観察手帳 9

2004/8/8 観察手帳9としました。
通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。
               

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。


現在の月齢  


                 いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪


このページ(観察手帳9)の容量が増え、読込みに時間がかかるようになってきましたので

この続きは”観察手帳10”をご覧下さい。


2004年10月24日(日)              12km

 荒天や出張で出来なかったインラインスケート、久しぶりに楽しみました。

 今日の公園は○○フェスティバルをやっていたせいか、すごい人でした。

 スピードを出すと危ないので、ゆっくりと人を避けながら・・・・・・・・今日は12kmでやめました。

 気の早い木々が紅葉を始めていたので撮影したのですが、デジカメのメモリカードが異常で読み出せなくなってしまいました。

 こういうのは困りますね、しようがないのでカードを初期化しましたが、次回も異常になるのではないかと不安になります。

 (昨日の結婚式のデータはすぐ保存しておいたので助かりました。)

 このデジカメの前はSANYOのデジカメを使用していましたが、撮影枚数の累計が1万枚になった頃、オートフォーカスが故障。

 今回のCANONも、累計でほぼ1万枚撮影しています。

 起動時も滞るようになったし、シャッターが押せない不具合も出てきています。

 3〜4万円の汎用デジカメの寿命はこの程度なんでしょうかね。

 

 気になる表現

 『当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます』という表示を時々見かけますが

 もしかしたら「賞品は存在しない」ということを表現しているのでしょうか?

 「賞品」を誰にも発送しなくても・・・・それは誰にもわからない、ということを意味しているのではないかと思うのは私だけでしょうか?


2004年10月23日(土) 

 天気も良くて久しぶりにバイクに乗りたかったのですが、これから姪の結婚式に行きますので時間がありません。

 出張の写真、アップしておきました。 → usa_4A  usa_4B

 

 今日の結婚式は、米国のノースカロライナ、オーストラリアからも親戚が来てくれて、なかなか面白い結婚式&披露宴でした。

 米国人の叔父さんが挨拶する時、通訳を頼まれた娘は、事前にあわてて「どんな話をするのか」、確認に行っておりました!

 披露宴の最中に、地震が3回。

 揺れの程度から、「遠くて大きいな」と感じましたが、 帰宅してニュースを見たら、新潟が震源地で深度6強。

 今年は、台風と地震の多い年ですね。


2004年10月22日(金) 

 先日の出張の話を少し。 

 成田空港でチェックイン後、買い物をしているとTVにも出ているフランス人の数学家「ピーター○○」が家族連れで買い物中。

 奥さんは日本人で若い(彼との年の差は20歳は違うのではないか)んですね。子供も小さい。

 雑貨を買って、しっかり領収証をもらっていました。

 「宛名は、ピーター事務所で」、と言うのが聞こえて面白かった。

 さすが、数学者、税金対策もしっかりやっているようです。

 搭乗すると満席。(最近は会社もビジネスクラスに乗せてくれません)

 隣は、ツアー客で、福島県のいわきから、というおばあさん。

 いろいろと話をしましたが、一人暮らしでヨーロッパやいろいろなところに行っているらしい。

 今回は、Dallasで乗換えてメキシコに行くとのこと。

 75歳で元気なものです。

 私は通路側の席でしたが、やはり何度も荷物の出し入れ(薬やティッシュペーパーの出し入れ)やトイレで席を立たされましたた。

 このおばあさん、海外旅行慣れしているので、キャビン・アテンダントとのやりとりも、日本語だけで堂々としていました。

 「仕事で海外に行けていいですね」などと言われましたが、おばあさんのように遊びで行くのが最高ですよ!

 先月末から、米国入国時には指紋と顔写真を撮られることになりました。 指紋は、左右の人差し指のみ。

 思ったより時間はかかりませんでした。

 帰国時、もう一度指紋を採られました。

 帰国の日本人のお年寄りのツアー客の一団。

 係官が、ポータブルの指紋採取器を示して、人差し指を出せと言っているのですが、親指を出すおばあさんがいたり・・・・・・・

 お年寄りは、指が乾燥していて指紋が採りにくいようです。

 年配の人が、本やお札をめくる時に指を舐めるのは、指が乾燥しているからなんですね。(枯れている?)

 係官が、「指に息を吹きかけてもう一度」と言っているのですが、指を舐めて差し出して「オー、ノー!!」と言われているおじいさん。

 次はこの係官、指でオデコをこするジェスチャーでおばあさんに教えています。(オデコの脂をつけて押せと)

 おばあさん、すぐには意味がわからず・・・・いやはや、そばで見ているものにとっては最高に面白いものを見せてもらった気がします。

 

 突然、話題は変わりますが

 プロ野球志望の明大の○場投手(○の部分に”一”を入れるとわかりやすいという人もいます!)。

 以前、巨人から200万円、そして今度はヨコハマから20万円、名目はいろいろとあるようですが、栄養費やらタクシー代やら、

 しっかりと受領していたようです。

 さらには、阪神からも・・・という噂も出ています。

 貰うんなら、的を絞ってひとつの球団からにしろ!、と言いたいもんです、ピッチャーなんだから・・・・・

 野次馬根性むき出しで事の成り行きを見極めたいものです。


2004年10月20日(水) 

 夕方、出張から戻りました。

 お土産、と言っても安物の小物ばかりですが、裏に貼ってあるラベルを見るとほとんどが「Made in China」なんですね。

 ずっと以前は、インディアンの観光土産物店で売っている人形は「日本製」だったそうですが、

 今は、そういうものは中国でしょうか。

 外国に行ってもお土産などの小物はその国で作られたものを買う事が難しくなってきているようです。

 西陣織や博多人形もすでにそうなっているのかしらん。

 昔、タイの怪しげな路地で、片言の日本語で

 「オニイサン、ろれっくすアルヨ! ナカミ(中身)セイコー、セイカク(正確)ヨ。ホショウショ(保証書)ツケルヨ!!」

 と訳のわからない売り込みをしてきた、カルチェのマークの入った革鞄を提げた真っ黒な顔のオッサンがおりましたが。

 

 また台風が上陸! (23号)

 速度を上げて通過し、明日の出勤時には雨があがって欲しいものです。

 土曜日は結婚式です。

 もちろん私ではなくて・・・・・・・

 姪の結婚式なのでうちの家族も全員出席。

 ビデオ撮影を頼まれましたが、私のカメラではないので、バッテリーの持ち時間がどのくらいかわかりませんから、

 結婚式全体をバランスよく収めるのは、難しい!!のではないかと。

 こういうのは、ケチらずにプロに頼んだ方がよいのですがね。(正直な発言)


2004年10月10日(日) 

 今日は、台風一過、もうすこし晴れ間が出ると思ったのですが、一日中怪しげな天気でした。

 明日から出張のためしばらく更新はお休みします。


2004年10月9日(土) (台風22号)

 夕方から風雨が強くなりましたが、通り抜けるのは早かったですね。

 部屋の中の気圧計は990mb(古い単位ですね)程度までしか下がりませんでした。

 風がおさまるとすぐ気圧が上がり始めました。

 

 台風とは関係ありませんが、

 人間は着物を脱げば、ほぼ完全な左右対称になっていますね。

 女性はその通りなんですが、男性は妙な事に左の「○丸」が右のよりも低く下がっているので、左右対称性が崩れています。

 イギリスでスーツを仕立てる時、イギリスの仕立て職人は必ず、

 「左にお召しになりますか、それとも右にお召しになりますか」とたずねるそうです。

 まぁ、外面上はそういう事もあるのですが、身体の内部は非対称になっています。

 心臓、胃、膵臓(すいぞう)は左に片寄っています。

 肝臓や盲腸は右に片寄っています。

 右肺は左肺よりも大きいそうです。

 腸のねじれや巻き方は完全に左右非対称です。

 人間のへその緒は、静脈二本と動脈一本、合わせて3本がよりあわさったものですが、これは必ず反時計巻きなんだそうです。

 人間以外の生物で、外見上、左右非対称のものを幾つ挙げられますか。

 参考:しおまねき(海岸の浅瀬にいるカニ)、サザエなどの巻き貝、ヒラメ、カレイ・・・・・


2004年10月8日(金) 

 大きな台風(22号)が近づいています。

 関東地方に上陸する可能性もあるようです。

 月曜日からの出張に必要な物があるので、明日は買い物に行きたいのですが天気は大荒れの予想。


2004年10月7日(木) 

 会社で不要書類の整理をしていて思ったのですが、業務でパソコンが当たり前のように使われ、「ペーパーレス」と言われても

 実際には、何種類もの書類を見ながら資料を作成したり、会議でパソコンを使うにしろ、 画面を切り替える手間に較べれば、

 紙のファイルをめくる便利さは捨てられません 。

 廻りを見ていても、メールでもちょっと重要な内容は印刷して保管している人が多 いですよね。

 一般家庭でもファックスやパソコンの普及で、ペーパーレスどころか、紙の消費量は各段に増えたと思われます。

 その証拠に、ホームセンターなどで、A4サイズを中心にたくさんのプリンタ用紙が売られています。

 10数年前には見られなかったものです。

 一体、世界で毎日どのくらいの木が無くなっているのでしょうか?

 再生紙といっても、処理には薬品や多大なエネルギーが消費されています。

 今、「紙」に関する企業として利益を上げているのは、シュレッダー機器メーカー ?


2004年10月5日(火) 

 雨が続きました。

 今夏は特に異常気象でした。

 私の身の回りでも数年前から異常な現象が起きています。

 しかも、それがずっと続いているのです。

 例えば、

 毎月のお小遣いが、「フエーン現象」。

 髪の毛が、「ヘルニーニョ現象」等々。

 えっ?、あなたもそう?


2004年10月3日(日) 

 今日は、本降りの雨です。

 このページに直接飛んでこられる方は気がつかないと思いますが、今日から、このHPのタイトルを変更しました。

 10月1日に書いたように、今までの表紙のタイトル「104Gb」が一番重い元素(これも不確か・・・)だと思っていたのですが、

 原子番号113の新元素が発見されては、タイトルにしておく意味も無いようなので・・・・・・・・

 しかし、今回のタイトルもあまり意味はないのですが。


 

2004年10月2日(土)               30km  (12km:29m17s)

 今日は暑い日でした。

 今日はなんと言ってもイチロー選手の話題ですね。

 人間の欲求の段階は下図の通りです。

(観察手帳4より)

 我々は、AとかBの段階でもがいているわけですが、イチロー選手はDの段階に達していますね。

 月並みな言い方ですが、”前人未踏”の道へ踏み込んだわけでして、これからは記録だけでなく、周囲からは「人間的な面」も何かにつけて

 強く求められるようになったわけですね。

 まだ、30歳、どこまで記録を伸ばしていくのでしょうか。

 アメリカは多人種国家のせいか、過去の記録を破ったのが日本人であっても、差別せずに評価しますね、というより、新しい記録の誕生を

 素直に歓迎する、というように私は感じました。

 

 11日から米国出張です。

 Dallas、Houston、Chicagoを廻ります。Houston、Chicagoは2002年にも行きました。→米国出張2B米国出張3A

 時差ボケは2〜3日で慣れますが、英語は特に苦手なので悩みの種です!


2004年10月1日(金) 

 @猫お手柄、侵入者逮捕 

 鳴き声で異変知らせる  

 「ウー」。いつもと違う猫の様子に気付いた飼い主が周囲を見渡すと、向かいの家に見知らぬ男。

 千葉県で1日、猫の鳴き声がきっかけとなり、住居侵入の現行犯で男が逮捕された。  

 警察によると、1日午前4時半ごろ、会社員宅に1階居間から男が侵入しようとした。

 家族4人は就寝中で気付かなかったが、向かいの家の2階で暮らす飼い猫「テン」(1歳半)が異変に気付いたのか、うなり声 を上げた。  

 これに目を覚ました飼い主の主婦が、被害者宅周辺をうろついて中に入った不審 な男を見つけ、主婦の夫が警察に通報。

 男は駆け付けた同署員に逮捕された。  調べでは、男は東京都江戸川区南葛西、無職細○容疑者(41)。

 ジャックナイフやドライバーを持っていたことから、同署は窃盗目的で侵入したとみて調べている。

 うちの猫なんか、空腹時は「ウー」と叫びますが、宅配便や回覧板のチャイムが鳴 ると、それだけでびっくりして部屋の隅に隠れます。

 家族だけの時は、わがままのし放題。

 餌も気に入らないと全く食べず、同じ餌が続くとすぐに飽きて食べなくなります。

 最後には、こちらが根負けして、ペットショップで見つけてきた「気難しい猫用」 というキャッツフーズを与えてみたら、

 何が違うのかわかりませんがこれは「ハグハグ 」と、廻りをひっちらかしながら食べていました。

 まぁ、そのうちこれにも飽きるのでしょ うが・・・・・

 つぎは、「”すごく”気難しい猫用」にステップアップしなくては。

 

 

 AこのHPの表題である【104Gb】よりも重い元素が発見されたというので・・・・・・・・。

 最も重い新元素発見 

 理研が加速器で合成

 現在知られているどの元素よりも重い、新しい元素を発見したと理化学研究所の実験チームが28日発表した。

 加速器実験で合成に成功したもので、日本人が新元素を見つけたのは初めて。  

 原子番号は113。

 結果が確定すれば研究チームに命名権が与えられ、元素の周期表に名が残ることになる。

 理研のチームは加速器で原子番号30の亜鉛原子を飛ばし、原子番号83のビス マス原子でできた標的に当てるという方法で、

 113番の新元素作りに挑戦してきた。  

 今年夏、1秒間に2・5兆個の亜鉛原子を80日間連続で計1700京(京は兆 の1万倍)回、ビスマスに衝突させた結果、

 7月23日に新元素1個を検出した。

 しかし、この成果の確認にはどのような計測器が使われたのでしょう?

 再現性確認にも、また80日間必要なのでしょうか?

 

 B中日の優勝が決まりました。

 おめでとう、落合監督。

 ピッチャーの使い方が最重要ですね、4番バッターばかりが何人いてもだめなんです。

 ところで今年の「場外のMVP」は、まちがいなく”古田選手会長”だと言う声が圧倒的。

 世間の皆さんは素直で公平です。

 わけのわからないのは、政治屋と球団のオーナー連中、加えてNコミッショナー・・・・


2004年9月28日(火)  

 追加

 その昔、私が11〜12歳の頃、北村健という少年がいた。

 べつに同級生ではない。

 彼は白いマフラーをなびかせ、ノーヘルでスクーターに乗り、遊牧民の詰襟のような不思議な服を着て、拳銃のようなモノを撃っていた。

 またの名を少年ジェット。

 国際的な悪の組織や宇宙人を相手に、学校にも行かず、拳銃のようなモノから電波のようなギザギザ模様を発して戦っていた。

 多分、彼は私立探偵であり、当時の私立探偵がそうであったように拳銃携帯を許さ れ、少年なのに学業免除の上、

 二輪免許も持っていた(?)に違いない。

 (ところで公立探偵っていうのは、いるんだろうか? 探偵というのはすべて私立ではないのか? だったらいちいち”私立”と断らなくても・・・)

 が、一時はテレビにも登場するほどの英雄だったジェット君の記憶も、5○歳の私の死にゆく脳細胞の彼方に隠れ、曖昧になってしまった。

 (最近は”脳軟化症”気味でしてね、下の方は”棒軟化症”で・・・・・・)

 いったい、彼は何者で、どこに住み、どうやって暮らしていたのか?

 アース出版局漫画名作館『 少年ジェット』(武内つなよし)1〜3巻精読の結果 、ついに謎が明らかになった。

 彼は、なんと船越宏探偵事務所の助手だったのである。

 つまり、若年労働者だったのだ。

 シェーンという犬と暮らし、怪電波を発するスーパーコルトで敵を倒し、国際スパイ業者ジェームスを好敵手としていた。

 船越探偵は間抜けで情けない探偵だった。

 ついに、第三話「紅さそり」冒頭でいきなり悪人に殺されてしまうのだ。

 かくてジェットは、どうやらしゃれた洋館風の探偵事務所にそのまま居着き、人に聞かれると「私立探偵です」と答えるようになる。

 なかなか生活力のある少年だ。

 意外だったのは、必殺技ミラクル・ボイスだ。

 口に手をかざし、「う〜りゃぁ、たぁ!」と叫ぶと敵が倒れるワザは、いったいどんな原理だったのか?

 コレが何と、三巻目の「紅さそり」の巻で、特訓の末やっと身につけたものだったとは!

 それも左手を腰に当て、右手を口にかかげ「ものをこわすほど大きな声をだすくんれん」だったのである。

 ジェットは滝を相手に「のどから血を出すほどの」修行で、ついに木をなぎ倒す大声を出すに至るのだ。

 何ぞ知らん、ミラクル・ボイスがたんなる異常な大声だったとは!

 しかし、耳の遠い老人には効果がなかったろうなぁ。

 えっ、そんな老人の悪人はいない?

 いやぁ、いますよ。

 辞任した後でも外野から余計なことをいい、老害をまき散らしているヤツとか・・・

 1959〜60年、月刊「ぼくら」連載。 テレビ開局、現天皇ご成婚、安保反対の頃だった。

 もちろん白黒テレビだった。

 こういう少年探偵、もう世の中に出てこないだろうなぁ。

 14歳以上は刑罰が重くなったからなぁ。

 相当違反しているぞ! 少年ジェット!!

 @銃刀剣不法所持(スーパーコルトの所持と使用)

 A凶器準備集合罪(同上)

 B傷害(国際スパイ業者の手下を痛めつけていた)

 C無免許(小学生or中学生くらいでスクーターに乗っていた!)

 D騒音防止条例(ミラクル・ボイス=異常な大声)

 Eノーヘル(道路交通法)

 F未成年不法就業(小学生or中学生と思われる)

 G迷惑条例( 犬の放し飼い:愛犬シェーン)

 え〜ぇ、本日は、団塊の世代より若い人には想像がつかない話題でした!

 

 

 どうしても、知りたいという”わがまま”なあなたへ        ↓ノーヘル      ↓銃の不法所持               

 

2004年9月27日(月)     

 「決定は厳粛に受けとめる」(ふりをするつもりだ)

 野●広●元自由民衆党幹事長は26日、北九州市内で講演し、自由民衆党旧橋●派の1億円献金隠し事件で起訴猶予となったことについて

 「司法の決定は決定として厳粛に受け止める(が、不起訴になってこれからも大きな顔をして引退後ではあるがTVにも、ますます出て、

 いいたいことや無責任発言を繰り広げようと思う。) 」と述べた。  

 野●氏は当時、日本虫歯科医師会と関係が悪かった状況に触れ「献金をもらうことなどあり得ない」とした上で、

 「私が事務総長をしていたので知っていた、との 嫌疑があるが、(私が喋らなかったため、検察は)確証は得られないので起訴猶予になったようだ。

 (ごまかしがうまくいって良かった、と思っている。)と話した。  

 また「(政治資金の)処理を間違えただけ(という言い訳は今や通じず、そのせい)でそのグループに属するみんなが灰色に見られ、

 政治家全体が薄汚く見られる (ようになったことは、もはや最近の国民の目はごまかせないということに気がつくのが遅く、

 同じ悪事をはたらいた仲間に、より注意するよう伝えるべきだったがそれが出来なかった)ことは申し訳ないことだと考えている」と述べた。

 オレンジ色の部分は、不起訴になった嬉しさの余り、声がかすれて音声として聞き取れなかった部分を、最新型のコンピュータで復元したもので

 ・・・・・はありません!】

 ●の部分には、読者の想像でお好きな文字を入れてお読み下さい。             


2004年9月26日(日) 

 昨日は、「日野散策」。←ここをクリック

 今日は雨。


2004年9月24日(金)        

 犬の鼻、がん患者の尿識別(英医学誌)  

 ぼうこうがんなどの患者の尿のにおいを、犬が高い確率で識別できるという研究結果を、英研究者らがまとめ、

 英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル最新号で発表した。

 犬は、患者の尿に含まれる異常なタンパク質をかぎ分けられるとみられる。

 研究者らは36人のがん患者を含む144人分の尿サンプルを使って、コッカースパニ エルやラブラドルレトリバーなど

 6頭を7カ月以上にわたって訓練。  

 その後、7つの尿サンプルの中から、がん患者のものを識別するテストを行ったところ、41%の確率で成功した。

 コッカースパニエルの成績は優秀で56%の成功率だったという。  

 健康な人のものとして提供された尿を、全頭ががん患者としたため、提供者の精密検査を行い、

 右の腎臓に悪性腫瘍(しゅよう)が見つかったケースもあった。  

 全頭がかぎ分けに成功した尿もあったが、全頭が失敗した尿もあり、病気の進行具合や患者により、尿に残る兆候が異なる可能性があるという。

 こういう犬は、異常なにおいをかぎ分けた時は「わん、わん」ではなく、「がん、がん」と鳴くのでしょうか??

 

 群馬・長野県境の浅間山(2568メートル)で23日夜に起きた噴火は、火口の底にできたドーム状に固まった溶岩が

 火道(マグマの通り道)にフタをしてしまっ た結果、たまったガスが爆発した可能性の高いことが気象庁の分析でわかった。  

 同庁によると、こうした溶岩ドームが形成されるたびに同規模の噴火が繰り返さ れる恐れがあるという。  

 溶岩ドームは気象庁と国土地理院の観測で確認され、半径約100メートル、高 さ約50メートルに及ぶと推定されていた。

 ドームが冷えて固まると火道にフタを かぶせたような形となる。

 その結果、地下から上がってくるガスが大気中に抜けな くなり、内部の圧力が高まって爆発的な噴火を引き起こしたらしい。

 以前も↓書きましたけど、火山の噴火は、地球の「放屁」か「下痢」みたいなもんですな!

 噴火の前に、ゴロゴロするのも同じです。

 日本の場合は、活火山列島だし、地震も多いから、こういう観測は「気象庁」ではなく、

 ちゃんと【地震・火山庁】というような本格的な組織があって、もっとお金をかけて調査などをしてもいいのではないでしょうか。

 超深度の井戸を複数掘って、地震計や温度計の設置や、地下水の変化を精密に調査し、傾向管理を行なう、など

 やる事はいっぱいあると思うのですがね。

 一部ではやっているのでしょうが、測定ポイントが少ないから効果のある【事前情報】にならないんでしょうね。

 火口から立ち上る噴煙を見て、「風下の地域には火山灰が降る可能性があるでしょう」などと

 子供でもわかるようなものは、「情報」とは言わないのではないでしょうか。

 「気象庁」の人が出てきて、「今後も中規模の噴火があってもおかしくない。よって、火山情報には十分注意して欲しい」などと

 決まり文句を喋るのなら、誰でも出来ますよね。


2004年9月21日(火)    

 元バレーボール選手の大林素子さん、バラエティ番組に出る事が多いようですが、たまたま点けたTVに出ていました。

 「小森のおばちゃま」を”でかくした”ような感じに見えましたけど・・・・・・ヘア・スタイルのせいかな?

 

 先月読んだ「孟嘗君」(もうしょうくん)、文庫本で5巻、面白かったです。

 中国の戦国時代中期の物語でして、登場人物の名前を覚えるのがやっかいでした・・・・・・

 おまけに途中で名前が変わるものですから。

 登場人物の運命の転変、敵討をめぐって二転、三転する展開の面白さは格別でした。

 推理小説風の趣もあり、退屈しませんでしたよ。


2004年9月20日(月)    

 亀の水槽に小砂利とビー玉を入れているのですが、追加のビー玉を買おうと思い、さてどこに行けば売っているのか、考えてしまいました。

 時々、バイクで通る場所に、大型家具店から100円ショップの「ダイソー」に衣替えした店を思い出し、行ってみました。

 ビー玉はすぐ見つかりました。

 しかし、聞いてはいましたが店内はすごい品揃えです。

 最近は、100円の品だけでなく、150円、200円、300円、中にはビジネスバッグ1000円というコーナーも。

 ところで、肝心のビー玉、昔遊んだものと色使いが違っていて・・・・・マーブルキャンディのような派手な色のものが多かったようです。

 

 久しぶりに「水戸黄門2時間スペシャル」を見ました!

 感想。

 @以前、スケさんかカクさんをやっていた、「里見浩太朗」が、水戸黄門に昇格しているんですね。

  根気強く下積みを続けた努力を評価された?  もしくは、年功序列?

  すでに更年期に達していると思われる「由美かおる」も、”下積み”が長いけど、役柄上では出世しないのかな?

  「例の入浴シーン」では、もっと工夫が必要になりそう・・・・・・

 A被害者が出る前にもっと早く、印籠を見せれば良いではないか? という意見はともかく

  「葵の御紋」にひれ伏す悪人達も、妙に素直に見えますね。

  あれ(葵の御紋を見せる事)は、「暴力よりも権力が強い」ことを子供達に教えているのだ、と言った人がいましたけど。

 B本当の黄門様は、全国行脚などはしておらず、鎌倉までしか行った事がないそうな。


2004年9月19日(日)  

 今日は、早起きしてツーリングに行ってきました。

 筑波→真壁→八郷を廻って、柿と梨、刺身用こんにゃく玉とゆずみそを買い込んで帰ってきました。

 (買い物内容はやっぱり”オッサン”だね!)

 筑波山への道路を2往復したのですが、転倒したりして荷物が散乱したら笑い者ですね、この内容では・・・・・・

 朝は、風が気持ちよかったのですが、だんだんと暑くなり、信号待ちでは汗ばむほどに。

 帰宅してTVを見たら、30℃を超えていたんですね、今日は。


2004年9月18日(土)                      30Km

 今日は早起きしてツーリングに行こうと思っていたのですが、雲行きが怪しくて遠出はあきらめて、いつもの公園でインライン。

 今日は”最長不倒”を記録 → 30Kmです。

 12Km休み無しを2回、最後はクーリングダウンで6Km。

 (12Kmを34分、時速なら20Km/h強。当面の目標は、30分を切る事。)

 結構疲れました。

 暑い時期にはあまり見なかったスケーターも、少しづつ増えてきたようです。

 あと3ヶ月でスキーが出来ます。

 5月から始めたこのインラインの成果(大腿部のだるさ解消)が、冬のスキーで現れるかどうか?

 ホイールもどうしても内側が摩耗してきます(初心者はそうらしい)ので、そろそろホイールのローテーションをしようかと思っています。

 合わせて、ベアリングのクリーニングも。

 

 唐突ですが、

 タイから拳銃と実弾4発を密輸して、先月、女子大生と一緒に大阪府警に逮捕された無職富○晶宏(35)。

 実は、映画「子連れ狼」で大五郎を演じた“元俳優”と分かって世間を騒がせている。

 そういえば、テレビドラマで初代・大五郎を演じた西○和孝(36)も強盗殺人で服役中だ。

 大五郎は「冥府魔道」を行く運命なのか。

 海の向こうを見てみると、映画「ホーム・アローン」で、コミカルで達者な芸を披露した「マコーレー・カルキン」。

 もう24歳にもなるそうで、こちらは規制危険薬物とマリファナ所持の疑いで逮捕されたそうです。

 幼児とか児童といわれる低年齢時から、「演技」など特殊な経験をすると、後年何か影響が出るのでしょうか?

 私は普通の「洟(ハナ)垂れ小僧」でよかった!


2004年9月15日(水)  

 デジタル製品の価格

 デジカメやらPDA、携帯電話などのバッテリー切れ対策のために、「電力銀行」という小型バッテリーが便利で使用しています。

 リチウムイオン電池で1800mAh、ACアダプター付きで3000円、その名も「電力銀行」

これはCANON純正のACアダプターキット、7500円

 デジカメは、CANONのIXY400というのをよく使っています。

 仕事では短時間にかなりの枚数を撮影しますので予備バッテリーを持参していますが、それがなくなると困るのです。

 外部バッテリーで使うには、内蔵バッテリーと同型のDCアダプターが必要です。

 プラスチックのケースに端子をつけただけのものですが、これがなんと2,100円もするのです。

 ACアダプターを含めたセットだと7,500円も。

 自社で生産せずにOEMなんでしょうから、こういうものは「市場価格」で販売して欲しいものです。

 秋葉原に行けば、3〜9VのACアダプターなんて850円くらいで売っています。

 パソコン用プリンターのインクカートリッジもそうですよね。

 家庭用で、単なる年賀状を印刷する程度のカラープリンターなら1万円台で買えますが、問題はインクカートリッジです。

 地図やインターネットの情報をカラー印刷していると、インク切れになります。

 このインクカートリッジ、私のプリンターの場合、黒とカラーのカートリッジが異なりますので合わせて7,200円。

 もちろん同時にはなくなりませんが、年賀状印刷の時に限ってインク切れになる事が多いんですよ!

 再度言いますが、「純正」という名目で、消耗品や部品を法外な価格で販売するのはやめて欲しい。


2004年9月14日(火)  

 中高年になると、アルファベットの読み方が変わってくるようです。

 例えば、『T』、普通は「ティー」と読みますが 中高年以降の人は、「てー」と・・・・・

 同様に『D』は、「でー」と・・・・・・・

 『NTT』は、「えぬ・てー・てー」となるわけです。

 『KDI』は、「けー・でー・あい」となります。

 『立食パーティー』も、「りっしょく・ぱーてー」に。

 実はアルファベットの聞き取り間違いをなくすために 統一された読み方があります。 無線で使われるものです。

 Phonetic Code といいます。(単語はすべて名詞です)

 

アルファ ALFA
ノベンバー NOVEMBER
ブラボー BRAVO
オスカー OSCAR
チャーリー CHARLIE
パパ PAPA
デルタ DELTA
ケベック QUEBEC
エコー ECHO
ロメオ ROMEO
フォックストロット FOXTROT
スィアラ SIERRA
ゴルフ GOLF
タンゴ TANGO
ホテル HOTEL
ユニフォーム UNIFORM
インディア INDIA
ビクター VICTOR
ジュリエット JULIETT
ウィスキー WHISKY
キロ KILO
エックスレイ X−RAY
リマ LIMA
ヤンキー YANKEE
マイク MIKE
ズールー ZULU

 ここまで書いちゃうと、和文はどうなっているんだと・・・・・知りたい人もいるでしょうね。

朝日のア
世界のセ
飛行機のヒ
リンゴのリ

イロハのイ

そろばんのソ
富士山のフ
るすいのル
上野のウ
たばこのタ
平和のへ
レンゲのレ
英語のエ
ちどりのチ
保険のホ
ローマのロ
大阪のオ
つるかめのツ
マッチのマ
わらびのワ
為替のカ
手紙のテ
三笠のミ
ゐどのヰ
切手のキ
東京のト
無線のム
かぎのあるヱ
クラブのク
名古屋のナ
明治のメ
尾張のヲ
景色のケ
日本のニ
モミジのモ
オシマイのン
子供のコ
沼津のヌ
大和のヤ
濁点
桜のサ
ネズミのネ
弓矢のユ
半濁点
新聞のシ
野原のノ
吉野のヨ
 
スズメのス
はがきのハ
ラジオのラ
 

 


2004年9月13日(月)  

  重いコンダラ!  

 昔、漫画は子供が読むものとさげすまれた。

 それが大人も読む劇画へと進化し、 そしてアニメとなった今は、世界の人に愛される、日本が誇る文化となった。

 スポ ーツ根性物語はその一大ジャンルである。

 その最高峰に位置する傑作と言えば、梶原一騎原作・川崎のぼる画「巨人の星」であろう。

 梶原一騎の構想は父性愛を描くヒューマンな物語にあった。

 主人公の名前は、巨人の星をめざして天駆けていくイメージを、ヒューマンにかけて星飛雄馬であった 。

 1966年から少年マガジンに連載を開始し、人気を博し、68年3月からTVで放映されると知らぬ人はいない国民的スポ根物語となる。

 テレビの主題歌は時代に逆行するかのような軍歌調であった。

 前奏とともに高く指し上げられたボールが画面を占領する。

 飛雄馬の目がメラメラと炎と燃える。高く上げた右足。放ったボールがこちらに迫る。

 こうして主題歌が始まる。♪♪思いこんだら、試練の道を、ゆくが男の、ど根性・・・・・♪♪

 背景の原画の一枚一枚が多くの人の記憶に留まった。

 労務者の父がちゃぶ台を引っくり返して飛雄馬を叩く。

 つぎはぎ服の飛雄馬少年のうさぎ跳び。

 父が 指差す天空の星を並んで見上げる父と子。

 それをそっと見守る姉明子の憂いの表情 。

 さて、その中の一枚。

 飛雄馬少年がグランドをならすため何かを引いている画がある。

 それは、昔は校庭にはよくあったローラーなのだが、その道具を「コンダラ 」と思っている人がいる。

 その画が出るときの歌詞「思い込んだら」を「重いコンダラ」ととったのである。

 笑い話には聞いていたが、そう思いこんだ人は意外と多いらしい。

 渡辺徹がラジオ番組で「思いこんだら(重いコンダラ)」というコーナ ーを開設したほどである。

 という話、知っていました?


2004年9月12日(日)  

 今日は久しぶりに良いお天気の日曜日でした。

 「花ファンタジア」というところまでXJR1200Rで出掛けてきました。

 湿度が低かったせいか、風がさわやかで、おまけにエンジンの吹け上がりも良かったような気がしました。

 久しぶりに、「α9」(私が所有する中でもっとも高価なカメラ)も持参しました。

 ここは、バイクの駐車料金が無料なんですよ。(ちなみにクルマは700円です。)

 
     
 
     
 
     

 今日は暑かったせいか、お客も少なく園内をゆっくり鑑賞できました。

 隣にある、フィールド・アスレチック(水上コース)では賑やかな歓声が上がっていました。(池の中に落ちる人が多いので・・・・)


2004年9月11日(土)           24Km

 今日は8月21日以来のインライン滑走でした。

 台風による強風の影響でしょうか、路面に小枝がたくさん落ちていて、時々ローラーにひっかかりちょっと滑りにくかったです。

 涼しくなったせいか公園にもたくさんの家族連れが、それぞれに休日を楽しんでいました。

 その公園で、大きな犬を散歩させていたオッサン、道路の真ん中で急にその犬がしゃがんで「大」をし始めたところ、脇に寄せようとしたのか

 引き綱を強引に引っ張っていこうとしましたが、犬は”太洋漁業”の「魚肉ソーセージ」のような太い”う○こ”を路面に引きずりながら抵抗していました。

 私はそれを見ながら、『オッサン!、自分が逆の立場になった時のことを考えてみろよ。”う○こ”が半分出ている状態で首を引っ張られたら、

 普通は真剣に怒るぞ!!』と思いましたよ。

 ペットとして飼っているのか、単なる番犬なのかはわかりませんが、どちらにしてもあれでは「相互の信頼関係」は成立しないでしょうな。

 いずれ、飼い犬に手を噛まれ、仕返しされるのではないかとも思える光景でした・・・・・・

 私は雪深い北海道の山の中で育ったのですが、当時は冬には「馬ソリ」がたくさん活躍していました。

 中には、帆布製らしき「糞オケ」をおしりにセットしていた馬もいました。

 もちろん、馬自身がそうしたわけではなく、御者である飼い主がセットしたのは明白ですが・・・・・・

 そうして北海道に遅い春が来て、道路の雪も解けた頃、春一番と言われるような強風が吹きますと、原形をとどめてはいないのですが

 冬の間に溜まった”馬糞”が風に乗って北国の青い空に舞います。

 春先になると、結膜炎になる人が多かった北海道の想い出です。

 

 ヨン様人気も一息ついてきたようですが、相前後してベッカム様は影が薄くなっています。

 人の気持ちは移ろいやすい事がよくわかりますね。

 まぁ、考えようによっては、『二股をかけない』という純真な面も評価されても良さそうではありますが・・・・・・・

 反面、”尻が軽い”と言われると反論のしようがない?


2004年9月10日(金)        (天気がころころ変わると貼り付けに手間取る!)

 帰りが遅かった、出張だった等で更新が滞っております。

 面白いネタもそこそこあるのですが、書こうと思うとなかなか思い出せないものでして・・・・・

 今日もお手軽に、ニュースから。

 長野原署員、顔しかめるにおい  

 長野原署は9日、長野原町応桑、無職、片○祥造容疑者(22)を住居侵入容疑 で現行犯逮捕した。

 風呂場に水を張るなど入浴の準備をしているところを取り押さえられた。

 片○容疑者は「自宅に風呂がなく、今日は風呂に入りたい気分だった」 などと供述しているという。  

 調べでは、同日午後2時ごろ、近くの女性(83)宅に侵入した疑い。

 女性の不在時を狙い、鍵が開いたままの玄関から入ったらしい。

 付近の住民から「不審者が入っていった」と通報を受け、同署員が駆けつけた時は、風呂場に水を張って入浴の準備をしていたという。

 署員が顔をしかめるほどのにおいだったらしい。  

 片○容疑者は昨年夏ごろから手作りのログハウスに居住。

 水道、電気はあるが風 呂場はなかったという。

 女性宅には「数回入って風呂を使った」と話しているとい い、盗みをした可能性は低いとみられるが、

 他の家にも侵入した疑いがあるとみて調べている。

 知らなかったとはいえ、こういう人の後の風呂には入りたくありませんねぇ!


2004年9月6日(月)  (晴れ間もあった?、ずっと屋内にいましたのでわかりませんでした。)

 昨夜の地震、東京も揺れたそうですが、私は全く気がつきませんでした。

 台風は来ることがあらかじめわかっていますから何らかの対策が取れますが、地震は突然ですからね。

 揺れた後で避難所に行っても、体育館のような柱のスパン(間隔)の長い建物の下というのも何となく気になるものです。

 その点、私の家なぞ、柱のスパンが極端に短い=(イコール)一部屋が狭い!=(イコール)潰れない。

 揺れたら便所に入れ!といいますが、便所は四隅に柱があってせまいから、潰れないんですよ。それと同じです。

 

 今朝は、「越乃寒梅」じゃなくて、「腰の按配」が悪くて、これは”夏バテ”かな?と思われます。


2004年9月5日(日) 

 今日も雨。

 先週からTVのリモコンの調子が悪くなって、リモコンを手配しているのですが在庫が無くて探してもらっています。

 なにせ、’93年型ですから、”在庫がない”可能性もあります。

 リモコンが使えないので、TV背面の小さな押しボタンを手探りで押してチャンネルやら音量を変えています。

 本体には異常が無くリモコンが不調、  なにやら本末転倒のような不具合です。

 昨日は買い物に行ったついでに、TVのカタログを主だったメーカー分、収集してきました。

 よく読むと、「このTVでは、他社メーカーの外部録画装置には接続できません」とか、小さな文字で注意書きが書かれています。

 うん、購入時は注意書きをよく確認しておこう!

 そして肝心な、『価格』は、「オープン・プライス」!!

 各メーカーとも同じサイズなら、価格には大きな差はないと思いますが、「いくらくらいか?」すぐ知りたいのに・・・・・

 ’93年当時では「大画面」といわれていた33インチですが、最近のものは「縦横比」が変わってきているので

 同じ程度の画面のものを購入するなら、今度は32か37インチかな。これ以上のものは横幅が大きすぎます。

 プラズマは、消費電力が多いよ、という話も聞いたことがあるし。

 しばらくは、「機種選び」を楽しめそうです。(リモコンが手に入れば、買換え時期は無期延長になるんですがね!)

 

 先ほど、WOWOWでマイク・タイソンの試合を見ていましたが、意外な選手に「KO負け」してしまいました。

 1Rでは、早々にKO勝ちすると思えるほどマイク・タイソンはすごいパンチを放っていました。

 その1Rに変な動きが見られ、試合後に、「左膝の半月板損傷」だったことがわかったようです。

 それなら、強い踏み込みが出来ないので、結果も「しょうがない」だろうなと思ったのですが、よく棄権しなかったものです。

 マイク・タイソン、もう38歳だそうです。もっと若いのかと思っていました。

 ケガからの復帰が危ぶまれることになれば多額の借金を抱えるマイク・タイソンとしては、「K1」のリングに上がって・・・・・・

 しかし、今日の負傷する前の1ラウンドの試合ぶりでは、「曙」もマイク・タイソンに挑戦したりしないほうがよいように思えますよ。

 

 新聞を見て驚いたこと。

 中国の交通事故死者の多さ。

 日本の年間交通事故死者 約  8,000人    日本の自動車保有台数 約7,400万台

 中国の年間交通事故死者 約100,000人    中国の自動車保有台数 約2,400万台

 単純計算では、自動車保有台数比では、中国の交通事故死者数は日本の約38倍にもなっているのです。

 年間10万人といえば、1日平均300人弱、

 例えは適切ではないかと思いますが、大型旅客機が毎日1機、墜落している計算になる、とその新聞に書いてありました。

 中国旅行では、横断歩道(どの程度あるのかわかりませんが)は「信号よりも、クルマを見て渡る」ことが肝要だ、とも。


2004年9月4日(土)      

 お天気が悪くて、今週もインラインが出来そうにありません。

 夜になって、関東地方も激しい雨が降ったところがあるようです。

 雷も鳴って、猫たちが不安そうに飼い主の顔を見ています。

 

 今日の新聞に面白いことが書いてありました。

 醤油差し。

 どんなにデザインがよくても「垂れる」。

 醤油は日本人の食生活と切り離せない、それなのに「満足な醤油差しが無い」。

 携帯電話にカメラをつけるなど余計なことをせずに、「”垂れない”醤油差しを作れ!」というのが、”面白かった”。

 そう言われてみれば、寿司屋に行っても、「醤油差しの下に小皿」が置いてあるのは、”垂れる”のを前提にしているからなんでしょうね。

 日本人は、もうすっかりあきらめてしまったのでしょうか、垂れない醤油差し作り。

 

 年季の入ったお父さんは、家庭内でも野暮な発言を繰り返し、家庭の団らんの和を崩してしまうことが多く、【お父さんは、家庭の水差し】と

 言われるというような話は、このHPの別のコーナーに書いてありますが、

 お父さんの持ち物も使い古してくると「垂れる」ようになるらしい・・・・・・

 もう少し具体的に言うと、「なかなか出なくて・・・・・いつまでも止まらない」らしい・・・・・・・・

 この話題に関連するのですが、

 小さい方の”器”の前に、「チョロとOBはゴルフ場だけにして!」という「お願いの張り紙」がしてあった小料理屋がありました!

 こういう話は私の得意分野ですが、きりがないのでやめておきます。


2004年9月3日(金) 

 今日は○○記念日です。(32周年、33回忌?)

 火曜日から出張でした。

 出張中、部屋のTVで見ましたが、浅間山が噴火しましたね。

 ほぼ毎年のように9月に、ツーリングで軽井沢→鬼押し出し→万座→草津白根→志賀高原方面を往復しており、

 その時に浅間山を横目で見ながら通過しています。

 あの近くの嬬恋高原は、キャベツなどの産地ですから、火山灰などを被っては商品にならないのではないかと思います。

 日本では列島各地で活火山が小活動をしています。(鹿児島の桜島から北海道の昭和新山まで。)

 「微動を繰り返した後、噴出する」というのは、なんだか深酒をした翌朝のようですね・・・・????!!!!

 

 東北方面のある街に行くと必ず立ち寄る「お店」があります。

 おばちゃん一人でやっている店ですが、先日行った時、お客の出入りが一息ついて、おばちゃんが横に座っていろいろな話をしてくれました。

 36年間もやっているそうで、40〜50人までの宴会なら一人で切り盛り出来るとのことでした。

 当日も二階で宴会をやっておりました。

 「そりゃ、大変でしょう」と聞くと、若い頃は家族で大きなお弁当屋さんをやっていたので、その頃の忙しさに比べたら

 なんでもないのだそうです。

 段取りのコツもあるのでしょうが、たいしたものです。

 夜遅くに店を閉めた後、翌朝5時過ぎには「市場」に仕入れに行き、掘り出し物はまとめて買い、「お通し」用にしたりの工夫も。

 このお店は、生ビールのサーバーが、キリン、サッポロ、アサヒと置いてあり、お客が自分で冷凍庫からジョッキを取り出し、

 サーバーから注ぎます。(おばちゃん、忙しいから。  余談ですが、私は”アサヒ大嫌い、キリン派”です。)

 それで、お勘定の時に、「何杯飲んだか?」などと聞いたりしません。

 一人でやっているから、「仕入れ+α」ならやっていけるからいいのだそうです。

 それに、お客のことをよく見ています。

 いえいえ、何杯飲んだとかいうのではなく、「この人は勤め人より、商人になったほうがよいのでは」と思っていた客が

 その通りになって、何年も経ってから成功してお店に来てくれたとか、うれしそうに話してくれました。

 翌日はさらに北に移動して、久しぶりに寄りたかった店がありましたが、時間が遅かったのであきらめました。(残念!)


2004年8月30日(月) 

 昨日読んだ本。

 「群ようこ」さんの最近出た本ですが 「おかめなふたり」という題です。

 「群ようこ」さんの本は、抱腹絶倒のエッセイが多くいろいろと読んでおります。

 今回は、ふとしたきっかけで飼うことになった、とんでもないおてんば猫の話。

 これから猫を飼おうかと迷っている人が読んだら おそらく半分の方は飼うのを思いとどまるのではないかというような内容です。

 猫を飼ったことのある人なら、うなずくことばかりですが、初めての人は驚くような猫の生態がおもしろおかしく書かれています。

 私の家にも猫が2匹いますが、2年前までは3匹いました。

 その2年前に亡くなった猫によく似た行動をする猫の話で 「そういえばそういうこともあったなぁ」と思い出してしまいました。

 猫好きの人には大変面白い、そうでない人も「群ようこ」さんの書いた文章に大笑いすることでしょう。

 この本の中に次のようなことが書いてありました。

 猫の餌は、缶詰ではなくドライフードに慣れさせておいたほうがよいそうです。

 理由は、缶詰は歯石が付きやすいことと、万が一病気になった場合、クスリの入った餌はドライフードになるからだそうです。

 

 五輪は終わってしまいましたが、↓にも書いた女子柔道最重量級の金メダル。

 「78Kg超級」とのことでしたが、実際の体重は128Kgなんだそうですね。

 それなら、私は【48Kg超級】と言っても嘘ではないわけですよね・・・・・?


2004年8月29日(日) 

 今日は一日雨でした。

 五輪もいよいよ閉幕。

 出場を巡って大騒ぎした女子テコンドーの選手も、一回戦敗退ではちょっと情けない。

 彼女にとって、五輪出場がゴールラインだったのかもしれません。

 五輪とは関係ありませんが、MLBのイチロー選手、4年連続200本安打達成の後は、2ヶ月連続50本安打達成!

 両松井選手とは違い、全米でも誰もが認める選手になり、打たれた投手さえが「サイン入りバットが欲しい」と言ったそうです。

 最近のイチロー選手の試合後のコメントも、なんだか「哲学的」になってきましたね、答える内容は記者の質問とかみ合っていないようです。

 まぁ、単純な記者としては、

 「感激している!」

 「最高のうれしさだ!」

 「今までお世話になった人達に感謝したい!」

 「日本人の誇りを持って、明日からも精一杯がんばりたい!」

 と言いつつ、うっすらと涙でも浮かべて欲しいのでしょうが、そう言ったりしたりしないところがイチロー選手らしさなんですよね。

 

 火曜日からまた出張です。


2004年8月28日(土)      

 宝くじ、「ジャンボ宝くじ」だけ買っていますが、なかなか当たりませんねぇ。

 【宝くず】と言った人がおりましたが、まさにそんな感じです。

 でも、買わないと絶対に当たらないし、買っても当たる確率は極めて低いし・・・・・・

 以前ラジオで聞いた話ですが

 ジャンボ宝くじの一等が、なんと二度も当たった人がいるそうなんですよ。

 最初の時は、わけがわからないうちに競馬や遊興費に使ってしまって何にも残らなかったそうです。

 ほどなく二度目が当たった時は、身近にいた人が忠告してくれたお陰で、無駄遣いはせず、「家」を買ったそうです。

 で、その人はそこには住んではおらず、せまいアパ−ト暮らし・・・・・・・

 買った家は他人に貸してその家賃で生活しているのだそうです。

 大金を一度に手にすると、人によっては、「人生を狂わす」ことにもなりかねません。

 宝くじを買って数週間夢を見て、3000円当たっただけで喜んでいる私のような人は少なくないでしょうね。えっ、少ないって?

 

 今日は天気が悪かったので、休日のフィットネス、インラインは行きませんでした。

 明日も雨の予報です。


2004年8月27日(金) 

 電車の中で、週刊誌の吊り広告を見ていたら、やはり出てきましたね。

 なに、五輪の野球の結果についてですが。

 ”○○監督なら勝っていた!”とか・・・・・・・

 負けたのは選手の実力がなかったのであって、監督代行のせいではないと思うのですけど。

 満塁で年俸数億円の打者が打てないのが、監督代行のせいなのでしょうか?

 ○○さんが監督なら、選手が打てたのでしょうか?

 結果を見て物を言うのはたやすいですけど、ここは自分を殺して”影”に徹した「N監督代行」に”ご苦労さん”と言ってあげるべきでしょう。

 「金メダルは当然という日本中の期待」+「○○Japanと言われた監督代行としての重圧」をはね返そうとして、

 一次予選を控えた大事な時期に、柔道観戦していたのはいかにもN監督代行らしい行動ではありますけど・・・・・・・・・


2004年8月26日(木) 

 また大きな台風が近づいてきています。

 今年は台風の多い年ですね。

 五輪も後半は、金メダルラッシュというわけにはいかないようです。

 スポーツ選手、今はアスリートと呼ぶのだそうですが、メダルを取れるような優れた人材は、ある比率でいるとすると

 オーストラリアはすごいと思います。

 なぜって、人口からいうと、日本の1/4くらいでしょう。それでもメダル獲得数が多いですからね。

 スポーツに優れた人種なのか、教育や指導システムがよいのか。

 日本の年俸数億円クラスを集めたプロ野球選手チームを二度も破ったし・・・・・・

国名
合計
アメリカ
25
29
22
76
中国
24
16
12
52
オーストラリア
16
11
15
42
日本
15
10
34
ロシア
14
19

21

54
フランス
10
26
ドイツ
11
13
33
イタリア
22
ルーマニア
17
ウクライナ
18
2004/8/26現在のメダル獲得数

 


2004年8月24日(火) 

 女子マラソン、金メダル、たいしたもんです!

 今回の五輪、女子選手の活躍がめざましい。

 勝利の後のインタビュー。

 「皆さんのおかげで金メダルを取ることが出来ました」と言う人が多いのですが、

 もっと自信を持って、『これが私の実力です!』とか言う人がいないのが寂しい。

 水戸黄門の葵の紋の入った印籠は、彼の努力で勝ち取ったものではないのは皆さんご存じの通りですが、

 それに比べ、どんな種目でも五輪の金メダルは、本人の努力抜きでは獲得できませんから、もっともっと自慢していいのだと思いますけど。


2004年8月22日(日)      

 今日は久しぶりで、TYZに乗りました。

  このバイクは競技用車両に保安部品を取り付けただけです。

 公道を走行しますので、ナンバーも取得しています。

 ガソリンは2リッターほどしか入りませんので、トレッキングでも40Kmほどの走行でガス欠になります。

 そのため、このバイクで出掛ける時は予備のガソリンを1リッターのアルミのボトル2本に入れて持参します。

 (こういう軽量バイクでも、ガソリンスタンドまで押していくのは大変ですからね。)

 混合給油ですのでオイルも必需品です。

 混合比は、「50:1」で濃い目としています。(瞬時の回転上昇でも焼き付かないよう)

 つまり、ガソリンを1リッター補給すると20ccのエンジンオイルをガソリンタンクに混ぜます。

 1リッターのアルミボトルに予備ガソリンを入れてあるのは、補給量をわかりやすくするためです。

 帰宅すると、目盛付きのオイルジョッキでガソリンを満タンまで補給しておきます。もちろんオイルも。

 混合式の2サイクルエンジンは、このように面倒くさい面があります。

 余談ですが、草刈りエンジンも混合給油方式という点では同じなんですけどね。

 こういう草刈り用やチェーン・ソーなどの汎用エンジンでは混合比は「100:1」くらいのはずです。

 2サイクルの競技用バイクに、一般的な分離給油方式を使わないのは、「部品点数を減らし車重を軽くする」ためです。

 このTYZは、250ccですが車重は80Kg弱です。

 一般的な250ccのオフロードバイクは、118Kg程度が普通ですから、約40Kgほど軽いと言えます。

 

 今日は、河川敷のコスモスが秋を感じさせてくれました。

 

 五輪。

 ところで、女子バレーを見ていて気がついたのですが、『なぜ、サーブをブロックしないのか?』と。

 ジャンプ・サーブが主体でボールはネットぎりぎりのところを飛んでくるわけですから、3枚で飛べばブロック出来そうな気がするのですが。

 それとも、サーブはブロックしてはいけないというルールがあるのでしょうか。

 (いままで、こういう球技には全く関心がなかったものですから、ルールを知らないんですよ。)

 テニスにしても、ネットと同じくらい大きなラケットを持てる腕力があれば、すべてネット際で処理できるのにね。

 サーブの時に苦労しそうですけど。

 (さすがにこれは、ラケットの大きさに制限がありそうなことは理解できますけど・・・・)

 野球、日本だけではないかもしれませんが全員がプロ、すなわちアマチュアの出番を奪って出てきているわけでして、

 おまけに『○○Japan』と。

 「○○さん」のためにやっているわけではないと思うのですが・・・・・・・・

 そういうわけで、天の邪鬼の私としては、プロ野球選手で金メダルを獲得しても、拍手する気にはなりません。

 感動したのは、男子柔道最軽量の野村選手の3連覇と、女子最重量級の金メダル獲得。(”78Kg超”と言っておりますが、本当の体重も知りたい。)


2004年8月21日(土)                      今日は4周

 日差しはまだ強いのですが、風が少し涼しくなってきたようです。

 いつもの公園でインライン。

 風が気持ちよくて、今日は4kmコースを4周しました。

 今日は先週のような大汗はかかず、1周で今までより1分短縮できました。

 運動不足解消のために始めたものですから、だらだらやるのもどうかと思いタイムアップに挑戦しています。

 最初の目標は、1kmを3分間です。

 時速にすると20km/hとなります。自転車で少し早く漕いでいるペースです。

 これは、男子マラソンのペースとほぼ一緒です。

 これはほぼ到達しましたので、次の目標は、「休まず20km」です。

 これから涼しくなり、だんだん楽になるでしょうから、滑走距離を延していきます。

 そうして、最終目標である、スキー場で、今までのような大腿部のだるさが出ないようになっているかどうか・・・・

 確認が今から楽しみです。

 コースの途中の写真です。

 
大きな公園ですがここも都区内です。  

これだけの道路幅がありますから、自転車に乗っている人や

ジョギングの人がいても安心です。

 

路面のいいところを選んで滑走していますから、

ほぼコース取りが決まっています。

  こういう木陰で、寝ころんで本を読んだりすると最高です。

2004年8月20日(金) 

 いやぁ、いつまでも暑い日が続きますね。

 それでも、陽が落ちた後はいくらか風も涼しくなったような気がします。

 オリンピック:

 今日は柔道の最終日で、男女とも金メダル獲得。

 特に女子選手の試合が終わった後のインタビューがさわやかでした。

 ↓にも書きましたが、やはり「勝ちたいという気持ちの強いほうが勝つ」ようですね。

 男子で銅メダルを取った外国人選手、表彰台の上で誇らしげでした。

 ああいう気持ちの切り替えの早い人がうらやましいですね。

 大会中何度も解説者が言っていましたが「銀は負けてもらうメダル」、「銅は勝ってもらうメダル」。

 銀メダルには悔しさが残り、銅メダルは最後の試合に勝ってもらう喜びがあるのかもしれません。

 

 家内と娘がスイミングに通っていますが、以前ちょっと冗談でからかったら、ひどく叱られましてね。

 私「そんなに一生懸命スイミングに通って泳いでもダイエットにはならないよ」

 家内+娘=連合軍「どうして!!?」

 私「魚を見てみればわかるでしょ!年中無休で泳いでいるのに、ウエストのくびれた魚なんてどこにもいないでしょ!」

  「特に早く泳ぐマグロやカツオは、まるまると太っているよ!」

 家内+娘=連合軍「△●◇▼▲※●◇▼!!?」 

 危うく、夕食のおかずを一品減らされるところでした。口は災いの元です・・・・・

 

 今日は会社の帰りにちょっと買い物を。

 デジタル・オーディオ・プレーヤーというのを買いました。

 手持ちの音楽CDはすべて「mp3」型式のオーディオ・データにしてありましたから、その中から約3GB分をこのプレーヤーに転送しました。

 フォルダー数を数えてみるとCD46枚分でしたが、USB2接続ですので時間はそんなにかかりませんでした。

 今までは、MDプレーヤーを使っていましたので、メディア交換がわずらわしかったのですが、今度はその必要がなくなりました。

 オプションのFMトランスミッターを接続すれば、長距離ドライブの時にもメディア交換が不要ですので便利そうです。

 6連装のCDチェンジャーを積んでいても、CD6枚分は意外に早く終わってしまいますからね。

 しかし、長距離ドライブと言っても、私がクルマを運転するのはスキーに行く時くらいですけど・・・・・・


2004年8月18日(水) 

 オリンピックの中継を見て、寝不足の方も多いのでしょうね。

 よく言われるのですが、「最後に勝つ人はやはり、気合いが違う」ようですね。

 初戦で敗れた人も、金メダルを取った人も、それぞれさまざまな競技人生があります。

 世界中から参加している人達に、それぞれの人生があります。

 なかには、金メダルを取っても、それで燃え尽きてその後の人生が狂ってしまう人もいるかもしれません。

 初戦で負けても、その後の人生で発奮し、最終的にすばらしい人生を送る人もいるかもしれません。

 金メダルは、人生の到達点ではないんですよね。

 そういうものに全く縁のない私としては、そういう風に考えて、繰り広げられている人生ドラマを見て、参考にしていこうと思っております!


2004年8月17日(火)    

 おかしな話

 @昔、結婚した友人から年賀状が来た。 『性が変わりました』 と書いてあった。 

 A『只今、紙が不足しております』 と言いながら走り過ぎて行った、ちり紙交換のオジサンの頭に、髪は無かった。

 B『先輩は次男ですか?』 すると先輩は、 『しっ!声がでかい。こんなに人がいるところで。』と顔を赤らめて去って行った。

 C『又野家と脇野家の結婚式に呼んで欲しい』( 『マタの毛とワキの毛』)

 D学校の理科のテスト、二酸化炭素の作り方で 『(   )の中に正しい文字を入れよ』 という問題の中で、

  【問】 (石灰石)に(塩酸)を入れると(二酸化炭素)を発する。 が正しい答えなのだが、

  【問】 (塩酸)に(カエル)を入れ ると(奇声)を発する。と書いた子がいたらしい。

 E同じく理科のテストで、 【問】 『トライアングルを叩いて音が鳴っている時に、指で触るとどうなるでしょうか?』 という問題があり、

  答えは『音が鳴らなくなる』だが、 ある生徒は『ブルブルしてて気持ちいい』と書いたらしい。

 F電車に乗っているときに 「アバウトに生きる方法」とかいう本に几帳面に線を引きながら読んでいるサラリーマンがいた。

 G車に乗り始めのころ、ガソリンがなくなり、初めて給油をすることに。

  緊張しながら、 私 『満タンで・・・』(とっても緊張)

  店員さん 『給油口をおねがいしま〜す』

  慌てた私は思いっきりレバーをひいた。

  …給油口をあけるつもりが、リクライニングのレバーを引いてしまい、店員さんの目の前で、思いっきり仰向けになってしまったのだった。

 H車に乗り始めて数年した頃、「ラジエーターのクーラントの量を見てください」と、エンジンフードのレバーを引いた。

  店員さんが、エンジンルームを覗き込んだ時、ついクラクションを鳴らしてしまったら、その店員さんが飛び上がって驚き、

  エンジンフードに頭をぶつけた。 オデコの左側に四つ角が出来ていたが、引きつった笑いで「クラクションは鳴らさないように」と。

 さて、上述の中に私が実際に経験したものがあります。どれでしょう?


2004年8月16日(月) 

 オリンピック、柔道を見て。

 外国人選手、柔道と言うよりレスリングのような姿勢で戦う選手が多いようですね。

 柔道着も、前が大きくはだけて見苦しい。

 日本人選手は、着慣れているせいか、前が大きくはだけることが少ないようです。

 特に試合後の「礼」が不完全なのは、指導者の問題でしょうね。

 ここで柔道に絡んだヒューマン・エラーを挙げておきましょう。

 @誤審と思いこみ

  2000年シドニーオリンピック。

  男子100キロ超決勝は篠原対ドュイエ。ここでエラーが明暗を分けた。

  篠原の最初の内股透かしで「1本勝ち」だったはずだというのが日本の柔道関係者の悔やみである。

  そう取らなかったのは審判の誤審、つまりエラーである、と抗議した。

  外国の柔道専門家には審判通りとの見方もあるが、誤審との見方のほうが日本では主流のようである。

  しかし、この誤審事件にはもう一つの思いこみのエラーが日本の柔道陣側にあったのではないだろうか。  

  日本の柔道関係者の多くは、問題の判定のあと、主審が篠原の技(内股透かし)でなく、

  相手のドュイエの内股を有効と判定したとまで気がつかったようである。

  電光掲示板にドュイエの技が有効とあったのを山下監督は「そのうちランプがつき直すだろう」(河北新報2000・9・23)と掲示係のミスだと思っていた。

  テレビ解説者も掲示はおかしい、ミスは抗議したほうが良いと叫んでいた。

  つまり日本の柔道陣は、審判が1本と取らずに、有効にとどめたのを誤審とし、あくまで篠原が投げたと確信していた。

  テレビの解説者は「こんな柔道を知らない人に審判をして欲しくない」と怒っていたが、それは1本と取らないことに対しての怒りであった。

  審判が投げられたのは篠原と判定したとは想定しなかった。 選手はどちらが投げたかは飛んだ瞬間にはわからない。

  結果は掲示板で知る。掲示は選手の試合運びに影響する。相手有利の掲示が間違いと思ったら抗議をすべきだった。

  試合後ではなく、試合を中断しても、まずその時点で抗議すべきではなかったか。

  それが許されるのかどうかは、私にはわからないが、試合が終って勝敗がついてからの抗議では遅きに失した。

  つまり、篠原が「内股透かし」で投げたのか、ドュイエが「内股」で投げたのかが分かれ目であったのに、

  日本側は投げたのは篠原であることは皆が認めていると疑わず、1本か有効かを分かれ目と見たのだった。

  日本柔道陣のエラーはそこにあった。

  そもそもオリンピックは国対抗だから、公平であるべき審判は、その競技でメダルを取れない国の人になる。

  決勝戦を最高の技術と経験を有する審判があたるとはかぎらないだろう。審判のエラーは想定しなくてはならない。

  柔道もビデオ判定がシドニーオリンピックからは導入されていたが、活用はされなかった。

  ところが、日本の柔道陣は審判も自分たちと同じ目をもっていると信じて疑わなかった。

  そこに想定外の結果が待っていた。

 

 A常識の落とし穴

  1996年アトランタオリンピック。

  YAWARAちゃんこと田村亮子の決勝の相手は北朝鮮の無名選手。国際試合初出場の選手である。

  田村の金メダルは確実と皆が思った。

  ところが無敵の田村が負けた。

  誰も予想しなかった結果であった。

  田村敗戦の弁は「自分の組み手ができなかった」。

  北朝鮮の選手は、実は柔道着を左前に着ていた。

  日本人に限らず世界の柔道選手でそのような着方をする選手はいない。

  それが田村を惑わした。

  自分の組み手ができない、おかしい。

  そのあせりの中で「効果」を取られた。

  柔道着のあわせが反対だったとは、誰も思わなかったし、そんな反対に着る選手の出現を誰も想定していなかった。

  それ以降、柔道着の着方は規則に定められた。

  田村亮子にも、彼女ほどの柔道家にしても、思いこみのエラーがあった。

  誰も考えつかなかったことをやって試合に臨んだケー・スンヒ選手のクレバーさを誉めるべきなのかも知れない。

  オリンピックチームはとかく同質集団となる。

  同じ思いこみをしがちである。

  誰か一人、異なった視点からものごとを見つめられる人を養成する雰囲気に欠けてしまうのではないだろうか。

  これを読んだアナタ、今晩からの柔道競技観戦で、外国人選手の「柔道着の合わせ」が気になって仕方がなくなることでしょう!!


2004年8月15日(日)     

 毎年この時期になると、話題になる歌です。

 一本の鉛筆

 【作詞】松山善三 【作曲】佐藤 勝    【歌】美空ひばり 雪村いずみ 天童よしみ

 1.あなたに 聞いてもらいたい   

   あなたに 読んでもらいたい   

   あなたに 歌ってもらいたい   

   あなたに 信じてもらいたい   

   一本の鉛筆があれば   

   私は あなたへの愛を書く   

   一本の鉛筆があれば   戦争はいやだと 私は書く

 2.あなたに 愛をおくりたい   

   あなたに 夢をおくりたい   

   あなたに 春をおくりたい   

   あなたに 世界をおくりたい   

   一枚のザラ紙があれば   

   私は子どもが欲しいと書く   

   一枚のザラ紙があれば   あなたを返してと 私は書く   

   一本の鉛筆があれば   八月六日の朝と書く   

   一本の鉛筆があれば   人間のいのちと 私は書く


2004年8月14日(土)                 今日は2周

 明日は終戦記念日です。

 ずいぶん前に、この日を戒厳令がまだあった韓国で迎えたことがあります。

 かの国にとっては、「戦勝記念日」。

 さらにその前に、インドネシアのスラウェシ島というところに長期出張しておりまして、ジープで山越えをして

 ケンダリという小さな町に行ったことがあります。

 ここには、湾に面した斜面に旧日本軍が作ったトーチカがそのまま残されていました。

 口径50mmほどの機関砲も1門、湾に向けられたまま砲身は錆び付いていました。

 トーチカの中を覗くと、コンクリートの壁面にいくつかの名前が書かれていました。

   その当時から数えて30年前に、ここに日本軍の守備隊がいた。

   コンクリートの壁に刻まれた名前は、間違いなくそこにいた兵隊の家族のものだろう。

   ここにいた兵隊は無事復員できたのだろうか?

 さまざまな思いが浮かび、しばらく無言のままそのトーチカと、錆び付いた機関砲の向いた湾を眺めていた事が思い出されます。


2004年8月13日(金)  

 一昨日は、松本(長野県)に泊まったのですが、朝夕はさすがに涼しかったですよ。

 37℃を超えた名古屋からの移動だったのですが、夜9時過ぎに松本駅に降りた時は、「おっ、涼しい」と感じました!

 今日は通勤電車も空いていました。皆さん、お盆休みなんですね。

 

 身内に不幸がありまして明日はお通夜です。


2004年8月9日(月)  

 今日も暑かった!

 8月に入ったら、陽が落ちるのが早くなりましたね。

 お盆を過ぎれば朝夕は涼しくなることでしょう。

 帰宅したら、DMが。

 いろいろなDMが郵便受けに入っておりますが、今日は「夫婦名」で、ある案内が。

 墓苑のご紹介・・・・・・・いつの間にかそういう年代になったんだね、としみじみ。

 すぐ破いて捨てましたけど。

 

 ニュースを見ていたら、関電美浜原発3号機で蒸気漏れ事故により4人が亡くなった、と。

 復水器から蒸気発生器に至る口径560mm(肉厚10mm)の配管が破損したためらしい。

 専門家が破断面の組織検査を行なえば原因究明はそう難しいとは思われないが、

 こうした災害の犠牲者の多くは「下請事業者の社員」。

 今回もそうだった。

 

 明日からまた出張。


2004年8月8日(日)                    今日は3周

 昨日は暑い中、例の公園でインラインでフィットネス。

 金髪の外国人女性も短パン姿でインラインを楽しんでいて、眺めが良かった!!?

 (最近は金髪の日本人が増えていますからね・・・・・)

 今日は久しぶりにバイクで遠出しようと思っていましたが、雲行きが怪しいので近場に変更しました。

 私の好きな自然博物館で「恐竜展」が開催されていましたのでそれを見物に。

 

 最近、クルマを運転中の携帯電話の使用に対する罰則が強化されるという話を聞きました。

 以前にも登場した写真ですが、初めて見る方のために、その解決策としてこういうのはどうでしょうか? 究極のHands-Free-set

 

 留守中のご報告写真。(面白い写真もあるのですが、肖像権を侵害する恐れがありますので残念ですが載せられません。)

 

知る人ぞ知る、大分の「停車場横町」

昔は屋台の集まりだったそうです。

     
 

中にはいると、この通り。

店の名前は全て、

大分周辺の駅の名前になっています。

     
 

本四架橋「児島−坂出ルート」

この橋脚の工事に先立ち、

私が仕事で関連した設備が

海底調査のために使われました。

そういうことを思い出しながら通過。

     
 

今では滅多に見ることが出来ない

オニヤンマ(だと思う)!

翼長20センチくらいありました。

     
 

四国の山深い温泉で。

まむしの干物・・・・・

意外に安く、2200円くらい。

もっとも、興味のない人にとっては安くないかも。

     
 

台風10号の影響でこの土砂降り!

剣山スーパー林道の起点に近い○○温泉にて。

     

 

 

 

MENU