観察手帳 12 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2005/4/10 観察手帳12としました。
通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。
               

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。


現在の月齢  


                 いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪


「観察手帳13」をご覧下さい。


2005年7月3日(日)  

 木曜日から出張で、先ほど帰宅しました。

 今回の出張は初日から雨!

 ところで、日曜日夕刻の羽田は、行楽帰りの人達ですごい混雑ですね。

 ほとんど平日しか利用しないので、あんなに混雑しているとは思いませんでした。

 乗り換えでちょっと外に出て見た博多では、まもなく「博多祇園山笠」・・・・・

 

博多駅前に展示してあった「十一番山笠」。

「義経と弁慶」の飾付け。

 

 

その裏側!

なんだかよくわかりません!

 

 

○○神社のそばでは、もうお祭りの雰囲気。

 

   
 
     

 

 今日は都議選でしたが、帰宅した時はもう終了しておりましたので投票は出来ませんでした。

 

 曙、1分で勝つ!

 いつのまにか、プロレスで。

 決め技は「コーナートップからのヒップドロップからバンザイアタック」だそうな。

 1分以上戦わなかったところが勝てた理由かな?

 

 長嶋元監督

 視聴率回復にかり出され・・・・試合は巨人の負け。

 桑田が誤算だった、と。


2005年6月29日(水)    

 映らなくなったTV。(↓)

 とりあえず、家内の部屋のTVを居間に移設。

 33型から21型になったので、ずいぶん小さく感じます。

 CATVやWOWOW、ビデオの接続もして、しばらくはこのまま・・・・・・・・新しいTVの機種選定はゆっくりと。

 しかし、もしかすると何年もこのままになる可能性もなきにしもあらず! 忍び寄る不安・・・・・きっと、そうなりそう・・・・確信に近いモノが・・・・・・

 ここで急に部屋が暗くなり・・・・・・・

 オジサン、です!

 TVが映らんようになったとです!

 でも、母ちゃんには強く言えんとです!

 不満そうな顔をしていたら・・・・晩ご飯のおかずを減らされたとです!!      BGMは例の”硝子の部屋”・・・・・

 

 新潟では豪雨による被害も出ていますが、西日本などは深刻な水不足。

 「何事もほどほどにまんべんなく」というのは、難しいんですね。 【過剰と不足】

 

 「放置、怠慢、先送り」 → 結果 → 解体される”高松塚”   【そっとしておいて欲しかった、飛鳥美人】 

 

 「修正は認めない」 → 1日経過 → 「いい知恵を出してくれた」 【横須賀育ちの人、あんた、いったい何なのさ?】


2005年6月28日(火)   

 今日も暑かった。都心は36℃を超えたとか・・・・・・ 

 脂身 約15Kg。

 今日の私です。体重74Kg、体脂肪率20%・・・・・

 週一回のインライン滑走では体重がなかなか減りません、それよりも「INPUT」を制限すべきであることはわかっているんですが。

 

 今朝、TVが映らなくなりました。

 1993年製ですから、もう限界でしょうか。

 今度は家内も買換える気になりつつあるようです。(私がその気になっても、何にも買えませんからね。)

 液晶、プラズマ、リアプロ・・・・どれから選ぶか?

 これからのTVは、次世代DVDのHD映像が再生出来るよう「HDMI端子」付きを選ぶべき、と先週の新聞に書いてありました。

 HD映像ばかりにこだわらず、通常放送の画像も確認しておくべし、とも。

 つい、画面の大きさと価格で決めてしまいそうですけど。

 

 今週の後半はHP更新が出来ませんのであらかじめお知らせしておきます。


2005年6月27日(月)     

 蒸し暑い。

 野球。

 西武の松坂、勝てないですねぇ。この状態ではMLBに行きたくても、高く買ってくれないんじゃないでしょうか。

 

 飛行機の安全な乗り方  

 日本の空が危ない。航空会社の運航ミスや安全トラブルが後を絶たない。

 航空関係者のいう安全な飛行機の乗り方。  

 専門家は「エアラインと機体を選べ」と口をそろえる。

 事故の発生率は航空会社や使用している飛行機によって大きく異なるからだ。  

 ドイツの航空専門誌「アエロ・インターナショナル」が3月、世界の主要航空会社50社の安全ランキングを発表した。

 1973年以降の事故歴を基にまとめたもので、創業以来の死亡事故ゼロを誇る豪カンタス航空が1位に選ばれた。

 以下、フィンランド航空、香港キャセイパシフィック航空、全日空、英ヴァージン・アトランティック航空と続く。ちなみに日本航空は29位だった。  

 畳と飛行機は新しい方が良い。

 ただし、最新テクノロジーを導入した就航直後の新鋭機は“熟成”が足らず、パイロットが機種のクセに慣れていない恐れもある。

 実績のある機種の最新改良型がお勧めだ。  

 座席は可能な限り非常脱出口の近くに取りたい。

 席に着いたら、自分の席の何列前(あるいは後)に非常口があるか、列数を確認する。

 万が一の際に機内に煙が充満したり、真っ暗になったりしても、手探りで逃げ出せるようにしておく。  

 飛行機が乱気流に巻き込まれ、乗客にけが人や死者が出る事故も多い。

 飛行中はシートベルトを締めっぱなしにしておくのは、半ば常識だろう。  

 最も危険とされる着陸の際には、胸元のペンやネクタイピン、カフスなど、凶器になりうる物をすべて身から外す用心深い人もいるそうだ。  

 世界の航空会社は今、国境を超えた競争を強いられ、エアラインの再編や淘汰(とうた)が相次いでいる。

 飛行機の整備トラブルが続出していることに対しては、「効率化やコスト削減を急ぐあまり、安全管理がおろそかになっている」との指摘がある。  

 しかし、安全を犠牲にしてまで、運賃の安さやサービスの手厚さを求める乗客はいない。

 航空会社は「安全」こそを自社のセールスポイントにすべきだ。  

 専門家は「エアラインと機体を選べ」と言っているそうですが、行き先によっては航空会社が1つしかなくて(単独乗り入れ)、

 お勧めの実績のある機種の最新改良型なんて、そんな機種は使用されていない・・・・・・・評論家は勝手なことを言うもんですなぁ。

 だいたいが、あんな重いものが空を飛ぶこと自体が不思議なんですから、乗ったらあきらめる。それしかありません。

 空中では自分の努力で出来ることはほとんど無いでしょうから・・・・。

 手探りで逃げ出せるようにしておくって言ったって、他にも乗客が乗っているんですから!

 いざとなったらどういう事になるのでしょうか???


2005年6月26日(日) 

 「長ネギ」買い出しツーリング

 今日は蒸し暑かったです。

 採りたて野菜を安く売っている埼玉県のある場所までツーリング。

 新ジャガ、タマネギ、きゅうり、長ネギなど、家内の言付け通り買い込んできました。

 新鮮なトマトが売り切れで、なかったのが残念。

 段ボール箱をもらって後部座席にネットで固定しましたが、長ネギがはみ出して・・・・帰路は左側のバックミラーにずっと写っておりました!!!

 クルマで行けばもっとたくさん買えるのですが・・・・それじゃつまらない。

 第一の目的はツーリングですから。

 長ネギ積んで帰ってくるのが格好悪いなんて・・・・全く感じなくなったオジサンです!

 本当は真壁を経由して、益子まで行こうと思っていたのですが

 「お父さんは益子に行くと、いつも余計な焼き物を買ってくるから」と反対され、「長ネギ」買い出しツーリングになった次第です。

 帰宅して一息ついたところで、今度はクルマの「洗車」。

 固形ワックスを掛けると拭き取りが大変なので、手抜きして液体ワックス!

 それでも今日は湿度が高かったようで大汗をかきました。

 

 花粉症の症状が・・・くしゃみと目の廻りのかゆみ、が出ています。 


2005年6月25日(土)         30Km

 真夏日。

 インライン、暑かったです。 タイムは先週よりも1周で1分半ほど余計にかかりました。

 暑くなったためか、公園も人出が少なくなりました。

 

 TVでカート・レースを見ていましたが、乗っているのは10〜12歳。

 10年もしないうちにこういう子供達が本格的なレースに出てくるでしょうね。

 ずいぶん前に、鈴鹿サーキットをカートで走ったことがあります。

 たいしたスピードではないのですが、目線が地面に近いので、体感スピードは結構ありました。

 サスのないリジッドな乗り心地、クイックなステアリング・・・・小さい頃からこういうモノに乗れる今の時代の子供達は幸せですねぇ。

 親も夢中なんでしょうけど。(私もこういうモノに関してそれに近いモノが)

 

 通りかかった自動車販売店に懐かしい「オート三輪」が展示してあり、写真を撮らせてもらいました。

 

初期のオート三輪は、丸ハンドルではなくてバイクのような

バー・ハンドル、キック・スタートでした。

基本がバイクからの改造でしたからね。

東南アジアで走っている、ジープニーの兄貴のような

ものでした。

急ハンドルでは横転しやすかったんですよ。

3点支持だから・・・・・見ればわかりますよね。

 

左足元のディマー・スイッチが懐かしい!

ディマー・スイッチって何だって?

前照灯の上向き・下向きの切替えスイッチです。

昔のクルマは左足で操作していたのです。

これはコラム・シフトですが、初期のものは一人乗りで

バー・ハンドル、股の間にシフトレバーがありました!

 

NOX対策用の触媒を付けてナンバーを取得したそうです。

 

 

ロングボディです。

 

 

1971年製。

残念ながら方向指示器が折りたたみ式ではないのですが

この年式のモノは、ファンの要望に応えて”受注生産”した

最終の型のようです。

 

フロント廻りのベアリング交換をしてあげたほうが

よろしいようですね。

 

 

 写真を撮らせてもらって、説明してくれた店員さんにお礼を言ったら、「今度は新しいクルマの話をしに来て下さい」と言われました!

 横に並べてあった、”新車”には見向きもせずに、「オート三輪だけの写真を撮った」オッサンは今までいなかったことでしょう・・・・・


2005年6月23日(木)    

 「ビオ○ェルミンなんかのむよりビールを飲んだ方がいい」と発言したキャスター。(みの○んた)

 ビールの効用に関するテーマで「ビール酵母は免疫力を上げる」「私は必ず朝、ビールとトマトジュースを混ぜてクーッと飲んでいる」と健康知識を披露。

 「皆さん、ビオ○ェルミンなんておのみになってるじゃないですか。胃腸薬。だったらビールを飲んだ方がいいくらい」と結んだ。

 これで、スポンサーのビオ○ェルミン製薬が「降りた」そうです。

 ビオ○ェルミン製薬は「この件ではコメントしない」と。

 決断が早くて気持ちいいですな!


2005年6月22日(水)    

 視聴率が低迷し、久米宏が番組を降板した、という記事。どんな番組だったのか、一度も見たことがなくて・・・・・・

 野球、今日も横浜が勝ち。

 相撲、まもなく名古屋場所が始まりますが、土俵外の話題が多いようで。

 シュワ知事、支持率急降下。もともと専門家じゃないから。

 佐世保に自衛隊艦艇15隻集結、「日本海海戦百周年記念大会」に合わせて行われる集合訓練のためだそうですが、

 上空からの写真を見て疑問が・・・・・・・・舷側を並べて停泊していましたが、あれでいいのでしょうか?


2005年6月21日(火) 

 蒸し暑かったですね、今日は。

 

 「人間は地球のがん細胞」

 ある方によると、ラーメンの味はスープに付いていて、麺(めん)をズルズルと 口にすすり込むとき、

 麺に付いて口の中に入るスープの味でおいしいと感じるのだそうです。

 麺 について口の中にすすり込まれるスープの量などたかがしれていて、そんな少量で麺をおいしく感じるのだから、

 かなり濃い味のスープでなければならないはずです。

 ザルそばなどは、麺とつゆが別になっているから、つゆの量はそばちょこ1杯で済むものの、

 ラーメンやかけそばなどは、ザルそばのつゆより若干薄い程度の汁が 、丼1杯に入っています。

 これを減塩だと言って薄味にすると、ラーメンの場合は全くおいしくない。

 かといって、つけ麺にすると、それは別の麺料理になってしまいます。

 そこで、スープの量を半量にしよう、というのがこの方の提言です。

 ラーメン屋のスープの量は多すぎるので、医師や栄養士はよく、塩分をとりすぎないためスープを残すよう指導します。

 おいしく食べられる塩分にしたうえで、スープの全体量を半分以下にすれば、摂取する塩分だって減らせるのだから、

 ラーメンスープは半量にすべきである。彼はこう主張しています。

 確かに、ラーメンのスープを飲み干したことなど、若い時分はともかく、もう何年間もない人がほとんどでしょう。

 血圧を気にし始めてからは、努めて残すようにしている人も多いようです。

 その食べ残 しスープは、下水処理場で相当量の水や薬品によって処理しなければなりません。

 「 人間は地球のがん細胞」と言った人がいたが、あながち的外れではありません。

 この方の「体によければ地球によい」との言葉に、真剣に耳を傾けるべきではないだ ろうか。

 うん、うん、と耳を傾ける!


2005年6月20日(月) 

 超大盛カップめん 

 明星食品はカップめん「明星 超大盛 どでか屋 ブラックペッパー豚骨」を7月4日から発売する、そうです。

 若い世代が空腹を満たすよう、従来のシリーズよりめんを10グラム増量、110グラムとした!

 スープは豚骨ベースの濃厚な味。

 175円( 税別)。

 素朴な疑問

 わずか10gの増量で若い世代の空腹が満たされるものでしょうか?

 見出しを見たとき、普通のカップ麺の3倍くらい入っているのかと思ったんですけ ど・・・

 投書欄には、「カップめん」は食べた後のゴミが多い!と。

 全体を覆っている透明カバー、薬味やスープの素の袋、フタ、最後に残るカップそのもの・・・・・・・どれも燃えないゴミ。

 ごみの出ない食べ物は?

 ソフトクリーム、でしょうなぁ!  コーンで出来たカップも最後まで食べられるし。

 

 タイヤ

 「WRC」では、ピレリーのタイヤが悪評ですが、「F1」ではミシュランが問題化。

 オフ用とオン用では違う?

 

 サッカーのコンフェデレーションズカップ1次リーグB組、日本がギリシャに勝った。

 サッカーに疎い私としては、どれほどすごいのか、今度会ったらNさんに教えてもらおう! ねっ?


2005年6月19日(日)         30Km (@13:56 A27:47 B42:19)

 今日は、いつになく快調な滑りでした、インライン。

 タイムも今までの最速。

 

 公園内の「フーセンおじさん」、と言っても何年か前に気球で飛び立ったまま帰ってこないオジサンとは違って、こちらは大道芸人。

 大勢の人が集まってその芸に感心していました。

 私も、ついしばらくの間、楽しませてもらいました。

 この公園の「しょうぶ祭り」も今日が最終日ですが、先週ほどの人出はないようでした。

 

 近くの学校のグラウンド

 日曜日は、地域住民に開放しています。

 今日は、少年野球チームが。

 少年野球と言っても、幼稚園児ではないかと思われるような小さな子も参加しています。

 みんなと同じユニフォームなんですが、ズボンを胸の、というより脇の下あたりまで上げて・・・・ユニフォームがパジャマのように見えました。

 親としては、すぐ大きくなるから「大きめのサイズ」を買い与えたのでしょうが、これでは俊敏な動きは出来そうにありません!

 まぁ、この年齢だから参加するだけでしょうが・・・・

 私たちの頃は、ユニフォームどころか、「三角ベース」の「ゴロ野球」でしたけど。

 もちろん、あれこれ言ううるさいコーチなどいるはずもありません。

 その中にいた一番のガキ大将がルールそのものでした。

 この”一番のガキ大将がルールそのもの”というパターンは、会社組織でも存在するようですけど・・・・・

 

 「団塊世代の田舎暮らし支援 都市と農村の交流推進策」

 TV番組でも時々やっていますね。

 過疎地で、月10万円未満で住める・・・・・

 よく見ていると、隣近所からの差し入れ(野菜など)があるようですけど、そうなるにはそれなりの”近所付き合い”があってのもの。

 都会のマンション住まいのように、隣の人と話をしたこともない、などという生活態度では、田舎ではとても住めますまい。

 健康面で下り坂になっている年代では、医療のことも考えておく必要がありそうです。

 どこに住むにも、メリット・デメリットが当然あるようで。

 「住めば都」というのは、慣れとあきらめが同居?  もちろん、すばらしいところもあるでしょう。


2005年6月18日(土)             

 職業に、「お」と「さん」が付けられるものを挙げてみましょう。

 まず最初に、「おとうさん」「おかあさん」「おじいさん」「おばあさん」「おじさん」「おばさん」などというのは、『職業』ではありませんので除外。

 「お医者さん」、「おまわりさん」、「お相撲さん」・・・・

 「お医者さん」は「先生」とも呼ばれます。

 「センセイ」というと、ろくな意味ではない、という場合もあります。代表的な例→「代議士センセイ」

 「格闘技でスポーツ選手」である”力士”に、「お」と「さん」が付けられて、「お相撲さん」! う〜ん、これは例外中の例外ですね。

 「魚屋さん」の場合は、「お魚屋さん」と言う人もいます。

 「板前さん」「床屋さん」「パン屋さん」「八百屋さん」「車掌さん」「運転手さん」には残念ながら、「お」が付きません。

 というより、「お」を付けて呼ぶと「変」です。

 昔は、さらに御丁寧に「お犬様」などと言った時代もあったらしい。

 「お子様ランチ」なんて、洟(はな)垂らした+言うことを聞かない=悪ガキ、に「お」と「様」まで付ける理由がどこにあるんじゃい!!?

 「会社員」などというのは、「お」も「さん」も付かない、蔑(さげす)まれた蔑称のような・・・・(僻み過ぎか?)

 「士」と「師」の違いはなんでしょうね。

 「力士」「溶接士」「運転士」 = 何となく、「技(ワザ)」を基本にした職業を示すようです。

 「医師」「教師」「宣教師」などは、実態はともかく、「人に教える」「尊敬の対象」の意味もあるようです。

 そうすると、『詐欺師』というのは、どう説明したらいいんじゃろか???

 この場合の『師』には、負の面ではあるけれど「技を極めた」、「脱帽」という意味もあるんでしょうかね?

 なんか、ルールらしきものがあるのか・・・・・事例&共通項が少なすぎて分類できません。

 外国語に疎い私ですが、職業に丁寧語である「お」や「さん」を付けるケースがあるのでしょうか?

  『ミスター・プレジデント!』 → 米国で大統領がこう呼ばれるのを聞いたことはありますけど、「お」は付いていない気がしますね。

 いずれにしても、日本語を覚えようとしている外国人にはなかなか理解出来ないでしょうなぁ。

 

 今日は変な天気で、バイクで出掛けると雨に降られそうだし、路面が濡れているのでインラインは出来ないし・・・・

 と考えていたら、晴れてきましたのでチョイ乗りに行ってきました。

 その後は、HDDに溜まっていた1月からの画像ファイルをCD−Rにバックアップ。


2005年6月17日(金)    

 ここ数日、傘を手放せません。

 「花田家騒動」、続いています。

 200勝の野茂は多くを語りませんが、貴乃花親方はおしゃべり? TV局のハシゴ!

 金があるとああいう騒動になるんですね。

 兄弟決戦は八百長だった?などと、北の湖理事長が怒髪天!になりそうな発言まで!

 

 これから、夏にかけて「愛知万博」に行こうとしている方に

 場内は日除けになる場所が少ないように感じました。

 同様に、雨に降られると屋外のベンチにも座れないことに。

 グローバル・ループ(床上式周遊通路?)の下(一部)は、休めるようになっていますが、「修学旅行などの児童・学生優先」とか。

 年寄り優先じゃないんですかね?  一番元気で疲れ知らずの子供を甘やかしてはいけません!

 ペットボトル(飲料水)を売っているところも少ないような気がしました。

 人気パビリオンの長蛇の列、飲料水を買いにちょっと列を離れたら割り込まれた、なんてことになるかも。

 個人的には、炎天下に行くところじゃないと思いますけど・・・・(水を差しちゃいけないか? いや、水を差さないと暑くてたまらない?)


2005年6月16日(木) 

 雨が続いています。

 TOPページの写真、最近はウチの『脱力猫 あみちゃん』が連続して登場です。

 自由気ままです。

 私も来世は猫になりたい!

 そういえば、以前に見た4コマ漫画。

 世を儚(はかな)んで、”来世は大空を自由に飛べる鳥になりたい”と言って、飛び降り自殺したオトコ、

 最後のコマでは、ちゃんと”鳥”になっていました。・・・・「ペンギン」でしたけど・・・・

 

 野茂投手が、日米通算200勝達成。

 日本で78勝、米国で122勝・・・・立派なものです。

 

 「自然界における左と右」(紀伊國屋書店)という本を読んでいますが、簡単な質問ながら「答えに困る」問題が出ていました。

 ”鏡はモノの左右を逆にするだけで、上下は逆にしないのはナゼか”

 明快な答えを出せる人は少ないと思います。

 もちろん、私なんか、・・・・・・読んでもなかなか理解出来なかった(恥)

 ここに書くと長くなりますので、「本屋」で立ち読みして下さい!

 (すごく消化不良になったでしょう?)

 

 先日新幹線で、名古屋で下りる時に、すぐ後ろの席に「すごい美人がいるなぁ」と思って見ていたら・・・・小谷真生子さんだった!

 テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」でキャスターをやっている人です。

 カメラを持ったスタッフが一緒でしたから、取材だったんでしょう。


2005年6月15日(水) 

 「愛・地球博」を見てきました。 → camera54 

 コメントは写真の下に書きました。


2005年6月12日(日)                   24Km

 インラインで、いい汗をかきました。

 今日は、蒸し暑かったです。

 「東京シティロードレース」では、熱中症になった人がたくさんいたようです。

 今日の公園は、今年一番の人出のようでした。

 「陶器市」有り、「しょうぶ祭り」有り、「区民ウォーキング」有り・・・・・・

 ジョギングしている人、マイペースで走っている人が多いのですが、中にはかなりのスピードで走っている人もいました。

 走る速さが違っています。大会に出ることをターゲットにしているのでしょうか?


2005年6月11日(土)       

 「50円」で逮捕!!!! ?

 警視庁深○署は11日、資源回収所から古新聞約10キロ(時価50円相当)を持ち去ったとして、窃盗の現行犯で自称資源回収業2人を逮捕した。  

 同署は10日にも、江東区の別の資源回収所から古新聞約5キロ(同25円相当)を持ち去ったとして、窃盗の現行犯でアルバイトを逮捕。

 古新聞の窃盗容疑で逮捕するのは警視庁では初めてだといい、深○署は「たとえ少額でも、市民の善意を盗み出す犯罪は厳しく取り締まる」と。

 それはそれでよろしいのですが、限られた数の警察官を有効に活用するためには、「優先度」というものがありそうですけど・・・・

 もっと悪質な犯罪が放置されていませんか?  

 難しいことを後回しにしていませんか? なぁ〜んて、ね。

 

 「しょうぶ沼公園」に花菖蒲の写真を撮りに行ってきました。 ココをクリック→ camera53 

 年配の方と小さな子供を連れた方がたくさん。

 不思議と若いカップルが居ません、花には興味ないのでしょうかね。

 そういえば私も、若い頃は見に行かなかったなぁ。

 ここの「しょうぶ畑」は、仮設の木製歩道があり、すぐ間近で見られることと、

 朽ちた花弁は「管理人のオジサン」によって素早く丁寧に摘み取られており、きれいな花が楽しめることが特徴です。

 来週は「名古屋万博(愛・地球博)」を見に行きます。

 興味はあまり無いのですが、会社のイベントでして・・・・・・・・


2005年6月10日(金) 

 梅雨入りのようですね。

 鬱陶しい日が続きます。

 

 もともとこのHPを訪問して下さる方は非常に少ないのですが、この「観察手帳」をいつも見ていただいている方が若干名、いらっしゃいます。

 もちろん、私が以前から存じ上げている方です。

 ここ最近は、その方々に向けて書いているような文体になってきたような気もしますけど・・・・

 いつも読んでいて下さいますので、久しぶりにお会いしても、”久しぶり”という気 がしないそうです。

 私が毎週何をやっているか、把握されていますので・・・・・・

 その中のある方から、

 「”黒革の観察手帳”では、サッカーの話題が少なくて残念」というメールをいただきました! ねっ? Nさん!

 そこで・・・・

 今さら、ジーコ監督を褒めても、取って付けたようになりますので違う方向から。

 サッカーの監督は、試合中はきちんと正装していますよね。

 野球の監督は、選手と同じユニフォームですね。不思議ですね。

 柔道の監督も、柔道着で国際試合での応援はしていませんよね。

 大相撲は、監督(師匠)は力士にタイムを取って、声を掛けたり指示を出したり出来ませんね。

 野球は特別なのでしょうか?

 試合展開について

 サッカーは、野球のように延々とだらだらと5時間も・・・試合をしないので(時間が決まっている)気持ちがよい、と言う方が多いですね。

 野球は、何人も投手を繰り出して、延長12回まで、おまけに引き分けが少なくない。

 まぁ、違う種類のスポーツを無理に比較すること自体に問題があるのではありますが。

 最近の日本のサッカー、素人の私が見ても確かにレベルが上がったようです。

 今では小学生からさかんにやっていますから、10年もするとさらにレベルが上がるのではないでしょうか。

 その頃には、監督も日本人で・・・

 ここで話は当然のように落ちるのですが

 ワールド・カップのことを、「Wカップ」と書かれているのを見たあるオッサン。

 「すごいな、Cカップでもすごいのに、Wカップなんてどんなに大きいんだろう?」と居酒屋で・・・・・・

 

 バイクの修理も終わったし、梅雨の合間を縫って長距離ツーリングに行きたいと考えています。

 こういう季節は、なぜか土日に天気が崩れることが多くて、平日の天気の良い日に休みたくなります。


2005年6月9日(木) 

 XJR1200Rのリヤタイヤのエアバルブの事は下に書きましたが、今日バイクショップで交換してもらってきました。

 乗っていく前に空気圧を確認したら・・・ほぼゼロ。

 しょうがないので、自転車用の空気入れ(バッファータンク付き)で空気を入れてバイクショップに行きました!

 ショップで交換作業を見ていると、いやぁ、またまたプロの道具(治具)に感心しました。

 普通なら、タイヤを外してエアバルブの交換をするのですが、

 センタースタンドを掛けた状態で、パンタグラフ様の治具を使って、2〜3回エアバルブの位置のタイヤを強く挟み込みました。

 (ディスクキャリパーを広げる治具は所有していますが、あれを大きくして力のかかる方向を逆にしたものです。ココ参照)

 その後、片側をホイールに掛け、反対側をタイヤのビード部分に近い位置に掛けて、また挟み込むと・・・・・・・

 その部分のタイヤが片側に寄せられ、エアバルブが簡単に脱着出来ました。

 ショップのご主人の話によると、必要のない部分は外さない「裏技」だそうで、タイヤが細いとなかなか出来ないとも。

 (XJR1200Rのリヤタイヤは180/55ZR17ですから、小型乗用車のタイヤとほぼ同じ180mm幅です。)

 この治具があれば、不器用な私でも出来るはずです!

 今日の出費:エアバルブ1個 390円 + 工賃 1,400円

 ココのショップは「YSP○○」(ヤマハの指定店)で夜遅くまでやっているので助かります。

 私は平日、しかも夜間にバイクに乗るようなことは滅多にないのですが、今週末は雨の予報ですので今日ショップに行ってきました。

 リヤタイヤのエアバルブだけが損傷した原因・・・・・・・う〜ん、

 思い当たることといえば・・・・・・・太めの盗難防止用ワイヤー・ロックが何度か当ったせいかもしれません?

 ところで、オフロード・バイクはチューブレスではないので、ツーリング先のオフロードでとがった岩にヒットした時など、

 現場でパンク修理を余儀なくされることがあります。(山の中にタイヤショップやバイクショップはありませんからね)

 ホイールからタイヤを外すために、「ビードを落とす」という作業が必要です。

 普通は、ホイールを外して、ディスクローターを痛めぬように注意して、ホイールのリム部分とタイヤの境目の当たりを

 オフロードブーツの踵(かかと)で強く踏みつけます。

 その後、スキマにタイヤ・レバーを差し込んで、タイヤのビードを全周落とし込んでいきます。

 その後スキマからチューブを引っ張り出して、穴のあいている部分を見つけてパッチを当て修理するのですが、

 このビード落としがなかなか出来ないものです。(これが出来ないとパンク修理が出来ない。)

 はめ込むのもまた力仕事です!(指を挟んで血豆を作ったりなんかして・・・・・・)

 タイヤレバーを使う時に、チューブを挟まぬようにしないと、チューブを破いてしまうことがあり、

 予備チューブを持っていない時などは、修理のしようがなくなります。

 そういう場合は・・・・・・・廻りの草を抜いて・・・・・・タイヤの中にギューギュー詰めて・・・・・ゆっくりと麓まで下りてくるしかありません!

 その点、チューブレスタイヤはパンク修理だけなら、ものすごく簡単です。

 パンク修理キットを売っていますので、私はシート下に小型空気入れ・カッターナイフと共に収納しています。

 カッターナイフは、補修用のチップの頭がタイヤ表面から出っ張りますのでこれを切り取るためです。

 タイヤショップや、バイクショップでは、空気圧作動式の機械があり、このビード落とし作業が簡単に出来るようになっています。

 こういう機械がなければ、180/55ZR17というような太いタイヤをホイールから脱着させることは無理でしょう。


2005年6月8日(水)  

 昨夜は歓送会。

 ボーナスのシーズンになりました。

 気になる記事がありましたので、以下をどうぞ。

 役員報酬: 大手自動車メーカーで明暗くっきり  

 日産自動車は1人当たりの単純平均で約2億6000万円が支払われたのに対し、

 経営再建中の三菱自動車は同約1500万円と大きな格差がついた。  

 トヨタ自動車は、1人当たり約3500万円。

 ホンダは役員報酬の総額は公表せず、月額の上限だけを開示している。

 今回の株主総会では役員賞与総額を前期より6200万円多い6億6800万円(1人当たり単純平均1855万円)にすることを提案する。

 同じ業界でも会社によって、ずいぶんと差があるものですね。

 

 メール

 米大企業の6割が、従業員の社外向けメールを監視するための要員を置いているか、置く予定であるという。  

 企業が電子メールの社外送信で懸念しているのは、

 「企業秘密や知的財産の漏えい」

 「メールのポリシーへの違反」

 「財務情報の開示規定への違反」

 「内部メモの流出」

 という。


2005年6月6日(月)  

 モズの子育ての番組をやっていました。

 親が取ってくる餌は、「トカゲ」!

 生まれて一週間ほどのヒナがそれを丸飲み。

 ものすごい消化能力です。

 人間の離乳食は過保護?


2005年6月5日(日)  

 朝起きた時、顔にシーツや枕の痕がついていることがあります。

 若い頃は、それなりに弾力があったのですぐに消えるのですが、最近は「マリモ羊羹」のような丸顔(球体)でも

 弾力がないので、なかなか跡が消えません。

 今朝がそうでした。

 同じようなもので「寝ぐせ」というと髪の毛ですが、こちらは、本数が減っていて「寝ぐせ」にならない・・・・・・

 

 官公庁発注の鋼鉄製橋梁(きょうりょう)工事の入札談合事件を受け、造船重機大手が橋梁部門の事業統合を模索し始めたようです。

 約3500億円の国内市場に70社がひしめき、現状のままでの事業継続は難しいためだ、としていますが

 これまた正直な話ですねぇ!

 要するに、談合出来なくなると高価格受注が出来なくなるので旨みがない、ということをはっきりと認めた訳ですよね。

 事業統合しても、基本的な談合の構図は変わらないと思いますけど・・・・・

 しかし、今まで官公庁は、「約3500億円の国内市場に70社」をちゃんと食わせてあげていたんだ!

 適正価格での発注なら、市場規模は2500億円がいいところだったのではないでしょうか?

 その差額を負担していたのは、もちろん・・・・納税者。

 市場規模と言えば、パチンコは○兆円ですよ、知っていました?

 洋服の青山の年商が数年前で約1500億円、アイスクリーム業界でも3000億円くらいの市場規模らしいです。

 そう考えると、重厚長大な橋梁工事の市場規模は、「地図に残る仕事」なのに、”ちっぽけ”ですねぇ。


2005年6月4日(土)    

 夕方から本降りでした。

 XJRのリヤ・タイヤのエアバルブ交換は用事があってショップに行けず出来ませんでした。

 明日はSさんの結婚披露宴があるので、バイクショップで修理してもらう時間はなさそうです。

 

 鋭利な金属片が道路のガードレールから出ているのが見つかった問題。

 先日から話題になっていますが、何なんでしょうね。

 「接触」、「人為的」?

 錆び付いたものもあるようですけど、今まで問題にならなかったのも不思議。


2005年6月3日(金)     

 先日、機会があって「小柴昌俊さん」の講演を聴くことが出来ました。

 「ニュートリノ」でノーベル賞をもらった方ですが、どこにでもいる好々爺、といった感じでした。

 何でもそうでしょうが、個人一人で成果をあげたわけでなく、陰で支えてくれた方のこともきちんと話しておられたことは好感が持てました。

 

 今日は、「子持ちハタハタの塩焼き」が美味でした!

 (何という話題の落差!!)


2005年6月2日(木)   

 トライアル車は2月に売却しましたが、ESPNなどでインドア・トライアル世界選手権などがあるとつい見てしまいます。

 今日も放送を見ました。

 フジガスもインドアではなかなか勝てないようです。

 

 アジサイが咲き始めています。

 この花は、やはりしっとりとした雨上がりが一番似合うような気がします。

 しかし、雨天に大きな一眼レフを持って撮りに行くのも億劫ですし・・・・・


2005年5月31日(火)   

 昨日一日降った雨が今朝まで残っていました。

 二子山親方が亡くなりました。

 人生の後半は、家庭内トラブルなどで恵まれなかったようでした。


2005年5月29日(日)         12Km

 いつもの公園。

 6/1〜20まで菖蒲祭りだそうで、今日段階ではまだまだごく一部しか開花しておりませんでした。

 それでも気の早いカメラマンがちらほら。

 2週間後くらいが見頃のようです。

 その時は、「α9」で撮影予定。

 公園は季候が良くなるにつれ、家族連れがだんだんと多くなってきて、インラインの滑走も廻りに気を遣わざるを得ません。

 首に赤いバンダナを巻いたゴールデン・レトリーバーが、引き綱を引きずりながらも、足取りも軽く単独で散歩しておりましたが

 あれは、飼い主を振り切ってきたのかな?

 「ご飯が不味い」、「躾と称していじめられる」など、「積もり積った不満」があったのでしょうか?

 何とも軽やかな足取りでしたので、「自分の思うままに生きろよ」と、思わず応援したくなってしまいました!!

 

 兵士

 フランスの外人部隊に所属していた経験のある日本人が、死亡したらしいとの報道。

 一方で、フィリピン/ミンダナオ島に旧日本軍の兵士が生存か?という報道。

 前者についてはコメントを避けますが、後者の場合、生存が事実でもし帰国したら「驚く」でしょうね。

 居なかった60年間の間に、日本人の、特に若い人が、金髪になっている・・・・・・・・・

 耳や鼻に穴を開けて、”土人”のようなリングをつけている・・・・・・・

 何しろ、ファッションとかいうカタカナの概念がないでしょうから。


2005年5月28日(土) 

 XJR1200Rの修理

 時々セルが廻らないことがあるという不調が現れ始めました。

 頼んでいた不具合と思われる部品が入荷しましたので、今日、YAMAHAのショップで交換してもらいました。

 

赤と黒の太いケーブルのつながっているものが

スターターリレーです。

赤と黒をショートさせるとセルは廻ります!

(これ書くとマズイかな?)

横から入っている細いコードは、セルスイッチから

つながっている励磁用です。

左側の黒いものは、シールドバッテリーです。

密閉型ですので倒しても電解液は漏れません。

 

ハンドル右側にある、セルスイッチ。(グレー)

上の赤いスイッチはキルスイッチ。

(上側に倒すとエンジンが止まります)

 今日、交換したのはこの2セット。

 配線がガソリンタンクの下側を通っており、ガソリンタンクを外すのが面倒だったので交換作業もショップにお願いしました。

 作業を見ていると、ガソリンタンクを外すにはゴム管4本(うち2本は排水用)と燃料計配線カプラー(グリーン)を外せば良いことがわかりましたが、

 外したゴム管の燃料コックへの接続復旧の時は、ラジオペンチのような先の長い工具がないと苦労するようです。

 結局プロの作業が早いのは、こういう便利な特殊工具が揃っているからなんですよね。

 素人では、いつ使うかわからないような特殊工具を揃えておくことなどできませんから。

 部品・工賃込みで約14,000円でした。(このお店の工賃単価は7,000円/H)

 修理が終わったところで、リヤタイヤの空気圧が低いことに気がつき、ついでに補充してもらいました。

 チューブレスタイヤの外周を点検しても釘などは刺さっていなかったのですが、ナゼか漏れていたようです・・・・

 帰宅して、リヤホイールの清掃などをしていると、リヤタイヤのエアバルブ付け根からリークがあることが判明!

 これはやっかいです。

 というのは、エアバルブは、ホイールの内側からセットしてあるからです。

 要するに、エアバルブ交換のためにはホイールからタイヤを外す必要があるから!

エアバルブはこういうものです。
エアバルブ

このホイールは4輪用ですが、構造は同じです。

エアバルブをホイールの内側からセットします。

 

 

 

 

エアバルブのキャップ用ネジを利用して

こういう便利なテコの原理を応用した治具で、

エアバルブをホイールにはめ込みます。

治具の黒いゴム部分は、ホイールの縁を痛めないように

なっているのです。

 やれやれ、来週またショップに行ってエアバルブの交換です。

 タイヤ交換の際にはエアバルブも新品に交換しておくほうがこういうトラブルはなくなりそうです。

 エアバルブは1個300〜500円ですが、タイヤ脱着工賃とバランス取り作業には数千円かかるでしょうから。

 

 今日のその他のイベント

 年2回お願いしている植木の刈り込みに、シルバーセンターから来てくれたオジサン(65歳くらい)。

 丁寧にきれいに刈り込んでくれました。

 植木の仕事でシルバーセンターに登録しているのは15名ほどだそうです。

 仕事があるのは月に10日間くらい。

 移動は安全のために、全て”自転車”を利用するようにいわれているそうです。

 私なんぞは、ごく平凡な会社勤めで何が出来るわけでもなく、定年後自分の技(ワザ)で仕事が出来るようになりたいと思うのですが

 何にもワザのない自分が情けないと思うばかりです・・・・


2005年5月26日(木)

 孫の話

 我々の年代になると、孫の2〜3人いても不思議ではないのですが・・・・・・

 今日一緒に飲んだ方は,孫の写真を見せてくれて,「つかまり立ちが出来るようになった」と嬉しそうに話しておられました。

 ご本人は、「つかまり立ち」も出来そうにない様子でしたけど・・・・・いえ、ナニ、ご当人の下半身の話でして・・・・

 孫が「立つ」ようになると、おじいちゃんは「立たなくなる」! というのが「マーフィーの法則」のようです。

 このような話をしたら、一瞬の静寂の後、・・・受けました! 「身に覚え」があるのでしょうか?

 「知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね!」   なんのこっちゃ!


2005年5月25日(水)

 「讀賣○聞ですが・・・・・」

 会社の携帯に留守録が入っていました。

 再生してみると、

 「讀賣○聞ですが、お願いしていたお支払いはどうなりました?」

 ○聞代金の督促のようです。

 あいにくと私は讀賣○聞のオーナーが好きではないので、違う○聞を読んでいますけど・・・・・・

 こういう間違い電話、留守録が出来るために相手を確認せずにこんなメッセージを残すようになってしまうんですね。

 電話を受けた相手によっては・・・・・・かけてきた人の電話番号は残っているし・・・・やっかいな問題になりますよ!

 電話番号は良く確認してかけなくてはいけませんね。

 

 花粉症?

 先週の土曜日から、鼻がムズムズして、くしゃみも出始めました。

 花粉症の症状です。

 ヒノキが終息に近づき、これからは・・・なんだかよくわからない名前の植物が悪さをするようです!

 


2005年5月24日(火)     

 昨日と同じ天気!

 帰りに見事・・・・濡れてしまいました。

 

 「ゆえんなずばらはうんどっぐ」としか聞こえなかった歌なんですが、こんな歌詞だったんですね・・・・・

Hound Dog   ハウンド・ドッグ

 You ain't nothin' but a hound dog

 Cryin' all the time

 You ain't nothin' but a hound dog

 Cryin' all the time

 Well, you ain't never caught a rabbit

 And you ain't no friend of mine

 When they said you was high-classed

 Well, that was just a lie

 Yeah, they said that you was high-classed

 Well, that was just a lie

 Well, you ain't never caught a rabbit

 And you ain't no friend of mine

 

 おまえはただのハウンド・ドッグ

 いつもうるさく吠えたてるだけ

 おまえはただのハウンド・ドッグ

 いつもうるさく吠えたてるだけ

 兎の一匹も捕まえられない奴なんか

 おれの友達じゃない

 おまえが上流だってみんなはいうが

 そんなことは嘘っぱち

 おまえが上流だってみんなはいうが

 そんなことは嘘っぱち

 兎の一匹も捕まえられない奴なんか

 おれの友達じゃない


2005年5月23日(月)     

 電車を降りたら雨。イヤですね、こういう天気。

 

 正統派焼酎の飲み方(やりかた) は次の通りだそうです。

 本格焼酎のお湯割りは、日本酒の燗と同じくらいの温度で、旨みや甘みが増してソフトな飲み心地になるんだそうです。

 美味しいお湯割りのつくり方は、お湯割り用の陶器製カップなどにまず好みの量のお湯を入れて、 それから焼酎を加えます。

 お湯を先に入れると、温度の高いお湯が上昇し、焼酎と上手く混ざり合うと同時に、焼酎が温まることによって香りがほのかに立ち昇ってきます。

 (フーゼル油というぬかの香りで独特の臭みが一部飛んでまろやかに)好みの濃さと温度で楽しんでください・・・と。

 どっちが先でも違いがわからない私です。

 私は、最近はずっと「芋のロック」です。 芋ならなんでもいいんです。「イモ」ですから・・・・・・

 最近は芋も洗練されてきたのか、昔ほどのくさい芋は少なくなりました。

 氷は、冷蔵庫の氷ではなくて、ぶっかき氷が美味しい感じがしますね。


2005年5月22日(日)   

 ↓に書いたXJRの部品を注文しました。

 この店には以前、TYZのステムベアリングを注文したことがあります。

 

 天気が良ければバラ園へ写真でも撮りに行こうと思っていましたが中止。

 もうすぐ、花菖蒲やアジサイの季節です。

 

 信号無視

 自転車で買い物に行った帰り、前方からかなりのスピードでミニバンが走ってきました。

 信号は赤に変わっていましたが、なんとそのまま交差点に進入。

 そこに青になった信号を見て、横からバイクが・・・・・・・・

 間一髪でした!

 そのミニバンはそのまま走り去りました!

 この交差点では、塀があるため左右確認がしにくいということもありますが、以前から衝突事故が多く、

 1年ほど前に信号が取り付けられた”生活道路”です。

 「信号を守る」ことは大原則です。

 こういう輩に何を言っても効果はないかもしれませんが、巻き込まれる人の無いように祈るばかりです。


2005年5月21日(土)      30Km

 久しぶりに30Km滑走。

 外周道路を外れるとこのようなバラ園もあり、一息つくことが出来ます。

 
     
 
     

 

 XJR1200R。

 セル・スイッチを押しても何の反応もないことが時々生じるようになりました。

 素人考えでは、予想される不具合個所は

 @セル・スイッチ・ユニットの接触不良

 Aスターター・リレーの接触不良

 Bセル・モーターの不良(カーボンの接触不良を含む)

 C関連配線の不良

 Dバッテリー

 等ですが、セル・スイッチを押した時に、スターター・リレーの作動音も聞こえない事がありますから、このあたりが問題なのかとも思っております。

 スターター・リレーが作動して、エンジンがかからないのであればBやDの不良が考えられます。

 XJR1200Rも、走行距離が34,000Kmを超えていますから、部品の老朽化も進んでいると思われますので接点を磨いたりするよりも

 まずは、@とAを新品に交換してみようと考えています。

 改善されなければ、次のBに進む予定。

 (こうすれば順次更新される・・・・)

 Dは電圧測定しても不具合はないですし、セルが廻る時は勢いもあります。

 Bではカーボンの摩耗が一番考えられますが、この部分だけ部品として入手出来ればよいのですが

 セル・モーターのAssy'sとしてしか入手出来ないと・・・ちょっと高価な出費になります。

 そういう場合は、飲みに行く回数が減ることになるわけです・・・・


2005年5月20日(金)

 古い歌

 今日、スナックに行ってカラオケを・・・・・

 ママさんにしつこく勧められて(?)、面倒くさいから・・・どうせ絶対にない、と思っていた曲を頼んだら・・・・・あったんですよ!!

 しょうがないので昔を思い出しながら歌いましたけど。

 この懐かしい曲、覚えている人がいますかね。

 ♪♪ 「さよならのあとで」♪♪

 

 想い出

 唐突ですが・・・・

 このHPをくまなく読んでいただけるとお分かりだと思うのですが、・・・私の仕事。

 全国各地を廻っていた頃・・・・

 若い頃に、出張先で会ったSさん。

 最初は取っつきにくい感じの人でした。

 こちらから話しかけても、あまり返事の返ってこない人でした。

 妙に気になる人でしてね、年齢は私より・・・おそらく少し上でした。

 そのうちに少しづつ、話をするようになって。

 いろいろな話を聞きました。

 「過去」があったそうで、普通は隠すであろうそのことも話してくれました。

 はにかんだような笑顔が忘れられない人でした。

 なぜ、急に思い出したのでしょうか?


2005年5月19日(木) 

 かつら、口紅で女湯“侵入”女装の60歳男を逮捕  

 山口県下松市内の温泉保養施設で、女装した男が女子浴場で入浴しているのを女性従業員が見つけ、

 駆けつけた県警下松署員に引き渡した。

 同署は男を建造物侵入の現行犯で逮捕した。  

 調べによると、男は同県周南市、製缶工○村△彦容疑者(60)。

 長髪のかつら、口紅やアイシャドーで化粧し、薄いベージュのスカート姿で、女湯の脱衣場に侵入。

 バスタオルを体に巻いて入浴した。

 バスタオルの下には偽の乳房を着けていたという。  

 不審に思った従業員が、浴場で声を掛けて男と分かった。○村容疑者は「女性の裸を見たかった」などと供述しているという。

 ということだそうです・・・・・・・

 世の中いろいろな人がいます。

 こういう人並み外れた”工夫する意欲”を違う方向に生かせば、また違う人生になるのでしょうが・・・・・・

 

 二輪ETC 秋にも導入か?

 煩わしさ解消実用実験開始  

 国土交通省は、オートバイのノンストップ自動料金収受システム(ETC)の導入に向け、二輪用車載器の実用実験を首都高速などで始めた。

 料金所通過のわずらわしさはライダーの積年の悩みだが、車載器の開発が遅れていた。

 同省では実験の結果を待って、今秋にも全国で二輪用ETCを導入し、二輪用に残しているハイウェイカード(ハイカ)も全廃する方針だ。  

 「手袋を外し、現金を出し、また元に戻す……。後ろの列に気を使いながら料金を払うのはライダーにとって苦痛。

 ETCを待ち望む気持ちは四輪より強い」と、バイクライダーは思っている。 

 二輪への導入を阻んできたのはETCカードを差し込む車載器開発の遅れだ。

 屋根のある四輪と違い、風雨や盗難、防じんの特別対策が必要となる。

 一方、ETCが利用できない二輪が料金割引を受けるにはハイカを使うしかない。

 だが偽造被害により5万円券や回数券は次々と廃止。

 二輪のために残していた1万円券にも偽造が出始めた。

 ライダーの利便性向上だけではなく、全ハイカを廃止するためにも、二輪へのETC導入が急がれていた。  

 今回、国交省の後押しで、車載器を振動や風雨から守るクッション付き専用ケースを都内の機器メーカーが開発。

 また盗難対策のため、シート下のカギ付きスペースに車載器を取り付け、実用実験を開始した。  

 都内の首都高速などで始まった実験には、「バイク急便」のオートバイ3台が参加。

 今後、実験車両は200〜300台に増える見通しで、警視庁高速隊の白バイ約20台も参加する。  

 今夏には一般モニターも実験に加わり、車載器の不具合などが起きなければ、秋には本格導入される。

 待ち遠しいものです。


2005年5月15日(日)             12Km

 いつになく朝寝をしてしまいました。

 お昼過ぎになって晴れ間が見え、インライン滑走に。

 出掛けるのが遅かったので、今日は12Kmだけ。

 公園内も、新緑がみずみずしい。

 
     
 
     

 クチボソやタナゴを釣っているのでしょうね。

 私も小学校低学年の頃、兄たちに連れられて、さなぎの粉を入れた捕集瓶で捕まえに行ったものです。

 

クチボソ(モツゴ)

日本海側では新潟、太平洋側では関東が北限。

淡水の釣り師にとっては餌取りの雑魚として、

また生命力の強さから飼育の対象として親しみのある魚。

生息域の減少にともない減少がはげしい魚のひとつ。

このくちぼその佃煮はまことに味がいい、らしい。

特にしょうゆの味わいとほぼ同時に舌を突く苦み。

これが酒飲みにはたまらない、と言われては試したいものである。

 

 

タナゴ

20年ぐらい前はその辺の小川や池などに多く見られた淡水魚。

二枚貝に産卵する性質をもつ魚で、オスの婚姻色が美しく、

観賞用としても人気のある川魚。

近年、護岸工事や生活廃水などの環境破壊だけでなく、

ブラックバスやブルーギルなどの外来肉食魚の移入増殖が

大きな打撃となり、 姿を見ることも少なくなった。

亜種も多いようで、ミヤコタナゴは天然記念物。

こういう魚を無断で捕る人を、「天然危険物」と言います?

 

 靴

 昨日、家内が「お父さん、デジカメ貸して」

 私「いいよ」

 しばらくして、

 「靴を写したから印刷して」

 (靴の箱の側面にこの写真を貼っておくと、中を開けなくてもすぐに選べるから・・・と言うのがこの作業の理由でした。)

 なんと、33足。

 【ゴキブリと女房のバッグは同じだ!】というようなことを以前書きました。

 理由は、【1個見つけると、その他に20個は隠している】  (1匹発見すると、その他に20匹は隠れている)

 靴は・・・・・33足も隠してあったんですねぇ、・・・怖いですねぇ・・・・・

 私は、スニーカーなども含めても、7〜8足しか持っていませんけど、皆さんのお宅ではどうでしょうか???


2005年5月14日(土) 

 無料廃品回収

 朝から亀の水槽を洗ったり、自転車の修理などをしていたのですが、そこに「不要になった家電品、自転車などを無料で回収します」と軽トラック。

 買換えたまま保管していた古いビデオ・デッキを処分しようと、軽トラックに声を掛けたら、

 回収業者 「これは、有料ですね」

 私     「おいくら?」

 回収業者 「3,000円」

 私     「そんなに? じゃあ、結構です」とお断り。

 部屋に戻って、”区”の粗大ゴミ処理係に電話を掛けたら、「200円です」・・・・

 引き取り指定日がありますが”区”に申し込みしました。

 以前にも、オーディオ・アンプを”無料回収”しますという、軽トラでやってきた業者に出したら、「このタイプは有料で500円」と言われ、

 このときはそのまま500円払って引き取ってもらいましたが、『本当に無料で引き取ってくれるのはどんなモノ?』と聞きたくなります。

 「いろいろな理由」をつけて、すべて有料としているのではないか?と疑りたくなるのですが・・・・・

 

 LAN 

 午前中は問題なくネットを使えましたが、夕方なぜか使えなくなりました。

 ルーターの調子が悪いのかとも思い、いろいろと調べてもつながりません。

 LANケーブルも何度も差し直しましたが反応無し。

 そこで同じルーターにつながっている家内のPCを立ち上げてみたら、問題なくネットにつながりましたので、問題はLANケーブルしか考えられず、

 近くのショップに買いに行き、LANケーブルを新品に交換したところ簡単に復旧。

 

 電話

 今日はめずらしく、ほぼ一日家にいましたので気がついたのですが

 「勧誘の電話」・・・多いですね。

 冠婚葬祭の「○姫殿」、墓石の「△□」、資産運用の「×◇」・・・・・・

 ところで病院からの勧誘電話というのは、ありませんね!?!

 「水虫」でお困りなら、思い切って当院に1週間ほど入院して徹底的に治しませんか・・・とか。

 当院のファイバー・スコープは特注の長いプローブを使用していますから、食道、胃、十二指腸から大腸、結腸まで一気に確認出来ますよ・・・とか。


2005年5月13日(金)    

 出張しておりましたので、しばらく更新出来ませんでした。

 悪しからず。

 今日は風が冷たく感じました。

 バイクでツーリングをしていると、風を受けてお腹が冷えるものです。

 朝、充分脱糞したつもりでも、途中で違和感を感じると・・・面倒です。

 誰しも経験があると思うのですが、ああいうのは、「急に」来ますからね!

 ツーリング途中で急にトイレを探してもなかなか、無いものです。

 やっと探して、入る頃は、もう冷や汗が出る状態。

 先客が居たりすると思わず、ドアを蹴飛ばしたくなる!

 やっと、入って腰を下ろそうとすると、「つなぎのレーシング・スーツ」だったことに気づいたりして・・・・・

 狭い個室で、異常な姿勢で「つなぎのレーシング・スーツ」を脱ぐのは、やっかいですよ。

 特に気温の上がる時期は、汗で密着していますから、脱ぐのは大変です。

 一刻の猶予もない、こうしたせっぱ詰まった時に気を緩めたり、肛門の筋肉を緩めたりしては大変なことになります!!!

 まぁ、結果的には、何事もなく終わることが多いので、助かっておりますが・・・・・

 こういう話に関連して、あるローカル紙面のコーナーに出ていた話。

 サラリーマン、軽く放屁のつもりがそれで済まなくて・・・・

 外出先から会社に戻ることが出来なくなって、帰宅するにも乗り物が使えない・・・・

 街を歩いていても、悟られるのが怖くて、忍者でもないのに壁伝いにおかしな格好で、人目を避けて・・・帰宅したそうな。

 なんだか、その格好が目に浮かぶようではありますけど。

 私の話ではありませんよ。


2005年5月9日(月) 

 第一生命の「サラリーマン川柳」が発表になっていました。

 今回も、傑作揃いです。

 

 ホンダは9日、二輪車の世界生産台数が、累計で1億5000万台に達したと発表しました。  

 1949年に国内で「ドリームD型」の量産を開始して以来57年目の達成となるそうです。  

 現在ホンダは、日本のほか21か国28拠点で二輪車を生産し、特にアジア地域では生産台数が急速に伸びています。

 2004年には年間生産台数が初めて1000万台を超える1080万台を記録、2005年は前年比16%増の1250万台を見込んでいるそうです。  

 一方で国内生産は、299万6000台だった1982年以来減少傾向にあり、昨年は56万8000台にまで落ち込んでいるらしい。

 最近は、バイクの価格も平均的な物価上昇率よりも大きい割合で上昇しています。

 特に大型二輪は、趣味の世界だから、経済効率とは別に、「欲しいものは欲しい」と思う人が買うわけですから・・・・価格は二の次。

 リッター・バイクでも、価格が120万円を超えれば・・・・輸入車も選択肢に入りますね、当然。

 しかし、

 走行80Kmのドカティの新古車が売りに出されていましたが、シリンダ廻りからオイル漏れしていました。

 店長に聞いたら、「オーバーヒートさせたりすると、歪みが出やすく、オイル漏れはめずらしくない」と・・・・

 国産車なら当然クレームです。


2005年5月8日(日) 

 降り出しそうな雲行きでしたので、インラインは中止。

 部屋の片づけをすることに。

 午前〜午後と片づけをしましたが、さっぱりするまでには至りませんでした!

 一番のポイントは、「ビデオ・テープ」なんですが、・・・いえ、いかがわしいものではありません!

 WOWOWで録画したものがほとんどでして、いつか見ようと思う物ばかりで・・・・なかなか捨てられません。

 これを全て捨てられれば、そうれはもう、すっきり片づくのですがね。

 空いたスペースに、ドライ・キャビネットを置いて、6台のカメラと交換レンズ一式を収納したいのです。


2005年5月7日(土)   

 新聞によると、ドイツは愛犬家が多いそうです。

 ガソリンスタンドで犬も洗えるとか。

 値段はシャンプーや水の量で異なり、1頭700円〜1400円くらい。

 自宅の風呂で洗うと後始末も大変なので、意外に繁盛しているようです。

 日本ではスーパー銭湯が500円くらいですから、人間様より割高ですね。

 ウチの猫も、毛玉が出来る長さになると、全身カットしてもらいますが帰りにはシャンプーのいい香りをさせて(”連れられて”)帰ってきます。

 値段を聞くと驚きます・・・・

 猫にとってみると、シャンプーの匂いは気に入らないらしく、しつこく毛づくろいを続けます。

 

 ガソリンと電気の力を組み合わせて走るハイブリッド車。

 低燃費で環境に優しいことが強調されていますが、最近ではガソリン車をしのぐ加速性能や静かさも注目されています。

 車両価格は同じクラスのガソリン車に比べると、平均でも80万円ほど高い設定。

 廃車するまでに相当な距離を走らないと、価格差の回収は出来ないようです。

 必要もないのに走り回るのが環境によいのか、は疑問ですけど。

 さらに疑問に思うのは、「クリーン」を謳い文句にしていますが、バッテリーの寿命はどのくらいあるのでしょうか?

 平均的な車両の寿命を10年としてみると、はたしてバッテリー交換なしでいけるのでしょうか、はたまたそのバッテリーの最終的な処理に

 無害化の手間や費用がかかるのではないのかしらん。

 燃費や排気ガスだけの比較ではなく、車両の構成部品も含めたトータルで、「本当に地球に優しいのか」はカタログにも書いてないようです・・・・


2005年5月6日(金)  

 本日は、筆が進まず!


2005年5月5日(木)  

 バイクツーリング。

 暑くもなく寒くもなく・・・・最高でした。

 土手に寝転がって、グライダーの飛行を見ているとゆったりした気分になります。

 

竹馬、懐かしくて思わず乗ってみました!

 

 

順番待ち。

 

 
   

こうして軽飛行機で上空まで引き上げます。

 

 

この日は2機の軽飛行機が休む間なく離着陸を繰り返していました。

ここの航空無線の周波数は、「130.65MHZ」です。

 

 

愛車、XJR1200R。

 

 


2005年5月4日(水)  

 久しぶりの更新です。

 旅行に行っておりました。

 さきほど、デジカメ画像をMOに入れて写真屋さんにプリント依頼してきましたが、帰宅するとその写真屋さんから電話が。

 「ファイルを読めません」の一点張り。

 また出掛けるのも面倒なので、インターネットでプリント依頼出来ることを思い出し、さっそくソフトをインストールしてネットで依頼。

 いやぁ、簡単です。

 最初からこうしておけば良かった。

 

 最近のニュースを見ていると、交通関係(特に陸・空)の事故・トラブル・安全軽視が極端に多いですね。

 1〜2年前は、産業事故(爆発・火災)が続きました。

 やはり「収益最優先」が大命題になり「安全第一」が軽視されているのでしょうか。

 どの企業でも、「安全重視」や「法令遵守」は会社の方針や目標に掲げられていますが、人や予算の配分などの実態が伴っていません。

 こういう事故が発生すると必ず、「社員教育を見直す」と経営者が頭を下げますが、

 手抜きの経営を行なってきた経営者は誰が教育するのですかね。

 「人は必ずミスを犯す」ものですから、どんなに教育してもヒューマンエラーはなくなりません。

 人がミスをしても、事故や災害につながらないような防止策をシステムやハードウェアとして組上げておく必要があり当然これにはお金がかかります。

 こうした「事故を起こす企業の経営者は、目先の利益最優先」ですから、直接的な利益につながらない安全にかかわる部分の

 人やお金の投資を避ける、もしくは後回しにしようとします。

 ある安全の教科書の中には、

 「事故を起こしてご覧、安全の重要性がわかるから」という言葉がありますが、そのための犠牲者になってはたまりません!

 消費者や利用者は、企業の安全体質に目を光らせ、しかし必要なコストは負担するという正しいサイクルを理解する必要があります。

 今回は大きな鉄道事故でしたが、舞台を変えて、出番を待っている災害の芽は至る所にひそんでいます・・・・・・


2005年4月26日(火)   

 JR西日本の尼崎での事故、大惨事です。

 以前大騒ぎになった地下鉄サリン事件、事件に遭遇した1本後の電車に乗っていたのですが、

 人生の分かれ目はどこにあるかわかりません。

 個人の不注意ではない理由でそういう事故や災害に巻き込まれる恐ろしさが身の回りにたくさんあります。


2005年4月24日(日) 

 「楽天」

 ここまで、5勝18敗! 勝率0.217。

 開幕前に言われていた、「こりゃぁ、100敗するぞ」というのが当るかも・・・・・・

 戦力配分がアンバランスなんでしょうね。

 そりゃ、年俸の高い選手だけがたくさん居ても、出番が無くてダメな球団もあるけど。

 

 今日は、快晴でした。

 半日掛けてバイクの手入れをしました。

 今週末から連休です。

 ’96〜’97にかけて、バイクで四国八十八ヶ所巡りをしましたが、「花遍路」といって、2月から5月にかけては「梅」から「つつじ」まで

 各寺の境内を見事に彩ってくれます。

 いつかは廻ってみようとお考えなら、この季節か、紅葉の季節が良いでしょう。(しかし、紅葉のピークは短いですよ)


2005年4月23日(土)         30km 

 公園での楽しそうな親子連れ。

 親にそっくりな顔の子を見ると思わずこちらもほほえんでしまいます。

 今日は、もう一周(6km)出来そうな感じでしたが、用事がありましたので帰ってきました。

 
     
 
春は、いろいろな花が一斉に咲くので、ついシャッターを押してしまいます。

 

 「こむら返り」

 休日の朝の貴重な時間に、「こむら返り」。

 いろいろと「対応」していると、脇腹までつってきて・・・・・・・・

 朝方、なりやすいような気がします。

 そこで調べてみました。(ちょっと長文ですがそのまま引用します)

 二つ調べましたが、「対策」が異なっていました。「揉む」と「揉まないこと」・・・・・

 しかし、いい歳こいたオッサンが、早朝に布団の上で「ふくらはぎを揉んでいる」格好は、自分でも情けない姿だと思う!

 まず1つ目。

 名前の通り「腓(こむら)」いわゆる「ふくらはぎ」の部分の筋肉の痙攣が原因とされている。

 ふくらはぎが痙攣を起こす原因には様々な理由がある。

 例えば体温の急激な低下・筋肉の疲労・運動時のウォーミングアップ不足、体内の水分不足などで、ふくらはぎの筋肉に酸素(血中酸素)が

 不足するためにおこる事象だ。

 人間が寝ている間は、想像以上に発汗している。

 だから寝ている間に起きるこむらがえりはこの水分不足によるものが多いんじゃないかな?

 その根拠は、寝ているときのこむらがえりは寝入ってすぐよりも、朝方に起こることのほうが圧倒的に多いと思う。

 寝ている間の発汗によって、だんだん体内水分量が低下してきたために起きるんじゃないかといわれている。

 確かに、特に汗を大量にかく夏場の睡眠中のこむらがえりを防ぐには、就寝前に一杯の水を飲むことが有効だ。

 また、いつもより多くの運動をした後は、ゆっくりとお風呂に入って、筋肉の血行を良くして疲労物質である「乳酸」を取り除くことも

 予防策としては有効だ。

 あとは、運動をする前にはきちんとウォーミングアップを行って、ストレッチをした上で運動を行うことが大事だ。

 これはこむらがえりを防ぐためだけじゃなくて、筋肉を痛めない為にもきっちり行うことが必要!

 つぎに応急処置の方法だけれど、応急処置としては、痙攣(けいれん)を起こした足を伸ばし、手で足のつま先の部分を掴む、

 そのままの状態を約30秒間維持してあげると殆 どの場合痙攣は落ち着くと思う。

 その後で、ふくらはぎを軽くマッサージしてあげればいい

 他にも足の裏の土踏まず(親 指と踵の間のへこんだ部分)をマッサージするのも有効だ。

 2つ目

 どのような時に起き易いか考えてみよう。

 〇朝布団の中で目を覚ました時(特に冬場)急激に。

 〇高い所に物を上げたり取ったりする時爪先立ち(尖足位)が一寸長い時に。

 〇急にスポーツをした時に。又長時間同じ筋肉を使い過ぎた時。

 〇水泳等で急に冷やし、筋肉を使い過ぎた時。

 〇糖尿病等カルシウム・マグネシウム不足・肝臓障害等からくる場合もある。

 特に布団の中で目を覚ました時に多いのには背伸びして急に筋肉を動かしたから、という場合だけではないようだ。

 我々の血液は必要なところに多く集まる。

 頭を使う時は血液が頭の方に、食事の時は消化器系に、運動する時はよく動かす部位にというふうに必要なところに移動する。

 我々が寝ている時は体の中に平均的に分布している。

 ところが目を覚ますと血液は急に頭の方に集まる。

 保温機能をもった血液が、急に心臓より一番遠い足の血液が少なくなると急激に冷える。

 そこでわずかに足を伸ばしただけで筋肉は急に過激な運動をした事になり「腓返り」の出番となる事が比較的多いようだ。

 次に治し方について。

 腓返りが発症すると殆どの人が、その部位を「もむ」。 しばらくすると治るから。

 然しその方法を続けると筋肉は反対に硬くなる。

 一時は治るが又すぐ発症し易くなる。

 だからもむ事は止めたほうがよい

 腓腹筋の事について説明すると、収縮しているので、それを無理せず反対に伸ばす事である。

 足の指、出来れば五指を体の方に引く。 静かに引く。

 膝がまず曲がっていると思うので徐々に膝を伸ばす。 暫くすると楽になる。

 この方法で治せばもんで治した時に比べ次に発症するのが格段になくなり、発症しても軽い。

 水泳の上手な人が溺れて水死したりするのは腓返りした時に硬くなった部分を強くもむので拘縮が段々全身に広がり動けなくなり

 死に至るという過程になるらしい。

 時期外れだが、水泳中腓返りがおきたら、慌てず大きく息を吸い収縮した筋肉を伸ばすのだ。

 体が沈んでも慌てない事。

 更に日頃から筋肉を軟らかくしておく為にストレッチ運動を やっておく事、急に運動をする場合でも準備運動をしておく事が大事。

 ウオームアップとクールダウン。これで腓返りにならないようにしよう。

 ずいぶん前に、ゴルフ場で一緒に廻った人が「こむら返り」で、芝生の上に座り込み、回復した後、ゲームの途中でクラブハウスに戻った事がありました。

 普段はほとんど歩かず、もっぱら車での移動が多いから自身でも「運動不足」は認識している、と話をしていた人でした。

 

 「こむら返り」

 動物は、「こむら返り」になったりしないのでしょうか?

 野生ならともかく、近頃のペットは、飼い主に抱かれて散歩している小型犬などが居ますからねぇ!

 飼い主だけが健康を維持して、ペットの犬は、「外の空気を吸いに」来ているだけのような・・・・・・

 こういうペットが、明け方「こむら返り」になったら自分では治せないよね。

 ウチの猫2匹は夜中に、ものすごい勢いで階段まで使って運動会をしておりますから、食欲はあっても「こむら返り」はないでしょう・・・・


2005年4月22日(金) 

 ロック岩崎さん、事故死。

 日本が世界に誇る曲技飛行の第一人者、でした。

 元航空自衛隊の戦闘機パイロットで、F104,F-15などに搭乗、43歳での退官時は2等空佐。

 アメリカでの訓練の後、エア・ショー・パイロットに。

 愛機は、「ピッツ・スペシャル」。全長6m足らずの単発複葉小型機。

 ラジコンの世界でもこのピッツ・スペシャルは人気があります。


2005年4月20日(水) 

 イッキ飲みで…肝機能障害、先輩らを傷害で告訴

 新入生歓迎コンパでイッキ飲みなどを強要するアルコール・ハラスメント(アルハラ)を受けて肝機能障害になったとして、

 大阪の元男子学生(19)と両親が、先輩学生2人と非常勤講師の計3人を傷害などの容疑で大阪府警に告訴した。

 こういうのは会社でもありますね。

 全く飲めない体質の人もいるそうですから、「無理強い」はいけません。

 

 花粉症の症状がいくらか和らいできました。

 目のかゆみが少なくなりましたが、鼻のムズムズとくしゃみはまだ連発します。

 

 BMWが新しい並列4気筒のバイクを出しました! K1200S

 今までは、水平配置の縦置きでしたが、今回は吸排気系の取り回しがしやすく、低重心化と高出力に有利な、強前傾の並列4気筒です。

 水冷エンジンで167PS/10250rpm、最大トルク13.25kg-m/8250rpm。かなり高回転型です。

 駆動はシャフト・ドライブです。

 消費税込みで、2,205,000円だそうです・・・・・・・

 BMWではこの他に、水平対向2気筒の1150系もあります。

 私はこちらの1150RTというタイプが欲しい!(知ってる人は知っている!)


2005年4月17日(日) 

 XJRで清水公園に花の写真撮影に。 → camera52

 XJRのシリンダヘッド部分からオイルのにじみが有り、トルクレンチを持っていないのですが「増し締め」しておきました・・・・・・・。

 

  ゴルフ・ライフカードレディス最終日

 横峯さくら(19)がプロ2年目でツアー初優勝。

 よかったですね、若い選手が大活躍するのは。

 キャディをやっているお父さんとの掛け合いが面白い!

 

 以前から気になっていたのですが、「長編小説」。

 一冊に収まりきれないほど長い小説は「上」、「下」と分かれています。

 なぜ、「上・下」なんでしょう?

 「先・後」ではいけないのでしょうか?

 どうでもいいことですけど・・・・・


2005年4月16日(土)             30km

 お知らせイルミネーション

 会社から新たな携帯電話を貸与されて持っているのですが、赤と青のイルミネーションが10秒ごとに点滅しているのは 「なぜだろう?」と思い、

 今日、分厚いマニュアルを見たら、未確認の電話やメールがあると点滅するということがわかりました。(気が付くのが遅い!!)

 私の場合、携帯電話を頻繁に使うような仕事ではなく、そのわりにこの携帯電話の電池の消耗が早いようなので

  「お知らせイルミネーション」を調べたついでにマニュアルを見ました。、

  「お知らせイルミネーションを点滅させている場合、電池の消耗は大きくなり、 通話時間、待ち受け時間が短くなります」だと!

 どうりで、個人で使用している携帯電話(イルミネーション機能は無い)に比べて充電の頻度が多いわけだ!!

 「お知らせイルミネーション」が点滅していたのは、かなり前にどこからかの間違い電話(番号に心当たりがない)と

 怪しげなメール(これも心当たりがない)が着信していたからでした・・・・ 気が付かないから、削除もしていなかった・・・・・

 興味のないモノには関心を示さないという性格が出ているようです!

 

 最近いろいろな「電子小物」が増えてきています。

 携帯電話、オーディオ・プーヤー、PDA(携帯情報端末)、デジカメ、電子辞書等々。

 そしてこれらで使われているバッテリの電圧はどれもほとんどが5V前後。

 充電器が共用できるはずなのですが、全て個別。    

 メーカーは付属品で商売をするという戦略なのでしょうが、顧客の利便性を無視しています。

 携帯電話の接続口(インターフェース)も、各機種で微妙に違っていますね。

 「専用の付属品を買わせる」のでしょう。

 

 今日は久しぶりにインラインで30km。

 気温が上がってきましたので汗ばむようになってきました。

 公園内もだんだんと家族連れが多くなり、滑走の際は注意が必要です。

 広い公園の廻りの景色を楽しみながら、滑走するのは気分がいいですよ。

 
     
 
     
 
     

2005年4月13日(水) 

 米国務省当局者

 12日、中国で相次いだ反日デモについて「いかなる論争があるにせよ、外国政府の施設や人員に対する暴力は正当化できない」と語り、

 日本大使 館への投石などにエスカレートした抗議行動を批判した。

 また「話し合いによる解決」が望ましいと語り、日中両政府間の対話を促した。

 米国が言っても、なんか、説得力がないですよね。

 イラク攻撃→「いかなる論争があるにせよ、外国政府の施設や人員に対する暴力は正当化できない」んですよね。

 人間誰しも、直接的でない相手のことはきちんと見えるのですが、真っ向勝負の相手のこととなると、見えなくなるようです。


2005年4月12日(火) 

 昨日、今日と肌寒い日が続いています。

 今日、帰りの電車の中で、お年寄りに席を譲ったら、帽子を取って深々とお辞儀をされました。

 なんだかこちらのほうが照れ臭くなってしまいましたよ・・・・・・

 

 最近の巨人戦の視聴率は低迷しているそうですね。

 今日の試合なんかも見ているのは、1位の阪神ファンだけではないでしょうか! 

 勢いのある阪神、最下位巨人との差は歴然としていますね。

 そろそろ、ナベツネがまたいらぬ一言を言い出しそうで楽しみでもあります。

 

 誤解の多い熟語・短文一覧

 注意一秒、事故一生         注意一瞬、子は一生

 一期一会                イチゴ一円

 ローマは一日にして成らず      老婆は一日にして成らず

 とどのつまり              トイレのつまり

 手持ちぶさた              手持ちぶたさん

 白眼視                 方眼紙

 人はパンのみにて生くるにあらず  おかずも必要

 粉骨砕身                糞臭(くさ)最悪

 娘脱毛 父養毛            それぞれ、お金のかかることです!


2005年4月10日(日)  

 昨日は、「鎌倉ウォーキング&ドリンキング」に参加してきました。camera50 & camera51

 参加者の方は、別途「秘密の小部屋」に写真をアップしておりますので、”恥ずかしい写真”はそちらをご覧になってください。

 ”秘密の小部屋”のアドレスは、メールでお知らせします。

 ところで、「3万歩、歩こう」が目標だったのですが、酒におぼれて・・・・「19,076歩」で・・・・・目標に遠く及びませんでした!

 今晩から雨との予報ですから、桜も今日が最後でしょうね。

 下の写真は、近くの公園で撮りました。

 
     

 

MENU