観察手帳 25 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2008/6/15 観察手帳25としました。

通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。
観察手帳21 

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。

文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                         いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        


2008/09/01からは観察手帳26をご覧下さい。


2008年8月31日(日)            

 「鈴鹿国際ロードレース」

 国際レーシングコース(約5・8キロ)を自転車で10周してタイムを競うレースが昨日、今日と行なわれたそうです。

 自転車でも"鈴鹿8時間耐久レース"もやってみてはいかがでしょうか?

 レーシングコースって結構高低差があるのできついでしょうね。

 燃料もオイルも使わないので環境に優しいけど、身体には厳しい?

 

 「午後、夜になると」

 ゲリラ雨が続きますね。

 今日も先ほどから雷と雨。

 

 「国際救難信号」

 「SOS」が一般的ですが、それより以前は「CQD」だったそうです。

 SOSにしてもCQDにしても、単に打電しやすく聴き取りやすいモールス符号の組み合わせで、特別な意味はないそうです。

 しかし採用当時はSOSが

 「Save Our Ship(我々の船を救え)」

 「Save Our Soules(我々の生命を救え)」あるいは

 「Suspend Other Services(他の仕事は中止せよ)」の略で、

 CQDが

 「Come Quick Danger(急いで来い、危険)」の略だといったまことしやかな説も登場したそうな。  

 遭難信号としては、その後、無線電話の普及に伴って「Mayday(メーデー)」も採用された。

 こちらはモールス符号ではなく肉声で発信され、フランス語の「m'aidez(私を助けよ)」に由来するのだとか。

 ただし綴りは、発音が似ていてより覚えやすいMaydayと表記されたそうです。

 私はアマチュア無線4級しか持っておりませんが、3級以上はモールスの試験問題が出ます。

 「SOS」:トトト ツーツーツー トトト         すなわち ● ● ● ― ― ― ● ● ●

 「CQD」:ツートツート ツーツートツー ツートト        ― ● ― ● ― ― ● ― ― ● ●


2008年8月30日(土)            

 「どうなったの?」

 ビリーズ・ブート・キャンプ………

 誰も話題にしなくなりましたね。

 継続している人はどのくらい?

 

 「正方形のチョコレートケーキがあります。」

 問い

 あなたが母親として二人の子供に平等に分けようとしますが、いつも大きい小さいでもめます。さあ、もめない方法を考えてください。

 答え

 この場合、あなたが切ったのでは、絶対もめます。

 で、一人の子供に平等に切らせます。

 その際、もう一人の子が好きな方を選んでよいことを言っておきます。

 切るほうの子は不公平に切ると、相手に大きい方を取られますから、できるだけ平等に切ろうとします。

 彼は両方同じだと言うことで満足します。(もし、切り損ねても、それは彼のせいですから、しょうがありませんね。)

 もう一方の子は大きいと思う方を選びますから、当然不満はありません。

 両者満足と言うことになります。

 

  「不快指数」

 最近あまり使われなくなりましたが。

 不快指数=0.81t+0.01H(0.99t-14.3)+46.3

 t:温度 H:湿度 だから、

 温度 40度、湿度100%だと不快指数は104!

 

 「デジタルカメラの故障」

 充電のために電池を取り外すと設定したあった日付やマイセッティング情報がリセットされてしまうので、メーカーに問い合わせしました。

 通常ならバッテリーを取り外してもスーパーキャパシターと呼ばれる大容量コンデンサーに蓄えられた電力で2週間前後設定値が保持されるそうです。

 何らかの原因でコンデンサ素子に充分な電力が供給されていないと思われるので修理センターに送ることにしました。

 しかし、すぐに回答が来たところを見ると初期のバグかもしれません……


2008年8月29日(金)                 

 「避難勧告」

 東海地方が記録的な大雨となる中、愛知県岡崎市は29日午前2時10分、市内全域の約14万世帯、約37万6000人に避難勧告を発令した。

 発令はいいけど、一体こんなに大人数をどこに、どういう手段で避難させようとしたのでしょうか?

 “とにかくこの地域から一時立ち去れ!”、

 “手段、場所は自分たちで探せ!”と いうこと?

 

 「V6岡田 蒼井優自宅でお泊りデート」

 岡田君、もっといい女がいるだろうに!

 

 「男子サッカーは“実績と実力が不足”…日本サッカー協会が五輪総括」

 その通りだよ!

 

  「五輪、その後」

 五輪で全く打てなかったプロ選手、帰国すると結構活躍していますね。

 ”内弁慶”の集団だったのか?


2008年8月27日(水)  

 「二酸化炭素」  

 福岡県の総合病院で、危篤状態の患者2人に酸素と誤って二酸化炭素を吸入させ、その後2人が死亡していたことが27日、わかった。  

 病院は「吸入したのはわずかな時間で、患者の死亡に影響したとは考えていない」と。  

 さらに24日、病気で運び込まれた高齢患者を手術台に運んだ際にも、同様に二酸化炭素を吸入させてしまったという。

 この患者は翌25日朝に死亡した。  

 病院は「2人は手術を行わなければ数時間以内に死亡することがほぼ確実で、手術中に死亡する可能性も高かった」としている。  

 九州大病院救命救急センターの橋爪誠センター長は

 「医療現場で二酸化炭素を体内に注入するのは、内視鏡手術で腹の中にスペースを作るために使うくらい。

 口から二酸化炭素を入れたとしたら、窒息状態になる」と話している。

 この先生の言っていることが正解だと思いますけど……病院は選ばないと怖い!

 ちなみに、高圧ガス保安法では、酸素ガスの容器は黒色、二酸化炭素の容器は緑色に塗ることが義務づけられています。

 もちろん、容器の表面にもガス名が表記されているのですが、この病院ではどういう教育をし、どういうチェック体制だったんでしょうか?

 なお、米国では一般の高圧ガス容器に対する塗色の規制はありませんが、唯一『医療用酸素』のみ外面を「緑色」に塗ることが決められています。

 日本の二酸化炭素容器と同じ色です!

 この病院で間違えた人は米国帰りだったのか?  


2008年8月25日(月)        

 「女子柔道」

 北京五輪の柔道48キロ級で銅メダルに終わった谷亮子選手は五輪特別番組に出演し、

 ロンドン五輪を視野に、現役を続行する意向を表明したそうです。

 すでに力が衰えていることは、はっきりしたわけだから、やめて主婦に専念した方がよいと思うのですが。

 指導者としてはかなりの可能性を持っていると思いますので、今は子供に密着してあげて家族の絆を深め、

 その後指導者としての道を歩むようにして欲しい、個人的にそう思います。

 

 「野球」

 今しばらくは、星野さんにも風当たりの強い悔しい日々が続くことでしょう。

 高校野球の監督なんかも同じで、監督の采配とかいっても、チャンスでもピンチでも実際にグラウンドでプレーするのは選手だからね。

 勝てば選手の努力、負ければ監督のせい、ストライクゾーンがどうのこうのと言う前に、

 そういうふうに思えないと監督になる器ではないということでしょうね。

 そうです、観客はヤジしか飛ばせないのです。

 

 「キルギスの国際空港、旅客機が離陸直後に墜落」

 以前から言われている通り、飛行機事故というのは連続しますね。

 しかし、こういう海外での事故の場合、「日本人は含まれていない模様」というようなニュースが流れ、扱いは小さくなります。

 どの国も、犠牲者が自国人以外ならいいのでしょうか?

 

 「YRV その2」

 超マイナーながら隠れた人気のYRV、その秘密は

 @ターボが効いて加速がよい。高速道路の上り坂でスピードが落ちることがない。

 Aターボ車なのに燃費がよい。高速で15.5Km/Lは楽勝。

 Bこのクラスでは類を見ない、ガラスサンルーフ。

 C6スピーカーのオーディオ。

 ではないかと思います。

 ターボレス車は人気も価格も低いようです。


2008年8月24日(日)       

 「焼酎」

 焼酎の出荷量が10年ぶりに減少したそうです。

 07年度は52万1869キロリットルだったと。

 こういう場合の例えで、よく「東京ドーム○○杯分」という表現をしますが、そう言われても想像つきませんよね。

 

 「無銭飲食」

 牛丼店の吉野家に約12時間居座り、牛丼など15品を無銭飲食したとして、詐欺の現行犯で住所不定、無職の容疑者(59)を逮捕した。

 調べでは、容疑者は午前2時ごろ、吉野に入店。

 午後にかけて、牛丼や豚丼、牛焼肉定食など15品を注文し、代金計2810円を支払わなかった疑い。

 不審に思った店員が、支払いを求めたところ、容疑者が「お金がない」と答えたため、110番通報。

 容疑者は白のポロシャツに薄紫色のズボン姿で、店員は同署に「服装も清潔感があり、信用して注文に応じてしまった」と説明したという。

 容疑者もよく食べたけど、店も店ですなぁ!不審に思うのが遅すぎる。

 それにしても15品で2,810円というのは安い! 1品200円足らずではないですか?

 皿洗いくらいで勘弁してあげたら?

 

 「五輪」

 終わりましたが、個人的に印象に残ったのは次の人達とゲーム。

 @女子柔道の谷本選手(2大会全部一本勝ち、"JUDO"ではなくきちんと"柔道"をやった!)

 A女子レスリングの伊調姉妹(仲がいいんだなと感じた。)

 B男子水泳の北島選手(2種目連覇、有言実行)

 C男子フェンシングの太田選手(試合後のインタビューを聞いていて、すごく工夫して闘ったんだなと感じた)

 D男子100m走のジャマイカの選手(最後は手抜きでも世界記録)

 EBMXは面白い

 F最高齢の男子馬術の日本人選手(馬が興奮して……普段の実力を発揮出来ず)

 Gトライアスロン(結局、水泳、自転車よりなにより最後の走力がすべてを決めるということがわかった)

 Hハンマー投げ、やり投げなどは、普段どこで練習しているのだろうか?

 Iバーベルを挙げられずに、自分の大腿部の上に落とした男子選手の痛さが気の毒だった!

 J水泳で8冠を達成した米国人選手。こんなにすべてがうまくいって、別の人生や何かで"金以外"の結果が出ても挫折しないでほしい。

 K走り高跳びはあるが、『その場高跳び』(助走なし)も追加して欲しい、見てみたい。

 Lブービー賞があるのは素人ゴルフだけなんだね……金・銀・銅の他にダイヤモンド、鉄があるのも素人ゴルフだけなんだね…・意味深

 

  「YRV」

 1300ccで140PS、パワー・ウェイト・レシオはアルテッツァを凌ぐ……が、

 モデルチェンジなしにすでに絶版車……

 同じ車が走っているところは数えるくらいしか見たことのないマイナーなクルマですが、

 最近のコンパクト・カーにはない何か魅力があるのでしょうか?

 8年目になる我が家のYRVを驚くほどの高額で何が何でも譲って欲しいという方が複数現われ、価格がどんどん上がっております。

 (オークションではありません)


2008年8月23日(土)   

 「400mリレー」

 日本男子は銅メダルでしたね。

 バトン・リレーの妙、とでもいうのでしょうか、流れるように渡していましたね。

 ところで、もっと面白くするために、

 選手は苦労するでしょうが「バトン」ではなく、「水晶玉」のような球形のものにしたらハプニング続出で楽しめるのではないでしょうか?

 さらに途中でぶら下げた「アンパン」を食べさせたり、観客から「老眼鏡」を借りてこさせるとか、

 さながら「町内会の運動会」のような趣向も取り入れて…・世界に中継する…・・どうでしょうかね?

 トライアスロンも種目の順番を入替えて、「自転車」→「ラン」→「水泳」に変更すると、順位も違ってくるでしょうね。

 もうひとつ、五輪に取り入れて欲しい競技としては、『駅伝』!!

 8〜10人を1チームとし、年齢も10代〜60代までの組み合わせとすることを義務つけて合計50Kmくらいを走らせる。

 盛り上がると思うけど。

 そんなこと、町内会でやれって?……失礼しました!


2008年8月22日(金)       

 「あみちゃん」

 長い間、家族を笑わせてくれたり癒してくれた「あみちゃん」が、8月21日(木)午後8時に永眠しました。

 家族の帰宅を待っていたような逝き方でした。享年14歳。

 年初に元気がないようなので近くの病院で見てもらい、さらに精密検査で高度動物医療センターに。

 難病で治療手段がない、とのことでずっと自宅で見守ってきました。

 この1ヶ月は急に衰弱し、歩くのも大変そうでした。

 自宅では3匹の猫を飼っていましたが、「ちょこちゃん」「のんちゃん」、そして「あみちゃん」も逝ってしまいました。

 ペットを飼うということは、いずれこの日がくるということでもあります。

 たくさんの想い出を私たち家族に残してくれました。

 ありがとう、「あみちゃん」。

 そして「さようなら」。

  

 

    


2008年8月20日(水)               

 「ツーリング」

 朝から快晴でしたので、ツーリングに行ってきました。

 

 「ストリート・ビュー」

 Google 地図で、ストリート・ビューというのがあります。

 見た方もいると思いますが、大都市近郊では路地裏まで画像データが収録されています。

 自宅の車庫のクルマまで写っていたのにはちょっと驚き!

 で、今日、ツーリングの帰りに自宅周辺まで帰ってきたところで、小型のミニバンがトロトロ走っていました。

 後部に「地理測定中につき低速走行中。ご迷惑をお掛けしております。」と表示。

 Google Mapのマークも付いていました。

 こういうクルマで撮影しているんですね。

 乗車しているのは運転手一人、屋根の上に小型カメラが設置されていました。

 

 「酔って記憶をなくす人たちのトラブル回避法」

「いつも大きめのバックを持ち歩いて、荷物を1つにまとめ、貴重品なども全部入れておく。

また、カバンを忘れないように、下げカバンを肩にかけたまま飲む。

あとは、次の日の用事を手の甲にマジックで書いておく。そうすると、周りも気付いてくれるので。」

(30代男性)
「『そろそろヤバイ』と思ったら、財布の中から万札やカード類を取り出し、小分けにして、靴下の中などに入れる」(30代男性)
「首からかけるパスポート入れに、カード類や現金を全部うつす」(20・30代男女数名)
「最初からカバンを会社に置いて飲みに行く」(30代男性)

「私の場合、酔っ払って家に帰ってそのまま寝てしまうことが圧倒的に多いので、もう日ごろから、ファンデーションを塗らないようにしたの。

紫外線が多い春〜夏は、飲む前に落とします。あとは、歯磨きをしてから飲むとか。

電話は呼び出し音をマナー設定ではなく、音がなるようにしておく。

記憶が消えていると、朝携帯電話がないとき、外でなくしたのか、家のどこかに置いたのかがすぐに分からず、なくしたとき、素早く対応できないから」

(30代女性)

「なくしたときに、すばやく対応できるよう、携帯電話に、カード紛失時のお届け電話番号が登録されている。

それと、財布の中は3万円までにしてる。

何度も何度もかばん全部をなくしているけど、3万円以上なくすと悲しいし、3万円未満だと、存分飲むのに心もとないから」

(40代男性)
「アラームをかけておく。酔ってきたら、嫌な人の隣に座って酔いをさます」(20代女性)

「酔って記憶をなくすこと」前提に、部屋を決める人までいた。

「1階の部屋にしか住まない。階段から転げ落ちると怖いから」

「絶対に家には入りたいから、鍵を落としたときのために玄関の外に鍵を置き、窓も1箇所あけておく」

(30代男女数名)

「専属タクシー運転手」!

「専属のタクシー運転手を決めている。待機所にいないと、留守電に入れておく。

タクシーに乗りさえすれば、寝てても自宅前まで運んでもらえるようになっている」

(30代女性)

 皆さん、ものすごい覚悟で飲むんですねぇ! いやぁ、驚きました。 飲む前に歯を磨いておくというのは効果がないような気がしませんか?

 1年以上前になりますが、関連会社の社長さん、川崎で夜中まで一緒に飲みました。

 翌日の午前中の仕事の関係で、川越の単身赴任先まで帰る!と。

 翌日、電話でお聞きしましたら

 『午前2時半過ぎにマンションに着いたが鍵がないことに気がついた! 

  タクシーは降りた後だし、しょうがないので駅近くのビジネスホテルまで歩いて行った。』

 『言われたように、川崎に泊まって朝早く出た方がよかった!』と反省しきり。

 鍵は、最後に行ったカラオケスナックのソファの上にあったんだそうです……・


2008年8月19日(火)         

 「昭和の駄菓子屋さん」

 予定していたツーリングは午後から驟雨になりそうだったので中止。 (結果的には降らなかった!)

 自転車で柴又の駄菓子屋さんに行ってきました。

  

                                                                   パロディ飲料

 

   

            給料袋に「ドロボーの絵」というのが笑えます!                   こんな飲料、ちょっと飲む気になりません!       

 

 「原子番号の数え方」

 「水兵リーベ僕の船……」ここまでで、原子番号10番まで覚えることができる。   

 水………1 H 水素   

 兵………2 He ヘリウム   

 リー……3 Li リチウム   

 ベ………4 Be ベリリウム   

 ぼ………5 B ホウ素   

 く………6 C 炭素   

 の………7 N 窒素       

       8 O 酸素   

 ふ………9 F フッ素   

 ね………10 Ne ネオン

 

 「7の不思議」

 @pHが7より小さいと酸性。大きいとアルカリ性。

 A哺乳類の首の骨の数。首の長いキリンも短い人間も7本。

 B虹の七色。赤、橙、黄、緑、青、藍、紫。

 C春の七草。セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)。

 D秋の七草。ハギ、オバナ(ススキ)、クズ、ナデシコ、オミナエシ、フジバカマ、アサガオ。

 E伊豆七島、北から大島。以下、利島(としま)、新島、神津島(こうづじま)、三宅島、御蔵島、八丈島。

 F南都七大寺と呼ばれている寺は、薬師寺、東大寺、大安寺、元興寺、西大寺、興福寺、法隆寺。

 G弾劾裁判所は衆参両議員それぞれ7人ずつで構成される。

 H九州には、県が7つある。九州にある県は、県名と県庁所在地がすべて同じ名前。  

  なぜ「九」州なのか。その昔この島が、豊前、豊後、筑前、筑後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩の九つの地域に分けられていた。

 I日本の都市の中で、地名に漢数字の「七」が使われているのが1ヶ所だけある。石川県七尾市。

 J七福神というのは、大黒天、恵比寿、毘沙門天、弁財天、福禄寿、寿老人、布袋。  

  このうち、大黒様、毘沙門天、弁財天はインドの神様。

  恵比寿は日本人。

  残り3人は、中国の神様。  

  この7人の神様の中で、布袋だけは実在の人物。中国の後梁の僧契此(かいし)。

  なぜこんなにさまざまな国の神様を集めて1つのグループにまとめたのか、

  もともとは海運守護・商業の神様の恵比寿と農業・厨(くりや)の神様である大黒天の2人を信仰する風習が広まり、

  やがてあれやこれやと他の神々が加わっていった?。

 K7種類の野菜が使われているというので、「福神漬」。ダイコン、カブ、ナス、ウリ、ナタ豆、レンコン、シソ。

 L黒沢明監督の『七人の侍』で、最後まで生き残った侍は3人。西部劇としてリメークされ『荒野の七人』。

 (社会人の雑学より)


2008年8月18日(月)                 12Km

 「自転車またパンク?」

 お盆を外して今日から3日間夏休み。

 病院、銀行、クリーニングと自転車で移動する雑用があり、乗ろうとしたら、前輪の空気が無い?

 土曜日に後輪のタイアヤとチューブを交換したばかりというのに、続けて前輪がパンク?

 前輪は後輪に較べると簡単にタイヤが外れますから、あっさり外すことに。

 チューブを取り出して空気を入れても、漏れているような音は聞こえません。

 バケツに水を入れてチューブを浸けます。

 「んっ? 漏れていない?」 もう一周ゆっくりと点検。

 空気注入口から、わずかに小さな気泡が成長しては浮き上がり…・・の繰り返し!

 さっそく、虫ゴムを取り替えて再点検。

 今度はOKです。

 古い虫ゴムが簡単に取れました。劣化していたんですね。

 結果から見ればタイヤを外す必要はなかったのですが、まぁ、簡単な作業だし、チューブ自体には漏れはないことがわかって正解ということに。

 

 「久しぶりのインライン・スケート」

 修理した自転車に乗って雑用を済ませた後、久しぶりにインライン・スケートに行ってきました。

 ココ→camera91参照

 お盆明けの公園は、すごく空いていましたので、滑走しやすい上、今日はあまり暑くなかったので楽しめました。

 公園内は、トンボやコスモスなど、もう秋の気配です。

 秋→初冬→雪→スキー  と、私の大好きなシーズンがもうすぐです。(まだ?)

 

 「大麻所持、ロシア人幕内力士を逮捕」

 「力士はロシアの北オセチア共和国出身で、05年春場所初土俵。

  07年九州場所で、昭和以降では史上6番目となる19歳3カ月で新入幕を果たした。

  7月の名古屋場所では西前頭筆頭で、4勝11敗の成績を残している。」

  記事はなぜか慎重に名前を出しておりませんが、ロシア出身の若手で幕内力士となるとすぐわかりますよね。

 で、「大相撲」で調べると、「大麻成分を含むたばこを所持したとして、警視庁は18日、大相撲の前頭筆頭、

 若ノ鵬寿則容疑者(20)=ロシア出身、間垣部屋=を大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕した。

 「六本木で外国人からもらった」と供述しており、使用容疑でも調べる。」と名前が出ていました。

 相撲協会はどういう処分を出すのでしょうか?

 おことわりという追加文が…・  

 毎日新聞は少年法の精神を尊重し、容疑事実の発生時に未成年であれば、その後成人に達しても実名報道を控えることを原則にしています。

 しかし、今回のケースでは

 (1)若ノ鵬が大相撲の幕内力士という公知の地位にある

 (2)日本相撲協会の処分発表があれば、名前と処分理由が必要になる

 (3)発生当時の年齢が成人まであと2週間の19歳11カ月だった−−ことなどから総合的に判断し、実名で報道しました。

 

  「明日」

 ツーリングの予定ですが、予報では行き先方面の天候が思わしくない……

 

 「HP」

 久しぶりに、以前よく訪問していた方のHPをのぞいてみました。

 懐かしい掲示板は残してありましたが、ずいぶん長い間、書き込みがされていません。

 TOPページに、"しばらく休みます。10年ほど前に苦労して開設したので、閉鎖せずにしばらくこのままに。"と。

 このHPの管理人は、長く続けてこられましたが、個人でHPを開設しても、数年で閉鎖する人が少なくないようです。

 私も開設当初は、掲示板を設けていろいろな方のHPと相互訪問しておりましたが、

 だんだんと書き込みが増えてきますと、その返事などでかなり時間がかかるようになります。

 そうこうしているウチに、写真などが増えてきてHPの容量制限に近づき、やむなくプロバイダを変更しました。

 URLが変わったのを機に、検索エンジンにも登録せず、検索ロボットにも遠慮願い、掲示板を廃し、

 相互リンクもやめましたら、すごく楽になりました!

 それでなんとか今まで続いております。

 バイクと似ている感じがします。

 最初に乗り始めると、グループ・ツーリングに憧れます。

 しかし、グループで走っていると、私のように花の写真も撮りたいという願望があると、勝手に停まったりするわけにも行かず、

 集合写真ばかり撮るようになり、ペースが合わないことがほとんどです。

 で、結局は現在のようにソロ・ツーリング主体になります。

 しかし、他の人はともかく私には自分のペースで「行く、行かない、出発時間、昼食場所自由」となり、

 無理もしないのでセーフティ・ツーリングを楽しむことが出来ます。

 まぁ、単に協調性がないのかもしれませんが……


2008年8月17日(日)         

 「フラッシュ」

 五輪競技場などで夜間競技の時に、カメラのフラッシュが光るのをよく見ますが、フラッシュの光が届く距離は数メートルなんですけどね。

 コンパクトカメラなどはフラッシュの発光が自動設定になっている場合も多いのでしょうから、しかたないかもしれませんが、

 出来上がった写真を見てフラッシュの効果がなかったことに気がつくことでしょう。

 以前は、映画館でフラッシュ撮影していた人もいたらしいから…・・

 

 「人種」

 昨夜の100m決勝。 すごい記録が出ました。

 全員黒人選手でしたね。

 早く走る能力は黒人選手が優れているようです。

 水泳は黒人選手は少ないようですね。

 

 「ヘチマ」

 最近、ヘチマを植えてある家をさっぱり見ませんね。

 蔦を切って容器に差しておくとヘチマ水が溜ります。

 以前は化粧水や民間薬として使われてきました。

 強い繊維があるので"ヘチマたわし"としても活用されていました。

 こうして見ると、昔の人は化学薬品などを一切使わずにまさに「環境に優しい」活用方法を知っていたんですね。

 

 「女子マラソン」

 スタートから見ていましたが、「スローペースと途中からの独走」、注目されたレースの割には盛り上がりに欠けましたね。

 試合後にマラソン経験のある解説者が言っておりました。 「やはり、金メダルは取りに行かないと取れない」

 日本人選手のコメント→「ついていこうと思ったが途中からついて行けなかった。自分の力がないと思った。」

 このコメントからは、「最初から最後まで」自分の気持ちの中で金メダルを取りに行くという気持ちはなかったことがわかります。

 「金メダル」がすべてではないかもしれないけど、せっかく代表選手として出場するんだから"楽しんで"くるだけじゃつまらないでしょう?

 気持ちの持ち方を次に活かしてほしいと思います。

 

  「鳥羽一郎」

 若い人は知らないでしょうが、最近急に太りましたね。

 「男の港」は私の数少ない"持ち歌"です!?

 

 「年明けうどん」

 「年越しそば」の後には「年明けうどん」を食べよう――讃岐うどんで有名な香川県内の麺業界がこんなPRに乗り出しています。

 太くて長くて切れにくいうどんは縁起がいい食べ物だそうで、「全国に正月うどんを広めたい」と意気込んでいるそうな。

 東京都内でも讃岐うどんを食べさせてくれる店が増えてきましたが、やはり地元で食べるものとどこか味が違う気がします、値段は高いんだけどね。


2008年8月16日(土)               

 「インド料理の店」

 相変わらず、客足はさっぱりのようで、最近は店員が店の外に出てきてチラシを配ったりしています。

 何度も書いていますが、こういう特殊な料理は「人通りの多い場所」でやらないと、下町の路地では店の存在さえ知られないし、

 月に何度も食べるほどポピュラーな料理でもないですから………

 

 「自転車のタイヤ&チューブ交換」

 後輪でしたのでチェーンカバーから全部外す必要があり、結構時間がかかってしまいました。

 自転車屋にタイヤ&チューブ交換を頼むと5〜7,000円だそうです。

 部品代としては、耐候タイヤとチューブで合わせて2,000円弱でした。

 中国製の格安ママチャリは新品で9,800円で売っていますが、これはどの程度のものか想像がつきますね。

 

 「予定」

 お盆を外して夏休みを取り、ツーリングに行く予定ですが、天気が怪しい!


2008年8月15日(金)   

 「万年筆」

 パソコンの陰で万年筆が隠れたブームです。

 プラチナ萬年筆の最高級加賀蒔絵万年筆 滝山水というのが、価格:630000円(税込)で、すごく高いなぁと思っていましたら、

 同じプラチナ萬年筆のプラチナ無垢万年筆が価格:735000円(税込)!

 世界にはまだいろいろな万年筆があると思いますが、製品として販売されている万年筆の中では高価な部類でしょうねぇ。

 

 「引退」

 北京五輪の柔道男子100キロ級で初戦敗退し、敗者復活戦も1回戦で敗れた鈴木桂治が、

 「やり残したことはない」と現役引退を示唆した、というニュース。 こういう形で引退するのは後悔すると思いますよ。

 競泳の北島選手、こちらは金メダルで引退ですが、まだ25歳。

 平均的な会社員でも職人でもまだ一人前になっていない年代で引退・・・・・・

 いずれにしても、スポーツ選手は引退後の人生のほうが圧倒的に長い!

 ボクシングの世界チャンピオンが傷害事件を起こしたりしたこともあります。

 今までと全く違う道にチャレンジするのか、指導者としての道を歩むのか、"人生"、近道も回り道も夜道もいろいろあり、です。

 ゆっくり考えて、迷い道にならぬよう、他人事ながらそう思います。


2008年8月13日(水)   

 「やはり"金"」

 柔道の谷本選手、全て一本勝ちで"金メダル"。

 "銀"は負けて貰うメダル、"金"は勝ち取ったメダルと言った人がいましたね。

 柔道がお家芸でなくなった日本、それだからこそ全て一本勝ちにこだわった金メダルの価値はすごい、しかも連覇。

 マスコミ報道を見ると、努力や苦労の話が多少は誇張気味に語られていますが、

 本当の喜びは本人とそれを支えた周りの人達だけが知っていることでしょう。

 一方で、「努力は積み重ねるから崩れる」と残酷なことを言った人もいました。

 まさにその通りになったとも言えるのが、本番の土俵に上がる前に故障に見舞われた野口選手・・・・・・・本人が一番悔しいことでしょう。


2008年8月12日(火)    

 「i-phone」

 i-phoneのショップで、関連グッズが並んでいます。

 保護ケースが多いですね。

 i-phoneは表面も裏面も傷つきやすそうですからね。

 こういうケースを使うと、サイズが一回り大きくなる・・・・・・・・・

 

 「うつ病」

 これまでの「うつ病」といえば、几帳面でまじめな人がかかりやすく、

 落ち込み、自分を責め、自殺に至るケースが多いというイメージが強かったですよね。

 しかし、最近、急激に増えだしたとされる「新型うつ病」は、

 仕事中だけ”うつ”で、帰宅後や休日は普段通り活発に活動するそうです。

 自分を責めるのではなく、身近な人間や社会に対して攻撃的な態度になり、

 休職したとしても会社や同僚にかける迷惑などあまり感じない、というのが典型らしいそうで。

 「新型」は20〜30代に目立ち、都内のあるクリニックでは患者の4割前後を占めると。

 うつ病は症状や病気になる過程によって「メランコリー型うつ病」「双極性障害」「気分変調症」「非定型うつ病」の大きく4つに分類され、

 「新型」と呼ばれているのが「気分変調症」「非定型うつ病」に当たるのだそうです。

 昔から言われている「気分屋さん」も"うつ"の一種?

 こんな分類していると、「正常な人」なんていないんじゃないの?

 

  「懐かしい名前が」

 出ていたので記事を読んだら、ストーカー規制法違反容疑で逮捕された、落語家の月亭○朝……

 70歳にもなって。

 まぁ、この人の場合は「まさか」という人はいないでしょうね、そういう雰囲気があるものね!

 大阪の芸人はこういうタイプ少なくない? ノッ○先生…・・


2008年8月10日(日)    

 「インライン・スケート」

 最近しばらく行っておらず、今日は行こうと予定していたのですが、怪しげな天気なのでやめました。

 雨で路面が濡れると、インライン・スケートはまったくグリップせず横滑りして危険です。

 しかし、結果は雨は降らず……

 

 「女子マラソン」

 野口選手が体調を崩している模様です。

 あと一週間しかなく、最終仕上げの練習もしていないとなると、本人の出たいという気力があっても身体のことを考えると棄権するべきでしょうね。

 国民はお気楽に期待しますが、五輪連覇という重圧は大変過酷なものですね。

 それにしても、日本選手団は女子マラソンの補欠登録はしていないそうで……・・


2008年8月9日(土)    

 「五輪中継」

 水泳を見ていて、解説者が「この後半はスピードのある選手が有利です!」

 あたりまえじゃん…・・

 

  「勝手な予想」

 野球、女子マラソンは勝てなさそう…・

 

 「甲子園」

 五輪と重なった時の甲子園球児はちょっとかわいそうな気がする。

 

  「またも"暑かった"ツーリング」

 パソコンを届けに義父宅へツーリング。

 暑かったです、今日も。

 最近、大柄なスクーター(中型・大型)に乗った女性を時々見ますが、今日見た女性は半ズボン&ノースリーブ……・

 あの格好では、万が一の時は"ズルむけ"だよね!


2008年8月8日(金)    

 「下水道(マンホール)災害」

 "事故"と"災害"の違いは以前にも書きました。

 下水道作業中の、過去の死亡災害から"大雨・洪水警報"が出されたら作業中止というルールが作られたようですが

 今回は"注意報"だったので作業中止指示が遅かった、と。

 しかし、ここで"言葉の定義"をもてあそんでいても次の災害防止には役立ちません。

 作業マンホールから次の下流側にあるマンホールまで(マンホールの数から言ってこの間が100mを超えるようなことはないと思われます)、

 親綱を張り、作業者はこれに安全帯のフックをかけさせることで、遙か下流まで流されてしまうという ことが防止出来そうです。

 万が一の場合、地上の監督及び監視者は下流側マンホールから引っ張り上げて救出出来るように義務づけるのです。

 水中に没しても数分以内なら救命出来るはずです。

 もちろん、ここに至る前の段階で、工事中止決断を行うよう、監督者、及び補助者の役割を明確化し責任を持たせます。

 安全確保にはお金もかかります。

 人命が失われてからでは遅すぎるのですが、いつも対策は後手になります。

 マンホール内での作業は、こうした鉄砲水対策だけではありません。

 酸欠(酸素欠乏)も極めて危険な要因です。

 複数箇所での酸素濃度監視や十分な送気と排気、万が一の空気呼吸器の配備、救出体制、訓練などの

 周到な準備下で作業が行われるべきです。

 繰り返しますが安全確保にはお金がかかるのです。

 

 「術者」

 医者、とりわけ外科医は、医学知識の他に手先の器用さが問われるまさに技能職です。

 医師は、手術を行う外科医のことを『術者』と表現するんですね。

 最近の病院では、外科手術の種類毎に実施件数を公表しているところがあります。

 患者も命をかけるわけですからよく調べてから病院を選びたいものです。


2008年8月5日(火)                   

  「ねんきん特別便」

 自宅に届きました。

 封筒の表に、 こう印刷してありました。

 「あなた様の年金加入記録をお届けいたします。

 「もれ」や「間違い」があるかもしれません。

 十分お確かめいただいた上で、必ず、ご回答をお願いいたします。」

 今まで、こういう表現の公文書を受け取ったことがありません!!

 「もれ」や「間違い」があるかもしれません。………

 社保庁よ、お前達はこの仕事しかやってこなかったのに、間違いがあるかもしれないから心配なら自分で調べて必ず回答をよこせだと!!! 

 怒髪天!!

 

 「腕時計バンドに付ける小さなカレンダー」

 すっかり影を潜めてしまいましたね。

 結構便利だったんですがね。

 保険屋のおばちゃんが、いつもくれました!

 でも今は役に立ちません。

 老眼鏡がないと見えないので無意味だから……

 

 「セミ」

 阪神大震災の前年(94年)の夏、大阪ではセミが非常に少なかったそうです。

 今年、セミの鳴き声が少ない気がしませんか?


2008年8月3日(日)   

 「"暑かった"ツーリング」

 義父の家までバイク・ツーリング。

 94歳になるのですが、友人への葉書はWordで入力・印刷しています。

 最近パソコンの調子が悪いので見て欲しい、という連絡があり、行ってきました。

 今日の道路、結構渋滞しており、暑いツーリングでした。

 帰りは、冷えたポカリスエット(ペットボトル)をメッシュジャケットのポケットに入れていたら、冷たくて気持ちよかったです!

 パソコンは、義父宅で点検するつもりはありませんでしたので持ち帰り自宅で起動してみましたが、特に異常は見つかりません!

 来週、また届けに行くことになりそうです。

 

  「小説」

 老眼になってから通勤電車の中で小説をあまり読まなくなりました。

 眼鏡の出し入れは結構面倒ですから。

 私は、"舶来小説"よりも"国産小説"のほう好きです。

 というのは、"舶来小説"は登場人物の名前を覚えにくくて。

 ある時、「思い立って"舶来小説"の長編読破に挑戦した」という人の話を聞きました。

 ストーリーも難解で、それでも時間をかけて読み進み、上巻を読み終えいよいよ下巻に!

 新たな登場人物が増え、相変わらずストーリーが難解で上巻とのつながりも曖昧に……

 それでもついには、上巻、下巻と読み終えたのですが、長編を読破したのに読後の爽やかさが無い。

 しばらくは、短編小説に戻り、ある日書店に行って愕然としたそうです。

 以前読んだ"舶来小説"の上・下巻。

 その書店で『中巻』が置いてあった!!!!

 しかし、いまさら『中巻』を買って読む気力も失せ、なにより自己嫌悪に陥ってしまったそうです…・・

 私のことではありませんから勘違いしないように!


2008年8月2日(土)   

 「出張」

 今日まで仙台に出張しておりました。

 来週、6−8日が仙台七夕だそうで、駅構内も派手な飾り付けがされていました。

 「仙台といえばなぜか牛タン」

 太平洋戦争後、仙台にもGHQが進駐、その際、大量に牛肉を消費する駐留米軍が残したタンとテールを有効に活用するために、

 仙台の焼き鳥店「太助」初代店主が、牛タン焼きの専門店を開業したことが 「仙台牛タン」 の始まりであると言われているそうです。

 仙台にはお昼前に着きましたので、駅構内の牛タン通り「○久」へ入ってみました。

 "牛タン定食 1,980円"。

 味は時々行く、川崎の"八○ん"のほうが明らかに上だと思います。

 どちらの店もHPに出ています。

 昨日は夕方、久しぶりに「○ぼく」というおばちゃん一人でやっている居酒屋にみんなを誘って行ってみました。

 予約客などで満席、おばちゃんに聞いたら「お客さんがネットで紹介したからこんなに混雑するようになってしまった!」と、言っておりました……・

 

 

  

 

  

 

 

 この店は、キリン、サッポロ、アサヒと3台の生ビールサーバーが置いてあり、

 客は冷凍庫からジョッキを取りだして勝手に好きな銘柄のビールを自分で注いで飲みます。

 何杯飲んでも、おばちゃんに申告する必要はありません。

 焼酎もサワーも日本酒もあります。

 どれを飲んでも構いません。

 要するに飲み放題なんですが、それでも生ビールを注ぐ時なんぞ、なるべく泡が出ないようにしたり…・酒飲みはどこまでも意地汚い…・もんです。

 料理も、あれだこれだと言わずにおばちゃんに「お任せ」すると、良いタイミングでいろいろと出してくれます。

 時間制限もなく、これで一人4,000円ちょうど! 混雑するはずです。


2008年7月30日(水)   

 「酸素欠乏」

 私の業務上、この危険性が高い職場が多く、教育の機会が多くなっています。

 素人が考える酸素欠乏は、「呼吸がしにくい」程度・・・・と考える人が少なくありません。

 どうして、助けに行った人まで死んでしまうのか?

 人間は肺でガス交換(酸素←→炭酸ガス)をしています。

 空気中の21%の酸素と濃度勾配(高い方から低い方に)に従って交換されます。

 酸素濃度の低い空気を吸うと肺の毛細血管中の酸素が逆に肺胞腔へ濃度勾配に従って引っ張り出されてしまいます。

 (即ち、酸素濃度の低い空気は、呼吸にとっては「酸素が含まれている」のではなく「血中酸素を奪う」空気ともいえます)。

 更には血中酸素が低下すると延髄の呼吸中枢の働きで反射的に呼吸が起こり、

 呼吸をするとさらに血中酸素が空気中に引っ張られると言う悪循環が起こります。

 従って酸素濃度の低い空気は一呼吸するだけでも意識を失い死に至る事があり大変危険です。

 また死亡前に救出されても、脳に障害が残る危険性があります。

 低酸素の空気で即死に至らなかった場合でも、短時間で意識低下に至りやすいため気付いてからでは遅く、

 更には運動機能も低下することもあり自力での脱出は非常に困難です。

 酸欠になり危ういところで生還した経験のある大先輩に聞いたことがありますが、「何の苦しみもなく、すーっと意識が遠のいていった」そうです。

 労安法では、「酸素濃度18%以下」を酸素欠乏雰囲気としています。

 酸素濃度16%: 呼吸脈拍増、頭痛悪心、はきけ、集中力の低下

 酸素濃度12%: 筋力低下、めまい、はきけ、体温上昇

 酸素濃度10%: 顔面蒼白、意識不明、嘔吐、チアノーゼ

 酸素濃度 8%: 昏睡

 酸素濃度 6%: けいれん、呼吸停止


2008年7月27日(日)       

 「郵便番号」

 『001』で始まる番号は、北海道にあります。

 で、『999』は山形県にあります。

 素人考えでは、沖縄県に『999』がありそうな気がするのですが、郵便番号は何の順番なのでしょうか?

 調べてみると、北から順番というわけではないようです。

 東京に『100』がありますから、ここがスタートのようです。

 地域ごとにだいたい1桁目の数字が決まっているようですが、とくに順番はないようです!

 山形県の『999』、きっと採番を忘れていて、最後に気がついて付けたのではないだろうか?

 やり直すのは面倒だから………社○保険庁だったらそうなんだろうなぁ…・と疑わせるね!!

 

 「インスピレーション」

 ジプシーキングスという知っている方は知っているグループの曲です。

 聞いたことのない方、一度どうぞ。↓

 http://jp.youtube.com/watch?v=Tm7N0-LGpEc

 (鬼平犯科帳のイントロで流れていましたから、ご存じの方もいるかも)


2008年7月26日(土)   

 「視力」

 老眼が進み、新聞は老眼鏡がないと読めません。

 そこで調べてみました。

 視力の単位は、国際協定で決められています。  

 視力表に並んでいる「C」のような形を「ランドルト環」と言います。

 フランスの眼科医ランドルトにちなんで名付けられました。  

 視力表には、大小のランドルト環がたくさん並んでいますが、大事なのは環の大きさではなく、あの環の切れ目なのです。  

 あの輪の切れ目を探して、 「上? いや、下かな?」 とやるわけですが、輪の切れ目が分かるということは、

 輪の2つの端が区別できているということになります。  

 ランドルト環の切れ目が1.5mmのとき、これを5m離れた位置から見ると、ちょうどその視覚が1分(1度の60分の1)になります。

 このサイズの切れ目を見分ける能力(視力)が、1.0です。  

 切れ目がこの2倍の大きさ、つまり3mmになったとき初めて見分けられた場合は、視覚が2分ということになります。

 視力はこの逆数を使って表すということですから、1/2、つまり、0.5ということになります。

 老眼は、手元の文字が見えにくくなるのですが、視力検査のように離れた場所の記号などは結構見えます。

 バイク・ツーリングの時など、地図と老眼鏡は必ずセットで持って行く必要があります。

 

  「時計の短針」

 「短針は1時間に30度回転するんだ」

 「1分だと、0.5度しか回転しないんだ」

 「これくらいの回転速度だと、短針をじっと見ていても、回っているのかどうか確認できない」

 「短針ばかり見つめていて、眠れなくなった人のことを『短針不眠』っていうんだ」

 

 「外骨格」

 脊椎動物は、身体の内部に骨格が形成されている(内骨格)。

 これに対し、動物の体の表面を殻などの固い構造物が覆っている場合、「外骨格」と呼んでいる。

 貝類、甲殻類、昆虫類、多足類、腕足類などが代表的。

 内骨格である人間も、時として外骨格になりたがる!

 剣道やアメフト、SWATの防具……敵からの攻撃や衝撃から身を守る。

 ロボコップなど、"ずるい"と思えるほど外骨格化している!

 常に戦闘モードでいる必要がある時、外骨格化する?

 骨格さえないミミズやナメクジ、ウミウシなどは、平和なのかな?

 

 「違いが分かる?」

 よくニュースで「昨夜未明、○○の◎◎で女性の遺体が発見されました」とか 「男性の死体が発見されました」とか言ってるけど、

 遺体と死体の違い分かる?

 正解は・・・男性が死体(したい)で

        女性が遺体(痛い)

 くだらねぇ!


2008年7月24日(木)   

 「ペット」

 会社のそばにそれなりの規模のマンションがいくつかあります。

 ルールがどうなっているのかわかりませんが、ペット(犬が多いようです)を飼っている人がたくさんいるようです。

 夕方、散歩をさせている人が少なくありません。

 以前、会社からの帰路に見た犬、「コロコロとしていてかわいいですね」と飼い主に声を掛けたら怒られましてね!

 「女の子なのに太っているって!、失礼ね!!」………

 それ以降、声を掛けたりしないようにしています。

 「コロコロとして」という部分は飼い主に、「かわいいですね」という部分は犬に向かって言ったことがわかったんでしょうか!!?


2008年7月23日(水)   

 「スーパーカブ」

 ホンダは世界での生産台数が計6千万台を突破したバイク「スーパーカブ50」の誕生50周年記念モデルの受注を開始した。

 58年8月の初代の発売にちなみ8月1日に発売。

 受注は7月23日から8月末までの限定。  

 車体は専用色の漆黒を採用。

 シートは茶系統の色で高級感を出した。

 側面に記念のエンブレムがつく。

 税込み価格は通常と同じ20万4750円。

 昔、父親が乗っていました、スーパーカブ。

 50ccでパワーはまるでないけど、軽いから結構遊べるんですよ。

 「高級感」を出した、とありますが……・スーパーカブにはそういうものは求められていないような気もします。


2008年7月21日(月)   

 「今日は海の日」

 そういえば、ここ何年も海で泳いでいない。

 子供が大きくなると一緒に行く相手がいない!

 

 「北京五輪」

 来月開幕ですが、なんか盛り上がりが少ないような気がします。

 始まればそれなりになるんでしょうけど。

 

 「物価」

 最近は、単価を値上げせず内容量を減らすという手法が多くなっているようです。

 「ちくわ」も、"穴の径を大きくし、全長も短くする"……

 "ドーナツの穴"や"ちくわの穴"は、それ自体は商品ではないのだからむやみに大きくしてもらっては困るんですけど…

 幼児用紙おむつも実質値上げ。

 46枚入りを、出荷価格据え置きのまま42枚に減量。

 通気性や吸水性を高める改良をしたといい、メーカーは「お客様には中身の違いを分かっていただいている」と、勝手なコメント。

 "表も裏も使えるおむつ"という画期的なものを開発して値段は据え置き、こういうメーカーはないのかねぇ?

 "おむつ"は歳とってからまたお世話になるんだし、「高齢化社会=おむつが売れる」ことなんだから!!

 

 「ミス・ワールド」

 英国の予選で、体重80キロの女性(17)が2位に入賞したそうです。

 身長が178cmあるそうですから、普通の女性としてはむちゃくちゃ太っているわけでもない。

 それより、最近は街中や電車の中でも見ますが異常に太っている人が増えていますね。

 「摂取カロリー > 運動量」が原因でしょうが、何年か前に出張で行った米国のホテルで、超肥満夫婦の食事光景を目撃したことがあります。

 "あれじゃぁ、あの体型になるだろうな"と、「素直に納得」しました!

 普通の人が日常生活で100kgを超える体重が必要な人はいないはず。

 本人の健康のためにも、環境のためにも、運動量に見合った食事量にする……私も考えなくては。


2008年7月20日(日)     

 「忍野」

 会社(有志)の旅行で忍野に行ってきました。

 富士山麓からの湧水池「忍野八海」で有名です。

 前日までは、バイクで行こうと考えていたのですが、

 暑さの中で首都高や東名高速の渋滞に巻き込まれるのがイヤでクルマに便乗させてもらいました! ココをご覧下さい。

シボレーのV8エンジン搭載  BOSS HOSS (足柄SA)

 

 「女子テニス」

 伊達公子が現役復帰後2勝目。

 他の選手の実力はどうなっているんでしょう?


2008年7月17日(木)     

 「まんねん」

 大阪では、「まんねん」がよく使われる。

 「大阪に住んでまんねん」

 「風邪ひいてまんねん」

 「まんねん」を語尾に付けることで、1年や2年といった期間ではなく、非常に長期に渡りその状況が続いていることが表現される?

 「大阪に住んで万年」

 「風邪ひいて万年」

 これ、ちゃう?


2008年7月16日(水)     

 「出張で全国制覇」

 入社した年の夏から長期出張が続き、多い時は年間10ヶ月くらい出張しておりました。

 最近はたまに、しかも1〜2泊の出張しかしなくなりました。

 出張が続いたお陰で、47都道府県(「1都1道2府43県」)のうち、今まで行ったことがないのは「沖縄県」のみ。

 沖縄に関連の仕事がないわけではないのですが、縁がないというのか、今まで私には仕事が廻ってきませんでした。

 最後の沖縄県は、自費で行こうと考えております。

 行くとすれば、やはり夏がいいのでしょうか?

 ところで都道府県の標章、私は東京都に住んでいるのでマンホールのフタにこの模様がついているのはよく知っております。

 しかし、茨城県などはどういう意味合いがあるのか不明な模様ですね!(失礼?)

 

  「台風」

 今年も台風のシーズンが近づいています。

 そこで調べてみました。

 台風の分類には2種類あるようです。

 大きさと強さ。

 そもそも、台風というのは、中心の最大風速が秒速17.2m以上の熱帯低気圧のこと。

 で、台風の「強さ」というのは、この最大風速で分類されているのです。   

 台風の強さ    

  弱い……………25m未満    

  並の強さ………25m以上    

  強い……………33m以上    

  非常に強い……44m以上    

  猛烈な…………54m以上 (※注 1999/07/27現在)  

 一方、「大きさ」の方は、風速15m以上の風が吹いているところの半径によって分類されています。   

 台風の大きさ    

  ごく小さい……200km未満    

  小型……………200km以上    

  中型……………300km以上    

  大型……………500km以上    

  超大型…………800km以上 (※注 1999/07/27現在)  

 「小型で猛烈な」台風もあるし、その逆に、「超大型で弱い」台風もある得る。  

 このような台風の強さ・大きさの基準は1962年に定められたそうですが、その当時は「気圧中心」のものだったようです。

 しかし、防災上の理由から、これが「風速中心」の基準にあらためられ、1991年からは現在のものが使われているそうです。

  いつも話は落ちてしまうのですが、

 「台風の強さ」を"性欲"に

 「台風の大きさ」を"ナニ"に置き換えると、

 単位はともかくなんとなく共通しておりませんか?

 「小型で猛烈な」や「超大型で弱い」人もいるそうですから……・・


2008年7月15日(火)   

 「我が母校」

 高校野球/地区予選。

 調べましたら、6/25の二回戦で、5回コールド負けしておりました・・・・・ ・・15:1  とほほ・・・・

 でもまぁ、下を見ると「38:0」という悲惨なチームもあったし、一点取れただけでも良しか?

 

 「"きんれい"の冷やしうどん」

 知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね!

 "きんれい"というのは、大阪○スの関連会社で、近○冷熱の略称です。

 大阪○スのような大手ガス会社は、LNG(液化天然ガス)を輸入して民生並びに工業用に供給しています。

 LNG(液化天然ガス)というのは、沸点が「マイナス162℃」程度の液化状態で輸入されます。

 これをガス化し常温の燃料ガスにするために、大量の海水を使ったり(熱交換)しています。

 天然ガスを液化する際に、(生産基地側では)大量のエネルギーを使っており、常温に戻す際に単に海水を使うだけでは、

 貴重な冷熱エネルギーを海水側に放出しているだけとなりますので、

 この冷熱エネルギーを回収出来ないかと考えられたのが、産業用に使われる酸素や窒素、アルゴンの分離(空気液化分離装置)です。

 "きんれい"では、液化窒素(沸点:マイナス196℃)や液化酸素、液化アルゴンの生産を行っている会社に出資しています。

 で、生産されたこの超低温の液化窒素を使って「冷凍うどん」を生産しています。

 その「冷凍うどん」のキャッチコピーが、「お湯をかけたら冷やしうどん」です!

 いやぁ、大阪の会社らしいネーミングだなぁと感心しました、最初に電車の中の吊り広告を見た時は・・・・・・・

 しかし、大元(おおもと)の会社は、地域では競争相手のいない「官」のような会社。

 そのような会社が、食品業界に進出してくると、一民間企業ではアイディアはあってもコスト的に太刀打ち出来ませんよね・・・・・・

 こういうケースって、民業圧迫にならないのかなぁ?

 こういう「冷熱利用」なら、廃棄物処理などの公共的活用に注力してもらいたいと私のような素人は考えてしまいます。

 一例が、電線(ケーブル)からの銅線回収。

 今はどのようにしているか不明なまま、こういう事を書くのはどうかとも思いますが・・・・

 昔は、ケーブルは「野焼き」していましたね。

 被覆は燃やしてしまい、残るのが銅線というわけです。

 被覆の燃える嫌なニオイ、煙・・・・・・・公害そのものです。

 被覆(樹脂系)は"低温になるともろくなる"(低温脆性)という性質があります。

 よって、ケーブルを液化窒素温度(マイナス196℃)に冷却したあと、わずかな衝撃を加えれば、銅線を覆っていた被覆は見事に剥離します。

 一般的に、こういう処理方法を「低温粉砕」といいます。

 各種樹脂や食品(○印わさび、などはこの適用例)の微粉化にも応用されています。

 一般企業では、この「超低温を得る」という工程にコストがかかるので悩んでいるのです・・・・

 

 「バカ市長」

 週刊新潮に「バカ市長」と題する記事を掲載され、名誉を傷つけられたとして滋賀県彦根市の市長が、

 発行元の新潮社に約2200万円の損害賠償などを求めた訴訟の上告審で、

 最高裁は、新潮社の上告を棄却する決定をし、22万円の賠償を命じた2審・大阪高裁判決が確定した。

 問題となったのは、2006年の同誌が「『飲酒事故』報告義務は憲法違反と言った『彦根のバカ市長』」との見出しで報じた記事。

 2審は「市長の全人格を否定し、バカ扱いした記事」と名誉棄損を認めた。

 しかしねぇ、こういう判決の記事が改めて掲載されるということは、週刊誌が「バカ市長」と題する記事を書いたことと変わらないのでは……・・


2008年7月13日(日)   

 「ツーリング」

 朝から快晴でしたのでツーリングに行ってきました。

 フルメッシュのジャケットでしたので走行中は風が入って心地よいのですが、信号待ちでは急に汗が噴き出てきます。

 ”ちょっと、休憩”も、木陰を選んでしまいます。

 今週末は、天気が良ければ「忍野に一泊ツーリング」の予定。

 そうそう、今日のガソリン価格は、レギュラーで171円(出光系カード会員価格)でした。

 

  「トランプ」

 最近はトランプ遊びなど全くしませんが、ちょっと調べてみました。

 ◆どのマークも1から13までありますよね、なぜでしょう?

  1から13まで足すと91になり、それが、4種類のマークあるわけですから、合計は364。 1枚足すと365、1年の日数です。

  そのためにジョーカーが入っているのです。

  おお! でも、うるう年だと366日だよ?

  だから、大抵のトランプには、ジョーカーが2枚用意されている!!

   ……って説は、信じます?

 ◆現在のトランプの4種類のマークは、15世紀半ばのフランスのデザインに由来し、それぞれ次のような意味を持っているそうな。    

  心臓(ハート)=教会を意味する    

  槍(スペード)=騎士の持つ武器→貴族階級    

  敷石(ダイヤ)=教会の内部に埋葬される→富族階級    

  三つ葉(クラブ)=豚の飼料→農民  

  これらがイギリスに伝わり、ハート、スペード、ダイヤモンド、クラブと名付けられたのだとか。

 ◆トランプの13を表す絵札には、「K」のアルファベットが書かれてある。

  「キング(王様)」ってことです。

  12には「Q」。これは「クイーン(女王)」を表している。  

  11を表す絵札には、「J」。

  これを「ジャック」と呼ぶことはよく知られているが、ジャックって誰? 

  キング、クイーンときたのだから、順番からいくと王子様?  

  そうではなく、この絵札は、兵士を表しているそうです。

  しかし、ジャックという言葉に、「兵士」の意味はない。

  では、なぜ「ジャック」なのか? 

  イギリスで「ジャック」といえば、日本での「太郎」と同じくらい一般的な名前なのだとか。

  だから、兵士=太郎さん(日本)、兵士=ジャック(イギリス)という感じなのだそうです。

 ◆トランプのクイーンは、みんな手に花を持っている。知ってました?

 ◆キングのカード4枚のうち、ダイヤのキングだけは横を向いている。

  ダイヤのキングのモデルとされているのは、アレキサンダー大王。片眼だったからという説も。

  他の3人のキングのモデルは 

  ハートのキング……ダビデ王 

  スペードのキング……カール大帝 

  クラブのキング……シーザー だそうです。

 ◆「東海道五十三次トランプ」ってのはどうだろう? 安藤広重の絵をトランプのデザインに使うのだ、という方が特許申請を検討中だそうです。


2008年7月12日(土)    (東京 30℃オーバー)

 「9,800円」

 年俸1億9500万円(推定)の巨人のスター選手(選手会長)が、五反田のラブホテルへタクシーで駆け込んだことに、

 あきれ顔を浮かべたソフトバンクの王監督。

 「(プロ野球選手が)9,800円のところに行くのは、いかんわな」

 もっと高いホテルにしろと言っているの?

 誰であれ、"下半身には人格がない"そうですよ!!

 ”相当急いでいた”んでしょうなぁ???!!!


2008年7月9日(水)       

 「測り方」

 スーパーマーケットに行くと、缶入り飲料がズラ〜っと並んでいる。

 内容量の表示に2種類あることに気づいた。

 1つは「ミリリットル(ml)」、もう1つは「グラム(g)」。  

 この違いは何だ?  

 缶入りのお茶、紅茶、コーヒー、ポタージュスープ・・・・・。これらは、「グラム表示」だった。  

 コーラ、ジュース、スポーツ飲料・・・・・。これらは、ミリリットル表示だった。  

 そうか!   

 きっと、温めて飲む可能性があるものは、グラム表示なんだ。

 温度変化によって体積が増減するからだ。

 

 「富士山麓」

 来週末、富士/忍野のコテージに一泊してBBQ、天気が良ければバイクで行く予定。

 富士山麓と言えば、「富士山麓にオウム無く」

 √5のことではありません。

 現在は、富士山麓にオウム真理教のサテアンはありません・・・・・

 さらに、√5のことを「富士山麓にオーム鳴く」と覚えている人がいます。

 しかし、これは、間違い。

 「に」は必要ありません。

 正しくは、「富士山麓オーム鳴く」、です。     √5=±2.2360679です。

 

 「厚生労働大臣」

 舛添要○は、ファイティング・ナイフやハンティング・ナイフのコレクターだそうです。

 他人の趣味には口は挟めませんが……


2008年7月8日(火)       

 「シャンプー」

 手探りでシャンプー容器を取って、少なくなった髪の毛を洗った後、なんだか"ばさつくなぁ?"と感じ、

 シャンプー容器を見ると「毛玉を防ぐ」と書いてある!!???

 老眼鏡がないので説明文が見えないのでよくわからないが、どうもこれは……・・"猫のシャンプー"だった!。

 という話は以前にも書きましたが、

 最近になってようやく気がついたのは、

 シャンプー容器の側面には"ギザギザ"がついけられていて、リンスなどと間違わないようになっているんですね。

 念のため、猫のシャンプーを調べてみたら、「ギザギザ」はついていなかった!

 

 「人の噂も七十五日」

 秋葉原の無差別殺傷事件から1ヶ月経ちました。

 報道も新しい事実が出てこないので下火になりました。

 これから3ヶ月間の精神鑑定に入るとか。

 昔からよく言われるように、大事件でも月日が経つと噂にも上らなくなります。

 『人の噂も七十五日』、なぜ七十五日なのか?

 調べてみました。

 古代中国に、五行思想と呼ばれるものがあって、この世の森羅万象はすべて5つの要素でできていると考えられていた。

 その要素は「木、火、土、金、水」の5つ。

 さらに、それぞれの要素は色に対応している。

 木は青、火は赤、土は黄、金は白、水は黒。

 同じ考えで、方角や、季節にも5つの色が対応している。

 「夏は赤、冬は黒。ついでにいうと、春は青、秋は白。だから、青春とか朱夏、白秋って言葉がある」

 方角は、   東……青  南……赤  西……白  北……黒

 大相撲で、赤房とか白房とか言ってるあれも、この方角の色に対応している。

 土俵の中央が黄色ってことになっているらしい。

 季節にも5つの色が対応しているが季節は4つしかない?

 そこが『人の噂』のポイントなんだそうだ!

 実は……、季節は5つある。

 『土用』っていう季節がある。

 『土用波』とか『土用の丑(うし)』とかいうあれ。

 土用っていうのは、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間のことで、春夏秋冬のどの季節にも属さないとされているんだと。

 年に4回あり、4つの土用の期間を合わせると、だいたいほかの季節と同じくらいの長さになる。

 それで、土用が黄色に対応している。

 そこで、『人の噂も七十五日』なんだそうだ。

 七十五日とかなり具体的な数字だから何か根拠があるのではないかと疑ってみたくなる。

 季節は5つある。

 だったら、一つの季節の期間は、  365÷5=73  73日ということになる。

 75日に近い。

 このことわざの七十五日っていうのは、漠然とした期間じゃなくて『一つの季節』という意味だったんじゃないかな?

 でも、そうなら、『人の噂も七十三日』のはず。

 2日足りない。

 そこである年の理科年表で調べてみると   

 土用の入り 1月17日   

 立春     2月4日   

 土用の入り 4月17日   

 立夏     5月 6日   

 土用の入り 7月20日   

 立秋     8月8日   

 土用の入り 10月21日   

 立冬     11月 8日

 このデータから、季節ごとの日数を数えてみると、   

 春……72日 夏……75日 秋……74日 冬……70日 土用……74日

 太陽の運行という、なにぶん自然任せのところがあるから、季節の長さは毎年こうなるということではないと思うが、

 土用という『季節』を考えると、各季節の期間は70〜75日間程度になる。

 「『人の噂も七十五日』っていうのは、『人の噂も一季節』ってことらしい。

 【メモ】

 ◆大相撲では、土俵のつり屋根の四隅に、青房・赤房・白房・黒房が垂れ下がっている。   

  青房……北東  赤房……南東  白房……南西  黒房……北西。

 ◆五行思想なんて、知らない人の方が多いだろう。

  しかし、日本人の生活の中には、ところどころにこの5色が残っている。  

  たとえば、五月の鯉のぼり。鯉と一緒に吹き流しが泳いでいるのをよく見かけるが、あの吹き流しに使われている5色が、青・赤・黄・白・黒だ。  

  さらに、唱歌『たなばた』の中で 「五色の短冊、私が書いた」 と歌われているが、この5色も同じことだ。

 ◆東京の山手線には、目白駅と目黒駅がある。

  目黒は、お不動さんのある町として有名で、縁日の日などには人でごった返す。

  実は、目白にもお不動さんがある。それどころか、目青、目赤、目黄のお不動さんも存在し、江戸時代から信仰されている。   

  目黒……目黒区  金乗院   

  目白……豊島区  滝泉寺   

  目青……世田谷区 最勝寺   

  目赤……文京区  南宮寺   

  目黄……江戸川区 最勝寺

 

 「電卓」

 新聞に塾の先生が投書。

 ずいぶん前から算数の問題でも電卓を使う。

 最近では、電卓のキーを『両手の親指で押し』ている子が多いらしい!!!

 まるでゲーム機を操作しているように……・

 注意すると、「親指を使っちゃいけないんですか?」と逆質問される……と。

 

 「出張」

 週末まで更新をお休みします。


2008年7月6日(日)  

 「ピンク電話」

 よく行く飲み屋さんでは、いまだにピンク電話を設置してあります。

 店主が時々背面にキーを差し込んでなにやら切替えたりしていますが詳細はわかりません…・・

 "ピンク電話"というと、「怪しげな声が聞こえる電話」というような期待をしている人は少ないと思いますが、

 電話機の色っていろいろとありましたよね。黒・赤・ピンク・黄・青・緑・灰

 

 「レジのアルバイト」

 ホームセンターで買い物をした際に並んだレジ。

 一人がバーコードリーダーで商品の値段を読み取り、包装係のアルバイト渡しています。

 この包装係のアルバイト(名札にそう書いてあった)、60歳過ぎの男性。

 商品を渡してくれる時丁寧に「ありがとうございました」と。

 先日のテレビでもやっていましたが、ファストフード店のアルバイトにも、60代の男性と、70代の女性が採用され、

 応対が丁寧だとお客の評判も良いとか。

 「アルバイト=若者」という図式が変わりつつあるようです。

 元気な高齢者にどんどん活躍の場が広がるといいのでは?

 

 「日本語」

 蹴球と書けば、サッカー。   

 野球……ベースボール   

 庭球……テニス   

 卓球……テーブルテニス(ピンポン)   

 送球……ハンドボール   

 排球……バレーボール   

 闘球……ラグビー   

 籠球(ろうきゅう)……バスケットボール   

 鎧球(がいきゅう)……アメリカンフットボール   

 杖球(じょうきゅう)……ゴルフ   

 台球(撞球)……ビリヤード   

 水球……ウォーターポロ   

 氷球……アイス・ホッケー   

 避球……ドッジボール   

 地球……アース(私たちが住んでいるところ)   

 電球……エレクトリック・バルブ(小さいものは「豆電球」と呼ばれる)   

 弾球……パチンコ(ウソ!)

 

 「噂とくしゃみ」

 噂をしたあと、その当人のくしゃみの有無を確認するのは、それほどむずかしいことではない。

 さんざん噂をしたあとに、当人に確認してみればよい。

 しかし、逆に、自分がくしゃみをしたときに、誰かが自分の噂をしていたのかどうかを確認するのは、非常にむずかしい。

 

  「読む通りに素直に書けばいいのに、なぜ小さな文字を使わないのでしょうか?」

 キヤノン、富士フイルム、キユーピーや、シヤチハタ、オンキヨー

 

 「変な疑問」

  「尸(しかばねだれ)」の中に「水」や「米」が入ると、「尿」と「屎」です。

 これは、生成物のもともとの原材料が示されています。  

 同じ原理でおならを考えると、「尸」の中に「芋」でも入れたくなるところですが、実際には「比」が入って「屁」となっており、

 原材料の原則から逸脱するものの、これは音韻が似ているから許されているのでしょうか。  

 ここまではよいとして、私がどうしても納得できないのは尻です。

 なぜ「尸」の中に「九」が入ると「尻」なのでしょうか。尻は二つに割れているので、尻に関連する数字はどう考えても「二」しかありません。

 「尻」と「九」に、いったいどのような関係があるというのでしょうか?

 という疑問・・・・・・考えると夜も眠れない・・・・・・・・・・明日も会社で眠くなる・・・・・・・・・?

 

 「パスポート」

  日本のパスポートを国内で発行する場合、発行者は外務大臣。でも、印刷をしているのは大蔵省。


2008年7月5日(土)  

  「何しに行ったの?」

 北海道洞爺湖サミットの警備のために派遣された際にホテルの女性更衣室に侵入し 浴場を盗撮したとして、

 同局千葉県情報通信部に所属する警察庁技官(34)を停 職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 こういう部下を持ったら上司も大変です。

 「性癖」をどう把握するか、業務だけの付き合いの中では、これは難しいですよ。

 

 「ドン・キホーテ」

 以前から各所の店舗で放火が多いですね、この店。

 店内、雑然としていることも理由の一つかな?

 でも最近は、通路も以前より広く確保しているようです。

 店の中を見ていると、つい何かを買ってしまいますね。

 

 「バスの中」

 朝のバスの中、結構混んでいて、中年のおばさんが空いた席に座ろうとしたところ、後ろから「そこ、僕が座るんだよ」と中学生!!

 思わず、振り返ってしまいました。

 

 「詐欺」

 「円天」とか「エビ」など、詐欺商法に引っかかる人の多いこと。

 騙された金を返せと言いますが、儲かっていた時はどうしていたんですか?

 世の中、一年で倍になるようなうまい話が続くわけがない!

 

 「HP更新」

 一週間ほど更新しておりませんでした。

 PCの不調は内蔵電池の交換と起動時にUSB接続のストレージ系を外しておくということで回復したようですが、

 それが原因であったのかどうかは定かではありません。

 HDDの最新バックアップを取っています。

 結構時間がかかるのでHP更新は中断しておりました。

 

 「プール熱」

 "幼児らに流行の兆しがあるので、手洗いなどの予防徹底を呼びかけている。"という記事。

 プールで感染するのに、手洗いで予防出来るのか????

 

 「罰」

 JR東日本の電車内で今年3月と4月、乗務員の女性が襲われる事件が2件発生。

 こういう犯人は、ある国のように泥棒した場合は手を切るなどを例に、再発防止のために悪いことをした部分を切り取るという罰を与えたらどうか、

 そういう話が飲み屋で出ました。

 

 「洞爺湖で愚痴こぼしやろうよサミット」

 今回の特色の一つとして議長役の福田康夫首相をはじめ湖畔に集う首脳の多くが自国内で支持率の低迷にあえいでいるらしい。

 美味しいものを食べながら、それぞれが愚痴を言い合い、慰め合い、傷を舐めあう・・・・・・

 多額の警備費用を使う必要性も、各国順番だから・・・・・・「しょうがないよ」 (福田首相の最近の口癖)


2008年6月30日(月)        

 「K1」

 日曜日の夜、K1(格闘技)を見たのですが面白みが薄れてきました。

 「ムサシ」の試合なんか最悪でした。

 いつも試合前に大口をたたくのは知っておりますが、試合が始まると、手も足も出 ない!

 プロの選手なのに「客に良い試合を見せる」、そういう意識もないのではないかと ・・・・・・

 まぁ、私はテレビ観戦なので、入場料を払ったわけではなく大きな事は言えないのですが。

 (なんでも、ムサシは足を痛めていたが、欠場させるわけにはいかなかった。

  試合内容がどうのこうのというより良くやったと褒めてやりたい、などという主催者のコメントが出ていました。

  なんとも観客を馬鹿にした話ですね。)

 

 「使い回し」

 名古屋のしゃぶしゃぶ食べ放題の料理店が食べ残しの肉を使い回していたことがわ かりました。

 かなり前に、勤務先の歓送会で30名ほどでしゃぶしゃぶ食べ放題の店に行ったことがありました。

 肉の追加注文をしてもなかなか持ってこない、「ゴマだれ」は別料金など、出席者から 大ブーイング。

 しまいには当日の幹事がお勘定の際に「こんな店、二度と来ないからな!」と宣言 ・・・・・・

 今振り返ってみると、追加注文された肉、要するに使い廻す分がなかったのでは?


2008年6月29日(日)  

 「環境」

 今日の新聞を見ていましたら、網走に漂着した流氷10トンを東京まで運んで、地球環境問題について一般の人の理解を得たいという催しを

 行なったそうです。

 単純に考えても、10トンの氷を運ぶ(かなりの燃料を消費しそれに比例して排ガスを排出)ことをやめた方が

 環境に優しいのではないかと思うのですが、違う?

 

 「美女」

 以前にも書いた気がしますが、最近は”美女”の定義が変わってしまったんでしょうね。

 女子フィギアスケート選手の”MA”が美女という番組、「若い女子スポーツ選手=美女」、なのか?

 努力しているのはそれはそれでいいけど、話を聞いている限り内面的な美的要素は感じられなかった・・・・・・・

 外面は飾ればそれなりになるけど、本質的には内面を強く表現して欲しいな。

 

 「サミット」

 今年は「日本の番」のようですが、警護体制に相当な費用がかかるようです。

 開催場所を選ぶべきですよね。

 一般人が入れないような、例えば日本なら「硫黄島」とか・・・・・・・

 まぁ、政治家にとっては真剣に考えているわけではないので、「在任中に観光名所で美味いものを食いたい」だけでしょうが。

 

 「指差呼称」

 いろいろな現場での事故防止対策として、採用されてきました。

 民間人が見る機会としては、「鉄道の運転士がやっている」場面ではないでしょうか。

 省略行為や間違いを正す手段として一定の効果があるようです。

 しかし、個人の資質の問題までは解決してくれません。

 ”指差呼称”が、「廻りに誰も見ていないか」そのための確認だったりしては・・・・・・・・・・・・

 ”指差呼称”というと、”指差呼称することが目的”になってしまう人がいます。

 過去に何度も書いてきていますが、「その行為の最終目的は何ですか?」

 きちんと答えられる人には過ちが少ないような気がします。


2008年6月28日(土)  

 「PC」

 デスクトップ本体内蔵のバッテリを交換しました。(リチウム電池:CR2032)

 事前のセットアップユーティリティ画面はデジカメでパチリと。

 念のため確認しましたが、バッテリ交換後も設定値は変わっていませんでした。


2008年6月27日(金)     

 「腕時計」

 先月、外出し帰宅の際、腕時計の紛失に気が付いて・・・・・・

 腕時計は安物ばかりをいくつか持っていますが、紛失したのはその中では一番高か ったもの。

 最近の腕時計のカタログを見ていると、高いものが増えてきましたね。

 メカニカルのものでは国産でも50万円を超えています。

 携帯電話があるので腕時計なんかいらない、と言う人も少なくないようです。

 しかし、男がビジネスの場で身につけられる唯一のアクセサリーとしては、腕時計と筆記用具くらいしかないのも事実。

 よって、こだわる人も又多いようです。

 

 「鯨の店」

 最近も何かと話題になっていますが鯨(クジラ)。

 昔懐かしい”塩鯨”を食べたくて、行ってきました。

 50年前くらいにタイムスリップしたようでした。

 熱い白いご飯を一緒に食べたくなりました。

 ”塩鯨”ってなに?、という方も多いでしょうがあえて説明はしません!

 

 「病院のハシゴ」

 明日は、病院のハシゴです。

 予約時間の都合があるので、会社の仕事よりも忙しいくらい!

 

 「PCの時刻のズレ」

 単純なことで恥ずかしいのですが、内蔵電池(CR2032)の寿命のようです。

 システム設定、日付、時刻の情報を保持しているので。

 本体のカバーを外す必要がありますし、セットアップユーティリティの画面情報を事前に確認しておく必要があります。


2008年6月26日(木)    

 「USB地雷」

 この言葉を知っている方は比較的少ないのでは、と。

 私の自宅で使っているPCはDELL製ですが、ある型式のPCでは、USBでHDDなどストレージ系の付帯機器を繋ぐと起動時にフリーズする・・・・

 再現性の確認がむつかしいようですし、電源系と言う人もいるし・・・・・・

 私も、起動できなかったときの状況がはっきりしません。

 特徴としては、USB接続を切り離して立ち上げた後に、接続すると何の問題もない、らしい。

 とはいっても、本当にそうなのかという疑いがある限り、今入れっぱなしのPCの電源はなかなか切れない・・・・・・勇気のない人間です!

 

 「ちょっと前の話」

 今日、以前勤めていた会社の方が来られました。

 当時の業務内容を聞きたいと。

 いえ、べつに私が悪いことをしていたわけではないのですが・・・・・・・・

 久しぶりにお逢い出来たこともあり、昔話をなんだか勝手に喋りすぎた気もしないでもないのですが、あんなんで良かったのでしょうか?、Kさん。

 

 「飲み過ぎ」

 最近、平日は毎日飲み会があり、このままではいかん、と思っております。

 でも明日も、あるんですよね・・・・・・・・・

 

 「ユーモア3大法則」

 ご存じですか?

 @一時期ブームにまでなった”マーフィーの法則”

 A最近、下に書いた”ピーターの法則”

 Bまだ書いておりませんが”パーキンソンの法則”

 いずれもネットで調べるといろいろと書いてあります。

 今、Aの本を買ってきて読んでおります、事例がたくさんあって面白いです。

 記憶力が良ければ、居酒屋で2時間くらいは主人公になれそうです!


2008年6月24日(火)  

 「PC買換」

 単体デスクトップPCの販売好調 2台目需要拡大で BCNが発表した5月のデスクトップPCの販売動向調査結果によると、

 ディ スプレイが付属しない単体PCの販売台数が前年同月比で8.2%増だった。

 ディスプ レイ付きPCの販売台数は同10.4%減だったのと対照的だ。

 単体PCの平均単価は7万6000円と、ディスプレイ付き(14万6000円)のほぼ半額。

 「デスクトップPC市場の成熟化に伴い、2台目、3台目需要として低価格なモデルが 支持を集める傾向にある」と同社は分析する。

 というわけで、このHPに時々書いておりますように、自宅のPCも絶不調!!!

 買換ようかなとも考えております。

 買換える時は、本体のみ。ディスプレイは今のものを使います。

 環境に配慮して・・・・・・というより、財布に配慮して!!

 しかし、不調の原因らしきものもなんとなくあるような気もして・・・・・・・・

 今度の週末に試してみます。

 

 「飛騨牛偽装」

 また、例のパターンですね。

 社長は、嘘をつく、従業員のせいにする、迷惑をかけた得意先に謝罪しない・・・ ・

 この会社も早晩、間違いなく行き詰まるような気がしますね。

 

 「本省」

 仕事の関係で、先週から3日間連続で”霞ヶ関の本省”へ。

 時間調整で、1Fロビーで例によって”観察”。

 表現が適切でないかもしれませんが、40代と思われる男性職員(IDカードを下げていたので)、

 病気の後遺症と思われるマヒが残っているようで、杖をつきながらおぼつかない足取りでエレベーターから降りてきて。

 なんと、ガラス張りの喫煙室へ。

 その種の病気は、煙草は厳禁なはず!

 私は煙草を吸ったことがないので、その魔力は想像が出来ないのですが・・・・・・・・・・・・・・


2008年6月22日(日)    

 「PCダウン」

 今朝、また突然にPCが起動不能になりました。

 一日中いろいろやってみましたがダメ。

 さきほど、再度電源を入れたら”エラーメッセージの後起動出来た!”

 明日も起動出来るかどうかは不明です?

 というわけで、またしばらく更新出来なくなるかもしれませんが悪しからず。

 今度は、いよいよOS再インストールを覚悟。

 でも面倒くさいなぁ、たくさんのプログラムの環境設定をやりなおすのは。

 (このPCも購入したのは2002年だったと思いますので、買換え時期を過ぎているのは確かです!)


2008年6月21日(土)    

 「牛肉輸入禁止」

 米国産牛肉の韓国への輸出をめぐる両国の協議で、韓国側が生後30カ月以上の米国産牛肉について検疫を行わず

 事実上の輸入禁止措置を取る一方、米国側は30カ月未満であると政府が保証する肉だけを輸出することで両国が合意、協議が決着した。

 日本は、同様に20ヶ月未満限定でしたよね。

 本国に残るのは高齢牛?

 

 「メタボ対策」(ためしてガッテンより)

 問題:腹筋100回、腕立て伏せ100回、さらにウォーキングを90分で消費できるカロリーは、どんな食べ物に相当する?

 答え:ショートケーキ1個(360キロカロリー程度)

 ※消費カロリーはそれぞれ、腹筋100回でおよそ30キロカロリー、腕立て伏せも100回でおよそ30キロカロリーほどと考えられています。

 ウォーキングは体重やスピードによって違いますが、30分でおよそ100キロカロリーになります。

 メタボリックシンドロームの診断基準

 [1]ウエスト周囲径: 男85センチ以上、女90センチ以上

 [2]高脂血症: 中性脂肪値150mg/dl以上、HDLコレステロール値40mg/dl未満の一方、または両方

 [3]高血圧: 収縮期血圧130mmHg以上、または拡張期血圧85mmHg以上

 [4]空腹時血糖値 110mg/dl以上

 [1] に加えて、[2] から [4] の2つ以上に当てはまる場合

 ※100キロカロリーに相当する食べ物や運動などを示します。

 主食

 ごはん 3分の2杯(63グラム)

 おにぎり 3分の2個(63グラム)

 トースト(バター付き) 2分の1枚

 カツ丼 10分の1杯

 かけそば 3分の1杯

 ミートソース 7分の1皿

 焼きそば 5分の1皿

 ラーメン 5分の1杯

 チャーハン 6分の1杯

 副食

 とんかつ(ロース) 4分の1枚

 焼肉(牛バラ肉) 23グラム

 焼き鳥(塩・皮なし) 2.3本

 鶏のから揚げ 3個

 ギョーザ 1.4個

 ドレッシング 26グラム

 マヨネーズ 15グラム

 フルーツ&間食

 バナナ 119グラム

 リンゴ 200グラム

 キウイフルーツ 188グラム

 フランクフルト 5分の2本

 肉まん 2分の1個

 あんパン 3分の1個(36グラム)

 焼きそばパン 3分の1本

 スナック菓子(スティック型) 6本

 あめ玉 5個

 せんべい(純米) 18グラム

 ピーナッツ 16グラム

 ポテトチップス(うすしお) 18グラム

 飲み物

 ビール 238ミリリットル

 日本酒 95ミリリットル

 焼酎(20度) 88ミリリットル

 オレンジジュース 100ミリリットル

 缶コーヒー 286ミリリットル

 運動(体重80キログラムの人の場合)

 歩く(軽快に) 29分

 仕事でゆっくり歩く 71分

 ジョギング 12分

 自転車(普通に) 24分

 子ども(7キログラム程度)を抱いて歩く 29分

 縄跳び(ゆっくり) 10分

 水泳(レジャー) 14分

 エアロビクス(一般的) 14分

 テニス(レジャー) 14分

 ゴルフ 20分

 アーチェリー 29分

 階段昇降 17分

 登山・岩登り 10分

 日曜大工 36分

 機械に乗った農作業 48分

 カーペット・床掃除 48分

 アイススケート(軽く) 16分

 ※カロリーを消費するための体重と運動時間はほぼ反比例するので、

 例えば体重50キログラムの人は運動時間を1.6倍すると100キロカロリーに相当します。


2008年6月20日(金)      

 「嫌いな人物」

 和田アキ子

 明石家さんま

 みのもんた

 関口宏

 宮里藍

 朝青龍

 

 「クライスラー レスポンス」

 クルマですが、これ、威圧感がありますねぇ。

 今日、黒塗りのこのクルマを霞ヶ関で見ました。

 

 「ディーゼル乗用車」

 ヨーロッパではディーゼル乗用車は多いらしいのですが、やっと日本でもまた出てくるようです。

 三菱パジェロ。

 以前の三菱のディーゼル車は、「黒煙」がひどかったですね。

 ディーゼル車のあまりにも排気の黒煙がひどくて、”目つぶしパジェロ”と言われていたくらいですから・・・・・・・・

 

 「たばこ自動販売機」

 例の成人識別カードの普及が思わしくなく、煙草はコンビニでの売上が急増しているそうです。

 私は、嫌煙者ですがあの煙草のカードの手続き・・・・誰が見ても面倒ですよね。

 このシステムをもうしばらく続けて、その後、屋外の煙草自動販売機を撤去していくというのはいかがでしょうか?

 電力の無駄使いも防止出来るし、未成年者が煙草を買う機会が無くなるし・・・・・・・・・・・

 売上や税収の減少が気になるなら、お得意の「値上げ」でカバーすればいかが?

 電車の中の吊り広告 ↓

 ”吸う人は拾わない”

 ”吸わない人が拾っている”     

 何がって?  もちろんあなたが捨てた吸い殻のことですよ。


2008年6月19日(木)  

 「コア・コンピタンス」

 コンペティションもコンピタンスもゴルフの「コンペ」と語源は同じで、競争相手 と十分戦ってやっていける(能力のある)ことを指しています。

 会社のコア・コンピタンスとは「自社の核に据えられる、競争力の源泉といえるほ ど強力な、差別化できる強み」のことなんだそうです。

 今の時代には中途半端な強みでは勝ち残りが難しく、「自社ならでは」の競争力をさら に強化し、ダントツの強さを確立する必要があるわけです。  

 そのためには何をコアに据えるかを見極め、そいつにますます磨きをかけ、他社にない、

 他社がマネできない(ついて来れない)強みにまで仕立て上げることが欠かせないようです。  

 コア・コンピタンスが特定できたら、次に重要なのは「それへのこだわり」なんだそうです。

 こだわりがないと、せっかくの強みもより強固なものにできないらし く、勝利をもたらすのは弱点の補強ではなく、強みの強化だというのです。

 「並の強さ」ばかりの品揃えを増やしたところで、コア・コンピタンスにはなりえないわけです。

 しかし、自社のコア・コンピタンスなんて思いつかない! というのが多くの会社の実態ではないでしょうか?

 だから、とても”こだわり”の領域に達しない!

 従業員が近くの居酒屋で”芋焼酎”の銘柄にこだわる程度????

 いや、これはウチの会社だけか???????

 ”個人のコア・コンピタンス”

 コア・コンピタンスが必要なのは会社だけではなく、どの従業員にもビジネスマン にもコア・コンピタンスが必要なのです。

 会社の中で生き残るためにも、自力で世渡りするためにも核となる強みを持っていなくてはなりません。

 ”ゼネラリストよりスペシャリスト”  

 これまでの日本の会社はゼネラリストを育てるのに熱心でした。

 いろいろな職場 でいろいろな役職を経験し、どんな仕事でもソツなくこなすことが出世コースに乗っていた。

 ところが気がついてみるとこれでは底が浅く、

 「何でもひととおり知っている(できる)けれど、何ひとつとして折紙付きの第一級といえるものはない」 ことになり、

 世の中に出ると通用するものがない。

 「社外価値」はゼロに等しい。  

 こうした社員は社畜(強烈!)になるしか取る道はなく、不良在庫社員・含み損社員となってリストラで外に放り出されれば、

 買い手がなくてのたれ死にするばか り・・・・・。  

 いまからでも遅くはないから(いや、ちと遅いかも)誰にも負けないスキルを身につけ、コア・コンピタンスを確立し、

 この時代を生き抜いていこう、という文章 を読みました!

 余談ですが、「戦略」という言葉の意味は、「戦わずして勝つこと」だそうです。

 相手に戦うことをあきらめさせるほどの圧倒的な優位性を確立させるのが最良だとか・・・・・そうすれば被害がないですからね。

 核兵器を保有したがる国も結局はそういうことなんです!


2008年6月17日(火)  

 「ピーターの法則」

 ・人は、ある階層で機能しなくなるまで=「無能」になるまで昇進し、無能なレベ ルに達するとそこで昇進が止まる。

 ・その結果、その組織全体は時間の経過と共に無能化していく。

 例えばここにビジネスマンAがいたとする。

 Aは部下の教え方が上手く、Aの受け持つ部署の成績は他の部署よりも30%も高い。

 Aは優秀なビジネスマンなのである。

 Aはその優秀さを認められて「課長」に昇進する。

 課長になると一般の部下達の管理をしなければならない。

 部下に上手く教える事と部下達を管理する事では違う能力が要求される。

 もしAが管理業務をこなせなければ、この部署は一人の優秀な課員を失って、代わりに無能な課長を一人得る事になる。

 そして無能な課長はそれ以上昇進しない。

 Aが管理能力にも秀で課長としても有能ぶりを発揮した場合、いずれ彼は部長に昇進する。

 部長になると、部署の代表として部員相手以外の対外業務が増えてくる。

 部長には課長とは又違った能力が要求されるのだ。

 も しAが部長としての仕事を上手くこなせなかったら、この部署は優秀な課長を失っ て無能な部長を得る事になる。

 そして無能な部長はそれ以上昇進しない。

 Aは部長としても優秀だったので、取締役に抜擢された。

 そして取締役の仕事は・・・・

 こうして、組織の上層部は無能な人達の集まりになってしまう・・・・・・・・・

 強烈な皮肉に思えますが、実態に合っているような気がしないでもなく!

 福田首相も官房長官時代は、あれはあれで存在感があったのですが、いざ首相になってしまうとどうも無能なように思える・・・・・・

 もっとひどかったのは前首相の安倍・・・・・・

 まさに「ピーターの法則」なんでしょうか?

 己自身の限界を超えない位置にとどまるというのが長持ちする秘訣のようでもあり、そこまでもいけない僻みでもあり・・・・・・


2008年6月16日(月)  

 「日本人旅行者は世界最高のお客さん?」

 旅行者の評判を国籍別に調べた「エクスペディア・ベスト・ツーリスト 2008」で、日本が2年連続で1位になった。

 行儀の良さやホテルでの静かさ、 苦情の少なさなどの項目で評価された。

 2位はドイツと英国が並んだ。

 評判の悪いワースト3は中国、インド、フランスの 順だった。  

 日本人は「静かで、ホテルに面倒がかからない礼儀正しさ」(同社関係者)との 評判の一方、

 「現地の言葉を話そうとする」や「現地の料理に興味を持つ」の項目 では低い評価だった。

 現地の言葉を話そうとしない1位はフランス、現地の料理に 興味を持たない1位は中国だった。  

 ほかに日本は、「旅先で気前よくお金を使う」の項目でで米国、カナダ、ロシア に次ぐ4位だった。

 ファッションの最悪は米国だったそうです。

 

 「BGM」

 このページのBGM、懐かしいでしょう? 曲は”初恋の人”です。

 知ってる人は知っている、知らない人は覚えてね・・・・・・・・

 

 「イラン人質事件」

 テヘランまで出向き、向こうの政府に謝意を延べた小野寺副大臣は「8か月間よく頑張った」と人質になっていた聡志さんをねぎらいながらも、

 「もう心配をかけないでください」とクギを刺した。

 本人は記者の質問に対し、武装集団の具体的な移動範囲や大阪の実家との具体的な連絡方法については、

 「事件の内容なので答えられない」と繰り返した。

 政府は否定するけど、何らかのお金が動いたと思うのは常識でしょうね。

 「一件落着」で済まして欲しくない事例です。

 

 「スペースシャトル」

  米スペースシャトル「ディスカバリー」で帰還した星出彰彦さん(39)。

 宇宙で大仕事をして帰還したのに、日本では「秋葉原無差別大量殺傷事件」と「宮城・岩手内陸地震」の大ニュースの陰に隠れてしまって・・・・・


2008年6月15日(日)  

 「留守」

 旅行で留守にしておりました。

 

 「コインロッカー」

 先日、終業後に旅行に出掛けるため、出勤時に大きなバッグを途中駅のコインロッカーに預けました。

 最近は、コインロッカーも「集中制御方式」になったんですね。

 荷物を入れて扉を閉めるとすぐロックされます。

 ロッカー群の真ん中に設置してある共通表示パネルの案内を見ながら現金を入れるかスイカをタッチすると、

 解錠時の暗証番号を書いたレシートが出てきます。

 面倒くさい・・・・・老眼鏡がないと何にも見えないから。

 こうなるともう「"コイン"ロッカー」とは呼べなくなりますね、

 さしずめ「入金後暗証番号提示式手荷物預り箱」でしょうかね?、んっ、名前が長い?

 

 「硫化水素」

 硫化水素を使った自殺が各地で頻発する中、大阪市消防局は、硫化水素を無毒化する装置を開発したと発表した。

 硫化水素が外部に漏れ出し、近隣住民にも被害を及ぼす事態を未然に防ぐ効果を期待している。

 性能をさらに検証した上で実地配 備していく。

 装置は、硫化水素の毒素を吸着する活性炭4キロを内部に敷いたプラスチック製ケースと、空気を吸ったり出したりする機械から成る。

 吸い込まれた硫化水素は人体に害のない硫黄となって排出される仕組み。  

 9日起きた硫化水素自殺で効果を確かめたところ、400ppmの高濃度の硫化水素が約30分で濃度ゼロになったという。

 硫化水素は200−300ppmで1時間で急性中毒症状を起こすとされる。  

 市消防局は全国の消防局に資料提供し、情報を共有する。

 こういう類のものは産業界では決して新しい技術ではないんですがね。

 除害装置とか廃ガス処理装置とか呼ばれている設備です。

 いわゆる半導体製造工場では、可燃性ガスだけでなく、毒性などが非常に強い危険な特殊ガスをたくさん使っています。

 半導体製造装置で使われた後のこれらの特殊ガスは、希釈したり、除害されて大気中に放出されます。

 こういう設備が故障したり、操作を誤ると爆発や中毒事故が発生し、過去にも死傷者が出ています。

 

 「高級サクランボ「佐藤錦」20キロ盗難」

 毎年この時期になるとこういう泥棒が現れますね。

 農家の方が丹誠込めて作った果実を横取り!

 ココまで積み重ねた労働の成果を横取り!

 他人の労働や工夫の成果を盗むという点では、例は適切でないかもしれませんがパチンコ屋の強盗より悪質だと思えるほどです。

 

 「駅のタクシー乗り場」

 早朝に見た光景。

 駅前で客待ち中の運転手が車外で煙草を吸いながら運転手仲間で雑談。

 当然のように、吸い殻は投げ捨て!!

 その横を、ボランティアと思われる老夫婦が黙々と吸い殻を拾っています。

 運転手連中は、横目で見ながらも平気なそぶり・・・・・・・・・・・・・

 老夫婦が”黙々”と吸い殻拾い、その横で運転手達が”モクモク”と煙を発生!!!

 煙草は一箱「千円」案に賛成しますね、こういう光景を見ると。

 

 「命って?」

 ”秋葉原無差別殺傷事件”で被害に遭われた方、一方で目的はわかりませんがイラン旅行中に誘拐され政府の交渉などもあり解放された大学生。

 

 「9年目」

 このHPも開設してから9年目に突入!

 始めた頃は、現在のような「ひかり」などという回線ではなかったので、写真の表示などに時間がかかること!!

 途中から、掲示板をやめ、HP容量の制限もありプロバイダ変更に合わせて検索エンジンへの登録はせず。

 振り返ってみると、8年間も継続出来たのは「途中で掲示板をやめたから」だと思います。

 ピーク時は、”掲示板のお付合い”が大変でした!(本音)

 さて、これからいつまで継続出来る事やら。

 

 「しょうぶ」

 近くの「しょうぶ沼公園」に行ってきました。(MINOLTA α Sweet +STF135mm)

   


 

MENU