観察手帳 29 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2009/08/01 観察手帳29としました。

通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。
観察手帳21

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                         いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        


2009年11月1日からは、「観察手帳30」となります。


2009年10月31日(土)     

 「護衛艦とコンテナ船の衝突」

 関門海峡の狭い航路。

 以前関門海峡を山の上から見たことがあります。その時の写真です。狭いですよね。手前が山口県下関側、向側が北九州門司です。

 

 護衛艦はこの航路を左側から右に向かっていたんですが、右側から来たコンテナ船が、その前にいた船に追突しそうになり、

 左側から追い越そうとして、左側に舵を切ったところ、直進してきた護衛艦と衝突した…・らしい。

 対応する船同士が衝突の危険がある場合の原則はお互いに右に舵を切ることだそうですね。(右側通行)

 その場合でもここでは舵を切りすぎると浅瀬に座礁しそうですが…・

 ここで追い越すなどというのは非常識だなと思いますけど。

 片側一車線の田舎道の追い越し禁止の道でおじいさんが軽トラで止まりそうなくらいの速度で走っていてもこれを追い越すと違反です。

 広い道に出るまで我慢しているしかない、それと同じだと思いますけど…・


2009年10月28日(水)     

 「カラス」

 カラスは利口だと昔から言われています。

 今朝の駅のホームから見た風景。

 一羽のカラスが何かをくわえてフェンスにとまっていてキョロキョロ辺りを見回した後に、線路に降りました。

 ちょうどレールの下に、くわえていたモノを押し込んで、そのあとに、線路の小さめの敷石をくわえて、最初に置いたモノを隠すように置き、

 さらに同じようにもう一つの敷石を置きました。

 まさに、「盗まれないように隠した」のです。

 その後、また辺りを見回して(場所を記憶した?)どこかに飛び去りました。

 カラスの記憶力がどの程度か知りませんが、いつまで覚えていられるのでしょう?

 リスもドングリなどを冬に備えて隠しておく、という番組を見たことがありますが、リスは隠した場所を結構忘れてしまうようです。

 カラスは、野良仕事をしているお百姓さんがあぜ道に置いていたおにぎりの包みをくちばしを使って開き、それを食べてしまった後で、

 包みを結わえ直したという逸話が残っているほどです。

 私が見たテレビでは、視聴者からのビデオに

 「家の屋根の上から飼い犬の名前を呼んで、犬がウロウロしているところを屋根の上から見ているカラス」というのがありました。

 カラスは飼い主が犬の名前を呼んでいるのを何度も聞いているうちに覚えたんですね。

 こうなるとなんだか犬が情けなくなってきますね。

 

 「こんな会社がある」

 業務関係の展示会に行った際に、欲しい資料をもらう場合、名刺を要求されます。

 すぐに検討するケースなどは少ないのですが、まずは資料をもらって。

 そうすると、名刺に書いてあるアドレスにひっきりなしにいろいろなメールが送られてくるようになります。

 送信削除依頼のメールを送ろうとしたら、「ページが表示出来ません」というエラーメッセージ!

 要するに、送信を断るメールは受け付けないようにしているのです!

 ここにその会社の名前を出したいくらいです。

 こういう事をする同じような会社は多いと思いますが…・・


2009年10月27日(火)     

 「ムード歌謡の終焉」

 昭和40年代に活躍したムード歌謡コーラスグループのボーカリストが相次いで亡くなっています。

 森 聖二氏(「ロス・プリモス」のリードボーカル)18日心不全のため死去。70歳。

 浜名ヒロシ氏 (「鶴岡雅義と東京ロマンチカ」のメインボーカルを務めた)24日脳内出血で死去。59歳。

 「思い出の歌謡曲特集」などが時々放映されていますが、過日NHKの番組で見た時に、

 ロスプリモスの森 聖二氏が、「最盛期はそれぞれのグループは口も聞かなかったが、最近は同じステージに上がり、打ち上げで飲むこともある。

 こうして一緒のステージにいつまでも立てる訳ではないから」と冗談交じりのように話していましたが、予感していたのでしょうか?

 

 「疑い」

 埼玉県警に結婚詐欺などの疑いで逮捕された無職の女(34)の知人男性が相次いで不自然な経緯で死亡していたことが県警の調べで判明し、

 殺人事件の疑いもあるとみて捜査している。

 県警によると、女とかかわりを持ち、その後に不審死した男性は4人に上る。

 これは、テレビのワイドショーが飛びつきますね。 報道が先行しそうです。


2009年10月22日(木)     

 「シャープ、低価格の太陽電池量産へ」

 シャープが、家庭の電気料金並みのコストで発電できる太陽光発電システムを2010年度に実用化し、日米欧で量産する方針を固めたらしい。

 太陽光を電気エネルギーに変換する際の効率を世界最高の20%に高める。

 現在の平均的な太陽光発電システムの設置費用は、耐用年数20年として補修費を含め1キロ・ワット時当たり49円。

 発電効率を高めることでシステムの設置費用を家庭用の電気料金(1キロ・ワット時当たり23円)並みに引き下げる。

 しかし、現状の電気料金と同程度では、二酸化炭素を発生しないとはいえユーザーには何のメリットもないわけだし、

 耐用年数もまだ実績はないし、この程度では太陽光発電の普及に弾みがつきそうだ、とはいえないのではないか。

 

 「マイクロ・フォー・サーズ」

 興味のない人には何のことか分からないと思いますが、デジタルカメラの規格です。

 最近、オリンパスとパナソニックが似たようなカメラを発売開始しました。

 カメラ量販店の店頭で両機に触れる機会がありました。

 合焦速度は、パナソニックが速いですね。

 じっくり構えて撮る人や、マニュアル・フォーカスの人は構わないでしょうが、この種のカメラは"コンパクトな一眼レフ"を売りにしているわけで、

 常に持ち歩いて「これっ!」と思った時にすぐ撮るタイプのカメラだと思います。

 撮像素子は普通の一眼レフより小さいので、画質もコンパクトデジカメよりはいいでしょうが、それ以上の期待はあまりしない方がよい。

 一般的なユーザーの使い方から言って、合焦速度が遅いのは、相当イライラすると思いますね。

 オリンパスは、手振れ補正機能内蔵だが、ストロボは内蔵しておらず、パナソニックはその反対という仕様で、

 価格も実売で2万円ほどの差があるようです。

 金欠病の私が買うとすれば、パナソニックかな?

 手持ちのレンズを活用するためにマウント・アダプターを買えば、ボディだけで充分。

 (この組み合わせではマニュアル・フォーカスになってしまいますが、2万円の差は大きい。)

 昔、オリンパス ペンFという一眼レフを長く使っていたので、オリンパスのデザインも好きではあるのですが。

 でもね、中途半端なカメラを買うくらいなら、やはりフルサイズの撮像素子を持ったボディが欲しいですね。

 まぁ、いいだけ迷った結果どちらも買わないような気がします…・

 (赤瀬川原平さんの"優柔不断術"という数年前に買った本を読み直しているところです…)


2009年10月21日(水)     

 「世界のばかばかしいニュース」

 @「独警察、ケバブ屋台の小競り合いでソースの辛さ捜査」

 独ブレーメンのケバブ屋台で小競り合いがあり、地元の警察当局は、凶器となったチリソースの辛さが人体にどれほどの害を及ぼすか調べている。  

 事の発端は、店員が23歳の男性客に紙ナプキンを渡さなかったこと。

 この客が汚れた手を屋台になすり付けたため、店員がおたま一杯分のソースを客の顔にかけて反撃したという。

 

 A「気球騒ぎ」

 米コロラド州で、気球に乗ったまま飛ばされたとされた6歳の男児が自宅で見つかった騒ぎについて、

 地元保安官は、一家が注目を集めるために仕組んだ狂言であり、両親を立件する方針だと発表した。

 捜査当局は、10歳と8歳のファルコンくんの兄も「100%関与していた」と考えているが、年齢を考慮して刑事責任は追及されない見通し。

 親子は複数のテレビ番組のインタビューに応じ、自作自演の疑惑を否定している。

 

 B「むち打ち」

 ソマリアのイスラム系過激派組織「アルシャバブ」が、ブラジャーを着用していた女性を公開でむち打ちした。

 イスラムの教えに反するというのが理由だという。 むちむちしていたから「むちうち」?

 

 「四角形」

 円形脱毛症や頭頂部の薄い人も少なくありませんが、基本形はすべて『丸』ですよね。

 頭頂部が四角形で薄くなっている人は見たことがありません。

 人間の身体のどの部分も、「四角形」はありません。

 乳児の時に意味もなく現われる蒙古斑でさえ、基本形は丸です。

 しかし、人間が住む建物などはすべて、ごく一部を除いて、四角形が基本になっています。

 窓や畳、ドアも…… ただし、遊牧民のテントは丸や円錐形ですが…・

 どうしてなのか、こういう事を分析した本がなかなかありません。

 

 「鳥の歩き方」

 以前から不思議に思っていて、あるところに問い合わせしたこともあるのですが、返事はなかった「鳥の歩き方」。

 スズメなどは、片足づつ足を進めてというような歩き方が出来ないようです。

 両足揃えてピョンピョン…・ 鳩やカラス・ニワトリ・アヒル・ペンギン・ダチョウなどは、片足づつ交互に出して歩けます。

 逆に、ダチョウのような大きな鳥がスズメのように両足揃えてピョンピョンでは滑稽でもあるし恐ろしくもあります。

 このように小型の鳥とある大きさ以上の鳥は歩き方に違いがあるようです。

 体重と足の強度とその構造などの関係が理由なんでしょうか。

 鳥の祖先は「恐竜」だといわれていますが、その昔、両足揃えてピョンピョン歩いていた恐竜がいたのでしょうか?

 なぜなのか?、知りたいなぁ。


2009年10月17日(土)         

 「替歌」

 この木なんの木 気になる木 名前も知らない 木ですから 名前も知らない 木になるでしょう

 この木なんの木 気になる木 見たこともない  木ですから 見たこともない  花が咲くでしょう

 有名な日立製作所のCMソングです。

 これは以前にも書いたことがあるのですが、たった一文字を替えるだけで全く印象の違った歌になってしまいます。

 「木」の部分を「毛」に替えて歌ってみて下さい、ほら、ひどく印象が替わるでしょう!!?      


2009年10月15日(木)     

 「お客様第一主義」

 情報時代の第一の特徴である「顧客主導」は、これまでいわれた「顧客志向」とか、「お客様第一主義」のような言葉とはレベルがまったく違う。

 「顧客のことを考えましょう」といっていれば済む時代ではなく、顧客が自分の望むものを決める時代になっている。

 「消費者はいまや、多種多様かつ大量の情報を獲得していて、自分のほんとうに望んでいるものが何であるかを知っている。

 一方、供給者側の企業は必ずしも顧客ニーズをはっきり把握できているわけではない」…・・

 大量生産・大量消費型の時代とは違って、供給者側が出した商品やサービスが消費者の望んでいるものと少しでもずれていれば、

 消費者は見向きもしない場合が多い。

 非常にドライな表現で使用感などをネットにどんどん発信する。

 些細な不具合でも度を超えた要求をするクレーマーも増えた。

 これらの傾向は民生品消費者だけではなく、産業用設備ユーザーでも見られる。

 長いお付合いを望んでいるのは供給側だけであり、ユーザー側は「その時に一番有利な買い物」を常に求めている…・ように感じるが皆さんはいかが?


2009年10月13日(火)     

 「落下リンゴ」

 台風18号の暴風で収穫直前に落下したリンゴ約6トンが東京都内で販売され始めた。

 1個50円と、4個から6個入りの1袋が198円と通常の5割安の値段で、外見に多少のキズはあるものの、

 被害が収穫期だったため、味には問題がないという。

 「台風の被害に遭われたリンゴ生産者の救済になれば」と店側は話している。

 しかし、農家からの仕入れは買いたたいてタダ同然だったりしていなければいいのですが。

 

 「車内」

 帰りの電車内で携帯電話をかけていた若い女。

 かぼちゃのポタージュの作り方を延々と電話で喋っているのです。

 周囲はじろじろと軽蔑の目で見て無言のプレッシャーをかけていても知らん顔…・・

 いくら流行の服を着ていてもこれではおしゃれとは言えません。

 

 「かまぼこ」

 仕種がこなれている、ことを「板に付いている」といいます。

 要するに、「かまぼこ」と言ったりします。

 反対に、どうにも間が抜けていることを「ちくわ」と言ったりします。 中身が空っぽだからです。

 で、かまぼこと板の話。

 かまぼこの加工工程には蒸す、冷すという正反対の作業があります。

 この過程で板は暖かいと膨らみ、冷えると縮むという木の特性を発揮します。

 かまぼこを蒸す時、板は膨脹し、すり身から出る旨味を吸収します。

 冷すと板は縮み、旨味をかまぼこに戻します。

 板はかまぼこの水分を調整し、旨味を逃がさない役目を果たしています。

 だから、高級品のかまぼこはみな板付きです。

 板に代わるものは未だに出現していない…・・

 この項、どこからどこまで信用するかはあなたの勝手です…・・


2009年10月12日(月)     

 「ノー・モア・ヒロシマ」

 米国のアクション映画は単純に面白いのですが、ストーリーのほとんどが復讐もの。

 狩猟民族系は争う血が濃いのか?

 農耕民族の中でも日本は、我慢強く冷めやすい。

 米国は、「リメンバー・パールハーバー」(忘れるな、復讐せよ!)

 日本は、「ノー・モア・ヒロシマ」(もう戦争はゴメンだ)  → 世界のテーマもこうあるべき!

 

 「中国人のブログから」

  1981年、中国は『五講四美』という行動規範を定め、人々の精神文明向上を目指す運動が展開されたことがあった。

 その『五講四美』とは『文明・礼儀・衛生・秩序・道徳の5つに気を配り(五講)、心・言葉・行為・環境の4つを美しくしよう(四美)』というものだった。

 日本人の五講として「礼儀・秩序・衛生・団結・真面目」を挙げ、

 日本人は言葉遣いや人に対する態度などがとても礼儀正しいほか、ルールを遵守するなどの秩序を重んじ、衛生的で団結心があると指摘。

 そして最も重要なのは、日本人は真面目だと指摘する。

 続けて、四美として、「行為・読書・公益・調和」を挙げ、日本人は幼少の頃から礼儀や行為に対する教育を受けているために「行為」が美しいと指摘。

 さらに、日本ではいたるところに本屋があり、日本人の読書熱を見習うべきと語る。

 また、日本には様々な公益法人が存在し、ボランティア活動や募金活動を展開しているが、

 こうした公の利益を考える姿勢や、日本人の和を重んじる調和の姿勢を見習うべきと指摘している。

 最近の日本人をよく観察していないのではないでしょうかね、細かく書かなくても嘆かわしいと実感している日本人は多いと思います。


2009年10月11日(日)     

 「棕梠たわし」

 先日行った葛飾伝統産業館で、「変形型の棕梠たわし」を購入しました。

 両端にヒモが付いていて、そうです、昔風ボディブラシです!

 さっそく、使っているのですが、最初は痛くても、お風呂から上がったあとのさっぱり感はいままで使ったどんなボディブラシよりも優れています。

 これなら出張にも持参したいくらいです。

 "たわし"は、亀の子たわし西尾商店の初代西尾正右衛門師が、明治40年にどろ落し用マットの切れ端を束ね、

 釜洗いに使っているのを見て考案されたそうで、椰子の実を使ったものと、棕梠皮をつかったものがあるそうです。

 

 「俗物図鑑」

 "出歯亀評論家""横領評論家""性病評論家"など奇妙な評論家が集まり、世の良識を向うにまわしてマスコミで活躍する姿を描く

 筒井康隆の小説ですが、ずいぶん前に読んで、確かその中にも書いてあったあるモノ。

 先日ふと思い出しましたので。

 私も還暦を過ぎて、いろいろな病院のいろいろな専門科にお世話になっておりますが、病院の廊下ですっかり見なくなったモノがあります。

 白い琺瑯(ホウロウ)引きの「痰壷」です。

 人間が変質したわけではないので、「痰が出なくなった」訳ではありませんよね。

 その証拠に、道路や駅のホームでやたらと「かーっ、ぺっ!」とやっているオッサン連中が少なくないではありませんか。

 需要はあるはずなのに、なぜ、病院の廊下から撤去されたのでしょうか?

 そして、あの製品を作っていた"琺瑯引きの業者"は全体に少なくなっている琺瑯引き製品の中のひとつが確実に消滅したんですね。

 時代が流れて、世の中であまり見なくなったもの、急には思い出せないけど、七輪やマッチなども少なくなりました。

 マッチが世の中から完全になくなってしまうと、「マッチ売りの少女」も、子供達に読ませる前に"マッチ"の歴史から教える必要があります。

 小学生の頃、夏休みに入る前に必ず「肝油ドロップ」の販売がありました。

 もちろん強制ではなく希望者にですが、家では毎年買って来るように言われました。

 なぜ、夏休みの前なのか、理由は分かりませんがそれよりなにより、今でも「肝油」って売っているのでしょうか?

 調べてみました。

 「肝油」は、タラやクジラ、サメ、エイの肝臓に含まれる液体、およびそれから抽出した脂肪分。

 サメの仲間は浮き袋を持たないため、海水より比重の軽い肝油を肝臓に蓄え、浮力を得ている。

 主な成分にスクアレン(スクアラン)があり、サプリメントとして用いられる。

 日本では、1884年(明治17年)に初めて国産の肝油が伊藤千太郎商会より発売された。

 1911年(明治44年)に、現在の河合製薬が成分を長期に安定化する技術を開発、ドロップ化に成功する。

 本来は液体のまま服用するが、ドロップに甘みをつけたことから爆発的に普及し、肝油=ドロップのイメージが固定化した。

 太平洋戦争後には、学校給食などの栄養補助として用いられた。

 現在では、河合製薬以外でも、ドロップ以外にも深海鮫の肝油カプセルなど、多くの会社から多様な製品が供給されている。

 う〜ん、ネットって便利ですね。


2009年10月10日(土)       

 「タイヤ」

 愛車XJR1200Rのタイヤ交換の時期です。

 最初はオリジナルの国産タイヤ、次にメッツラー、今はミシュランですが今度はどのメーカーにしてみようか検討しています。

 減りの早かったのは今履いているミシュランですね。 なぜか前輪の摩耗が早い。

 国産だと前後2本で3万5,6千円、海外メーカー品だと国産より数千円高くなるようです。

 写真はリヤタイヤですが、センター部と左右が段付きで摩耗しています。

 フロントはセンター部の摩耗が大きいのですが、左右も同様な摩耗です。

 

 2009/10/25追記

 左側のタイヤは摩耗したタイヤ。原因は空気圧不足で走行したためだそうです。      右側は、交換した新しいタイヤ。

 今後は、空気圧に注意します!!

 

 「鳥房」

 葛飾区立石商店街の中にある「鳥房」という店に行ってきました。

  Iさんにいただいた「東京 肉の本」というのに、大きく出ていましたので「肉大好き人間」の私としては、

 以前からかなり気になっていまして、"有志"に声を掛け行ってきました。

 亀有もそうですが、ここ立石も下町の商店街というわけで、雰囲気など独特の味わいがあります。

 まぁ、この味わいというのはわからない人には全く分からないと思いますが、別に同意を求めているわけではないので…・・

 「鳥房」は、「鶏の半身丸揚げ」が名物の店です。

 精肉店が本業で、お総菜として丸揚げをやっていて、その店の奥でお酒も出すようになった…という感じの店です。

 味は、絶品でした。

 実は"有志"の一人は休日に自転車で何度も下見に来て、"下味つけ"に半日かかるので、この丸揚げは午後3時過ぎにならないと買えない、

 飲み屋は午後4時からという情報を得ていました。

 「鶏の半身丸揚げ」が大きさによって、580円から630円までと良心的格安価格!

 鶏わさ、鶏ポン酢、鶏ぬたも合わせて注文し、ビールと日本酒(焼酎は置いていない)で大満足。

 「また来るぞ」と……

 全員がお土産に「鶏の半身丸揚げ」をぶら下げて店を出ました。

 (ところで、私は帰りに娘夫婦の家に立ち寄りこのお土産を渡してきましたが、美味しかったので今度一緒に連れて行ってと言われました。)

 2軒目は「たみちゃん」というピンク色大好きおばちゃんの店に。

 隣に座っていた地元の常連さんともすっかり話が弾みました。 camera119


2009年10月09日(金)     

 「職業選択の自由」

 プロ野球12球団は、花巻東(岩手)の菊池雄星投手について、ドラフト前に大リーグ球団から契約金や年俸などの条件提示が行われないよう、

 日本高野連に要望した。  これは、国内12球団は交渉権を獲得しなければ条件提示ができないため。

 また、ドラフト前の各球団との面談で、佐々木洋監督のみが対応するとしていることについて、

 「球団の誠意を伝えるため、本人も同席してほしい」と高野連に協力を求めた。

 いつも何度も言われていることだが、野球選手は、どうして自分で好きな道(球団)を選べないのだろうか?

 日本のプロ野球には行きたくないというのは、日本のプロ野球に魅力を感じていない事だし、大リーグでもやっていける自信も持っているのだろう。

 自信は自信でいいが、評価は試合を見ているファンが決める。

 プロ・スポーツ選手の判断基準は『実力(結果)+多少の人格』しかないわけで、

 プロ・スポーツの中でも歴史の長い野球では特にそのことを最優先して選手自身に決定権を与えるべきだと思うけど。

 選手にイヤだと言われたらそれは魅力のないリーグや球団だということで逆もまた同じ。

 ごく普通の若者が職業を選ぶ時、公務員や自動車会社、漁業や鍛冶屋、何でも自由に選べるのに、

 プロ野球はどうして、本人のいない場所でオッサン連中が集まってくじ引きで交渉権が得られるなんてことが許されるのか、不思議だなぁ。

 全て自由にやらせておけばいい。

 実力がなければ淘汰されるし、図に乗ってむちゃくちゃをやれば世間が許しませんよ、自ずと正しい方向に行く。

 大リーガーのあの年俸がうらやましければ、自分が努力するか、女子アナになってモーションを掛けるか、出来ない人はTVを見ているしかない・・・・

 

 「足のサイズ1・5m、仏で恐竜の最大級足跡」  

 フランス東部のジュラ山脈で、過去最大級の恐竜の足跡(直径1・5メートル)が見つかった。

 足跡は約1億5000万年前のジュラ紀後期に、海だった土の中から見つかった。

 首の長い草食の竜脚類とみられ、体長は25メートル以上、体重は33〜40トン程度と推定されている。

 これまでのところ20個の足跡が見つかり、研究者らは今後の調査で更に多くの足跡が見つかる可能性を指摘している。

 末端肥大症の恐竜だったりして。

 

 「最強級台風、被害予想を下回ったわけは」

 という見出しで、気象庁の言い訳が記事になっていました。

 中心気圧や最大風速などだけで判断するから予報も誤差が大きくなるんですよね。

 過小に予報して大きな被害が出ると責任問題になる!

 風雨がそんなに強くない時間帯から早々に電車の間引き運転をする!

 すっかり青空が広がっているのにいつまでも電車の運転を再開しない!

 皮肉な見方をしなくてもそういう判断を好む組織が増えてきた、そう思えるのですが・・・・・


2009年10月08日(木)        (台風18号)

 「台風18号」

 台風の予報の割には今朝は靜かで、いつもの時間に駅に行ったら、ホームにたくさんの人がいて、

 構内放送では「台風のため50%の間引き運転を行っている」と。 しかし、風はほとんど無く、雨も傘はいるものの大したことはない。

 ぎゅうぎゅう詰めの地下鉄からの乗り換え駅で地上に出ると、雨も上がっており、晴れ間さえ見える。

 ところが、神奈川県に近づくと、風雨共に強くなってきた。

 多摩川を渡る鉄橋は、東海道線、京浜東北線、京浜急行線の3本が並行しているが、JRは、おそるおそるという感じで今にも止まりそうな微速運転。

 京浜急行は、いつものすごいスピードであっという間に通り過ぎてしまった!

 鉄道会社の運行方針でこんなにも違うんだね。

 昨日も横須賀線で人身事故があり、東海道線や京浜東北線まで遅れていた。

 大体、JRは他の私鉄に較べて人身事故後の復旧に時間を掛けるように感じる、なぜか?

 そういう場合は京浜急行への振替輸送を行うのが常だが、なぜか逆のパターンはまず無いようだ!

 京浜急行の特急は一区間が長い、暴走特急と言われるくらいスピードを出す、よく揺れる、痴漢が多い、等々有名です・・・・・

 ちょっとやそっとのことでは止まらない京浜急行はすぐ止まるJRより頼りになります。

 しかし、今日はJRが全線運休したため、多くの人が京浜急行に集まりすぎて、危険なために1時間半ほど運休したそうです!

 雨の中、バスの車内から外を見ていると、自転車の前とうしろに2歳くらいの子供2人にレインコートを着せて、

 傘を差しながらよろよろと漕いでいたお父さん、保育所に向かっているのでしょうか。

 差した傘のしずくが、後ろの小さな子供の頭から顔にかかっていることに気がつかないようです・・・・・

 

 「通勤電車の中で」

 台風の影響で大幅に間引きされた山手線の車内で、70歳代の老人が頭を窓ガラスに押しつける恰好で寝ていました。

 上を向いて口は大開き、鼻毛から喉チンコ、虫歯の跡まで他の乗客に見せながら寝ている様子は、

 私を含めた乗客は見たくないものを無理矢理見せられた感じで不快。

 

 「亀田ジム、大毅の判定負け不服で再戦要求へ」

 一昨日帰宅してから夕刊を見ていましたら、ボクシングの試合があると気がつき、チャンネルを変えたら11Rでした。

 2Rだけ見たのですが、情けない試合でしたね。

 解説者は、「負けたけど成長はうかがえた」とかなんとか言っておりましたけど、高校野球と格闘技は負けたら終わりと昔から決まっています。

 で、試合中にしつこさを出せずに、試合が終わった後で再戦要求などしつこさを出してどうする?

 

 「特急乗務中に車掌が喫煙、メールでばれる」  

 JR西日本京都支社の男性車掌(50)が、特急電車の乗務中に、社内規定で禁止されている喫煙をしていたことがわかった。

 乗客から同社に「業務用室の辺りで、たばこのにおいがした」という内容の電子メールが寄せられ、社内調査で発覚した。

 車掌は「軽い気持ちで吸ってしまった」と謝罪しているという。

 いやはや、私は喫煙しませんがそうかといってここまで執拗に追いつめたりはしませんけど・・・・ こうなると喫煙者は犯罪者扱いですね。

 こういうメールにも対応しないといけない企業も大変ですなぁ。


2009年10月06日(火)     

 「台風の進路」

 18号は強烈そうですね。

 現在 中心気圧が940hPa!

 西北西に進んでいますが、大東島あたりで、なぜか右折して・・・・・日本列島縦断か?

 多くの台風が日本列島に近づくと、右折しますね!

 なぜそのまま西北西に進んでいかないのでしょうか?

 どこで転向(北東に向きを変えるか)するかがポイントで、転向点が北緯25度より北になればなるほど、

 日本付近に大きな影響が出ることになるそうです。

 台風来襲の時、神を信じながら通過を待つのは古代の人間と変わりません。

 井上靖氏は、こういう瞬間があることが大事だと言ったそうです。

 神を恐れる心が生まれるのが大事だと言うのです。

 台風と称するのは、7月から11月にかけて発生する北太平洋の南西部に発生する熱帯低気圧で、

 最大風速毎秒17.2メートル以上に発達したものをいうのだそうです。

 小数点以下の数字となっているのが不思議だ!、きっと外国の定義をメートル法に換算したに違いない!

 何でも定義付けされているんですね。定義付けされていないのは、お笑いタレントと政治家くらいか。

 ところで台風は年間平均27回発生するそうです。

 

 「TV局の女子アナと野球選手の関係」

 結婚するカップルが多いですが、年俸狙いなんでしょうかね?

 松坂のような稼げる選手は少ないけどねぇ。

 元木なんか引退後はお馬鹿キャラで稼いでいるようですが、いつまでも続くわけではないし。

 タレントもスポーツ選手も相撲取りも、現役の時にきちんと蓄えて、現役の時からちゃんと人生設計を考えておくべきですよね。

 引退後の人生の方が圧倒的に長いわけだから。

 ボクシングの選手なんかさらに選手寿命は短い。

 指導者や解説者として残れる人は少ないですよ。

 焼き肉屋、ちゃんこ屋なんでもいいけど生活基盤を確保しておかないと、『元日本チャンピオンが恐喝で逮捕』なんて事例もあったから・・・・・


2009年10月05日(月)         

 「ふくらはぎ伸ばし器」

 なんということのない、ただの「前上がりの台」です。

 健康ショップでも売っていますし、タイミングによってはドンキ・ホーテのような安売りショップでも手にはいることがあります。

 ふくらはぎを伸ばすということは普段はあまりやりませんよね。

 私は今はもうゴルフはやりませんが、以前一緒に行っていた方が、ラウンド前半でふくらはぎがつってしまい(腓返り)、その場でギブアップ。

 地方の方なので普段はほとんど車しか使わないそうで、要するに運動不足。

 電車通勤の我々は、なんだかんだいっても乗り換えなどで結構歩いていますし階段を上る機会もある程度あります。

 私の場合は、インラインスケートなども時々やっていますが、スキーシーズンも間近になり、

 アキレス腱を切ったりするのが怖いので、そろそろ足の裏側をストレッチしておこうかなと思い、「ふくらはぎ伸ばし器」を作りました。

 ホームセンターで端切れ板(1枚70円)を買ってきてタッピングビスで固定しただけです。

 角度がありますので、かかとの当たる部分に滑り止めのこれも端切れの角材(30円)をビス止め。

 これを洗面所に置いて、歯磨きや髭剃りの時に活用します。

 「邪魔だ!」と家内に捨てられても困るので、「これを毎日使えば、ふくらはぎ美人になるぞ!」と勧めています。

 (正面はもう手が付けられませんからね。背面だけでも・・・・・)

 

 「生活楽しむ男性」

 脳卒中や狭心症になりにくい!  

 生活を楽しむ意識の高い男性ほど脳卒中や狭心症などを発症する危険性が低いことが、厚生労働省の研究班の調査でわかった。

 8県の40〜69歳の男女12万人を12年間追跡調査したもので、女性では明確な差は見られなかった。

 生活を楽しむ意識が低い男性は、高い男性に比べ脳卒中を発症する危険性が1・22倍、死亡率は1・75倍高かった。

 狭心症、心筋を発症する危険性は1・28倍で、死亡率は1・91倍だった。  

 ストレスなど心理的なマイナス要因が、健康に悪影響を与えることは知られていたが、

 前向きな要因が健康に与える効果についての研究はほとんどない。

 「生活を楽しむ前向きな人は、健康的な生活習慣を取り入れるのにも積極的で、ストレスへの対応が上手なため、脳卒中などになりにくいのだろう。

 男性は女性に比べてストレスに弱い傾向があり、効果がはっきり出たと考えられる」と分析している。

 私がここで問題にしたいのは、発症率や死亡率の倍数ではないんですよ。

 女性は、ストレスを感じず、相手にストレスを与えていることがここでもハッキリした、ということです。

 男性の過労死やストレス死は「労災ではなく、言葉や威圧などの家庭内暴力」だと言うと、

 おかずは減らされるだろうし、いろいろと非難の的だろうなぁ・・・・

 

 「歌」

 ♪♪改札口で君のこと いつも待ったものでした

 電車の中から降りて来る 君を探すのが好きでした♪♪

 と続く、野口五郎が歌った「私鉄沿線」という歌、 歌詞だけ見ているとストーカーの歌かと思いますね。


2009年10月04日(日)     

 「花ファンタジア」

 今の季節バイクで走ると本当に気分がいいですね!

 写真を撮るために何年間も通ってきた信号のない走りやすい道で、今まで遭遇したことがない"ネズミ取り"!

 いやぁ、前を走っていた白いバンがいやにゆっくり走っているなと思い、対向車が来ない追い越すタイミングを狙っていて、

 追い越したら、"呼び込み係"のお巡りさんが立っていました!

 計測区間は前にバンがいたのでスピードを出せない状況だったので、別に停められることもありませんでしたが、ヤレヤレ…・

 花ファンタジアでは、オカリナ演奏会もやっていました。 → camera118

 

  「NHKのアナウンサー」

 いろいろと厳しい教えがあるようです。

 野球の実況中継で、「あわや、ホームラン!」と言って上司から怒られたそうです。

 "うわっ、これはまずい! もしかしたらホームランと思ったら、外野手が追いついてフェンス際で見事にキャッチ。ああよかった!"と、

 つい守備側の応援をしていた気持ちが出てしまったんですね。

 しかし、"公平な立場"に気を使いすぎて、朝青龍のここ一番の気合を必要以上に褒めあげたりすると、

 確実にチャンネルを換える人が増える気がしますけどね。

 多少はいいんじゃないんですか?、みのもんたや和田アキ子のあの言いたい放題に較べれば…・・

 

  「真に強い者」

 若い男は、身体を鍛えて筋骨逞しい身体に憧れたりする。

 そういう努力が嫌いな者は見た目がそう見えるような、肩幅の張ったスーツを選んだり、

 反社会的行動を得意とする特殊な団体の構成員があのような歩き方をすることなどを思い浮かべれば、

 男は"強そうに見せたがる"ものなのだということがよくわかる。

 ライオンの雄だって、何に役に立つのか分からないが"たてがみ"で、対向する相手に表面積を大きく見せている…・・

 しかし、そうする必要が無い真に強い者は、"女"である!

 ボディビルで鍛え上げた筋骨隆々の若い男の写真を一瞥し、"あらあら、がんばっちゃって"の一言で済ませてしまえるこの余裕度!

 身体を鍛えたわけでもないのに、物怖じしないどころか、冷ややかな一瞥で、男どもを圧倒するこの余裕はどこで身につくのか?

 恐らく、今の世界で一番影響力のある権限を持っているのは、人気は別としても米国の大統領だろう。

 でもその強大な権限を持っている大統領に強い影響を与えているのは、大統領夫人である。

 ゆえに、「ファースト・レディ」と呼ばれているのだ。

 話は逸れるが、誰が見ても"あんたは、そこに乗る必要はないだろう"と思われる中年の太った女性が"女性専用車"に乗って、

 空間率を低下させているなど、男とは違う感性を持った動物であることがよく分かる。


2009年10月03日(土)               

 「やはり」

 昨日、天気予報のことを書きました。

 今朝の朝刊の予報は、「朝のうち激しく降り次第に回復」となっていましたが、

 朝起きたら"青空"で、その後雨になったため、あわてて洗濯物を取り込みました。 バイクで外出していなくてよかった!

 やはり、天気予報は当てにならない。

 

 「世の中、高速化したもの」

 パソコンの動作、瞬間接着剤、玄関開けたら2分でご飯、ビデオの早送り、エスカレータの片側を駆け抜ける、成田離婚。

 こうしていろんなものが高速化されたけど、高速化すれば生まれると期待していた余裕はどこにも生まれてきていない…・・

 

 「自分にとって非常に大切だが、他人から見ればどうでもいいもの」

 こういうものは多いと思うのですが、具体的に挙げると具合が悪いものもありますので、ここは抽象的に。

 "身の回りの片付け、整理"というものこれに該当します。

 "不要なものを捨てる"とよくいわれますが、何が不要かを決めるのがまた困難です。

 不要だと思って捨てたスキーキャリアの出番がすぐに出てきたり、

 必要だと思って取ってあるラジコンのエンジン・スターターは、そんなものを使わなくてももっと簡単な方式が出てきて、

 もう永久に使わなくなっている…・・

 何が不要かを真剣に突き詰めて考えていくと、それは自分なのではないかと思えてくる危険性と真実…・・

 

 「直火」

 肉や魚を直火で焼く時、ガスはもっとも手軽ですが、味の面から言うとガスの炎はいけません。

 最近は、鱗の付いた鯛の刺身の表面をガスバーナで炙る…・等という見せ物がありますがあんなものは邪道の極み。

 民生用の燃料ガス(都市ガスやLPG)には、漏洩した時にすぐ分かるよう付臭剤が混入されています。

 『ガス事業法』では、技術基準の中に、臭いを付けることが決められていますが、どんな成分かは法律では決まっていないんですよ。

 実際には、事業者ごとに違いますが、臭いのする化学物質を混同して悪臭物質として使用しているケースが多く、

 なかでもいちばん多いのは、『ターシャリーブチルメルカプタン』と『ジメチルサルファイド』という成分です。

 これを含んだガスの炎で直接焼いた肉や魚が美味いはずがないではありませんか。

 木を燃やしてもいいのですがこれは煙が多く出て、室内では使い勝手が悪くおまけに薫製(くんせい)気味になる。

 肉や魚の種類によってはいい味になる場合もあるでしょうが、やはり一番適しているのは、「炭火」でしょうね。

 そうして焼いてもらったヤキトリ80本を、4人で食べたのが昨夜です…・・ 私以外はその店は初めて、皆さん『美味い!』と絶賛でした。

 

 「2016年五輪」

 東京は落選しましたが、私は結果としてよかったな、と。

 一時的なイベントに巨額のお金をかけたり借金を残すべきでないと思います。

 なにより、一般市民の盛り上がりがほとんどなかったですからね、飲み屋でも話題にもならない…・

 日本は、やはり社会生活基盤の整備にもっと力を入れるべきですね。

 例えば、出張すると、時々地方都市である限られたエリアだけですが、電線の地中化をしているところを見ます。

 こういうところは本当にすっきりしていますね、町並みが。

 共同溝にライフ・ラインを集約すれば、イニシャルコストはかかっても、ライフサイクルコストとして考えれば住民負担は少ないと思います。

 その後、何らかの工事が必要になっても道路を掘り返すことなくマンホールを開ければ工事が出来るのですから。


2009年10月02日(金)     

 「降水確率」

 いつ頃から天気予報でこういう言い方をするようになったのか覚えていない。

 例えば、明日の降水確率は60%と予報が出て、当日、雨が降らなくても予報が外れたことにはならない。

 実際に、ツーリングの予定をしていて、前夜の予報で非常に高い降水確率で、

 しょうがなく「明日のツーリングは止め!」と朝寝をしていて目が覚めたら、「快晴」だったということが今年あった!

 それ以来、天気予報は当てにしないことにしている!! 自分の感性を重視するのだ。

 天気も責任を持って確実に約束するなら、『明日の天気は、明日の夜に報告します』ということだ…・

 しかし、衛星まで飛ばしていながら、明日の天気さえ当らない予報とはいったい何なんだ?

 気象庁には、湿度に敏感な、膝にリューマチを抱えた人を2〜3人雇っておいて、痛み具合を聞いて明日の天気を予報するというのはどうだろうか?

 確率の点から言えば、「この健康薬品は、肝臓の機能を増進させますが、一万人に一人ぐらいの確率で死亡者が出ることがあります」

 と書いてあると消費者は敬遠してその薬品を買わないだろう。

 しかし、もっと当る確率の低い『ジャンボ宝くじ』を大勢の人が買うのはどうしてだろう…・・

 限りなくゼロに近い危険性を回避しようとするほど慎重なのに、

 うまくいく確率がほとんどゼロに近い賭けには大胆になけなしのお小遣いを投資するとは……

 おっと、忘れないうちに「オータム・ジャンボ」買っておこう!!


2009年10月01日(木)     

 「ブリーダー」

 時々通りかかるペットショップというか、個人で犬を繁殖させて販売もしているようで、ガラス越しに何頭か見えますが、

 思うように売れないのでしょうか、中途半端に育ってしまった犬がせまいケージの中で吠えたてています。

 まぁ、一般的にペットというのは、小さい頃の可愛さで思わず飼ってみるということが少なくありません。

 ところが、ここの例では、「中学生の生意気盛り」まで育ってしまったような犬が吠えてばかりいるのですから、

 ハッキリ言ってこれは売れないだろうなぁと思うのです。

 躾も小さいうちにやってしまわないとやっかいそうだし、

 犬に反抗期があるのかどうかわかりませんが、どうも躾の時期を過ぎてしまっているようで・・・・・・

 先週見た時は、おばあさんがケージに敷いていた汚れた新聞紙を取り替えているところでした。

 家族総出で世話をしているようで、「家内制手工業?」。

 

  「自己紹介」

 私自身を自己紹介します。

 まず、すごく腰が低いです。若干補足すると"腰の位置が低い"のです。股下が69cmです。

 また、すごく太っ腹です。健康診断ではいつも"メタボ"と言われています。

 頭はいつもすっきり涼しげです。髪が薄めです。生え際前線も思いっきり後退しております。

 低い、太い、薄いと形容詞で固めております。

 その代わりといっては何ですが、心の狭さでは誰にも引けを取らない自信があります…・・

 私は温厚です。店員に釣り銭を間違われたくらいでは決して怒りません。特に間違って多く渡された時には…・・


2009年9月30日(水)      

 「地震」

 サモアとスマトラ沖で大きな地震がありました。

 沿岸部は続いて起こる津波が恐怖です。

 

 「中日の立浪和義内野手(40)が今季限りでの現役引退」

 ことし8月には長嶋茂雄を抜いてプロ野球歴代単独7位となる2472安打に到達したそうですが、記録の割には地味な選手でしたね。

 

 「健康な人」

 毎朝牛乳を飲む人よりも、毎朝その牛乳を配達している人の方が健康だ。

 指圧をしてもらう人よりも、指圧をしている人の方が健康そうだ。

 病室で"骨皮筋右衛門"(ほねかわすじえもん)のような老人の脈を測っている看護士さんはよく太っている場合が多い。

 ジョギングで足腰を鍛えても、ガンで死ぬ場合がある。

 

 「豆大福」

 私はお酒も甘いものも大好きで、特にあんこの類はことのほか好きです。

 で、「豆大福」ですが、もちろん"非常に小さい大福"のことではなく、

 京浜急行川崎駅改札出口で売っている1ヶ210円のずっしりと重い、甘すぎないあんこがたっぷりの豆大福が無性に好きです。


2009年9月29日(火)          

 「暴力団トップ、万引容疑で逮捕」  

 岡山県警は、炭酸飲料水1本を万引したとして窃盗の疑いで、指定暴力団山○組系暴力団中○会会長(49)を逮捕した。  

 県警によると、中○会は構成員10人ほどで、県警は「小さな組とはいえ、トップが万引で捕まるのは聞いたことがない」としている。  

 逮捕容疑はディスカウントストアで、出入り口付近に積まれていたペットボトル入り炭酸飲料水1本を盗んだ疑い。

 こんな恥ずかしいことで名前が出てしまっては、体面を気にする団体としては、上部から破門されるのでは?

 

 「お茶を女性に吹きかけてストレス発散の男を逮捕 大阪」

 通りすがりの女性に口に含んだ液体を吹きかけたとして、大阪府警は会社員(35)を逮捕した。

 同容疑者は路上で、帰宅途中の近くに住む女性会社員の後ろから自転車で近づき、尻を触って女性が振り向いた際に、

 女性の顔に口に含んだ液体を吹きかけた疑い。

 容疑者は、「液体はお茶だった」と供述。

 同市内では昨年から、深夜1人で歩いている女性に液体や唾液を吹きかける同様の事件が約10件発生している。

 こういう性癖のある者は、会社では一体どういう素行なんでしょうか?

 決まり文句のように「あのおとなしそうな人が、信じられない!」、または「普段から薄気味悪かった!」どっちなんでしょう?

 それにしても興奮すると見学客にツバを吐きかけるアルパカかラマみたいなヤツですな!


2009年9月28日(月)      

 「出張」

 東北の日本海側に出張しておりました。

 稲刈りの真っ最中。

 稲刈りが終われば秋祭り、というところも多いことでしょう。


2009年9月26日(土)               8km

 「インラインスケート」

 風が爽やかでした。

 インラインスケートの靴もそろそろ買換え時ですが、足に馴染んでいるのでもう少し使おうかなとも…・

 一往復4km程度の公園内コースを周回しているだけで、まだLR(Long Run)の経験がないのでチャレンジしたいとも思っています。

 江戸川の両岸にはサイクリングコースがありこれを使うとかなり長距離を走ることが出来そうです。

 ネットで見ると、80km位走るようです。

 まぁ、そこまで行かなくても、40km位には挑戦してみたい。

 但し、風の強い日は避けたほうがよさそうです。(向かい風はきつい!)


2009年9月25日(金)      

  「あきれた運転」

 旅行に行っておりました。

 久しぶりにクルマでの長距離旅行。

 片道700kmちょっと。

 帰りの名神高速で遭遇した「あきれた運転」。

 夜間、私の前方の追い越し車線を走っていたクルマ。

 なんと追い越し車線で急停止!

 斜め後ろの走行車線を走っていた車も恐らく「何事か?」と思ったのでしょう、ブレーキを踏んで。

 その後方にいた私はそれなりに車間距離を確保していましたし、後続車との間隔もありましたのであわてなくて済みましたが、…・・

 急停止した追い越し車線のクルマは、急な車線変更をして後からパッシングされたのが気に入らなくて、

 "恐らく脅かすために急停止"したようです!!

 追い越し車線に3台のクルマが完全に停止状態。

 よく追突しなかったものです。

 危ないですよね、最近は居眠りの大型トラックに追突される事故が多いし、この時は後続車両がなくて事故にはなりませんでしたが、

 いやはや、公道を走っている車もどんな輩(やから)が運転しているか分からない…・・

 

 

 

  


2009年9月19日(土)      

 「旅行」

 旅行に行きますのでしばらく更新出来ません。

 よって、まとめて書き込んでおきます…・・

 

 「日本の輸送機HTV、ISSがキャッチ成功」

 国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ日本の無人輸送機「HTV」が、無事にISSに到着した。

 ISSに滞在中の飛行士が、ロボットアームで捕獲することに成功した。

 HTVは、米スペースシャトルの退役後、大型実験装置を運搬できる唯一の手段になるため、成否が世界中から注目されていた。

 HTVは、全長約10メートル、直径約4・4メートルで、大型バスほどの大きさ。

 大気と同じ状態を保てる貨物室を持ち、最大6トンの物資を輸送できる。

 開発・製造費は約680億円。

 HTVは「H2 Transfer Vehicle(H2ロケットで打ち上げる補給機)」の略。

 このHTVは日本が絶対的な自信があると言っていましたからね。 接近するプログラムも日本独自の開発らしいです。

 関係者はほっとしていることでしょう。

 

 「年金」

 5年ほど前にシンガポールに出張した際に、現地の人からこの国でクルマの価格が非常に高いのは、

 限られた国土ではクルマの台数制限が極めて重要であるためと聞きました。

 それでもクルマには魅力があって多少無理しても購入するようです。

 そういう話をしている間に、年金の話になり、シンガポールでは個人年金のようなシステムであり、

 日本のように払っている掛け金は現状の高齢世代への支給に廻され、

 自分たちが受け取る年代には少子化の影響で支払ってきた掛け金からみると支給される額は非常に少ない、

 あるいはさらに減額されてしまうというようなことはないそうで、老後の生活の心配はあまりしていないようです。

 ですから、「今を楽しむ」という考え方が多いのでしょうか。

 われわれも、民主党になったからといって公的年金に頼るのは危ういですね。

 ウチでは公的年金をあまり当てにせず、比較的若い頃から個人年金を続けていて良かったと思っています。

 

 「測距マニア」

 測距マニアという人達がいるそうです。

 光学機器メーカーのニコンなどが販売している「レーザー距離計」が隠れた話題。

 マニアご本人談⇒『"ぶらり旅"をスタートしてすぐに、その楽しさに目覚めてしまった。距離を測るだけなのに、とにかく楽しいのだ。

 「あそこまで何メートルあるんだろう?」なんて思っても、道具がなければ実際に測ることはできない。

 だがこの"道具"があれば、気になる地点間の距離をいつでも測れる。

 そうすると、普段歩いたり自転車に乗って移動したりしている時には気づかないところまで意識するようになり、新しい発見があったりするのだ。』

 もちろん、キャディの距離感を信用出来ないゴルファーのニーズも相当のものらしい。

 ゴルフをとっくに止めた私としては、「ピンまでの正確な距離が分かったからって、どうなるものでもない」と思うのですがどうなんでしょうか?

 距離を打ち分けられる腕(ワザ)が備わっていないとねぇ。

 方向性もあるし、適当に打った方がまぐれでピンそばに寄ることもあるし・・・

 

 「姦通罪に石打ち刑、スマトラ島で条例可決」

 インドネシア・スマトラ島で、既婚者が配偶者以外と性交渉を持つ姦通罪の罰則に、

 死ぬまで石を投げつける「石打ち刑」を適用する条例案が可決された。

 人権団体などは、刑は非人道的と強く非難している。

 敬虔なイスラム教徒が多い同州では、女性が頭を覆うことや断食、礼拝などが義務づけられたほか、

 賭博などの行為に対するむち打ち刑も実施されている。

 州議会は今回、浮気に対する石打ち刑のほか、未婚者が性交渉を持った場合に「むち打ち100回」の刑を科すなど、

 性行為に関する罰則を新たに定めた。

 何ともすごい刑罰があるものですね。

 

 「あの「チョロQ」がハイブリッド化?」  

 タカラトミーは発売から30周年を迎える「チョロQ」の新シリーズとして「チョロQハイブリッド!」を発表した。  

 プルバックゼンマイで走るタイプとモーターで駆動するタイプの2種類を用意。

 ボディーに互換性があり、お気に入りのボディーを2種類のシャーシに載せ替えて遊ぶことができる。

 

 「ヒトってサル以下?」

 ヒトは霊長類というが、霊長類ってどんな意味?

 『霊』は優れている、『長』は最も、一番、という意味らしい。

 生き物の中で最も優れているってこと? 本当?

 実際の生物の分類では「動物界 脊椎動物門 哺乳綱 霊長目」です。

 現在は目名をカタカナで表記することもあり、霊長目は「サル目」といいます。

 ヒトは「動物界 脊椎動物門 哺乳綱 サル目 ヒト科」となります。

 「サル目ヒト科」だからヒトはサル以下の生物?

 まぁ、中には獣のようなものもいますからね、サル以下が正解かも・・・・・

 

 「三洋電機:希望退職に800人応募」

 三洋電機が不採算事業からの撤退などの構造改革に伴って募集した希望退職制度に、約800人の社員が応募したことが分かった。

 関連費用は最大100億円に上る見込み。応募人数はほぼ想定通りだった模様だ。  

 三洋は各部門に所属する勤続10年以上で満45歳以上の約5000人を対象に、

 退職金に特別加算金を上乗せした制度を設けて今月7日〜17日まで希望者を募っていた。

 一般的に、希望退職を募る時、割増金を上乗せすることが多いようですが、上乗せしてでも辞めて欲しいというのが企業側ですから、

 普通に考えて損をするのは辞める人達です。

 いろいろな不安や不満を持っている人や、心機一転、違う会社や仕事を目指す人など様々だと思いますが、

 中年になって、すぐ転職できるかどうか、転職出来ても同じような収入を得るのはかなり難しいのが現実ではないでしょうか。

 1千万くらい上乗せしてもらっても、再就職先の年収が2〜3百万下がったら、上乗せ分は3〜5年で帳消しになります。

 私も、同じような例を見てきていますので、こういうニュースは辛いですね。


2009年9月17日(木)      

 「たこ焼きと鯛焼きの根本的な違い」

 見た目が違うとかではなく、本質的な違いはなんでしょう?

 それは、たこ焼きにはタコが入っているが、鯛焼きに鯛は入っていない!ということです。

 鯛焼きは嘘をついているが、たこ焼きは真実だ!

 タコ焼きの中味がアンコだったら、1パック6個も一度には食べられない・・・・・・

 たこ焼きがあまりにも万人受けするので、"たこ焼き器"なるものまで販売されているが、

 収納に場所を取ると思われる鯛焼き器はマニアックすぎて素人は買わない。

 たこ焼きは、じわじわと焼き上がる過程や途中でかき回して球形に仕上げる面白みが子供にも大受けだが、

 鯛焼きは「焼き型」を閉じてしまうので焼き上がりをつぶさに観察出来ないし、かき回すという動作が省略されており、

 何度も様子伺いで「焼き型」を開けていると、食べる時の嬉しさが半減する。

 そんでもって、最近の鯛焼きは「白い鯛焼き」なるものまで現れており、これは誰が見ても"邪道"である。

 たこ焼きを見よ! 色なんか変えなくても全国各地で盛んに売れているではないか・・・・

 大阪人はたこ焼きをおかずにしてご飯を食べることが出来るらしい……

白い鯛焼き

 

 「虫の音」

 布団に入ってしばらくして起きあがり、枕元やらそのへんを何か探し回っていた。

 「どうしたの?」

 「虫がいる!」

 「えっ?」

 「いや、虫が鳴いているんだよ。」

 「聞こえないわよ。」

 「ん?」・・・・・・耳鳴りか?


2009年9月16日(水)      

 「シーソー症候群」

 際限なく思案してイエスとノーの間をいつまでも揺れ動き、結局決めあぐねてしまうという、

 自分の地位にふさわしい決断が全く出来ない人のことを言うらしいです。

 その優柔不断さを「先々をにらんだ視点に立って」などと言葉で正当化するらしい。

 そうしてその問題を、誰か他の人が決定してくれるか、もう決断しても手遅れという状況になるまで放置しておく…・・

 こういう人は下や外部への丸投げが得意で、決定をそこに依存してしまう……・・

 いや、なにも愚痴を言っているのではありません。

 「ピーターの法則」という非常にユニークな内容の本を久々に読み返していましたらこういう事が書いてあったのです。

 しかし、正直なところ、頭の中になんとなく"あるイメージ"が湧いてくるのはなぜ?


2009年9月14日(月)      

 「盲導犬の歌」

 盲導犬が半年前から毎朝、歌うように吠え、近所で話題になっている。  

 オスで5歳のラブラドル。

 午前6時10分、飼い主が目覚ましに使う携帯電話からビートルズの曲が流れると、目を細めて、「ウオッ、ウオッ、ウオーン……」。

 「確かに、歌っている」と飼い主。

 だが、盲導犬を育てているアイメイト協会に尋ねると、「その曲で、ご主人が起きるのがうれしくて反応して吠えているだけ。犬は歌いません」。

 飼い主が「歌っている」と思っているんだから、この協会も何もこんなに明確に否定しなくてもいいのではないのか?

 

 「日航の経営再建」

 経営再建のため世界最大手の米デルタ航空と資本・業務提携交渉に入っている日本航空に対し、

 世界2位の米アメリカン航空の親会社AMRも出資の意向を示していることが、分かった。

 成長が見込めるアジア路線を強化したい大手2社が、提携先として日航の争奪戦を展開する可能性も出てきた。

 2002年の夏に米国に出張しました。

 その時は最初の訪問地がジョージア州だったのでアトランタに入る予定で便を探しましたが

 成田からの直行便でアトランタに入る便はデルタ航空しかなく、その便に乗りました。

 アトランタはデルタ航空の本拠地で、巨大なハブ空港です。

 しかし、機内サービスは最悪でしたよ、デルタ航空!

 アメリカン航空は米国内の移動で何度も乗りましたが、可もなく不可もなく。

 ユナイテッド航空もアメリカン航空と同様な感じ。

 記事では、「争奪戦」と書いてありますから、両社は最悪でも日本政府の支援があると踏んで交渉に乗り出してきたのでしょう。

 客のことではなく、自分たちの企業の利益しか考えていない場合が多いですからね、今後の展開を注視したいものです。

 

 「イチロー」

 9年連続200本安打、達成しましたね!

 すごい!


2009年9月13日(日)           

 「世界貿易センタービル」

 2001/9/11にテロ攻撃を受けましたが、その記録映画を見ました。

 私は、たまたま翌年の2002年7月と8月に米国出張があり、その跡地を見る機会がありました。

 現場を見た印象としては、既に基礎部分まで掘り返してありましたが巨大な高層ビルが2棟建っていたにしては、

 跡地を見る限りそういう広さは感じませんでした。

 遺族や友人などが残した写真や衣類などが周辺の至る所に置いてあり、1年を経過していなかったこともあり、

 悲惨な事故の様子が容易に想像出来ました。

 その後、報復的な戦争が継続しており、民間人の犠牲は国や場所を変えて収まるどころか広がっています。

 

 

 「イチロー」

 いよいよあと2本で9年連続200本安打。

 次の試合で一気に行くかな?

 それにしても、上原は今期はもう出場しないそうです。

 本人は、それでも先発にこだわっているらしい……・

 巨人時代からケガが多く満足に1シーズン活躍出来ないのに…・

 本人は野球を楽しむと言って米国に来たんですけどね。

 「無言実行」「有言実行」ならいいけど「有言無実行」では…・・

 「ケガは仕方がない」などと言わせないイチローの不断の努力はやはりすごいと思うのです!

 

 「駅の構内でよく靴の踵(かかと)を踏まれる」

 こういう新聞への投書を読みました。

 投稿したのは70歳代の会社員の男性、そして「誰もスミマセンと言わない」と投書の中で憤慨しておりました。

 そうなんですよね、私もそう実感しますね。

 そして、混雑している場所を歩いていても避けようとしない!

 「江戸しぐさ」というのがあったそうですよ、その昔。

 雨の日に番傘の滴が向こうから来た人に当らないように傾けてすれ違う…・

 そういうことを出来た日本人が、科学や文化が発達したはずなのに、逆戻りして、わずかの思いやりでも、

 あたかも自分が損をするとでもいうような振る舞いをしている………


2009年9月12日(土)           

 「サイコロ・ステーキ」

 "O−157"の集団食中毒。 問題になったサイコロ・ステーキの原料肉は、端材を混ぜた"成型肉"だったんだそうですね。

 内臓肉や脂肪を一種の接着剤を混ぜてブロック状に固めたあとでカットするのだそうです。

 客は店員から「良く焼いて下さい」と言われたが、「食中毒を防ぐためとは考えなかった」と言っているとか。

 産地偽装やらなんやらも含めて、食の安全は危険が一杯ですね!

 まぁ、豚肉のハムやソーセージなどでも、内臓肉や脂肪・血液まで混ぜないと旨味が出ないのだそうですよ。

 この場合、食品の表示としては、『内臓肉も脂肪も血液もすべて本体と同じ』なので『豚肉100%』には違いはないのですが。

 そういえば、ジンギスカン鍋で食べる羊肉、店によっては丸めた冷凍肉を薄くスライスした肉が出てきますが、

 あれなども「成型肉」の一種なんでしょうか?

 焼肉やジンギスカン鍋は、『厚切り生肉』がいいですね。

 あらかじめ「タレ」につけ込んであるのは、肉の素性が見た目で分かりません…・・


2009年9月11日(金)          

 「国産新大型ロケット「H2B」1号機を打ち上げ成功」

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工は11日午前2時、種子島宇宙センターから、国産新大型ロケット「H2B」1号機を打ち上げた。

 約15分後、国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ無人補給機(HTV)の1号機を分離し、打ち上げは成功した。

 HTVは来年の米スペースシャトル退役後、ISSへの物資輸送を担う。

 全長約10メートル、直径約4.4メートル、重さ約10トンの円筒形で最大6トンの物資を積める。

 HTVは分離後、高度200〜300キロの楕円軌道に投入され、ISSのロボットアームを使ってドッキングする。

 11月初旬、廃棄物などを積んで大気圏に再突入し、燃え尽きる。

  まだ、ドッキングや大気圏への再突入などのメインの課題が残っていますが、第一段階は成功したということでしょうか。

 最新鋭のステルス戦闘機が1機約200億円くらいだと聞いたことがありますが、同じお金ならこういう宇宙開発に使って欲しいものです。

 

 「本日未明」って?

 ニュースでは、「真夜中」とか「明け方」という表現は使われず、すべて「未明」とされます。

 実はこの言葉の由来は、気象庁の予報用語だとか。

 Yahoo!辞書によると、「まだ夜が明けきらない時分」と。

 気象庁のサイトでは、「午前0時から午前3時頃まで」と具体的な時間が。

 

 「政府首脳」「政府高官」「消息筋」の違いは?

 「政府首脳」=官房長官。党首脳は幹事長、総務会長あたり。外務省首脳は事務次官、ときどき大臣その人。

 「政府筋」=内閣官房副長官のケースが多い。

 「政府高官」=各省庁の局長クラスのことが多い。局長以下は、○○省筋となる。

 「幹部」=中央官庁の局長クラス。ただし局長を首脳とする例もある。

 「権威筋」=その問題について決定権を持っている人。

 「消息筋」=決定権はないが、その問題について知識を有し、解析力のある専門家ら。国名+消息筋だとたいてい「在日大使」のこと。


2009年9月9日(水)       

 「外科手術」

 昨夜、帰宅して途中から「ドクターヘリ・救急医療」というNHKの番組を見ました。

 外科手術の現場というのはすごいですね。

 正規の手術室に運ぶまで患者の命が持たないというので、緊急治療室のような場所で腹腔内出血の患者の開胸&開腹手術。

 内臓全部が見えるほど切り開くんですね。

 内臓部分からの出血場所を探すために、医師がそれこそ両腕を突っ込んで内臓をひっくり返しながら作業を進めていました。

 出血がひどいため、「バスタオル!」と声を掛け、腹腔内の血液を吸い取らせます。

 こういう映像が画面一杯に鮮明に映し出され、圧倒されました。

 緊急手術終了後に血圧が下がりはじめ、まだ出血箇所があったのではないかと再手術を決断。

 スタッフが他の手術で揃わないが終わるまでは待てない!

 まさにドキュメンタリー!

 2度目の手術の終わった外科医のTシャツは汗まみれでした。

 「医は算術」と考えている狡猾な医者がいる反面、

 このような普段目にすることのない医療の現場で奮闘している医師がいることに感謝したいものです。

 事故などを含めた緊急事態は誰にでも起こり得ます。

 自分勝手ではありますが、万が一の場合はこの番組に紹介されていたような医師のいる施設に運び込んで欲しいと思いましたよ。

 

 「アキノ夫妻長男、比大統領選出馬を表明」

 8月に死去したフィリピンのコラソン・アキノ元大統領の長男(49)が、「両親の遺志を継いで国のための闘いを続けたい」と述べ、

 来年5月の大統領選の出馬を表明した。

 アキノ議員は、元大統領と1983年に暗殺された同名の夫、ベニグノ・アキノ元上院議員の間に生まれた、ただ一人の息子。

 どの国でも、世襲が大流行、なんですねぇ。

 

 「出発待ちの少女に声かけ、翌日淫行容疑 バス運転手逮捕」

 勤務中に女子中学生(15)を誘い、翌日自宅に連れて行ってみだらな行為をしたとして、

 県警は、バス運転手(62)を県青少年健全育成条例違反(淫行=いんこう)の疑いで逮捕し、発表した。

 発表によると、始発地でバスの出発待ちをしている際、待合所近辺にこの女子中学生がいるのを見かけ、

 「明日、家の草取りを千円で手伝わないか」と声をかけ、翌日マイカーで自宅に連れて行ったという。

 中学生には1万円を渡していたといい、同容疑者は容疑を認めているという。

 いるんですね、こういう男。

 性欲の固まりが歩いているようなもの・・・・


2009年9月8日(火)       

 「元号」

 昭和天皇死去後直ちに召集された「元号に関する有識者懇談会」で(1)平成、(2)修文、(3)正化、の三つの案が審議され、

 最終的には閣議で、元号を平成に改める政令が正式に決定したんだそうです。

 当時官房長官だった小渕さんが額に入った「平成」という元号を示していた映像が思い出されます。

 どんなことでもなぜか「三つ」というのが多いですね。

 20も30もの候補の中から選ぶのは票が分散して収束しませんからね。

 上野動物園の猿の名前だって公募して、投票を何度かやって絞り込んで結局、「三つ」から選択するようになる。

 ちなみに「三つ」にこだわると次のようないろいろな物が出てきます。

 世界三大料理…フランス料理、トルコ料理、中華料理

 世界三大珍味…キャビア、トリュフ、フォアグラ

 日本三大珍味…カラスミ、コノワタ、ウニ

 世界三大スープ…ブイヤベース(フランス)、フカヒレスープ(中国)、トムヤム クン(タイ)(ボルシチ(ロシア)を指す場合も)

 世界三大ハム…プロシュット・ディ・パルマ(イタリア)、ハモン・セラーノ(ス ペイン)、金華ハム(中国)

 世界三大河川・・アマゾン川、ナイル川、ミシシッピ川

 世界三大運河・・キール運河、スエズ運河、パナマ運河

 世界三大北壁・・アイガー、グランドジョラス、マッターホルン

 世界三大夜景・・ナポリ、函館、香港

 世界三大瀑布・・イグアスの滝、ナイアガラ滝、ヴィクトリア滝 (残念ながら"養老乃瀧"は入っていません)

 世界三大サーカス・・ボリショイサーカス(ロシア)、リングリングサーカス(アメリカ)、木下サーカス(日本)

 三大ラーメン・・札幌ラーメン(北海道)、喜多方ラーメン(福島県)、博多ラーメン(福岡県)

 三大焼きそば・・横手(秋田県)、太田(群馬県)、富士宮(静岡県)

 三大うどん・・稲庭うどん(秋田県)、讃岐うどん(香川県)、水沢うどん(群馬県)

 おまけ

 世界三大ワルツ・・テネシーワルツ、芸者ワルツ、星影のワルツ

 

 「割り箸のない飲み屋さん」

 以前時々行っていたのですが、先日思いだして行ってきました。

 この店のメニューは3枚だけ。

 「やきとり」

 「ビール」

 「酒」

 これ以外どこにも何も書いてありません。

 4人掛けのテーブルが5席+カウンター。

 やきとりは塩がうまい。

 後は、頼めば「お新香を出してくれる」。

 けど、割り箸などは置いていない。

 お新香は爪楊枝で食べるか、焼鳥の串を使うしかない。

 ただこれだけの店ですが、8時前になると満席。

 我々も、6時半から11時近くまでこの店で飲みました!!


2009年9月7日(月)       

 「これは考えさせられる」

 同級生の水死事故「しかられる」と知らせず・・・・・考えさせられる事故です。

 京都府の木津川で、小学校3年の男児(9)がおぼれ、川底に沈んでいるのが見つかった。

 男児と一緒にいた同級生3人が事故を目撃したが、「以前、川で遊んでしかられた。またしかられるのが怖かった」

 と周囲には打ち明けられずにいたという。

 

 「芋煮会で具が足りなくなった」

 「日本一の芋煮会フェスティバル」が6日、山形市の河川敷であった。

 青空の下、あちこちで家族連れが芋煮をほおばった。

 だが、主催者のミスで最後に芋煮が足りなくなる事態が発生。

 何時間も待った末に、芋煮を味わえなかった来場者も多くいた。  

 今年は直径6メートルの大鍋で「内陸風しょうゆ」約3万食、3メートルの中鍋 で「庄内風みそ」約5千食を用意した。

 主催する「日本一の芋煮会フェスティバル 協議会」によると、来場者は約20万人で過去最多。

 途中までは例年通りの楽しい芋煮会だったが、最後にトラブルが発生。

 芋煮が足りなくなったのだ。

 午後2時25分。芋煮の配布中止を知らせる放送が流れた。

 主催者側は「機械の故障」と説明したが、実は「具がなくなった」。

 すでに大鍋の中は汁だけで、最後は芋煮の代わりに、残った汁だけ無料で配られた。

 芋煮が足りなくなった理由について、同協議会は「(1杯300円の)券を予定の3万食分より多く販売したか、

 1杯の盛る量が多すぎた可能性がある」としている。

 商売人にはなれない気前のいい人がいたんだね。

 でも、正直に言うべきだったよね、気前よく配りすぎたので具が足りなくなったと。

 機械の故障たって、コンロ(バーナ)と鍋しかないモノのどこが故障するんかい?

 

 「快挙達成」

 イチロー、簡単に2000本達成しましたね。すごい!


2009年9月6日(日)       

 「快挙目前」

 イチロー選手、メジャー通算2000安打まで、あと1本に迫った。

 史上初の9年連続200安打までは残り6本となった。

 ヤンキースの松井は先日やっと今シーズンの100本目の安打を打ったところだから、イチローのすごさが突出していますね。

 

 「中年女の争い」

 今、面白い!

 最近、『努力、競争、成功』を掲げて、とても普通の人には出来ないだろうと思われる強烈な自己啓発を提案しているのが「勝間和代」。

 (経済評論家。慶応大学卒。在学中に公認会計士試験に合格。40歳)

 そしてこの勝間和代に正面から挑んでいるのが『香山リカ』。

 この香山リカ(本名非公開)は、「ふつうにがんばって、しがみつかずにこだわらずに自分のペースで生きていけばよい」と自著でアピール。

 この人は精神科の医者らしいのですが、香山リカ名義で医師としての活動は行っておらず、

 立教大学教授としてはペンネームの香山リカ名義を用いている。

 この人は49歳くらいですがどうにも勝間和代が気に入らないらしい。

 どちらの本も結構なベストセラーになっているらしく、要するに世の中もそういう意見で二分されていると言うこと?


2009年9月5日(土)       

 「小学5年生に米20キロ万引きさせる…両親を逮捕」

 小学5年の長男(11)に食料品を万引きさせたとして、

 兵庫県警は両親である派遣社員(33)、同居している元妻(31)両容疑者を窃盗容疑で逮捕した。

 父親は容疑を否認、母親は認めている。

 発表によると、長男に10キロ入りの米袋2袋など4点を盗ませた疑い。

 長男は「嫌だったが、お父さんに怒られるので仕方なくやった」と話している。

 両容疑者には長男を含め6人の子どもがいるという。 ひどい親ですね。

 子供にやらすぐらいなら自分でやれ!と言いたい。・・・・・・・

 

 「強盗傷害」

 神奈川県平塚市のコンビニ店で、客を装った男が、レジで会計処理をしていたアルバイトの男性店員(21)に

 カッターナイフのような刃物で無言のまま切りつけ、レジ袋に入ったおにぎりやパン、たばこなど11点(約1800円相当)を奪って逃走。

 店員は右手に軽いけがを負い、平塚署が強盗傷害事件として調べている。

  コンビニや牛丼店を襲っても、数万円しか置いてないし、防犯カメラはたくさんあるし、リスクが大きいのにねぇ。

 この容疑者、奪ったモノからすると、相当空腹だったようです。

 

 「ミニ・ツーリング」

 天気が良かったので、カメラを持ってバイクでミニ・ツーリング。

 暑くもなく風を受けて走るのが気分良く、最高でした。   camera117


2009年9月3日(木)       

 「器(うつわ)」

 麻生太郎首相が2日夜、首相官邸で行った衆院選後初めてとなるぶら下がり取材で 回答拒否や嫌みを連発、

 記者団と口げんかに近い状態になった。

 いやぁ、まさに自身の器の小ささを証明していますね!!

 そういう部分を国民に見抜かれたのだということがまだ分からないらしい。

 なお、麻生メールマガジンが3日の配信を最後に「廃刊」となった。

 

 「顔に貼るマスク」

 アース製薬は、顔に直接張って使うマスク「ウィルガード バイラマスク」を発売 すると発表した。

 肌に密着するため、鼻やほおの周囲などにすき間ができやすい従来のマスクと比べ てウイルスなどの侵入や飛散を防ぐ効果が高いという。

 マスクは米メーカーが開発し、昨年3月から現地で発売しており、裏面の粘着シー ルで鼻から下半分に張り付けて使う。

 耳にかけるバンドがないため、耳が痛くなら ず、顔のサイズに関係なく使用できる。

 値段は1枚入り900円(税抜き)、5枚 入り4250円(同)となる予定で200万〜300万枚の販売を見込んでいる。

 別の記事では、「何回も使える」と書いてありましたが、マスク一枚の単価がこれ ほど高いものがそんなに売れるかな?

 手ぬぐい一枚だってこんなに高くはないぞ。

 手ぬぐいを使って、「猿ぐつわ」風に使い、何度も洗って再利用するか!

 通常のマスクを頻繁に取り替えたほうが目的に合致していると思うけど・・・・・

 

 「携帯型音楽プレーヤー」

 米アップルの「iPod(アイポッド)」の日本での販売台数シェアが、週間のデ ータで約4年8か月ぶりに首位を陥落したことが、分かった。

 携帯型音楽プレーヤーのシェアは、アップルの「iPod」が42.1%、ソニー の「ウォークマン」が43.0%だった。

 アップルは2005年1月第2週以降、 首位を守っていた。

 ここにきてやっと、「iPod」の音質の悪さが理解され始めたんですね。

 「デザインと操作性」優先だったけど、肝心の音質の悪さは一部の評論家の間でし か話題になっていませんでしたから。

 ソニーは音質で差別化を狙った作戦が当たっ たのかな?

 まぁ、短期間の調査結果ですからこの先どうなるか不明?

 

 「金歯や銀歯は危険」

 無政府状態のアフリカ東部ソマリアで、イスラム系武装勢力が、住民の金歯や銀歯 を引き抜く事例が相次いでいる。

 武装勢力によるイスラムの独自解釈では、金銀の 歯は禁止されているのだという。

 昔はやたら多かったけど最近は金歯や銀歯は流行らないですよね。

 それにしても、宗教って難しいもんですね。


2009年9月2日(水)       

 「人形を抱えている姿を想像すると・・・・」

  1体20万円?「ペコちゃん人形」暴力団員が盗む、というニュースが目に留まりました。

 不二家の「ペコちゃん人形」を盗んだとして、和歌山東署は暴力団組員(42)を窃盗容疑で逮捕した。

 ペコちゃん人形は高さ1メートル10、重さ11キロ。

 容疑者は別の男と人形を抱えて持ち去り、車で逃げたという。

 不二家広報によると、店舗用のペコちゃん人形は全国に約650体あり、インターネットのオークションでは20万円以上の値が付くことも。

 暴力団員がペコちゃん人形を抱えて逃げる姿・・・・

 

 「くいだおれ太郎」

 というけったいな人形が大阪で話題になりましたね。

 先の衆議院選挙では、麻生太郎首相が悪いのか、何が悪いのかは分かりませんが、自民党は惨憺たる結果に。

 まぁ、麻生太郎さんに代表してもらって・・・・・「くにだおれ 太郎

 

  「ことわざ」

 『屁のない所に臭いは立たず』

 混んだ電車の中ではやめてくれ!

 そして、知らん顔するのもやめてくれ!


2009年9月1日(火)       

 「新人若手議員」

 福田衣里子さんがマスコミで引っ張りだこです。

 自民党の大物と言われた久間章生元防衛大臣を破って初当選。

 長崎が地元でありながら、07年に原爆「しょうがない」発言で防衛相を辞任した久間サンは今回、

 なりふりかまわず必死に支持を訴え、つい一年前までは政治家を目指すとは夢にも思わなかった女の子に負けてしまいましたけど・・・ ・・・・

 「しょうがない!」と自分自身に納得出来まっか? 久間サン!


2009年8月31日(月)       (台風接近)

 「選挙結果」

 選挙前の調査は正確ですね。

 自民党に鉄槌が振り下ろされて、ほぼ予想通りになりました。

 本当は大物じゃないんだけど、なぜか永田町では大物と呼ばれていた大臣経験者も複数落選しましたね。

 「ばんそうこう」も「もうろう」も想像通り落選しました。

 あわれなもので、落選すると「○○大臣」から、「さん付け」となってしまいます。

 負けたのは大差、受かった人でも僅差・・・・・・ひどい凋落ぶりですが、これも自らが招いた結果。

 精進して出直すしかない……

 

 「電気バス」

 三菱ふそうトラック・バスは、電気バスを三菱重工業と共同で開発する計画を明らかにした。

 三菱ふそうの大型バスをベースにして、三菱重工が2010年から量産するリチウムイオン電池を搭載する。

 でもね、考えると、私が子供の頃は、トロリーバスが走っていましたよ。

 架線から電気の供給を受けて・・・・この方式なら電池が要りませんからね。

 電池の寿命が尽きた場合の廃棄物の問題もない。

 欠点は、架線のある範囲しか走れないことですが、市内ならそれでも十分では?

 

 「水商売」

 先の見通しが立ちにくく、世間の人気や嗜好に大きく依存し、収入が不確定な業種や職業、およびそうしたものに従事する人を指す俗語ですが、

 国会議員も『喰うためにやるとなると不安定な職業』ですね。

 「何もしなかった」事も国民はよく観察しているし、「余計なことをする(泥酔&もうろう、知人女性同伴旅行など)」とこれまた国民はしっかり見ている!

 「変な媚びを売ると勘ぐられる」!

 それで、とうとう選挙で落選する・・・・・・

 国のために私財を投げうってでもやる、という意気込みのある人、いないでしょうね?

 中途半端な金儲け目的でやる職業ではありませんよね。

 選挙の苦労なくして金儲けなら、役人? 退職金貰って、天下って、また渡りを繰り返すと、何度も退職金を手に出来ます。


2009年8月30日(日)            

 「選挙」

 早い時間に投票を済ませてきましたが、この時間帯はやはりお年寄りが多いですね、私もそうですが。

 最高裁判事の信任投票も一緒に行なわれていますが、私の前にいた初老の男性、「最高裁判事の信任投票は棄権したいのですが」と、

 投票箱の前の立会人に申し出ました。

 立会人の一人は、『そのまま入れてもらえば、何にも書いてなければ信任ですから』と。

 男性『そうではなく、棄権したいのです』

 他の立会人『投票箱に入れずに投票用紙を担当者に返却して下さい』

 4人いた立会人も年寄りばかりでしたが、どういう基準で立会人を選んでいるんでしょうか、事前教育はしているのでしょうか?

 そこで私もそういえば変だなと思いました。それは小選挙区も比例代表も氏名もしくは党名を書かせますよね。

 でも裁判官の信任投票は、「何も書かなければ信任」となっています。

 裁判官7〜8名分の全員の名前を書かせるのは面倒だという配慮からだと思いますが、

 本来は少なくとも『信任なら○を、不信任なら×、空白は棄権』とすべきではないかとも思いますけどね。

 

  「亀のエサ」

 ホームセンターで売っています。

 私の家では、もう20年近く亀を飼っています。

 甲長は21cmくらい、体重も1kgを超えています。

 食欲も旺盛なので、市販の亀のエサではなく、鯉のエサを与えています。

 成分を比較するとほとんど同じで鯉のエサの方が価格がとても安いのです。

 で、亀のエサの話ですが、小さい箱には「カメのエサ」、大箱には「亀の主食」と書いてあります。

 でも「亀の副食」というのはどこにも売っていないんですよね……


2009年8月29日(土)       

 「XJR1200Rのセンタースタンド交換」

 先日溶接部分の破損がわかり、部品も入荷しましたので、交換しました。 Bike34

 

 「ウミガメの産卵」

 四国の日和佐という海岸の砂浜にウミガメが産卵にやってきます。

 県外からのマナーのない観光客に荒らされるよりはマシだろうということで、監視員が夜間、定期的に案内役をやったそうです。

 で、その時に、ウミガメの目の前でフラッシュを焚くなどした不届者がいたので監視員が堪らずに

 「びっくりさせると産卵しなくなるのでやめて下さい」と注意すると、

 『遠いところから見に来てるんや、少しぐらいいいやないか!!』とちっとも反省しない。

 そこで監視員が一言『このウミガメはもっと遠いところから来ているんです!』

 

 「新ことわざ」

 薬害あって一利なし

 麻薬………・・  


2009年8月28日(金)       

  「選挙」

 いよいよ投票日が迫ってきました。

 しかし、毎度のことですが選挙も終盤にさしかかると、マニフェストも政策に関するアピールもなく、

 ただただ必死に名前を連呼して懇願するだけの哀れな姿を曝している候補者のなんと多いことか。

 今回は特に今までふんぞり返っていた与党の候補者は落選すると他に何が出来るわけでもないので必死の形相ですね。

 当選することが最大の目的になってしまって、本来の、当選後にどのような施策で国益を守るか、

 国民の生活をどのように良くしていくかが忘れ去られています。

 当選は手段であって、本来の目的は当選後に国民のためにいかに働くかということなんですけどね。

 まぁ、そういうことを長い間続けてきた与党に、大方の予想通り今回ばかりは強烈な鉄槌が振り下ろされると思いますけど・・・・・・

 日曜日の夜の「珍獣ハンターの長距離ウォーキング(ランニングではない)」よりも選挙速報が楽しみではありますが、

 今後が果たして・・・・・・・大丈夫なのか・・・・・・心配でもあります。

 

 「ロケット遊び」

 私たちの年代の子供の頃は、遊び道具はほとんどが手作りでした。

 なにしろ、今のようにモノが豊富ではないし、技術もお金もなかった時代ですから。

 "ロケット遊び"というのは、鉛筆の金属製キャップにセルロイドの破片(かけら)を詰めて、加熱するのですが、

 "しゅーっ!"という燃焼音を残して突然あらぬ方向にすごい勢いで飛び出します。

 危険なので、もちろん学校からは禁止令が出ていました。

 セルロイドは非常に燃えやすい材料ですが、当時は学生服の「カラー」、下敷き、筆箱(懐かしい表現だね)など、

 いわゆる合成樹脂の先駆けとしていろいろなものに使われていました。

 "青い目をしたお人形"という歌の中でも"アメリカ生まれのセルロイド"と登場していました。

 今ではセルロイドは危険物に指定されているそうですよ。(もちろん量によりますが)

 

 「紙鉄砲」

 子供の頃は、男の子は皆、折りたたみ式小刀を持っていて、竹を切ってきては紙鉄砲などを作りました。

 "玉"は新聞紙をちぎって、くちゃくちゃと口の中でよく噛んで、丸めて"装填"します。

 今考えると、新聞の印刷インクにPCBや類似の怪しげな薬品も使われていたろうし、

 噛んでいる途中に出てきた余分の唾液は飲み込んだような気もするし、

 そうかといって健康上になんらかの障害が出たとも自覚していない(頭に問題があるのではないかというような批判めいた他覚症状は別)ので、

 まぁ、微量成分なら大げさに騒がなくても、と個人的には思っています。

 そうして、相手の唾液で濡れた"玉"が、戦闘ごっこで、不覚にも顔に当たったりすると、なぜか闘争心がわき上がってきました・・・・・・・


2009年8月27日(木)           

 「経歴」

 牛の例を一つ。

 国産牛とは日本国内で育てられた牛のことを言いますが、それはなにも和牛に限ったことではありません。

 その牛がどこで生まれたのではなく、『どこで一番長く育てられたか』によって、国産牛と輸入牛に分類されます。

 「国産牛」というのは国内で生産された牛(国内で食肉用に加工された牛)という意味です。

 そして、生きたまま国外から輸入した牛、外来種(ホルスタインなど)を、日本国内で食肉用に加工しても国産牛になります。

 国産牛=和牛以外の国産の牛、となります。

 日本には、黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種、の4種類の和牛が存在します。

 現在では、偽装を防止するために、育成の経歴をきちんと表示するようになってきました。

 しかし、人間の場合はどうなんでしょうか。

 今、必死になって国会議員になりたがっている人、甘い生活をまた続けたい人達が全国で頭を下げ廻っています、今だけの"期間限定"ですが・・・・

 彼や彼女らの経歴表示に誤りはないのでしょうか?

 牛でさえ『どこで一番長く育てられたか』が分類の基本になっています。

 わずか数ヶ月大臣の席に座って、それを辞めた理由が「もうろう」や「絆創膏会見」であっても、彼らの経歴は『元○○大臣』と表示されています。

 せめて『訳あり』の人達は『元もうろう大臣』、『元途中放り出し首相』、『元知人女性熱海同伴大臣』というふうに表現して欲しいものです。

 二世議員も、『どこで一番長く育てられたか』を基本に考えれば『元議員の子息』と表現するようになり、

 「あっ、こいつは親の七光りだ」とすぐ分かるわけです。

 まぁ、国会議員の場合は、すべて全国区にすべきで、限定された地域への利益誘導を防止するようにしないといけない、

 真に国に尽くす人でなければならないというのが私の勝手な考えです。

 地域への利益誘導防止というのは、例えば、人の少ない地域への高速道路や新幹線の延伸などのごり押し防止、です。

 

  「通り魔」

 兵庫県三田市末の牛舎で、伊藤ハム所有の肉用の飼育牛11頭が切りつけられたと、管理人(57)が110番通報した。

 それぞれ額や鼻などに刃物によるとみられる長さ10〜20センチの切り傷があり、県警三田署が器物損壊容疑で捜査を始めた。

 牛舎は同市北部の丘陵地にあり、黒毛和種計125頭を飼育。周りにさくなどはなく、外部から牛に近づくことは可能。

 管理人が前夜牛舎を出た際は異状はなかったという。

 逃げ場のないところで通り魔に遭うとは・・・・・・・・・牛さんもお気の毒です。 怨恨なんでしょうか?

 

 「組み合わせの妙」

 讀賣ONLINEというネットニュースを見ていましたら、小さな顔写真が並んでいました。

 同じニュースではなく偶然に写真が並んだようです。

 「雪村いずみ(72)」とミスユニバースで優勝した「ベネズエラの美女」の"組み合わせの妙"。

 私なりに例えると、「ドンブリに入れた名古屋の赤味噌」と、「クリーム・パフェ」を並べたような……・


2009年8月26日(水)       

 「Don't Walk」

 以前、何回か行ったニューヨークでは横断歩道の信号が「赤」なのに、走って渡る人が少なくありません。

 フランス人などは、「日本人は子供と同じで判断能力がない。信号が赤でも左右を見てクルマが来ていなければ自分の判断で渡ればいいのだ」と。

 そういう面では、大阪人はフランス人と同じですね……

 で、話は戻るのですが、米国では横断歩道の信号は「赤を背景に"Don't Walk"」と表示されています。

 だから『走って』渡っているんですね!


2009年8月25日(火)       

 「新ことわざ」

 戸籍に入らずんば孤児となる

 なるほどねぇ…・・その通りだよね。

 ちゃんと責任取らなくては!

 

 「女優 酒井法子容疑者」

 覚せい剤取締法違反事件で、同容疑者が使用の動機について「気持ちが良くなり、仕事の疲れも飛んだ」との趣旨の供述をしているらしい。

 こういう記事に興味を持って、「俺も試してみたい」と薬物に手を出す馬鹿者もいるのでしょうね。

 「気持ちが良くなり、仕事の疲れも飛んだ」というけど、酒でも同じ感じが味わえるよ! 

 翌日もニオイまで楽しめるし・・・・・・

 

 「高校野球」

 中京大中京10:9日本文理で、決勝戦は決着しましたが、9回2死から5点、意地の追撃をした日本文理(新潟)は「悔いなし」と、

 優勝校よりも評判がいいようです。

 しかし、今年もテレビでは全く試合を見なかったなぁ。ニュースで見ただけ。

 1試合全部見るだけの気力がなくなった?

 

 「異臭騒ぎ」

 大阪市天王寺区の市営地下鉄谷町九丁目駅のトイレで、「異臭騒ぎ」があり、消防車や救急車計21台が出動し、

 駅の出入り口が約30分にわたって閉鎖したそうですが、

 もともとトイレって異臭の発生場所ではないのでしょうか????

 「異臭」の原因は、清掃員がまいた洗剤だったことがわかった!そうです・・・・・・

 

 「また麻薬の話題」

 俳優(31)がマンションで、一緒にいたホステスの女性(30)が死亡しているのが見つかり、血液から合成麻薬MDMAの成分を検出。

 MDMAは若者を中心に乱用が広がるが、専門家は「品質が不安定で、身体への影響も大きく危険だ」と指摘している。

 「品質が不安定」なのが問題ではなく、使うことそのものが犯罪なのでは?

 非合法のものに品質を求めてどうする?

 

 「誤報」

 気象庁は25日朝、関東で強い揺れが予測されるとして緊急地震速報を出したが、震度1以上の地震が観測された地点はなかった。

 東京メトロは地下鉄8路線で、走行中の電車を含め2〜9分運転を停止した。

 システム障害などによる誤報とみて原因を詳しく調査している。

 通勤で乗っていた地下鉄が途中駅で非常ベルと共に停止、なにやら車内放送しておりましたが、

 ベルの音がうるさくて聞き取れず、ネットでこのニュースを知りました!

 

 「トニー・ザイラー」

 1956年のコルティナダンペッツォ冬季五輪のアルペンスキーで、史上初めて3冠を達成したトニー・ザイラーが24日死去した。 

 73歳だった。

 引退後は歌手や俳優として活躍した。

 「白銀は招くよ」という映画も見たことがあります。ハンサムで格好良かったですよ! もっと年上だと思っていたのですが・・・・・・・・


2009年8月24日(月)                

 「どうしているんだろう?」

 路線バスやタクシー、電車の運転士さんのトイレ!

 健常なら休憩時間に済ませるとかできると思いますが、急激に訪れる下痢などにはどのように対応しているのでしょうか?

 お客が乗っていると困るでしょうね。

 バスなど、大型車も駐車出来る場所の問題もあるし。

 電車に至っては、交替がいないといけませんよね・・・・・

 

 「飲酒運転で事故、8人死傷 同乗2人も起訴へ 危険運転幇助」  

 埼玉県熊谷市で、酒に酔った男が乗用車を運転して衝突事故を起こし、8人を死傷させた事件で、

 さいたま地検が男の乗用車に同乗していた男2人を危険運転致死傷罪の幇助罪で起訴する方針を固めた。 

 乗用車を運転していた被告(33)は危険運転致死傷罪で起訴され、1審で懲役16年判決を受け控訴中。

 同乗の男2人は、道交法違反(飲酒運転同乗)容疑で書類送検され、地検が捜査を続けていた。

 酒に酔った被告の乗用車がセンターラインをはみ出て対向の乗用車2台と次々に衝突。2人が死亡し、6人が重軽傷を負った。

 被告は制限速度40キロのところを100〜120キロで走行していた。

 また、被告からは酒気帯び運転の基準の約7倍に当たる血液1ミリリットルあたり2・2ミリグラムのアルコールが検出されていた。

 1審判決は、被告ら3人が熊谷市内の居酒屋で約5時間も酒を飲んだ後に一緒にドライブしていたことを認定している。

 同乗者が同罪幇助で起訴されるのは異例だというが、この事案では事件発生から1年半も経過しての起訴、

 世間一般の判断に較べて遅すぎませんか。

 地方に行くと、酒を飲む店としか考えられないようなところに、大きな駐車場があります。

 そうしないと客が来ないという反論がありますが、確実にそのためにある確率でこういう交通犯罪に巻き込まれる人が出ます・・・・・・

 

 「イチロー」

 米大リーグ、マリナーズのイチローは、メジャー通算2000安打に残り11本、9年連続シーズン200安打へ残り16本とした。

 今シーズン、あと何試合残っているのか書いていないので、残り16本が実現可能なのか、難しいのか不明・・・・・・・

 

 「足」

 外反母趾や水虫、靴擦れなどで悩んでいる人は多いと思いますが、

 靴のない時代、わらじで歩いていた時代は間違いなくこういう不具合はなかったんでしょうね。

 その代わり、爪を剥がしてしまったり、切り傷、あかぎれ、しもやけなどは避けられなかったでしょうが。

 忠臣蔵の討ち入りの場面で積もった雪の上での乱闘シーン、赤穂浪士も「わらじ」では戦いにくかったでしょうね。

 特に、守勢に立たされた吉良家の侍は寝込みを襲われたわけですから、おそらく裸足で庭に飛び出さざるを得なかったことでしょう。

 足の冷たさで、普段のようにどっしり構えて戦うなど、無理だったのでは?

 どんな映画を見てもその辺の事情を写したり話題にしたりしていないので、勝手に想像しているわけですが、どなたか知っていたら教えて!

 

 「選挙」

 自民党の苦戦が連日報道されています。

 地方に戻って汗だくで地域を廻っている立候補者。

 普段はふんぞり返っているのに、土下座までして・・・・・・

 そんなに執着するほど、美味い仕事なんですね、「議員」。

 元総理経験者も、もともと他人に誇れるような品もプライドもないのですが、下品な言葉で相手候補をけなしています、某石川県で。

 それでも不安なのか、マスコミを怒鳴り散らし、あげくに水まで掛けたとか。

 地元の人も、過疎で何人乗るかも分からない新幹線をこの人に敷いて欲しいのかね・・・・  


2009年8月23日(日)                   10Km

 「インライン・スケート」

 今日は、そんなに暑くなかったですね。

 今夏は、不順な天候が続いて、夏らしい暑さがないまま秋に突入。

 コスモスの花が咲いていました。

 

 「特別養護老人ホーム」

 母親を田舎の特別養護老人ホームに入れてもらっています。

 週に数回、市内に住む兄貴夫婦に面倒を見てもらっています。

 私は2〜3ヶ月に一度、2〜3日間訪ねています。

 9人しか入れない小規模な施設ですが、職員の方が皆さんとても親切で感謝しております。

 母親の隣の部屋に、ほぼ寝たきりのおじいさんがいます。

 ある間隔で「あ"――――っ」と大きな声で絶叫します。

 このホームは小さいのでどこにいてもその絶叫はよく聞こえます。

 ほぼ一定間隔で、まるでイエローストーン公園の間欠泉のようなのです。

 昨年、美容師さんのボランティア6名が「ハンドベルの演奏と歌」で、入居者を元気づけてくれる会があり、私も見させていただきました。

 ボランティアの方達は面白おかしく楽しませてくれました。

 で、ハンドベルの演奏中、曲の微妙な合間に、それはもう絶妙なタイミングで、「あ"――――っ」

 とあのおじいさんの絶叫がフロア中に聞こえて……

 入居者の方達や時々訪問するその家族の方は、その絶叫にはもう慣れっこになっているのですが、

 ボランティアの方は一瞬、顔を見合わせておりました!

 その時に一緒に居た私の兄貴が、これまた絶妙なタイミングで『今日の声は"張り"がないな』と一言!!

 周りにも聞こえたものですから、ご本人には悪いのですが、皆さん大爆笑。

 ああいう絶叫の声にも"張り"のある日とない日があるのかと妙に感心しました。

 この催し物の時はお昼の食事会も兼ねていて、ちょうど、職員の方の手作りの『ちらし寿司』を食べながらの出来事。

 私は不覚にも、兄貴の一言を聞いた時に思わず、「口に入っていたご飯や具」を吹き出してしまいまして…・・ これが本当の『ちらし寿司』!


2009年8月22日(土)       

 「クマの仕業?産直店のみそ、食い荒らされる」

 秋田県鹿角市八幡平の産直食品販売店のサッシ戸が破られ、店内のみそが食い荒らされているのを、通りがかった男性が発見し

 秋田県警鹿角署に通報した。  店内に残された足跡から、同署はクマの仕業とみている。  

 従業員によると、店内にはモモなどの果物やナスなどの野菜も置かれていたが、

 食い荒らされたのは1袋約500グラム入りのみそ15袋のみだった。

 店の入り口のサッシ戸はガラスが割られて、店の壁や床に、クマの成獣とみられる大きさ約20センチの足跡が数個残されていた。

 近くの別荘やコンビニ店のゴミ集積所計5か所も壊されていた。

 鹿角市農林課は販売所の裏手にはちみつを入れたオリを設置し、クマの捕獲を試みるという。

 味噌をそんなに一度に食べると塩分取りすぎで腎臓を悪くし、透析が必要になる可能性があるよ。

 味噌は適量をキュウリにつけて食べるとか、野菜も一緒にとって健康に!

 熊に言ってもムダか?

 次はハチミツ?!

 そういえば、中国では「熊の手のひら」の料理があるそうで、客が注文すると店主が「右手の方が美味しいですよ」と言うと、「どうして?」と客。

 主人「熊はハチミツが大好物で、右手でハチミツをがばっとすくって食べるのです。」と説明しましたが、実は調理場には「右手しかなかった」のです。

 客はさらに質問し「その熊が左利きだったら味はどうなのかね?」と。

 店主は、"格安で右手を調理して出した"そうです・・・・・・

 

 「米パンナム機爆破テロ主犯、

 英が恩赦・釈放」 英北部スコットランド上空で1988年に発生した米パンナム機爆破テロ(乗客乗員259人と、墜落現場の住民11人が死亡)

 の主犯として終身刑の判決を受け、服役中だったメグラヒ受刑者(57)が恩赦により釈放された。

 リビア政府が差し向けた航空機で同日、帰国の途についた。

 リビアには未開発の油田や天然ガス田が豊富にあり、英側はカダフィ大佐の要請に応じることで、

 リビアとの権益交渉を有利に進める狙いがあるとの見方が支配的だ。

 犠牲者の遺族は、「恩赦は資源確保をにらんだ政治的な判断だ」と反発している。

 「270人も犠牲者が出ているのに主犯を"恩赦"?」権益確保のためなら何でもするんですね!


2009年8月20日(木)           

 「ハチドリのひとしずく」

 南アメリカの先住民に伝わる物語。

 テレビでも紹介されていますからご存じの方も少なくないと思います。

 アマゾンの森が燃えていました。

 森に住む動物たちは、われ先にと逃げていきました。

 けれども、クリキンディという名のハチドリだけは、いったりきたり。

 くちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは、火の上に落としていきます。

 それを見た大きな動物たちは、「そんなことをしていったい何になる」 とクリキンディを笑います。

 クリキンディはこう答えました。

 「私は、私にできることをしているだけ」

 そうなのです。 たった、これだけの話です。

 でも、思わず、「そうだ、頑張れクリキンディ」と。

 そして、自分は、笑って見ているだけの動物にだけはなりたくないと・・・・・・・思う。

 いつか、森の火事がおさまることを信じて。

 

 「出会い系サイト」

 上に書いた内容とのあまりのギャップ!!

 知り合った女性から金を脅し取ろうとしたとして福岡県警に恐喝未遂容疑で逮捕起訴された男が、「15人から約1500万円を脅し取った」と

 余罪について供述した。  男は住所不定、建設会社役員(41)。

 この容疑者は「30都道府県の約300人と会った」と供述したとされ、携帯電話には約千人の女性の連絡先が登録されていたという。

 「建設会社役員」となっていますが、千人もにアプローチしていたのでは副業が忙しくて本業(建設業)はろくな仕事が出来なかったでしょうなぁ。

 

 「女子高生の口に指突っ込む 傷害の現行犯で大学生逮捕」

 電車内で女子高生(16)の口の中に突然、指を突っ込みけがをさせたとして、

 警視庁は傷害の現行犯で東京外語大外国語学部3年の男(37)を逮捕した。

 男は容疑を認め、「20代のときに婚約者にふられた。他にも何回かやっ た」と供述している。

 ずいぶん年くった大学生ですが、日常生活でこういう異常性は現れないんでしょうかね?

 取り調べには外国語で応じているのでしょうか??

 

 「親切」

 「仕事は、早く、安く、確実にだけでは駄目で、「親切」ということがなければ良いサービスとは言えない。

 親切とは、相手の立場に立って、その要望を満たそうという姿勢である。

 相手から要望がある前に、その気持ちを察して行動するのが、気働きである。」

 たくさんあった企業の偽装問題は、「お客様のため」というごく基本的なことが見失われている結果ですよね。

 近江商人の有名な「三方よし」という商いの考え方があります。

 「売り手よし 買い手よし 世間よし」。

 売買の二者だけでなく、世間つまり社会貢献まですでに考えていたのです。

 

 「優先席にはあなたが座ろう」

 という考え方があります。

 「ん?」と思いますよね。

 空いている優先席に「あなた」が座ってキープしておく。

 もしお年寄りや妊婦さんなどが乗ってきたら、即座に「あなた」が席を譲ってあげよう、というのです。

 「空いていても優先席には座らない」という人が多いと思います。

 でも、あえてそこを自分がキープしておく。

 誰か心無い人に座られないように。

 賛否両論でしょう。

 でも、そこに思いやりの心があれば、これも正解。

 

 「すごい少年」

 ゴミ拾いに挑戦している夏休みの小学生がいた。

 その子が書いた「ゴミを落としたい奴はいくらでも落とせ。みんな拾ってやる」という日記を見せてもらった先生は「まいった!」と叫んだほどだった。

 

 「"のに"がつくと愚痴になる」

 こういうことをしてあげたのに、あの人は御礼も言わない・・・・・・

 よくあることでつい、言ってしまいますが、"のに"という言葉を使うと、次に出てくる言葉は愚痴になっている・・・・・

 言われてみるとその通りですね。

 御礼を期待しての行動は本当の親切ではない、ということなんでしょうね。

 

 「7月の輸入車販売16%減」

 7月の輸入車販売台数は、15カ月連続のマイナスとなった。

 輸入車の大部分がエコカー減税など政府の支援策の対象とならないことに加え、不況で高級車が不振なため、回復の兆しが見えないまま。

 政府の支援策が追い風となって国産車の販売は復調が目立つが、消費者の関心がハイブリッド車(HV)など国産のエコカーに集中し、

 外車は苦戦を強いられている。

 燃費(欧州車はほとんどがプレミアムガソリン指定)だけでなく外車は消耗品・部品代など維持費が高くつきますね。

 特に欧州車は、ディスクブレーキパッドとディスクローターをアッセンブリ交換させられることが多いようです。

 街中を走っているBMWなどのフロントホイールの汚れが目立つのは、

 ディスクブレーキのパッドだけでなくディスクローターも摩耗していることを示しています。

 パッドの食い付きがよいローター材質を選択しているんですね。

 当然ディスクローターの減りも早い。

 外車といえば、世界的に見ればホンダよりも販売台数の多いのが韓国の『ヒュンダイ』。

 最近の日本国内での販売台数は月に200台足らずらしい!

 日本には韓国出身の方も多いのでそういう面から考えればもっと売れてしかるべきでは?

 レクサスをターゲットにしている高級車も品揃えしているそうですが、本当に日本では見ないですね。

 

 「??」

 「体と心は別性」という性同一性障害者を主人公にしたドラマや映画があります。

 相当以前に、4コマ漫画で「成長した子供を前に、両親が"重大な話がある"と。

 "実は、本当はお父さんがお母さんでお母さんがお父さんなんだよ"・・・・・・」

 というのを読んだことがありました。

 時代が流れ、漫画から連続ドラマの世界に変わってきたんですね。

 そういえば、テレビでも、いろんなタイプの芸人が出ていますよね。

 しかし、女装した男が多いのはなぜ?

 反対(男装した女)はなぜ少ないのか?


2009年8月18日(火)       

 「新型インフルエンザ」

 新型インフルエンザの感染がほぼ流行期のように拡大し、秋以降に懸念される大流行の兆しがすでに見られるらしい。  

 感染研によると、夏場のインフルエンザの流行は、調査を開始した1987年以来、例がないという。 

 都道府県別にみると、流行入りしたのは6都府県で、死者が出た沖縄が突出しており、1医療機関当たり20・36人。

 次いで奈良(1・85人)、大阪(1・80人)、東京(1・68人)、長崎(1・50人)、長野(1・44人)の順。

 感染研感染症情報センターは「これから主な感染源となる学校が再開し始めるので、注意が必要だ」と話している。

 新型上陸前後は大騒ぎして街や電車の中はマスクをした人がたくさんいましたが、

 今はその時に較べて感染者数もはるかに多いのに、暑いせいかマスクをした人は見ませんね。

 この冬が心配です。

 ところで秋に沖縄に行く予定があるけど大丈夫かな?

 

 「日本人メジャー・リーガー」

 松坂が復調してきたようです。

 最近、上原の名前が全然出てこないけどやめたんでしたっけ。

 今年は、イチローの記録が気になります。

 松井(ヤンキース)はたま〜に打つけど、全体としてはぱっとしないのでそろそろ放出されるかも。

 帰国するとまた巨人?

 国内に目を転じると、選手ではないけど「星野さん」すっかりツキが落ちてしまいましたね。

 テレビの解説にもCMにも出てこなくなりました。

 

 「徳がない」

 と言った人、地元でも苦戦が予想されているようです。

 言われた人、党内外からさんざんに言われても、最近の街頭演説では、過ぎたことは振り返らないあの強気発言!

 "郵政改革"の小泉の波に乗っかって前回選挙で当選した人達も地元で土下座して御願いしているそうです。

 選挙になると何でも出来る人達なんですね。

 「厚顔無恥」、「歩く非常識」とは、永田町にひそむ怪人のための言葉ですね。


2009年8月17日(月)       

 「ヤマナビ」

 マップネットという会社が、国土地理院データベースを採用した登山用3.5インチサイズポータブルナビゲーション

 「SHAKE!ヤマナビ」を8月20日から発売する。

 価格は直販価格:3万5750円。

 近年、登山者人口が増加しているなか、安心して登山を行いたいというニーズが増加しているのは理解出来るが、

 最近の山登りは中高年者が多いことから、表示画面の小さいのが気になりますね。

 老眼鏡を忘れたために"画面が見えず遭難"なんて 事の無いように。

 また、気温が低くなるとバッテリーの電圧低下が顕著ですから、これも要注意ですよ。

 

 「注文」

 今日帰宅途中に、自宅に近いYSP○○(ヤマハ・スポーツ・プラザ)に立ち寄って、

 XJR1200Rのセンタースタンドとその関係部品一式を注文してきました。

 納品は、明後日と早いこと! 平日に受け取っても何も出来ないので土曜日に引き取りに行くことにしました。

 この店は20時まで営業しているので助かります。

 さらに店内には接客用のカウンターがあってお客を大切にしていることがよく分かります。

 常連らしい男女と店の主人が、そのカウンターで缶ビールを飲んでいましたけど、まさか車やバイクで来ているってことはないよね!

 部品を注文している横で、スコルパ(スペイン製のトライアル車)の新車(125cc)を組み上げているところでした。

 今日入荷したところだそうです。(しかし、この型はもう製造はやめているとか)

 このスコルパのエンジンはYAMAHA製です。

 私も以前TY-Zというトライアル車を所有していましたので、『バイクはオンとオフ、両方欲しいよね』

 と中年の店員さんに話しましたら『是非当店でお買い上げ下さい』と。

 そうは簡単にいかないんだよね!


2009年8月16日(日)       

 「ツーリング」

 関東地方、土日連続で晴れたのは3カ月ぶりだそうです。

 早起きして以前から計画していたツーリングに行ってきました。

 今日のコースは、一言主神社の骨董市 → 雨引神社 → クロサワの若鶏の丸焼きを買う! というコースです。 →bike33

 まずは、毎月一回開かれる一言主神社の骨董市。

 4月の時と同じように、親切なガードマンのオジサンの配慮で境内入り口の日陰に駐車させてもらいました。

 買う予定だった「棒秤」、あるにはあったのですが、大・中・小各1本だけ。

 短いものも長いものも同じ価格。

 交渉したのですが値段が折り合わず、断念!

 まぁ、すぐ売れてしまうようなものではないので、次回にも交渉継続ということで。

 受け皿のないものは価格が7割ですが、受け皿のない「棒秤」は価値がありませんからね……

 今日は快晴でしたので出店数も多かったのですが、4月ほどではないのはやはり暑さのせい?

 境内は大きな木がありその近くに陣取った店は暑さをしのげますが、直射を受けては堪りませんからね。

 次は、雨引観音へ向かいます。

 思っていたより規模が大きい!

 下の駐車場に止めると、階段を上らなくてはいけませんが、上にも駐車場があることはネットで調べておきましたので、迷わずそちらへ。

 大きな木の下の日陰に駐車。(無料)

 まず、お土産屋さんで少し涼ませてもらいました。

 境内にクジャクが何羽も放し飼いにされています。

 屋根の上まで飛んだりしていました。

 お土産店のご主人に聞きましたら、今の時期は羽根が抜け落ちているそうで、3〜6月ころが羽根を開いた姿がキレイだそうです。

 帰りの下り坂の途中で農産物や竹細工品などを売っている店がありました。

 薄暗い納屋みたいな感じで、なぜか昔行ったことのあるバリ島のお土産屋さんのような雰囲気でした!

 ここで、地元産の幸水(梨)を二袋買い、リヤシートに固定、ひとつは娘夫婦へのお土産に。

 ここから来た道を戻ります。

 294号線の石下の町に入り、目的の店を見つけました。

 「若鶏丸焼きの店 クロサワ」です。

 この店、駐車場も大きく、ショーケースの中は、「鶏の丸焼き」と「手羽焼」しか置いてありません。

 名物と言うだけあって、車がひっきりなしに入ってきます。

 「売り切れ御免」なんだそうです。

 私が立ち寄ったのは午後1時前でしたが、残りはそんなにありませんでした。

 で、買った「若鶏の丸焼き」をリヤのトップケースに収納して帰路に。

 今日の燃費   走行距離202km  給油12.45リッター   平均燃費 16.2km/リッター


2009年8月15日(土)       

 「快晴」

 本当に久しぶりの快晴でした。

 XJR1200Rのオイル交換のために、オイル4リットル缶(純正エフェロ10W−40)、オイルフィルター、廃油捕集箱を買いに行き、いざ作業。

 バイクを作業場所に移動してセンタースタンドをかけようとすると、いつもと違う感触。

 バイクが上がらない!

 何回か試してみてもダメ、えーっ、センタースタンドも立てられなくなった?と情けない感じに。

 それにしても、今までとスタンドを踏み込んだ時の感触が違うので、サイドスタンドを出して、センタースタンド周りをチェック!

 すると、なんと『センタースタンドの溶接部に割れがあり、変形』していることが判明。

 今日の作業としてはセンタースタンドを立ててバイクを直立にしないと、古いオイルが完全に抜けない!

 まぁ、今日のところはオイル抜きの最後の段階で、バイクを直立に支えて、しばし我慢。

 しかし今日はジリジリと暑い!

 このXJR1200Rは、エンジン周りの基本設計が古いため、オイルフィルター交換の際に、

 どうしても下回りがオイルで汚れてしまう欠点があります。

 オイルフィルターそのものが、クルマのようなカートリッジタイプではなく、フィルターエレメントがケースに収納されるタイプなので、

 ケースを外すために長いボルト3本とオイルフィルターケースのセンターボルトを緩める必要があります。

 この時にどうしてもオイルが垂れてしまうのです。

 以前は、AGIPの1リットル3000円以上するオイルを入れておりましたが、

 ここ数年は純正のエフェロにグレードダウン。(1リットル2000円ほど)。

 XJR1200Rは空冷エンジンなので、実質的にエンジンの冷却はオイルが行なっているわけで必然的に量も多く4リットル弱入ります。

 小型の車とほぼ同じ量です。

 休日明けに、YAMAHAのショップにセンタースタンドの注文をしておかなければ。

 センタースタンドがないと、リヤ廻りの整備がしにくいので。

 

 センタースタンド、割れている部分、わかりますか?


2009年8月14日(金)             

 「男性用の上半身水着?」

 男性用の上半身水着が人気だそうだ。

 日焼けを防ぐだけでなく、「気になる腹のぜい肉を隠したい」との理由から、30代以上の購入者が増えているという。

 東レが開発した水着用の素材を使い、着たまま泳げるのはもちろん、見た目はTシャツと同じで、泳いだ後も着ていられる。

 価格は約5000円から、と、やや高めだが、「体形を人にみられたくないと考える男性が増え、

 子供連れでプールや海に行く父親がよく買っていく」という。

 まぁ、確かに、「何か着ていて欲しい」と思う人はいますけど…・

 

 「オリンピック競技」

 IOCは、2016年夏季五輪に追加する競技の候補に7人制ラグビーとゴルフの2競技を選んだ。

 12年ロンドン五輪で除外された野球とソフトボールの復活はかなわなかった。  

 理事会では7人制ラグビーはサッカー場との併用による建設費の節約、小国にもメダルが期待できる点、

 ゴルフはトッププロの出場が見込めることなどが評価された模様。

 以前にも書いた通り、私は、パチンコを含めた大小のボールをもてあそぶこうした「球技」はやることも見ることも興味がないのですが、

 アメリカ発祥の野球とソフトボールが、欧州発祥のゴルフとラグビーに負けた恰好となったことに関しては別の興味があります。

 場所も取らない、小国でもメダル獲得のチャンスがあると言う面では、

 球技ではないけど是非「けん玉」をオリンピック競技に取り入れて欲しいものです。

 正確性を競う演技と自由演技の両面から優劣を競う・・・いいねぇ。

 

 「キャベリーナ シリーズ」

 キャベツのせんぎりやニンジン・ダイコン・キュウリ・ゴボウ・レンコンなどをスライスする 卓上サイズの電動スライサーです。

 円盤を取り替えれば短冊切り(たんざくぎり)や玉ねぎの微塵切りまで出来ます。

 また、オプションで投入口を変え ればきゅうりのナナメ切りなどもカットできます。

 お好み焼き用に サラダ用に サンドイッチ用に バンバンジー用にと様々な用途にお使い頂けます。

 というのが謳い文句…・

 価格 420,000円だそうです。

 キャベツの千切り、すごく好きですが、この価格では家庭では使い切れませんね。

 

 「高速道路の舗装」

 駿河湾を震源とする11日の地震で路肩が崩落した東名高速の復旧工事は、盛り土の土台が当初の想定以上に緩んでいることがわかり、

 工法変更を余儀なくされた。

 東名は老朽化も進んでおり、中日本高速道路は13日、学識経験者らでつくる調査委員会を近く立ち上げ、

 詳しい崩落原因を調べる方針を明らかにした。

 テレビで崩落現場の映像を見ましたが、交通量や大型車などの多い東名高速道路であの舗装の薄さには驚きました。

 盛り土されたと思うような現場でありながら、

 崩落した舗装の下には栗石(「割栗石」ともいう。基礎地業などで、地盤を固めるために小さく砕いて用いられる小塊状の砕石。)もほとんど見られず、

 「ひょっとして"手抜き"?」と素人として素朴な疑問が・・・・・


2009年8月13日(木)             

 「うなぎ屋のランチの注文の仕方」

 うなぎ屋のランチの「松・竹・梅」、どれがベストな選択かわかりますか?

 お客が一番得した気分になれるのは、「梅」。

 店にとってベストなのは、「松」。

 ちなみに、一番売れるのは、「竹」。

 どれがベストな選択なのかは、選ぶ人によって違う。

 飲食店のコストで主なものは、商品そのものの原価、つまりうなぎや米といった商品の仕入れコストだけではない。

 実際には、この店舗を利用するためにかかる家賃や、店員の人件費も大きな割合を占めている。

 たとえば、「梅」から「竹」に注文が変わったとしても、かかってくる人件費や家賃が変わるわけではない。

 変わるのは、うなぎの量くらいだろう。

 そうすると、グレードが上がれば、店にとっては大きな追加の利益が手に入ることになる。

 一番値段の高い「松」が一番大きな利益で、次が「竹」、そして、一番儲からないのが「梅」というわけだ。

 それで、店にとって一番儲からない商品を頼めば、お客は一番得したことになる。

 商品原価は、コスト全体に占める割合としては半分もないため、グレードが上がると商品原価の増加より商品価格の増加の方が上回る。

 そうして、その差額が利益となる。

 

 「靖国神社参拝」

 終戦の日に参拝する、した政治家の多くは、「先の戦争で不幸にも亡くなられた方の霊を慰めるのは残されたものの努め」

 と言うようなことをよくしゃべります。

 公明党の政治家はもちろん行きませんよね、思いを寄せる団体が違うから・・・・・・

 ドイツも敗戦国ですが、終戦の日を迎えて、ドイツの心あるひとたちがいちばんにその心を寄せるのは、

 「亡くなった」自分たちの同朋を弔うより先に、大量のひとを「亡くならせた」自分たちの過去の咎(とが)を思うことだそうです。

 彼の国では国のリーダーがそれをまず率先しておこないました。二十世紀も終わりのころのことです。

 日本でも心ある人達は、原爆の碑に「あやまちはくりかえしませぬから」と亡くなった人達に誓っています。

 政治家の口から聞こえてこないのが情けない・・・・・・・・

 

 「格安ジーンズ」

 イオンは、880円の格安ジーンズを全国のジャスコやサティなどで発売すると発表した。

 消費不況が続くなか、客足を呼び戻す"目玉"商品と位置づけ、来年2月末までに100万本の販売を目指す。

 格安ジーンズでは、ユニクロが、990円で 売り出しており、さらに下回る価格設定で対抗する。

 街中で、太ももの部分などが破れたジーンズをはいている人をよく見かけますが、あれが格安ジーンズなんでしょうか?


2009年8月11日(火)           

  「SDカード」

 東芝は、デジタルカメラなどに使う記憶媒体SDカードの次世代製品「SDXC」を来春発売する。

 SDカードで世界最大容量となる64ギガバイトで、これまで最大だった32ギガバイトの2倍。

 高画質の静止画なら約1万2000枚、動画なら16時間分の記録ができる。

 店頭価格は6万円前後を想定している。

 このカードも、追随するメーカーがすぐに現われてあっという間に価格が下がると思います。

 こうなるともうビデオカメラなどは小型軽量の点からカード型が主流になってしまいますね。

 長時間録画が出来る上、面倒な接続無しで自宅のテレビにそのまま差し込めば映像が簡単に見られるし。

 私はパソコン歴だけは長くて、最初は昭和57年にNECのPC8001を購入。

 BASICで組んだ単純なプログラムはカセットテープに保存。

 その後フロッピーディスクの出現に感激し、さらにHDDの漢字変換などの速さにまた感激。

 外付けのHDDの容量は40MBでした!

 それが今はあの小さなカードに、64GB………技術の進歩のスピードに驚きます。

 

 「シャープ」

 テレビ向け液晶パネルを生産している三重県亀山市の「亀山第2工場」の生産設備を、将来的に海外に移設する方針を明らかにしたニュースは

 ”知っている人は知っている”のですが…・

 シャープは国内生産にこだわり、亀山工場で生産した液晶テレビを「亀山モデル」として販売してきたが、

 すでに「亀山第1工場」の生産設備を中国へ移す方針を明らかにしており、

 国内では最新鋭モデルの生産を堺工場(大阪府堺市)に集約して行うと発表している。

 なお、液晶パネルの生産を海外に移設するものの、亀山工場はテレビの組み立て工場として存続するとみられており、

 亀山工場でパネル生産に携わっていた従業員については、堺工場への移転を順次進めていくもよう。

 つまり今後「亀山モデル」は「堺モデル」に取って代わられるということ?

 ちなみにシャープは亀山工場を設立するにあたって、雇用の促進、税収の増加などを見込んだ三重県や亀山市から

 計135億円の補助金を受け取っているが、このような短期間のうちに生産拠点を堺工場へ完全シフトすることについての自治体の対応のほか、

 関連子会社や協力会社もそれなりの投資を余儀なくされていたわけで、この短期間に回収出来たのか大いに疑問があり、この動向も気になりますね。

 そういえば、最近はイメージキャラクターの”吉永小百合”も、液晶テレビの宣伝ではなく、”ソーラーパネル”の宣伝ばかりですね。

 液晶は諦めて、ソーラーに軸足を移したんでしょうかね、それにしては肝心の堺のソーラーの出足が思うように行っていないようではありますが・・・・

 

 「官民の給与差」

 不況下、国民からの批判を避けるために、国家公務員の給与を少しだけ下げる勧告が出されました。(選挙前のタイミング・・・・・・)

 疑問に思うのは、公表される数字。

 民間のサラリーマンの平均給与は(各種手当てを含む)実額で、公務員のそれは(各種手当てを含まない)基本給ではないのか?というものです。

 つまり、実際の差はもっとあるという意味ですが・・・・・・・・・


2009年8月10日(月)           

 「”クッキー”と”ビスケット”と”サブレ”の違い」

 今まで同じようなものだと思っていました。

 調べてみたら違いがあるそうです。

 脂肪分を40パーセント以上含んでいるものがクッキー、それ以下の物がビスケット だそうです。

 (社)全国ビスケット協会によると「日本では、ビスケットとクッキ ー両方の名前が使われているが、本来、同種。」と書いてありますが、

 「比較的糖 分や油分が多く含まれていて、手作り風の外観をもつものを、クッキーと呼んでも よい」ということだそうです。

 で、サブレはと言うと、フランスに「サブレ」とい う町があり、ここで焼いたものをサブレと呼んでいたらしいです。

 フランスでは基本的に「クッキー」や「ビスケット」と呼ばれるものは無いらしい。

 私は、サブレというのは「鳩型」をしているクッキーのことだと思っておりました !

 日本の和菓子も種類が多いのですが、日持ちがしないので、海外で知られていないのが残念です。

 庶民的なせんべいや鯛焼き、大判焼きなど、製造作業を見せながら販売するというもの面白いですよね。

 クッキーなどはオーブンに入れて焼くようですから、肝心の製造過程が見えない・ ・・・・・

 金太郎飴なんていうのも日本独自なんでしょうか?

 一律、集団、均質を好む日本人の発想ですかね?・・・・・どこを切っても同じ顔。


2009年8月9日(日)        

 「ミニ・ツーリング」

 ここのところ土日の天気が悪くて、バイクに乗る機会がありませんでした。

 今日も怪しげな天気でしたが、いつもの公園までバイクで出かけてきました。 → camera116

 帰り道で、とんでもない運転をしていたオッサンに遭遇しました!

 左折信号は青なのですがその先の信号が赤のため、車列が繋がっている状況の中、右側から追い越して左折し、

 その先に割り込もうとしているのです。

 左側から右折してきたクルマと交差点中央で危うく接触しそうで、クラクションを鳴らされていました。

 

 「報道」

 清純派と言われていた女性タレントの自首のニュースが大袈裟に報じられて、最後に「長崎原爆の日」のニュースが短時間流されていました・・・・・

 

 「マイクロフォーサーズ」

 オリンパスから発売された「マイクロフォーサーズ・デジタル一眼E-P1」。

 気になっている一台です。

 まだこのサイズのレンズの種類が少ないのですが、マウントアダプタのほうが先行しています。

 ノボフレックス(ドイツのメーカー)からマイクロフォーサーズ用マウントアダプタが発表されましたが、αマウントも対応!

 ということは、オリンパス「E-P1」にも私の持っているαレンズのSTF135mmなどが使えます。

 E-P1は数少ない正方形写真が撮影出来るカメラですし、広角レンズやボケを活かした動画も撮影可能です。

 

 「地震」

 さきほど地震があり、東京は震度4だったようです。

 しばらく地震がなかったので、あまりエネルギーを溜め込まないで小刻みに震度3位の地震が時々あった方がいいのにな、

 と地震恐怖症の私は思っていたところです・・・・・・

 人間の不満も同じで、一気に爆発するほど溜め込まれては被害が大きい・・・・・・・安全弁は時々吹くくらいがいいようで。

 

 「元もうろう大臣、総決起大会で「断酒」宣言」  

 北海道11区から立候補予定の自民党の「もうろう大臣」が総決起大会で、集まった約1700人の支援者を前に「断酒」宣言をした。

 今年2月の先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)後の記者会見で、ろれつが回らず、各方面から批判を受け、財務・金融相を辞任。

 本人は風邪薬の副作用などと説明していた。

 応援に駆けつけた政治評論家の進言や、叔父の参院議員が「選挙に勝つためにも断酒宣言していただく」と促すと、

 本人も「日本のために、皆様のために酒を断つ」と決意を示した。

 というのですが、2月から断酒していなかったの???

 「日本のため」なら立候補しない方が・・・・・・・・


2009年8月8日(土)          

 「出張先で」

 東北新幹線のある駅構内のトイレで

 私の隣で(小)用を足していた中年の男性。

 小用の後、指先だけを洗った後の濡れた指先は・・・・・・・・・髪の毛をハンカチ代わりにして・・・・・・トイレから出て行きました!

 ああいうのはクセでしょうからいつもやっているんでしょうね。

 

 「薬物」

 若い世代から芸能人まで、薬物で逮捕される事件が続いております。

 初犯だと刑の執行が猶予されることが多い傾向にあるのも、薬物など再発を防止出来ない理由ではないのか、という意見があります。

 H20年度の犯罪白書というのを調べてみました。(ネットは便利ですね)

 日本の場合は、『更正に主眼をおいている』ということがよく分かります。

 宗教によっては食べ物の制限をしているものもありますが、刑務所でもそれが考慮されています。

 ところで、清純派で売っていた芸能人に薬物所持の疑いで逮捕状が出されました。

 今日のニュースでは、弟も薬物で逮捕されているようです。

 暴力団構成員とのことですが、次から次に新しい事実が判明してきて、テレビのワイドショーや週刊誌・スポーツ紙の話題提供に・・・・・・・・

 中国や台湾でも人気があったようで、そちらの新聞も賑わせているようです。


2009年8月5日(水)            

 「問題解決能力」

 巷にはこの種のビジネス本がたくさん出回っています。

 さらに、問題発見能力のほうが先でこちらこそが重要ではないかとの意見もあります。

 問題を問題と捉えられない、認識出来ない人や組織が増えてきたということなんでしょうか。

 「現状はこうである」←→「本来こうあるべき」、この間のギャップが解決すべき課題だと思いますが、

 "現状を見ない"、"本来こうあるべき、などと考えない"とギャップも何も見えてこないわけですよね。

 まぁ、こういう類のビジネス本を買う人って、

 すでに問題意識を持っている人であり、その解決に至らせる周囲から反論の少ない効率的な手法を探しているだけであって、

 多少の時間や手間をかければ充分解決出来る、あるいは意欲のある人であるとも思えます。

 以前にも書いたことがありますが、ビジネス本はほとんどが「抽象論」と「単純な例え話」の組合せであって、

 その本を買った人が本当に欲しがっている「具体的な内容や答」はその本の中に絶対に出てきたりましません!

 300ページくらいの本の中から、「何かのヒント」が一つでも得られればそれでいい。

 まぁ、その程度です。

 要は、具体的に考え、実際に行動を起こすのは、本を買ったその人以外にいないのではないか、そうも思えます。

 「革命的発見! 白色発光ダイオード」の成功体験を書いた著者が、

 どんな本を読んだところで、大阪なんばでたこ焼き屋を開店しても、成功するとは限りません。

 その分野で成功するには、その分野に熱中するしかないのではないか・・・・・・

 人間国宝の漆塗りの匠の方のインタビュー記事なんかを読むとそう感じます。

 『私はこんな大層な評価をいただけるほど苦労はしていません。ただ愚直に漆を塗り続 けててきただけです』

 もちろん、素材や道具、気温や湿度などの影響など重要なノウハウはたくさんあると思いますが、

 「工夫をし続ける=問題発見&解決」してきた成果なんでしょうねぇ。

 

 「天気占い師」

 宇宙の衛星などから観測できるようになって、かなり精度が上がってきているはずですが、

 明日(あした)の天気が正確に予報出来ない状態が続いています。

 私の場合、長距離や宿泊を伴うバイク・ツーリングなど、まず天気が気になります。

 雨の予報が出ると、中止しますが、結果として快晴だったというケースもありました。

 この場合は、正直言って悔しいですね! 「行っておけばよかった」となります。

 天気予報が当たらなくなったということは、

 温暖化やエルニーニョなどにより、世界の気象が従来の観測データとは違った様相になってきており、

 過去の経験値が通用しなくなっているということではないかとも思います。

 天気予報は、"平年"との比較の多い領域ですから、過去の観測データをかなり重視していると思われます。

 以前と比べれば、「曇りのち晴れところによりにわか雨」といった

 ”どんな天気になっても該当!=文句は言わせないぞ”的な表現が多くなっているようですし、

 降雨率など確率で予報するようになってきていますが、これまた怪しげで聞く方も信じなくなっているようです。  

 民間の気象予報士は気象庁の予報を横目で見過ぎていないか?、という面も気になります。

 当然同じ観測データを使っているとはいえ、予報に差が無さ過ぎるような感じです。

 7/26なんか、前日夜の天気予報が「曇りのち雨」でしたが、当日は朝から快晴でその日一日ずっと快晴でした。

 数多い気象予報士の一人くらい、この天気を予報してもいいはずだけどなぁ・・・・・・?

 気象予報士という職業を作ることによって、単に利権を生んだような気もします。

 例えは飛躍するかも知れませんが、「漢字検定」のような受験料とステータス狙い?

 どうせあまり当たらないなら、気象予報士という呼称を「天気占い師」として、自由気ままに面白おかしく「占い」させたらどうか?

 『当たるも八卦、当たらぬも八卦』 ・・・・・・

 各テレビ局間の「天気占い師 成績比較表」なども半年に一回くらい放送すれば、芸能人NG大賞と同じくらいの視聴率は取れそうだ! 

 その代わり成績の悪かった「天気占い師」の出番は減るだろうけど、それが競争の世界というもの、絶えざる精進はどのビジネスでも必要です。


2009年8月4日(火)            

 「ベジタリアン」  

 健康に良いらしいということで、菜食中心にしたり、スイミングに熱中したりして、絞った身体を目指す人達が少なくないようです。

 しかし、野菜しか食べていない芋虫の体型は円筒形で丸々と小憎らしいほど太っているし、魚類の中でも泳ぐスピードの速い「かつお」など、

 胴のくびれなどまったくないし 、これまた丸々と太っています。

 よって、運動も菜食主義も「度を超すと身体に良くない」事が証明されている・・ ・・・・

 

 「24Hマラソン」

 毎年夏にテレビでやっていますが、あれに出た人って「欽ちゃん」以外は、すぐ落ち目になりましたね・・・・・

 昨年は、エドはるみ。

 今年は”珍獣ハンター イモト”ですが、これから年末にかけてテレビへの露出度はいかに?

 

 「ツーリング」

 今週末は行けそうな気がします・・・お天気。


2009年8月2日(日)            

 「天気」

 8月に入ったのにすっきりとした夏らしい快晴になりませんね。

 昨日もツーリング予定を中止しました。

 今日はもう天気予報を見てツーリングは諦めていました。

 

 「電気自動車」

 日産が電気自動車「リーフ」を発表しました。

 三菱の「アイミーブ」や富士重工の「プラグインステラ」と同様なクルマ。

 ハイブリッドで出遅れたので一気に電気自動車に・・・・・

 電気自動車になると、中国あたりが急に出てきそうですね。

 なにしろ、ハイブリッド車はエンジンを積んでいますが、電気自動車はエンジン技術がいらないわけですから。

 難点は、充電池の寿命とその価格。

 まだ出先の充電設備がほとんどないですから、長距離や初めてのエリアには出かけにくいでしょうが通勤にはいいかも。

 家庭で充電出来るようにするはずですから『100V』対応のはず。

 そうなるときっと『盗電』問題が出てきますよ。

 日本は屋外に自動販売機がたくさん設置されていますからね、必ずしも人通りの多い場所だけにある訳じゃないから電気自動車の充電に

 使われる可能性は否定出来ない・・・・・・

 以前、大阪市内で夜間、ホームレスがリヤカーに積んだテレビを見ていたの目撃しました!

 テレビの電源は、『盗電』でした・・・・・・


2009年8月1日(土)            

 「企業統合」

 飲料メーカーのサントリーとキリンの統合(予定?)が話題になっています。

 私は、最近はビールは最初の中ジョッキ一杯だけで、昔のように特大ジョッキで5杯も6杯も飲めなくなりましたが、

 味に関してはアサヒのスーパードライが美味いとは全く思わないので、選択出来る店ならそれ以外を頼みます。

 よって、ラガー、黒ラベル、エビス、モルツなどとなります。

 今回の統合のニュースで気になるのは、『社名』。

 @キリン・サントリー

 Aサントリー・キリン(経営規模に差があっても相手方に配慮してこうした順番にするケースもあるらしい)

 Bサリンビール(危険な記憶があるのでこういう命名はしないと思うけど)

 Cキントリー

 両社ともにそれなりに歴史のある会社だし、それぞれの社名に愛着もあるでしょうから、

 全く関連のない新しい命名はしないと思うのが一般的だと思うのですが、過去は過去と割り切れば、世間が腰を抜かすような社名が出るかな?

 首都高6号線沿いに見えるビル(ア●ヒビール吾妻橋ホール)の屋上に

 意味不明の巨大なモニュメント("雲古"にしかみえない)を設置する会社のような世間体を気にしない例もありますからね……・

 ところで外国人の目には、すぐ近くにある両国国技館とこのビル屋上の"雲古"の対比はどのように映るのでしょうか?

 社名の話に戻ると、まぁ、両社ともビールだけを商売にしているわけではないし、将来的展開も視野において総合的に判断すると思われます。


 

 

MENU