観察手帳 41 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2012/02/05 観察手帳41としました。

通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。
観察手帳21

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                         いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        


平成24年02月05日から「観察手帳41」としました。


平成24年04月15から「観察手帳42」をご覧下さい。


平成24年04月14日(土)    

 「ブレンボ・ヘルメット」

 ヘッドホンユニットを今までのヘルメットから移設しました。

 音楽を聴くためではなくナビの音声確認用です。

 

 「HDD」

 外付けHDDの廃棄。

 ネジを外すには特殊なレンチが必要です。(T8とT6)

 分解してディスク表面に傷を付けてデータ回収されないようにして廃棄。 (フォーマットしただけではデータは簡単に復元出来てしまいます。)

 ケースから取り出したユニット、2連装で合計4TB。

 強力な永久磁石が使われていますのでこれは捨てずに、冷蔵庫にメモを貼り付けるために再利用します。

 わざわざ分解するのはこの永久磁石を取り出すためでもあります。

 

   

左側の部品が強力な永久磁石                 もちろん、2枚目、3枚目にも傷を付けて。


平成24年04月13日(金)              

 「話題になって」

 工業用ゴム大手「シバタ」の経理部係長(33)が会社の金を使い込んで、キャバクラ嬢に5億円近くを貢いでいたことが分かった。

 報道によると、係長は会社のパソコンからネットバンキングを使って、自分名義の口座に会社の預金を振り込む手口を、192回も繰り返し、

 計5億2000万円ほどをだまし取っていた疑いがある。

 そのうち、4億9000万円ほどを主に東京・葛飾区のキャバクラに勤めていた1人のキャバ嬢に注ぎ込んでいたというのだ。

 係長は、1回400〜500万円をこのキャバ嬢の求めに応じて送金していたそうだ。

 報道では、キャバ嬢は、重病を患っていると係長に明かし、治療費や手術費に多額の金が必要だと訴えていたという。

 5億円もあれば他人の臓器でも何でも買えてしまうのでは・・・・よほどの重病と思われるが、キャバクラ勤めは継続できる程度の病状なんだな?

 会社側は「キャバクラ通いは知らなかった」と答えているが、これ以外に返答のしようがあるだろうか? 

 報道では、係長は、会社の預金口座を1人で管理しており、入出金記録を破棄し、出金額を除いた文書を作って上司に報告していたとされている。

 なぜ複数で管理しなかったのかについて、弁護士は「そう言われましても…。本人がうまくやりくりしていたということだと思います」と説明した。

 係長の上司の処分については、「社内的に適切に対処しました」と言っている。

 工業用ゴム大手とはいえ、一般的には知名度のない会社だが、すっかり「話題になって」しまって・・・・

 一方で、銀座のクラブではなく、葛飾区のキャバクラというのも青森の職員が南米の口の達者な女に貢いでいた同様事件とも重なり、

 これはしばらくはワイドショーと芸能週刊誌の話題になるぞ、っと。

 

 「失敗」

 朝鮮中央通信は13日正午過ぎ、地球観測衛星「光明星3号」が午前7時38分55秒に東倉里の発射場から打ち上げられたが、

 「軌道進入は成功しなかった」と報じ、失敗を認めた。

 事前公開した諸外国関係者が、打ち上げ時にも見学していたのかどうかはわからないが、この国の現状から見ると失敗を認めざるをえないというのは

 まさに屈辱的であろう。 信仰している宗教がなんなのか不明だが、縁起を担ぐなら、「13日の金曜日」は、一応避けておいた方が良かったかも・・・・・・・

 タイミング的には発射は14日だと思っていたんだけどなぁ。

 やけくそで3回目の核実験などしないで欲しいものだ。

 これまでに要した巨額の費用を、食料輸入などに使っていたら・・・・・


平成24年04月12日(木)    

 「ヘルメット」

 土曜日に手配したブレンボのヘルメットが今日届いた。

 内部にスピーカーなどをセットする必要がありこの作業は土曜日に。

 

 「違い」

 私にはほとんど縁のない食品なので違いがよくわからないのですが、好きな人はパンなどに「ジャム」や「マーマレード」を塗りたくって食べる

 ことがありますよね。この「ジャム」と「マーマレード」、いったい何が違うのでしょう?

 「ジャム」・・・・・・・果物に砂糖を加えて加熱し,濃縮した保存食品。

 「マーマレード」・・・・オレンジ・夏みかんなどを用いたジャムのうち、果皮の薄片の含まれているもの。 と記述されていました。

 という事は「いちごジャム」はあっても「いちごマーマレード」は無いんだな・・・

 

 「違い」

 私は、「飲み過ぎると腹黒くなる」という親の遺言を守ってコーヒー類は自分からはまず飲みません。 好物は濃いミルクティーです。

 ところでミルクが入ったコーヒーに「カフェラッテ」と「カフェオーレ」と言うのがあります。

 この両者に実は違いは無いのだそうです。

 「カフェラッテ」の「ラッテ」はイタリア語で「ミルク」という意味で、「カフェオーレ」の「オーレ」はフ ランス語でやはり「ミルク入り」という意味です。

 つまり両方とも「ミルク入り」と言うわけです。

 ただし、イタリアの本当の「カフェラッテ」はエスプレッソに蒸気で暖めたミルクを加えます。

 またフランスの「カフェオーレ」はフレンチローストのコーヒーに熱いミルクを同等の割合で加えたのものです。

 エスプレッソという意味も知りませんでしたので調べてみました。

 コーヒー抽出機の一種。

 濾過器の中の強く煎ったコーヒーの粉を、蒸気を噴出して膨脹させ、そこに熱湯を蒸気圧で一気に通過させて瞬間的に濃厚なコーヒーを抽出する器具。

 

 「違い」

 そば屋のメニューで「カレーうどん」と書いてあるお店や、「カレー南蛮うどん」と書いてあるお店があります。

 また「鴨南蛮そば」や「鶏南蛮うどん」なんてのもあります。この「南蛮」とは何なのでしょうか?

 「南蛮」とは江戸時代、「唐辛子」や「ねぎ」のことを呼んでいました。

 そば屋では「南蛮」のことは「ねぎ」を指すのです。したがって、カレー南蛮うどん」とは「ねぎが入っているうどん」というわけです。

 「カレーうどん」は、ねぎの変わりに玉ねぎを使うことが一般的だそうです。

 辞書で「南蛮」と言う字を引くと「南蛮煮の略」と載っていて、その「南蛮煮」は「油でいためてから煮た料理。

 また、ねぎや唐辛子(とうがらし)を使った料理」と載っています。

 私は、「南蛮」と聞くとなぜかどうしても、あのフランシスコザビエルのブラウスの衿を思い出してしまいます・・・・・

 ですから、、「カレー南蛮うどん」というのが私のイメージとつながりません。

 あのゴージャスな白い衿にカレーが飛び散って、後で洗濯するのに難儀するだろうと余計な想像をして・・・・・・・

 

 「ラブユー年金」

 七色の虹が 消えてしまったの シャボン玉のような あたしの年金 

 あなただけが いきがいなの 忘れられない ラブユー ラブユー 涙の厚生年金 

 いつまでもあたし めそめそしないわ シャボン玉のような 明るい年金 

 明日からは あなたなしで 生きてゆくのね ラブユー ラブユー 涙の年金 

 幸せの星を きっとみつけるの シャボン玉のような 夢見る年金 

 お馬鹿さんね あなただけを 信じたあたし ラブユー ラブユー 涙の年金 涙の年金

 この歌をあらためて聴いてみれば、まるで現在の世相そのままを歌っているようではないか。

 昭和の時代、明日の幸福を夢見て身を粉にして働き、ようやくたどりついたささやかな幸せ、平成の世になってみればバブルが崩壊し、

 その結果やって来たことを話すことさえバカバカしい低金利時代。

 長く続く不景気で子は自立できず、老いてもなおすねをかじられ、まとまった虎の子の退職金は毎年減るばかり。

 さらに、年寄りの長寿を願ってとは言葉ばかりの後期高齢者医療制度、介護保険の強制徴収、

 さらに追い討ちをかけるガソリンをはじめとした生活物資の値上がり、とどめを刺すような消費税率アップ案・・・・・・

 ♪♪お馬鹿さんね あなただけを信じたあたし♪♪・・・・・

 

 「年齢を書かない著者」

 エッセイを読むのが好きだ。 それも、在り来たりのきれい事ではなく個性豊かな人のものが面白い。

 そういう面では著者が男か女かもまったく関係ない。

 でも、いつ頃からかわからないけど、特に女が生年を書かなくなっている。

 それを読んで気に入ったから、何か洒落たモノを誕生日に送ってあげようなどとは考えもしないし、やりもしないのだから、

 隠さず安心して生年月日を書いておいて欲しい。

 どういう時代背景の中からこういうエッセイが生まれてくるのだろうか?、ごくごく単純にそう思っているだけなのだから・・・・・・

 

 「自殺した男の住居から2人の遺体」

 福島市のマンション6階の部屋で、収納棚に包みが2個あるのを、部屋を所有する男性(38)が見つけ、警察に通報した。

 福島署が包みを調べたところ、2人の遺体がそれぞれビニールなどで巻かれていた。

 住人の男(62)は、同署が窃盗容疑 で家宅捜索中に逃走し、屋上から飛び降り自殺していた。

 同署によると、遺体の1人は男とみられ、もう1人は性別、年齢とも不詳。腐敗が進んでいたという。

 同署は遺体の状況から、殺人、死体遺棄の疑いがあるとみて捜査している。

 自殺した男は1年以上前からこの部屋を借り、1人で住んでいた。所有者の男性が部屋を片付けていて発見したという。

 警察が窃盗容疑で家宅捜査したのにこの時は見つかっていなかった・・・・・・

 家宅捜索中に自殺したんだから、「何かある」と思うのが普通じゃないのかな?

 警察の捜査ってこんなに手ぬるいのか?

 科捜研などを呼ばなくても、現場の捜査官が「目視」で簡単に確認できるじゃないか?「包みが二つ」もあれば・・・・・

 

 「外国人には意味がわからない、ワンルーム・マンション」

 英語では、Mansionは、主に豪邸を示す言葉であり、日本語で言うような「共同住宅」を意味する一般名詞として用いられることは、ほとんどない。

 よって、部屋数が10も20もある大豪邸(マンション)が、「ワンルーム」なんてまったくもって想像が付かないらしい。

 

 「浪人松井」

 所属球団が決まらないまま年を越した松井秀喜(37)だが、いまだに契約の話は聞こえてこない。

 グリーンカード(永住権)を持たない松井は契約後に就労ビザを取る必要がある。

 年齢的にも峠はとっくに越えており、膝の故障もあり、動きが緩慢で好調が続かない・・・・・・

 メジャーが松井に対して下している評価内容は極めてリーズナブルである。

 本人が、それを受け止められずに、メジャー指向にこだわっているようだ。

 旬を過ぎたモノは野菜でも魚でも買う人はいない。 残酷だが現実。

 彼の場合は「旬」の時期に認められたからまだ良い。

 野球が好きでも、「旬」を迎えることが出来ずに、埋もれたまま消えていく選手も数知れない。

 

 「移動に要するエネルギー」

 自分の質量1kgあたりを1km移動するのに要するエネルギー(単位はkcal)を、表に示す。

 これを見ると、自転車が最もエネルギー効率が高いことが分かる(同表の数値が小さいほどエネルギー効率が高い)。

 自転車は、自動車の約5. 5倍のエネルギー効率を持っている。

 意外なことに、自動車は旅客機および人(歩行)よりもエネルギー効率が悪く、牛と同じエネルギー効率となっている。

 乗用車に運転手を含めて4人が乗ったとしても、運んでいる人の質量は車の質量の1/4程度しかない。

 それに対し、自転車は自転車質量(8〜18kg)の8〜4倍の質量の人を運んでいる。

輸送体
輸送エネルギー [kcal/kg・km]
自転車+人
0.15
サケ
0.4
0.58
旅客機
0.6
0.75
自動車
0.82
0.82
0.95
1.1
1.5
かもめ
1.5
ヘリコプター
3.8
はちどり
うさぎ
バッタ
5.5
ねずみ
16
はち
16

 

 「商標登録」

 中国で芸能人や著名人の名前が商品の名称として商標登録される例が増加している。

 例えば、ジャッキー・チェンは棺おけの名前に、香港の大スターはソーセージの名前として登録されている。

 こうした悪質な行為の発生を防ぐため、関係部門は外国にならって登録の無効など管理を徹底すべきだと関係者は指摘している。

 これまでにもベッカム印のコンドームが登場したり、オバマ米大統領の名前が複数の企業から商標登録申請されるなど、

 有名人の名前が商品名として登録される例は少なくなかった。

 諸外国では不当に商標登録が行われたと訴えられた場合、訴えられた側は多額の賠償金や異議提出にかかる費用を負担しなければならない。

 しかし、驚くことに中国では訴えられた場合でも何ら負担する必要がないという。

 こうした状況に専門家は「他国と同様、不当に登録を行った企業や個人には賠償金を課すべきだ」としている。

 多少なりとも企業名が売れてくると、さすがに「商標登録問題は放置できない」ことにやっと気がつき始めたようだ・・・・・・・

 

 「銭になる順に科学は進歩する」

 進歩したねぇ、原発・兵器・航空機   カネになるからね!

 進歩しないねぇ、防災技術・介護システム・少子化対策   儲からないからね!


平成24年04月09日(月)    

 「実証方法・・・・」

 イギリスの医師であったエドワード・ジェンナー(1749-1823)は、当時致死率が高く、人々から恐れられていた天然痘を調べるうちに、

 「よく似た病気で、人間には症状の軽い『牛痘』にかかった人は、天然痘にかからない」という農民の言い伝 えを聞いた。

 彼は牛痘には天然痘に対する抵抗力があると考え(仮説)、実際に使用人の子どもに牛痘の膿(うみ)を注射し、さらに天然痘の膿を注射してみた。

 少年は牛痘の軽い症状が出たが、天然痘にはかからなかった。 ジェンナーは天然痘の予防法を発見したのである。

 この場合、「牛痘には天然痘に対する抵抗力がある(前提)」「牛痘の膿を人体に注射すると抵抗力が生まれる(因果関係)」は、

 すべて彼の考えた仮説だった。

 実際に使用人の子どもに牛痘の膿を注射し、さらに天然痘の膿を注射してみたことで、その仮説は検証されたわけである。

 現代ではとても許されない実証方法ではある・・・・・・・

 

 「知らなかったこと」

 キャンディーズの田中好子さんが亡くなって1年が経つが、その時までまったく知らなかったのは、同じグループの「蘭ちゃん」の旦那が

 水谷豊だということだ。

 別に知っていたから何がどうなるわけでもないが・・・・・・

 

 「究極の異文化交流」

 ある大学の講師によると、最近は「最少の労力で、最大の利益を得る」ことを最大の目的にしている人が増えているらしい。

 効率的なようにも見えるが、その実態は、「地道な努力や忍耐は続けたくない」からだという。

 運動部でも、指導者が不在の時に、「とりあえずなにをやっとけばいいっすか?」と聞いてくるらしい。

 「サボらずに練習しますから課題を与えて下さい」というふうに聞こえるが、

 そのホンネは、「あなたに怒られない最低ライン(ミニマム)を開示してくれ」ということらしい。

 講義終了後に駆け寄ってきた生徒は講師に「今の問題は国家試験に出ますか?」と確認したらしい。

 国家試験では、概ね60〜70点を取れば合格できるものが多いので、ミニマム点数狙いなのだという。

 彼らにとって、合格ラインを越える80点も90点も取ることは、100円で買えるものに200円を払うようなもので、全くの無駄と心底思っているのだと。

 就職活動でも、「特技と知識を活かせる仕事をやりたい」と主張するが、ホンネは「努力せずに最大の報酬を得たい」と言っているのだ。

 まだまだ人間的に未熟な若者の「特技と知識」など、社会ですぐに通用する仕事などあるはずがないのに・・・・・・・・

 ゲームやネットオークションでもその傾向は見えている。

 先日などは、AYB48のファンの集まりで、熱狂的な別のファンの持っていた写真500枚ほどを奪い取って逃げた男も、

 「努力せずに最大の報酬を得たい」・・・・・・

 こうした中で結婚したがらない、できない層がさらに増えているという。

 結婚というのは、いままで育ってきた自分の環境とまったく異なる環境の相手を「選択する」ことになり、

 個人として遭遇する「究極の異文化交流」とも言えよう。

 上述の人達は、そういうリスクの高い決断(彼らにとって)はしないのだ・・・・ ・・・

 だから、「決断できないこと」は前面には出さず、いろいろな別の理由を挙げて、「結婚しない選択枝もあるのだ」と表現するのが一般的だ。

 では「究極の異文化交流」を途中で打ち切って、「離婚」した人々は・・・・・・・・・「地道な努力や忍耐は続けたくない」のがホンネ。

 結婚しないのは、決断力の欠如。

 離婚するのは、忍耐力の欠如。

 結婚するのは、判断力の欠如。

 再婚するのは、記憶力の欠如。

 4度も結婚した人がいるが、相当な欠陥人間だ・・・・・という説がないわけではない・・・・・

 

 「北の人工衛星」

 北が8日、一部の外国メディアに発射場で「人工衛星」や「衛星打ち上げ用ロケット」などを公開した。

 不思議なのは、「衛星」と主張する"箱"が、この段階でまだロケットに搭載されておらず、外国メディアに単独で公開されたということだ、

 クリーンルームでもないところにぽつんとおかれたまま。

 そういうことで、これは「はりぼて」だという説が・・・・・・まぁ、結論は急がなくても結果はすぐ出る。


平成24年04月08日(日)    

 「ツーリング」

 快晴でツーリング日和。

 関宿のお祭り、石下町で「若鶏の丸揚げ」購入。 bike57をクリック。

 今日の走行距離  186.0km  給油 4.66L  燃費 39.91km/L @150円/L

 

 「タイヤ交換」

 今年は遅くなったのですが、スタッドレスをノーマルに交換し、ついでに洗車。

 腰痛が出ていたのですがまた悪化?

 

 「インターホン」

 接触が悪くて、「ピンポーン」の音が居間に届かないことも。

 自分で交換しても良かったのですが、現状の配線をそのまま活かせるか不安があったので、顔見知りの電器屋さんに交換依頼。

 今度は画像が「総天然色」になり、画角も驚くほど広がりました!  今じゃ普通だろ!?


平成24年04月07日(土)        

 「知恵の輪」

 10年ほど前の米国出張で買ってきた「知恵の輪」。

 本物の蹄鉄です。

 

 「桜」

 自宅周辺の桜。

        

 「ヘルメット」

 先日書いていたブレンボのヘルメット、購入手配しました。

 来週入荷するとのことです。


平成24年04月06日(金)        (少々)

 「風邪」

 一昨日から、炉心温度が上昇し、精神棒の制御もままならず、昨日は休暇でずっと静養しておりました。

 いつもお風呂に入る前に体重を測っていますが、夕べは2kgも減っていました。

 体調を崩すと体力を消耗するんですね。


平成24年04月03日(火)        (低気圧通過による嵐)

 「帰宅」

 夕方から荒天になるというので、午後2時半頃、「業務に支障のないものは上司の許可を受けて帰宅してよい」との連絡が。

 もとより、業務に支障などあるはずもなく、さっさと帰宅の途についたが、前回と同じく、「時すでに遅く」、鉄道などの公共交通機関は

 「すでに、間引運転中」でホームには大勢の人が待っている。

 こういう場面でも「京浜東北線は快速運転中」…・・ 降車駅によっては、途中で山手線に乗換える必要がある。

 私も余計な乗り換えを余儀なくされ、いつもの駅で地下鉄に乗換えようと思ったが、ものすごい人で何本か見送らざるを得なかった。

 やっと乗った地下鉄は途中駅止まり…・・あと一駅なのに…・・

 次の電車は二重橋前を出たところだと。

 「こりゃダメだ」と、支線に迂回してこの時点では雨はほとんど降っていなかったので徒歩20分かけて帰宅。

 最近は、臆病なほどに安全優先ですぐに電車の運転を止めてしまう傾向にあるようです。

 まぁ、何か起きたあとではどうしようもないけどね。

 一年に何回かこういう場面はあるのだから、対応策を工夫して欲しいというのも利用者の声である。

 

 「水戸黄門」

 最終回視聴率は13.9%。

 勧善懲悪の定番時代劇がなくなることを残念がる声が大きかったようだが、最終回視聴率は13.9%と全回平均視聴率の22%に達しなかった・・・・

 視聴者は勝手なもので、「言うほどは見ない」ということだな、これは。

 いっそ、奇想天外で復活不可能な結末にしておいて、もう後はないんだよと強調しておけばよかったかも・・・・・

 時代劇が激減すると、「かつら屋」の技術が落ちて、復活不可能になる可能性もあるので、

 「座頭市」のような「かつら不要」の主人公の映画だけになるかも?

 時代劇にも先が読めぬストーリー展開やスピード&アクションが求められているのかも・・・・

 

 「ヘルメット」

 二輪用ヘルメットの耐用年数は意外に短く「3年間」というのがメーカーの推奨である。

 もちろん、激安のものもあるが、自分の頭部を守ってもらう上でそれなりの機能を求めると、価格は5万円くらいとなる。

 私は、ずっと「Arai」のフルフェイスを選択してきたが、今回は「視界」優先で違う選択をしようと思っている。

 クルマ好きの人ならご承知と思うが、ブレーキで有名な「brembo」から発売されているものを検討中。

 チン・ベルト(アゴ紐)は「AFB/オートマティック・フィット・ベルト」というシステム。

 難点は、オプションのスモーク・シールドが13,400円也…・

 

 「冷やす」

 冷やす技術は、暖める技術に比べると格段に難しい。

 人類の歴史を見ても、火を使ってモノを焼く・煮る・溶かす・加工するといった技術はその開始時期を特定できないほど大昔に誕生している。

 一方、意図的に温度を冷やす技術は比較的最近である。

 たき火という寒さ対策のための暖房がほとんど有史以来存在したのに対し、

 暑さ対策のための冷房が普及したのはつい数十年前であることを見ても「冷却」あるいは「冷凍」の技術を得るに時を要していることがわかる。

 室温以下の温度を得ることが出来るようになったのは熱力学の理解が進み、「液化ガス」を作る技術を得た後である。

 19世紀の終わり頃まで、当時は"液化しない"と考えられていた酸素・窒素・水素・メタン・一酸化炭素などの永久気体と呼ばれた気体で、

 断熱膨脹を利用することで気体を冷却し、さらに液化することが可能であることが明らかになった。

 1883年の窒素の液化成功、

 1898年の水素の液化、

 1908年のヘリウムの液化成功により、絶対零度(−273℃)まであと少しというところまで近づいた。

 これらにより、温度を下げた場合の「もの」の性質を研究することが出来るようになった。

 老境にさしかかると、何かと病院に行く機会が多くなる。

 病変部の探索や確認のために、MRI装置の御世話になった人も多いと思うが、あれは「液体ヘリウム」がないと機能しないのである。

 ところで、「液化ガス」という言葉は、素人には奇妙な言葉である。

 何らかの方法で「液化」されてしまえばそれは「液体」であり、決して「ガス(気体)」ではない。

 しかし、高圧ガス保安法ではそのように呼んでいるのである。

 まぁ、常温常圧付近では「気相」であるものを、圧力や温度を操作して「液化」したもの、と考えておけばよい。


平成24年04月02日(月)    

 「新入社員」

 今年は新卒7名が当社に入社。

 私の新入社員時代は45年前だった!

 思えば、当時は何にも考えていないのんびり屋だった!

 諸先輩にもいるように、新入社員にも勘の鋭い人もそうでない人もいると思う。

 まずは社会を知る、業界を知ることからはじめて欲しい。

 この先、転職するにしても社会人としてバランス感覚はとても重要だから。

 新入社員で即戦力という人はいないし、もしいてもそういう人はもっと気のきいた違う組織に行っているだろう・・・・

 周囲もそういう期待はしていないので、まずは焦らず地道に謙虚にいろんな事を吸収していくこと。

 自分自身でこういう人材になりたいというイメージを持って、出来れば期限を設定してそれに向かえばよいのではないか。

 健康を含めて全てが自己管理、自己責任になり、日々の努力の有無と結果が、周りからの評価になるということも、早晩知らされることになろう。

 私たちの年代の人間の多くは私を含めて、高度成長期に上手く乗っかってきただけだが、

 これからはバランス感覚を養って応用力と先見性を磨き上手いタイミングで時には船を乗り換える判断も求められるだろう。

 社外の友人や趣味などを増やそう。

 いろいろなものの見方、価値観など「異なる視点」が、エキセントリックな場面に遭遇した時などに非常に参考になる。

 成果主義時代のエンジニア処世術5原則を。

 @連絡や報告をまめに行い、自分の意思を常に伝えておく

 A仕事の中身やプロセスを形に残して、上司やリーダーに送る

 B自分を理解してくれる、技術力の高いメンター(mentor:良き指導者)を獲得する

 C社外のコミュニティをつくり、仲間と意見交換する

 D社内外の情報を通して、自分の価値や強みを把握する、

 とまぁ、いろいろなことを書いたけど、このHPの閲覧者は私と同年代、もしくはその予備軍の人が多そうなので、もう「手遅れ」か?

 

 「世間」

 高校野球など、ピンチを迎えるとピッチャーの周りに守備陣が集まって、励ましたり、アドバイスしたり、守備体制の再確認をしたりするが、

 野球をやめて社会人になると、「好機には群がり窮地じゃパッと散り」という川柳のようになるのはなぜ???

 

 「出会い系サイト」

 ケータイなど使わぬずっと昔から、どんな田舎にもあったんだよね、出会い系サイト。

 盆踊りや村祭りの夜・・・・・・・・

 

 「なぞなぞ」 (答は下)

 @「上を見れば下に有り、下を見れば上に有り、母の腹を通って子の肩に有り」。

  右を見ればやや上にあり、左を見てもやや上にある。東、西、南を見れば北のほうにあるのに、北を見てもどこにもない。

  その手の中にはあるのに、心の中にはない。

  春にはあふれ、ときに人をいろどる。

 A「4がない4の中、4にいく5の3も6なし。1の4は5つも、8かない7つの4の夢の5と4。」

 

 「なぜ?」

 @水辺で鶴やサギなど足の長い水鳥が片足で立っている事があるがあれはなぜか?

  両足を上げるとひっくり返るから、というと怒る人もいるだろうから、くだらないけど真面目に答えると「体温維持のため」だそうだ。

 Aピラフとチャーハンの違いは?

  ピラフはよく洗った生米をバターなどで炒めるのに対し、チャーハンは一度炊いた米を炒める。

  但し、A社の冷凍ピラフは炊いたご飯に味付けしたあと冷凍しており、炒めるという工程は省略されている事が多い。

 

 「嘘を見抜くポイント」

 @気まずい沈黙が生じないように、応対が早くなる

 Aうなづきが多くなる

 B手を握ったり、ポケットに手を入れたり、手を隠したりする

 C鼻を触る

 D口を押さえる

 Eほほをこする

 F耳たぶを引っ張る

 G髪の毛を触る

 H眉毛をひっかく

 Iもじもじして身体を動かす                会議の時などに確認してみよう!

 

 「地球の数値」 (誤りを見つけて下さい)

 年齢・・・45.5億年

 太陽からの距離・・・1,496 x 10の8乗km

 平均半径・・・6,371.0km

 長半径・・・6,378.136km

 質量・・・59.736 x 10の23乗kg

 自転周期・・・23.93419時間

 全球平均気温・・・14.46℃

 自転軸の傾き・・・23.45度

 地球の自転速度・・・時速10万6000km

 地球の自転周期・・・23時間56分4.1秒

 公転周期・・・0.9999786年

 軌道速度・・・29.7859km/s

 海洋の平均深度・・・3794m

 海洋の質量・・・約135京t

 赤道のふくらみ・・・21km

 北極のふくらみ・・・10m

 南極のへこみ・・・約31m

 地球軌道の長さ・・・約9億3890万km

 陸地と海洋の比・・・1対2.42

 大気・・・窒素78%、酸素21%、その他1%

 ちなみに、地球の年齢を1年に例えると、地上に人類が現れたのは12月31日の午後11時55分であり、文明をもつようになったのは11時59分後である。

 

 「なぞなぞ」

 @の答えは(一)

 Aの答えは(しがない世の中、死にいくこの身も空し。人の世はいつも、儚い夏の夜の夢の如し。)


平成24年04月01日(日)    

 「写真」

 camera157  camera158 をクリックして下さい。

 

 「スローガン」

 "兵隊さんは命がけ"、"私たちは襷(たすき)がけ"・・・・・ 語呂合わせにしても、かけるものの重さが違うだろ!!

 多くの主婦達は、"襷がけ"で金属製品の供出に奔走していた時代。

 鍋・釜だけでなく「下ろし金」まで供出したものだから、その代用は「瀬戸物」・・・・・・これは今でも流通している。

 ある雑誌によれば、この時代は"鏡餅"まで、「瀬戸物」で代用したらしい・・・・

 これでは鏡開きをやっても主目的である「お汁粉」の中に入れる餅がないではないか?

 「瀬戸物」といえば、欧米人が驚き、理解できないものに「信楽焼のタヌキ」がある。

 日本では縁起物として喜ばれ、狸が「他を抜く」に通うことから商売繁盛と洒落て店の軒先に置かれることが多い。

 信楽焼八相縁起に因んで福々とした狸が編み笠を被り少し首をかしげながら右手に徳利左手に通帳を持って突っ立っている、

 いわゆる「酒買い小僧」型が定番となっている。

 半導体関連産業は中国・台湾・韓国勢に圧倒されているので、金華豚に負けぬよう、たぬき、招き猫、ふくろう、傘立て、植木鉢など

 日本独自のデザインの「瀬戸物」で巻き返しを図ってもらいたいものだ。決して「瀬戸際」ではないのだが・・ ・・・・

 

 「高速道ふさいで口論中、トラック追突し2人死亡」

 阪和自動車道下り線で、大型トラック=運転手(36)=が車線上に止まっていた別の大型トラックに衝突。

 計4台が絡む事故となり、路上にいた和歌山市の運転手(38)ら2人が死亡。

 発表では現場は片側3車線で、死亡した2人は中央寄りの2車線をふさぐ形でそれぞれトラックを止めて口論していたという。

 私も似たような現場に遭遇したことがある。

 同じ関西エリアで深夜。

 かなり近づくまで、その2台の乗用車が車線上に停車しているとは思わなかった。

 ハザードランプもついていないし、運転手は降車しているのでストップランプも高輝度になっていない・・・・・

 他人への迷惑を顧みない人種が高速道路を走り廻っている・・・・・充分な車間距離は生き残るために不可欠だ!

 

 「長寿の秘訣?」

 米国で約1500人を対象に80年間追跡観察した結果、長寿は生き方のパターンにあるというデータを発表したルイス・ターマン博士という人がいる。

 それによると従来の健康に関する常識が通用しないことになる。

 医療側の健康論理ではなく健康と長寿のカギを握っているのは性格で、最も重要なのは「勤勉性」だという。

 ダイエットもジョギングも関係ない。

 慎重、注意力、責任感、礼節、計画性、ねばり強さ、思慮深さ、社交ネットワークなどだそうだ。

 しかし、この説は「間違っている」のではないか!

 日本では、憎まれっ子世にはばかるということわざがある。

 意味は、人に憎まれるような人間のほうが、世間では力があったり幅をきかせているということ。

 こういう人間が決して少なくないことを考えると、このことわざを変更すべきである。

 憎まれっ子、世にはびこる・・・・・ではないのか????

 世にはびこるものは憎まれる、のだ。

 

 「大丈夫なの?」

 中国浙江省杭州市に住む新疆ウイグル自治区出身、ウイグル族の男性(22)は、1年前からウイグル式パン「ナン」の無人販売店を経営している。

 一定量のナンを焼いたら自宅に帰り、休憩してから、夕方に売り上げを回収しに戻る。客は自分で代金を箱に入れるシステムだ。

 値段は1つ2.5元(約33円)。

 ナンを持ち逃げされることは心配していないという。

 「ナン」は盗まれなくても、料金箱を盗まれそうな気がするけど・・・・・


平成24年03月27日(火)    

 「不在」

 しばらく更新が出来ません。悪しからず。

 

 「ペット」

 ある新聞の歌壇に、「我が猫の 恋の相手に 落胆し」というのがあった。

 相手の猫は、飼い主さえもががっかりするほどの相当の器量の悪さだったのだろう・・・・

 しかし、見た目はそうでも、その猫には何か惹かれる良さもあったのではないだろうか?

 想像すると面白いものだ。

  

 

 「迷惑」

 悪質な電話勧誘販売への対策として、ナンバーディスプレイによる相手側番号の識別や非通知通話を受けない電話機設定などが一般化するに伴い、

 着信時にフリーダイヤルの電話番号を表示させるように電話勧誘販売業者が「フリーダイヤル番号通知サービス」を利用するケースがある。

 電話番号を通知しているので非通知設定は働かず、ナンバーディスプレイにフリーダイヤルの電話番号が表示されているため「何だろう?」と思い

 電話を受けてしまいがちなのである。

 また、電話機によっては公衆電話からの着信を拒否する設定にしている場合、公衆電話から電話番号の入力を行うことにより

 公衆電話着信拒否を回避できるものがあり、この種の電話機に対してフリーダイヤル番号を適当に打ち込むなどの迷惑電話に

 利用されるケースもあるらしい。

 いずれにせよ、フリーダイヤルの着信には十分注意を払う必要がある。

 ある人によると、つい出てしまった電話での勧誘の余りのしつこさに「無職」と返答したら「電話を切られた」そうで・・・・・撃退方法の一種かも。

 

 「マラソンの話題」

 タイムからまさかと思っていた「カンボジア人の猫ひろし」が、同国の五輪マラソン代表選手に選ばれたらしい。

 日本でも代表選手の選考をめぐっては男女ともにいろいろと話題になった。

 男子マラソンの世界記録は2時間3分38秒だ。

 人類は42・195キロ・メートルを2時間以内に走り切ることができるのか。

 1960年代以降、マラソンの世界記録は平均して年20秒ずつ短縮されてきた。 このペースでいくと、2021年か22年に2時間の壁を突破するかも。

 1980年代以降は年10秒短縮とやや鈍っており、そちらのペースで考えると突破は2035年ごろと予測される。

 だが、最近のケニアやエチオピアなど東アフリカのランナーたちの勢いを見ていると、

 もっと早い時期に2時間切りランナ ーが誕生するのではないかとも感じる。

 初めて2時間3分台で走ったエチオピアの選手を、昨年のベルリンマラソンで抜いたケニア選手は、1キロを平均2分55秒のペースで走った。

 2時間を切るためのペースは1キロ平均2分50秒。

 一流選手が1歩ごとの歩幅をあと5センチ伸ばすか、1分ごとの歩数(ピッチ)をあと5.4歩増やせば、そのスピードになる。

 もちろん、このスピードを42キロ維持するのは、彼らの走力をもってしても簡単ではない。

 マラソンの記録を向上させるのは、

 (1)酸素をたくさん肺に取り込む

 (2)疲労の目印となる乳酸をためずに走り続ける

 (3)より少ないエネルギーで走る(走りの経済性)――という三つの能力。

 しかし、どんなことでも重要な点は三つに絞られるんだね・・・・・

 燃焼の三要素:「燃えるもの」「酸素」「温度」

 熱移動の三要素:「輻射」「対流」「伝熱」

 音楽の三要素:「リズム」「メロディー」「ハーモニー」

 国策決定の三要素:「ビジョン」「発想(戦略・戦術)」「検証」

 接客に必要な3要素:「心」「技」「体」

 世界の三大ワルツ:「テネシーワルツ」「芸者ワルツ」「星影のワルツ」(千昌夫が言っていた・・・・しかし、これは三要素ではない…・)

 

 「屋久島沖で浸水の元フェリー、乗組員全員救助」

 という記事があったけど、「元フェリー」という意味がよくわからない。

 インドネシアに回航中で客とクルマを乗せていないだけで、改造してあるわけでも無し、フェリーには違いないんだろ?

 

 「星」

 昨夜の帰宅時に、縦にほぼ一列、「金星」・「月(三日月)」・「金星よりも暗い星?」がきれいに並んでいました。

 この配列は珍しいなと思った程度でしたが、今日の朝刊で「?」だった星は「木星」で、こういう配列は数年に一度しか見られないのだと知りました。

 そういえば今年は5月に天気次第だが「日食」が見られるかもしれないそうだ。

 

 「ライカM9-P 新登場!」

 @液晶モニターのカバーガラスには、特殊なダイヤモンド工具でしか加工できないほど非常に硬度が高く、

 さまざまな衝撃や磨耗から液晶モニターを半永久的に保護する、耐傷性がきわめて高いサファイアガラスを採用

 A本体の外装には、表面が粗くホールド性が高まり更には耐磨耗性に優れたヴァルカナイトを採用

 Bカメラが控えめな存在であることを好む方ユーザーに配慮し、トップカバー上部に伝統的な「Leica」のトラディショナルロゴを配置

 C1800万画素の35mmフルサイズCCDセンサー採用!

 DすべてのMレンズでアナログのMカメラと同等の画角で撮影可能!

 E静音性の高い電子制御式シャッター搭載!

 F1灯撮影や多灯撮影が楽しめるM-TTL調光方式を採用!

 レンズを含まないボディのみ価格 ¥778,000(ビックカメラ)

 レンズを2本も買えば、総額1,000,000円ほどになりますが、欲しいな!

 ファームウェアは将来にわたりバージョンアップ無料。

 舶来品主義ではないけど、欲しいものは欲しい・・・・・・


平成24年03月26日(月)    

 「正義の味方と悪の組織の違い」

正義の味方
悪の組織
自分自身の具体的な目標が無い大きな夢、野望を抱いている
相手の夢を阻止するのが生き甲斐目標達成のため研究開発を怠らない
常に何かが起こってから行動日々努力を重ね、夢に向かって手を尽くしている
受け身の姿勢失敗してもへこたれない
単独もしくは少人数で行動組織で行動
いつも怒っているよく笑う

 

 「地位が人を作る」

 昔からそういわれていた。

 「あの人で大丈夫なの?」と言われ、思われつつ、周囲(上下)が本人に気づかないようにそれとなく指導したり従ったりして、

 そこに本人が気が付くころ謙虚になり協力した周囲もほっとしてさらに協力する・・・・・・・とまぁ、こういう感じだったわけだが最近を見てみると。

 「その地位についた途端にその権利を振り回す」、

 「押し上げてくれた周囲の言うことなど聞く耳持たず」、

 「ひたすら上だけを向いた行動をするがこれがまた的はずれ」・・・・・・

 まさに、「ピーター君」の本領発揮・・・・・・・

 注記)ピーター:各自調べて下さい。ヒント:「ピーターの法則」

 

 「天候」

 平日はなぜこうも晴天になるのか?

 山歩きの好きな床屋のオヤジ、今日は休みだから喜んでいるだろうな・・・・


平成24年03月25日(日)          

 「関宿」

 朝のうちは快晴だったのでツーリングに。

 目的地近くになって低い雲が出てきて、雨の心配も出てきて早々に引き返してきました。

 今日の走行 148.8Km  給油 4.09L 平均燃費 36.38Km/L  ちなみに150円/L  積算距離 5、073Km

 

右奥の山が筑波山                                 江戸川の堤防にも菜の花が


平成24年03月24日(土)       

 「週末の天気」

 ここ最近の週末、すっきり晴れた天気が続かないですね。

 午前中床屋に行ったのですが他に客がおらず、話好きな店主の格好の餌食になってしまいました!

 仕上がりまでいつもの倍の2時間もかかりました……

 山歩きが好きな店主から、筑波山一周林道地図(ガイドマップ)をもらいましたが、バイクで走れる部分があるようです。

 筑波山の梅園の見頃はまだ先だということです。

 

  「MIL.Spec.(米軍仕様)のロープ」

 φ5mm×15m。

 キャンプ&荷造り用として購入しました。

 

 「動画」

 スキーなどに行った際、動画を撮るのは主にCANON G11を使って、パソコンで再生画像を見ることがほとんどでしたが、

 先日ディズニーランドに行った際にSONY α55&28−300mmズームの組み合わせで撮影した動画を、

 HDMIケーブルでカメラから直接大画面テレビに接続して再生してみました。

 α55はG11と違って動画でもオートフォーカス(自動追尾)だし、使ったレンズのズーム倍率も大きく画面もフルHDでとてもキレイです。

 PCの15インチ画面との違いに改めてびっくりしたほど。

 メモリーカードはいつもは8GBを使用していますが、動画を多く撮るにはとてもこの容量では足りませんね。

 メモリーカードも安いものもありますが、やはり信頼性のあるほうを選んでしまいます。


平成24年03月23日(金)        

 「焼き物が趣味」

 「焼き物」が趣味という夫婦。

 詳しく聞いたら、旦那は「焼き鳥」、奥さんは「焼き芋」が得意だそうな・・・・・・

 

 「朝バナナ」

 朝、バナナを食べると健康にいいらしいよとテレビネタを話したら、テーブルにバナナを置いて出掛けた妻・・・・というのがいたらしい。

 私の場合、毎朝、バナナ2本分くらい…・・出ますけど。

 これって、「朝バナナ」って言わないの?

 

 「肥満体」

 黒のストッキングらしいけど、ふくらはぎのところの色は、「薄いグレー」。

 水玉模様のブラウスは、ほぼ全体の水玉が楕円になっている・・・・

 

  「スケジュール」

 今日、他社の30代の人と話をしたのは、業務スケジュール入力のことについて。

 その人は、「入力しても出先では確認出来ない」ので、手帳に書いた方がよいので入力していない…・・と。

 それは自分だけの視点であって、他部署の人から見ていろいろなスケジュールを計画する際に入力されていないと

 いちいち確認しなくてはいけないことになる。

 自分だけのためではないんだよ、と話をしたのですが、わかったのかどうか?

 立場によってはスケジュールの空いているところに他者が目的のはっきりしない会議を設定したりするので、それを防ぐ(?)ためにも、

 予定は入力しておいたほうがよい…・社内ルールは守りつつ、それを有効に活用すべきだと私は思う。


平成24年03月22日(木)            

 「外国語の勉強」

 海外旅行の前になんとなく買うのが「会話本」。

 しかし、本に想定してあるシーンに遭遇したことがないのはどうしたわけ?

 

 「地球温暖化」

 この冬は寒い日が続いたけど、そういう時には一切地球温暖化の話が出ないよね・・・・・

 

 「分相応」

 たかが市長の給料しかもらっていないのに、国政を論じるのは、ボランティアなのか、おせっかいなのか、越権行為なのか・・・・・

 ガツンと反論できないどころか、選挙目当てにすり寄っていく奴らがいるのだから国会議員の情けないこと!

 

 「川柳」

 ジョギングで足腰鍛えてガンで死に (これ、何度も出てくるけど、気に入っているもので)

 居酒屋で肝臓鍛えて風邪で死に

 病院で井戸端会議長生きし


平成24年03月21日(水)        

 「休日の昼間の電話」

 プライベートな電話は全て携帯にかかってくるので、自宅の固定電話は要らないようなもんです。

 その固定電話にかかってくる休日の昼間・・・・・・・3歳の孫娘が出たがるので自由にさせています。

 どうせ売り込みやアンケート、詐欺まがいの電話だけだから・・・・・

 「もちもち・・・・・」と答えて後は黙っている3歳児を相手に、「墓石はいかがですか」とでも勧誘しているのだろうか?

 

 「道具を選ぶ」

 その昔、鋤(すき)や鍬(くわ)を選んで農作業をしていた農夫が、最近は手厚い交付金でゴルフに行きクラブを選んでいるが、

 クラブは縦に振らないように・・・・・

 

 「肉」

 野外BBQなどで、どうにも食べられない肉があるのをご存じか?

 それは「ひき肉」・・・・・網の上に乗らない!

 その「ひき肉」をピーマンに詰めた人、アンタはエライ。

 

 「美味いと思う饅頭」

 私は、最近でこそ酒量を減らしているが、饅頭をつまみに酒が飲めるタイプである。

 私が美味いと思う饅頭をいくつか挙げてみたい。

 @郡山/柏屋の薄皮饅頭

 A岡山/大手饅頭

 B福岡/ひよこ饅頭、千鳥饅頭

 やはりアンコの甘すぎない微妙な加減が美味いかどうかを左右すると思う。


平成24年03月20日(火:春分の日)        

 「ショー」

 「イルカのショーは動物虐待だ」とする動物保護団体の主張を受け入れ、動物園のイルカショーを中止した国がある。

 犬を喰ったりする国なんだけどね…・・

 この主張を拡大展開すれば、家庭のペットの犬にお座りやチンチンをさせるのも犯罪になるのか…・・

 調教や訓練の厳しい競馬や日光猿軍団も消滅か?

 キビ団子だけで犬やキジを思うままに操り鬼退治に協力させた桃太郎のお話も「動物虐待だ!」ということで封印?

 

 「渋滞」

 今日は都内ツーリング。

 白バイがやたらに多かったけど、天気が良かったので彼等も都内ツーリングを楽しんでいたのか??

 おなじみの立石で買い物をしてから、東京スカイツリーの写真を撮りに。

 帰路の水戸街道(6号線)、大渋滞でした。

 そういえば今日はお彼岸の中日だ!

  

 

  

 

 「腕時計」

 ソーラー&電波時計の便利さは大いに評価したいが、いろいろな機能を盛り込み過ぎて文字盤が賑やかで老眼の身には見づらい面がある。

 今日が何日かくらいはまだわかるので「日付表示無し、時針+分針+秒針」のシンプルな「ソーラー&電波時計」がないものか?

 イメージとしてはこの写真のようなもの……


平成24年03月19日(月)    

 「事実関係」

 他人の名前がなかなか出てこなくなる年齢・・・・・・・ましてやパスワードなど覚えてられません。

 銀行のカードの裏にはマジックで大きく4桁の数字が書いてあります。 もちろん、「暗証番号はこれではないよ」という意味でですが・・・・

 

 「核家族」

 今になって感じる・・・・・・、とんでもない言葉だ。

 

 「禁煙」

 禁煙と書いた貼り紙、剥がした壁の跡が「真っ白」・・・・・・・

 

 「猿芝居」

 選挙が近づくにつれ国会で質問したがるのは、「国元」でいかにも活躍しているように吹聴するための猿芝居です。・・・・永田町猿軍団

 

 「イオン発生空気清浄機」

 ビジネスホテルでも、家庭でもこの種の空気清浄機を設置しているところが増えています。

 しかし、「オレが入ってきたら”強”でうなり出す」空気清浄機って、正常な反応 なのか?

 

 「同意する?」

 ネット販売などで、「これを購入する決定ボタン」をクリックする前に、細々と書かれた”規約”に「同意する」かどうか悩む人がいるらしい・・・・・・

 そういえば、消費税上げには「同意する」かどうかさえ聞かれないね????

 消費税上げ−−−出来れば希望者だけにして欲しいものだ。

 

 「自信の現れ」

 飲み屋や料理屋の暖簾(のれん)って、自信のあるところは「地味」です。

 自信のないところは、暖簾も看板もネオンも「派手」で「呼び込み」までやっているところが少なくない、こういう店で旨いものが出るはずがない!

 おまけに看板に「お昼のランチやってます」などと書かれている・・・・・・・

 こういう店で、「夜のランチ」にはどういうメニューがあるのか見てみたい。

 

 「バーゲンセール」

 バーゲンセールは年中、至る所で行われているし、毎月「閉店投げ売り赤札セール 」をやっている店さえある。

 しかし、不思議なのは、バーゲンセールで「父と息子のペア」を見たことがないこ とだ。

 

 「田舎の坊主」

 法事などのお布施が少ないと読経が乱れてしかも短くなる・・・・らしい。

 この坊主、伯母の葬儀の時には遅れてなかなか来ず、結局ピンチヒッターとして違 う寺から見知らぬ坊主がやってきた。

 読経が終わって、来られない理由を聞いたら「今朝、逮捕された」だと。

 さらにその理由を聞いたら「わいせつ罪」・・・・・・・おー・まい・がっ!

 

 「体重と存在感」

 片方は平均以上にあるけど、もう片方はまったく無い・・・・・

 

 「ペットショップ」

 もうとっくに子犬ではない状態まで売れ残って育ってしまった青年犬(?)、半額 の値札が貼られた後しばらくして「姿を消した」・・・・・・・

 

 「老人会」

 老人会の旅行で、その期間、かっらぽになった村がある・・・・・


平成24年03月18日(日)        

 「バイク・カバー」

 Serow用に更新。

 春分の日はツーリングを予定するも、天候が…・

 

 「お泊まり保育」

 2泊3日で泊まりに来ていた孫達が先ほど帰っていきました。

 すぐ近所に住んでいて毎週来るのですが泊まることはあまりありません。

 面白いけど疲れます……孫は来ても帰っても嬉しい?


平成24年03月17日(土)    

 「トランポリン」

 直径1mほどのトランポリンを買いました。 孫達が大喜びです。

 体重80kgまでOKなので、私も恐る恐る跳んでみました。

 予想以上の「全身運動」…・・


平成24年03月16日(金)    

 「TDL」

 今日は孫達を連れてディズニーランドに行ってきました。

 ここは平日や休日関係なく混雑していますね。

 真夏や真冬は一日中屋外にいる事は堪えられませんが、今日は快晴で孫達も充分楽しんだようです。

 カメラはSONYα55に28−300mmズームを付けて。

 一眼レフはシャッター・ラグがほとんどないので動きのある被写体には適しています。

  

                             この中は「フラッシュ撮影禁止」なので、ISO1600に設定しました。

 

 


平成24年03月15日(木)    

 「地震」

 ゆうべの関東地方の地震、揺れました。

 ウチは床面積の割に柱が多い(部屋が小さい)ので、揺れには強いと思っています!

 便所に入っていると絶対につぶされないといいますから…・まぁそんなもんです。

 

 「老眼」

 あっ、50円玉が落ちていると思い拾ってみたら、ピップエレキバンだった。

 

 「どこで獲れたかが問題なのだ」

 九州と四国の間を回遊中のサバが、漁師に獲られ、水揚げされた場所で「関サバ」となる・・・・・・

 サバとしては餌を探していただけなのに、自分自身がブランド品になるとは思っていなかっただろうな。

 

 「まだ見ないけど」

 ヘソピアスから鼻ピアス、唇ピアスまで出てきて、私が今後期待しているのは、「鼻に骨」、「首に数十段のO−リング」、「下唇に大きな丸い板」

 の出現である。

 こう考えると、昔見た映画の裸族は、装飾ファッションでは現代人よりもはるかに進んでいたんだね。

 何しろ、一部の突出した者だけでなく、全員がそういう飾り付けだったんだから・・・・・一族みんなに定着したファッションだった。

 老人が見れば腰を抜かすような現代のファッションでもまだ全然追いついていないもんね、彼らに・・・・

 

 「何をしている事やら」

 奈良県明日香村の高松塚古墳(7世紀末〜8世紀初め)で飛鳥美人壁画(国宝)が発見されて間もなく40年になるのを前に、

 文化庁は、カビで劣化した壁画の修復の4分の1が終了し、東壁女子群像の下で確認された大量の黒カビは除去されたと発表した。

 修復後に石室を古墳に戻す方針については、技術的な課題などでメドが立たないと説明した。

 修復のつもりでいろいろな化学薬品を使って、「原画の線が消えてしまった」部分もあるようだ。

 石室を古墳に戻す手法も確立しないまま修復(?)に取り組むなど、何をしている事やら・・・・・

 

 「薄型テレビ」

 吉永小百合がCMで、亀山で製造した液晶テレビをバックにした姿を見ていたら、いつのまにか液晶テレビのことは言わなくなり、

 太陽電池のことを言い始めた。

 そしてここにきて・・・吉永小百合がサッパリCMに登場しなくなり・・・・社長交代との報道。

 亀山や堺の工場に多少なりとも業務で関連していたので、「今頃、こんな大型投資をして本当に回収できるのか」と素人ながら疑問に思っていたが・・・・・

 不安は的中した。

 大型投資を決定した時点ですでに先が読めていなかったようだ。

 社長が替わって何が出来るのか知らないが、強引なS社手法で両工場建設や操業で引っ張り回された協力会社や関連メーカー・・・・・

 はてさて投資した費用をどう回収していけるのだろうか?

 

 「ミラーレス機用2940円のレンズ」

 <特徴>として

 このレンズを付けてミラーレス一眼レフをトイカメラ化するんだそうだが、コンデジよりも性能は良いが重いミラーレス機を「何のため」に

 わざわざ描写性能を落とすの?

 それなら2940円以下のトイカメラを買えばいいじゃん?

 マイクロフォーサーズ・マウント対応→そりゃそうしないと取り付けできないだろ?

 周辺光量が落ちるブラックコーナーエフェクター搭載→そんなもの取り付けなくてももともと周辺光量の確保が出来ないんだろ?

 プラスチックレンズ採用で超軽量(僅か27g)!→逆になんで2940円もするんだ?

 <ご注意>として

 絞りがF8固定のため、ISO感度を3200程度に上げてください。→こうして画質ざらざらに・・・・

 ストロボを焚く場合はTTLモードを外してください。→いちいち面倒だな。

 光漏れする場合はパーマセルテープをご使用ください。→これにはあきれた、光漏れするんだ、このレンズ。昔の針穴写真機みたいだな。

 こんなものを買う人がいるんだね・・・・・


平成24年03月14日(水)    

 「クラス会」

 亡くなったり、大病で来られない級友、付き添いの妻が車椅子を押して出てくるクラス会・・・・・

 

 「不快」

 不快度の順番からすればかなり高順位な

 @降りるまでタクシーの愚痴聞かされる

 Aラーメン屋なぜにそこまで語るのか

 B口二つ耳は一つの人が増え

 共通点=その口はマナーモードにならないのか?

 

 「評判が悪い」

 ソバ打ちの準備を始めるとなぜか家族全員が外出し始める

 家庭ゲーム機で「脳トレ」やりすぎて、頭が固くなり・・・・・

 

 「見て盗め」

 と言うほどには技術も技能も持ってない師匠っていると思いません? (ラーメン屋とか)

 

 「よく噛め」

 30回、噛めば体にいいというけど、そんなには噛めない「茶碗蒸し」「冷や奴」「麦とろめし」・・・・・

 

 「自分勝手」

 見られたくないのか、神社の絵馬に保護シートが貼ってあった・・・・・神様に面倒な手間をかけさせるんじゃないぞ、そこの小娘!

 

 「願望」

 「秘書雇って責任転嫁して見たい」と思う人は、羞恥心を捨て嘘八百を並べて演説すれば、簡単に実現しそうだね、国会議員。

 

 「徹底的に」

 どこぞの馬の骨を小遣い銭程度のギャラでタレントとおだて無茶させ怪我させるテレビ局、その映像をまた特番で使う徹底したエコ・・・・・

 

 「順番待ち」

 毎年、ひな祭りの終わるのを待っているこいのぼり。

 

 「トーデンの社是」

 「原因を作っておいて値上げする」

 

 「果たして」

 ゲーム・オーナーにコメディアン監督・・・・・何かが変わるとも思えないヨコハマ

 

 「最近」

 最近というよりもずいぶん前から、合成音声を使う機器が増えました。

 昨年交換した風呂釜・・・・・東京ガスの「ecoジョーズ」。

 確かに便利な機能が付いています。

 お湯張りも追い炊きも強制循環機能が付いていますので、浴槽上下の温度差が無くなりました。

 おまけにチャイムが鳴った後、「"お風呂が沸きました"」と。

 きっと、設計者も家庭でそういう言葉をかけてくれなくなったからなんでしょうね。

 老境に入り独り言が増えてきた身としては思わず「おっ、ご苦労さん」などと返事をしたりなんかして・・・・

 

 「呑みながら痩せる方法」

 飲酒すると太ると言うが、それは飲酒がどうしても長時間になるので結果的に「つまみ」を食べる量が多くなるからである。

 酒類に含まれるカロリーは、焼鳥や豚足などの「つまみ」のそれに較べれば少ないほうだ。

 で、標題の「呑みながら痩せる方法」であるが、たとえば焼酎なら、「お湯わり」などでなく「ロック」で呑むことだ!

 良く冷やせば、「0℃の焼酎」を呑むことになるので、胃袋の中で平熱である36℃まで昇温される。

 ということは、アナタの身体はそれだけのカロリーを消費したことになるわけで、

 すなわち居酒屋の椅子に座ったまま「運動(カロリー消費)」 したのと同じ事になるのである。

 そんなのはかったるいという御仁には、更なるお薦めがある。

 焼酎のロックグラスの中の「氷」をガリガリと丸かじりするのである。

 これは効くぞ!

 氷は特異的に融解熱が大きい。

 例えば融解するときに、潜熱として1グラムあたり約 80 cal (333.5 J) の熱を周囲から奪う。

 これは同量の水を0℃から80℃まで温めることができるほどの熱量である。

 これは潜熱だけだから、加えて体温分の36calの熱量がアナタの体から奪われるのだ・・・・・

 登山をする人にとっては常識だが、雪を食べると体力を消耗するとして、寒地では(特に遭難時)禁忌とされている。

 真夏の暑い時に冷たい水よりも、かき氷を食べるほうが体がよく冷えるのはおわかりのはず。

 さらにこうした冷たいものを大量に摂取すると必然的にお腹を壊したりするので、「つまみ」で摂取した過剰カロリーも、下水道に流れ去る・・・・・・・

 上述の内容を信じて実行するかどうかはアナタの「勝手」です・・・・・


平成24年03月11日(日)        

 「Serow」

 リヤ・ストップランプを追設。 (ちょっと斜めから撮影したので傾いて見えますね。)

 フロントブレーキレバーに手袋をはさんで撮影。

 

 工具箱を整理。(したつもり…・・)

   整理前。                                         整理後。プラ・ケースはすべてダイソー(100円ショップ)で購入。

   


平成24年03月10日(土)            

 「排ガス」

 川崎市内を走行中、「排ガス濃度が上昇中ですので他の道にお回り下さい」という大きな電光掲示板の文字が見えた。

 他の道に回れば済むことなのか?

 この電光掲示板が設置された目的は果たしてこういう事を表示するためなのか?

 

 「485人」

 仮面ライダー×スーパー戦隊:なんと485人!

 ヒーロー&怪人バトル。

 映画「仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦」の撮影が、関東近郊で行われ、歴代ヒーローと怪人ら計485人が勢ぞろいした。

 仮面ライダー50人とスーパー戦隊173人、怪人97人と戦闘員165人のスーツアクターによる空前のバトル。

 昨年公開の「スーパー戦隊199ヒーロー」では200人以上のヒーロー、怪人が出演したが、今回はその2倍以上。

 プロデューサーは「間違いなく史上最多」と太鼓判。

 最も多くのスーツアクターが登場した映画として、ギネスブック申請も視野に入れている

 昨年の「スーパー戦隊199ヒーロー」は孫の保護係で有楽町まで見に行かされましたが、今年も???

 この調子では、来年は1,000人のバトル展開か?

 大人も負けていないで、「仁義なき戦い×網走番外地入所者×緋牡丹桜、総集編」と銘打って、往年の主役級+殺され役+その他諸々脇役

 あわせて数百人、支離滅裂、阿鼻叫喚、抱腹絶倒、品性下劣、非難殺到、怒髪天のまさに仁義なきストーリー展開を期待したいものだ…・

 

  「外遊」

 大震災のあった昨年でさえ1700万人の日本人が海外旅行に行ったそうだ。

 議員などが海外視察などと言って、遊んでくることを「外遊」という。

 公費を遊びに使うとはけしからん!と、公費を使えない庶民は憤るが、

 なにその「最初から外遊」と言っているわけだから議員達は案外正直なんですよ……

 見ててご覧、解散が迫ると何かと理由を付けて海外に出掛ける国会議員が増えるから…・・

 なにしろ、普段からそういうことをしているし、落選すれば貴重な公費を使えなくなるからね!

 まぁ、レベルの低い企業でも、週末に自宅のある地方の支店で目的不明の会議を設定してそこに出張する単身赴任の役職者がいるけど、

 でもね、本人達の思っていることは国会議員と同じ、

 「利用できるときに利用してやれ!」……

 しかし、部下はみんなお見通し。

 そんな役職者に「経費節減せよ」と言われても…・・そして次第に社内の倫理観が下向きにデフレスパイラル…・

 

 「Serow」

 積載量を増やすためにリヤトップケースの位置を後にズラしたので、後続車(特に運転席の高いトラックなど)から、

 ストップランプの視認性が悪くなったと思われ、LEDのストップランプ(ちょっと高かったけどちゃんとしたメーカーの日本製なのだ)を追設。

 配線の取り出しは、Serowのサービスマニュアルの電装結線図で配線被覆色を確認して結線。

 意外に面倒なのが、ブレーキを操作した時にLEDランプが点灯するかどうかの確認。

 普通に後輪ブレーキを踏んだり、前輪ブレーキを握っても、トップケースが邪魔になって、自分ではLEDランプの点灯が確認出来ない…・・

 で、片足を伸ばしてブレーキを操作して点灯を確認。

 前ブレーキレバー操作の時は足が攣りそうになりました!

 

  「片付け」

 物置と工具箱の中が乱雑になってきましたのでそろそろ整理をしようかなと思っています。

 お天気と気分次第で…・・


平成24年03月09日(金)    

 「ファスナー・チャック・ジッパーの違いとは」

 スキーウェアのファスナーのスライダーが破損してしまったので、修理方法を探している時に気になって調べてみました。

 ファスナーの交換は数千円と結構費用がかかるんですね。

 何しろ、昨年靖国神社のフリーマーケットで新品を7,000円に値切って買ったスキー・ウェア上下ですから、

 ファスナーの修理に数千円もかけるつもりはありません。

 結果的には、ジャンパーホックを取り付けて修理完了。(総費用475円! 自分でやれば安上がりに出来ます。)

 ファスナー

 正式にはスライドファスナー(Slide Fastener)という英国式名称で一般名詞です。

 国際的にファスナー(Fastener)は「ネジ」なども締め付けるものをさします。

 チャック

 英語のChuckとは関係なく、巾着(きんちゃく)をもじってできた日本の一般名詞です。

 戦前にチャック印で販売されたファスナーが丈夫で評判が良かったため、ファスナーをチャックと呼ぶようになりました。

 ジッパー

 Zipper またはZip Fastenerと呼ばれ、もともと米国式の呼び方で一般名詞です。

 ジップはファスナーを閉めるときのシューッという擬音からきており、非常に早い音を表しています。

 これにer(物)をつけてZipperとして最もスピーディなものを表しています。

 今ではアメリカだけでなく広く世界に通用しています。


平成24年03月07日(水)    

 「高級車」

 いつも軽かコンパクトカーしか乗ってなかったが、最後の最後でやっと乗れます高級外車の霊柩車。

 

 「ゴールドの免許証」

 銀行でしか使わない。

 

 「EXCEL? EXILE?」

 イカの様に踊っているね。

 

 「少しは考えたら」

 ゲホゲホ咳をしながらアルバイトが運んできた料理、素直に食べられる?

 

 「絵画」

 描いた本人にさえ何なのかわからぬ絵、自分もわからないけどこういうのを選んでおけば自分の価値が評価されると思いこんでいる評論家。

 

 「ホテルの名前」

 ドブ川のそばにあるホテルは大概、リバーサイド・ホテルという名前です。

 

 「テレショップ」

 「わぁー」と言う声が聞こえるけど、あれはいったい誰なのか?

 

 「時代劇」

 順番に斬られるようにタイミングを取っている斬られ役、みんなでいっぺんに斬りかかったらあっさり片が付くんじゃないの?

 

 「やられた!」

 泥棒に防犯カメラまで盗られ・・・・・・・・

 

 「タイ茶漬け」

 居酒屋で呑んで、最後の〆に「タイ茶漬け」を頼んだら、出てきたのは「永谷園のお茶漬け風」のもの・・・・

 店員を呼んで聞き直したら、「はい、これはタイ風茶漬けです!」

 しかし、何でこんなもんが780円もするのか?

 

 「フリーマーケット」

 日本語に訳すと「蚤の市」。

 英語ではflea(蚤)でありfree(自由、ただ)ではない。

 

 「蚤の夫婦」

 夫よりも妻のほうが体が大きい夫婦のことだが、何も蚤に例えなくてもねぇ。

 まぁ、世間一般では妻の体がそれほど大きくなくても態度や発言力の大きい家庭がほとんどである・・・・

 

 「がんリスク」

 禁煙や節酒、減塩など、がん予防に効果があるとされる五つの良い生活習慣を二つ以上取り入れるとがんになる危険が減り、

 五つすべてだとほぼ半減することが、国立がん研究センター予防研究部のチームの調査でわかった。

 チームは45〜74歳 の男女約8万人に(1)禁煙(2)節酒(3)減塩(4)適度の運動(5)適切な体重の維持という

 五つの良い生活習慣を取り入れているかを聞いたうえで約10年間、経過を観察。

 がんの発生を調べた。

 良い習慣を全く取り入れていないか、一つだけ取り入れているグループのがんになる頻度を100とすると、

 男性では二つの人は約86、三つの人は約72と、約14ポイントずつ危険が減った。

 女性では良い習慣一つにつき約9ポイントずつ減った。

 私の場合、禁煙と節酒はOK。

 減塩+適度の運動+適切な体重の維持が課題だな。

 味の濃いものを好む傾向なので、これが食欲を増進させ継続的な体重微増につながっているように思う。

 昔の川柳を思い出すなぁ・・・・・・「ジョギングで 足腰鍛えて ガンで死に」

 

 「大往生したけりゃ医療とかかわるな」

 という本がある。 [著]中村仁一

 「がんは完全に放置すれば安らかに逝ける」のだそうだ。

 胃瘻(いろう)だの点滴だの酸素吸入だの全身に管を刺され、意思表示もままならぬまま死にたくない。 

 『大往生したけりゃ医療とかかわるな』は、上手な天寿のまっとうのしかたを教えるガイドブックである。

 著者は病院院長、理事長を経て、現在は老人ホームの付属診療所長。行政用語では「配置医師」というそうな。

 主張はシンプルだ。

 現在の延命治療は拷問のような苦しみを与える。

 ところが、衰えに身をまかせる「自然死」ならば、気持ちよく楽に死んでいくことができる。

 そのためには「医療とかかわるな」というのである。 

 「本来、年寄りは、どこか具合の悪いのが正常なのです」と著者はいう。

 原因が加齢なのだから、医者や薬でどうなるものでもない。

 しかたないと諦めればいいものを、「老い」を「病」にすり替えていると著者は批判する。

 著者おすすめの死にかたは「がん」だそうだ。

 がんというと、痛い、苦しい、というイメージだが、完全に放置すれば痛まないのだそうだ。

 それどころか、最期には意識レベルも下がり、脳内にモルヒネ様物質が分泌されて、おだやかに安らかに逝けるという。

 終章には治療行為の中止など事前指示の例文もあって実用的だ。

 自分の生き死にを自分で選びたい。

 医者が選んだ死にかたを押しつけられるのはイヤだ。

 死にかたは当人と家族が選ぶものだし、家族は当人の意思を尊重してほしい。

 私もそう思うし家族にはすでにそう伝えてある。

 人類誕生以来、何年経ったのか知らないけど、人類延べ人数の圧倒的多数は、すべて自然の成り行きのまま逝ったのであるから・・・・・・

 衣食住に恵まれた時代に人生を送らせてもらって、意識がなくなって体中にチューブを差し込まれてもさらに長生きしたいとまでは望まない。


平成24年03月06日(火)        

 「継続・・・・」

 怪しげな占い師とお笑い女芸人の騒動を、ロシアの大統領選よりもはるかに長い時間放送しているTV局。

 「人質奪還」・・・・・・????あほらし。

 

 「うれしいひなまつり」

 過ぎてしまったけど、サトウハチロー作詞の有名な歌。

 「この歌は困るんです。みなさん、歌の通りだと思い込まれていて」と老舗の人形店。

 歌詞では「お内裏(だいり)さまとおひなさま」とあるが、正しくは男雛(おびな)と女雛(めびな)で、

 男女の人形一対を指して内裏雛(だいりびな)と言うそうだ。

 歌詞通りだと三角関係になる?

 また、赤い顔は右大臣でなく左大臣の方。

 こうした歌詞の間違いを最も気にしていたのが、作詞した当のサトウハチローで「できることなら、この歌を捨ててしまいたい」とも言っていたらしい。

 しかし、歌は残っている。

 ハチローの思惑とは裏腹に、皮肉にもハチローが作詞した中で最もよく歌われる歌の一つとして。

 新聞記事などでも、誤りは訂正して謝罪すれば済むが、こういう歌詞はずっと残るし、

 訂正しても多くの人の頭の中にすでに記憶として刷り込まれているから・・・・・・やっかいだ。

 

 「66歳女性が双子出産」

 スイス東部の66歳の女性が双子の男児を出産したと伝えた。スイス国内では最高齢の出産。

 世界最高齢での出産はインドの女性で70歳という。

 相手する物好きな男性もいなそうだから人工授精か?

 スイスでは過去4年間に、少なくとも4人の60歳超の女性が出産しているが、高齢での子育てに批判もあるという。

 「いない、いない婆!」はまさに本物だし、「高い、高い」なんてあやしているウチに本人が「他界」しそうだし。

 赤ちゃんのおむつが取れた頃には、自分がしなくては・・・・・・

 この子供達は、成人する前後から親の介護をする羽目になるのかな?

 最高齢出産という記録作りもいいけど、親としての責任をきちんと果たせるのかどうか、よく考えるべきだと思う。

 

 「プロ野球の新人研修会」

 東京都内で開かれ、参加した102選手がOBの講義などに熱心に聞き入った。

 メモを取って聞いた新人は「プロになってもレギュラーにならないと意味がないという言葉が印象に残った」と話し、

 他の新人も「プロはそんなに甘くないということが分かった」と感銘を受けた様子だった。

 研修会は、取材対応や暴力団対策、納税など内容も多岐にわたった。

 新人の感想を読んで驚いたのはこっちだ!

 「レギュラーにならないと意味がないという言葉が印象に残った」、「プロはそんなに甘くないということが分かった」?

 どういうつもりで入団したのか?

 入団する前にわかっていないといけないことだと思うけどね・・・・・・

 高校、大学と野球一筋(勉学をしていないという意味に近い)できて、レギュラーになれず3年ほどで戦力外通告されると・・・・・

 全てを否定されたようで行くところ無いよね。


平成24年03月05日(月)        

 「スキー」

 先週末、孫達と一緒にスキー&温泉を楽しんできました。

 お天気にも恵まれて楽しい二日間でした。

 5歳の孫はスキーは2回目ですが、ボーゲンが出来るようになり、一日券で緩斜面を充分楽しんだようです。

 3歳の孫はまだソリに夢中です。

 

 

 

 

 「環境保護」

 富山と長野を結ぶ観光路「立山黒部アルペンルート」の4月オープンに向け、立山駅(標高475メートル)と美女平駅(同977メートル)間の

 約1・3キロを走るケーブルカーの除雪作業を公開した。

 約500メートルの標高差を一気に登るケーブルカーの軌道は最大29度の急勾配で、機材が入れないため除雪は手作業。

 私も紅葉の時期に一度行ったことがあるが、ケーブルカーを降りて標高2400mの室堂までの道路は一般車両は通行できずバス利用だけだ。

 春は「16mの雪壁」などと観光ポスターでも強調されている。

 クルマの排ガスから自然環境を守るのと逆行するように、ゴールデンウィークに間に合わせるために大型重機を入れて道路の除雪を行うのは

 環境への影響はどうなのかね?

 自然を守りながら楽しむのなら、自然に融雪する時期まで通行させないようにすべきではないのだろうか?

 もちろん徒歩に限って。

 山登りは基本的に体力のある人が自己責任で登るもの。

 それでさえ、富士山のように何万人もが登ると、「糞害」などの問題も大きくなる。

 

 「余計なサービス」

 ランチに行った際に「何名様ですか?」と尋ねられ、一人であることを伝えると「お一人様、ごあんな〜い!」と言われるや、

 店の奥から「お一人様、いらっしゃいませ」、「お一人様、こちらへどうぞ」、「お一人様、カウンター席でよろしいで すか」と

 次々にホールスタッフに言われて苦笑したという人がいます。

 自分自身が太っていることを充分認識していたので、「おふとり様、いらっしゃいませ」と聞こえた人も・・・

 

 「本心は発言に表れる・・・・」

 妹のほうが有名になってしまっている沖縄のプロゴルファーのM、今季はアジアの試合に積極参戦!

 「自分は試合の中で調整するタイプ」と。

 要するに、「練習嫌いなんだな?」

 確か、妹は「練習は嘘をつかない」と言ってたような・・・・・

 

 「ていねい語」

 「お」を付けると一般的に丁寧に聞こえます。

 それでは、「お」を取ると意味がわからなくなるものは何でしょう?

 それは、「おまわりさん」・・・・・・

 

 「ちょっと聞いてみたいんだが」

 発音不明瞭の社長で有名な「●ーブ21」という会社の従業員には禿はいないのだろうか?

 

 「エコ」

 エコカー補助金・・・・・・

 エコといっても燃料を消費し排気ガスを出すよね、それに補助金が出るのに、究極の本質的なエコである「徒歩」には補助金が出ないんだよね?

 

  「60,000」

 トップページのカウンターがやっと60,000に。


平成24年03月02日(金)        

 「批判するのは簡単」

 このHPを見ればわかりますよね!?

 自民党って、公約実行してきたの? 

 何十年も与党らしい国民のための政治が出来なかった自民党だが、批判だけの野党にはすぐなれた!!

 

 「季節感のない連中」

 冬なのにTシャツだけ・・・・・自律神経失調症かと思ってしまう。

 

 「近所の目減って防犯カメラ増え」

 防犯カメラは近所の電柱にも取り付けてあるようだけど・・・・・・

 人間の目は普通2個あるけど、防犯カメラは単眼でしかも数が少ないし、悪事を見ても大きな声で周りに知らせるというようなことも出来ないからねぇ、

 やはり「ご近所の目」は重要だよね。

 

 「エア賽銭」

 見渡して他に居なけりゃエア賽銭・・・・・・

 

 「やめてやる」「もらってやる」と言う人格形成の出来ていない作家達

 

 「看護師は知っている」

 あのおじいちゃんが私をずっと見つめてる訳は、私に魅力があるのではなく、単に視力が落ちたからだということを。

 

 「飼い主孝行のポチ」

 父さんを散歩に連れて行ってくれるポチ、できれば遠くまで連れて行って・・・・・・ポチだけ帰ってきて欲しい。

 

 「試供品」

 女も周りから声を掛けてくれなくなる年代に達すると、試供品だけで病気を治したり、試供品だけで化粧を済ませてしまうようになる。

 

 「4度目の議員辞職勧告決議」

 福島県須賀川市議会は議員(31)に対し、4度目の議員辞職勧告決議を全会一致で可決した。

 市長が辞職を促す場面もあり、異例の事態となった。

 議員は、酒を飲んで車を運転したとして道交法違反で起訴され、

 今年1月に福島地裁郡山支部から懲役1年、執行猶予3年(求刑・懲役1年)を言い渡された。

 決議案には議長を除く出席議員全25人が賛成した。

 決議には法的拘束力はないものの、昨年の9、12月定例会、今年の2月臨時会に続いて今回で4度目の可決となった。

 同市議会事務局では「過去に例がない」としている。

 議員は取材に対し、「批判もある一方、『頑張れ』という支持もあり、辞めるだけが責任の取り方ではない」と続投に意欲を見せた。

 辞職を促した市長の発言については、「異例のことなので、帰って関係者と協議したい」と述べるにとどめた。

 飲酒運転は許されない。

 政治的に主張したいことがあるなら辞職して再選挙に臨めばよい。

 判断は選挙民がする。

 本人の公式サイトには、現時点でも「歩みを止めない! やる気が違います!」を大きく書かれている。

 「やる気の方向」が違うのでは?


平成24年02月29日(水)        

 「エンドユーザーには絶対届かないもの」

 それは・・・・・・お賽銭。

 必ず、全額がピンハネされる・・・・・・

 

 「どちらが?」

 狭い測道のトンネル、車一台づつしか通れないが、どちらが譲るべきか? 「若葉」と「もみじ」・・・・・

 

 「富士重工、軽自動車生産から撤退」

 富士重工業は2月29日、50年以上続いた軽自動車の生産を終える。

 富士重は1958年、国産初の本格的な軽乗用車「スバル360」を量産するなど、長く軽自動車が事業の柱だった。

 29日まで生産を続ける軽商用車「サンバー」は、61年の発売から約50年にわたり累計約370万台を生産してきた。

 だが、国際的に競争が激化する中、富士重は2008年、水平対向エンジンや四輪駆動など独自性の高い技術を持つ乗用車に経営資源を集め、

 軽自動車生産から撤退することを決めた。

 いったんやめるとその関連技術はあっという間に陳腐化するから、車種を絞ってでも何とか継続したほうがいいと思うけどね、

 2011年の自動車販売に占める軽自動車の比率は36%もあるし、今後ますますエコが叫ばれるだろうし、

 大都市はともかく地方では軽自動車の活躍する場面は多い・・・・・

 富士重工はデザインも技術も独自のものを持っていたし、う〜ん、惜しい!

 

 「やりすぎ」

 聖マリアンナ医科大の耳鼻咽喉科の助教(39)が男性研修医(28)に暴行してけがを負わせたとして、同大は助教の諭旨退職処分を決め、

 助教は同日退職した。

 同大総務部によると、助教は、耳鼻咽喉科の医局で約30分間にわたり、研修医に殴る蹴るの暴行を加え、罵声を浴びせた。

 研修医は全治2週間のけが。

 研修医が当初、同科への入局を約束したが、血液内科への入局を決めたため、助教が腹を立てたという。

 暴行の際、同僚の医師2人が短時間居合わせたが、助教を制止しなかったという。

 同大は「社会人として許されざる行為で、諭旨退職の厳しい処分にした」。

 外科医じゃないんだから、頸椎捻挫や全身打撲の手当も出来ないだろ!そんなにやりすぎたら。

 

 「第3号は20歳以上60歳未満」

 何の話かとお思いでしょうが・・・・・

 サラリーマンの夫を持つ妻は、夫に扶養されていれば第3号被保険者として国民年金に加入しています。

 夫の定年で妻の年金加入がどうなるかは、夫の働き方によって変わってきます。

 再雇用後も夫が厚生年金に加入したままであれば、妻も今までどおり第3号です。

 しかし同じ再雇用でも、短時間勤務になったり契約社員などで厚生年金の加入がなくなれば、妻は第3号から第1号に変更となります。

 第3号は国民年金の保険料を納める必要はありませんが、第1号は保険料を納めなければなりません。

 変更手続きは市区町村の役所窓口で自ら行わなければなりません。

 手続きをせず、放置しておくと未納期間となってしまい、年金額が減ってしまうなどの不利益が生じることになります。

 妻自身が60歳になれば、たとえ夫が厚生年金に加入していても第3号ではなくなります。

 第3号は20歳以上60歳未満に限られているからです。

 そのため、妻が年上のケースは、夫の定年前でも妻が60歳になれば第3号から外れます。

 加入義務はなくなりますが、増額する場合など必要に応じて国民年金に任意加入できます。

 「変更手続きは市区町村の役所窓口で自ら行わなければならない」というところが不親切ですね、

 少なくともその前にその旨を記載した案内状が届くようにするとか きちんと周知しなくては・・・・・

 いずれにしてもこれからの世代の人達は、「公的年金に頼る」のではなく、個人的に対策を取っておかないと働けなくなってからが大変・・・・

 

 「キレが大事」

 頭、包丁、ウンコ・・・・・皆、キレが良くなくては・・・・・特に最後のものは気持ちが悪い!

 

 「キリ番」

 Topページのカウンター、まもなく60,000に達しようとしています。

 相当前にも書いたことがありますが、このHPを始めたのは2000年の5月からです。

 タイトルは、それから何回か変えて現在に至っています。

 カウンターをつけたのは、途中からです。(ある目的がありまして)

 当初は検索エンジンに登録したりしておりましたが、ずいぶん前にやめて現在は登録はしていません。

 掲示板も相互書き込みが面倒なので途中でやめました!

 知っている方も多いと思いますが、HPには「自動巡回ロボット」というのが周期的に廻ってきて、

 メールアドレスやら何やらを読み取って帰っていきます・・・・・

 読み取られたメアドにDMやスパムなどが来るようになる訳でして。

 でも、読み取るのはロボットでアホだから、「テキストデータ」しか読み取れないんですよね。

 それとメアドだと「@」がある部分を目印にして読み取っていくんですよ。

 だから他の個人のHPでも「@」の部分を違う文字にしている管理者が多いですね。

 商用の場合はそういうことも出来ませんが・・・・

 私の場合? どうしているか、見つけて下さい。

 「自動巡回ロボット」を寄せ付けない「おまじない」というのもあるのですが、全てのページに「おまじない」というのも面倒ではあります・・・・・

 

 「しんゆう」

 「新友・親友・心友・信友」のほかに「神友」「深友」「真友」もあるのだそうだ。


平成24年02月28日(火)    

 「AIJ投資顧問商品への投資について」

 会社の窓口銀行からの案内文。

 「当行アウトソース商品に関するチェック体制について 当行取扱のアウトソース商品については、信頼できるアドミニストレーター、カストディアン、

 監査法人による第三者チェックを含めたファンド運営が成されているか、チェック機能が働いているかについて、

 当行でデューデリージェンスを行った上で投資しています。

 AIJ投資顧問の主要ファンド名は「ミレニアム・ストラテジー・ファンド」、「グローバル・ミレニアム・ファンド」となっておりますが、

 当行のミレニアム・マルチストラテジー・ファンドとはまったく関係ありません。」

 だからといって将来のリスクがないことを保証しているわけではない・・・・・・・・

 

 「年金残酷物語」

 独立系のAIJ投資顧問が、顧客の企業年金資産約2000億円の大半を消失していた問題が波紋を呼んでいる。

 AIJの顧客の約9割が、中小企業が集まる「総合型」の厚生年金基金だったことが判明している。

 まさに『年金残酷物語』である。

 「高齢化」と「現役世代の人口減」が年金を維持する力を衰弱させ、「景気低迷」がさらに追い打ちをかける。

 年金制度の重要な担い手である企業が今、苦しんでいる。

 受給者が加入者の2倍、運用でも穴埋め不可能。

 ある中小企業経営者は 

 「もう手の打ちようがないよ。運用で損を取り戻そうとしても、今の市場環境でそんなことができるはずはない。

 加入者の保険料を引き上げて穴を埋めようと提案したところで、上げたら払えない企業が増えるばかり。もっと保険料収入が減ることになる。

 改善の手はないんだよ」と。

 

 「名神高速道路で女性はねられ死亡」

 高速道路ではねられた?

 記事によると、滋賀県の名神高速道路下り線で、高速にかかる橋から落ちた女性を、男性運転手のトラックがはね、女性は即死した。

 こういう場合は、運転手も防ぎようがないのでは? 

 前方不注意とは言えないだろう?

 自殺だとしたら運転手は被害者となろう。

 

 「ジョギング」

 26日の東京マラソン、数万人が走ったらしい。

 フル・マラソンを完走したと聞くと単純に感心していたけど、私と同年代と思われる東京都の副知事も完走したらしいから、

 ジョギングなど興味のない私から見てもフル・マラソン完走は想像するほどには高いハードルでもないようだ。

 ちょうど「フル・マラソン完走は何カ月の練習で可能か?」という記事を見つけた。

 まったくの初心者ランナーがフル・マラソンにチャレンジするとなるとどれくらいの練習期間が必要なのだろうか?

 記事によると、「基本的に、フルマラソンに出場して完走する体力をつけるためにはおよそ1年間のトレーニングが必要。

 初心者はまず走ることを習慣化するために、『毎日10分走ること』を目標に掲げてほしい。」と書いてある。

 具体的にはどんなトレーニングプランを立てるべき?

 「走ることが習慣になったら、20分から120分へと徐々に走る時間をのばしていこう。

 このときに覚えておいてほしいのは、疲れたら歩いてもOKということ。

 多くの人が勘違いしているが、なにもずっと走り続ける必要はない。

 そのプレッシャーを重荷に感じてランニング自体をあきらめてしまうひともいるらしい。

 時間をのばすというのは、あくまで体を長い時間動かすことに慣らすことが目的なので、無理をする必要はない」そうだ。

 「2時間のランニングが無理なくできるようになったら、自分の実力を知るために、時計を使用し、

 10kmを1時間(1kmを平均6分台で走る)で走るように意識した、無理のない平均ペースを体に覚えさせるようなトレーニングが求められる。

 ゆっくり歩いて時速4km/hだから、時速10km/hは激しい負荷でもないようだ。

 それに成功すれば、フルマラソンへの調整はほぼ完了したといえるだろう。

 残り1カ月は体の負担にならない軽い練習をして大会に臨めば、完走も夢ではなくなる」ということだから、難しいことはなさそうだ。

 そうでなければ数万人もジョギングする人が集まるわけ無いよね。

 私はジョギングはしないけど、インラインスケートで20kmを約1時間15分で滑走している。

 ジョギングに較べれば負荷率は低いけど、距離はまだ伸ばせそうだ。

 しかし、問題はただ一点、1時間を超えてくると、疲れるより先に「飽きてくる」んだよね・・・・・・

 

 「意気込みを語るのはいいが」

 結果論であるが、結果を見たあとで、その前にどういう発言をしていたかを見るのも面白い。

 26日の東京マラソンに出場する有力選手の記者会見が24日あり、国内外の出場選手が意気込みを語った。

 公務員ランナーの川内優輝(埼玉県庁)は「コンディションは順調です」と答え、

 実業団選手と違い、練習時間に制約のある24歳は「1日2時間の練習でも2時間7分台で走れることを見せたい」と語り、

 2時間8分37秒の自己記録の更新と、 五輪出場へ意欲を見せた。

 2時間8分40秒が自己最高の藤原新(東京陸協)は、川内に対して異例の呼びかけ。

 「25キロ以降、引っ張り合いましょう。後ろにつくのはダメ」と話した。

 2年前の覇者で2時間8分12秒の記録を持つ藤原正和(ホンダ)は「調子はいい。 流れの中で走っていきたい」と語った。

 結果は、川内選手はスペシャルドリンクを連続して取れなかったことで動揺したと語っていたように、位置取りの甘さなど経験不足があったのだろう。

 経験が豊富なら事前にあまり大口を叩かぬものなのだが・・・・・ 闘志は密かに自分の中で燃やしておけばいい・・・・・

 実業団でも市民ランナーでも上位の人は結果が全てなんだから。

 

 「いろいろなバカ」

 ずっと以前、週刊誌で「百バカ」というのがありました。

 それを思い出したのでいくつか。

 派手なのがおしゃれだと思っているバカ

 時刻過ぎ期限切れだと食わぬバカ

 着ている服は時代遅れでも腕時計は高級品の三代目バカ

 避難させ節電させて値上げして謝らぬバカ

 ベランダにししおどしをつけて苦情に困惑しているバカ

 室内干しを我が家のエコ加湿器というバカ

 成果主義をさかんに説いて淘汰されたバカなコンサル

 ゆるキャラのマスコットを作っただけで町おこしと思っているバカ

 幼稚さとわかりやすさの違いがわからぬバカ

 放射能、除染と言いつつ移染しているバカ

 

 「安い」

 OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-P2 パンケーキキット安い。

 参考価格: ¥ 124,800  販売価格: ¥ 39,800    OFF: ¥ 85,000 (68%)


平成24年02月26日(日)    

 「超高層マンション」

 超高層マンションに住んでいるという方がいたので、すぐ「眺望」を連想し、「何階にお住みですか」と聞いたら、「3階」だと。

 超高層マンションを選択する理由が「眺望」だけでもない人もいるんだと意外に感じた。

 私なぞは単純だから高いところからの「眺望」を毎日楽しめることに憧れてもいるのだが。

 しかし、超高層ビルの下層階に住んでいて、寝ている時、自分の上の総荷重を想像すると私なら落ち着かなくなるけど…・・

 地震国ニッポン、理想の住処(すみか)は、「高台の平屋」です。首都近辺では望むべくもありませんが…・・

 

 「商標登録」

 米国は商標を実際に使ったかどうかを重視する「先使用主義」を採用しているのに対し、

 中国は先に登録したかどうかを重視する「先願主義」に基づいている。

 日本では国外ですでに広く知られている商標を国内で自社のものとして登録することはできないが、中国では可能だ。

 また、中国では誰でも商標登録ができる。

 「転売目的や企業に商標を買い取らせるブローカーもいる」ほどで、商標権を巡る混乱を招いている。

 経産省の調査では、日本企業が持つ商標などが、中国で不当に登録された件数は増加傾向にある。

 「クレヨンしんちゃん」「九谷焼」「美濃焼」などのブランドや、俳優の金城武さんなど人名も登録されている。

 逆のケースは考えられないですな、付けたい固有名詞が思い浮かばない……


平成24年02月25日(土)         

  「エコ・ポイント」

 自宅の電球を切れたものからLED電球に替えていることは以前にも書きました。

 最初の頃は1個、3,960円と高価でしたが、最近は価格も下がってきました。

 今日買ったのはPANASONIC製で1個1,000円。

 省エネももちろんですがこの価格帯になると、寿命からみてもLEDに交換する価値は十分あります。

 もちろん、もっと安いものもありますが、そういうところのものは買わない主義でして…・・

 で、6個まとめて買って6,000円。 (税込み)

 ちょうど来月末まで5,000円以上のエコ製品を買い、申請書に領収書を添付して区役所の担当窓口に送れば

 3,000円の商品券が後で送られて来るというグッド・タイミング。

 もちろんどこの自治体でも同じ事をやっているかどうかはわかりませんが、ともかく私の住んでいるエリアでは上記の通り。

 結局、LED電球が1個500円で買えたことになります。


平成24年02月24日(金)         

 「勝ち馬に落武者雑兵しがみつく」

 なるほどなぁ。

 議員も会社員も、組織の中にいると同じなんだなぁ。

 

 「花粉症」

 今朝、ちょっと風が強かったせいで、目がゴロゴロするようになったのは花粉症の始まりか?

 

 「永久歯」

 サメは種類が多く、一部は絶滅危惧種に指定されているが、ほ乳類ではないためか鯨のような保護運動は見られない。

 サメは食材としても用いられ、身肉は蒲鉾やはんぺんなどの魚肉練り製品に加工されることが多い。

 サメの肉は低カロリー、低脂質、高タンパク質、骨は全て軟骨質であるため子どもから老人までに適した食材であり、

 これまで食用の習慣のなかった地域でも見直される動きもある。

 サメは体液の浸透圧調節に尿素が使われ、そのため身体組織には尿素が蓄積されている。

 よって、鮮度が落ちるとアンモニアを生じてしまい、一般の魚のような料理には向かない。

 ただし、アンモニアがあるため に腐敗が遅く、冷蔵技術が進む前の山間部では海の幸として珍重されていた場合もある。

 幼魚は蓄積された尿素の量が少ないため意外と美味らしい。

 サメの口には鋭い歯が並んでいるものが多い。

 サメの歯は何列にも並び、いま使われている歯列のすぐ後ろには新しい歯列が用意されている。

 獲物を襲うなどして歯が1本でも欠けると、新しい歯列が古い歯列を押し出して、歯列ごと新しいものと交換される。

 歯列は何回でも生え変わるらしい。

 人間の場合、乳歯の後に生えてくるものを「永久歯」と呼んでいるが、実際には「永久」じゃないことは皆さんご承知の通り。

 遺伝子操作でサメの歯のような何回でも復活する機能を人間に移植できないのか?

 その可能性があるとわかった時点で歯科医師会が猛反対するだろうな???

 人類の幸せよりも自分たちの利益のために・・・・・・


平成24年02月23日(木)         

 「歌詞」

 どこの誰だか知らないけれど、誰もがみんな知っている・・・・

 あの有名な山本リンダの「困っちゃうな」。

 (本名)稲葉あつ子1951年3月4日(60歳) 熱心な創価学会員。 

 本名で言われるとイメージ壊れるね?

 これは、初めてゲートボールに誘われて困惑している爺や婆の気持ちを歌ったものなんですよ、知っていました?

 ♪♪ こまっちゃうナ ゲートにさそわれて どうしよう まだまだはやいかしら うれしいような こわいような ドキドキしちゃう 私の胸 

    マゴに聞いたら 何にも言わずに笑っているだけ こまっちゃうナ ゲートにさそわれて ♪♪

 余談ですが、

 ♪♪こまっちゃうナ ゲートにさそわれて♪♪という歌詞を、

 ♪♪こまっちゃうナ ソーカにさそわれて♪♪と替えても、充分笑えるんですよね。

 意味も内容もぴったりでしょ?

 次に2番目の歌詞なんですが、これは暗い思い出しかない・・・・・

 ♪♪ こまっちゃうナ お手紙来たけれど 悪いかなァ お返事出さなけりゃ うれしいような こわいような ふるえてしまう 何故でしょうね 

    ママに聞いたら 初めはみんなそうなんですって こまっちゃうナ お手紙来たけれど(間奏) ♪♪

 いやぁ、怖いとは思うけど嬉しくはないよね、普通の人は。

 それにお返事は出さなくてもいいけど、指定日時には行かないとひどく怒られるよ!

 なんたって、「召集令状」が来たんだから・・・・・

 えっ?、そんな歌じゃない?

 これまた、失礼しました〜っ! といいながら足早に去る・・・・・

 

 「冷静」

 結構大きな地震だったらしいが、気が付かずにじっとしていたら、周囲からは「冷静だった」と・・・・・

 

 「単身赴任」

 以前、3年間大阪に単身赴任したことがある。

 休日の夜にひとりで、「すき焼き」に挑戦。

 あんなもの簡単だと思っていたら、醤油と砂糖の加減がうまくいかず。

 醤油と砂糖を交互に加えてもどうにもならず、味を薄めるためにお湯を差し・・・・汁だけがどんどん増えていき。

 なんだか、これにじゃが芋を入れたら、「肉じゃが」になるのではないかと真剣に思ったことがある。

 

 「33」

 女の歳にしたら、早く結婚しないと一生独身かとあせりは出ているが、なにしろ罠にはまりそうな相手が現れない中途半端な数。

 水温にしたら、お湯でもないし水にしてはなま暖かい、中途半端さ。

 よりによって、何でこんな中途半端な数を背番号にするかね?

 

 「病院で」

 薬をもらうために毎月定期的に通院しているのですが、会計を済ませて院内薬局に向かっていると、

 廊下の椅子に座ったパジャマ姿の初老の患者が、なにやら鼻歌を歌っていました。

 近くに他人がいても一向に気にならないようで・・・・・

 私の耳に聞こえてきた歌は「舟木一夫の高校三年生」でした。

 ♪♪楡の木陰に〜♪♪と聞こえましたから、間違いない!

 通り過ぎてから、あの一節を聞いただけで曲がわかってしまうのも、なんだなぁと・・・・・自分自身を振り返りました。

 「で、思うのですが」

 昭和の時代は歌謡曲全盛の時代でもありました。

 青江美奈の歌の前くらいまでは、きちんとした歌詞がほとんどでしたね。

 (伊勢佐木町ブルースのドゥドゥヴィ ドゥヴィドゥヴィ ドゥヴィドゥヴァ・・・・意味不明)

 そこである周期で「懐かしの昭和歌謡」などという特番が放送されます。

 白黒でもいいから当時の画像をそのまま流せばいいものを、歳を取って外観劣化、声量不足、音程ハズレ、妙な半テンポ遅れで歌ったりするもんだから、

 懐かしさも半減。

 「こまどり姉妹」なんて、獅子舞が踊っているようだったよ。 思わず後ずさりしそうに・・・・

 都はるみなんかももう少し歳取ると、どっちが北島三郎?なんて聞かれるよ・・・・

 その点、お利口さんなのは、山口百恵ですね。

 当時のイメージを壊さぬよう、引退後は一切表には出てこない。

 

 「鼻歌といえば」

 家で何気なく古い歌を口ずさんでいると、奥の方から家内が「お父さん、今のところ節回しがおかしかったよ」と。

 鼻歌まで評価しないで欲しい。

 

 「報道」

 なぜかここ数日、とある女芸人の家賃滞納がどうとか霊感師の催眠作用がどうとか、ものすごい力の入れようで連日報道されているのが理解できない。

 原発事故を超えたとでも思うような扱いはどう考えてもおかしい。

 遂に「ここが以前Nさん(女 芸人)と霊感師が一緒に来ていたカラオケボックスの部屋です」という意味不明なロケ取材まで登場したらしい。

 以前訪れていたカラオケボックスの誰もいない部屋を映してなんの意味があるか。

 「文句があるなら見なきゃいい」に尽きるが、仮にそうであってもこんなひどいネタと一緒に政治ネタも社会事件ネタも扱われたのでは、

 そのテレビ局自体の信頼感が著しく損なわれることになることを何とも思っていないのだろうか。

 「電波の公共性」という問題は、ねつ造やヤラセをやらなきゃなんでもいいってわけじゃないのは、まともな大人が少し考えれば分かることだと思うのだが。

 そこまでテレビ番組を作る人間が堕落しているのかと思うと、呆れることを通り越して恐ろしさすら感じずにはいられない。

 というわけで、私はここ最近テレビを見る時は、ニュース時間以外は英国BBC製作のドラマやFOXドラマを見ている。

 以前にも書いたけど、24時間ニュース番組が無いのは先進国の中では日本だけらしい。

 まぁ、こんな低俗番組しか作れないようじゃ、先進国であるはずもないけど、そんな番組にチャンネルを合わせている視聴者が低レベルだと思う。

 要するに、くだらない番組は見ないようにすればその結果が数値(視聴率)に表れるようになっているのだから・・・・・

 視聴者が健全ならば、番組は自ずと変わってくるはず、と思う。


平成24年02月22日(水)         

 「政治災害」

 フクシマの原発事故を見るたびに、『これは政治災害だ!』とつくづく思う。

 日本が戦後まもなく原発設置に走り出したその背景がマスコミでも報道されずに、政治・官僚・電力会社・原発メーカー・立地自治体の「合体ムラ社会」を

 形成し、都合の悪い意見や主張は無視してきた結果が、『想定外』・・・・・・・

 地震や津波の発生は防ぐことが出来ないが、その自然災害から原発設備を守ることは出来たはずである。

 本質安全を無視した政治の無策が招いた結果だと思う。

 挙げ句に、「電力料金の値上げは電力会社の権利」という発言・・・・・・怒髪天!!

 

 「そんなヒロシに騙されて」

 は、1983年のサザンオールスターズの曲。作詞・作曲は桑田佳祐。

 あんな由起夫にだまされて   3年前

 安全神話にだまされて     原発

 

 「レジ」

 コンビニなど特に若いアルバイトなどがいるレジでは、私のような還暦過ぎの爺におつりを渡す時、投げ返すように渡すことが少なくない。

 なにも、「おてもやん」みたいな顔のアンタの手を握りたいわけでも何でもなく、ただ単におつりをもらおうと手のひらを出しているだけなのに・・・・・

 と言いたくなる時がある。

 せっかくのアルバイトが社会勉強にも何にもなって無く、日当が得られればよいだけの作業になってしまっている・・・・

 そう思っていたら、「いつも言いたい放題の爺」の気持ちが暖かくなる記事を見つけた。

 いつも利用しているやや小型のスーパーは、年配者の客が多い。

 先日、私がレジ待ちしていたところ、レジの前で80代後半ぐらいのおじいさんがモタモタしながらお金を払っていた。

 すると、ベテランのレジ係のYさんが、おじいさんに声をかけた。

 「今日もお元気ですね」

 「覚えてくれてるの? わしのこと」

 「覚えてますよォー。毎日お越しいただいてますもの」

 ニッコリ笑ったおじいさんが右手を差し出すと、Yさんは両手で包み込むように握手した。

 「お気をつけてお帰りください。明日もお待ちしていますよ」の声に送られ、おじいさんは「ありがとう」とうれしそうにほほ笑んだ。

 品物を手提げ袋に入れる時も、出口へ向かう時も、ずっと頬が緩んでいた。

 まるで、お母さんに褒められてはにかむ幼い子供のような表情。

 見ている私もうれしくなった。

 きっと奥様を亡くされ、1人暮らしで寂しいのだろうな、買い物に来て人と触れあうのが生きる糧になっているのかもしれないな、などと想像してしまった。

 Yさんのレジには、いつもお年寄りが吸い寄せられるように並ぶ。

 手が冷たくて、うまくお金が出せずに慌てていると、「ゆっくりしてくださいよ」と声をかけてくれる。

 おつりを渡す時には小銭がこぼれないように手を添えてくれる。

 そのさりげ ないひと言や仕草がうれしい。(毎日新聞大阪朝刊)

 

 「取組姿勢」

 依存症になると止められなくなるものの代表例。

 @タバコ

 A酒

 B甘いもの

 C覚醒剤・麻薬の類(これは犯罪)

 私は喫煙せず例を挙げやすいのでタバコの例で書くと、 タバコ喫煙者の7割弱が禁煙を試みるが、禁煙の成功率はその内の1割程度といわれている。

 タバコが身体に良くないことは、十分知っているのにタバコがやめられない・・・・

 禁煙できない苛立ちに、ストレスを抱え込んでいるのが、多くの喫煙者の現状か。

 では、なぜ禁煙できないのか。

 それは第一に、喫煙行為はニコチンに対する依存症であり、薬物依存症の一つであるから。

 ニコチンが切れると、身体がニコチンをほしがっていらいらしたり、朝起きてすぐタバコが吸いたくなるのがその証拠。

 所詮、タバコもヘロイン、大麻などと同系列の麻薬であり、何が違うかといえば、精神に与える障害の程度と、

 それが取り締まりの対象になるかならないかの差だけ。

 繰り返すと、タバコは麻薬、タバコ依存症は麻薬依存症という事、健康に悪いと知りつつも、タバコが麻薬であるからやめられないのだ。

 「節煙」などというのでは止められるはずもない。

 「禁煙」も取組姿勢としてはまだ甘い!

 「断煙」という意気込みで取り組み、周囲の協力があれば完遂できるはず。

 まさにタバコは百害あって一利無し(Smoking will have innumerable harmful effects without doing any good at all.)、

 おまけに周囲にどれだけの迷惑をかけていることか。

 紫煙税などは免罪符にはならない。


平成24年02月21日(火)    

 「団員」

 静岡県警によると、仲間の組員と2人で風俗店経営者から「みかじめ料」を脅し取った疑いがあるとして逮捕された自称飲食業手伝いで

 ○○系暴力団員(36)が消防団員だった・・・・・。市は条例に基づき懲戒処分を検討中。

 容疑者は2000年に消防団員に採用され、消火活動や訓練に参加。消防団員は非常勤特別職の地方公務員で、同市の場合、

 年3万5000円の報酬がある。市は簡単な申込書と分団長の面接で採用していた。

 「団員」と呼ばれる職業? サーカス団員、バレエ団員、宝塚劇団員・・・・・・他にもあると思うけど、出てこない!

 

 「登録商標」

 中国のIT企業が、米アップルの多機能情報端末「iPad」は自社の商標権を侵害しているとして、中国各地の商工当局に販売の停止を申し立てた。

 中国によると、「松阪牛」も「青森リンゴ」も自国が商標権を持っているらしいからね。

 いまやレバシリ人(この意味を知らない人は調べて下さい)以上に商魂たくましい・・・・・

 海底油田の共同開発もいつの間にか、あの国の独自開発になってしまっているし。

 もしかしたら、「日本」という文字も、すでに商標登録されているかも?

 やはり、金を持つと態度も言うことも大きくなるようで・・・・

 世界の国からどう見られているか気が付かなかったバブル期の日本のようだ・・・ ・・・Japan as No.1! 

 思い出すと恥ずかしくもあり、情けなくもある。

 

 「報道」

 @○○新聞は光市母子殺害事件の被告の元少年について、少年の健全育成を目的とする少年法の理念を尊重し、

  「報道は原則実名」の例外として匿名で報じてきました。

  今回の最高裁判決によって元少年の死刑が確定しても再審や恩赦の制度があり 、元少年の更生の可能性が直ちに消えるわけではありません。

  少年法が求める配慮は消えておらず、これまで通り匿名で報道します。

 A▲▲新聞は、犯罪を犯した未成年者について、少年の健全育成を目的とした少年法の理念を尊重し、原則、匿名で報道しています。

  しかし死刑が確定すれば、更生(社会復帰)の機会はなくなる一方、国家が人の命を奪う死刑の対象が誰なのかは重大な社会的関心事となります。

  このため20日の判決から、光市母子殺害事件の被告を実名で報道します。

 上記のように報道機関でも二通りの判断がある。

 「更正(社会復帰)の可能性」の有無が判断基準にあるようだ。

 @に書いてあるように、"死刑が確定しても、再審や恩赦の制度がある"・・・・・・とすれば、執行できない?

 被害者は、人権が奪われたうえに報道も匿名ではない・・・

 

 「政治献金」

 政治には明細を公開できない金の流れがつきまとう。 

 「献金」という言葉が良くないのではないか。

 なにより「献」という漢字には、「下から上に向かって」「捧げる」「貢ぐ」意味あいがある。

 つまり、「献金」と言ってしまうと、わたくしども選挙民が、政党なり政治家に対して、金銭を「献上」しているという著しく不適切な話になってしまう。

 「上納金」だ、と解釈したとしても、ニュアンスが大きく変わるわけではない。

 というのも上納金は、下っ端の構成員が、忠誠の証として、組織の上層部に向けて捧げるいくばくかの金銭を意味しているのだから。

 待てよ、ということは、選挙民は、政治家のセンセー方に「忠誠」を尽くさねばならぬと?

 それは逆でなきゃなるまい!

 政治家が英語で言うように「パブリックサーバント(市民の召使い)」であるなら、その政治家にわれわれ選挙民が分かち与える金銭は、

 「下賜金」ないしは「下げ渡し金」という、「上から下へ」の意味合いを持った言葉で表現されてしかるべきだ。

 でなくても「投げ銭」とか、カネを与える側である胴元の立場に優位性を置いた言葉であってほしい。

 でないと、スジが通らない。

 そもそもオレらが支払った税金を、景気浮揚のために一方的に返却してくるカネを、国は「定額給付金」と呼んだりしている。

 この言い方は、いくらなんでも図々しいと思う。

 「給付」というのはどういうことだ?

 給付するにつきありがたく頂戴するべし、ってか?

 「給付」には、「呉れてやるから、ほら並べよ」、というような、群がる庶民を嘲笑しているみたいな・・・。

 うん。考えすぎだと言うのだろ?

 そこまで、ひがむな、と?

 でも、庶民というのは70%の水分と26%のひがみから出来ているんだよ。(残りはウンコ)

 とすれば、庶民のひがみ根性を刺激するような言葉使いは避けるのが政権にある者の心がけってものだろうが。

 違うか?えっ?

 「景気弁済金」、あるいは「キャッシュバック」だとか、そういうふうに、せめて「お返しいたします」という気持ちのこもった言葉が選べないものなんだろうか。

 どっちにしても原資は税金なんだから。  

 あるいは、政策チョンボ謝罪金ぐらいなへりくだった物腰で来るのだったら、こっちだって受け取ってやってもよいが。

 こういうエッセーを読んだらすごく気分が良くなったとです、庶民の一人として・・・・・・

 

 「イカわたの成分」

 コレステロールの塊りそのものに見える新鮮なイカのワタを残念な思いで捨てている高脂血症の人もいよう。

 その成分が

 ○タウリン/カルウム   

 ○ 鉄/カロテン   

 ○ ビタミンA、C、E/EPA/DHE    

 ○ 繊維

 であることを知ったら実にもったいのだ・・。

 ウチでは、新鮮なイカわたは、小さなタッパウェアに入れて醤油漬けにしている。

 これを熱いごはんとともに食べると、表現のしようがないほどに美味いのである。

 もちろん塩辛も作るが。

 

 「パロディ」

 当選者の発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。

 商品の発送は、当選者の発表をもってかえさせていただきます。

 

 「海水温」

 気象庁は、1950年以降の海中(海面から深さ700メートルまで)の水温データを分析したところ、

 水温は世界全体で平均して10年あたり0・02度の割合で上昇していたと発表した。

 この測定に使用した温度計の精度はどのくらいなんでしょうか?

 そんなに精度の高い温度計が60年前からあったとは思えないのですが・・・・・・・

 (単純に温度差を年数で割ればいいというものでもあるまい。)


平成24年02月20日(月)    

 「永田町」

 永田町で言う討論は、ののしりと弁解だけ。

 

 「ヘボ将棋」

 王様が相手陣地の隅まで行って囲まれたが、何とか逃げおおせ、ホッとしたのもつかの間、「二歩」で破れる・・・・・・

 

 「節電」

 「節電にご協力を」とパチンコ屋の屋上の電光掲示板が一晩中文字を流している・・・・・・

 

 「厚化粧」

 安い総菜屋のエビフライ、トンカツ&電車内化粧の女

 

 「女よりビールの方がいい理由 」

 他のビールに目移りしてもビールは嫉妬しない

 ビールの匂いをさせて帰ってもビールは怒らない

 いつも自分がそのビールを開ける初めての男

 ビールは冷たければ冷たいほどいい

 友人と一緒に同じビールを楽しめる

 午前3時に帰宅しても、ビールは逆上しない

 いったん選んだビールでも、気が変わればいくらでも取り替えられる

 

 「 どうして男は勝てないか」]

 仕事を一生懸命やると、彼女のための時間はないのかといわれる

 仕事をほどほどにすませると、甲斐性なしといわれる

 彼女より先に昇進すると、男女差別といわれる

 彼女が先に昇進すると、機会均等といわれる

 彼女の服をほめると、セクハラといわれる

 彼女の服について何も言わないと、気がきかないといわれる

 彼女の前で泣けば、情けない男といわれる

 彼女の前で泣かなければ、感情のない男といわれる

 彼女に相談せずに決めると、自己中心的といわれる

 彼女が相談せずに決めると、自立した女といわれる

 彼女に花を買っていけば、下心が見え見えといわれる

 彼女に花を買っていかなければ、配慮が足りないといわれる

 女性のフリルの下着に喜べば、変質者といわれる

 女性のフリルの下着に喜ばなければ、ゲイといわれる

 自分の身体をきたえれば、ナルシストといわれる

 自分の身体をきたえなければ、だらしないといわれる

 彼女に体型を保ってほしいと言えば、性差別に基づく偏見といわれる

 彼女の体型について何も言わなければ、私に関心はないのかといわれる

 彼女に夜の関係を求めれば、肉体だけが目当てなのかといわれる

 彼女に夜の関係を求めなければ、他に女がいるといわれる

 

 「 新しい元素」]

 元素周期表に、2つの新しい元素を追加。

 ●元素名:女(WOMAN)

 ○記号:Wo

 ○原子量:60(+/-30、通常は+、単位はkgでOK)

 ○物理的性質:何でもないことで沸点に達する。いつでも凍りつく。適切に扱えばとろける

 ○化学的性質:不安定。金、銀、プラチナなどに強い親和性がある。時間とともに表面が劣化しやすい

 ○使用法:装飾。富の分散のすぐれた触媒となる

 ○注意点:ちょっとした衝撃で爆発しやすい

 ●元素名:男(MAN)

 ○記号:XY

 ○原子量:80(+/-40)○物理的性質:室温では固体だが、放置すると時間とともに腹が出る。見た目も中身もよいサンプルは見つけにくい

 ○化学的性質:いつでもどこでもWoと密着しやすい。一度密着すると他のWoへと転がる

 ○使用法:これといってない

 ○注意点:Woがなければこの元素は急速に分解し、異臭を発する。

 

 「本当なのか?」

 握力が強いほど長生きする傾向があることが、厚生労働省研究班の約20年間にわたる追跡調査で明らかになった。

 死亡リスクだけでなく、心臓病や脳卒中といった循環器病の発症リスクも下がっていた。健康状態を表す指標として、握力が使える可能性があるという。

 調べたのは、福岡県久山町在住の2527人(男性1064人、女性1463人)。

 男女別に握力が弱い順から人数が均等になるように各4組に分け、年齢や飲酒状況などを補正し、死亡原因との関係を調べた。

 握力の最も弱い組(男性35キロ・ グラム未満、女性19キロ・グラム未満)を基準に各組を比べたところ、

 男女とも握力が強いほど死亡リスクが下がる傾向があった。

 最も握力の強い組(男性47キロ・グラム以上、女性28キロ・グラム以上)の死亡リスクは、最も弱い組より約4割も低かった。

 最近亡くなったK1のマイク・ベルナルドや大相撲の元力士久島海などは、40代で早死にしたぞ!

 握力だけで決まるものでもあるまい・・・・・


平成24年02月19日(日)    

 「スキー」

 スキーに行ってきました。

 猪苗代湖の全景が見えました!

 このゲレンデは、こうしてお天気に恵まれると湖に向かって滑り降りる時の気分が最高です。


平成24年02月15日(水)    

 「つまらなくなった」

 人生のことではありませんよ。

 TAG Heuer というメーカーの腕時計のデザインのこと。

 以前は、一目でこのメーカーの時計だとわかるちゃんと個性のあるデザインだったのが、

 最近の製品のデザインを見ていると本当につまらないデザインになってしまった。

 シチズンやカシオの多機能時計とどう違うのか、このメーカーとしての個性の主張が無くなってしまった。

 おそらく経営者かデザイナーが替わったとか大きな方針転換があったのだろうな、と勝手に想像するとこれはこれでおもしろい。

 というわけで、最初の「つまらなくなった」という発言は取り消しておきます。(軟弱)

 

 「バキュームカーから漏れ  後続車スリップ続出」

 こういう見出しの記事が出ていました。

 すぐに、「うわぁー、臭そう! 後始末大変だろうなぁ」と思って記事を読むと、「漏れたのは燃料の軽油」だと!

 これで、興味は失せました・・・・・・

 読者の目を引きつける効果はある見出しだけど、週刊誌の中吊り広告か、朝のワイドショーのようになっていないか?読売新聞。

 

 「便秘」

 日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ヶ所村)の最終準備段階となる「ガラス固化試験」が延期された問題で、

 試験で使う溶融炉で溶かしたガラスが流れにくくなった原因を突き止めるため、固形物が詰まっているとみられる部分をドリルで削る作業を開始した。

 同社によると、掘削を始めたのは、溶融炉から金属製容器にガラスを流すためのノズル。

 ドリルで内部を削り、固形物を除去するとともに、取り除いた固形物の成分を分析する。

 人間で言えば胃の検査で飲んだバリウムで固まってしまったウンコを指でほじくり出すようなもんだね。

 こういう場合は北海道の熊笹成分抽出のサプリメントが聞くらしいよ、「どっさり」出る、とオバサン消費者がテレビCMで宣伝していたよ!

 

 「子供虐待」

 いろいろなケースがあるようだが、同居した無職の男が相手の女性の子供を継続的に虐待していた、という事件が朝刊に出ていた。

 連れ子をいじめる時間があるなら職を探して働け!と世間の多くの人は言いたいだろう。

 しかし、何でこういう男を選ぶかね?

 子供が最大の犠牲者だが、自身もそのようになる可能性もあるという説もある・・・・・

 

 「自家発電」

 国民の持って行きようのない怒りを電力に変える装置があったら、急速に回復する国や急発展する国もあるだろうな。

 どこの国とは言わないが・・・・・

 

 「以前、大阪で見た光景」

 飲んだ帰りに前方に妙な灯りが・・・・・・近づくと車輪の付いた屋根無し自宅の居間で住人がテレビを見ていました。

 ここで注記:「車輪の付いた屋根無し自宅」は、リヤカー+段ボールで作られていました。

 「住人」はホーム●スのようでした。

 はて、電源はどうしているのだろうとテレビから出ていたコードの先を目で追うと・・・・・・・・電柱のほどほど高い位置にあるコンセントに。

 大阪市内なのに、トーデン(盗電)だったんですね!(この洒落、わかるかなぁ?)

 コンセントの設置してある電柱があるということを知識として持っていて、それを活用(盗用)しているこの住人はただ者ではない!

 きちんと就職活動をすれば、あのユニークなテレビCM(You Tubeでも見られます)で有名な「かんさいでんきほあんきょうかい」に就職できるかも。

 

 「ホンネ」

 枝野経済産業相は閣議後記者会見で、東京電力の実質国有化をめぐって経団連の米倉弘昌会長から異論が出ていることについて、

 「経団連で金を集めて、民間で出資して(資金を)補ってもらえればそんなありがたい話はない」と皮肉った。

 米倉会長は記者会見で、「国有化というのはとんでもない勘違いをしている。国有化してきちんとした経営を行った企業は見たことがない」と

 枝野氏を批判していた。

 枝野氏はまた、「民間会社は、基本的には一つは競争のあること、もう一つは失敗したらつぶれること」と定義した上で、

 東電について「実態として純粋な民間会社ではない」と指摘し、国有化に抵抗する東電首脳陣を批判した。

 個人的には、地域独占でありながら「値上げは権利」という東電の会社経営方針も"とんでもない勘違い"だと思っているが、

 枝野経済産業相の言う民間会社の定義を裏返すと「官庁(役人)は、基本的には一つは競争のないこと、もう一つは失敗 してもつぶれないこと」

 と同じ事である!

 誠に正直な人だと思うが、政治家なら子供の喧嘩のような言い返しではなく、ぐうの音も出ないような理論展開と対策をお聞きしたいものだ。

 とはいえ今後の展開を注視!

 

 「やりすぎても意味はない」

 健康のためといいつつ、素人判断でやみくもに運動をしている人がいる。

 たとえば、腰痛があるから腹筋を鍛えるのだとか・・・・・・

 実は腰痛の原因が腹筋の筋力低下であるという証明はされていない。

 腰痛症状の場合は筋力強化は痛み軽減のための一つの方法として役に立つと思われるが、

 腹筋だけが強くなったからと言って痛みが消え去ることは少ないだろう。

 スポーツ選手もボディービルダーも腰痛持ちは多い・・・・・

 家内などはもう15年も継続してスイミング・プールに通っている。

 始めて間がない頃に、つい言わなくてもいいことを言って、しばらく夕食のおかずを減らされたことがある。

 その時は、『プールで一生懸命泳いでもスタイルがよくなったりはしないよ。その証拠に一日中すごいスピードで泳いでいるカツオやマグロは、

 丸々と太っていて、ウエストのくびれなんて無いだろう!』という発言で、まさに不用意な発言だった !

 最近は、リスクマネージメントをしっかりして、自分の身の上に振りかる不幸な出来事が無いように発言にも注意しております、

 もちろんこれは家庭内だけであって、会社ではストレスが溜まらないように相変わらず自由に思ったことを発言しておりますけど・・・・

 そう、「外弁慶」なんだよね…・

 

 「運動不足」

 体操選手やバレリーナは柔軟体操に毎日多くの時間を費やしている。

 体の柔らかいこれらの人を特殊だと思いこみがちだが、柔軟性の管理をしてこなかった体の硬くなった多くの人達の方が異常なんだよね。

 歩くたびに関節からポキポキと音を出している体の硬い猫や犬を見たことないでしょ?

 

 「更新お休み」

 明日から出掛けますので、このページの更新を4日間ほどお休みします。


平成24年02月14日(火)         

 「言えてる川柳」

 逆効果知らずテレビに出る社長・・・・・・・・川柳としては秀逸ですな!

 あの頭部増毛のCMですよね、どこの方言かわからない誠に妙なイントネーション で・・・・私としては不快に感じるCMだ!

 「本当にこれ一本でいいんです!」と言う美容液の女社長も逆効果だね。

 全面的に前に出てくる顔じゃないね、反感買うよ、ハッキリ言うけど・・・・人は見た目9割と言うくらいだから。

 「じゃぱねっとたかた」は最近社長じゃない人も出ているが、社長の高い声と長崎弁は個人的には気に入っている。

 トーカ堂は親子で・・・・・・メジャーなものじゃないのを扱っているところがまたいい、プラズマクラスターから黒真珠の首飾りまで。

 

 「同類?」

 ちんげん菜、新鮮野菜、復興債、どうにでもしなさい。


平成24年02月13日(月)    

  「五輪競技」

 陸上競技では「やり投げ」「砲丸投げ」「ハンマー投げ」「円盤投げ」などがあり、日本人では室伏選手の「ハンマー投げ」に期待が持てそうです。

 その他は世界レベルにはまったく歯が立たないと思っていましたら、日本にはこれがあるんですね!

 「丸投げ」・・・・・こういう競技が役所や会社ではいつも行われている・・・・・

 

 「おくやみ」

 ネットニュースの「おくやみ」という欄に、

 米歌手のホイットニー・ヒューストンさん死去 48歳

 大平シローさん死去 サブローさんと漫才コンビで活躍 55歳

 と並んで書かれていました・・・・・・

 だから何なんだ?と言われても返答のしようがありませんが・・・・・・

 

 「厚生年金はそれほど恵まれていないという考え方」

 厚生年金の保険料は会社と本人の折半となっているが、実は会社負担の分がなかったら給料が上がっていたはずだという考え方も存在する。

 たとえば、20万円の給料で本人が27,160円の保険料を全額負担となれば会社が負担すべきであった13,580円は給料に反映されるという考え方だ。

 分かりにくいかもしれないが、会社は負担する半分の保険料の原資を給料から引くことで確保していると考えられる。

 だから形式的には折半負担でも、実際は本人の全額負担となんら変わらないという話なのだ。

 厚生年金では扶養する妻がいた場合、妻は保険料を一切負担せずに(夫の保険料が増えるわけではない)国民年金に加入できる為に、

 とても有利になるということらしい。

 ちなみにそうした第3号の妻の分の保険料は厚生年金全体で負担しているので会社員である国民年金第2号の、

 独身の男性、女性、既婚の男性、女性みんなで負担していることになる。

 会社員の独身男性(妻がそれなりに稼いでいる既婚男性を含む)、独身女性は既婚者に比べるとメリットは少ないということが言える。

 

 「これでいいのか?」

 フクシマ原発2号炉の温度上昇を示した温度計を「なかったことにする」報道が行われている。

 「冷温停止状態」という訳のわからないものを作り上げ、これが根底から崩れそうになると「なかったことにする」手法がまた出てきた。

 過去の大きな津波の事例も「なかったことにする」ことで、現状の窮状に至っているわけだが・・・・・

 杜甫は「国破れて山河あり」と書いたものだが、『原発破れて山河なし』にならなければいいのだが・・・・・

 それにしても、マスコミは今回も異論は出さない、出せない?

 

 「忘れていた!」

 昨日更新したのに、アップするのを忘れていた・・・・・・・

 こういう事がこれから先どんどん増えていきそうな感じがします。

 本人が言うのだから間違いはない!


平成24年02月12日(日)    

 「梅」

 まだ、「ちらほら」という感じで今年は咲くのが2週間以上遅いですね。

 風が強かったので、花が揺れ、風が止まるのを待ってシャッターを押しました。

 写真はこちら → camera156

 

 「家族スキー」

 今シーズンも3月に孫達と一泊スキー旅行に行くことになり、宿を予約しました。


平成24年02月11日(土)         

 「野蒜(のびる)」

 ちょうど2年前に宮城県奥松島の野蒜というところに宿泊しました。

 目の前がきれいな海岸でした。

 今週その方面に行く機会がありましたので寄ってみましたら、そのエリア一帯はすべて更地に変わっていました・・・・・・

 泊めて頂いた宿のHPによるとご家族は全員無事だったそうですが、一からやり直す今後のことを思うとやりきれないでしょうね。

 

 「Serow」

 知人からテントを譲ってもらいましたので以前から一度はやってみたかったキャンプツーリングにチャレンジしようと考えています。

 その準備段階としてSerowの積載スペースを増やすためにリヤトップケースを後側にずらす改造をしました。

 実際のキャンプにはまだまだ小物を揃える必要がありますが、5月頃にはなんとか・・・・・

 夏は暑くて虫が多いので敬遠!(軟弱ですかね?)

 

 「自転車のパンク修理」

 予備の自転車の後輪のチューブ交換。

 パンク修理だけなら車輪を外さなくても出来るのですが、チューブやタイヤを交換するには車輪を外さないと出来ません。

 前輪は簡単ですが後輪はチェーンやドラムブレーキがあって面倒くさい。

 いつも思うのですが自転車のナットのサイズはどうして15mmという半端なサイズを使うのでしょうか?

 普通のミリサイズのスパナセットは、14mmの上は17mmになります。

 しょうがないのでモンキーレンチの出番になるわけですが、車軸のナットの脱着の際には問題なくてもモンキーレンチは厚みがあるので、

 ペダル部分を締めたり緩めたりする時にスキマに入らず不都合です。

 そういうわけで、私は15mmの片口スパナを1本持っています。

 孫の自転車、例によって補助輪がついていたのですが、補助輪を外すと同時に両ペダルも外してしまうと、ペダルが邪魔にならずに跨ってバランスを

 取ることができるので自分の足で蹴って進め、2日間ほどで一人乗りが出来るようになりました。

 まぁ、このペダルを外す時に必要だったので15mmのスパナを買っただけです・・・・

 ところで、ストライダーという幼児用のペダルのない自転車が売られていますが、こういうものを買わなくてもペダルを外せば同じように乗れます。

 

 「スキー」

 来週は猪苗代でスキーを楽しんできます。

 

 「うっかり」

 自動車免許センターに「うっかり失効」の受付があるという話を聞いたことがあるが今もあるのだろうか。

 免許の更新期限が切れてしまった人を受け付ける窓口だそうだが、こういう人はついうっかり「ブレーキとアクセルを踏み間違え」たりもするのだろうか?

 結果的には「ちゃっかり更新」と言うべきではないのか?


平成24年02月08日(水)          

 「スポーツカー」

 トヨタ自動車と共同開発した、スバル(富士重工業)のFRスポーツカー「BRZ」。

 トヨタのハチロクと兄弟車だが、写真を何度か見たら、もう新鮮味が無くなってきた・・・・・

 

 「事件」

 大分県日出町の雑木林で行方不明になっていた幼女(当時2)とみられる骨が見つかった事件で、死体遺棄の疑いで逮捕された母親(35)が、

 幼女の死亡した時の状況について「2階にいた娘の異変に気づかなかった」と供述していることが、捜査関係者への取材でわかった。

 捜査関係者によると、容疑者は女児が死亡したとされる前夜について「幼女と長男(小学1年)を2階の部屋で寝かしつけ、

 その後1階の居間に下りてテレビを見ていたが、そのまま寝込んでしまった」と説明したという。

 さらに「翌日の朝、娘を 見に2階に上がると、毛布のかかった状態ですでに息絶えていた」と話しているという。

 この事件は発生当初から「証言が怪しい」と思った人は少なくないと思うが、この「翌日息絶えていた」という供述もまだ何か腑に落ちないね・・・・・

 

 「GKB47」

 政府の自殺対策強化月間の標語「あなたもGKB47宣言!」に批判が続出したことを受け、「GKB47」のキャッチフレーズの使用を中止し、

 本来の意味の「ゲートキーパー」に言い換える方針を明らかにした。

 300万円をかけて印刷された 広報ポスター25万枚は廃棄される。

 「GKB」は「ゲートキーパーベーシック」の頭文字。

 「ゲートキーパー」は、自殺に陥りそうな深刻な悩みを抱える人に気付き声をかける支援者のことで、「47」は都道府県数を意味するが、

 人気アイドル グループ「AKB48」をもじったことに批判が相次いでいた。

 72の民間団体が、「人の生死と向き合うフレーズとして不適切」として撤回を求める抗議声明を発表。

 「苦しんでいる人たちがこれを見てどう思うのか」との批判や、GKBが若者 の間でゴキブリを意味することから

 「政府がやりたいのは自殺対策の推進ではなく、自殺の推進」といった中傷が広がっているとしていた。

 よくわからないカタカナやアルファベットを使うと斬新だと思う風潮が強いからね・・・・・

 単に日本語の「自殺防止対策強化月間」じゃいけない理由があるわけ????

 

 「評価」

 若手バレエダンサーの世界的登竜門「ローザンヌ国際バレエコンクール」で優勝した神奈川県厚木市の女子高校生が帰国し、ニュースで話題になった。

 日本国内では話題にならず海外で有名な賞をもらった人が帰国して一躍有名人の仲間入りすることが少なくない。

 国際的に実力を認められての帰国だから本人にとっても良いことだ。

 しかし、マスコミも国内ではその実力を認識できず、海外での評価を受けてはじめて大々的に報道する、なんとも楽ちんな仕事をしているように見える。

 逆に、国際的に通用しないレベルのスポーツ選手を五輪に送り込んだり・・・・・ ・・「真の国際的レベル」を見極める目を持ちたいものだ。


平成24年02月05日(日)        

 「京成立石」

 買い物に行ってきました。

 ここでしか売っていないもの・・・・・・

 

 「Serowのリヤキャリア」

 後部シートに荷物を積むと窮屈なので少しだけ後にズラしました。(ツーリング対策)

 休日の時間のある時に再度座板を延長して調整する予定。(春のツーリングまでには・・・・・)

 

 「自転車」

 孫娘の3歳の誕生日のお祝いに自転車をプレゼント。

 さっそく近くの公園で練習。

 上の孫よりも活発なのですぐ乗りこなしそうです。

 ところで私は自転車をよく利用しますが、最近重くてスピードが出ないので体力が落ちたなぁと思っていたら後輪とフレームが接触していました!

 トレーニングジムの機械のように「負荷」がかかっている状態だったんですね。

 後輪は両側からナットで締付けられていますが、右側が緩んで前後方向に対して後軸のセンターの直角が出ていなかったんですね。

 一旦両側のナットをゆるめて、フレームとの左右のスキマを同じように取って締め直しました。

 

 「出張」

 今週は出張が続きますので更新が滞ると思いますが悪しからず。


 


MENU