観察手帳 5

2003/04/11 観察手帳5としました。
通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。


現在の月齢  


観察手帳6を増設しました!!(2003年10月26日以降)


2003年10月25日(土)

 私の巣箱に入ってね…

 ネットを見ていたらこういう見出しが目に入りました。

 また良からぬ夜遊びが流行り始めたのかと思いました!!

 そしたら・・・・・以下の通り

 中学生が手作り−−稚内・沼川みのり公園に /北海道  稚内市沼川の市立天北中学校(菊地正利校長、生徒34人)の1年生9人が

 23日の放課後、学校のそばの「沼川みのり公園」の立木に手作り巣箱を設置した。

 巣箱は技術家庭科授業で生徒一人一人が自由に設計し製作した。  

 巣箱作りと巣箱かけの取り組みは2年目。昨年は15個を取り付け、そのうちの1個に今年夏、小鳥が住みつき、無事ひなを育てた。

 生徒たちは「来年こそは自分が作った巣箱に」と枝ぶりの良い木を選び、巣箱かけに熱中した。  

 沼川みのり公園はシラカバ、ミズナラ、タモなどの樹木に囲まれ、地域の人たちが植樹した200本のサクラも順調に育っている。

 子供たちも出来ることで協力しようと、この巣箱づくりが始まった。

 という極めてまじめな記事でした!

 

 今週は、私以外の家族が全員海外(息子はドイツ、他は台湾)に行っていまして、今夕、帰宅しました。

 2匹の猫達はさっそく玄関まで迎えに行って、鳴きながらなにやら訴えておりました。

 ずっと猫たちの世話をしていた留守番役の私としては、「どんなお土産が・・・・」と期待していたのですが、まぁ、それなりのものでした!

 息子はドイツの食事のまずさに閉口したと言っていました。

 私は悪食ですから、東南アジアのスラウェシ島でバナナの葉に包んだナシゴレンでも何でも食べましたが・・・・

 中国ではヘビやネ○も食べました!


2003年10月24日(金)

 日本シリーズ、阪神が3連勝しましたね。『王手』

 星野監督も最後だと思うと、応援したくなります。

 最近、引き際が悪くて晩節を汚す人が多いようです。

 「晩節」とは、『晩年の節操』だそうです!

 最近は、「節操がない」という言い方もあまりしなくなりました。

 藤井総裁、中曽根元首相・・・・・・・みっともない。


2003年10月20日(月)

 いやぁ、いろいろな人がいますねぇ、電車の中!

 向かい側の席に座った40歳過ぎの女性。

 ハンドバックからなにやら取り出したと思ったら、大きな目をむいて・・・・・・・睫毛を上に向けさせるカーラーを使い始めました!

 「今時の若い者は・・・・」というのは良く聞く言葉ですが、電車の中の『今時の中年女性も恐るべし』

 カーラーで睫毛を上向かせている時、思わずくしゃみかなんかしたら・・・・・・なけなしの短いまつげも全部抜けてしまったりして。

 帰りの電車の中で、ドア付近に立っていた女性。

 横から何気なしに見ると、マスカラをつけているんですけど、なにやら上と下の睫毛がくっついているような・・・・・・

 まるで、「網戸の破れ目がめくれたような」と表現したくなるような・・・・・・・・・でした。

 こんな事を書いておりますが、決して「女性ばかり」を責めているわけではありません。

 他のページには、「おじさん」のこともたくさん書いております、もちろん、『観察手帳』ですから、容赦なく。


2003年10月19日(日)

 今日は、快晴でした。

 バイクで、「花ファンタジア」というところに撮影に行ってきました。

 この画像はデジカメ画像です。

 α9の画像は週末にアップできそうです。

 

ここが入り口です。

季節によって入場料金が違うそうで、今月は630円。

  青空にバラがよく映えていました。
 
逆光を受けて・・・・   コスモスもきれいでした。
 
いい色です。  

隣には水上アスレチック・コースもあります。

落ちると、いまの季節では寒い!!

   
駐車場もきちんとあり、おじさんが見張っていてくれます!    

2003年10月12日(日)

 今度の3連休は、天気に恵まれませんね。明日は雨だそうです。

 計画していたツーリングも中止、残念です。

 夕方のTVで、HD(ハーレー・ダビッドソン)誕生100周年イベントの番組をやっていました。

 州によって、ノー・ヘルでも構わないようです。

 私も、昨年の米国出張時に、レンタルでよいからHDで米国の道を走ってみたいと思いました。

 しかし、出張なので当たり前ですが、ホテルと工場の間の往復と工場間の移動だけで、

 そういう時間は全くありませんでした。

 休暇を取って出直すしかないようですね。(バイクとは別に、スイスでスキーをしたい、という夢もあるのですよ!)

 日本でも、大型二輪免許が教習所でも取れるようになってから、ツーリングでも大型バイクが増えたことを実感させられました。

 以前は、警察の試験場に行って『限定解除』試験に受からないと手に入らなかった免許ですからね。

 もっとも、私のような年齢では、若いときに取った免許で大型にも乗れるのですが・・・・・・

 この時、いわゆる『二輪免許制度の規制緩和』のために、圧力をかけたのが、米国のHDとドイツのBMWです。

 日本は外圧に弱い、のですが、バイクファンにとっては喜ばしいことでした。

 HDとBMWの思惑通り、日本ではこれらのメーカーのバイクの売り上げが大きく伸びています。

 以前は大型バイクの種類が少なく、逆輸入車など、高額なバイクが多かったのですが、最近は車種も増えて選択肢が広がっています。

 最近では、「高速道路の二人乗り」が出来るように、という運動が行われています。

 こういう問題は、本当に理解しているのかどうか不明ですが、根強い反対者がいるのも事実です。

 脇からの飛び出しや、歩行者、自転車のいない高速道路は一般道路よりも安全だと思うんですけどね。

 もちろん、むちゃくちゃ飛ばす連中がいることは事実ですが、こういう連中は4輪も同じだし・・・・


2003年10月5日(日)

 先週は長野県へ出張しましたが、朝夕は肌寒いくらいでした。

 以前長野新幹線に乗ったときは夜だったので景色が見えませんでしたが、軽井沢駅のすぐ目の前にプリンスホテルの経営するスキー場が

 あるんですね。

 規模も小さく、斜度の緩いファミリーゲレンデのようですが、東京から1時間。

 高速道路も使えるので日帰り客が多いのもうなずけます。

 今日は、3週間ぶりにXJRに乗りました。

 バイクで走ると、すっかり秋の風になったことがわかります。

 下旬に紅葉撮影ツーリングを計画していますが、その頃は朝は寒いくらいになっているはずです。

 先月の韓国出張で一緒だった、Bobさんが10/28に自宅の裏で撮影した紅葉の写真をメールで送ってくれました。

 
 

 場所は、コロラド州アスペンの近くです。

 アスペンは米国でも有名なスキーエリアです。(標高4000mを超える山もあります。)

 昨年3月にこの近くで仕事をしたのですが、遠くに見える真っ白な山頂を見ては”ためいき”をついていました!

 こんなすばらしい山を前にして、スキーをせずに帰るなんて・・・・・・・


2003年9月30日(火)

 気象庁から「紅葉の見頃(時期)」が発表になりました。

 夏が過ぎて、暑い日が続いていましたので今年は、紅葉も遅いのかと思っていましたが、平年並みとか。

 毎年、10月20日前後に万座、草津、志賀高原方面にカメラを積んでバイクツーリングに行っています。

 今年は、同じ時期に霧降高原、日塩紅葉道路方面に行こうかと考えています。

 急に冷え込むと紅葉が鮮やかになると言われていますが、期待したいものです。

 ところで、監督の交代した巨人は、近鉄のローズ獲得に向けて動き始めたようですね。

 新監督は、つい先日、「ぼくの野球は守りです」と言っていたような気がするけど・・・・・・・

 まぁ、ペタジーニよりは守備はうまいと思いますが、どういう配置にするんでしょうね?

 4番バッターばかりで。

 野球選手としてはピークをとっくに過ぎたような選手ばかり集めて、それでも実績があるから、何ともしれない新人をガマンして育てるより

 手っ取り早く、それなりの成果が期待できるんですね、この手法は。

 監督も2年目で成果を求められるのでは、ゆっくり新人を育ててはいられません、自分が首になるから。

 最近の企業も「人を育てるということをしなくなった」ですよね。

 企業や組織は必要に迫られて、個人がいま持っている能力を手に入れることに必死です。

 よそで育てた実を手に入れる・・・・・さくらんぼ、すいか、梨、新米・・・・・最近の泥○にも似て・・・・・・・


2003年9月28日(日)

 昨日、韓国から帰宅しました。

 写真、載せておきましたので、メニューから探してご覧下さい。

 26日の朝、TVで北海道の地震のニュースを見ました。

 5月の東北の地震も26日に発生したし、26日は危ない日?

 富士山のふもとで、わずかですが水蒸気がでたとか・・・・・・巨大地震は必ず来る、と言う番組もやっているし。

 今週後半から、また国内出張が続きます。

 季節的には動きやすくて良いのですが、あまりにも連続するとやはり疲れが出てきます。


2003年9月23日(火)

 ここ数日急に涼しくなりましたね。

 昨日の朝なんか、思わず「便座の暖房をONに」してしまいました。

 夕方も陽が落ちるのがずいぶん早くなりました。

 今日は朝から快晴、しかし午前中必着予定の宅配便を待っていたのですが、なかなか届かず、午後から予定していた外出が出来ませんでした。

 ところで自民党の総裁選が終わりましたが、党員ではない一般国民としては投票権もないし、期待感も持てないし、

 はたしてその実態は、最近の「売れないコメディアンが楽屋ネタで身内で大はしゃぎしている」様相とそっくりに見えました。


2003年9月20日(土)

 今週は、なぜか毎日帰りが遅くなり、自宅では一度も夕食を食べませんでした!

 来週は3泊4日の予定で、韓国(天安:チョナン)へ出張です。

 韓国に最初に行ったのは、確か1978年頃。その後何度も行きましたが、最後は20年前。

 最近は、会社も経費節減で、「格安航空券」を使うよう指示されますが、今回の「成田←→ソウル往復」は、約44,000円。

 昨年の米国出張で見た、現地の旅行代理店に張り出してあった「サンフランシスコ←→成田往復」は約70,000円でしたから、

 距離感から言えば、「成田←→ソウル往復」は20,000円でも成立するとは思いますけど・・・・

 先週の長崎出張では、往復で60,600円でした。

 要するに、国内航空運賃は談合して競争しないから「高すぎる」んですよね。

 数年前に、大阪のある方に聞いた話ですが、博多←→釜山の高速フェリーを使って2泊3日の韓国ツアー(交通費&ホテル代)が

 驚きの9,800円(9万8千円ではありません!)だったそうです。

 さすがに、この価格では、食事代は含まれていなかったそうですが、どうしてこのような価格設定が可能なのでしょうか?

 食料品や形のある製商品は、「今日売れなくても、明日売ることが出来る」のですが

 乗り物の空席や、ホテルの空室は、「今日の分を販売できなかったら、その分は永久に売ることが出来ない」わけです。

 ですから、空席のまま運行したり、空室のままにするよりも、最小限のユーティリティ費用を負担してもらえるなら、埋め込むほうがよいのです。

 たとえば、ホテルなら、「シーツの洗濯費用、水と電気の使用料」で成り立つはずです。

 部屋の掃除などは、そのための人員はすでに確保しているわけですから、掃除する部屋が多少増えたからと言って

 コストが余分にかかることもなく、かかってもわずかな費用です。

 そうして、「食事を提供しないなら」、上記のような設定が可能になるのだと思います。

 もちろん、全体のバランスから言えば、こうした格安料金を適用できる割合は限られるわけで、

 固定費の負担などは、当然ですが、「正規の費用を支払っている一般客」が負担していることになるのです。

 しかし、こういう運営はまともであるはずはなく、最終的には、その業界自体の質を落とすことになると思われます。

 これからは、ますます、安ければ何でもいいという「格安路線」と、雰囲気や質を求める「高級路線」の開きが大きくなっていくことでしょう。

 そうして、どちらも、極端に走ると「自然淘汰」されるんでしょうね。

 旅行業界だけでなく、一般の商店や企業にも言えることですが!

 

 このHPの開設以来の熱心な”ファン”である、ある方から、「最近、以前のような過激な表現が少なくなったのではないか」とご意見が。

 その通りなんですよね、最近少し抑え気味でして・・・・・・・

 お詫びの意味も含めて、休止していたあるページを「復活」させました!

 「お品書き」のページから探して、どうぞ。

 今後、一挙に転換というと、人格を疑われたりもしますから(もう、疑われている?)、そのうち、徐々に。


2003年9月15日(月)

 今日も朝から快晴でした。

 今日は、YAMAHA TY−Zで出掛けてきました。

 デジカメ画像をどうぞ。

コスモス

もっと、群生していると良いのですが。

秋らしい風景です。

花の写真を撮るのは好きなんですが

花の名前を知らないんです!

 


2003年9月14日(日)

 台風14号の影響で、長崎からの帰りの飛行機が欠航となり、1日足止めを食いました。

 出張先で見た光景。

 街路樹の剪定作業をやっているところを何気なしに見ていたら、

 剪定作業をやっている人たちは皆、年配者で、交通整理の旗を振っている人は体格の良い若者でした!

 まぁ、街路樹ですから、「由緒ある日本庭園の植木の剪定」ほどの技術が求められるわけでも無し、

 伸びた枝をほどほどのところで切っておけばよいのでしょうから、

 体を使う仕事は若い人がやったらどうか・・・・・・・と思いました。

 空港から目的地までバスで移動しましたが、私は運転席のすぐ後ろに座っていました。

 ふと、運転席を見ると「お茶の入った飲みかけのペットボトル」が、メーターパネルの右側に置いてありました。

 最近、新聞で見た事件、「ペットボトルのお茶に焼酎を混ぜて・・・・・・」運転。

 目的地に着くまで気になっておりました!

 今日は、天気予報では「朝から夕方まで曇り」でしたが、朝から快晴でしたので、ショートツーリングに行ってきました。

 日差しは強かったのですが、走行中に受ける風はやはり秋を感じさせました。

途中の公園ではバラが咲いていました。

秋の青空に良く映えていました。

デジカメ画像です。

 


2003年9月9日(火)

 また明日から出張です。

 今度は、長崎。

 私は若いころから出張の多い仕事が続いていますが、実は長崎県と沖縄県には行ったことがないんです。

 そのほかの都道府県は全て行ったことがあります。

 昭和40年代の出張では、広島以西は夜行列車でした。

 呉線はまだ蒸気機関車でした。もっとも、北海道なんかでは一番最後まで蒸気機関車が残っていたのではないでしょうか。

 最近は、どこの街にも同じような店が並び、駅の風情も似たり寄ったりですが、

 それでも、初めて行く街というのは、なんとなく楽しみですね。


2003年9月8日(月)

 サーバーに接続できるようになりました。

 今日のニュースから

 最近、医療ミスが多いですが、これも医療ミスなの?と疑問に思う、記事が出ていました。

 岐阜県の公立病院での”医療ミス”

 被害者は、50代の女性。

 【X線撮影装置の操作を誤って、患者の頭に器械をぶつけ、患者は頭蓋骨骨折の重傷を負った】そうです。

 慰謝料、一千万円で解決したとのこと。

 相当激しい”医療ミス”だったんですねぇ。

 

 栃木県のタイヤ工場の火事

 ブリ○○トンの工場ですが、大気汚染の最たるものですね。

 産業廃棄物の不法投棄では、「排出者責任」が問われるようになりました。

 この場合も、「排出者責任」が問われるべきでしょうね。


2003年9月7日(日)

 なぜかサーバーに接続できない状態が続いていますので、HPの更新が出来ません。

 そのうち接続できるでしょうから、この観察手帳は記入しておきます。

 今日は、ちょっと買い物に出掛けたのですが、途中の公園でみた風景。

 小学校のグラウンドを少し狭くした程度の広場がありますが、早朝はお年寄りがゲートボールでほぼ全面を占有しています。

 休日の午前11時頃になると、小学生のサッカーチームが集まってきて練習を始めますが、

 この時間より早く来ている小学生達は、広場をお年寄りに占領されていますから、芝生の上で恐らくは興味がないであろうゲートボールを

 見ているだけです。

 私が思うには、都会の狭い公園ですから、譲り合って使用すべきだと思うのです。

 年中お休みのお年寄りは、平日に充分占有できるのですから、

 土曜・日曜は、早朝とはいえ全面占有せずにせめて半分は、子供達のために空けておいたらどうなんでしょうかねぇ。

 そういうことを思いながら、電車に乗ったら、60歳過ぎのおば(ぁ)さん二人のおしゃべりが聞こえてきました。

 入れ歯の話をしています。

 近所の○○歯科は高くて下手だ、とか、友人の誰々さんは『チタンの入れ歯にした』そうだとか・・・・・・・・

 チタンというのは、アレルギーをおこさないので肌に優しいとか、そのために腕時計にもさかんに使われていることは知っておりましたが

 チタン製の入れ歯が普及しているとは知りませんでした!

 ゴルフのクラブには反発係数が大きいので使用されていますが、歯にも大きな反発係数が必要なのでしょうかね。

 まぁ、チタンはああいう色ですからおそらく「芯材や背面」に使用されているのでしょうが、

 腐食しにくいという以外にどんなメリットがあるのでしょうか。

 歯科医と言うと商売上手が多いというイメージがありますが、これもまた、チタンにしてメリットがあるのは歯科医だけ?


2003年8月31日(日)

 出張等でしばらく留守にしていました。

 ルーターを介して家族全員がネット接続していますが、留守中にこのルーターが故障して、同時使用が出来なくなっています。

 今はADSLモデムに単独接続しています。

 故障して気が付くのですが、メーカーのサポートセンターというのは、平日AM10:00〜PM5:00の間しか電話受付してくれないんですね。

 「ネットでトラブルシューティング」と言われても、”ネットに接続できないトラブル”の時は、電話しかない! 


2003年8月17日(日)

 ずっと雨が続きましたね。

 最近のニュースでは、北米・カナダの停電。

 現在の生活はすべて電気に頼っている事がよくわかりました。

 水道も、結局ポンプが廻らないと、水圧が確保できませんから停電が長く続けば断水になるわけです。

 そうなると、ウオッシュレットに慣らされた身としては、停電や断水ではつらいものがあります。

 大きなゴム球の付いた巨大スポイトのようなものがないと・・・・・・・・・

 今回の停電では、「ろうそく」から火事になった例もあるようで、現在人は『裸火』も扱えなくなっているようです。

 ここ百年くらいで急速に科学が発達し、確かに便利な生活が出来るようになっていますが、それらを支えている「電気」という巨大エネルギー

 の供給が途絶えると、現代人にはものすごいストレスがかかるようです。

 今でも世界のある地域では、「焼畑農業」で、明るくなれば起き、暗くなれば眠るという太陽に合わせた生活をしている人たちもいます。

 そういうところでは、明け方までゲームやビデオ、昼間は引きこもりや不登校などという生活はあり得ない、

 本当の意味での健康的な生活なんでしょうね。

 

 明日から出張が続きますので、この「観察手帳」の更新もちょっとお休みです。


2003年8月12日(火)

 最近のニュースから

 新規、即解約。

 携帯をデジカメ代わりに使う若者たち。  

 「メガピクセル携帯を買って、すぐに解約しました。デジカメとして使おうと思って……」。

 携帯の“通信以外”の機能がアップするなかで、若者がこうした行動を取り 始めた。

 「機種変更をするよりも、新規で買ってすぐに解約したほうが安い」ことが、問題を引き起こす。  

 通話やメール、Webアクセスなどと違い、カメラ撮影機能は解約しても引き続き利用できる。

 特に、505iシリーズに代表される外部メモリカード搭載端末では、電話番号が入っていなくてもデジタルカメラ同様に使えることから、

 クチコミでこうしたやり方が広がったと見られる。

 キャリアのインセンティブを逆手に取る。  

 これが問題となるのは、新規端末にインセンティブ(販売補助金)を付けて販売するというシステムの根幹に関わるものだからだ。  

 よく知られているように、携帯電話の店頭価格は端末の製造コストよりも安い場合が多い。

 具体的に言えば、5万円で作った端末が2万円で売られている。

 この差額の 3万円を埋めるのが、キャリアが販売店に支払うインセンティブだ。

 キャリアは一時的にコストを負担するが、契約者が長期間携帯を利用してくれれば基本料金や通話料で回収できる。

 この仕組みが、日本の携帯の爆発的普及と高機能化を支えてきた。  

 しかし、新規で購入したユーザーがすぐに解約するとなると、インセンティブモデルは崩れる。

 キャリアはメガピクセルカメラを赤字で販売しているのと同じことになってしまうからだ。

 200万画素、光学ズームで問題は深刻に。  

 これは、今でこそ限られたユーザー間での問題に過ぎないが、

 カメラ機能が向上したり価格が低下したタイミングでは、大きな問題になりそうだ。  

 ドコモの504iSシリーズの価格動向を見ていくと、発売当初3万円前後だった価格が、約半年で1万円程度に下落した。

 505iシリーズも、505iSシリーズが登場する年末 や、新型FOMAが出てくる来年頭にかけては1万円程度まで価格が下がってくることが予想される。  

 メガピクセル端末と比較したカシオの100万画素デジカメ「EXLIM EX-S1」の価格は1万円後半。

 いずれ“デジカメを買うよりメガピクセル携帯を買って、解約したほうが安い”となるのは間違いない。  

 さらに200万画素化、光学ズーム搭載などによって、問題は深刻になっていく可能性もある。

 キャリアが対策を行う可能性も。  

 もちろん、“新規即解約”により最も被害を受けるのは通信キャリアだ。

 対策としては、例えば電話番号が入っていないとカメラ撮影ができないようにするなども技術 的には可能だ。  

 しかし今のところ大きな動きにはなっていないためか、「動向を見て数が増えるようなことがあれば対策も」と言うに留めている。  

 端末メーカーの中でも心配する声がある。

 「カメラのクオリティにはかなり力を入れた。(電話としてではなく)カメラとして使ってしまうユーザーもいるかもしれ ない。

 ウチはいいのだが、キャリアさんはどうするのだろうか」(メガピクセル携帯を開発したあるメーカー)  

 これまで携帯電話は、“通信をより使わせる”ために進化してきた。

 ところが通信容量よりオーバースペックのカメラが搭載され始めたことで、

 通信キャリアだけでな く周辺の業界(例えばデジカメ業界)にも思わぬダメージを与える可能性が出てきた。  

 最初から解約するつもりで、新規購入するユーザーが出てきたのは、

 携帯高機能化が行き着くところまで行ったことを象徴しているのかもしれない。

 昔、似たようなことがありましたね。

 お菓子の袋に入っているキャラクターカードが欲しくて、カードを取り出したら、お菓子は捨てる・・・・・

 この時の世代かな?

 『本来の目的で使われない』とは!!


2003年8月10日(日)

 台風一過、晴天で暑い日でした。

 今日はバイク2台の手入れをし、汗だくになりました。

 クルマならスタンドに行って洗車機にかければ簡単ですが、バイクは手洗いしかできませんからね。

 カウル周りはシリコン系、タンクはメタリック系のワックス、ホイールはキャストクリーナー、エキパイ&マフラーはピッチクリーナー・・・・・

 結構時間がかかります。

 TY−Zも久しぶりに洗ったのできれいになりました。

 家内からは、「自分の部屋もそれくらい一生懸命掃除したら?」と言われていますが、それは別物なんですよ!!

 さて明日からの一週間は通勤電車も空いていることと思います。


2003年8月7日(木)

 OLYMPUS PEN F のことを書きましたが、土曜日に写した写真が先日出来上がってきました。

 予想していたとおり、すべて露出オーバーでした!

 大型台風が近づいているようです。

 今年は梅雨明けが例年より10日以上遅かったし、今週末は台風だし、海水浴場やプールは売り上げ最悪でしょうね。

 天候によって収入が大きく左右される商売もつらいものです。

 もちろん、冷夏では稲作なども大きな被害を受けます。

 健康増進法が施行され、さらに喫煙者への風当たりが強くなって、禁煙する人たちが増えてきて、とうとうJT(日本たばこ産業)も

 4000人の希望退職者を募るとか。

 関連企業も多いことでしょうし、閉鎖される工場の周辺のことも考えると、4000人の何倍もの人たちに影響が出ることでしょう。


2003年8月4日(月)

 今日のニュースから。

 「全日空」から「ANA」へ――。

 全日本空輸は、愛称を「ANA」に統一し、機体の文字を順次塗り替えている。

 中国で「全日空」は「一日中空っぽ」と訳され、縁起が良くないという理由かららしい。

 不景気になると、社名にまで自信がなくなるのでしょうか?

 

  端末内部は宝の山

 携帯電話やPHSの内部には、銅線のほか、IC(集積回路)に金や銀、パラジウムが使われている。

 パラジウムは金よりも希少な金属だ。

 年間に約1200万台の携帯電話を処理する精錬大手、日鉱金属(東京)の担当者が補足する。

 「充電池を外した携帯を約2万台、1トン分集めると、金200グラム、銀1キロ、銅150キロ、パラジウム100グラムが取り出せるんです」

 南アフリカの金鉱山でも、原石1トンから金は4―5グラムしか取れないというから、まさに「宝の山」だ。

 ゴミ箱に捨てると、大阪市の場合は「燃えるゴミ」として扱われる。

 生ごみなどと一緒に焼却炉で燃やし、そのまま埋め立てるのではもったいない。

 実際のところ、リサイクルにかかる費用は大きい。

 ドコモは携帯電話・PHSの回収に少なくとも年間17億円を費やしているという。

 1台あたり170円以上の費用だ。現在のリサイクルは焼却・破砕などを行い、有価金属を取り出すのが主軸。

 製鉄所の高炉では、10〜15年に一回、「巻き替え」という大改修工事を行います。

 高炉内部の耐火煉瓦の張り替えの他、周辺設備の改修が主な工事内容です。

 この時、高炉の底部にかなりの量の金が溜まっているのだそうです。

 金は比重が大きいですから、下部に溜まるんですね。


2003年8月3日(日)

 今日は早起きして富士山一周ツーリングに行ってきました。

 『バイク16』に、写真を載せておきましたのでお時間のあるときにご覧ください。

 暑かったですよ、特に帰りは。

 帰りの東名で事故渋滞。

 しかし、首都高速は日曜日なので大型トラックがおらず、空いていました。

 ハーレー集団も増えましたね、特に最近は。

 あと、多いのはドゥカティとBMW。

 ドゥカティの弾けるような排気音に比べて、BMWはおとなしいし、ほぼ例外なくオリジナルのサイレンサーのままですね、BMWオーナーは。

 今日持参したカメラは、デジカメとCONTAX T3。

 今日の速報版は、デジカメ画像のみです。


2003年8月2日(土)

 関東地方もやっと梅雨が明けたようです。

 TVニュースを見ていたら、海水浴の場面が映っていました。

 ふと思ったのですが、最近は「浮き輪」も大型化しさらにカラフルになっていますね。

 私が海水浴に行っていた頃は「浮き輪」と言えば、『トラックのタイヤチューブ』でしたけどね。

 あれは大きくて、子供なら二人でも充分遊べました。

 しかし、タイヤチューブの最大の欠点は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内側にある空気ノズルですね。

 夢中で遊んでいると、脇腹に擦り傷がいくつも出来てね。

 よく考えると、究極のリサイクルではないでしょうか?

    @タイヤチューブとして本来の役目を果たす。

    A何度かパンク修理をした後で、海水浴用の「浮き輪」として第二の役目を担う。

    B最後は帯状に切って、荷造り用のゴムバンドとして、輸送業界にカムバックし、最後のおつとめを果たす。

 

 ↓に書いた、OLYMPUS PEN F 、今日、近所の公園で撮影してきました。

 借りてきた状態でフィルムが入ったままでしたので、撮り切りましたが、巻き戻して裏ブタを開けて見たら、フィルムはISO感度400!

 最近のカメラは、フィルムを装てんすると、感度は自動的に認識するし撮影位置まで自動的にコマ送りされます。

 さらに裏ブタには、フィルム確認の小窓がありますから、感度も撮影可能枚数もわかるのですが・・・・・

 「PEN F」 は、そういう機能がなく、シャッターダイヤルを持ち上げてフィルム感度を設定するようになっている古いカメラで、

 感度設定は「100」でした。

 これでは撮った写真は全て「露出オーバー」になっているはずです。

 義父が写した写真も入っていますので、そのまま現像に出しましたが、結果は見なくても・・・・・・わかる。

 「PEN F」 は、シャッターの最高速が「1/500秒」なので、高感度フィルムを入れると屋外撮影では、絞り込む必要があり

 背景をぼかしたりすることが出来なくなります。

 フィルム感度設定ダイヤルも、最高400までしか設定できません。

 もちろん、35年も前のカメラですから、当時はそれ以上の高感度フィルムが世の中に無かった、と思われます。

 こういう部分が、古いカメラの面白さでもあります。


2003年7月30日(水)

 仙台から帰ってきました。

 余震にも遭遇せず、よかった!

 先週末に、義父から古いカメラを借りてきました。

 35年くらい前に発売されたOLYMPUS PEN F という一眼レフです。

 レンズは、40mm F1.4が付いています。

 このカメラは、一眼レフながら「ハーフサイズ」という珍しいカメラです。

 私も若い頃、これと同じカメラを2台買いました。

 1台目は、最初に入れたフィルムを撮り切らぬうちに、『盗まれた』のです。

 自分で買った最初の新品カメラだったものですから、悔しかったですね。

 このカメラに惚れ込んでいましたから、2ヶ月くらいしてまた同じカメラを買った次第です。

 この時のボディは、壊れて現在では修理不能になってしまいました。

 このカメラに装着できる「400mm望遠レンズ」もまだ保管しています。

 義父もしばらくこのカメラを使っていなかったようで、ミラー部分に埃が付いていましたが、簡単に拭き取ることが出来ました。

 レンズも見たところカビなどはないようです。

 今週末はこのカメラで少し撮影してみようと思っています。

 サイズはコンパクトですが、最近のカメラに比べるとずいぶん重いボディです。

 35年前のカメラにしては、傷もなくきれいなカメラです。

 中古市場でもこのカメラは一部のマニアの間でかなりの人気があります。

 なんだかすごく懐かしくて・・・・・・新品カメラを買ったときのように何度も構えてみたりしています。

 
     
 
     
 

 


2003年7月28日(月)

 今日はS県H市へ出掛けておりましたが、例年この時期、新幹線の中は子供連れが多く、うるさくて・・・・・・・・

 幼児が言うことを聞かないのはわかりますが、小学生なら親が頭を殴りつけてでもおとなしくさせていいのではないかと思いますけど!

 明日は余震が続いている仙台に向かいます。


2003年7月26日(土)

 宮城県での地震、夜中の地震は「前震」だったそうです、”震度6弱”という揺れは経験したことがありませんが、

 夜中のことでもあり皆さん驚いたのではないでしょうか。

 大きな地震の後の「余震」は誰もが覚悟するでしょうが、大抵は揺れは小さくなると思っているはずです。

 7時間後に”震度6強”という『本震』が起こるとは・・・・・・

 来週仙台への出張を予定していますので、気になります。

 20代の頃、出張先のフィリピンで大きな地震に遭遇したことがあります。

 休日でホテルの高層階にいたものですから、余計に揺れが大きく感じたのかもしれません。

 昔から怖いもののたとえで、『地震、雷、火事、親父』といいますが、

 最近では『地震、雷、火事、中学生、ミニバイクに乗ったヒゲ男』というところでしょうか?


2003年7月24日(木)

 先ほど出張から帰ってきました。

 東海地方では昨夜は本降りの雨でしたが、今日は午後から晴れ間が見えて蒸し暑い日でした。

 今週末は、久しぶりにバイクに乗ることが出来そうで楽しみにしています。

 出張先で新聞を読むと面白いことに気がつきます。

 今回は東海地区でしたが、全国紙でもスポーツ欄の記事の扱いが違います。

 今朝読んだ新聞では、『中日ドラゴンズ』の記事が大きく載っていました。

 関西地区の阪神の扱いは別格ですが・・・・・・

 読売のスポーツ欄では、昨夜のように負けた試合でも、投手のがんばりを褒め称えておりました!

 まぁ、この場合は、20ゲームも差を付けられてはそれしか書けないのはよくわかりますけど。

 東北地方では冷夏で米の作柄への影響が心配されています。来週は仙台出張です。


2003年7月19日(土)

 今日はツーリングを予定していたのですが、あいにくの天気で中止しました。

 今年は梅雨明けが遅れているようですね。

 

 最近読んだ新聞記事から。

 昨年10月に三菱重工/長崎造船所で建造中の大型客船ダイヤモンドプリンセス号が火災を起こしましたね。

 造船は人手がかかる労働集約型産業ですが、コスト削減と品質向上をどう両立させるか、外注化が進む日本のモノ作りの悩みそのもの。

 この火災の背景を聞かれた三菱重工の社長はこう答えています。

 「日本の生産技術が80年代に世界のトップに躍り出たのは、製造業の第一線が、現場育ちの技術に精通した人たちで構成されていたからだ。

 90年代のグローバル化やIT革命で新技術の寿命が短期化し、コストダウンを進めざるを得なくなった。

 外注比率が増え、技術を持った人が丁寧に作り上げていた現場は、我々が意識しないうちに変わっていた。

 続いて、火災の教訓を経営にどう生かすか、と問われて、

 「長年現場にいて技能を磨いた熟練者達が、無意識に体で覚えてきた『暗黙知』をある程度はマニュアル化せざるを得ない。

 そうしなければ、外注化された現場に技能が伝えきれない。

 モラルや責任感を持たせる現場教育、達成感を味わえるような処遇制度に変える必要もある。」

 三菱重工は、本来現場を把握すべき監督者が、火災などの問題が起こる予兆を現場で掴めていなかったとの反省から、

 より一層の現場主義を掲げ、現場監督者が1日に現場で過ごす目標時間を定めたそうです。

 課長2時間、係長4時間、作業長6時間・・・・・・・

 数年先には団塊の世代がごっそり抜け、あらゆる製造現場で、社員だけでは担えない事態が来る・・・・・・

 かつて「技能オリンピック」で日本が金メダルを総取りしていた時代がありました。

 現在は、「職人さん」の技術を国家資格として認定しているマイスター制度のドイツなどはコンスタントにメダルを獲得し、

 アジアでは台湾や韓国勢がメダルを獲得しているようです。

 以前は、精密加工、仕上げ組立て、溶接等々、日本のお家芸だったんですけどね。

 『”加工貿易”』しか生き残る道のない日本が、現場技術を軽視していてはこの先どうなる事やら。

 今後、『SE』なんかでも、インド人や中国人に席巻されてしまいそうですね。

 (尚、アンダーラインの部分は、私個人としては疑問のある部分です。)


2003年7月16日(水)

 月曜日から、松本〜新潟と出張でした。

 松本と言えば、「ヴィーナスライン」をバイクで走ってみたいと、何度も計画していますが、いつも直前の雨で中止です。

 中央高速を諏訪で降りて、「ヴィーナスライン」を走り松本に抜ける。

 名物の馬刺しなどを食べて一泊、帰りは軽井沢経由で帰るというコースです。

 草津から志賀高原に抜ける「渋峠」も、標高が2000mを越えていますので、天気がよければ景色のきれいなところです。

 日光の「霧降高原道路」も走りやすいのですが、距離が物足りません。

 この先の「日塩もみじ道路」は少し路面が荒れていますので、オーバースピードには要注意です。

 こうしてみると、バイクツーリングでは「高原道路」が一番気分が良いようです。

 しかし、四国の太平洋岸、室戸岬から足摺岬に向かう道路は一般道ですが、往復走った経験からも白バイ、パトカー、ネズミ取りにも

 遭わず、交通量も極端に少ない「良い」道路でしたよ。

 バイクは走っていれば真夏でも風を受けて気分爽快ですが、渋滞や信号待ちでは「股下からのエンジンの熱気」で汗が一気に噴き出してきます。

 今乗っているXJR1200Rは空冷エンジンですが、以前乗っていた800ccのVツインは水冷で、冷却ファンが回ると、堪らない暑さでした。

 今週末の3連休、ツーリングを計画していましたが予報では、「土日は雨」です!


2003年7月13日(日)

 「サルベージ」って知っていますか。

 本来の意味は、@ 海難救助。 A 沈没船などの引上げ作業。

 PCの世界では、ハードディスクなどで「消去」されたはずのデータを復元する技術のことです。

 ハードディスクのデータは「フォーマット」しても消えません。

 確かにシステムからデータを読み込むことは出来なくなりますが、『復元』(ソフト名)など、データ領域を直接読み込めるソフトウェアがあれば

 簡単に復元できてしまいます。

 サルベージソフトの使い方は簡単。

 復元対象とするドライブ、メディアを選択して、ファイルの痕跡をスキャンさせるだけです。

 特に難しい知識は必要としません。

 サルベージというと「ハードディスク内のデータ」を復元する技術と思われますが、これは間違いです。

 近頃増えてきたデジタルカメラ用のメモリーカードなども、しっかりサルベージの対象になります。

 デジカメの場合は、デジカメそのものにサルベージを阻止する機能が備わっていないこともあり、よりいっそう赤裸々なプライバシーが

 漏れる原因となります。(意味はわかりますよね?)

 方法は簡単。

 ハードディスクの例と同じく、記録媒体をパソコンにつないで、サルベージソフトでデータを取り出すだけです。

 なぜデータを復元できるのか。

                    削除前のファイル                             削除後のファイル

ヘッダ
ヘッダ
データ
データ

 パソコンやデジカメが取り扱うファイルの構造を見てみると、ファイルの中身であるデータ本体に、そのファイルについての情報(容量や名前など)

 が書き込まれた『ヘッダ』がくっついた形になっています。(上図参照)

 実は、パソコンで「ファイルを削除」した場合、ヘッダの部分に「このファイルは空ですよ、削除されていますよ」と書き込まれるだけで

 肝心のデータはそのまま残っていることが多いのです。

 それに対してサルベージソフトは、ヘッダ情報に頼らずデータを探し出してファイルの構造を再構築します。

 成功すれば、パソコン上で取り扱えるデータとして取り出せるようになるのです。

 

 こういう事を考えると、ハードディスクを簡単に他人に譲ったり捨てたりすることは極めて危険だということがわかります。

 「データ」部分まで完全に消去してしまうソフトも市販されていますが、ハードディスクを処分するためにお金を出す人は少ないかもしれません。

 これが出来るフリーウェアソフトが、下記のアドレスにあります。興味のある方は「自己責任」でどうぞ。

 http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se192983.html


 

2003年7月8日(火)

 鳥海山のふもと、米どころ庄内平野。

 最上川と日本海の出会う街・酒田へ出張、先ほど帰ってきました。

 市内には庭園で有名な本間美術館や写真美術館「土門拳記念館」、ウミネコの繁殖地・飛島もすぐ近く。

 など見所も多いようですが、そういう時間的な余裕は全くありませんでした。

 海の幸と米と酒が自慢の土地なんですね。

 空港では、「砂丘メロン」、「さくらんぼ」もたくさん売っていましたが・・・・・『いい値段』でした。


2003年7月6日(日)

 最近は特に、『顧客データの漏出』というトラブルが増えていますね.

 全く知らないところから、変な勧誘電話がよくかかってきたりしています。

 個人情報がいろいろなルートで売買されていることは確かなようです。

 NTTの電話番号案内(104)では、住所・契約者名から電話番号を調べることは出来ますが、その逆は出来ません。

 しかし、年賀状作成ソフトなどに付属している「電話番号辞書機能」は、住所録作成の手間を減らすというもので、

 電話番号を入力すると、住所や氏名などに変換・書き出してくれる便利な機能!?。

 電話番号から住所を調べるという機能は、紛れもなく「逆引き」です。

 かつて、電話マニアの裏技とされ、パソコンの世界でも数十万円のソフトを使わないと出来なかった「逆引き」が、

 今ではこのような手軽な手段で実現していることに不安を感じませんか?

 入力の手間を省くためのこの機能。

 電話加入者全員というわけではありませんが、データが登録されている限り、個人の住所・氏名までが逆引きできてしまいます。

 5000円前後の買い物に、4000万件超と言われるほどの情報が入っていることに驚くのは当然ですが、本当にいいの?と言いたくなります。

 まぁ、カーナビでも電話番号を入れると、同じように、その家・会社の目の前まで行けるんですから・・・・・・

 大多数の善人が、その機能を『便利』に使っているだけなら問題はないのですがね。


2003年7月5日(土)

 高校野球の地方予選が始まっています。

 新聞のスポーツ欄を見たら、私の母校、二回戦で「4−3」で負けていました!

 2日前には、甲子園にも出たことのある学校が、一回戦で「45−0」で勝っていました。

 地方予選の一回戦では、これほどの実力差があるんですねぇ。

 私の母校、屈辱的な大差でなくて良かった・・・・??

 

 カメラ機能付きの携帯電話が増えていますが、本屋さんが悲鳴を上げているそうです。

 立ち読みのついでに、必要な情報部分のみを「撮り読み」してしまい、本が売れないんだと!!

 最近では、数年前ではデジカメの主流だった「100万画素」のものが携帯電話にも装備されているとか。

 「デジカメ」というのは、単なる短縮語、かと思ったら、『サンヨーが商標登録』しているんですね、つい最近知りました。

 

 今日は天気が良かったので、お昼からバイクで出掛けてきました。

 途中で寄った公園、子供達が噴水の周りで水遊びしていました。

 


2003年7月3日(木)

 この観察手帳では2回目の話題になりますが、「綾小路きみまろ」さん。

 さきほどTVを見ていたら、「綾小路うたまろ」さん、というのが出ていましたね。

 物まねかな?

 ご当人は、サラリーマン川柳から”引用”したことを、正直に認めて謝罪し、それで人気も落ちずにすんだ、らしいですね。

 ご当人のそっくりさん、これは”逆引用”された形ですかな?


2003年6月28日(土)

 今日は雨でした。

 先日のニュースで、「元アイドル歌手」の西城秀樹が”脳梗塞で入院”と報道していました。

 私が気になったのは、彼の年齢です。

 48歳だと。

 郷ひろみが47歳・・・・

 西城秀樹は、もっと年上のはずなんだけどなぁ!

 もちろん芸能人、特に女性では年齢を明らかに少なめに申告している人はたくさんいるようです。

 小柳ルミ子とか。

 しかし、例を挙げる芸能人がいかにも古い人ばかり → 私の年齢もわかってしまいそう!

 おばさん歌手でも、小林幸子は正直です。

 というのは、彼女はランドセルを背負っている頃にデビューしていますから、ごまかしようがないのです!

 『製造年月日』を偽るということは、他の製品では許されませんよね。

 特に、食品や医薬品では。

 ではなぜ、同じ『生もの』である芸能人は年齢を偽っても良いのでしょうか?

 昨日買ってきた、郡山銘菓の「薄皮まんじゅう」の方が正直なようです。

 

 今日もまた、阪神と巨人がそれぞれの実力を発揮してその結果を出したようです。


2003年6月27日(金)

 昨日から会津方面に出張しておりました。

 今年二月に猪苗代、猫魔スキー場に行きましたが、今日は磐梯山の麓にスキー場の斜面がグリーンの帯でくっきりと見えていました。

 会津は酒処で、多くの種類の酒があり、見ていると端から挑戦したくなります!

 磐越西線はSL列車も走っており、昨日も会津若松駅構内で2両のSLを見ることが出来ました。

 会津若松は会津藩、鶴ケ城、白虎隊、飯盛山、・・・・・会津そば等々、観光地としても有名ですが、磐越道(有料)が出来てから

 交通の便が良すぎて、従来は一泊していた観光客が、今は一時立ち寄りで会津若松に降りて、その日のうちに次の観光地に行けてしまうので

 観光売り上げは減っているそうです。

 家へのお土産は、「喜多方ラーメンセット」、「鶴ケ城羊羹」、「郡山名物薄皮まんじゅう」でした!

 

 今日も、プロ野球は、『阪神、巨人ともに実力をいかんなく発揮』して、それぞれの実力通りの結果で終わったようですね。

 

 話は変わりますが、近くの小学校では、少子化の影響で小学生が減り、教室の空きが多くなったため、日中『老人介護』のスペースとして

 使用しているということです。

 ここは思い切って、介護の一部を小学生達に手伝わせてはどうでしょうか。

 今は、核家族化し、祖父や祖母と同居している子供達は少ないと思います。

 年の差がある中でのコミュニケーションの難しさとか、いろいろと学ぶチャンスは多いと思いますけどね。

 昔の田舎の学校では、農繁期は農作業の手伝いで学校は休んでも良かったんですから、土曜日も休みにして家でゲームかなんか

 やらせているくらいなら、小学生のうちからボランティアをやってもらったらいいと思うけどなぁ。

 まぁ、そういうことを小さいうちから無理にやらせなくても、これからの世代の人たちには「働くようになると、重い負担」が

 否応なしに待っていることは事実ではありますが・・・


2003年6月24日(火)

 今日は火曜日、火曜日といえばN○Kの「歌謡コンサート」。

 最近の若い人の歌はさっぱりわかりません。

 「あの歌なんだ?、これ誰だ!」という感じです。

 「モー娘」も「もう、蒸す?」に聞こえてきましてね。

 やはり私たちの年代は演歌を聞くと落ち着きます。

 今日は、「美空ひばり」特集でした。

 「乱れ髪」という曲が好きなんです。

 印象に残る歌詞は、3番の「春は二重にまいた帯、三重にまいても余る秋」というくだり・・・・・

 春から秋にかけて、約半年でウエストが2/3になるほど痩せた、つまり『ダイエットの歌』だったんですねぇ。

 私の場合は、ウエストのくびれがない体型で、パンツのゴムの跡でやっとああ、ここがウエストなのか、と気がつくのです。

 ですから、この歌にあるような『半年間ダイエット』をやってみたい。

 しかし、歌詞をよく分析すると、どうも、一人では出来ないらしい、なんだか相手が必要なような・・・・・・・違います?

 もちろん、相手が家内であってはいけません!

 どうでもよくなってやけ食いして、その結果、ダイエットどころか「帯がまけなくなってしまう可能性がある」!!

 それにしても、この歌の作詞家、星野哲郎って表現力が凄い、と手放しで感動していたんですが、「参考にした歌」がちゃんとあったんですね。

 万葉集に!

 大伴家持、坂上大嬢(おおおとめ)に贈る歌(742)

 『一重のみ 妹が結ばむ 帯をすら 三重結ぶべく 我が身は成りぬ』

 こういうのはどうです?

 ●田んぼの裏に ウチ建ててみれば 肥だめの 土地の高値に 夜は泣きつつ

  本歌=(田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ)

  文意=『川を渡って3県目』の郊外に、やっと土地を買って家を建てたけれど、すぐ裏に農家の肥だめがあり、毎晩臭くて堪らず、

       身の不幸を考えると泣けてくる。


2003年6月23日(月)

 以前、リンクさせていただいていた方のHPに久しぶりに寄ってみたら、6月7日に私が撮影に行った同じ公園で花菖蒲を撮影されていたことが

 わかりました。

 関西方面の出身の方で、東京周辺で気楽に撮影できる場所を教えて欲しいということで、紅葉、バラ、花菖蒲、アジサイ、

 いろいろ紹介したのですが、 お会いしたことはないんです。

 当日はきっと、公園のどこかですれ違っていたかもしれません。


2003年6月22日(日)

 今日は夏至でした。

 阪神の貯金が最多の26になりました。

 陽の長さが短くなるように阪神の貯金も今日を境に、少しずつ減っていくのでしょうか?

 今季の巨人は早くも、阪神戦の負け越しが確定したとか。

 大阪、道頓堀の清浄化に本腰?

 「ケンタッキーおじさん」も基礎ボルトで固定?

 巨人がリーグトップを走っているときには見られないニュースがたくさん・・・・ですね。


2003年6月21日(土)

 今日は真夏日でしたね。

 バイクで出掛けましたが、渋滞もあり、信号待ちで停止中に1200cc空冷エンジンから上がってくる熱気には、参りました!

 走り出すと気分いいんですが。

 郊外の○○沼の周辺道路を走った後、○号線に戻る手前の、信号のない交差点で一時停止後本線に入り加速していたら、

 白バイが隠れていました!

 「一時停止確認」をチェックしていたんですね。

 何となく変な予感がしたものですから、きちんと一時停止しておいたので助かりました。

 「一時停止」は、車輪が完全に停止しないと、うるさいお巡りさんは「勘弁してくれません」から・・・・・・。

 白バイのそばを通り過ぎるとき、横目で見たら、「お巡りさん、苦笑いして」いました。

 隠れていないで、きちんと交差点のそばで、制服姿と目立つ車両を運転者に見せていれば、違反する人はいないと思うんですがね。

 「交通安全が目的」ではなく、 「捕まえることが目的」になってしまっているようです。


2003年6月20日(金)

 水曜日から東北出張でした。

 昨冬開通した「はやて」に乗り、八戸まで行きましたが、八戸駅は立派に変身していました。

 八戸は、八戸駅周辺には繁華街はなく、少し離れた「本八戸駅」が街の中心になっています。

 「いちご煮」とか「いちご汁」というのが有名ですが、ご存じですか?

 もちろん、果物の「いちご」を煮たものではありません。

 ”うに”料理です。そういえば想像がつくでしょう?

 ”ホヤ”も今が旬です。

 ”ホヤ”を、さっと湯に通したものも意外においしかったですよ。

 土日は久しぶりに天気が良さそうです。

 バイクで出掛けようと思っています。

 久しぶりに「ジェット・ストリーム」を聞きながら、これを入力しています。

 しかし、やはりナレーションは「城さん」が一番、でしたね。


2003年6月16日(月)

 『5,000円ぽっきり』

 こういう呼び込みをしている店、少なくないですよね。

 TVで特集をやっていたという話を聞きました。

 店の前で、『5,000円ぽっきりよ!』とか言われて、店に入り、

 ハウスキープのウィスキー1杯とアタリメ一皿、横についた女の子がドリンク一杯づつ。

 怪しいと思ったので、『この店、5,000円ぽっきり、って言ったの間違いないよね?』

 女の子『そうよ、5,000円ぽっきりよ』

 それでも気になったので、30分ほどでお勘定をすると、『185,000円』!!

 勘定を渋っていると、店長が出てきてすごまれたそうです。

 お勘定の明細は、

 @入場料           5,000円

 Aテーブルチャージ    50,000円

 Bセット           50,000円

 Cアタリメ          20,000円

 Dドリンク3杯        60,000円

 だったそうです。

 『5,000円ぽっきり』というのは、入場料のことなんだそうです!!

 

 また、『5000円ポッキー』と言うのもあるそうです。

 店にはいると女の子とゲームかなんかして、負けるとポッキーを食べさせられる。

 そのポッキーが1本、5,000円!

 お勘定はすぐ100,000円くらいいくそうです。

 出会い系サイトでそういう店に引き込まれてしまうらしい・・・・・・・・気を付けましょうね、世のお父さん達。


2003年6月14日(土)

 魚肉ソーセージ・・・・・・・・

 唐突ですが、好きなんです、「魚肉ソーセージ」。

 いえ、私じゃないんです。

 「猫」が!!

 そういうわけで、先ほどもスーパーで2パック、買ってきました。

 レジにいたアルバイトの女子高生が、「このおじさん、ソーセージだけこんなに買って、何するんだろう?」という目で見ていましたので

 私、聞かれてもいないのに、「ウチの猫がこのソーセージが大好きなんだよね」とか、思わず言ってしまいました。

 言ってしまってから気がついたのですが、アルバイトの女子高生の顔は笑ってはいましたけど、目はそうではなかったような気がします。

 「・・・とか何とか言っちゃって、これをつまみに昼から酒でも飲むんじゃないの?・・・」というような。

 しかし、いけませんなぁ。こうひがみっぽくなったんじゃ!

 ところで、猫が一般的に魚を好むのはなぜなんでしょうか?

 日本にいる猫だけが魚を好むのでしょうか?

 アメリカの猫は、牛肉や七面鳥が好きなんでしょうか。

 中国の猫は、「ハクビシン」も食べる?

 モンゴルの奥の砂漠にいるような猫は、魚を食べる機会はほとんどないはずですよね。

 それでも、『サキイカ』なんかを見せると、ウチの猫のように飛んでくるかなぁ?

 自然の中で暮らしていた猫は、焼いた秋刀魚や、ぶりの照り焼きなんて食べたことがないはずなのに、なぜか好物なんですね、これが。


2003年6月13日(金)

 『1億1000万円を着服容疑=「競馬に使った」−北陸労金、職員を告訴へ』

 というニュースが出ていました。

 ”競馬につぎ込んで、3億円に増えた”という話は書いてありませんでしたので、「全部、すってしまった」んでしょうね。

 競馬って当たらないもんなんですかね。

 そういう話を、飲みながら話していたら

 いやいや、そうではないんだよ!

 『競馬ですった』といえば、証拠が残らないので警察も調べようがない。

 実は現金を隠していて、お努めが終わったら、・・・・・・・

 という事を話してくれた人もいました。

 「泡銭身につかず」といいますから、やはり、すってしまったんじゃないかと思いますけど。

 それにしても、そんな大金を着服していて、着服された側はどうしてもっと早く見つけることが出来ないんでしょうかね。


2003年6月11日(水)

 先週撮影した菖蒲とアジサイの写真が出来上がってきましたのでアップしました。(camera35)

 300mmF4に×1.4のエクステンダーを付けて、フィルターも使用しましたので、一脚では厳しかった!

 ルーペで見ると、手ぶれしているのではないかと思います。

 三脚も2セット、持ってはいるのですが、欲しい大型三脚はかなり高価なので、購入するかどうか躊躇しています!

 バイク等にもお小遣いが必要なものですから・・・・・・


2003年6月10日(火)

 昨夜、『会員の皆様』(私が勝手にそう思っているだけ)に、ホームページ再開のメールを送りました。

 さっそく、たくさんの方からお返事をいただきました。

 ありがとうございました。

 なかでも、『掲示板がないと寂しい』とおっしゃってくださる方もいらっしゃいました。

 おまけに、お知らせのメールが見慣れないアドレスなので、ウィルスかと思った!!とか、いろいろ・・・・・・・

 昨夜、このホームページの間違いをチェックしていたら、案の定、かなり「リンク・ミス」があることがわかり、

 さきほど気がついたものだけ修正しておきました。

 かなりボリュームがあるので、どのページにもある最下段のリンクが、(特にcameraやネコのシリーズものは)面倒でした。

 「BACK」と「NEXT」のリンクが、皆違いますから、すべてコピーというわけにいかない・・・・・・

 それから、htmだけアップして、関連の写真をアップしていなかったとか、「初歩の初歩」のミスがありました。

 あわててはいけませんね、何事も。

 まだ、修正すべき点が残っていると思いますが、気がついたら直します。

 ここ数週間、ビールの後は冷酒、というパターンにはまっています。

 もちろん、家では飲んでいませんから、会社の帰りの話ですが。

 やはり、焼酎よりうまい!!

 銘柄は何でもいいんですが、先日は、「越乃寒梅」の話になりましてね、生憎とその店では置いてなかったんです。

 では、というので聞いてみたら、「まぼろしの迷酒、”腰の塩梅(こしのあんばい)”」も置いてないというんです。

 『飲み過ぎると腰を取られるというので有名な酒』なんですけど・・・・・・・・

 皆さん、知ってました?


2003年6月9日(月)

 明日から一週間の天気予報、ずっと雨マークですね!

 いよいよ梅雨入り。

 毎年思うのですが、「梅雨明け宣言」でもめますね。

 「梅雨入り宣言」をするから、「梅雨明け宣言」をしなければならなくなる・・・・

 でも、関東地方では、6月よりも9月の雨量の方が多いのだそうですよ。

 そういえば、9月にツーリングに行こうと思うと、土日が雨で中止せざるを得ないことが多い。

 6月は、どうせ雨だ、とあきらめている事が多いんです。

 このページの上にある『現在の月齢』、

 さっき窓から月を見たら、画面と同じだった!(感心してどうする!)

 フリーソフトですが、うまく計算してある!

 輝いている部分と、影になっている部分の2枚の画像を使っているんですよ。

 今日の帰りの電車の中で、途中駅から乗り込んできた中年の男性、金○日のような出っ腹。

 お通夜の帰りか、喪服を着ていたんですが、上着がすごく小さい!

 何年も前の喪服で、その間に「恰幅が良くなった」んでしょうね、

 ダブルの喪服だったけど、内側で留めるべきボタンを使って、『シングル』として着ている!!

 みっともなかったよ!!、おじさん!

 普通、それだけ太ると、ズボンが入らなくなるんだけどなぁ。


2003年6月8日(日)

 やっと、ホームページの改修が終わりました。

 と言っても、中身はほとんど変わっておりませんが。

 写真やNEXT等のリンクで不都合があるかもしれませんが、気がついたところから修正することとし、再公開を始めました。

 

 先日のニュースでやっていたのですが、「パチスロ」で不正な操作を行っていた客が警察に突き出された、そうです。

 なんでも、「低周波治療器」を使っていたとか。

 私は、パチスロはやったことがないのですが、数字や絵柄が揃うと、コインが出てくる仕組みはスロットマシンと同じようです。

 ところが、スロットマシンであれば、スタートレバーを倒し、その後に一つずつボタンを押すタイミングで、「ゾロ目」になるのですが、

 パチスロは、電子回路が組み込まれていて、スタートボタンを押すと、自動的に5.25秒とか6.05秒という周期で、

 「ゾロ目」になるかどうかが決まっているんだと!

 捕まった客は、このシステムを十分理解していて、低周波治療器を装着しておいて、席に座り、この「周期」を二つのスイッチで微妙に

 調整し、低周波の発生周期を変えてパチスロ側と同調を取っていたそうです。

 指先に流れる微弱電流で、指が動き、正確な周期でボタンを押していたというのです。

 暴力団や裏の組織がこのシステムを、数十万円で売っているとか。

 警察も暴力団の資金源を絶つために調査を始めたようです。

 私があきれたのは、このシステムです。

 低周波治療器のことではありません。

 パチスロのシステムに、です。

 このシステムの仕組みを知らない一般の客は、

 「スタートボタンを押した後の、ストップボタンを押すタイミングを工夫して一喜一憂しながらゲームを行なっていた」わけでしょう?

 何回も遊んでいて気がつかないそのシステム!

 こういうのって、有り?

 「釘師」が小さなハンマーでいろいろと調整して、店の儲けと客の腕との駆け引きが見られた時代、なんとも人間くさくていいと思うのですが、

 何でもかんでも「デジタル制御」になってきているんですねぇ。

 

 昨日は、菖蒲とあじさいの写真を撮りに行ってきました。 

 今日はお昼前からショートツーリングに出掛けましたが、「どうしてこんなに多いの?」というくらい、白バイが走っておりました。

 交通安全運動中でもないのに。

 白バイのおじさん達も、梅雨に入る前の大型車のいない休日、気持ちよく走っておこうというのかな???

 


 

2003年6月1日(日)

 昨日、今日とずっとHPの修正見直しをしています。

 ずいぶんボリュームがあるので時間がかかっています。

 あと、見直しが残っているのは「エッセイ」のコーナーです。


2003年5月30日(金)

 約1カ月ぶりの観察手帳です。

 今までのHP、予告無しで閉鎖しましたので、メールなどでいろいろとお問い合わせいただきました。

 リンクなどしてくださっていた方にもご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。

 以前のプロバイダ、HP容量が5MBしかなく、不都合が多くて、いつ変えようかとずっと考えていたのですが、この一ヶ月の休止中に

 新しいプロバイダに変更しました。

 HPは表紙などを少し変えましたが、中身は変わっていません!!?が、背景などを変更して『再出発』です。


2003年5月2日(金)

 シルエット!

 今日もまた少し飲んで帰宅。

 最寄りの駅を降りて歩いていると、向こうからクルマのライト。

 それに照らし出されて、夜間散歩中の犬が飼い主に連れられて・・・・・・

 その犬は、道路の真ん中で背中を丸めて、腰を落として・・・・・・そうなんです、気張っているんです、「ウンコ」。

 向こうから来ているクルマは、それをずっと待っています。

 飼い主は、鎖を引きたいのでしょうが、犬のことを思うとそうもいかない。

 しきりにクルマに向かって頭を下げています。

 逆光に映し出されて、やっと出た犬のウンコ、なんだか硬そうでした!!

 向こうから来たクルマ、さすがに待ちきれなかったようで、まだ気張っている犬を避けて、ゆっくりと通り過ぎていきました。

 私、ほっとしたのは、犬のウンコがやっと出たこともありますが、向こうから来たクルマが

 「クラクションを鳴らさなかった」、ことなんです!

 犬の必死さが、きっとドライバーにも伝わったんでしょう。

 何事にも、必死に立ち向かう姿勢は、周囲の共感を呼ぶんですな!

 私も、「野ぐそ」する機会があったら、そうしよう・・・・


2003年5月1日(木)

 今日は湿度が低くてすっきりしていました。

 バイクで出掛けました。

 渋滞中の排気ガスの臭いはたまりませんが、郊外に出ると、「風の匂い」がします。

 クルマを運転していたのではわからない「匂い」です。

 景色が変わると「匂い」が変わります。

 近くに養鶏場があったりすると、「興醒め」ですけど・・・・・

 

 今日から大手私鉄の駅構内が全面禁煙になったそうですが、JRはなぜ禁煙にしないのでしょう。

 そういえば「私鉄」という呼称、いまはもう「国有鉄道」がなくなったわけですから、全部「私鉄」かと思っていたら、「市営」、「都営」なんていうのが

 ありました!

 

 「白装束」、岐阜の林道からは移動したようですが、今度はどこの自治体に迷惑をかけるのでしょうか?

 こういう集団に共通しているのは、「被害妄想」!!


 

2003年4月30日(水)

 今日帰ってきました。

 この頃、TVで『白装束』のニュースさかんにやっていますね。

 なんだか訳のわからない集団ですが、あの『白装束』に対抗して、『黒装束』に身を包み、電磁波を出しそうな電子レンジなんぞを担いで

 あの林道に行こう!という呼びかけがネットでされているようです。

 はたしてどれだけ集まるのかわかりませんが、『黒』だけでなく『赤』『青』『黄』『桃』なんかも揃えたらどうだろう?

 懐かしい「ごれんじゃー」、ん?「ろくれんじゃー」の屋外ショーみたいになりそうですね。


 

2003年4月24日(木)

 私、明日からしばらく不在です。

 この「観察手帳5」の壁紙を変えてみました。

 もう少し薄くした方がよかったかな?

 

 『巨人・清原がプロ野球新の通算167死球  

 巨人・清原は24日のヤクルト戦の七回、成本から死球を受け、通算167死球を記録。』

 と言うニュースが出ていましたが、これって単に『避けるのが鈍い』 からじゃないのかなぁ?

 

 通勤電車の中の雑誌の吊り広告を見て

 「オヤジのおしゃれ」というテーマ。

 イタリアンスーツを格好良く着こなして・・・・・

 普通のオヤジには到底出来ない事をいろいろと書いてあったようです。

 もし、もしも、私がそういうこと(おしゃれな着こなし)が出来たら、きっとこう言うだろうなぁ。

 『オヤジの着こなしは、こ〜でね〜と


 2003年4月21日(月)

 表紙の掲示板の入り口を変えてみました。

 といっても、すぐ見つけられると思いますけど。

 

 『三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで6日に行われたオートバイの世界選手権シリーズ開幕戦日本グランプリ(GP)の、

 モトGPクラス(990cc)で走行中に転倒し、意識不明の重体となっていた加藤大治郎選手(26)=ホンダ=が20日午前0時42分、

 同県四日市市の病院で死亡した。』

 バイク好きの私は、衛星放送で実況中継を録画したり見たりしますが、加藤選手は総合優勝を狙えるライダーだったんですよ。

 日本よりもヨーロッパの方が一般の人たちの知名度は高かったのではないでしょうか。

 イタリアでの新聞記事の扱いは、スポーツ欄のトップだったそうです。

 モータースポーツの世界でトップクラスで活躍できる日本人は少ない中で、本当に惜しい逸材を亡くしたと思います。


2003年4月20日(日)

 昨日の続き!  『何でも知りたい』

 ●犬などの動物たちには血液型があるのでしょうか。

 犬はいくつかの血液型の分類方法がありますが、国際標準になっているのはDEAシステムです。

 赤血球に7種類の抗原があるかないかで分類されますが、中でも「1―1」型と「1―2」型が抗原の力が強く、輸血の際、問題になります。

 この2つの抗原を持たないものは「1マイナス」と呼ばれ、どの血液型に輸血しても固まることはありません。

 猫は人間に近くA、B、ABの3型があります。

 種類にもよりますが、雑種は95%以上がA型です。  

 異なる血液型(異型)の赤血球を壊す抗体が猫には生まれつきありますが、犬にはありません。

 そのため異型輸血は、猫で必ず副作用が出ますが、犬では場合によります。

 

 ●幕下以下の力士は給金がないと聞きますが、幕内や十両の力士が幕下以下に落ちたら、給金はどうなるのでしょうか。

 力士は昇進して十両以上になると、給金が出ることになっています。

 ただ、そうしていったん上に上がっても、負け越して幕下以下に落ちてきた時は、以前と同じように給金は出ません。

 はっきりと、実力がものを言う世界です。  

 ただ、幕下以下の力士でも所属する部屋で、基本的に生活の面倒は見ることになっていますので、少なくとも衣食住の面では困らないと

 言われていますが、

 若くして出世して、人気も出て、結婚して世帯を持ち、それが原因かどうかは別としても、負けが続いて幕下以下になった場合は困るでしょうね。

 本人の衣食住は確保されているけど、家族はどうやって生活するの?

 完全な実力社会というのは、こういうものなんですね。

 プロスポーツの選手は皆同じです。年俸はすごいけど、けがをしたら終わり。

 そういう実力社会では不安があるし、肝心の実力がない多くの人は、会社員や公務員になるわけです!  

 ちなみに、力士の給金は月額で

 横綱が273万7000円、

 大関が227万8000円、

 関脇と小結が164万3000円、

 前頭が127万円、

 十両が100万5000円となっているそうです。

 大相撲人気が低下してきているのは、こういう給金の安さで若い世代が興味をなくしているからかもしれません。

 プロ野球やサッカー選手、ルーキーでも契約金やら年俸は多いですよ。

 それにしても大関と横綱の差が少ないですね。

 横綱は、実力もさることながら「品格」も求められます。

 それに現役横綱は何人もいないのだから、少なくとも年俸で1億円以上は保証すべきでしょう!

 優勝賞金が1000万円、それに加えて副賞の数々、何よりも多いと思われるのが「後援会」からのお祝い。

 横綱で、年間2〜3場所優勝すれば、収入合計が2〜3億円くらいないと『国技』の最高位にふさわしい、とは言えないのでは。


2003年4月19日(土)

 私、最近いろいろな疑問がわいてきて盛んに調べております。

 今日も、ヒマこいておりましたので三つ、調べてみました。

 

 ●頭部はなぜ太らない?

 「下腹部などに皮下脂肪をたくさん蓄えている人を見ます。

 こういう人は、たいてい顔もふっくらとしていて、二重あごになったりしています。

 (私、一重まぶた、二重あご、三段腹!!)

 しかし、頭が肥えた人は見ません。

 頭の一部の皮膚が膨らんで、調べると脂肪だったという人はよくありますが、

 これは脂肪腫(しゅ)という腫瘍(しゅよう)ができたためで、肥えたのではありません。  

 過剰なエネルギーは脂肪となり皮下や内臓に蓄えられますが、体全体で一様に増える訳ではありません。

 特に頭の場合は皮膚が頭がい骨のすぐ外側に少しの筋肉をはさみぴったりと骨を覆っているので、余分の脂肪を蓄える場所がないとも言えます。」

 そういえば、『ハクション大魔王』も、肥満体の見本のようだけど、頭はとがっていて”下膨れ”だもんね。

 

 ●黒、茶、白の3色まだらの毛を持つ三毛猫は、オスが極端に少ない!?

 と聞きますが、なぜでしょう。  

 三毛猫のオスは数万匹に1匹くらいの割合で、残りの99%以上はメスです。

 どうしてオスが少ないかと言えば、毛を黒と茶にする遺伝子がメスの性を決めるX染色体の上にしか乗らないことが大きな理由です。  

 猫の染色体は、性染色体1対と常染色体18対の計19対38本あります。

 性染色体のX染色体が2本あればメス、X染色体とY染色体が1本ずつあればオスになります。

 毛を白にする遺伝子は常染色体に乗っているためオスでもメスでも出ますが、

 黒と茶にする遺伝子はX染色体だけの上に乗っており、両方は一緒に乗りません。  

 つまりメスは2本のX染色体があるため、毛の色は黒黒、黒茶、茶茶になる可能性があるわけで、

 これに白が加われば2色あるいは3色となります。

 一方、オスのX染色体は1つだけで黒もしくは茶のどちらか1色しか持たないので、白が加わっても最大2つしか色が出ません。  

 ところが染色体異常でX染色体を2本、Y染色体を1本持ったオスが生まれることがあります。

 このような時にX染色体がそれぞれ黒と茶の遺伝子を持っていて、それにさらに白が加われば三毛猫のオスが誕生します。

 ただ、確率的にめったにないそうです。

 

 ●食パン

 東京から関西に単身赴任して気がついたのですが、関西には食パンの「8枚切り」パックがありません。

 4、5、6枚切りしかないようでした。

 パン業界最大手の山崎製パンによると、関西では8枚切りはほとんどなく、逆に関東では4、6、8枚切りで、5枚切りはあまりないそうです。  

 全国を静岡市で東西に区切った同社の食パン販売状況データ(昨年1−8月)です。

4枚
5枚
6枚
7枚
8枚
関東
2.2%
0.3%
71.7%
-%
25.8%
関西
7.0%
38.9%
52.7%
-%
1.4%

 関西、関東とも以前は8枚、5枚を売っていましたが、売れ行きが芳しくないのでやめたそうです。

 パンの厚さ一つにも東西の好みの違いがあり、興味深いですね。


2003年4月17日(木)

 私、野球は「巨人が負けている試合しか見ない」ので詳しくないんです。

 野茂が活躍していたとき、三振のことを「K」と表示していることが不思議でね、いやぁ、単に理由がわからなかっただけなんですけど。

 それで調べてみました。

 これは野球発祥の地であるアメリカで始まったようです。

 野球用語について解説しているアメリカのディクソン野球辞典には「1861年にスコア記入方式を創案したヘンリー・チャドウィックは、

 フライ(fly)はF、

 犠打(sacrifice)はS、

 ファウル(foul)はL(すでにFを使ったため末尾の文字を採った)というふうにアルファベットを当てはめていった。

 三振(strikeout)はKにした。

 チャドウィックは後に、『記憶するという点では、strikeoutの語の中ではKが一番目立つ字だから』と補足説明している」(要旨)

 と書かれています。

 頭文字のSにすると、犠打や盗塁(stolen base)と紛らわしいこともあったようです。  

 現在ではこれが定説となっていますが、他には「字画数が三画であるKで、3ストライクを表した」という字画説もあります。  

 ちなみに1984年に新人で276個(218イニング)の三振を奪ったメッツのドワイト・グッデン投手には、

 「ドクターK」(三振博士)の称号が贈られています。  

 なお、日本のプロ野球の公式記録ではセ、パとも三振は「SO」と表記し、振り逃げなどに限り「K」と書いています。

 ということらしいです。


2003年4月16日(水)

 最近、「綾小路きみまろ」という「漫談おじさん」が大ブレイク中ですね。

 おまけに早朝のラジオ番組で、自身がカツラであることを告白したそうです。

 こういう人に、結婚式の司会をやってもらったら面白いでしょうね。

 きわどい話も笑い飛ばせる!

 『オバタリアン、化粧取ったら エイリアン』とこきおろした観客席のおばちゃん連中に、続けた言葉が

 『老け込むには早すぎるが、連れ込むには遅すぎる』と。・・・・・こういうわかりやすい漫談、私も大好きです!

 「下野さん」という新郎と、「脇野さん」という新婦の結婚式で・・・・・・・・・・

 司会が、「下野家」と「脇野家」の結婚式・・・・・・・想像してしまいますね。 (わからない人はわからないでよろしい!)

 


2003年4月13日(日)

 ●どっちもどっちの法則

  「結婚する前、男は身長を3cm高く言い、女は体重を5kg少なく言う。」

 ●選挙

  今日は選挙の投票日でした。

  投票所でもあまり人を見ませんでしたから、投票率は低かったような感じがします。

  関心の薄い国民の上に「どっか」とあぐらをかいている与党、また4年間「好き放題」が出来そうですなぁ!!!

  そういえば、政治家がストレスが溜まってどうしたこうしたという話は聞きませんね。

  ストレスを溜め込むような人は政治家になれないのか、そんなことを考えもしない厚顔無恥が政治家の条件か?

  オレンジ共済やムネオを見て、次の選挙は必ず行くぞ、と思った人もいたはずでしょうけど・・・・・・

  ああいう事件から、投票日までがなぜか長すぎる。

  普段は頭を下げない議員が選挙期間中だけはどんな人にも頭を下げる → そこまでして当選したいと言うことは

  当選後の「密の味」はえも言われぬものなんでしょうなぁ。


2003年4月11日(金)

 ●優先順位。

  イラク戦争で、「宗教」がいろいろと話題になっています。

  ユダヤ・キリスト・イスラム教徒共通の聖典である旧約聖書に納められているモーゼの『十戒』と大乗仏教に見られる

  『十善戒』を比較してみました。

  宗教によってずいぶん違うものですね。

  特に、「殺すなかれ」という項目はどちらにもありますが、出てくる順番が違います。

  こういうものの順番というのは、誰が考えても、『優先順位』が現れているものです。

順番
ユダヤ・キリスト・イスラム教徒共通の聖典である旧約聖書
大乗仏教

10

私(ヤハウェ)の他になにものをも神としてはならない

あなたは、自分のために刻んだ像を造ってはならない。

あなたの主なる神の名をみだりに唱えてはならない。

安息日を覚えて、これを聖とせよ。

あなたの父と母を敬え。

殺してはならない。

姦淫してはならない。

盗んではならない。

隣人について偽証してはならない。

隣人の家を貪ってはならない。

不殺生=殺すなかれ

不偸盗(ふちゅうとう)=盗まない)

不邪淫(ふじゃいん)=姦淫しない

不妄語(ふもうご)=嘘を言わない

不綺語(ふきご)=戯 れごとを言わない

不悪口(ふあっく)=暴言を言わない

不両舌(ふりょうぜつ)=二枚舌を使わない

不慳貪(ふけんどん)=貪らない

不瞋恚(ふしんに)=怒らない

不邪見(ふじゃけん)=邪見にふけらない

 

  @「父と母を敬え」という単なる親孝行の道徳訓のような項目ですら、殺人の禁止条項よりも、より重要な項目として、その前に記されています。

  A「私以外のものをなにものをも神と してはいけない」と、 神(ヤハウェ)は言っています。

    (註:イスラム教の神(アラー)も「アラーの他に神は ない」との信仰告白を第一に要求しています)

   すなわち、「私以外に価値の基準になるものはない」と、宣言しています。

  B仏教は、他の神などを否定してはいませんね。さすがに心が広い!

 

  私の場合、仏教徒ですが、5番目の『不綺語(ふきご)=戯 れごとを言わない』というのは、自分でも守っていないと・・・思います!

  次の6番目の『不悪口(ふあっく)=暴言を言わない』というのが、目に留まりました。

  『不悪口(ふあっく)』=Fuck・・・・・・・・・・ 考えすぎ?

    

MENU