観察手帳 32 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2010/05/08 観察手帳32としました。

通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。
観察手帳21

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                         いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        


5月08日から「観察手帳32」としました。


8月1日から「観察手帳33」となります。


2010年 7月31日(土)    

 「クリーニング屋のオバチャン」

 毎週クリーニング屋に行く仕事は私の役目なんですが、ここのオバチャン(経営者)、とにかく話好きで、

 話の切れ目を捉えて切り上げて帰るのが毎回大変なんです。

 年齢は今までの話から総合的に判断すると72歳前後だと思いますが、自転車に乗って居酒屋に飲みにいったりしているそうです。

 私が京成立石周辺の「センベロの店」などを紹介すると、目を輝かせて場所やメニューを聞いてきます。

 話好きなのはオバチャンだけではないかもしれませんが…・・

 (注:センベロの店→このHPのどこかに書いてありますので説明は省略)

 

 「石鹸」

 最近はボディ・シャンプーなるものが出現して昔ながらの石鹸を使っているお宅は少なくなった?

 クルマの消臭剤というか芳香剤の代わりに、気に入った高級石鹸を一個、クルマの中に置いておくと、

 きつくないほのかな香りが漂ってきて落ち着きます。

 まぁこういうものは好みに個人差があるので参考にはならないかもしれませんが、

 「コーヒー豆」を小さな袋に入れて車内に置くということもやったことがあります。

 私はコーヒーを飲むことは嫌いですが香りはなかなかいいものです。

 いくら好きだからと言って、「大吟醸を含ませたおしぼり」を置くというのはまずいよね…・・Kさん!


2010年 7月30日(金)         

 「ぶっちゃけ」「ていうかぁ」「みたいな」

 皆さんはどう思うかわかりませんが、耳障りな言葉の代表例。

 これに加えて、「うっそーっ」「マジで」「信じらんな〜い」等を混ぜると、電車の中や駅頭でよく聞く今時の若者言葉で、

 わずか6つの単語でなんとなく会話が出来てしまう・・・・・みたいな!??

 一番気持ちが悪いのは、こういう単語を中年以降のオッサンが使っている時!

 

 「所作」

 地位の高い人はそれなりの上品な所作が身に付いているべきであると一般の人は考えています。

 "所作が汚い"という表現もあるようですが、それは「二つのことを同時にする」事などで表れてしまうようです。

 例えば、振り返りながらお辞儀をする・・・・・・・(一度に二つのことはしない)

 時々テレビで見るともうちょっと何とかならないのかなぁと私なんかでさえそう思う時があります。

 政治屋などにそういうことは求めませんよ、「○室」の人です。

 

 「焼き破り」

 バーナーを使って窓ガラスを割る「焼き破り」の手口で民家へ侵入して盗みを繰り返していた中国人グループ。

 「焼き破り」という言葉は知りませんでした。 要注意ですね。


2010年 7月29日(木)         

 「止まらない駅員への暴力行為 運動と日光浴でストレス対策を」

 家路につく人で込み合う夜の駅で、鉄道係員への暴力行為が増えている。

 深夜の東急電鉄目黒駅で昨年、JR目黒駅の終電時刻を男に聞かれた駅員がJRの窓口を案内しようとしたところ、男は突然怒り出した。

 「突然キレるのは、衝動が抑えられなくなる脳の一時的な機能障害なんです」と説明するのは、東邦大学医学部の教授(統合生理学)。

 脳には衝動をコントロールする「前頭前野(ぜんとうぜんや)」という部位があり、円滑に働かせるために「セロトニン」という物質が分泌される。

 しかし、セロトニンは疲れやストレスで減少してしまう。 セロトニンは、運動や太陽光を浴びることで分泌が促進される。

 教授は、「体を動かし、太陽光を浴び、人と触れあう。日常的に継続すれば克服できるでしょう」と話す。

 セロトニン欠乏は駅員への暴行の一つの要因と考えられ、「客商売のため、駅員は殴り返してこない」という概念から、

 駅員がターゲットになっているという指摘もある。「キレる」仕組みを知り、予防することが生活を守る一歩になりそうだ。

 

 「几帳面」

 ダイエット目的に、最近になって毎日1万歩は歩くぞ!と宣言。

 暑かった日曜日、1万歩にわずかに足りぬのが気に入らない几帳面さ、そこで近所の酒屋にビールを買いに行ったら

 ちょうど一万歩達成したと喜んでいた某さん、それでいいの?

 

 「演歌・艶歌・恨歌」

 こういう世界では、女は男に捨てられて思い出しては涙・・・・・というパターンですが、逆のパターンでは売れないんでしょうね。


2010年 7月28日(水)    

 「疑問」

 水戸黄門は長期間全国を漫遊していたそうですが、テレビで見るかぎり、ほとんど荷物もなく手ぶらで歩き回っていたようです。

 付き人も荷物を持っていないようですし。現在ならコンビニでパンツまで買えますが当時では??

 

 「一本の髪の毛の持つ情報量」

 という川柳が出ていました。

 想像すると面白いですね。何か苦い経験をしたんでしょうかね……


2010年 7月26日(月)                 

 「防災ヘリ」

 埼玉県秩父市大滝の奥秩父山系ブドウ沢で、同県防災ヘリコプターが、沢歩きをしていたグループで滝つぼに転落した女性を救助中に墜落した。

 パイロットとレスキュー隊員、消防隊員の計5人が死亡。

 女性が滝つぼに落ちたのは前日の午後だった…・・そうだ。

 働き盛りの機長・消防・レスキュー隊の5人の命と約11億円の機体が…… 結果論ではありますがいろいろな人のいろいろな状況判断が…・・

 正しかったのか…・・疑問です。


2010年 7月25日(日)    

 「口笛」

 先日乗った電車の中で、口笛が聞こえてきました。

 決して上手ではないのですが、ここ最近口笛を吹いている人はほとんど見なかったものですから車内をキョロキョロ探してしまいました!

 

 「監視役」

 今日は、午前中は孫達のビニール・プールの監視、午後は孫の電気自動車の監視……

 炎天下で、遊びに熱中している孫達の監視役で熱中症になりそうでした…・・

 

 「電子ファイル化」

 しばらく前から、保管してあるネガ・フィルム(一部ポジ・フィルム)をスキャナーで読み取って電子ファイル化する作業を休日に行なっています。

 今日までに6,200枚ほど電子ファイル化。

 自動的にナンバーリングされますので枚数は一目瞭然。

 残っているネガ・ファイルの分量から見るとまだ全体量の半分未満です…・・ 先は長い。

 この作業、懐かしい写真は思わず見入ってしまいますので結構時間がかかります。

 古い写真、想い出の写真などをデジタル化するサービス は、アメリカでは「Shoebox Scanning」と呼ばれています。

 プリントされた写真を箱(靴箱など)に入れて保管しておくことが多く、写真を整理してスキャンすることからきています。


2010年 7月24日(土)    

 「どこかで擦れ違っていた…・」

 諸国を漫遊していた水戸黄門。

 一方、全国を歩いて各地で俳句を詠んだ芭蕉。

 あれだけ歩き回っていたんだから、きっとどこかで擦れ違っていたに違いない…・生きていた時代が一緒だったら。

 

 「ミルク・ティー」

 私はコーヒーは嫌い、紅茶が好きでしかもミルク・ティーに限ります。

 イギリスの代表的な飲み方は、ティー・ウィズ・ミルクと呼ぶ紅茶と牛乳を一緒に混ぜたミルクティーです。

 ところがミルクの入れ方によって美味しさが変わるという論争が長い間続いたそうです。

 カップに先にミルクを入れ後から紅茶を入れるミルク・イン・ファースト派と、先に紅茶を入れ後からミルクを注ぐアフター派、

 先に入れるとよく混ざり香りが立つと言い、後から注ぐ方が量を加減できて便利と主張し合いました。  

 なんと130年間に亘り続いていた論争にイギリスで最も権威のある王立化学協会が2003年に決着を付けたのです。

 日本の居酒屋でも、焼酎をお湯で割るときどちらを先に入れるかで講釈を言っているオヤジをよく見かけます。

 私はそういう論争には介入しません。ひたすらロックで飲むからです。

 話を元に戻すと、 それは、「ミルクが先」の方がタンパク質の熱変性が少なく、さらっとしたおいしさになるという化学的に立証した発表でした。

 これからはミルク・イン・ファースト、こだわりは続きます。

 「紅茶をおいしくいれられるようになればお嫁に行ける。」イギリスのお母さんが女の子に言ってきたことです。

 紅茶のおいしさは、味、香り、色の三拍子です。これを上手に引き出すのが、茶葉とお湯、そしてティーポットです。

 ポットやカップを温めたり、茶葉の量を計ったり、おいしいいれかたの十箇条など、ゴールデン・ルールが伝えられてきましたが、

 ティーポットさえあれば誰でもおいしくいれられることがわかってきました。ポットの中でジャンピングを起こすという方法です。  

 ジャンピングとは、ポットの中で茶葉が上下に上がったり下がったりする運動です。決め手はお湯の沸かし方です。

 新鮮な水を多めに入れ(2リットルほど)沸騰直前の95〜98℃まで沸かします。湯の表面が白く波打ってきたら火を止めます。

 後は茶葉めがけて勢いよく注ぐだけ。泡と一緒に茶葉が全て浮き上がってきたら成功です。

 やがて茶葉が崩れるように落ち、また上昇します。茶葉が全て沈んだら飲んでもOK、完璧です。

 イギリスでミルクティーを飲むと、濃厚さがなくシャバシャバした薄い感じがするそうです。

 口の中にねっとりしたミルキーな重みが残らず、ミルクティーなのにさらっとしている。この軽い食感を作り出すのが低温殺菌牛乳らしい。  

 この軽いミルクティーはチーズやバター、クリーム類、サーモンなど乳脂や脂肪を含む食物を、すっきり流し口内をさっぱりさせてくれるのだそうです。


2010年 7月22日(木)    

 「9歳女児に入れ墨見せ、500円脅し取る」  

 入れ墨を見せて小学女児から500円を脅し取ったとして熊本県警は無職容疑者(58)を恐喝容疑で逮捕した。  

 発表によると、容疑者は市内の小学校4年女児(9)に、腕の入れ墨を見せながら、「お金ちょうだい」と金を脅し取った疑い。

 容疑者は「たばことジュースを買う金がほしかった」と話しているという。   最低のヤツですな!

 

 「ジェル状着火剤バーベキュー中に飛び散り大やけど」

 愛知県警によると、友人ら十数人がバーベキューを準備中、男性会社員(27)が炭の火力を強めようとジェル状着火剤をコンロに投入、

 火のついた着火剤が飛び散った。火は4〜5メートル離れた場所にいた女性(22)の衣服に燃え移り、

 女性は上半身を大やけどし、意識不明の重体になった。

 ジェル状着火剤は、火をつける前に木などに塗ってから使用するもの。引火しやすく、直接火の中につぎ足すと危険という。

 通常、成分はメチルアルコール。

 先週、我々のBBQイベントでも使ったけど、なかなか炭に火がつかなかったので、同じように追加で注入していたよ!

 便利なモノは危険・・・・・

 

 「はやぶさ」

 7年間の宇宙でのミッションを終え、地球に帰還した日本の惑星探査機である。

 小惑星「いとかわ」の地表の砂を持ち帰ったかどうか分析がすすめられているところである。

 7年間で往復60億kmの宇宙の旅、何度もの危機を乗り越えて予定よりも3年遅れて地球に帰還したその姿に

 「励まされた」、「勇気づけられた」、「あきらめないことが大事」と、最近いいことのない日本で、久々に明るいニュースとなった。

 「はやぶさ」の推進力を生み出したのはイオンエンジン。

 私のバイクもイオンエンジンだ!、漢字で書けば異音エンジン!   そんな話ではない!

 途中で燃料補給を受けられない宇宙空間では、可能な限り長時間推進力が得られるエンジンが求められる。

 太陽電池で生み出した電力で推進力を発揮する電気推進エンジンもその一つ。

 イオンエンジンも電気推進エンジンに分類される。

 「はやぶさ」に搭載されたイオンエンジンは、キセノンガスに電圧をかけてイオン化、キセノンイオンを静電的に加速、噴射させ、推進力を得る。

 レアガスの放電現象を利用した技術である。 放電現象は、半導体製造時のイオン注入、PDFの発光にも応用されている。

 このエンジンで生み出されるパワーは、地球重力圏では、1円玉2〜3枚を動かす程度の力しかないそうだ。

 代わりに噴射速度が秒速30kmと高いのが特徴。 化学推進エンジンの約10倍相当だという。

 噴射速度が速ければ宇宙空間では電力消費量は少なくて済む。 途中で燃料補給の出来ない惑星探査機には最適なシステムだそうである。

 推進剤にキセノンが採用されたのは、原子量が大きい、不活性、漏れても沸点が低く凝固しにくい、貯蔵性の高さなどの物性による。

 キセノンは、常温8MPa程度で超臨界状態となり、密度が大きくなる。

 限られた重量の中で、出来るだけたくさんの燃料を積み込むためには液体並みの密度となる超臨界状態での貯蔵が望ましいという。

 キセノンは直径約500mm、バスケットボール大のオールチタン製圧力容器に約8MPaで充てんされたそうだ。 重量は約66kg。

 納入業者は、エア・ウォーター(株)だった。

 

 「手料理」 拉致被害者田口八重子さんの長男飯塚耕一郎さん(33)が21日、記者会見し、金賢姫元北朝鮮工作員(48)との会食で、

 元工作員が調理したチヂミなどの民族料理を食べたと明かした。

 元死刑囚を超法規的処理で政府チャーター機で入国させ、どんな情報が得られたのか不明だが・・・・・

 朝鮮のお好み焼きを食べさせてもらって感激している場合ではないと思うのだが・・・


2010年 7月20日(火)    

 「金賢姫元北朝鮮工作員」

 金賢姫元工作員は20日早朝、日本政府のチャーター機で韓国・仁川空港から東京・羽田空港に到着。

 金元工作員の招聘は中井洽国家公安委員長・拉致問題担当相の強い意向で実現したらしい。

 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん=失跡当時(13)=の両親は20日、新潟県村上市で拉致問題について講演した中で、

 来日した金賢姫元北朝鮮工作員について触れ、21日に会うとした上で「いろいろ話を聞いて、拉致問題解決の突破口を開きたい」と述べた。

 当の本人は「八重子さんから学んだ料理を作ってあげたい」と手紙に書いてきているらしい。

 来る方と迎える方の温度差がすごくあるように思えるのですが、元死刑囚を超法規的判断でチャーター機まで手配して入国させる本当の目的は

 何なんでしょうか?

 20数年前に北朝鮮を出国している金元工作員の持っている情報はあくまでその当時のもの…・。

 素人が考えても拉致問題の解決につながるような重要な情報は期待出来ないのではないかと思うのですが。

 

 「怪しい電話」

 夜、息子を名乗って電話がかかってきました。

 「インフルエンザにかかって声が変なんだけど…」から始まって。

 しゃべり方が違うのですぐわかりましたが、こういうヤツはどんな風に話をしてくるのか、しばらく観察しようと適当に生返事をしながら聞いていました。

 @携帯電話を落として水没させたので2、3日使えない。

 A代替機を使っているのでその番号を教える。

 B明日、家にいるかと聞いてきました。 質問には答えずに、「どこから電話しているんだ」と聞いたら、「代替機からかけている」と。

 馬鹿なヤツだなと思いながら、「場所を聞いているんだ!」と言うと、「家から」……

 自宅から代替機を使って自宅に電話するインフルエンザにかかった息子などウチにはいないぞ!!

 番号を聞いてから警察に知らせようかとも思いましたが、面倒なのと、どうせプリペイドの携帯だろうからと思いやめときました。

 

  「地下足袋」

 日本古来の足袋の底を長持ちするようにゴム底にした…・・和洋折衷のこの製品、いかにも日本人のアイディアが結集!

 畑仕事や工事現場、お祭りなどで今でも盛んに履かれている地下足袋。

 地上で履くのになぜ地下足袋なんでしょうか?

 先日、電車の中でくだらない疑問が湧いてきたときに、向かい側に座った若い女性の足元を見てびっくり。

 白いデッキ・シューズのような靴なのですが、靴先は地下足袋のように分かれているのです。

 ネットで調べると、「地下足袋シューズ」というのが売り出されているんですね。

 歩くのは楽だと想像出来ますが、見た目は決して格好良くはなく、相当勇気が要るのではないかと思います、特に若い女性が通勤で履くのは……

 そうか、この電車、地下鉄にも乗り入れているんだ! と言うわけで『地下足袋シューズ』について、『地下』の意味がよくわかりました!!


2010年 7月18日(日)    

 「恒例の一泊BBQイベント」

 昨日から会社の仲間18名で山梨県忍野村に行ってきました。

 心配していた天気も梅雨明けとなり、気温33〜34℃と猛暑…・

 クルマ4台とバイク7台で、現地合流&現地解散。

 梅雨明けと3連休初日ということもあり首都高速や東名高速が渋滞。

 現地集合時間までに到着したのはバイク1台(私)とクルマ1台(2名乗車)だけ。

 私のXJR1200Rの空冷4気筒もこの暑さの中での渋滞ではダレてきて、フケが悪くなります。

 フルメッシュのジャケットでも、下にプロテクターを付けているので、暑いこと。

 しかし御殿場からの富士山スカイラインは標高が高いので、道路脇のデジタル温度表示では「23℃」と走っている間は肌寒いほど。

 途中見学した「富岳風穴」という洞内は気温3℃と、こちらも汗が一気にひっこむ寒さ。

 ココをクリック →  bike38

 今日は午後2時すぎに帰宅しましたが、まもなく孫達がやってきて、例の「電気自動車に乗りたい」と。

 暑い中、私は近くの駐車場のスペースで見張り役……・ きっと今日はぐっすり眠れるぞ!!


2010年 7月16日(金)          

 「交通取締」

 朝の通勤時間帯、二輪車を対象に取締をやっています。

 警官が3〜5名、交差点の脇で待ちかまえています。時には白バイも配置されています。

 週に数回同じ場所でやっているので観察していると、国道の歩道橋の上でいつも同 じ太った中年の婦人警官が下り車線を監視しています。

 どうやら、信号手前の車線変更禁止の黄色いラインを越えた二輪車を対象にしているようです。

 四輪車が切符を切られている現場は見たことがありません。

 この大きな交差点のすぐ角が、神奈川県警幸警察署です。

 

 「忘れやすくなった」

 通勤時などにふと思いついたことがあっても、会社に着くとそれが何だったのか思 い出せない・・・・・そういう場面があります。

 最近は、思いついたらすぐ携帯メールで「見出し」だけ会社メールに送信しておきます。

 席についてそれを見れば調べたり対応できます。

 そのうち、ごはんを食べたかどうかまで・・・・・・・・

 

 「バイク・ツーリング」

 明日から一泊で毎年恒例のBBQ一泊旅行。(山梨県忍野・現地集合現地解散)

 大型コテージにて大騒ぎの予定! 梅雨も明けたようなので天気の心配もなさそう。

 今年はバイクで参加予定。

 今年で4回目ですが、初回は7名、今年は18名前後まで参加者が増えてきました 。

 バイク参加組も7台・・・・・

 

 「患者の金歯売って裏金20年 静岡の総合病院」  

 静岡県立総合病院歯科口腔外科が20年間にわたり、患者から回収した金歯など の義歯を業者に売って得た代金など

 計158万1904円を個人名義の口座にプー ル、県監査委員が「不適切」などと指摘していたことがわかった。

 県監査委員が昨年6月にこの口座を調べた時には、残高は約10万円だった。

 「金歯も溜めれば大金となる?」

 

 「あうんの呼吸」

 父「靴下ほしいなあ」聞いた娘2人が万引き。

 ディスカウント店で靴下やヘアカラーなど5点(販売価格計3815円)を万引きした疑い。

 長女と次女は、店の警備員に万引きを発見され、現行犯逮捕された。

 長女と次女は 「『靴下が欲しいなあ』と言ったのでやった。日ごろ一緒にやっているので、(万引きするという意味と)わかった」などと供述した。

 靴下くらい自分で買えば?


2010年 7月15日(木)          

 「月2回」

 献血915回、69歳男性に赤十字血液センターから感謝状が贈られた。

 月2回のペース・・・・・・ 70歳に達すると献血できないルールがあるそうです。

 腕の血管、麻薬患者みたいになっていないのでしょうか?

 

 「海に関する話題」

 「10代の「海嫌い」が拡大 日焼け、水の汚れを敬遠」という記事を見ました。

 日本海事センターが「海の日」を前に発表した2010年の意識調査。

 10代が嫌う理由は「日焼け」「海や砂が汚い」に集中。 調査は6月、15〜69歳の男女各500人にインターネット上で実施。

 60代は「開放感を感じる」「癒やされる」などの理由から77・1%が好きと答えた。

 海をイメージする著名人は加山雄三が364人で最も多く、次いでサザンオールスターズの121人などだった。

 私は若い頃は海で泳ぐのが好きでしたがね。

 今の若い人は、海岸に行っても海には入らず、ゲームや携帯をいじるだけ??


2010年 7月12日(月)         

  「得票数」

 参院選の選挙区で最も多い票を獲得したのは東京の蓮舫行政刷新担当相(民主)で 171万1千票。

 当選者の最少得票は高知の広田一氏(民主)で13万7千票。

 落選候補の最多得票は神奈川の千葉景子法相(民主)で69万7千票。広田氏の5 倍超の票を集めながら涙をのんだ。

 大阪の岡部まり氏(同)も61万8千票を取っ たが敗れた。

 田舎で名前を売った方が当選するというわけですね・・・・・


2010年 7月11日(日)         

 「予言通り」

 サッカーW杯・南アフリカ大会3位決定戦はドイツがウルグアイを3−2で下し、『タコの予言通り』になったという記事がありました。

 日本でも同じ様なマネをして、参議院選挙の勝敗を「タコ」に予言させようとしたら、自民、民主両方のエサを抱え込んで離さず、

 「混戦模様」という判断でお茶を濁しております…・・ 決勝もスペインを予言して奇跡の8連勝!!

 

 「候補者」

 選挙期間中のインタビューで、『今まで、知らない人に頭を下げたことがない』という新人候補者が、当選するようです。 → 落選しましたね!

 監督を降ろされた際、「敗軍の将、兵を語らず」と言った、元巨人の掘○です。

 はてさて、政治の世界で一体何が出来るんでしょうか?


2010年 7月10日(土)         

 「誕生日」

 孫の4歳の誕生日をちょっとだけ前倒ししてプレゼントを渡しました。

 目を輝かせて大喜びしていました。

 さっそく試運転。

 ステアリング部にウインカー・ボタンがありこれを押すと、自動音声で喋ります…・・中国語ですが!

 しかし、バッテリーの長持ちすること、見張り役としては疲れ果てました…・・

 


2010年 7月09日(金)         

 「街角のスナック」

 通勤時に通る道筋に、外観はレトロな感じ(築30年以上?)のスナック。

 ちょっと薄汚れたドアの横にずっと以前から2枚の張り紙がしてあります。

 1枚目は、『フロアレディ募集、50歳くらいまで可。高給優遇』

 2枚目は、『若くてピチピチしたフロアレディがあなたをお待ちしています。リーズナブルな料金です。』

 "還暦よりは若い、洋服がピッチピチの小太りのフロアレディ"が・・・・・・・

 それにしても"高給優遇"と"リーズナブルな料金"が両立するのでしょうか?

 "財政再建"と"消費税増税"のような・・・・・・

 ずっと貼り紙が貼ってあるということは、応募者がいないんでしょうなぁ。

 おそらく、年齢制限を60歳くらいまで上げて再募集?

 店名を変えて「シルバー"かいご"スナック」

 誰が行くんじゃい?!

 

 「民主党には自由がない」

 正解ですよね。 "自由民主党"じゃないんだから・・・・・・・

 

 「考えるに・・・・」

 "事業仕分けで補助「廃止」、山小屋トイレ困った"という記事がありました。  

 国立公園内などの山岳地帯で、山小屋の経営者らがトイレを設置する際、環境省が費用の一部を補助する制度が論議を呼んでいる。  

 省庁版の事業仕分けで、「廃止」と判断されたものの、登山関係者や自治体から「環境保護のために必要」と反発が出ているためだ。

 同省は有識者らの検討会を開き、今後の方策を考える。  

 「トイレ整備が不十分なため、使用済みトイレットペーパーが登山道脇に残っている。外国人の登山客も増えているのに、

 日本の山の美しさを味わってもらえない」。

 飼い犬の散歩でも飼い主がビニール袋などを持参して糞の始末をして持ち帰っていますよね。

 地図を見ながら自分の判断で山に登ることができる立派な大人が自分の糞の始末をきちんと出来ないのが理解できない・・・・・

 私は、山歩きをしないのでそういう不快な光景を見なくて済んでおりますが・・・・・

 

 「有識者ってなんだ?」

 有識者会議、民間有識者などいろいろあるのですが、有識者ってどんな人?

 辞書では「学問があり、見識が高い人」となっていますが、一般常識から見て怪しげな発言をする人が少なくありません。

 学者なら有識者かというと、これまた別問題で、「学者馬鹿」という言葉があるくらい常識のない人が多いようです。

 「社会経験を積んだ一般常識のある人」が有識者だと思いますよ。

 何も大学の教授だけが有識者じゃない、

 一般市民の方がよほどバランス感覚があり有識者だと思うけどなぁ。

 高度な医学や技術知識のある人達は、「範囲を限定した専門家」と呼べばよい、常識があるかどうかはわからないから・・・・・

 「有識者」など、自分から名乗るものではないと思います。

 

 「多摩川高校生水死」  

 東京都の多摩川で昨年7月、いずれも都内の私立高校1年だった2名の男子生徒(16)が水死した事故で、警視庁少年事件課は、

 2人を川に突き落とし、誤って死亡させたとして、過失致死の非行事実で、同学年の女子生徒と男子生徒を家裁送致した。  

 捜査関係者によると、女子生徒は任意の事情聴取に事実を認め、「いたずら半分で背中を押した」と話しているという。  

 女子生徒らは昨年7月19日午後7時15分ごろ、多摩川の川岸から2人を突き落とし、誤って死亡させた疑いが持たれている。  

 同課などは当初、泳げない一人が川遊び中におぼれ、助けようとしたもう一人とともに死亡したとみていたが、一緒にいた友人が携帯電話で、

 背中を押される姿などを撮影していことが判明。

 動画の提出を受け、再捜査していた。

 「いたずら半分」・・・・・・・「自首せず再捜査で自供」・・・・・・・  いやぁ、あぶなく事故死として処理されるところでしたね。

 

 「警察、入れ墨彫り師を逮捕へ…医師法違反」

 兵庫県警明石署は、元暴力団組員らに入れ墨をしたとして、同県明石市内に住む組員で彫り師の男(35)について

 医師法違反(無資格医業)容疑を適用し、近く再逮捕する方針を固めた。

 まゆなどに入れ墨をする「アートメーク」が摘発された例はあるが、美容目的以外で同法違反容疑が適用されるのは初めてという。

 男は施術時に麻酔を使うなどした可能性があり、同署は悪質性が高いと判断した。

 捜査関係者によると、男は同市内のマンションに入れ墨施術店を開業し、2008年5〜8月、医師免許を持たずに、元組員の無職男性(44)ら

 2人の腕や手首に、ヘビや炎の絵柄の入れ墨を施した疑いが持たれている。

 厚生労働省は、皮膚に針を刺して色素を注入するのは医療行為に当たり、医師免許が必要との見解を示している。

 しかし、組員ら客の捜査協力が得られにくく、入れ墨には伝統文化の側面もあるなどの理由から、これまで警察は彫り師が組員らに

 入れ墨をする行為の摘発を見送っていた。 だが、同署は6月に同店を捜索し、ペン型の針や病院などで使われる麻酔薬を押収。

 さらに、未成年とみられる客も来店していたといい、立件すべきだと判断した。

 また、組員が入れ墨を見せて威圧するケースも目立つため、暴力団に対する取り締まり強化の狙いもあるとされる。

 この記事でいくつも疑問があります。

 @「皮膚に針を刺して色素を注入するのは医療行為に当たり、医師免許が必要」とのことだが、

 外科の診療所の看板に「入れ墨も施術可」という文言を入れて医師免許があれば実際にやっても良いわけ?

 A「入れ墨には伝統文化の側面もある」と言ってもねぇ・・・・・ 確かに、外国人の格闘家やサッカー選手でもひどい模様のイタズラ書きをしている人

 って少なくないですよね。 まぁ、そういうものに比べれば、昔からの日本の刺青はすごいものがあるのは事実。

 B「麻酔薬を押収」・・・・「入れ墨=我慢」じゃなくなっているんだね、最近は。

 C女性のアイシャドー、毎日描くのが面倒だと思うのですが、まぶたの縁(ふち)を入れ墨で黒くしている人も見かけないねぇ、

 描くことに楽しみがあるんですかね? 口紅だって、赤く彫っておけば楽だと思うんだけど・・・・・

 ええーっ、C項は無責任発言です、ハイ!


2010年 7月08日(木)     

 「日本人はやっぱりそんなにサッカーが好きではなかった!」

 深夜の時間帯でも視聴率50%超だった試合、日本の敗退が決まったあと、準々決勝、準決勝と高レベルの試合でも、

 視聴率は20数%と半分以下・・・・・

 要するに、日本人はサッカーが好きなのではなく、国際試合で日本が勝ち残っている間は応援するという感覚だったようですね。

 ちなみに昨年のJリーグの優勝チームは?と聞かれて答えられるのは一部の熱狂的なファンくらいでしょう。

 

 「むかでの医者迎え」

 ファーブルさん没後90周年の酒宴の席で殿様バッタが急に腹痛をおこします。

 医者を迎えに行くという大任を仰せつかった節足動物唇脚綱のムカデが主人公のこのお話。

 なかなか医者がこないので玄関をのぞくとムカデが汗をかきながら100本の足に履かせた「わらじ」をいじっていて、

 医者を連れて戻って脱いでいるのかと思いきやまだ出かけてなかったというオチがあります。

 私は何度か書いているように、アルバイトだけで構成しているような居酒屋チェーン店で飲むのは嫌いです。

 まず旨いものがない(当然か)、揚げ物が多いメニューや騒々しいこと、生ビールを注文したのに発泡酒が出てきたりするなどが理由です。

 一方、付き合いでこういう店に仕方なく行った時は客席から眺めていると面白いものを見ることができます。

 お客からお声がかかり追加のご注文を受けて手ぶらで戻ってくるフロアースタッフをみかけると、この「むかでの医者迎え」を連想。

 お客の席に行って帰ってくる道すがら、2つ3つ仕事を見つけその仕事を済ましてこなければ時給850円はペイできません。

 例えばお呼びの3番テーブルに到着するまで1番さんのお水は枯れていないか、2番さんにお済みのお皿はないか、

 あるいは壁のポップは曲がっていないか、黒板のメニューの文字はまだ鮮明か、

 たどり着いた3番テーブルさんに猛進するとみせかけて注意散[満]、帰り道にポップの曲がりを直し、お水をサービスし、皿を下げ、

 黒板係に書き直しを伝え、厨房に「追加のご注文いただきました」と本来の目的を伝える。

 これが出来ているところは人手が少なく忙しいお店。

 人手が多く暇なお店の従業員にはこの技は出来ないし身につきません。

 百足も履いては脱ぐのが大変ですが、5足位のわらじ位は下駄箱から出してもよろしいのでは? 

 気の利いた多能(工)スタッフが不思議な時間を作り出すマジックの種。

 ダンドリ・ダントツ・後先編集、ルールもロールもツールも、足りない時間がつくるもの、だそうですよ。

 

 「国技」

 横綱の暴力問題、力士リンチ、大麻に続き、野球賭博問題。

 同じ事をした他のスポーツ選手よりも罰則が重いのではという意見には、相撲=国技だからという答えが出たりする。

 一般に日本では国技と言えば相撲を指すと思われている。しかしその意味するものは極めてあいまいなものとなっている。

 世界を見ると国技として国家が認めているスポーツもあるが、発祥の地が他国の場合でも人気がある場合は国民的スポーツ、

 国際大会で常に上位入賞するスポーツは「お家芸」と呼び方もさまざま。

 相撲が国技であるという考えが広まることになった起源は、明治42年に両国に初めて相撲常設館が完成した際、

 それが「国技館」と命名されたことであるとされている。

 その他に日本の国技と称されるもの、「囲碁」、「柔道」、「剣道」、「空手」?。

 このほか、日本以外ではほとんど見られないけれど我が国では国民的人気のある「パチンコ」・・・・・これは球技と認められていない??

 相撲を国技とすることに反対している人の中には、土俵や職場から「女性を排除している」から、という人もいる。

 

 「接客のマナー」

 バー・ラウンジのオーナーに、この商売をやっていて一番気をつけることは何か、と聞くと、一番気をつけているのは、

 「お客様のプライバシー確保」だそうです。

 ちょっとした一言で、お客様に迷惑をかけてしまうことがあるからです。

 いつも利用してくれるお客様が、女性や同僚と来たときなど、「先日は、ありがとうございます」と挨拶してしまうと、

 「お前、誰ときたんだ」とか「だれか他の女性を連れてきたんじゃない」となるからです。

 ですから、「いらっしゃいませ、ご利用ありがとうございます」と、余計なことは言わないようにしているそうです。

 お客様のプライバシーの確保は、このバー・ラウンジに限らず、サービス業であるならば、絶対守らなければならない鉄則となっています。

 当社で使っているタクシー会社の運転手さん、あなたもサービス業ですよ! 余計なことは言わないように…・


2010年 7月07日(水)     

 「コインロッカー」

 出張時に経験した西日本の駅のコインロッカー。

 駅の改札を出て、大きなコインロッカーの案内表示に従い1階へ、いざ荷物を保管しようとすると次の表示。

 「このコインロッカーはICカード専用です。硬貨ではご利用になれません!」

 そして「イコカ・カードは2階の自動販売機でお求め下さい。1枚2千円です。」

 唖然としましたね!

 @コイン(硬貨)が使えないロッカーはコインロッカーとは言わないのでは?

 「ICカード限定・ロッカー」と表示しておけば、そんなものを持っていない人は重いカバンを提げてそこには行かないのだ。

 A荷物を預けようとしている人は、カバンが重くて預ける訳で、イコカ・カードなるものを買いにまた重い荷物を持って2階に行かせるという

 配慮のなさが理解出来ない!

 それなりの数のロッカーがあるのだから、カード販売機もそこの近くに置くべき。

 B普通のサイズのロッカーは大体どこでも1日300円であるが、私のような関東地区からの旅行者は2千円のイコカ・カードなど買っても

 他に使い道がない。使う機会がない…・・ ということは、最悪の場合、荷物を預けるのに2千円かかるというわけである。

 関西からの旅行者が関東・東北エリアでのみ使えるスイカを買わされるのと同じこと。

 お腹が減っていたせいもあり、不快感がさらに募りましたが、

 「いや、いくらなんでも本物のコイン(硬貨)・ロッカーがどこかにあるはずだ」と思い直し、

 重い鞄を提げて2階に行ったら小さな小さな表示で「コインロッカー」と…・・

 待合室の裏側に回り込むとそこに「300円のコイン(硬貨)ロッカー」があったじゃあ〜りませんか!

 

 「大相撲 NHK、名古屋場所は中継せず」

 NHKの判断には賛否両論あるようですが、現時点では反社会団体との関係が何一つ解明されていませんから私は妥当な判断だと思います。

 

  「「無責任すぎ」二所ノ関一門、貴乃花親方を痛烈批判」

 という記事がありました。

 力士時代は人気があったけど、相撲協会周辺の多くの人望を集めているわけではないことがわかりますね。

 

 「体重と貯金」

 体重と貯金は正反対の関係ですね。

 増やそうとしてもなかなか増えない貯金と違い体重はあっという間です。

 貯金を減らすのは超簡単ですが、体重は超困難!!


2010年 7月04日(日)     

 「電気カミソリ」

 私は面の皮は薄くはないのに、肌が弱くて、電気カミソリでないと肌荒れしてしまいます。

 普通のカミソリでは、プロである床屋さんに剃ってもらってもダメなのです。

 そういうわけで多くの皆さんと同じように出張用の洗面バッグにも電気カミソリが入っているのですが、

 先日の出張時の朝、使おうと思ったら充電不足だったのです。

 大体、ビジネスホテルでは壁などにコンセントの差し込み口がいくつかありますが、朝、電気カミソリの充電不足に気がついても、

 充電している時間がない!

 おまけに私の電気カミソリは、出張用のコンパクトタイプですから本体に充電用プラグが内蔵されているというものです。

 短くても延長コードがあれば、「充電しながらヒゲを剃る」ことが可能なのですが、それが出来ない。

 そこで壁のコンセントに電気カミソリのプラグを差し込んだままヒゲが剃れるかやってみましたが、大方の方が予想する通り、

 腰や首筋をひねりそうになり、この方法はやむなくあきらめることに。

 

 「出張」

 上に書いたことに関連しますが、1泊あるいは2泊の出張時でもやたらに小さいカバンの人がいます。

 洗面道具や着替えなどを入れるスペースなどないようなカバン…・・

 洗面道具といっても、ホテルに備え付けのカミソリと歯ブラシを使えば持参は不要、

 着替えは当日身につけている1枚のシャツとパンツ、靴下も裏返せば2日目に、パンツに至っては3日目は前後を入替える等々、

 本人とごく近くにいる人が我慢すれば使えないわけではない裏技(本当の裏技なのだ!)もあるようですが、

 宿泊を伴う出張でも小さなカバンの人は「この手のタイプの人」だと想像しながら見ていると、車中、機中も面白い!

 

 「自然界における右と左」

 こういう題名の厚い本があります。

 「科学読物の最高傑作!」と本の帯に書いてあります。紀伊國屋書店 \3,500です。

 冒頭に、「鏡は左右反対に映るが、なぜ上下は逆に映らないのか」ということが書いてるのですが、

 何ページにも渡ってその理由(証明)が書かれています。

 すぐ理由を言える人っていないようです。

 説明が長いのでここには書きませんが。


2010年 7月03日(土)     

 「ミニ・ツーリング」

 雨・旅行・出張などでバイクに乗っておりませんでしたが、今日は薄曇り。

 ミニツーリングに行ってきました。

 

 「几帳面」(雑学)

 A型は几帳面、などとも言われますが、几帳面とは一体どんな帳面なんでしょうか?

 ノート等にぎっしりと、整然と予定や議事録、計画などが書き込まれている様を想像しますが違うんですね。

 正しくは、「几+帳面」ではなく、「几帳+面」と読むのだそうです。

 几帳とは、ブラインド、カーテンのことです。

 舞台などの幕のことを「緞帳(どんちょう)」といいます。

 緞帳の小型のものが几帳……

 この几帳をかける柱や棒の先が尖っているとケガをするし見栄えもよくないので、丁寧にその面を丸くキレイに仕上げる、

 そのことを几帳面と言ったのだそうです。

 つまり、よく手入れが出来ていて、雰囲気に合っていることを几帳面と言ったんだそうです。

 だから女性に対しては、几帳面とは言わないのです……??


2010年 7月01日(木)     

 「本当の意味」

 「ことわる」というのは、「あなたの言っていることは無理なことなんですよ、と、わからせる」ということであって、「拒絶」ではないんですよ!、

 場合によっては拒絶の意味もあるけど。

 ことわりきれずに苦し紛れに「検討する」と言うのは、ほぼ「時間稼ぎ」か「放置する」ことを意味しております・・・・・

 "有志による飲み会"というのが時々ありますが、「有志」というのは便利な言葉ですね、

 要するに「あいつがいると面白くない」という人を外すんですよね!

 

 「問題発見・解決する思考習慣」

 次のような意識で日々を過ごすと、問題発見・解決する思考習慣がつくそうです。

 @「常識」を信用しない。

 A「人と違うこと」を発想してみる。

 B「おやっ」という直観にこだわる。

 C「なぜ?」について考え抜く。

 D つねに「もっと楽にならないか」を意識する。

 E「問題がなくなる」ことは「大問題」 。

 F 失敗を最大限に活かす。

 G「成果」を出した後にも「反省」してみる。

 

 「植え込みから催涙スプレー、54万円奪われる」

 午前1時35分頃、大阪府豊中市刀根山の路上で、歩いて帰宅中の無職男性(46)が、

 近くの植え込みに隠れていた男にいきなり催涙スプレーを顔に吹き付けられ、さらに金属工具で頭を殴られた。

 男は、男性が尻もちをついた際に落とした約54万円入りの財布を奪い、逃走した。

 男性は頭に軽いけが。 豊中署は強盗致傷事件として捜査。男は30〜40歳くらいで、身長1メートル70〜75。

 白色マスクで顔を隠していた。

 男性は大阪市内で飲食した帰りで、自宅前で襲われたという。

 疑問

 @午前1時半という時間帯に、いつ通かわからない通行人を待ち続けた?

 A無職で飲食した帰りに財布に54万円も入れていた?

 Bマスクで顔を隠していたが30〜40歳くらいとわかった?


2010年 6月29日(火)           

 「大相撲関係者の野球賭博事件、これで一件落着???」

 親方も大関も、泥にまみれて相撲人生の晩年が終わる・・・・ 当事者は今になって後悔していることでしょう。

 後悔先に立たず・・・・・昔のことわざが今も生きている。 → 人間は先人の教えに従わず同じ過ちを繰り返している。

 しかし、野球賭博をやり始めたのは本当にここ数年のことなんでしょうか???

 もっとずっと以前から、野球賭博以外のことも・・・・・という疑惑も否定できません。

 調査委員会も名古屋場所開催を前提にして、処分の発表を急いだ、という感じですね。

 背後関係など何一つ調査結果が発表されていないじゃないですか…・・

 親方も理事も相撲経験者しかなれないという閉鎖社会だから、処分も身内に甘いといわれても反論しようがないですね。

 普通のそれなりの規模の会社には「監査室」があり、外部監査役などもいます。

 これを機会に、開かれた組織にすべきでしょうね。

 税の優遇を与えられている公益法人なんですから。

 それにしても本当にこれで一件落着?

 

 「生活保護目的に入国?中国人32人に支給決定」

 大阪市は、同市在住の78歳と76歳の日本人女性2人の親族を名乗る中国人計48人が5月以降、次々に来日し、

 市に生活保護を申請していたことを明らかにした。

 うち32人はすでに受給を認めているが、市は「短期間での大量申請は不自然」として残りの対応を保留し、

 大阪府警、法務省とも連携して実態調査に乗り出す。

 市によると、女性2人は中国から帰化したといい、48人は子どもから高齢者まで、いずれも2人の介護を目的として入国した。

 48人もの人の介護が必要だとはよほどやっかいな状態なのでしょうか???

 5月〜6月に在留資格を取得。

 外国人登録後3日〜26日以内に西、港、大正、浪速、東淀川の5区に「仕事がなく、収入がない」として保護申請した。

 いずれも市内の同じ不動産業者が付き添っていたという。

 在留資格があり、要保護状態にあれば、生活保護制度を準用できるとの国の通達があり、

 市は「要保護状態にある」と判断して32人について保護費の支給を決定。

 現在は17世帯に分かれて市内に住んでいる。

 しかし、特定女性の親族を称しての中国人の大量申請には不審点も多く、市は「元々、生活保護の受給を目的に入国した疑いがある」として、

 6月7日以降の決定は保留。

 不正請求と断定された場合、32人の保護の取り消しを検討する。

 この件に関してはコメントする気力もありません…・・


2010年 6月28日(月)           

 「待ち合わせの教訓」

 時間より早く行くと相手は遅れてくる。

 遅れて行くと、怒って帰った後である。

 

 「ザイアンスの法則」

 ザイアンスの法則とは、

 1.人は知らない人には、攻撃的、批判的、冷淡に対応する。

 2.人は会えば会うほど好意を持つ。

 3.人は相手の人間的側面を知ったときに好意を持つ。 というものである。

 簡単に言うと、「人は、会えば会うほどその人に好意を持つ、知らない人には批判的、攻撃的になる。」ということになる。

 この法則を「営業活動」に当てはめて考えると、取引したいという強い気持ち、あるいは役に立ちたいという気持ちを持って、

 御用聞きを継続すると好感度が高まり、提案が通りやすくなったり、何かと相談をされやすくなったりするということである。

 これは、直接の面談だけではなく、電話・Eメール・FAX、あるいは葉書きなどでも同じような効果があるそうだ。

 

 「モラトリアム」

 (カタカナ語はあまり好きではないのですが、なるほどと思うところがあって転記します。)

 (意味:支払い延期、青年がアイデンティティ(自己同一性)を獲得するまでの試行期)

 アイデンティティの確立を先延ばしにすることを心理的モラトリアムという。

 社会が成熟し、豊かになったからこそ、青年期(または学生時代)が長くなり、人生の重大な決定をする前に、

 いろいろと考えたり、試したりすることができる。 その結果、より良いアイデンティティの確立ができれば、それは良いこと。

 アイデンティティの確立とは、いろいろな可能性を切り捨てることとも言える。

 高校生でも、声優になりたい、漫画家になりたい、看護婦になりたい、プロ野球選手になりたい、大学に行って弁護士になりたい、医者になりたい、

 いろいろなことを思う。 夢を持ち、大きな可能性を信じることはすばらしいこと。

 でも、小さな子どものように自分は何にでもなれると単純に信じることはできない。

 なりたい職業全部につくことはできず、どれかをあきらめ、どれかを切り捨て、自分の道を選ばなくてはならない。

 結婚相手を選択するのも同じ!!

 アイデンティティの確立とは、時には、他の可能性を切り捨てることになるので、それでとても辛い作業になる。

 だから、アイデンティティの確立を先延ばしにするモラトリアムがある。

 昔の社会なら、とっくに社会の一員としての責任を追わなくてはならない年齢になっても、もうすこし準備期間を長くしようというわけ。

 可能性を切り捨てるとは、ただ何となくあきらめるのことではない。

 意思をもって断念し、別の新たな一つの道を選び取る作業。

 「現代的モラトリアムの問題点」

 モラトリアム自体は、悪いわけではないが、現代のモラトリアムは、昔とは質が変わってきたようだ。

 昔のモラトリアム人間たちは、強い「半人前意識」を持っていた。

 そして、一生懸命努力して、早く一人前になりたいと思っていた。

 自分はまだ、見習いだが、早く親方のような立派な親方になりたいとか、早く社会にでたいとか、思っていた。

 また、修行の期間や学校に入ることを認めてくれた親や社会に対して、申し訳ないという思いと、感謝の思いを持っていた。

 ところが、現代のモラトリアム人間たちは、自分の今の生活を当然だと思っているようだ。

 親から仕送りを受けることを申し訳ないとは思わず、当たり前だと思うのだ。

 親からの仕送りが少し送れただけで、親が当然の義務を果たさなかったと怒る学生もいるだろう。

 また、半人前だという意識がない。

 汗水たらして働いている、サラリーマンや主婦を見たときに、なんてくだらない意味のない生き方だ、

 自分の今の生き方の方がずっとすばらしいと思ってしまう。

 だから、早く一人前になって社会にでようとは思わず、いつまでも親の世話になりたい、

 できるならずっと学生でいたいと考える青年(女も含む)もいるのだ。

 昔の青年と比べて、今の青年の方が何もかも悪いなどとは、思わないが、

 せっかく与えられた貴重なモラトリアム時代を生かせない人たちは少なくないかもしれない……


2010年 6月27日(日)     

  「出張」

 出張しておりました。

 

 「工夫」

 新聞に書いてあった二つの記事、組み合わせたらどうかなと思いました。

 @住む家のないホームレスの人達は気の毒ですが、希望までなくした「ホープレス」では困る。

 A日本の森林資源、広葉樹に限れば輸入のチップ材より安いのだそうです。

 但し、悩みは戦後植林しっぱなしにしたままの山の手入れ。

 間伐する人手が足りないので密集しすぎて地面に陽が届かず下草も育っていない、

 根も広く深く張れないので集中豪雨などでも雨を山に保水しきれないので崖崩れなども起きやすいし、野生動物なども増えない。

 一方で日本の建設機械は工夫がいっぱい、おもちゃと間違うほどの超小型建機があります。

 自然を荒らす大規模な林道開発をせずとも、これらの超小型建機でちょこっと入っていって効率的に林業の仕事をこなせるといいですね。

 @の人的パワーも活用出来たら……・ もちろん、政府の予算投入などが不可欠ですが。

 

 「IH」

 先週ガスコンロから「IH」に交換したのですが、家内はまだマニュアルを見ながら…・・

 しばらくはキッチンにマニュアルと老眼鏡を置いておく必要がありそうです。

 

 「古書販売」

 古書販売というネットを見ていましたら、義父の書いた1508ページの力作が26,000円で売られていました。

 結婚して間がない頃に1冊もらったのですが、ちらっと見てそのままに…・・ 昼寝の枕になるほど分厚い本です。

 家の中のどこか探せば出てくるかも?

 義父と同居している義姉の家にもあるはずなのでその話をしたら、「のんびり晩酌なんかしていないで新作を書くように言おうかしら」と、

 家内の家系はドライで強引……

 ちなみに義父は今でも毎日スイミングに通っている95歳です。


2010年 6月24日(木)     

 「野球賭博疑惑」

 相撲関係者が「野球賭博疑惑」で大騒ぎの渦中にありますが、野球関係者の「大相撲賭博疑惑」というのはないのでしょうか?

 まぁ、野球は国技でもないし公益法人でもないし、試合をする球場もキャンプ地も ほぼ決まっているから、

 大相撲の地方巡業と違って怪しげな興行主の出番は少な い・・・・ でも、その筋との付き合いのある人はいないわけでもないようですが。

 野球の場合、賭けても結果が出るまで2時間以上かかるけど、相撲なら数分で勝負が付くから、いわばスクラッチくじみたいなもんかな? 

 (不謹慎発言)

 

 「街中で」

 今朝、あるところで年配のガードマン二人が話しているのが聞こえました。

 「日本人がこんなにサッカー好きとは思わなかったよ。だけど普段Jリーグ見ているとも思えないしな!」

 「五輪のフェンシングやスケルトンの選手は、この100分の一でもいいから応援 して欲しかっただろうなぁ・・・・」

 「映画館に金を払って夜中にサッカー中継を見に行くのがよくわからないなぁ。自分の部屋のテレビじゃダメなのか?」


2010年 6月23日(水)          

 「雀の千声 鶴の一声」

 意 味: つまらない者があれこれ言うより、すぐれた者の一言の方が勝っていることのたとえ。

 ほとんどの場合、「鶴の一声」としか表現されないことが多いようです。

 沖縄では「慰霊の日」を迎えましたが、普天間基地移設問題も熱が冷めたように報道されなくなってしまいましたね。

 沖縄の人達の切実な「何とかして欲しい」という声は、「雀の千声」なのでしょうか?

 

 「ランク付け」

 米外交専門誌「フォーリン・ポリシー」は、世界の23人の独裁者ランキングを発表、最悪の独裁者として北朝鮮の金正日総書記を選んだ。

 金総書記を1位に選んだ理由としては、核開発に国の貴重な資源をつぎ込む一方、国民を困窮させ、多くの政治犯を収容所に入れているとした。

 2位はジンバブエのムガベ大統領、3位にはミャンマーのタン・シュエ国家平和発展評議会議長が選ばれた。

 イランのアハマディネジャド大統領は8位だった。

 中国の胡錦濤国家主席も10位にランクインした。

 発表した23人の独裁者の下だけで、19億人が生活しているという。 この調査も例によって米国は最上位なんでしょうね!

 

  「煮え切らない彼氏にプロポーズさせる方法」

 という記事がありました。

 記事の内容は実にくだらないので書きませんが、「煮え切らない彼氏」にプロポーズさせて、一体どうするんだろう??

 その先の前途多難さが読めないのだろうか?


2010年 6月22日(火)     

 「野球賭博疑惑」

 もう疑惑の段階ではなく、本人達が申告しているわけだから"そのもの"なんですけどね。

 記者会見では、「ご自身の進退をどう考えるか?」。会見で記者からそう質問されると、武蔵川理事長はそれまでの神妙な表情を一変させ、

 「我々が責任を取っても解決にならない」と顔を赤らめて持論を展開した。

 その後も、弟子の元大関で幕内 力士の雅山の野球賭博への関与について問われると、

 「そんな話はできない。根拠が何かあって言っているのか」と大声をあげ、同席した調査委員会の弁護士になだめられた。

 何か根拠があるのか、と言っても、本人が「やりました」と自己申告しているんですからね。

 理事長もイライラしているんでしょうが、この調子じゃもうすぐどこかでも聞いたことのある「私は寝ていないんだ!!」発言が出そうですな。

 問題発生源は相撲協会の中にあったわけですから、ここは謝罪する場合の原則通り「謝・調・原・改・処」(社長限界でしょ)に沿って対応すべきです。

 この場面で対応を誤り、泥沼化してにっちもさっちもいかなくなった経営者や関係者のいかに多いことか!

 「まずり、調査の結果と因の分析を公表する 。 さらに今後の善策と、関係者の分を示す。 このどれが欠けても記者会見は成功しない。

 なにより大切なのは、責任者は自分が加害者(不始末をしでかした)の側にいることを自覚すること。

 質問した記者などに八つ当たりするなどもってのほか。全ての映像・音声が流される。」    

 「過ちを弁解すると過ちを目立たせる」。

 昔からのことわざなどが今でもそのまま使える・・・・・人間は成長しない生き物なんですね。

 

 「知らなかった」

 サッカーのフィールド(最近はピッチというのが流行?)の大きさは規定で次のように定められているんですね。

 タッチラインはゴールラインより長くなければならない。

 長さ(タッチラインの長さ) 最小 90m(100yds) 最大 120m(130yds)

 幅(ゴールラインの長さ) 最小 45m(50yds) 最大 90m(100yds)

 ただし国際大会では以下の通りとする。

 長さ 最小 100m(110yds) 最大 110m(120yds)

 幅 最小 64m(70yds) 最大 75m(80yds)

 要するに、フィールドの大きさにはかなりの差があるということです! 

 国際大会の規定でも最大と最小では面積比で約1.3倍の差があります。

 一般大会の規定ではなんと面積比で約2.7倍の差!!

 日本の国会議員選挙の一票の重みの差ほどではありませんが、こんなに差があってもいいものだろうか?

 で、今話題の、あの耳障りなプラスチックのラッパが鳴り響いているフィールドも大きさがまちまちなのか?という疑問が湧いてきまして、

 調べてみました。

 FIFAによって、FIFAワールドカップ、オリンピックにおけるサッカー競技、FIFAワールドユースなどの世界選手権大会でのフィールドの大きさは、

 105m×68mと規定されている、そうです。

 そりゃそうだろうなぁ!!

 

 「・・・・・・」

 平家物語の冒頭の一節として、よく知られている、「もののあわれ」、「滅びゆくもののあわれ」という

 その無常観は普通の日本人にとっては胸せまるものがあります。

 日本の茶道の「わび」、「さび」もそのような「もののあわれ」と合い通じるものがあるように思われます。

 アメリカ文化の特色として、「アメリカンドリーム」、「サクセスストーリー」、「ハッピーエンドの物語」等の明るさをとりあげることができます。

 このような気風と「もののあわれ」とは物事の表裏の関係にあるように思われます。

 アメリカのようにまだ歴史の浅い国では、表面的な明るさが持てはやされ、数千年の古い歴史と伝統を継承する古い国では、

 栄枯盛衰の理(ことわり)に共感するのではないでしょうか。

 本当に言いたいことはこのあと続くのですが、今日は眠いのでこの辺でやめておきます…・

 

 「言葉」

 日常的な決まり文句ほど長めに言う心がけも大切。

 ミスをした時は「すみません」で済ませずに、「本当に申し訳ございません。ご迷惑をおかけしました」と言葉を尽くす。

 「お疲れさま」と一言より、「どうもお疲れさまでした。暑かったでしょ う」と前後に言葉を足せば、伝わる思いは何倍にもなるはず。

 これは人生の先輩の言葉!

 

 「躾」

 子どものころ、不器用だった私に母は「みんなが1回で出来ることを、10回やってできるなら、あなたは10回挑戦すればいいのよ」と言いました。

 こんな母の言葉が、私の人生の原点かも知れません。・・・・

 この方はCA(キャビンアテンダ ント)から気象予報士の資格を取り、現在もお天気キャスターとして活躍している。

 

 「JR東海のリニア新幹線ルート」

 ほぼ決定したそうです。

 このリニア新幹線の最大のウリは、所要時間。

 ところが、つい最近まで「長野県」が、東京−大阪間の直線ルートを大きく迂回させる案を持ち出し、皆があきれておりました!

 やっと、本来の直線ルートで決まったようです。


2010年 6月21日(月)     

 「宮里藍」

 米女子ゴルフのショップライト・クラシックが行われ、16アンダーで宮里藍が優勝した。

 今季4勝目で、米国本土では自身初。男女を通じて日本人初となる世界ランキング1位になることが確実になったそうだ。  

 宮里は「アメリカで勝つことを夢みていたので、うれしい」と話した。

 還暦過ぎの私が言うのもなんですが、個人的には宮里藍の濃い顔やしゃべり方には好感を持てないのですが、

 「男女を通じて日本人初となる世界ランキング1位」とはすごい、技もさることながら精神面の成長がこの快挙に結びついたんでしょうね 、

 素直におめでとうと言ってあげたい。

 

 「ラッパ」

 大リーグ、マーリンズが、本拠でのレイズ戦で、1万5千人の観客にサッカーW杯の南アフリカ大会でうるさいと非難を浴びるプラスチックのラッパ

 「ブブゼラ」を配った。  AP通信によると、マーリンズの平均観客動員数は大リーグ30球団で最低。

 W杯の盛り上がりに乗じて観客を増やそうと企画したというが、球場内に響く独特の低音は選手や審判には不評で、

 試合中に耳栓をした人もいたと報じている。 観客がさらに減りそうですな。

 日本の夏の甲子園でも耳障りなあの音を聞かされるのだろうか?

 まだ、懐かしい豆腐屋のラッパの音の方がいいなぁ!

 

 「美人局」

 出会い系でドライブ、襲われた50歳公務員。

 山形県米沢市内の最上川河川敷で、公務員男性(50)が、いずれも20歳代くらいの男女4人組に、

 鉄パイプの様なものや素手で顔を殴られるなどして乗用車を奪われたと、110番した。

 別の場所で、奪われた男性の車が全焼していた。

 男性はインターネットの出会い系サイトを通じて知り合った女と初めて会うために、携帯電話のメールで女から指示を受け、

 最上川河川敷の駐車場に車で来たという。

 待ち合わせた女2人と近くをドライブした後、駐車場へ戻った時、現れた男2人に殴られるなどして、自分の車に乗り込まれ、同市内を連れ回された。

 男性は自力でドアを開けて逃げた。

 現代版「美人局」(つつもたせ)ですな・・・・

 それにしてもこの公務員、妙な下心を出したものだからこういう結果になって・・・・・

 地元じゃすぐに氏名が判明するだろうし、前途多難では?

 「筒持たせ」は博徒の隠語で、一部の読者が想像するような意味合いとの説もないわけではないが、

 ここでいう筒とは、サイコロ博打に使う筒のことで「細工した筒を使う」という意味らしい・・・・


2010年 6月20日(日)     

 「留守」

 出掛けておりましたのでHPをしばらく更新出来ませんでした。

 

 「右手の法則、左手の原理」

 理科の時間に習った「フレミングの左手、右手の法則」ではありません。

 手品の原理では、「右手で演じられているネタは左手にある」といいます。

 左手の中指を観客に握らせ、その左手の甲に置いた輪ゴムの中に中指を通す、という簡単なテーブルマジックがあります。

 理論的には、手の甲の上にある輪ゴムを握られた中指に通すことは出来ません。

 そういう場面を作っておいて左手の甲の上に大きなハンカチを被せて右手を差し込み演技するわけです。

 右手はハンカチの下でごそごそと動いているのですが、握った中指の観客の手には触れません。

 そして、ハンカチを取ると、輪ゴムの中に中指が通っているのです。

 ネタのない手品はないわけでして、事前にちゃんと準備しています。

 左手の手首に見えないように、輪ゴムをはめているのです。

 大きなハンカチで観客の目を遮っておき、差し込んだ右手で輪ゴムを小指、薬指、人差し指、親指の順番で抜いてゆくと輪ゴムは中指に移動します。

 ハンカチを被せたとき中指以外の指を内側に折り込んでおくと演技はより簡単に出来ます。

 中指の指先を観客に握られているのですがそれには触れないでこの技が出来ます。

 もちろん、左手の甲の輪ゴムは演技中に落下するのを防ぐために右手を入れたときに最初に回収しておくと「取り残し」という失敗も防げます。

 その後、ハンカチを取るわけです。

 クラブやスナックの若い女性にただで指を握ってもらえたうえに、不思議な目で見られるという技でもあります。

 解答は教えないのが手品の原則ですが…・・このHPの読者の方にはサービス(無償)でお教えしました!

 

  「自宅から見る東京スカイツリー」

 今日の写真です。 約400m


2010年 6月15日(火)               

 「疑い」

 琴光喜を巡っては、一部週刊誌が野球賭博に関連して暴力団関係者から1億円の「口止め料」を要求されたと報じていました。

 日本相撲協会は野球賭博には琴光喜を含めた29人、賭けゴルフなどそれ以外の賭博には36人が関与していたと発表。

 琴光喜以外は名前を公表しませんでした。

 もっとも賭けゴルフなどは、金額はともかく力士に限らずゴルファー全員がやっているのでは?

 安サラリーマンの親睦ゴルフでも夕刻のクラブハウスでは、千円札や100円玉がテーブルの上を行き来しているじゃないですか?

 同じ事をやっていても安サラリーマンと違うキーワードは「暴力団」、「文部科学省=公益法人」でしょうね。

 相撲の親方(師匠)は稽古土俵の上では弟子に、「前に出ろ!」と厳しく指導しますが、

 こういう疑惑や不祥事では相撲協会の対応はいつも後ろ向きですね。

 

 「政府のインターネットテレビ」

 禁煙キャンペーンで動画を配信。

 「それでもたばこを吸いますか?たばこが与える健康被害」というお題が付いているのですが、内容は"甘い"!!

 若い夫婦で登場し、まもなく出産予定らしい。

 旦那が「パパになるのか〜」と感慨深げな顔、そのあと「タバコの煙」だけがアップになっておしまい!!

 これで禁煙を推奨しているつもり???

 諸外国のように肺ガンで死亡した喫煙者の肺の解剖写真を出す、くらいの強烈な映像で訴えるべき・・・・という人も少なくありませんよ。

 

 「自画自賛」

 米国務省は、世界各国での強制労働や売春を目的とした人身売買に関する年次報告書を公表した。

 報告書は175の国や地域を4段階に格付け。

 北朝鮮は、最低ランクの「改善努力なし」とした。

 日本は、「人身売買の摘発に対する政府の努力が依然として不十分だ」と指摘。6年連続で上から2番目のランクに据え置かれた。

 今回の報告書では初めて米国も評価対象に加え、強制労働などの問題があることを認めた上で

 「人身売買をなくすために、政府が最大限の取り組みを行っている」と最高ランクに格付け評価した!

 米国以外の174ヶ国も自国を基準に同様のランク付けをしたら面白いでしょうな。

 それにしても「世界のお巡りさん」も大変ですね。

 しかし、こういうのは国連などの国際機関の仕事ではないのかな?

 こういうものの他にも、企業・銀行やレストランの格付けなど、それを決める権限がどこにあるのか分からない団体や組織が目立ちますね。

 

 「金属組織」

 という芸能グループがあるそうで、グループメンバーの芸名は次の通りです。(信じる者は救われるかも…・)

 マルテン斉藤   フェラ伊藤     セメン台東    オーステ内藤

 

 「40代をターゲットに「懐メロ」企画が増えてきた?」

 今は旬の歌手を揃えても視聴率は上がらないのだとか。

 『ヤバいときにはこれを使え』と言われる、ラーメン、動物に続くジャンル、「懐メロ」企画。

 CDを買ってくれる貴重な層のひとつが、今の40代を中心とした層。

 徳永英明に端を発したカバー曲ブームもまさにそうで、選曲、歌い手含めて、アラフォーにアピールするようなものが中心になっている・・・・

 最近の10代、20代にウケている曲は、響かないという人は多い。

 どれも自分語り、自分探し、傷なめ合い系で、テンプレートで作れるような似たテイストのものばかり、だと。

 40代ターゲット? それよりも世代人数の多い団塊狙いのほうが視聴率だけなら上がるぞ! この年代は歌好きが多いから・・・・


2010年 6月14日(月)      

 「大相撲 木瀬親方、暴力団との過去の交際認める」

 09年大相撲名古屋場所中に暴力団の複数の幹部が特別席の「維持員席」で観戦していた問題で、

 入場整理券の手配にかかわったとして2階級降格と木瀬部屋閉鎖の処分を受けた木瀬親方(40)=元前頭・肥後ノ海=が

 2〜3年前まで暴力団関係者と交際していたことを認めた、という記事がありました。

 親方の上半身の写真も掲載されていました。

 偶然だとは思いますが着ていたトレーナーの胸に大きく「PROGRESSIVE」(前向き)と書いてありました!

 暴力団とのお付き合いに「PROGRESSIVE」?

 

 「流しそうめん「全長2500メートル」成功…岐阜」

 末端の人、何人もが箸で取り損なったわずかな残りを・・・・・・・・・美味しそうとも清潔そうとも思えないんだけど、参加者が楽しければいいか!

 巻き寿司や焼き鳥なんかも全長を競い合いますね、町や村のイベントで。

 

 「滝開き」

 福岡県糸島市白糸というところで、「白糸の滝」開きがあった。

 安全祈願の後、和太鼓演奏やそうめん流し、ヤマメ釣りを楽しんだ。 

 滝は高度約550メートル、落差24メートル、幅12メートル。

 「滝開き」というのはあまり聞きませんね。

 日本には、この他に山開き、海開き、アジの開き、観音開きといろいろとあります・・・・・・・

 

 「はやぶさ」

 小惑星イトカワの岩石採取に挑んだ探査機「はやぶさ」は、地球に帰還した。

 月より遠い天体に着陸し、地球に戻ってくるのは史上初。

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、大気圏に突入したはやぶさ本体は燃え尽きた。

 カプセルをオーストラリアのウーメラ砂漠で発見、回収作業を始める。

 打ち上げから7年。予定より3年長引いた旅の総距離は、月への往復約8000回に相当する約60億キロに達した。  

 直径がわずか500mほどの極小惑星に着陸し、数々のトラブルに見舞われながらもその都度さまざまな工夫で帰還したそうですが、

 カプセルに砂なんか入っていなくても「地球に帰ってきた!」その事実だけで嬉しい人も関係者の中には大勢いるのではないでしょうか? 

 お疲れさんでした!

 

 「蓮舫大臣」

 本名は村田 蓮舫(むらた れんほう)。旧姓は斉藤。多重国籍当時の姓は謝。

 私は、今まで「蓮舫」というのがフルネームだとばかり思っておりました・・・・

 大臣などで、姓を名乗らず名前だけを名乗る、一郎(元)幹事長、直人首相という呼び方でもいいわけだ。

 

 「就活」

 入社試験の面接で、あまりに緊張してしまい、『家業は何ですか ?』との質問に

 『かきくけこ!』と元気に答えてしまい、数日後の不採用連絡にも理由が分からなかった若者がいたそうだ・・・・


2010年 6月13日(日)          

 「家電量販店」

 台所のガス台をIHに更新するため家電量販店へ注文に行きましたら、大きなヘリウム入りキャラクター風船を孫用にサービスとして2個もらい、

 帰りに自転車で走っていたのですが、恥ずかしいこと!

 還暦過ぎの爺が大きなキャラクター風船を二つも手にして嬉しそうに自転車をこいでいるのですから、奇異の目で見ますよね、周囲は。

 

 「トップ・ケース」

 取付が完了しました。

 ケース内に合板を1枚取り付けましたので、付属のボルトの長さが足りず、途中でホームセンターまで買いに。

 ボルトはM8でしたが、持っているドリル径は6mmまで。

 リヤキャリアに合わせて付属の座板と合板に合計6箇所の穴を開け、あとはテーパーリーマで力業。

 これからは、時々取付状況を確認して、脱落することのないよう注意しよう!   bike37

 

 「ベンツのディーゼル・エンジン」

 ブルーテックシステムでは排ガスに尿素水溶水「AdBlue(アドブルー)」を噴射して有害物質を処理する。

 このアドブルーを貯えるタンク(容量24リッター)がラゲッジルームの床下に収められている。

 このためスペアタイヤは用意されず、かわりにランフラットタイヤが装着される。

 走行にともないアドブルーは消費されるが、その消費量は1000kmあたり1リッターほどで、

 ほとんどのユーザーは12カ月点検時に補充すれば済むということになっている。

 燃料以外に尿素水溶水を24リッターも積んでいる?

 このために、ランフラットタイヤにせざるを得なかった?

 触媒だけでなくこうした添加物までも使用しないと排気ガス中の有害物質の除去が出来ないのですね、現在の技術では。

 本質的な解決法ではなく「小手先のかわし芸」のように見えて仕方がありません……・こういうのは技術ではなく奇術と揶揄されかねません。

 

 「ファッション」

 ファッション評論家が言う、大臣になった蓮舫議員のファッション評価。

 あの人は白い服でしかも衿を大きくすることで小顔に見せているのだそうですが、

 同じ服のサイズアップした物を天童よしみに着せても小顔に見えるのでしょうか?

 白は膨張色だから余計に横に大きく見えるのでは&顔はもともとでかいし…・ 歌はうまいけどね、天は二物を与えなかった典型例ですね!

 いえいえ、私が言いたいのは、「天童よしみ」のことではなく、"ファッション評論家"なる奇怪な職業のことです。

 こういう体型、こういう年代、こういう顔つきの人には、この服が一番似合う!!ということが出来るファッション・コーディネーターのほうが、

 断然すごいと思います、結果がすぐ出るんですから。

 それに比べて、ファッション評論家というのは、世間の評判を横目で見ながらあるときは批判を、ある時は持ち上げていればいいのだから、

 図々しささえあれば出来る仕事のように思えます。


2010年 6月12日(土)      

 「老人力」

 先日寄った飲み屋さんの隣の席に70代前後の男女5人。

 とても楽しそうに飲んでいまして、いろいろとお話を聞いていたら、毎週1回集まって飲んでいるんだそうです。

 私達が会ったその日も午前11時半から、カラオケ、スナック(お昼から営業しているスナックもあるんですね)と廻り、3軒目とのこと。

 イヤハヤすごい食欲と飲酒力、ほぼ一緒に店を出ると、なんと全員が自転車で……さすがに乗らずに押していましたが。

 私達はもう一軒寄った(私達は2軒目)のですが、しばらくしたらそこにさっきの5人組が登場、また一緒に飲んで。

 戦争中に子供時代を過ごした人達は基礎体力がある!!!

 会社勤めをしていると、飲み始めの時間が遅いので2次会、3次会となるとつい翌日のことを考えてしまい

 『明日があるから』と帰りたくなります。

 そうすると『明日は誰にでもあるんだ!』と厳しいお言葉が返ってきて……

 確かにおっしゃっていることは正論で間違いはないので反論出来ず。

 老人力はすごい!

 私ももうすぐ仲間入り…・片足くらい入っていますけど。

 

 「花菖蒲」

 明日撮影に行こうと思っていたのですが、天気が下り坂との予報でしたので、今日行ってきました。 → camera130

 開花状態はちょうどGood! 来週では少し遅すぎるでしょう。

 

  「トップ・ケース」

 先週日曜日の、"トップ・ケースごろんごろん事件"のあと、さっそく新しいトップケースを手配し、水曜日に届きました。

 今日その取付方法をいろいろと考えて、寸法合わせなどしているウチにまた孫達がやってきて、作業は明日に順延。

 

 「戯画」

 こっけいな絵。また、ふざけて描いた絵。カリカチュア。

 長年日本人に愛着を持たれてきた戯画・絵?

 漫画やイラストではほとんどの場合、鉢巻きをして口を尖らせている……タコ。

 ご存じのようにあれほど実態を表わしていないものはないのですが、誰もが納得している不思議。

 @タコの本当の頭は、目のある部分で、この下からすぐに足が生えている。

 A鉢巻きを巻いている部分は胴である。

 Bタコの口は、目の下にあるのではなく、足の付け根の真ん中にある。

 一体どこの誰があんなでたらめな絵を描いたのだろうか?

 

 「ダイエットには向かない水泳」

 本人は運動したつもりでも、水泳では痩せられない。

 いくら泳いでも痩せられない。

 米国の教授の発表によると、水の冷気が身体の熱を奪うと、食欲中枢が刺激されるという。

 プールサイドのハンバーガーや砂浜でのおにぎりが美味しい理由がわかる。

 脂肪は低温から身体を守るためのものなので、身体が冷えればそれだけ脂肪を蓄えようというメカニズムが働きますます痩せられなくなる…・・

 怪しげな米国の教授の発表を読むまでもなく、魚を見ればよくわかる。

 魚の中でも高速で泳ぐ、マグロやカツオは丸々と太っている、ウエストのくびれたマグロやカツオはいない!

 泳げば泳ぐほど痩せられないのである。

 ほ乳類でも海にいるイルカ、アシカ、アザラシ、トドなどの体型もすごいよね。

 

 「亀の高橋」

 ちょうど脱皮の季節のようです。

 毎週土曜日は私が水槽と亀本体を洗うのですが、甲羅をブラシでこすっていたら今日は10枚ほども剥がれました。

 亀が脱皮するということを知らない方もいるようですが、亀甲模様と同じサイズで剥がれます。

 一度に全部ではなく、数週間かかるようです。

 当然ですが背中側だけでなく腹側の甲羅も剥がれます。

 脱皮しているということはまた少し大きくなったと言うことなんだよね。

 爬虫類などは死ぬまで大きくなると言うし、どこまで育つのやら…・・もう飼い始めて20数年になります。


2010年 6月11日(金)      

 「運命の女神に後ろ髪はない」

 という諺があります。

 この諺は、通り過ぎた後で運命の女神の髪を掴もうとしても、女神に後ろ髪はないので掴めない、

 運命の女神はその場で掴まえなければならないという意味です。

 前髪のないオジサンも少なくないですけど…・

 

 「関東バージョンと関西バージョン」

 カップうどんには関西バージョンと関東バージョンが存在すると言われています。

 一般的に関西人は薄味好みで、関東人は濃い目の味付けが好き、と。

 「日清どんべえ」、「マルちゃん赤いきつね」、「マルちゃん力もちうどん」、「日清ごんぶと」のきつねと天ぷら、

 そして「明星すうどんでっせ」を較べた人がいる。

 「マルちゃん赤いきつね」では、天板に「関西」と書いてありパッケージのデザイン自体が違うのが特徴、らしい。

 その他のカップ麺は見た目では分からないそうだ。

 関東バージョンは成分やら何やら書いてあるスペースに小さく「E」と入っているそうです("東"の略かな)。

 関西バージョンの場合は「W」。

 食べ比べるとダシの味だけでなく、アゲの厚みが全く違う!ことに気が付くそうだ。

 もっとも並べてみないと比較できないが・・・・

 関西バージョンはアゲが薄いそうです!

 これは上に書いたどのカップうどんも同じ傾向だという。

 普通の人は、たかがカップうどんを買いにわざわざ遠くに出掛ける事はないと思うが、知人などがその方面にいるなら、

 各種まとめて送ってもらうと簡単に比較が出来よう・・・・ 出来ても単にそれだけなんだけれども!

 

 「スポーツニュース」

 "Rソックス岡島は1/3回無失点 インディアンス戦"というもの。

 単にワンアウトを取っただけでニュース記事になるの?

 

 「地下鉄車両」

 川崎重工業は米ワシントン首都圏交通局から地下鉄車両428両を受注した。

 受注金額は約8.8億ドル(約810億円)。

 車両は米ネブラスカ州の工場で生産し、2013〜16年に納入する。

 同社はこれまで米国内で計3千両の受注実績を持つ 。

 すごい実績があるんですね。

 

 「悩み」

 国が新しいお札を作るときに一番悩むのは、「偽造対策」だそうで。

 単純なデザイン処理では偽造されやすいので、人物の肖像が使われる。

 より複雑にするため、ヒゲのある人が選ばれることが多いそうだ。

 ヒゲの1本1本まで真似ることが大変だからと言う。

 そういう条件で、合計6回も登場したのは「聖徳太子」。

 昭和5年の百円札、千円、五千円、一万円などに登場。

 将来、お札に自分の顔を載せて欲しい目立ちたがり屋は、アフロヘアーにヒゲ、眉毛、耳毛、鼻毛まで伸ばしておくといいかも・・

 ほくろの先にカールした長い毛、というのもありか?

 しかし、そんなお札は持ちたくないよね。

 

 「各地で最低賃金引き上げ相次ぐ、広東省は引き上げ幅20%−中国」

 中国共産党機関紙によると、今年2月に江蘇省が全国に先駆けて最低賃金を改正したのを皮切りに、

 上海市・浙江省・広東省・福建省でも相次いで最低賃金が引き上げられた。

 最低賃金が最も高い上海市は約1万2800円から約1万5000円となり、

 引き上げ幅は16.6%。浙江省は15%、広東省は19.5〜24.5%の引き上げ幅となった。

 中国のホンダ部品工場では最近、賃上げを求める従業員がストライキを起こし、企業側が大幅な賃上げに応じている。

 上げ幅のパーセンテージは大きいが、額はベースが低いので今のところそんなに多くはない。

 しかし、今後もこの動きは続くだろうし、労働者はストライキをやれば賃上げにつながると学習したし、

 中国の工賃の安さに引かれて進出している外国企業にとっては経営リスクがつきまといますね。

 

  「擬音」

 三菱自動車は、電気自動車『i-MiEV』(アイ・ミーブ)に擬音で車両の接近を歩行者に通報する装置を今秋から搭載することを明らかにした。

 どんな擬音なんでしょうか?

 暴れん坊将軍の馬の蹄の音とか?


2010年 6月08日(火)          

 「日本男子よりすごい」

 陸上女子ハンマー投げのアニタ・ウォダルチク(ポーランド)が、ポーランドで行 われた競技会で78メートル30の世界新記録をマークした。

 先日の日本の男子の大会では、室伏選手が優勝しましたけど記録は77メートル台 !

 

 「シャープが連日の新安値に沈んだ」

 8日はゴールドマン・サックス証券が目標株価を1240円から1050円に引き下げ、嫌気されている。

 同証券では「大型液晶の外販先を喪失する可能性が高まっており、業績リスクが高 いことから当面は静観姿勢」としている。

 その上で「液晶パネル価格は10 〜11月からは本格調整を予想、液晶サイクルから見ても魅力は低い」としている。

 ネットでの最安値を調べてみたら、シャープ LED AQUOS LC-46SE1 [46インチ] ¥ 136,800 でした・・・・・

 ウチではアナログ放送終了までに2台買う予定ですが、ギリギリまで様子を見ようかな?

 

 「トイレの消臭剤」

 トイレの消臭剤を置いていない家庭はほとんどないほどの清潔ブームである。

 昔、汲み取り式の頃の消臭剤といえば、鼻にツーンとくる刺激臭の強いモノだった。

 それくらいじゃないと、下からあがってくるあの臭いには太刀打ち出来なかったのだろう!

 昔の話はこのくらいにして、トイレの消臭剤、なんで「キンモクセイの香り」が多いのでしょうか?

 万人受けするのかな?

 

 「技能の伝承」

 革製品が増えすぎて、日本の伝統的技能の後継者が不足しているそうです。

 よくは知りませんが、SMの世界ではプレイに革製品を愛用する人をレザーフェチと呼ぶそうですね。

 ムチ、ガーター付きコルセット、首輪、手枷、足枷……

 この世界にも西洋化の波は押し寄せてきているそうです。

 一方で、SMの世界にも日本ならではの伝統グッズがあるそうです、よくは知りませんが!

 「縄……・」

 縄縛りの型だけでも300種は下らないとも。

 覚えるだけでも大変で、芸術的に美しく縛るには経験が何より必要だとか、よくは知りませんが!

 "亀甲縛り"も結び目の位置が重要だとか、高度な技能が要求されるようです…・・

 ここ最近は、そういうのが面倒だという若い人が増えてきているそうです。

 この縄の愛好家、"縄フェチ"は、近年後継者不足でここにも高齢化が進んでいるとか、よくは知りませんが!

 それで、DVDで熱心に研究している人がひそかに増え始めているのでしょうか? 違うか!

  この項、一部の熱心なROM(Read Only Member)の方のご要望にお応えしてやむなく書きました…・(言い訳)


2010年 6月07日(月)      

 「チャンラー」

 「焼きカレー」の発祥地とされる北九州市門司区の門司港のご当地グルメ。

 見た目はラーメンっぽいが、麺(めん)はチャンポンでスープはうどんに近い。

 由来は定かではないが、戦後の食糧難の時代に、満腹感を得やすいようチャンポンでボリュームを出したのが始まりと言われる。

 昆布やカツオ節がベースの和風スープでいただく。

 具材はモヤシとネギのみ。

 最近は酒の後の締めの一品としてチャンラー目当ての客が増えたらしい。

 豚骨スープはあまり好みではないので、今度北九州に行った時にはこの「チャンラー」なるものを忘れずに食べてみよう・・・・・


2010年 6月06日(日)      

 「4st-MINI」

 会社の仲間のTさんに誘われ、土浦に見に行ってきました。 バイクセブン土浦店の駐車場を借りてのイベントです。

 昨年も快晴でした。

 土浦からの帰路、例によって野菜を買い込んで走っていたら、急に変な音がしたので左のサイドミラーを見たら……・・

 なんと、私のバイクのリヤ・トップケースが道路を転がっている……・「わぐらーの?!!!」

 ここでなぜか30数年前に韓国で覚えたウルサン地方の方言(なんで?、どうして?という意)。

 劣化して取付ビスの部分から割れが伸展していたんですね。

 まぁ、後続車がいなくて他に被害が出ず幸いでした。

 下の写真は、大事に抱えて持ち帰った(バイクでそんなこと出来るはずないだろ!)トップケース。

 ごろん、ごろんと道路を転がったので大きく割れて傷だらけ…・中身が飛び散らなかったのが不思議。

 実は、荷物固定用のゴム・ネットとベルトを使ってリヤキャリアに固定して帰ってきました、注意深く。

 在りし日の勇姿(トップケース) ↓


2010年 6月05日(土)      

 「反菅反民」

 来月の参議院選挙、民主党の支持率回復はなるのか?

 国民の大きな期待を裏切った指導性のなさに嫌気がさして、投票率は低いかも…・

 「反菅(首相)反民(民主党)」となるのかな?

 

  「16連覇」

 11月の広州アジア大会(中国)代表選考会を兼ねた陸上の日本選手権第2日目。

 男子ハンマー投げは室伏広治(ミズノ)が77m35で16連覇を達成したというニュース。

 この種目は他に日本選手はいないのでしょうか?

 それともやはり室伏選手の力は圧倒的なんでしょうか?

 

  「蚊」

 蚊が人間の血を吸うとき、蚊が持つセンサーは炭酸ガスと皮膚の温度を検知するといいます。

 他人よりも炭酸ガスを吐く量や濃度が高い、また、体温を発散する表面積の多い人が蚊に刺されやすいということになります。

 もっとはっきり言うと、「太った酔っぱらい」が蚊に刺されやすいと言うことになります。

 

 「病人と食事」

 今はよく知りませんが、昔は病人の食事というと「おかゆ」でした。

 「おかゆ」は喉越しがよく、噛まずに喉を通っていく。

 これが病人には悪いらしい。

 噛まないから消化液のひとつである唾液と混ざらないまま胃に送られる。

 よく噛まれていないから胃腸で負担がかかる。

 「おかゆの食べやすさは内臓へのツケまわし」だというのである。

 「おかゆ」は栄養分が少ないので、病人には本来もっと高タンパクなものが必要だとも…・

 そうかといって、食欲のない病人が、最近は和牛が手に入りにくくなって、輸入牛肉の堅いのを出されて、

 高タンパク質で身体にいいからよく噛んで食べろ、と言われてもねぇ。まず重病人は食欲も気力も失せている…・・・

 

 「病気見舞い」

 病気見舞いにはよく花が使われますが、具合の悪いときには匂いの強い花は遠慮願いたいものです。

 同じ花でも鉢植えはタブー。

 病院に患者が根付いてしまうという意味で縁起がよくないという理由です。

 この他に、病人と鉢植えの相性の悪さは科学的根拠もあるといいます。

 植物の呼吸は、昼間は炭酸ガスを吸って酸素を出す光合成の作用がありますが、夜間はその逆の作用となり、

 狭い病室の酸素を病人と奪い合いになるという……(そんなでかい植木を病室に置くか!?)

 数年前に、南米のある国が、森林密度の高い我が国は世界中への酸素供給に貢献しているのだから酸素税のようなものを支払え、

 と突拍子もない発言をしていた時期がありましたが、夜間のことは言わないんですね…・・


2010年 6月04日(金)          

 「新首相」

 衆参両院本会議で、菅氏が退陣した鳩山由紀夫首相(党代表)の後継の第94代、61人目の首相に選出された。

 衆院本会議での投票結果は、菅氏313票、谷垣禎一氏116票、山口那津男氏21票、志位和夫氏9票、福島瑞穂氏7票、渡辺喜美氏5票、

 平沼赳夫氏5票、舛添要一氏1票。

 以前、山村の村会議員選挙に立候補して夫婦で投票に行って、開票結果、1票しか入ってなくて、離婚したという老夫婦の話を聞いたことがあります。

 舛添氏の党の他の人は皆さん参院でしたっけ?

 

 「寿命」

 以前使っていたブラウン管テレビ、何度か映らなくなりましたが原因は全て同じでした。

 保証期間が過ぎていましたので、修理屋さんに電話。

 電解コンデンサの寿命でした。

 液漏れしていたり変色しているコンデンサのハンダを融かして同じ容量のものに交換します。

 修理屋さんの出張料が8千円くらいで部品代は1ケ100円程度なので、この際に同じようなコンデンサは全て交換してもらいました。10ヶくらい。

 ハンダ付けの出来る人なら自分でも修理できますが、ハンダごてが使えるだけではリスクが大きいんですよね。

 劣化したコンデンサのハンダを融かした時に、不要なハンダを吸い取る工具があれば万全です。

 基盤の他の端子との距離が極めて近いですから、融けたハンダが他の部分に回り込む可能性が高いからです。

 産業用でも一般的に回路製品の寿命は、内部に使用している電解コンデンサにより決まり、

 周囲温度40℃環境で連続通電で使用した場合寿命5年以上になるように設計している例があります。

 また、一般にアルミ電解コンデンサには、「アレニウスの法則」に従い、温度が10℃ 高くなると寿命は1/2となり、

 逆に10℃低くなると寿命は2倍に伸びるという特性があります。

 要するに回路製品は、使用環境・使用条件によりこの寿命時間は変わります。

 バイクの修理でも同じで、一般の「街のプロ」と素人の違いは、特殊工具や作業架台を持っているか、その作業に慣れているどうかで決まりますね。

 

 「視線の置き方」

 「目は口ほどに物を言う」ということわざがあります。

 人間の表情が最もよくあらわれるのは「目」で、「心の鏡」とも言われるほどその人の心を表現します。

 視線は人間の感情や気心を相手に忠実に伝えます。

 相思相愛の仲なら、目で何でも伝わるのでは?

 逆によからぬ下心を持ってみる目は、すぐにストーカーだと見破られますよ!

 例えば、突然予想していない事を言われると、目が泳ぎ相手に心の動揺を悟られてしまいます!

 何かを思い出そうとすると、なぜか「目線は右上に」いきますね。

 話をするとき、「相手の目を見て話をしなさい」とよく言われるのも、こちらの気持ちを正確に伝えるのと、相手の反応をよく確認できるから。

 しかし、特に初対面の人だったりすると、あまりじっと見るのも、失礼で変だし気まずい、

 かと言って、あまりきょろきょろするのも落ち着きが無いようで、視線の置き所に迷うことがよくあります。

 このような視線からくる気づまりを、日本の部屋の伝統では、床の間の掛け軸や生け花などで視線を遊ばせることによって

 和らげていたようだと言うのが小笠原流。

 この礼法に「目通り・肩通り・乳通り」という言葉があるそうです。

 これは物を持つときの上・中・下の基準を表しており、視線でも重要なこととしています。

 目の高さ、胸(乳)の高さの範囲で、両側は肩の線を基準にした四角形を想定します。

 目上の人と話すときや、人の話を聞く場合にはこの範囲内に視線を置くようにするのが適切であるとしています。

 親しい間柄であれば、この四角形を拡大して、頭のてっぺんから、おへその当たりまでを上下の線にして、

 幅にあたる両側の縦の線を両ひじくらいのところと考えるとよいでしょう、と。

 この範囲をはずれると、目をそらせているな!と思われても仕方ないと説いています。

 人の頭から爪の先までながめて、人の品定めをする人もいるようですが、いずれも、感じの良いものではありません。

 目上の人と話しをするとき、注意深く話を聞くときなどは、小さな四角形の範囲が、普通に向き合っているときは大きな四角形の中が、

 目をそらさない視線の基準だと教えています。

 視線とはなかなかやっかいなものですが、「視線はすべてを語る」と言われる程、大切なものであることを意識しておくほうが得なようです。

 

 「タバコのみの歯磨スモカ」

 今朝、例の「ふくらはぎ伸ばし器」の上に立って、歯磨きをしている時にふと思い出しました。

 子供の頃、煙草好きだった父親が使っていた歯磨き粉。

 当時はチューブ入りではなく、「丸缶入り歯磨粉」でした。

 その前は紙袋入りだったようですが、この「タバコのみの歯磨スモカ」は高級品として当時発売直後から注目を集めたそうですよ。

 何より"スモカ"というネーミングが分かりやすい!

 このスモカ歯磨株式会社は現在も缶入り「歯磨きスモカ赤缶、青缶」、その他にチューブ入りや歯ブラシも製造販売し、

 少量多品種のOEM供給にも対応しているようです。

 

 「レジン・シュー」

 電車の運転台に「レジン・シュー使用車」と表示があります。

 電車にブレーキをかけるために、車輪に押し付けているブレーキ・シューは、現在、合成樹脂等を素材とするレジン・シューを使用しています。

 以前は、鋳鉄性のシューを使用していましたが、鋳鉄シューは、高速ではブレーキが効くのに、低速では急に効きが悪いという特性があったようです。

 レジン・シューに切り替えることにより、耐久性が向上したうえ、ブレーキ時に発生する金属カスを抑制し、沿線の環境にも配慮しています。

 レジン・シューは使用時には独特の臭いが発生しますが、あの臭いが好きだと言う人もいるそうです・・・・・・・・

 レジン・シューよりも鋳鉄シューの方がブレーキの効きがいいから、

 急勾配の多い神戸電鉄ではブレーキは鋳鉄シューを採用しているという話もあります。

 また、速度域、雨、温度上昇の度合いによって効きが変わるので、そのことを運転士に認識させるため

 運転席に「レジン・シュー使用車」と表示しているようです。

 気になる合成レジン・シューの主な成分は,金属粉末,黒鉛粉末,有機材,無機材等ですが,それぞれの成分比率は,

 取り付けられる車両の種類(トレーラー車,モーター車)によって若干異なるようです。

 クルマのブレーキ・シューにも使われていたアスベストの含有はどうなんでしょうね。

 磨耗量については,車両の形式によっても異なるが,概ね,2〜8mm/10,000km程度らしいです。

 昔の鉄路沿いはトイレの汚物と鉄さびで鉄色に汚れていました。

 昔の列車や貨車はこういうものをまき散らしながら走り回っていたんですね、沿線住民の方もいろいろな面でさぞご苦労されたのでは?

 

 「北の湖部屋」

 暴力団関係者に特別席を融通した問題で、閉鎖となった大相撲・木瀬部屋の力士らが、移籍した北の湖部屋で初げいこをした。  

 今回の移籍で北の湖部屋は力士がほぼ倍増、角界一の大所帯に。

 この日は約40人が1時間、四股などで汗をかいた、そうです。

 急に力士が増えると困るのは、

 @部屋の確保

 A朝のトイレ争奪戦

 B食器の数(相撲部屋は上位のものから順番に食べるらしいから、全員分の食器はなくてもよいかもしれませんが・・・・)

 別の記事では、ごはんを炊く量が4升から8升になったと書いてありましたが、40人で8升で済むとは少ないですね、

 一人5合くらいは食べるもんだと思っていましたが・・・・

 

 「トイレ」

 相撲部屋のトイレのことを書きましたが、会社のトイレ、「大」の方。

 小さい会社なので利用者の特性がよく観察できます!

 小部屋は4つ有り、一つは和式。

 今は、ウォッシュレットが無いところが珍しいくらいですが、一方で和式の根強いファンがいることもわかりました。

 理由は本人に聞けば簡単なのでしょうが、推測する方が面白いものです、こういうのは。

 和式のウォッシュレットは未だに販売されておりませんが、ターゲットの位置推定が難しいのでしょうね。

 突然噴出して、その位置が後ろにずれていたりなんかすると、トイレ出た時、ズボンびしょびしょ!だもんね。

 ところで、「大」の小部屋が一番多く利用されている時間帯は、当社では朝と午後2時半から3時頃。

 (ここまでデータ取るのに相当期間が掛かりましたよ、飲酒時は別ですがトイレ・インターバルは長い方ですから。)

 朝は何となく分かります。

 午後この時間帯に混むのは? 

 お昼を食べて消化が始まりしばらくして内圧が上がってくる、押し出し式ですね、ミミズと同じで。

 とにかくこのHPは下ネタや下品な話題が多いなぁ、という以前からの数少ない"愛読者"の方の期待を裏切らないように、

 こういう文を書くのもめんどうでありながら、面白い!!

 

 「総括」

 ハトヤマさんが辞めることになりましたが、今回もなぜそうなったのか真剣に総括しないんでしょうね、マスコミも。

 日本では新首相が誕生すると、ネクタイの色や柄、挙げ句にその奥さんのファッションや趣味まで話題にして持ち上げます。

 そういうことが戦後30人もの新首相が誕生するたびに繰り返されてきたんですね。

 菅さんが新首相になる公算が強いようですが、見ててご覧なさい、マスコミ報道は同じパターンをたどるから。

 野党もマスコミも批判は活発だけど、それよりもメリットのある代替案は提示できない、しない・・・・・・(普天間問題が典型例)

 与党の提案と野党の代替案の比較討議でよりよい法案を成立させる場所が議会のはずですがね。

 ドイツでは平均88ヶ月、日本では26ヶ月だそうですよ、首相の在任期間は。

 国内マスコミよりも、海外マスコミの視点は辛辣ですが、誰に媚びるわけでもないその内容は分析するには非常に有効だと思うし、

 日本人が目指すべき方向性まで示唆してある場合もあるように思います。


2010年 6月03日(木)      

 「"つけめん"は"ラーメン"です…論争に決着」

 ラーメン愛好家には「ひとつのどんぶりにスープとめんが一緒に入ってこそラーメン」との声も強かったようです。

 どっちでもいいじゃないかと思うのですが、長い間論争されてきたそうです。

 "麺をつゆにつけて食べる"のが「つけめん」で、このつけめんがラーメンなら・・・・・

 だったら、ざるそばやもりそば、冷やしうどん、そうめん、冷や麦なども"ラーメン"か?という三段論法で論争を巻き起こしたい!

 

 「住職実刑」

 無免許運転の住職(52)実刑。

 被告は2002年に違反点数の累積で運転免許取り消し処分を受けており、これまで無免許運転で2回の罰金刑のほか、

 08年10月には執行猶予付きの有罪判決も受けていた。

 懲役3月(求刑・懲役5月)を言い渡した裁判官は判決後、「人を指 導すべき立場にある者がこうした場にいること自体がおかしい」と被告を叱責した。

 何回も繰り返して悪質ですね。

 こんな坊主に説教されるのはご免です。

 数年前に親戚の法事で、お坊さんがなかなか来ないことがありました。

 汗を拭きながら駆けつけてきたお坊さんはいつもと違う人!

 いつものお坊さんの奥さんから連絡がありピンチヒッターでやってきた、とそのお坊さん。

 で、当のお坊さんは、警察に検挙されて留置されているらしいとのこと、しかも容疑は"ピンク関連らしい"というので、

 その日の法事はなんとなく締まらないものになってしまいました・・・・・・


2010年 6月01日(火)      

 「真実は?」

 電車内での痴漢容疑で逮捕された警察官(警部補)が嫌疑不十分で釈放されたそうです。

 冤罪と言うことも否定できませんが、「下腹部を触られた」という被害者と、「肘が当たっただけ」という警部補の供述。

 普通の人の肘ってそんな下にはないよね!! そんな供述で簡単に釈放されるの?、警察官の場合は。

 テレビの事件報道では、一般的に否認すると拘留期限一杯まで拘束されているようですが。

 

 「正直、あれも、これも、これも、あれも、もっともっとやりたかった」

  福島瑞穂・前消費者担当相は、消費者庁職員への退任あいさつで、こう述べたそうです。

  常用している大事な単語が抜けているようです。

  "何でも反対"

 

 「反省」

 沖縄県民のたまりに溜まった不満をぶつける先は米国だったのに、一人で受け止めてしまったハトヤマさん。

 世間のいう通り、「世間知らずの甘ちゃん」だけど、真正面から対応しちゃいましたね。

 沖縄県民がこれだけ怒りを蓄積させている中で辺野古への移転など出来るはずないじゃないか! 

 地元が納得できるまで普天間周辺での飛行禁止!

 と宣言して、一緒に米国に立ち向かう必要があったんですよね。

 そこからゆっくり交渉していけばよかった。

 一番利益を得るところに一番負担させるべきと思いますけど・・・・・ (書かなくてもどこのことかわかりますよね)

 今回の騒動で一番喜んでいるのは米国。

 新しい基地を望むところにタダで作って貰えるんだから。

 

 「iPad」

 家内が欲しそうにしていました。

 私「持って歩くには重すぎるよ、何に使うの?」

 家内「台所に置いて、料理のレシピを見るのはどうかしら? 私じゃ使いこなせないかしら?」

 私「そう思うよ」・・・・・・

 私の悪い癖は思ったことをすぐ口に出してしまうことです。

 この一言でまた今夜のおかずが一品減らされそうです・・・・・

 この調子でおかずがだんだん減らされていくなら、iPadで料理のレシピを見る必要もなくなる?

 

 「駅のホームで」

 今朝、乗換駅の階段を上がったらホームで怒鳴り合う声がしました。

 中年の男二人が口論していました。

 原因は分かりませんが、声が大きくなるだけで・・・・・・・

 手足が出なかったのでいずれ収まるでしょう、

 私は来た電車に乗ってしまいましたので結果は分かりませんが。

 

 「自分さえよければ」

 グルジアのサアカシュビリ大統領が、自分の専用機に緊急脱出装置を約700万ドル(約6億3千万円)かけて設置したのは

 国家予算の浪費だとして、野党勢力が非難している。

 脱出装置は1人用。

 4月にポーランド大統領ら96人が乗った政府専用機が墜落し、全員が死亡した事故をきっかけに導入を決めた。

 グルジア野党勢力は、大統領はかつて、民間機しか使わないと言っていたのに、約5600万ドル(約50億円)で専用機を購入したとも指摘。

 「経済危機を口にしながら、自らの快適と安全のために散財している」と批判を強めている。

 予算の潤沢な国ならいざ知らず、こういう話では批判は出ますよね

 

 「人には二面性がある」

 オリンピックのスキーのジャンプ種目で4つの金メダルを獲得するなど80〜90年代初めに活躍し、

 「鳥人」の異名で知られるフィンランドのマッティ・ニッカネン(46)が自宅で妻の頭部などにケガをさせたとして殺人未遂容疑で

 逮捕されていたことがわかった。

 ニッカネン容疑者は、05年に友人の背中をナイフで刺す傷害事件を起こしているという。

 空中飛行をやめてずっと地上にいるとイライラするのかな?

 

 「脅威のスピード、ラジコン空母」

 ときどきネットで模型を買ったりしますので、新製品の案内メールが届きます。

 先日は、「全長760mm、ツインモーター装備の空母型ラジコン」というもので、価格は4、260円!

 もちろん、こんな価格では中国製しかありません。

 動画も見ました!

 あきれてしまいました。

 コーナリングでは空母の左右に張り出した飛行甲板が水面に潜るぐらい!!

 ラジコンなど動く模型には、スケールスピードというものがあって、サイズにふさわしい速度があります。

 飛行機やヘリなどのラジコンは、このスケールスピードを無視したような速度で飛ばしている人がほとんどです。

 で、見ていると違和感があります。

 サイズとスピード感がマッチしていないのですね。

 この空母の動画はそれ以上にスピードオーバーです。

 モーターボートじゃないんだから、空母は。


2010年 5月31日(月)      

 「日本、光明見えた敗戦 イングランド戦」

  新聞の提灯記事にはこう書いてありましたが……

 負けても悔しがらない・・・・・・ まるで五輪と同じ、参加することに意義がある程度の気合いしかないんですかね。

 

 「配当」

 配当なんと1億5978万円 重勝式史上最高!

 函館競輪で、最後の4レースの1、2着を順不同で当てる「4重勝2車複式」の「ビッグドリーム」で、

 競輪重勝式史上最高の1億5978万7340円の配当を記録した。的中は1口(1口200円)。

 まぁ、200円1口だけですから、狙って買ったわけではないにしろ、幸運ですね、買った人。

 もうこの世界から足を洗えないでしょう、きっと。

 以前ラジオでジャンボ宝くじに2回当った人のことを話題にしておりましたが、「人生、狂ってしまった」そうです。

 何事もほどほどがよいと負け惜しみしか言えない私なんか一生当らないね…・たぶん。

 

 「エコ・カー」

 独BMW日本法人は新型の四輪駆動車「X5」を発売。

 減速時のエネルギーを電池に蓄えるシステムなどを採用。

 排気量3.0リットルのモデルでは従来より最高出力を13%向上させながら、燃費も1リットルあたり8.4kmと5%改善した。

 税込み価格は798万円(排気量3.0リットル)と1045万円(同4.4リットル)。

 ともにエコカー補助金対象となる。

 排気量が4.4リットルもあるのに、エコ・カー?

 旧型との燃費改善率からいうとそうかもしれませんが、

 燃費は少なくとも1リットルあたり15km以上でなければエコ・カーではないと思うけどいかが?

 人間も少食でよく働く人はエコ・ヒューマンとか表彰の上、減税してあげるといいね。

 減税対象にしてはいけないのは、痩せていても国民のための政治をしていない国会議員かな?

 

  「不思議」

 春爛漫は過ぎてしまいましたが、桜が満開になると日本人はその下でよく酒を飲みますね。

 花は桜だけでなく、梅、牡丹、ツツジ、花菖蒲、アジサイ、花ではないけど紅葉などがありますが、

 みんなが集まって酒を飲むのは桜の下に限られているようです…・・ナゼでしょうね?


2010年 5月30日(日)      

 「米軍に思わぬ大敵 肥満の若者増え、新兵確保の脅威に」

 『腕立て伏せができないだけではない……懸垂ができないし、走れないのだ』と記事。

 太りすぎていると標的にもなりやすいし、戦車や潜水艦の出入りも不自由だろうし……・

 日本人にも肥満者が増えてきましたよね、食習慣が似てきたためでしょうか?

 

 「雑学」

 @モミジオロシ

 季節がずれてしまいましたが、鍋物につきものの「モミジオロシ」(大根とニンジンをすりおろしたもの)。

 ビタミンが無きに等しいということを知ってましたか?

 ビタミンCたっぷりの大根おろしは、ニンジンと混ぜたとたんにアスコルピナーゼという成分によってビタミンCが破壊されるそうです。

 ビタミンCの破壊を防ぐには、酢を1、2滴垂らせばビタミンCを温存出来るそうですよ、ポン酢って偉いよね。

 A高所恐怖症

 高い場所で仕事をする鳶職などはほとんど男性だが、本当は女性の方が向いているのだそうですよ。

 遊園地の高所アトラクションでも、女性の方が心拍数が上がらないらしい。

 男性には女性と違って、「挙睾反射」というのがあって、いわゆる"ちぢみあがる"という怖さに対する反応器官がひとつ多いせいだとか…・


2010年 5月29日(土)      

 「悪い冗談?」

 ”今日が最後の閉店セール”! 『ポイント5倍つきます』って、そのポイントはいつ、どこで使えるの?

 

 「分類」

 日本では、JASによりソーセージの種類が定義されている。   

 ・直径20mm未満の物……ウィンナーソーセージ   

 ・直径20mm以上36mm未満の物……フランクフルトソーセージ   

 ・直径36mm以上の物……ボロニアソーセージ  

 地名との関係はどうなってるんだ???

 上記の定義とは別の定義もある。   

 ・羊の腸に詰めた物……ウィンナーソーセージ   

 ・豚の腸に詰めた物……フランクフルトソーセージ   

 ・牛の腸に詰めた物……ボロニアソーセージ  

 こっちの定義の方が、もともとらしい。

 だから、太さにかかわらず、羊の腸につめられていたら、それは、ウィンナーソーセージと呼ぶらしい。

 

 「つまらない話」

 √5を「富士山麓にオーム鳴く」と覚えている人がある。

 しかし、これは、間違い。

 「に」は必要ない。

 正しくは、「富士山麓オーム鳴く」。

 「富士山麓にオウムく」  

 確かに、現在、富士山麓に、オウム真理教の本部はない。

 

 「役所」

 役所の局長室を訪ねた人が、秘書に面会を請うた。

 秘書 「局長はおりません」。

 客 「午前中は働かないのですか?」。

 秘書 「午前中は出勤しません。働かないのは午後です」。

 

 「寄生虫」

 日本○害者雇用促進協会では、雇用促進法に定める1.8%の雇用をしていない企業から、一人当たり5万円を徴収し、

 基準以上に雇用している企業に報奨金を支払う作業をしている。

 ところが、この協会、豪華な事務所にいて、職員は700人、会長は元労働次官で年収三千万円。 

 ただ金を集めて配布するだけの仕事に、どうしてこんな仕組みが必要なのか? とネットで批判している人を応援したくなる。

 

 「メタボ」

 私は肉食大好きです。

 太るなら美味しいもので太りたい。

 

 「宝くじ」

 バカにしながら、「根は本気」っていう人、少なくないのでは。


2010年 5月28日(金)      

 「違い」

 今日、国内でもipadが発売になりました。

 すごい人気のようです。

 電子ブック・・・・・・

 ところで、今までの「紙の本」と「ipad」の違いは何でしょうか?

 決定的に違うところは、

 @ipadは落とすと壊れる可能性が高い

 A電池切れでは タダの荷物

 B最悪の時お尻を拭けない

 C遭難した時火をつける着火源として使えな い

 ということではないでしょうか。

 そういうことをちょっと考えただけでも「紙の本」って、すごく便利ですね。

 学者もこれから考えないといけませんね。

 いままでは、学者の研究室に訪問者が来た時、壁際には巨大な本棚がズラーッと並んでいて、

 読んだかどうか、身に付いたかどうか分からないけど、いろんなそれらしき本が並べてあって、特に初めて来た人達を威圧する・・・・

 そういう役目も持っていた紙の本がこれからは少なくなっていく可能性があるということに・・・・・

 以前も書きましたが、こういうものが増えてくると、小学生もランドセルが要らなくなります。

 すべての教科書が、ipadに収まるし、メモも出来るのでしょうから、ノートも要らない、筆箱も要らない・・・・・

 今でも、電卓を使った授業があるらしいけど、ゲーム機と同じで「両手の親指」を使って計算するらしい。

 10年もしないうちに、スーパーのレジのオネェサンやオバサンは両手の親指で入力するようになりそう!!?

 

 「日本航空」

 会社更生手続き中の日本航空が株主優待制度の継続を検討しているらしいが、

 普通の会社ならそんなことをしている場合ではないのではないのかな?

 企業再生支援機構を経由しているけど結局は税金を投入しているわけだから、国民から見ると理解できない人も多いのでは?

 

  「iPhone」

 iPhoneは今や手放せなくなった便利なツールだが、その最大の欠陥は、おサイフケータイが使えないということ、もちろんSuicaもEdyも使えない、

 というユーザーの記事がありました。

 私は、Suicaは使っているけども、おサイフケータイは利用していないのでそのメ リットの大きさがよくわからないのですが。

 で、その記事には、その解決策が見つかったと書いてありました。

 そうです、要するにiPhoneのケースにSuicaを入れられるようにしたものがあった !と言うだけなんですが・・・・・・

 アップルの製品は、その周辺機器やアクセサリを買わせることにも長けているようです。

 何もケースを買わなくても、裏面に両面テープで貼り付けておけば済む話ですがね 。

 Iphoneやipodを使っている人って、確かにケースに入れて使っている人が多いよう です。

 

 「iPed」

 中国では早速「iPed」という、類似品が発売されています。

 すばやさも、卓球と同じで、さすが中国って感じです・・・。

 価格は、本物の『iPad』が4万8800円ですが、 『iPed』は、日本円換算で約9600円と、・・・。

 類似品の「iPed」の動画は、http://www.youtube.com/watch?v=wqfZa2-sxTEで、紹介されています。

 いつも思うのですが、類似品を作る速さもあきれるほど早いけど、ネーミングまでもが「一文字違い」では工夫が足りないよね!

 中国らしく漢字で「電子的薄型携帯弁当箱様疑似本」とかね、工夫してよ!!!?

 と、ここまで書いたところで別のニュースが。

 中国では約10年前、中国企業が「ipad」の商標を国内で登録しており、アップルは商標権の買い取り交渉を続けている。

 この件もあり、アップルは中国市場への「ipad」投入をめぐり、一段と難しい判断を迫られそうだ。

 なお、類似品を発表した中国の会社の経営者は「われわれの製品がビジネス用なら、iPadは玩具だ」と豪語しているらしい。

 単純に考えて、ビジネス用が先に販売されないのも不思議ですが……・


2010年 5月27日(木)          

  「催し物」

 口蹄疫被害を被っている宮崎県の畜産農家を少しでも支援しようと、佐賀県の嬉野温泉で、

 募金を募る「宮崎応援チャリティー『スリッパ』温泉卓球大会」があるらしい。

 浴衣、羽織姿の客と経営者がスリッパをラケット代わりに5点先取制で、ピンポン球を追う、と記事。

 個人的には違和感がありますね。

 募金だけでは集まらないのでしょうか?

 宮崎県の畜産農家の人達はそれこそ必死だと思います。

 困窮した時はお金や廻りからの温かい励ましが何よりの救いになると思うのですが、「浴衣姿でスリッパ卓球」で集めたお金と言われると・・・・・・・

 加えて畜産農家と最終消費者の間には、多くの業者が介在しているはずですが、

 彼らも畜産農家に当然何らかの支援をしているんでしょうねぇ!?

 中間の卸業者が泣き言を言っている場面をテレビで見て、ふと、そう感じました。

 卸業者には、入手経路を代えるなどの手段を取る術がありますが、当事者の畜産農家にはそんなことは出来ませんから。

 

 「温暖化加速の恐れ」

 最近の政治の迷走ぶりに、あきれた国民のためいきで、温暖化が加速しそう・・・・・・・

 

 「成長」

 子供の頃は「少女フレンド」

 結婚して「主婦の友」

 孫が出来て「家の光」って、相当古いねぇ!!

 

 「マイブーム」

 他人から見れば悪趣味でも本人にとってはマイブームなんでしょうね、きっと!

 

 「使い慣れた言葉」

 とりあえず いちおう だいたい なんとなく

 

 「なぞなぞ」

 運の悪い人達で成り立っている事業はな〜に?                                                   答:宝くじ


2010年 5月26日(水)      

 「NHK」

 「自宅にテレビがなくても、ワンセグが見られる携帯電話を持っていれば、NHKの受信契約が必要」との見解だそうです。

 

 「iPad」

 いま話題のiPadは9.7型と大画面の液晶ディスプレイを採用しており、大半の操作を指で行うため、液晶ディスプレイの傷や汚れ、

 画面への映り込みが気になるし、その"指触り"の感覚も大いに気になるところ。

 使っていると皮脂や指紋などの汚れが目立つので、保護フィルムを張るのが一般的だと思います。

 しかし、画面サイズが大きいのでこの保護フィルムを貼る作業が面倒で骨が折れそうですね、

 貼るときに気泡を巻き込んだりすると気になるものです。

 まぁ、買う予定の無い物の心配をするのもどうかとは思いますが・・・・・


2010年 5月24日(月)      

 「臓器移植」

 ある国の話。

 死刑囚ドナーのメリットとして

 (1) その国の死刑囚は若くて健康な者が多い

 (2)肝炎やエイズのウイルス感染の有無が事前にチェックできる

 (3)いつ現れるか分からないドナーを待つのと違い、ドナー発生(死刑執行)の日時や場所が選べ、患者の待機がスムーズに運ぶ。

 死刑囚ドナーについて「死刑囚は社会に害を及ぼした。だから臓器の提供は社会への最後の償いだ。

 死刑囚本人やその家族から同意が得られれば問題ない」と 正当化している。

  ・・・・・・・


2010年 5月23日(日)      

 「シールド」

 今日は雨。

 バイク用ヘルメットのシールドをクリアからスモークに交換しました。

 メリットは、サングラスが不要になる。(ヘルメット脱着の度に結構面倒です、サングラスは)

 トンネルに入ったときなど、シールドを少し上げれば視界は確保出来る。(濃いサングラスの場合は2ステップ必要です)

 

 「費用対効果」

 JAXA(宇宙航空研究開発機構)の2007年度予算は約2276億円。

 きぼう完成後の年間維持費は540億円程度。

 JAXA独自の予算は毎年1800億円程度であることを考えると、きぼうの運用費用は日本の宇宙開発予算の中で相当のウェイトを占めていると言える。

 そんな中で、米スペースシャトル「ディスカバリー」での宇宙飛行を終え、日本に帰国した宇宙飛行士の山崎直子さん(39)が、

 東京の宇宙航空研究開発機構で記者会見を行った。

 山崎さんは、国際宇宙ステーション(ISS)の実験棟「きぼう」を「世界に誇れる日本の家」と表現。

 「日本の技術は、海外でも高く評価されている。今回の経験を日本の宇宙開発に役立てていきたい」と今後の抱負を語った。

 さらに、出身地の千葉県松戸市でオープンカーによる凱旋パレードを行った。

 ワイドショーに出演した際には、コメンテーターから「旦那さん、イケメンですね」と言われて、「本人も喜ぶと思います」と。

 この業界のことはよくわかりませんが、これほどの巨額を注ぎ込んだ成果報告はどのようなものが出されるのでしょうかね?

 ワイドショーとはいえ、コメンテーターも少しは事前に調べた上でもっと賢い質問をして欲しいものです。

 宇宙から見た地球は青くて美しいことは子供でも知っていますから、今更そんなことを感想として述べられてもねぇ…・

 仕分け対象にならないうちに、費用に見合った以上の成果が出ている証しを見せておかないと…・まずいんでないかい?

 

 「スポーツ紙」

 見出しはすごいけど実質的な中身のない新聞。

 競馬・競輪・競艇や”沢尻エリカがどうしたこうした”のどこがスポーツなのか今以てわかりませんが・・・・

 「釣り情報」にも紙面を割いていますね。

 電車内でそのスポーツ紙を読んでいる人の記事を見るともなく(?)見るのですが、

 「釣り」って、なぜか「平日はよく釣れている」のはなぜ????

 

 「気仙沼にはホルモン焼屋が多いらしい」

 全国有数の遠洋漁船基地、宮城県の気仙沼には新鮮な魚を出すすし屋や料理屋が並ぶが、「ホルモン」ののれんを掲げた店も目立つらしい。  

 漁業の街に、なぜホルモン焼き屋が多いのだろうか。  

 市内には、豚の内臓をみそニンニクで味つけし、七輪で焼く「気仙沼ホルモン」の店が15店ある。

 「長い漁を終えた漁船員が、最初に陸で食べたいのは肉。それも安くてたくさん食べられるホルモンだ」そうな。

 気仙沼、行ってみたいけど、行く機会がないなぁ・・・・・・・


2010年 5月22日(土)          

 「常用漢字表に追加される196文字」

 従来の1945文字に、今回196文字を加え5文字を外すのだそうです。

 今後は、2136文字になるということで。

 今更追加?と思った文字。

 唄、岡、柿、亀、串、熊、頃、枕、鹿、尻、誰、爪、丼、梨、匂、呂 などなど…・

 

 「本当は大貢献したんじゃないの?」

 マスコミや世論で、最低評価になってしまったハトヤマさんですが、

 見方を変えると今度の普天間問題では、マスコミや国民が今まで見ないふりをしていた問題にスポットライトを浴びせた、

 という面では頑張ったんじゃないの?

 @国土のわずか0.6%の沖縄に米軍専用施設の75%があること。

 Aそれをずっと沖縄に押し付けてきたこと。

 B米軍基地の移設を国内ではどこも歓迎しないこと。

 Cマスコミに登場する有識者と称される人の多くが、基地負担の軽減より、米国の利益にかなう発言をしていること。

 D米軍への思いやり予算の膨大なこと。

 Eそれが世界の中で極めて特異なこと。

 F自民党前政権は、これらのことを極めて積極的に進めてきたこと。

 G日本に米軍基地が本当に必要なのか、問いかけのきっかけになったこと。

 等々、どうしてこんなことが続いてきたのか、どうして国民は無関心を装ってきたのか、

 ここ数ヶ月で繰り返し教えてくれたハトヤマさんを再評価すべきでは?

 批判は簡単ですが、じゃぁ、代案を示せますか?と言われて、名案を提示出来る人が誰もいないところがこの問題の難しさ。

 問題解決能力は別に置いても、問題発見能力というか、問題点を浮き出させた点は評価してあげては?

 前政権が続いていれば、沖縄の人の苦しみが埋もれたままで、沖縄以外の国民は知らないふりを続けていたんですから・・・・・・・ 

 

 「非効率」

 穀物を牛が食べ、その牛を人間が食べる――これは非常に効率がわるい。  

 なぜなら、恒温動物(ヒト、牛、豚など)は、食料からとるエネルギーの2%しか成長に使っていないから。

 つまり、体温維持に77%も使う。

 これが、寝ていても腹が減る道理。

 残りの21%はうんこ。

 これで100%。

 (「ゾウの時間、ネズミの時間」本川達雄著 中公新書)  

 ついでだが、そんなに肉が食べたければ、変温動物を食べるといいらしい。

 小型変温動物ならそのうえ成長も早いので、時間の節約にもなる。

 蛙なんか、牛にくらべると、ずっと熱効率がいい。

 摂取したエネルギーの21%を成長に使っている。

 恒温動物の約10倍。文字どおり桁違い!

 

 「下の○の中にあてはまる文字を書きなさい」

 @ 親 人 中 ○ 子

 A M T W ○ F S S

 B 北 本 ○ 九

 C 小 中 ○ 大

 D 大 小 大 小 大 小 大 ○ 小 大 小 大

 E 1 3 4 ○ 8 10 12

 答は5月19日(水)の最下段に。


2010年 5月19日(水)               

 「新聞配達は電動バイクで」

 配達する新聞の重さは60kgに達する場合があるそうで、125ccクラスのパワーが望まれるとか。

 何よりいいのは、一日の走行距離がほぼ決まっていることでバッテリーの管理がし易いことや、早朝の騒音がなくなることなどで、

 実用化に向けての研究開発が始まっているようです。

 バイクに趣味で乗る人の多くは、適度な鼓動感、排気音、メカノイズ、ギヤチェンジ、エンジン独特の吹き上がり、トルクの盛り上がりなどの

 楽しみがあり電動では面白みがない、物足りない感じがしますが、

 新聞、牛乳、乳酸飲料、ピザ、寿司、ラーメン、丼物の配達などの用途では電動化は価値があるのではないでしょうか。

 

 「グローバル化」

 先日、地方都市の夜の繁華街で。

 2軒目に入った店、ママさんは「ベトナム人」、横に座ったでかい女性は「中国人 」、ちょっと旬を過ぎた女性は「日本人」・・・・

 日本もグローバル化というか国際化が進んでいるんですね。

 バブルの頃は、言葉の通じないキャディさんや、巨大な観光ホテルで夜のショーと 翌朝の朝食バイキングの給仕がおなじ女性で、

 朝食の時に片言の日本語で「ゆうべ、アリガト サン」とか大声で声掛けされて、なぜか何もしていないのに恥ずかしい思いをしたことがありました。

 

 「普天間かおり」

 こういう名前の歌手がいるんだそうですね。

 沖縄出身で、琉球王朝の流れをくむ家系。「普天間」は本名で、「普天間基地問題」は毎日気にかけているとか・・・・・

 名前を覚えてもらう機会が増えてよかったのでは? 言い過ぎか?

 

 答 @薬 AT B四 C高 D大 ETV(東京エリア) 簡単すぎましたね!


2010年 5月18日(火)      

 「口蹄疫」

 家畜の伝染病のひとつ。

 偶蹄目(豚、牛、水牛、山羊、羊、鹿、猪、カモシカなど)やハリネズミ、ゾウなどが感染するウイルス性の急性伝染病とのことで、

 宮崎県を中心に牛や豚の殺処分のニュースが流れています。

 ウマは奇蹄目に分類され、この病気には感染しないようです。

 「牛のよだれ」という店名の独特のたれを使ったホルモン焼の店がありますが、客足は落ちていないのでしょうか?

 

 「トイレットペーパー不要論」

 最近は家庭、オフィス、ホテルなどでほとんどの洋式便器は洗浄機能付き便座(ウォッシュレット)になっています。

 で、最後の始末は相変わらずトイレットペーパーを使っているのですが、ウォッシュレット使用後なら、

 多くのエネルギーを使って作られたトイレットペーパーを使わなくてもいいのではないか、と思うのですが。

 要するに、お風呂から出た後にお尻を含めた身体を拭くときはバスタオルを使いますよね。

 お風呂から出てお尻だけトイレットペーパーで拭く人はいないはず…

 もちろん、不特定多数が使うトイレは別ですが、家庭用ならタオルでもいいはず。

 何度も使うというわけではありません。個人別に使うたびに洗えばよい。 普通の人は「大」は一日一回ですから……

 違和感のある人 → それは"洗い方が不十分"だから…・・

 左手と柄杓の水を使う「手動ウォッシュレット」の国もありますけどね。

 

 「再出発」

 再雇用で気分一新再出発したつもりが、再倒産に遇った不運な人がいます。

 

 「最近はあまり見なくなったけど」

 娘のルーズソックスが、ぴったりフィットしたふくらはぎの持ち主は”妻”、という人も世の中にはいるはず・・・・・

 

 「還暦」

 還暦を迎える頃に、いろいろと意見が噛み合わなくなる夫婦。

 理由は「義歯」?

 「妻」という字と「毒」という字、似てません?

 床屋に行くお金とヒマはたっぷりあるけど、切る髪の毛がない・・・・

 

 「Wカップ」

 今日は「巨乳」の話ではなくて、サッカー。

 南アフリカかどこかで間もなく始まるそうですが、追っかけというかサポーター、よくそんなヒマと金があるよね、興味はないけど不思議です。

 

 「太っ腹」

 体型だけ?

 大酒飲んで 言うことは小さい? 

 

 「新入社員」

 茶髪・ピアス・腰パンの新入社員を教育するのは、白髪・補聴器・メタボ腰パンの嘱託オッサンです・・・・・・・・・最近の構図。


2010年 5月16日(日)      

 「飲酒デー」

 昨日まで”飲酒デー”が続き、更新が滞っておりました。

 

 「最速の日本語マスター法」

 アジアの国々から日本に来て看護士を目指している方など、何が一番の苦労かと言えばそれは日本語の習得。

 患者−看護士−医師、命のコミュニケーションの基本は言葉ですから。

 2〜3年で日本語を完全に習得出来るところがあるんですよ。

 そこは日本語学校ではないのですが、そこに入れば間違いなく全員が日本語を習得出来る。

 ”相撲部屋”

 

 「参院選出馬」

 中畑、絶好調男の決意…たちあがれ日本から比例出馬。

 民主党比例代表で出馬の女子柔道・谷亮子(34)。

 元巨人監督で「敗軍の将、兵を語らず」と言った堀内も出馬。

 また、芸人の桂きん枝が民主党の比例で、三原じゅん子が自民党から立候補するとの報道も。

 桂きん枝は関西では そんなに活躍をしているのか?

 桂きん枝って、テレビではまるっきり見かけないので、無免許運転とか援交とかで 、芸能界を追放されたとばかり思っていたんだけど。

 国際社会の中で置いて行かれつつある今の日本の政治に、はたしてどんな働きが出 来るのでしょうか?

 政治の素人達に?

 

 「スズキのプラグインハイブリッド車(PHV)」

 スズキが家庭用電源から充電できる「プラグインハイブリッド車(PHV)」の投入を検討していることが明らかになった。  

 車種は小型車「スイフト」をベースにした「スイフト プラグイン・ハイブリッ ド」。

 通常は電気自動車として走り、バッテリーの残量が少なくなると、軽自動車 用のエンジンが発電して、バッテリーに電力を供給する仕組み。

 バッテリーに使 うリチウムイオン電池は、三洋電機が有力らしい。

 スイフトは国内よりもヨーロッパで足回りなどを高く評価されているクルマですが 、バッテリーを積むと重量が増え、まるで違うクルマになりそう。

 バッテリーだけのクルマは、常に充電切れのリスクがあるので、充電用エンジンを積んだハイブリッド車の方向性は現状では「有り」でしょうね。

 特別な装置無しで家庭で直接充電できることは、拡販への最低条件だと思います。

 充電専用エンジンなら負荷変動が少なくなるので排ガス対策もやりやすくなるので は?

 

 「インチキしてでも1位」  

 山口県の副知事が、2011年の山口国体で「『やし(インチキ)』をしてでも1位をとる」などと発言して物議を醸し、副知事は陳謝した。  

 県弁護士会のパーティーに出席した際、来賓あいさつで「(審判 が優劣を判断する)旗振り競技は開催県に有利にしてもらう」

 「『やし』をしてで も1位をとる」などと発言した。  

 副知事は「開催県が有利な傾向にあるという趣旨。

 『違反してでも』という意味ではない」と釈明した上で、「誤解を招いたとすれば残念で不快感を与えた方には おわび申し上げる」と陳謝した。

 確かに、開催県が総合一位になるのがお約束のような国体ですが、こういうアホな 発言をする人って必ずいますね。

 釈明もなっていないし、発言を撤回したわけでもない。

 「不快感を与えた方へお詫び申し上げた」だけ・・・・

 「本音がポロッと出てしまいました。今後は公の場では本音は言い ません。」とでも言っておけば・・・・

 やっぱりそういう人物だったのか、と。

 

 「始祖鳥は、羽ばたいて飛べなかった」

 英国などの研究チームが米科学誌サイエンスに発表した。

 始祖鳥の推定体重と、化石に残された羽根の軸の太さなどから、始祖鳥の翼では体重を支えきれず、

 木の枝から地面へ滑空するしかできなかったと結論付けている。  

 研究チームは、ジュラ紀後期(約1億4000万年前)の始祖鳥の化石を分析し、現在の鳥類と比較した。

 始祖鳥などの風切り羽根の長さは変わらなかったが、長さに対する羽根の軸が非常に細かった。  

 現在の鳥類の翼は体重の 6〜13倍の荷重に耐え、羽ばたく激しい動きに対応できる強度があったが、

 始祖鳥(推定体重276グラム)は体重の0.55倍、孔子鳥(同500グラム)は0.39 倍しか支えられないことが分かった。  

 始祖鳥などは大胸筋が十分発達していない ため、羽ばたき能力は低いとみられていた。羽根の軸に注目して分析した手法は画 期的だ、そうです。

 この記事で意外だったのは、始祖鳥の推定体重276グラム!

 映画やアニメーションで見る始祖鳥らしきモノは、人を襲うほど巨大ですよね。


2010年 5月11日(火)      

 「”日本”の発音」

 これは昔からいろいろと意見が分かれ議論も多い。

 ある人は、“にっぽん”という音の響きが気に入らないという。

 どこか馬鹿にしているように聞こえる、と。

 なぜなら、「あんぽんたん」 と同音に響くから。 軽々しく、軽薄で品がない。

 バレーボールの国際試合などでは 「にっぽん, (拍手3回)、にっぽん, (拍手3回 )」が頻繁に観客席から発せられる。

 しかし、"にほん“と言う場合には、この応援は盛り上がらないので使えないという困った問題が生じる。

 私なんかは、だから二通りの発音があっていいじゃないか、と思うのですが。

 余談ですが、インドネシア語(マレー語も同じ)では、日本人のことを「オラン・ ヤーパン」と言います。

 「オラン」は、人という意味です。

 「オラン・ウータン」というのは、「森の人」と言う意味になります。

 ボルネオのジャングルに住んでいますからね、オラン・ウータンは。

 

 「サッカーのWカップ」

 何度か書いているように、私はサッカーやパチンコなど玉を弄ぶ遊びには興味はないのですが、「Wカップ」と聞いたら心躍ります!

 すごい「巨乳」なんだね!

 

 「お土産」

 ラジコンの部品やちょっとした配線関連部品などを買いに時々秋葉原に行くことがあります。

 そこでよく見る光景。

 炊飯器の大きな箱をいくつもぶら下げている集団、中国人のようです。

 お国には、炊飯器は売っていないのでしょうか? 

 いやいや、日本製品の細やかな焚き加減のソフトウェアの優秀さを見抜いているのですね。

 

 「別荘」

 会社の仲間で別荘を持っている人が何人かいて、以前は何度か遊びに行きました。

 軽井沢、白樺湖、伊豆など。

 もちろん、同じ会社でそんなに収入に差があるはずもなく、別荘を持っている人は皆さん、親の代から。

 遊ばせてもらって言うのもなんですが・・・・・・面倒ですね、別荘って。

 冬のスキーなど、まずその別荘の玄関に入るまでの除雪が必要な場合があります。

 中にはいると、とりあえず戸や窓を開けて換気と簡単に掃除。

 食料品の買い出し。(これは途中で済ませることが出来る)

 食事の準備、後かたづけ。

 最終日は、部屋の掃除、風呂の掃除、生ゴミの持ち出し。

 電気やガスの確認、冬場 は水道の凍結防止のための排水、戸締まり確認等々。

 女性は、家事や掃除をやらされたりするので「遊びに来た感じがしない」と。

 これなら、民宿でくつろぐ方がはるかに楽です。

 おまけに、固定した別荘の場合は、そこに飽きたら・・・・・・どうするの?

 まぁ、別荘を持てないので、こうした悩みもないのが良かった!

 本来別荘というのは、主人のいない時にも使用人がいて・・・・・というスタイル じゃないとね。

 

 「沈没艦から魚雷用爆薬…韓国、北の関与示唆」

 私が最初に韓国に出張で行った頃はまだ戒厳令が敷かれていました。

 夜間ある時刻以降は外出禁止。

 長期出張で滞在したのは造船所のある町でした。

 造船所の塀のあちこちには、監視所があり機関銃が据えられていましたし、町はず れの道路の交差する地点にも監視所が置かれ、

 複数の兵士がタクシーの窓から銃口を差し入れ 、停車させたタクシーの乗客にパスポート等の提示をもとめていました。

 臨戦下にある国の緊張感が伝わってきたことを覚えています。

 迷彩服の胸のポケットの上に、「滅共」の文字!

 元は同じ同胞でも、政治体制が分かれるとこういう風になってしまうのかとも・・ ・・

 

 「ランク」

 お寿司の松竹梅、うな重の特上、上、並などランク付けをするのは、消費者を中ク ラスへ誘引するためで、

 実際に注文も多く、中クラスがもっとも利幅も高く設定さ れている。

 「松」や「特上」と比較させ、一番下のランクでない中クラスを選ばせているのだ 。

 

 「白目」

 人間だけの目の進化: 白目

 人間とDNAの98%が同じといわれるチンパンジーとの大きな違いの一つが白目。

 瞳の色は様々だが、白目の部分は人種に限らずみな白い。

 一方、人以外の霊長類は、瞳に近い色をしている。

 それは、白目が生存競争で不利に働くと考えられているから。

 白目があると、向いている方向が分かりやすく、敵から身を守るとき、あるいは攻 撃するとき、相手に視線が悟られる。

 淘汰の基準が弱肉強食にある世界では、白目の進化は不向き。

 それなのになぜ?

 人が白目を発達させたのは、群れが争いの少ない平和な社会に暮らすようになってからと考えられている。

 白目があることで、表情はより豊かになり、表情によるコ ミュニケーションは一段と進化した。

 戦いに不利な白目を逆手にとって、戦い回避のために生み出された戦略ともいえる 。

 例えば、「お前を見てるぞ、これ以上やると痛い目にあうぞ!」と牽制して戦いを避けたり、

 「あなたを見ておりません、攻撃する気は全くございません」と知らせ て戦いを避ける。

 つまり、「高度なコミュニケーションが必要 ⇒ 感情を伝えることが必要 ⇒  表情が必要 ⇒  白目が必要」というロジック。

 確かに幼児を叱るときは、優れた言葉よりも目線を同じ高さにして怒っている目を見せる方が効果的。

 彼らは本能的に相手の目を見てコミュニケーションをするから。

 なるほど・・・・・・ねぇ。

 

 「思いこみ」

 人は、ある種の思いこみをしてしまうと、そこから違う思考が出来なくなるようです。

 女性のいる飲み屋さんで、

 「両足の間にあって、黒っぽくて堅くて廻りに黒い毛が生えていて、最初 の言葉が”ち”で、最後の言葉が”ぽ”で終わるものって、なぁんだ?」

 という「 なぞなぞ」を出しました。

 複数の女性全員が、問題を繰り返し口に出して言いながら、恐らく頭の中では”ち ”ではじまり”ぽ”で終わる三文字が渦巻いているけど、

 少しは恥ずかしい面があるから、なかなか言えない!

 そこで、思い切って言ってみなさいと言うと数人が声を合わせて「卑猥な三文字」 を言ってしまいます。

 どんなに催促されても答えはその日は教えません。

 しばらくしてその店に行くと、「あの答えはなぁに?」と、すぐに聞かれます。

 ”おおっ、ずっとあの三文字が頭の中で渦巻いていたのか?”と想像できます。

 思いこんでいるから三文字以外の単語は想像が出来ないんですね。

 答?、それはこれを読んだ方が私に会った時に直接聞いて下さい、

 あっさりお教えします。(すごく、消化不良になるでしょう? 今、あなたの頭の中も卑猥な三文字が渦巻いている!?)

 

 「ボランティア」

 善行を行う前に・・・善は微に入り 細にわたって行うべし

 善行をしたいと思っている人達、何しろ善いことをしていると思っているため一番 困るのが、近所迷惑について自覚が薄いこと。

 例えば、老人施設に訪れるボランティア。

 親切心から時折、過剰ともいえるサービ スをして老人から感謝される反面、甘えの心を与え自立を阻害するほか、

 ボランテ ィアの人に比べ施設の人は冷たい人ばかりと老人に思わせてしまうので、施設側か らも煙たがれる。

 善が有害にさえなる。

 善意でやっている人は、自分が好きでやっているだけで、賞賛に値しないどころか 、極めて近所迷惑なことでしかないという自覚を持ってみてはどうか。

 よほど気をつけないと、逆効果になりかねない。

 本当に善をしたいのなら、「善は微に入り 細にわたって行うべし」。

 そうすると、善人に共通する不愉快な傲慢さが少しずつ消えてくる。

 善悪よりも、「自分の好きなことをさせて頂いている」という気持ちが大事。   

 独りよがりのボランティアはダメなんですね。


2010年 5月10日(月)      

 「説教」

 説教する前に・・・説教の効果はその長さに比例する。

 説教というのはもともとあまり効果がなく、説教している本人が自己陶酔するので長びきがち。

 平素の自分を棚に上げて良いことを話していると、自分が素晴らしい人間であるかのような錯覚に陥るので、なかなか止められない。

 その上、自分の言っていることが相手の心に届いていないことにうすうす気づくので、同じことを繰り返し長くなる。

 効果的な説教をしたいなら、短く、言いたいことにフォーカスし、同じことを言わないこと。

 説教がなくならないのは、説教をする人の精神衛生上、大いに役立つから。

 学校の先生や中間管理職はストレスが溜まりやすい。

 そのはけ口として生徒や部下に説教するというのが実状ではないか。

 だから、部下も「精神衛生のために協力してあげているんだ」と思ってみてはどうか。

 ”なるほど、なるほど”(最近の流行語・・・・・)

 

 「ノー飲酒デー」

 今月は連休があったので、この10日間まだ一杯も飲んでいません。

 飲みたくて我慢出来ないというようなことはありませんので、まだアルコール依存症にはなっていないようです!


2010年 5月09日(日)      

 「ミニ・ツーリング」

 今日も天気が良かったのでミニ・ツーリング。

 この季節は、風の感触が快適です。

 

 「母の日」

 孫が遊びに来て、今日は母の日と言って、「お母さんにありがとうを言う日だよ」と教えたら、「何を言えばいいの?」。

 「いつもやってもらっていることに、ありがとうって言うんだよ」。

 そしたら、

 『お母さん、いつもボクのお尻を拭いてくれて、ありがとう』・・・・・・・・・

 ”母は、早く自分でお尻を拭けるようになって欲しいと願っています”

 

 「写真」

 ある年齢以上になると、家族はもうカメラのレンズを向けてくれなくなります。

 誰しも経験があると思うのですが、中年以降は家族と一緒の写真はほとんど無い・・・・

 その代わり、一人の写真は少なくとも毎年一枚は撮ってくれます、しかも専門家が!!

 身に覚えがあるでしょう? レントゲン写真、顔は写っていませんが・・・・・

 

 「余計なお世話」

 本当の余計なお世話だと思うのは、「格付け会社」!

 こんな会社に国の価値まで格付けされたのがギリシャ?

 タイヤ会社がやっている余計なお世話は、「三つ星レストラン」。

 星の数より、客の数でしょ!

 あの旨い川崎の焼鳥屋には、満席で入れないことがほとんど。

 壁のメニュー札は、「酒」「ビール」「やきとり」の3枚しか下がっていません。

 割り箸も置いてない(焼き鳥しかない店だから割り箸は必要無い)店ですが、いつも大繁盛です。

 

 「ちょい悪」

 私の場合は、腸胃悪?

 

 「拍手」

 講演会を聞きに行くことが時々あります。

 大体、役人の喋る講演は面白くないですね。

 で、終わった後の拍手ですが、よく寝ていた人ほど拍手が大きい・・・ような気がします。

 

 「人事考課」

 目標課題、成果主義・・・・・・・最終評価を見ると、一次評価、二次評価があっさり書き換えられ、

 要は単なる「好き嫌い」であることが判明したりなんかします。

 

 「疑問」

 ヘルプキー :何一つ助けてくれないではないか? そんでもって図々しくも「あなたの問題解決にお役に立ちましたか」なんて聞いてくる・・・・・

 スタートキー:終了するときにも、このキーを押すんだよね?

 

 「非婚主義」

 昔は、まわりから「売れ残り」とか言われていたりしておりましたが、今は自主的に「非売品」と言う人が増えてきた。

 本質的には、「訳あり+展示品限り+現状渡し+返品お断り」なんだと思うけど・・・・・

 

 「枕」

 NASAが開発した素材使用の”低反発枕”というのが結構売れているそうです。

 NASAは『低反発家内』というのは、開発出来なかったんでしょうか??? ん?

 ”落とした高さ以上に跳ね返る、超反発スーパーボール”は子供達に人気がありましたが、お父さん達は好きくない・・・・・?

 

 「ぽっちゃり系」

 結婚前、痩せてガリガリの娘よりも、ぽっちゃり系の娘の方がいいなぁ・・・・・と思って結婚したら・・・・・・

 ぼってり、どっしりになってしまって、これじゃ「うっちゃり系」じゃん!! と嘆いているお父さん、いるよね。

 

 「同窓会」

 還暦越えての同窓会。

 宴会の後半、ほぼ全員が「水」を所望しますね、仲居さんに。

 皆さん、「薬」を出し始めて・・・・・


2010年 5月08日(土)      

 「バイク」

 カウル内にあって、自分だけに大きく聞こえていた(!)、ホーンの取付位置を変更。

 ダブルホーンなので、左右同じ位置に取り付けるためスライダー取付ボルトを利用。

 配線は延長してフレキカバーを使用して引き回し。 

 

                                                この写真では知らない人は何がなんだかわかりませんよね。

                                                左側のカウル内を上から撮したんですが、説明は省略・・・・・

 

 「見つかった!」

 バイクの配線用の「平」端子を探していましたら、シーズン中どこを探しても見つからなかった「スキー用ホットアイロン」が出てきました!

 今冬のシーズン前にまた思い出せるか不安ですが?

 

 「秘伝のタレ」

 創業以来、注ぎ足しながら・・・・という秘伝のタレ。

 ウナギにしろ、ヤキトリにしろ、肉汁だけでなく、ここに書くのは憚られるようなモノも沈殿しているかもしれません。

 しかし、創業以来の秘伝のタレの始まりは、「面倒くさかったから、もったいなかったから前日のものを使った」ことだったのではないかと思うのですが?

 

 「誤った見方」

 日本に米軍の基地はいらない、米軍に守ってもらう必要はない、と思っている人は多いが、

 米国は日本を守るために日本の各地に基地を置いているのではない、という事実を認識すべきではないだろうか。

 米国の世界戦略の中で、対中国、ロシア、北朝鮮、中近東に関係するインド洋への足がかりとして、不沈空母(陸上基地)が必要なのだ。

 特に沖縄は地理的条件から最も重要な基地で、インフラも整備されており、日本からは手厚い思いやり予算まで与えられている。

 もともと敗戦国である日本(占領下当時の輸出製品には"Made in Occupied Japan" (占領下日本製、の意)と表示することが義務付けられた。)は

 沖縄を返還してもう時に、基地を残すことを約束させられた。

 沖縄の地理的条件こそが、沖縄が受けている屈辱的な処遇の継続に繋がっているとしか思えない・・・・・・・・・・

 「基地を県外、国外へ」という要求は極めて困難だと思われる。

 @滑走路の延長線下には住宅エリアを設けない。

 A訓練飛行は海上に限定する。

 B米軍関係者は、町に入れさせない。

 緩衝地帯を設けて、米軍に基地を提供しているように見せて、米軍を檻の中に閉じこめておくしかないのでは・・・・・・・・・


MENU