観察手帳 7

2004/2/ 観察手帳7としました。
通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。


現在の月齢  


                 いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

            晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪


予告:2004年5月14日以降は【観察手帳8】をご覧下さい。


2004年5月13日(木) 

 今日は午後もしくは夕方から雨の予報でしたが、降られなくて良かったです。

 またまた、今日のニュースから

 “生焼け”イノシシでE型肝炎に集団感染

 長崎県で昨年3月、野生のイノシシ肉をバーベキューで焼いて食べたグループの11人が、E型肝炎に集団感染していたことが、

 国立病院機構長崎医療センターなどの調査でわかった。  

 国内でE型肝炎の大規模な集団感染が確認されたのは初めて。

 野外バーベキューの機会が増える季節を控え、厚生労働省は野生動物の肉の生焼けや生食を避けるよ う呼びかけている。  

 全部で11人が感染していたことがわかり、付近の山中で捕獲した野生イノシシをバーベキューで食べたことが原因とわかった。  

 国内では昨年、鳥取県でイノシシの生レバーを食べたハンター2人がE型肝炎に感染し、4月に1人が死亡。

 兵庫県でも同年2月にシカ肉を生で食べた4人が感染 しているが、1度に10人を上回る感染者が出たのは初めて。  

 同医療センターの矢野公士医師は「バーベキューで不十分な加熱となったのが原 因と見られる。

 生肉が触れたまな板やハシなどの取り扱いも注意すべきだ」としている。

 昔の狩猟民族も、肝炎なんかで早死にしていたのでしょうかね。

 北欧のバイキングはどうだったんだろう・・・・・

 しかし、豚系の生肉や生レバーは普通食べないけどね。


2004年5月10日(月) 

 今日のニュースから

 ノーリツ: 液晶テレビのテレビCM 苦情で放送中止  

 住宅設備メーカーの「ノーリツ」は10日、浴室で見られるよう防水加工した液晶テレビ「DECAZO」の新テレビCMを放送中止にしたと発表した。  

 同社広報室によると、中止したのは2日から放送していた30秒の「まるでリビング篇(へん)」。

 高画質の液晶テレビで「お風呂が第2のリビングになる」というメッセージを伝えるものだった。

 浴室をリビングのようにくつろぐ空間として演出し、家族3人と父親が連れてきた会社の部下1人の計4人が裸でだんらんする様子を描いた。  

 しかし、「赤の他人が入るのはおかしい」などと一部の視聴者からクレームがあり、同社は不快感を与えたことから

 企業イメージを損なう恐れがあると判断し、9日から中止にした。

 こういうことさえ許せない人たちがいるんですね。

 こういうCMよりもっとくだらない番組がたくさんあるのにね。

 重箱は隅を突つかず、真ん中を突っつけ!、と言いたいもんですわ。

 メーカーもこの苦情に対して、「まるで変!」と題したリメイク版を撮りなおしたらどうでしょうかね。

 部下を含めた4人が風呂に入っているところを、”出歯亀”風の人間が窓から覗いて、「変だ、変だ」と言わしてみたり・・・・・

 そうすりゃ、話題になってこの防水テレビ、馬鹿売れするかも・・・・しないかも・・・

 (今の時代、「価値観が変遷」しておりまして、おとなしくしていると損なんです。災い転じて福となすってね。

  某国での人質も、その経験をすかさず出版するという素早さが必要なんですね、最近は。)

 

 男女ともみずがめ座トップ 昨年度の宝くじ高額当せん  

 最も金運に恵まれたのはみずがめ座。

 みずほ銀行宝くじ部が昨年度に1000万円以上の宝くじを当てた約1500人にアンケートを実施した結果、男女ともみずがめ座が一番多かった。  

 同行が12日に発表した「宝くじ長者白書」によると、世代別当せん者は60歳 以上が30・6%で最も多く、50代、40代が続いた。  

 姓名の頭文字を集計すると、男性はT・Kさん、女性はM・Kさんが最多で、いずれも前年度と同じだった。

 1回当たりの購入枚数は「10枚」が14・2%で最 多。「100枚以上」は5・8%で、枚数が少なくても高額当せんの可能性があるといえそうだ。  

 当せん者で最も多かったみずがめ座は、男性の10・7%、女性の11・0%を占めた。

 逆に最も運に恵まれなかったのは、男性がおうし座(当せん者の6・6% )で、女性はふたご座(同4・8%)だった。

 不思議@

 姓名の頭文字を集計すると、男性はT・Kさん、女性はM・Kさんが最多 で、いずれも前年度と同じなのはなぜ?

 不思議A

 当せん者で最も多かったみずがめ座は、男性の10・7%、女性の11・ 0%を占めた。

 どうして男女ともに同じ星座なの?

 わずかな希望→50歳代、60歳代が多いと言うことは、私ももうすぐ当るのだ!  幸いに「おうし座」じゃないし。

 おっと、その前に「買わなきゃなるめぇ!」


2004年5月10日(月)       

 夕べから降っていた雨も、今日帰る頃にはあがっていました。

 幻の焼酎:偽物騒ぎ

 定価の10倍でネット販売。

 発覚したのはラベルの色合いが変だったので問い合わせた、というから情けない。

 【味】でわからなかったのでしょうかね。

 ラベルさえ本物なら、「さつま白波」も「森伊蔵」(こんな字でしたっけ?)と思っちゃうのかな?

 私はまだ酒を飲み始めて40年足らずの小僧っ子ですから、銘柄までは言い当てられませんが

 自分の感覚で、「うまい」か「うまくない」かは、はっきり言います。

 焼酎なら、芋のロックだ。

 他人がなんと言おうが、アサヒのドライは不味い!

 日本酒の、甘いのは嫌いだ!

 ジンだけは銘柄にこだわる、ゴードンをロックで。(こういう安い酒に偽ラベルを貼るような奴はいまい!)

 モツ焼きは塩に限る。

 塩大豆は、割り箸でなく、爪楊枝で刺して・・・・食べるものだ。

 刺身を食べる時は、醤油皿にワサビを溶いてはいけない。→見た目が汚くなるでしょ! 刺身にワサビを好みだけ載せ、醤油をつけて食べる。

 刺身醤油、九州方面で出すあのとろっとした甘い醤油は苦手である。

 そういう場合は、普通の醤油はありませんか、とはっきり言う。

 どんなにチャンポンしても、体調の良い時に、最後の仕上げで飲むよく冷えた「キリンラガービール」は最高に美味い、と思う。

 はいっ、今日も、ワガママを言わせてもらいました!


2004年5月9日(日)     

 天気予報通り、雨が降ってきました。

 こういう日は、溜まったネガの整理などやることはたくさんあるのですが、今日はその気にならなくて・・・・・・


2004年5月8日(土) 

 良い天気でしたね。

 今日は、午前中、インラインの練習をしてきました。

 スポーツセンターに屋外スケートリンクがあることがわかり、今日はそこに行ってきました。

 滑走面はとても良い仕上げで、滑りやすくて、何よりも他に誰もおらず、貸し切り状態で滑ることが出来ました。

 午前中というのが良かったのかもしれません。

 今日は「シザース」というポジションの練習を主にやりました。

 今までは、足は左右並行に並べた姿勢でしたが、今度は前後に。

 右に曲がる時は右足を前に出し、スピードに応じて内傾します。

 今日の時点では、私は右回りのほうがやりやすいようです。

 しかし、スキーと同じで、ターンは左右どちらも同じように出来るようにしておかないと、いつまでもそのクセが残りますので要注意です。

 スケーティングもまだ片足に完全に体重を乗せた状態を長く維持できません。(ふらつくんですよ)

 足もすぐだるくなってきて、休憩時間が多いのですが、10分もしないうちに汗ばんできます。

 この調子では夏は暑くてやってられないかも。

 今までのところ、まだ、転倒はしておりません。


2004年5月4日(火)          

 早朝、鳴り続ける電子音で目が覚めました。

 今日は出掛ける予定はないし、目覚ましをセットした覚えもないし・・・・・・・年取ったので「耳鳴り」か?

 この電子音も、どこで鳴っているのかすぐにはわからず、放置するには気になるし・・・・

 しょうがないので布団から出て、いろいろと耳を澄ましてみると、どうも旅行鞄の中に入れてあるトラベルウォッチのようです。

 目覚ましセットをOFFにして、寝直しました!

 

 今日はすごい風でした。

 いつもの散髪屋さん(表現が古い)に行ったのですが、昨日は一日店を開けていたけどお客はゼロだったそうです。

 そのせいなのか、話好きのマスターは、私が店に入っても「椅子に案内しない」のです。

 店の横に停めてあるマスターの愛車の話になったら、クルマの中を見せてあげると言い始めて・・・・・・・・・・

 渓流釣りに行く時はこのように利用するとか・・・・CDチェンジャーのセット位置まで説明してくれましてね。

 その後、やっと店内に戻り”散髪”が始まりました!

 この連休に私が行った「恐竜の里」の話をしたら、こんどは奥から全国地図を持ち出してきて、鏡の前で開き・・・・

 いやぁ、今日の”散髪”は2時間以上かかりました! 話し好きのマスターは、話し相手が欲しかったんですね。

 その間、お客は来ず、予約の電話が一本あったきり。

 

 あまりの強風で出掛ける気がせず、午後はビデオを見ていましたが、始まるとすぐ寝てしまったようで、気がついたら最後の場面・・・・

 今日は身体も動かさずに寝過ぎたようです。


2004年5月3日(月)      

 今日帰宅しました。

 「恐竜の里」というところの写真をアップしました。camera43

 この季節、オフロードのツーリングバイクがたくさん走っていて、私も乗りたくなりました!

 連休後半は天気が悪そうです。

 行楽地も人出が少ないと、計算が狂ってしまいます。

 今日からもう「Uターン渋滞」が始まっているそうですね。事故を起こしたり、巻き込まれたりしないよう注意して欲しいものです。

 沖縄ではもう梅雨入りの話をしています。

 デジカメの写真、30枚ほど選んでデジタルプリントの店で焼いてもらってきました。

 何度か焼いてもらっていますが、自宅のプリンターより数段きれいに仕上がります。

 全部一枚づつなら頼むのも簡単ですが、写真の数が多くて枚数もいろいろな組み合わせになると頼む時面倒です。

 ネガなら、油性ペンで枚数を書いておけばよいのですが、CD−RやMOで渡す時に、ファイル名と枚数を書いたリストを要求されます。

 面倒なので、複数焼くものはファイル名に枝番をつけて、焼いて欲しい枚数だけコピーしておき、頼む時は「全部一枚づつ」と頼みます。

 この方法が写真屋さんも一番楽なようです。

 そうそう、CD−RWでは受け付けてくれませんよ。ドライブによっては読み取れないからです。

 枚数が少ないのに、CD−Rで渡すと、無駄になったり、ファイル指定が面倒になったりしますので、私は焼いて欲しいものだけをMOで渡しています。

 MOも640MBまでのものを受け付けてくれます。


2004年4月27日(火)        

 強い雨でしたが、会社を出る頃にはほとんどあがっていました。

 ニュースから

 朝起きられず、午前中に元気がない人が増えている。だが、すぐ「やる気がないからだ」と決めつけてはいけない。

 ストレスによって引き起こされたり悪化したりする心身症の一つ、「起立性低血圧」かもしれないからだ。  

 人間は、寝たり座ったりした姿勢から立ち上がる際、一時的に血圧が30程度下 がる。

 健康なら、すぐに血圧は元に戻る。

 だが20秒以上たっても戻らず、立ちくらみや動悸(どうき)がする、突然倒れる、朝なかなか起きられないなどの症状が あると、

 起立性低血圧の疑いがある。  

 ◆ストレスが影響  

 起立性低血圧の直接の原因は、血管を収縮させる交感神経の不調で血液循環のバ ランスが崩れ、立ち上がった時に脳への血流が不足し、

 一時的な貧血状態になるためだ。  

 医師は「日常のストレスが大きな影響を与えている」と指摘する。

 ◆規則正しい生活を  

 ストレスの解消は簡単ではないが、規則正しい生活を心がけることが大切だ。

 日中の活動が活発なほど夜は早く眠くなり、朝早く目覚められる。

 運動すると、交感神経の適度な刺激で起立性低血圧も軽くなる。  

 眠りを促す作用などがあるホルモン、メラトニンは夜間に分泌され、夜更かしす ると分泌が少なくなる。

 結果的に睡眠不足になり、朝起きられず、朝食も抜くので 体調が良くないという悪循環に陥る。  

 「30分早起きすれば朝に時間の余裕ができるし、体を動かせばしっかり朝食を 食べられる。夜も早く眠くなる」と医師は勧める。  

 低血圧が明らかな場合、食事で取る食塩を1日に2、3グラム多くし、血圧を上 げる方法もある。

 朝食にみそ汁を1杯余分に飲めばよい。  

 腹部に巻いて上半身の血圧を上昇させる加圧式ベルトという医療器具もある。

 血液が下半身にたまり、脳に十分に流れない場合に有効だ。

 それでも改善しない重症の場合、ミドドリン(成分名)などの昇圧薬を使うこともある。

 まずは生活習慣の見直しから始めたい。

 では、例によって私の所感を

 「起立性低血圧」 → ”寝たきり”もこの一種か? あまり長い期間”寝たきり”だと、「床擦れ」の懸念もあるなぁ・・・・と思わず”下”を見る。

 夜更かしを止めて、朝食のみそ汁を一杯余分に飲めばいいのか!

 しかし、朝食を作ってくれないDV(どめすてぃっく・ばいおれんす)の被害者の私のような場合は、自分で作る必要がある!

 これこそが、ストレスなんだけど・・・・・・

 「腹部に巻いて上半身の血圧を上昇させる加圧式ベルト」は、30歳過ぎから着用しているんだけど、だんだん分厚くなってきているんだけど、

 大リーグボール養成ギブスのように動作に不自由をきたすんだけど、効果がないようなんだけど、外したいけど外れないんだけど・・・・・

 なんだやっぱり最後は、「生活習慣の見直し」か!!! だめだ、こりゃ。

 

 明日から旅行なので、連休後半まで、音信不通となります。悪しからず。

 ヒマな方は、このHP、隠しページがたくさんありますから探してみてはいかがでしょうか。

 まぁ、5つくらいはすぐ見つかるでしょうが、私も全部は覚えていないのです、どこに埋め込んだか・・・・・・・


2004年4月25日(日)

 午前中、バイクに乗ってインラインの練習に。

 そう遠くないところに良い場所を見つけました。

 実はネットに出ていたのですが、高速の高架の下ですから雨の日も練習できそうです。

 足もだるくなったところで、帰路にプリンターのインクカートリッジを買いに行きましたが生憎とその店には置いていませんでした。

 違う店に行こうとバイクに跨ったら、急に・・・・・・あわてて帰宅してトイレに駆け込みました、危なかった!!

 ↓の4月19日に書いた「スラーリア」を飲んだわけではないのですが。

 (出先のトイレは落ち着かなくてね)

 ゆっくりと、念入りに、満足してから、今度は自転車で、今週(ゴールデンウィーク)から出掛けるのでその荷物を宅配便で出した後、

 最近出来た大型電気店へ行ってみましたら、「HPのインクカートリッジ、ありました」。

 カード会員になると、「お醤油」をサービス中、とのことで、さっそく会員に。

 で、そのお醤油とインクカートリッジを提げて帰宅。

 よく見ると、クルマがかなり汚れているので、天気も良いし「洗車」+「WAX」までしてしまいました。

 今日は、いろいろと身体を動かしたなあと思って、ふと自転車を見ると、前輪がパンク!

 さきほど買い物から帰ってくるまでは、パンクしていなかったのですが。

 しょうがないので、今度はパンク修理。

 有意義な一日!、でした!!


2004年4月24日(土)

 お昼から出掛けて、帰りが思ったより遅くなりました。

 Mベンチャーズというグループの演奏会を聴きに行ってきました。

 1965年1月来日時のコンサートを、”ミスした部分まで完全にコピーして演奏する”という、マニアックなグループです。

 使っている機材も、その当時と同じものを揃えて。

 ギターは当然モズライト、リズムギターはレッド、リード&ベースはサンバーストカラー。(色の組み合わせまで同じ)

 アンプは、FenderのShowMan(もちろん、チューブアンプ)+グヤトーン・・・・・・・・・・・・知っている人にとっては堪りません。

 (知らない人にはどうでもいいことですが。・・・・趣味の世界はそういうものなんですよね、なんでも。)

 

ベンチャーズの来日公演後、

日本全国のアマチュアコピーバンドは

このように、アンプを傾けてセッティングしました!

高価なFenderのアンプは買えず、

格好はそっくりの、国産「CheckMate45」などが

あこがれでした。

今日の演奏でよくわかりましたが、

モズライトのピックアップは、ハイパワーですね!

モズライト+Fenderのチューブアンプの組み合わせで

はじめてあのベンチャーズサウンドが出せる!

エフェクターでは出せない音です。

 唐突ですが、

 最近さっぱり本を読まなくなりました。

 趣味の月刊誌なんかは欠かさず買って読んでいるのですが、小説を読まなくなりました。

 以前は通勤の電車の中で小説をよく読んでいましたが、最近読まなくなったのは、老眼が進んで電車の中で眼鏡がないと読めないように

 なってしまったからかもしれません!

 電車の中で眼鏡を出すのが面倒ですから。

 携帯電話の文字も見えにくいのです。「離せばわかる」という段階を超えてしまいましてね。

 手の長さよりも離さないと読めない。要するに、床にでも置かないと携帯電話の文字が見えないような状況でして!

 若い頃、視力は両眼とも2.0でしたから、遠視だったんですね。

 眼鏡のなかったような時代は、現代のような「印刷された小さな活字」ではなく、筆で書かれた文字ですから、

 老眼になってもこれが見えないようなことはなかったでしょうが。

 見たいものが見えないというのは、誠に不便です。

 そうかといって、見たくないものも見えないのかというと、これがそうではないのですよ。

 これ以上書くと、何か支障のあるような話になってしまいそうなので、止めておきます。

 

 隣のご夫婦が明日引っ越しされます。

 息子さんと一緒に住む予定で2世帯住宅を建てたのですが、息子さんはマンションを買ってしまったので、今の家に老夫婦二人で住むには

 広すぎるので、今の家を売却し、娘さんの住んでいる近くのマンションを購入したのだそうです。

 ご主人はクルマ好きで、私が洗車していたりすると必ずといってよいほど出てこられて、いろいろな話をしたり、オイルやカーシャンプーまで頂いたりも

 しました。

 良いお隣さん、だったのですが、ご事情もおありのようなので残念です。


2004年4月23日(金)   

 今日は夕方から急に冷え込んできましたね。

 明日は山沿いでは「雪」だとか。

 明日は「無料コンサート」があるので、聴きに行ってきます。

 来週後半からは、もうゴールデンウィークに入るんですね。

 加齢の度に、一年の過ぎるのが早くなるような気がします。

 今日のニュース 「三菱自動車」

 ダイムラークライスラーに見放されてしまったようで、三菱グループ(重工、商事、銀行)だけでは思い切った再建策が取れない可能性があるようです。

 日本の自動車メーカーは、外資が入っているところもありますが、まだ「大型合併」が行なわれていませんね。

 (以前、プリンス自動車と日産が合併しましたけど。”スカイライン”はプリンス自動車だったんですよ。)

 現在の三菱自動車の国内シェアは、6.3%で第4位。(第5位はマツダです。)

 工場の配置などから、トヨタかホンダが相手になる?、というような話も出始めているようです。

 同じ外資が入っていても、日産のように短期間で息を吹き返した会社もありますが、三菱は同じようにはいかなかったようです。

 パジェロやディアマンテの人気車があった頃は、国内シェアも11〜12%位あったといいますから、

 関係者やファンの方にとっては寂しいものがありますね。

 自動車産業は、傘下の部品メーカーも多く、各方面に与える影響は大きいものがあります。

 特に三菱への依存率の高かった中小部品メーカーは、今後の展開次第では死活問題です。

 今日は、三菱グループの株価は軒並みダウンしていました。


2004年4月19日(月)

 今日は夕方から雨の予報でしたが、濡れずに帰ることが出来ました。

 今日見た夕刊のコマーシャル

 「便秘内服液」

 用法:15歳以上、1日1回。50mlからスタートし、便通の具合や状態に合わせて最大100mlを空腹時に服用。

 効果のでかたには個人差があります。

 最初は、外出の予定のない休みの日や、すぐにお手洗いにかけ込める状態でのご使用をオススメします。(原文のまま)

 クスリの名前は、「スラーリア」。

 なんともずいぶんとわかりやすい名前です。

 しかし、この用法を読むとかなり急激に効いてくるような気がしますね。

 私はよくわかりませんが、「二日酔いの朝」のような状態になるんでしょうかね、腸内は。

 

 最近何かと話題になっている、アルジャジーラ(Aljazeera)のHP(英語)をさきほど見てみましたら、こんな映像が出ていました。

 ここ ← 見る前にお知らせしておきますが、かなり残酷な映像です。女性の方は止めておいたほうがよいでしょう。


2004年4月18日(日)

 初夏の陽気です。

 義父の家に行き、パソコンの設定をしてきました。

 無線LAN、プリンタ等々。

 さっそく、練習で暑中見舞い用の葉書の文章を入力しました。

 今まで、ワープロ専用機を使っていましたので、キー配列等は慣れているため、特に不都合はないようです。

 まだ、マウスの動かし方は練習の余地がありますけど。

 インターネットでは、今度行く伊豆・修善寺の宿の「館内案内」を印刷していました。

 このぶんだと、すぐに慣れることでしょう。

 それにしても、89歳ですからね、・・・・私なんかとてもそこには到達しないと思います、日頃の不摂生がたたって。

 今日も、12時過ぎに来るように指示されました、午前中はスイミングプール通いなんです。

 お昼を一緒に食べていると、「ちょっと、飲むか?」と言われましたが、バイクで行きましたのできっぱりお断りしました。

 一緒に飲めずに残念そうでしたが、まぁ、次の機会もあるし。

 ところでこの土日は、インラインの練習が出来ませんでした。

 ↓の猫は、義父宅の隣の家の「番猫」です。

 いつも玄関にいます。

 吠えたり鳴いたりするわけではないのですが、妙に人間になれているので、こちらが無視されたりします。

 


2004年4月16日(金)

 <漫画家>

 横山光輝さんが死去 「鉄人28号」「三国志」  「鉄人28号」「魔法使いサリー」「三国志」などで知られる人気マンガ家、横 山光輝さんが

 15日東京都内の病院で亡くなった。69歳だった。15日朝、火事で大やけどを負い、入院していた。  

 56年、児童雑誌「少年」に連載したロボットマンガ「鉄人28号」で注目を集 める。

 奇抜な構図、スピーディーな展開が斬新で手塚治虫さんの「鉄腕アトム」と 人気を二分した。またテレビアニメ化もされた。

 続く「伊賀の影丸」では忍者ブー ムも起こした。

 ほかに少女マンガ「おてんば天使」「魔法使いサリー」や、「バビ ル2世」「ジャイアントロボ」「仮面の忍者赤影」などヒット作を連発。

 徹底して 娯楽性を追求したスケールの大きい作品を発表し続けた。  

 また、「三国志」「徳川家康」など中国史劇、歴史時代ものも描き、大人をも魅了した。

 「三国志」は連載40年全60巻におよぶライフワークとなり、91年日 本漫画家協会賞を受賞した。

 なんといっても、私にとっては、「鉄人28号」でした。

これは「鉄瓶28号」ですけど・・・・   合掌

 

 先日手配したパソコン(↓に記述有り)が昨日届いたとのことなので、明日は義父の家に行ってセットアップ&ご指導。

 電車で行っても乗り換え無しで早いのですが、天気が良さそうなのでバイクで行こうと思っています。

 義父はお酒が好きですから、一緒に飲むのを楽しみにしているかもしれませんが、車やバイクの時は飲酒は厳禁です。


2004年4月15日(木)

 イラクの人質。

 3人は解放されたようですが、まだ新たな2人が・・・・・・・・心配ですね。

 過程の中でいろいろな世論があることもわかりましたね。

 しばらくはマスコミも特集を組んだり、いろいろと”秘話合戦”もありそうです。

 この事件については、政府もいろいろな国や団体に協力を求めましたから、無事解放の報告と協力に対する御礼も

 また同じように礼を欠かさず速やかに行なっておく必要があります。

 まぁ、そういうことは「事務方」が如才なくやるでしょうがね、日本のお役人は優秀だから、特に外務省は・・・・・

 個人的には、北朝鮮に拉致された人たちこそ、早く何とかしてあげて欲しいと思います。

 自分の意志で行った人たちではないのだから。


2004年4月12日(月)

 今日も初夏の陽気でしたが、明日は気温も下がるようです。

 昨日は町内会の年度替わりの総会でした。

 順番が廻ってきて、拙宅も今年は役員に。

 総会に出席して少し意外に思ったのですが、「役員をやりたがっている人が少なくない」んですね。私の場合は「お付き合い」と思っているのですが。

 もちろん、現役をリタイヤした人たちが多くて、それなりに時間があるせいでしょうが・・・・・

 私も出席したのは初めてだったので、「第一部の議案審議」の後の「第二部の宴会」にも参加しました。

 いろいろな方とお酒を酌み交わしていると、靴製造の会社で、革の買い付けに何度も東南アジアに行った、という年配の方がいましてね。

 インドネシアのスラバヤにも行ったというので、実は私も、ということになりすっかり話が弾んでしまいました。

 もちろん初対面ですから、お互いに「夕暮れ以降」の話はしませんでしたが。

 いずれ会社勤めが終われば、ご近所とのお付き合いも増えることですので、これからゆっくりといろいろな方とお付き合いさせて頂こうと思っています。

 新興住宅街でなく、いわゆる下町ですから、こういう町内会のお付き合いを大切にしている地区です。

 年末は「防犯部」の人たちが、夜回りをします。拍子木を打ちながら「火の用心!」と大声を出して・・・・

 先日も近くの公園で花見会、運動会や慰安旅行、盆踊り大会、各種募金活動、まであり、この一年間は大変そうです!


2004年4月10日(土)

 初夏の陽気でしたね、今日は。

 ↓に書いた、ネットで見つけた「有料のインラインスケートリンク」へバイクで行ってきました。

 「愕然!」

 やっていないのです。休日ではなく、なんとビリヤードと卓球台がずらーっと置かれていて・・・・・・・・・・

 う〜ん、有料リンクを紹介していたあのHP、「閉鎖になった」と修正しておいて欲しいものです。

 仕方がないので、今度は、第二候補地の○○公園へ。

 ここは広いのですが、誰も滑っていません。管理人らしき人が巡回しており、滑走が禁止されているようでしたので、

 最後の候補地へ行くことにしました。

 ところが、「10日の土曜日」&「交通安全運動中」ということもあって、白バイも多いし、ずいぶん渋滞していました。

 あちこち廻って結局、自宅を出てから2時間後に最終候補地に到着して、やっと2度目のインラインスケート滑走をすることが出来ました。

 ここは広くて、車も通らない場所で、長さも幅も充分あります。

 昔やっていたスケートを思い出しながら滑っているうちに、感覚を思い出してきました。

 まだインラインで滑るのは2回目ですから、慣れていないせいか、氷上のほうが、止まるのは楽ですね。

 コーナーでのクロスもやってみましたが、まだふらつくので、転ぶ前にやめておきました!

 周回滑走を何回かやった後で、インラインのブレーキの使い方を練習しました。

 右側だけにブレーキがついていますので、止まる場合は右足を前に出して、

 つま先を浮かすと後部にあるブレーキ(最後輪側についている樹脂を地面に押しつけて止まるという原理)が地面に接触します。

 右足に体重をかけないと、当然ながらブレーキは効きません。

 何回か試しているウチに何となくコツが掴めてきました。

 ある程度滑りに慣れて、片足に体重をかけて滑れることが必要です。

 そして、右足を出してつま先を浮かせたら徐々に右足に体重をかけていくほうが安定して止まれるようです。

 不慣れなウチから、右足に体重を載せておいてつま先を浮かすと転ぶかもしれません。

 この止まりかたの欠点は、どうも「制動距離がそれなりに必要」なことです。

 初心者の域を脱すると、このブレーキは取り外してしまうのが普通のようですから、この止まり方を熱心にやっていても仕方がありません。

 スキーでボーゲンをいつまでもやっていても意味がないのと一緒です。

 スキーも上達すれば、ボーゲンなんか使う場面がありませんからね。

 そこで、「T字ブレーキ」を練習してみました。

 私の場合は、まず左足でまっすぐ滑って、右足を後ろに下げ進行方向と90度の位置関係にしてインラインを寝かせて、地面に接触させます。

 右足に体重を載せすぎると、その場でくるっと一回転してしまいます。

 体重のかけ方は、その時のスピードによるようで、これは何度も試して慣れる必要があるようです。

 この止まり方は、制動距離が少なくてすみます。

 逆の足でも出来るようにしておかないと・・・・・・今後の課題

 右足と左足への体重のかけ方(バランス、比率)が、コツのようです。

 それから、靴はきつめに締め上げておいたほうが、足首がふらふらせず、疲れも少ないようです。

 路面の平滑度も意外に足の裏への振動となって伝わります。

 私の場合は、スキーやアイス・スケートの経験があるので、それを生かしインラインも短時間で滑れるようです。

 逆に言えば、間違いなくスキーの「オフ・トレーニング」として役に立つとも言えるようです。

 私のインラインの最終目的は、平地での周回滑走ではなく、「斜面での滑り」ですが、インラインでのコーナリングは

 まさにカーヴィングスキーのテクニックと共通ですね。

 「車の通らない適度な傾斜の舗装された場所」を探すのが、至難のワザのようですが、「あちこちツーリング」の際に注意しておこうと思います。

 平地では使いませんが、斜面ではストックを使います。

 まだ購入しておりませんが、そのうち「ストックの石突きにかぶせるゴムキャップ(900円だった)」を買いに行くようになれば、本物です。

 いろいろと我流ながら工夫して滑っているうちに、足がだるくなり、汗もかいてきたので、本日の練習は終了。

 時計を見たら、「休憩時間を入れて40分」しか滑っていない! (初日の1回目は5分だった)

 いやぁ、体力がないですね!

 しかし、幸いにまだ転倒していないので、この調子で無理をせず、怪我をしないで徐々に慣れるようにしよう。

 なにしろ、一人でやっているものですから、写真が撮れなくて、文字だけの報告ではわからないでしょうね。


2004年4月6日(火)

 今月で89歳になった義父がパソコン教室に通っている話は、どこかに書きましたが、いよいよパソコン購入に!

 今日電話があり、すぐ欲しいから手配してくれないか、と。

 先ほど、ネットで注文しました。

 このメーカーのパソコンをネットで注文するのは、この2年間で4台目。(私、家内、子供、義父)

 

 今年は桜の開花宣言は早かったですけど、一時寒くなって、結局満開になったのは平年並みでしょうか。

 まだ、楽しめますね。

 桜も、花が散ると、あっという間に葉が出てきます。

 これからの季節は、新緑ツーリングが楽しめます。しかし、春は雨が多いですから週末のお天気が気になります。

 

 土曜日に購入したインラインスケート、まだ一回しか滑っておりませんが、有料の室内リンクをネットで見つけました。

 まずは週末にそこで慣れてから、「公園デビュー」の予定です。

 スキーは平板ですから立っていることは簡単ですが、インラインは真上に重心を置いていないと滑っていきますから

 V字の形でかかとをくっつけておくと楽です。

 スキーと同じで、膝と足首を充分に曲げて、両手は前に出しておくと後ろに転倒したりはしないようです。

 雪面と違って、下はアスファルト路面ですからね!

 幸いに、まだ転んではおりませんが、いずれは痛い思いをするかも。

 右足だけにブレーキがついているのですが、慣れてくるとこれが邪魔になるようです。

 私はいつこのブレーキを外すことが出来るでしょうか? ときどきここで報告致します。


2004年4月3日(土)

 今日は快晴。

 自宅のそばのバス通りの街路樹の桜が満開。写真を撮ってきました。camera42←ご覧下さい。

 今日はバイクに乗らずに、お昼前に神田に買い物に行ってきました。

 新しい趣味を始めようと思い、その道具を買いに・・・・・

 最近、体重が増え気味でして、そうかといってジョギングや散歩は退屈すぎるので、楽しめて運動になるようなモノを探しておりました。

 年齢を考えるとやっている人は少ないようですが、スキーのオフ・トレーニングにもなるので始めることにしました、「インラインスケート」。

 メーカーは、スキー用品でも有名な「K2」のものを選択しました。

 

 これからこの観察手帳に、ときどき、進捗状況を報告することにしましょう。

 店員の説明では、スキーをやっている人ならすぐ慣れますよ、ということでしたが、何しろ「年齢」がねぇ。どうなることやら・・・・・


2004年4月2日(金)        

 F1、シューマッハの乗るフェラーリです。

 
     
 

コクピットは狭そうですね。

乗降時はステアリングを外します。

ステアリングを内掛けで回したりする必要がないから

このような形状でいいんですね!

 

 

 

外したステアリング。

こんなにいっぱい、なんのスイッチでしょうか?

機械いじりの好きな私としては、全部のスイッチをさわってみたい!!

しかし、色盲じゃ操作できませんね。

直線の最終では300km/hを超えるのに、

手元を見る余裕があるのでしょうか?

 

 

ステアリングの裏は、このようになっています。

 

 

 

こんなに狭くては、右足で左足を踏みそうです!

見えないところの仕上げは雑ですね。

 


2004年3月30日(火)      

 「エッセイ38」にリスク管理のことを書いていますが、今日追記しました。

 六本木ヒルズの森ビル(三和シャッター)の事故。

 誤解を招く表現かもしれませんが、「教科書通りの事故」でした。

 「安全」について学ぶ時、必ず出てくる有名な【ハインリッヒの法則】。

 「1件の重大事故の陰に、29件の軽微な事故があり、さらにその裏には300件の表に出ない予兆がある」というものです。

 あの森ビルの回転扉では、オープンして1年間で、32件の挟まれ事故があったといいます。

 森ビル側の記録に残っている数字ですから、多少の怪我を伴ったのでしょう。

 恐らく、ビルの管理者に苦情を言わないまでも、「ヒヤッ」、「ハッ」とした訪問者は32件の他に、かなりいるはずです。

 ハインリッヒは、まさにこのことを言っています。

 この1年で森ビルで32件の比較的軽微な事故があり、重大事故(死亡)が1件発生した。

 ハインリッヒは、この軽微な事故の出る前の段階、すなわち「300件のヒヤリとした経験」を敏感にとらえて、

 事故として顕在化する前に、その危険の芽を摘み取れば、重大事故にはつながらないと教えています。

 企業の労働災害防止活動の中で言われるKYK(危険予知活動)がこれになります。

 危険を予知する感性は、常に注意を払っておかねば、磨かれません。

 今回は、民生用の設備で一般人、しかも幼い子供が被害者になりました。

 幼い子供に、危険予知の話をしても効果はありませんから、民生用設備では特に、設備の設計者や管理者側が、

 フェール・セーフ(間違えた行動や操作をしても安全側に作動する)の考えを十分に盛り込んでおく責任があります。

 恐らく、今回の事故では、複数の関係者が「業務上過失致死」の罪に問われるでしょう。

 32件もの目に見える事故があったのに、効果的な対策がとられなかった・・・・・・・

 それどころか、安全装置が作動すると訪問者の出入りに影響が出るからと、センサーの検知エリアを狭めていた!

 収益優先の判断が招いた、人災でもあります。

 「死人が出ないと対策が取られない」事例が、また発生してしまったことになります。


2004年3月28日(日) 

 今日も良い天気でした。

 今日は、早起きしてツーリングに行ってきました。往復約240km。

 燃費は16km/リッターちょっと、いつものツーリングより燃費が悪いようですが、今日は低めのギアを多用したのでこんなものでしょうか。

 高速道路を使わずに、余り信号のないルートで、益子(栃木県)まで。今日は片道2時間20分でした。

 益子は焼き物(サンマとかイカではなく)が有名で、「陶器市」があるゴールデンウィークは益子の町に入る道路は大渋滞で動かなくなります。

 周辺は片側一車線の狭い道路ですから、渋滞しているとバイクでもすり抜けが難しい。

 帰りは、筑波山まで登って来ましたが、今日は道路は空いていました。

 途中、珍しく、ピースサインを出してくれたソロ・ライダーが2人いました。東京近郊では今では珍しい!

 気温も上がるだろうということで薄いグローブでしたので、朝のうちは指が冷たくて。

 走っているといろいろなドライバーがいるものです。

 途中、追い越し禁止の片側一車線道路で私の前を走っていたドライバーは、右左折でも一切方向指示器を出さない!!

 危ないので、車間をあけて走りましたが、本当はさっさと追い越したかった!

 しかし、何を考えているのかわからない人間が、走り回っているんですね。

 今日は、デジカメでなく、CONTAX T3だけを持参しましたので、画像のアップは今週末にやる予定です。


2004年3月27日(土) 

 今日はいい天気でしたね。

 桜、まだ少し早かったようです。

 TV局も撮影に来ていました。

 私の隣にいた白人と日本人のアベック、カメラマンに声をかけられ「ポーズ」をとらされていました。

 「どうして、日本人の足の短いオッサン」を写してくれないのか?

  

 

 ニュースから

 競泳のアテネ五輪オーストラリア代表選考会第1日は27日、当地で行われ、男子400メートル自由形予選で、

 シドニー五輪金メダリストで世界記録保持者のイアン・ソープ(21)がフライングによって失格となり、

 この種目の五輪代表に選ばれないことになった。  

 ソープは騒音に反応してプールに飛び込んだと主張し、救済措置を求めたが、抗議は認められなかった。

 この国の選考方針は、明快ですね。

 過去の実績も、アテネでメダル獲得が期待できるとか、一切関係ない。

 選考レースで、実力を発揮できなかったら「終わり」。これがグローバル・スタンダード!

 日本の女子マラソンの代表選考騒ぎ、曖昧でしたからね。

 


2004年3月26日(金)    

 今日やっと晴れ間が見えました。でも夜は風が冷たかったですね。

 今日は、週末でゆっくり時間もあるので、先日買った 「ジョン・コルトレーン」のサックスを聴きながら、【絵日記】を書いてみます。

 今日は、ではなかったのですが、を飲もうということになって、の利く店に行って飲んできました。

 普段は、このような顔をしておりますが、が入ると、のように変身してしまいます。

 かなり飲んだので、を確認して、に入れてある高脂血症のクスリを飲んで店を出ました。

 最寄り駅からは、自転車に乗るため、を忘れずに被り、を持った役人に捕まらないよう

 (前照灯)も点けて、時々(警笛)も慣らしながら、自宅に帰り着き、玄関を開けたらが待っておりました!


2004年3月23日(火)    

 ニュースより

 3月22日、ヘビと同じ箱の中で暮らす最長記録保持者としてギネスブックに認定 されていたタイのヘビ使い、ブーンリュンさんが、

 見せ物の最中にコブラにかまれ 、死亡。

 合掌・・・・・・   

 

 社会保険庁が国民年金の啓発広告に起用している女優の江角マキコさんが保険料を納付していなかったことが22日、分かった。

 同庁は昨年6月に契約した際、広告代理店と所属事務所を通じて文書で確認したとしているが、

 保険料の未納率が4割近くに達する中、お粗末な対応に批判が出そうだ。  

 同庁総務課は「明快なメッセージを伝えるのにふさわしい個性を持っていること を理由に選考したが、遺憾だ。

 (今月末までの)契約の解除も検討したい」としている。

 江角さんの所属事務所「研音」は「支払っていたつもりで回答した。こちらのミスで、指摘を受けて即座に納付した」と釈明。

 江角さんは過去2年間にさかのぼって納付に応じた。  

 広告は「年金週間」のある昨年11月にテレビコマーシャルのほか、新聞や雑誌などにも掲載。

 広告費約6億2000万円は国民年金保険料から賄われた。

 だそうです!

 

 ↓にサックスの事を書きましたが、今日は帰りにCDを買ってきました。

 もちろん、サックスの。

 「ジョン・コルトレーン」の、”これを聴かずしてモダンジャズを語れない”というアルバム、「Ballads」。

 別に、”モダンジャズを語れなく”てもいいのですが、テナーの甘い調べが、部屋の灯りを暗くして、聴いているといい気分ですよ。

 きっと、芋焼酎のロックを傾けながらだと、もっといい気分になれそうです。

 (私の場合は、どんな取り合わせでもいいんです!)

 こういう曲を聴いていると、良いオーディオ・セットが欲しくなります。

 う〜ん、髪は少なくなってきたが、欲望は増えるばかりだ!

 先日、家内が、「はい、お父さんの好きな演歌」と言って、天童よしみのCDを2枚、買ってきてくれました。

 6連装のCDチェンジャーに、天童よしみとコルトレーンが、今日から同居しているのです。

 ピアノのマッコイ・タイナーさんも、あきれていることでしょう! 


2004年3月22日(月)      

 今日は冷たい雨でした。

 深夜に雪に変わるかもしれないとの予報です。

 ニュースでは、パレスチナとイスラエル情勢を伝えています。

 憎しみの報復を繰り返すばかりで、打つ手はないのでしょうか?

 

 今週末から、プロ野球の開幕です。

 今年は、北海道の日本ハム・新庄が面白そうです。TV中継も増えるかもしれません。

 金満チームの中継ばかりでは面白くありません。

 今年は、オリックスとロッテの監督の因縁の争いも、熱くなりそうです。(言葉が通じないから余計に面白い!)

 中日の監督が、金満チームをどうかき回すか、期待したいものです。


2004年3月21日(日)

 昨日の冷たい雨もあがって、今日は快晴でした。でも風はちょっと冷たかったようです。

 近くの公園に桜を見に行ってきましたが、まだまだ、見頃は今週末でしょうか。

 

 いかりや長介さんが亡くなりました。

 「全員集合!」、生放送でしたので、最後に背景の大道具が予定通りに壊れなかったりするのを、楽しみにしておりました、毎週。

 最近は渋い役柄で、映画やドラマで活躍していました。

 サザンオールスターズが「勝手にシンドバッド」でデビューした時、リーダーの桑田さんのところに、

 ドリフターズから「お誘い」があったとういう話は有名です。

 サザンは、「コミック・バンド」と見られたんですね、最初。

 今でも、コミック的ではありますが。

 高木ブーさんなんか、メンバーに入ってなければ、”人生”全く違っていたでしょうね。(誰にも言えることですが、余計にそう思います!)

 

 先週、古いパソコン2台を、「無料回収車」に出しました。

 付属のスピーカーやキーボードは、引き取らないんですね。

 ディスプレイは、調整スイッチは「ボタン式」でなければいけない、15インチ以上でなければいけない・・・・

 いろいろと引き取り条件があるようです。

 幸いに、条件に合致していたので無事「無料」で引き取ってもらえました!

 中古として再販するようですね、目的は。


2004年3月18日(木)        

 今日は、振替え休日で会社はお休みです。

 午前中、XJR1200Rのユーザー車検に行ってきました。

 天気予報は降水確率70%でしたので、昨日はもう、「車検の予約してあるし、雨の中を走らないといけないな」と覚悟しておりました。

 ところが、起きてみると雨は降っていない!

 初めてのユーザー車検でしたが、順番を待っていることを除けば、検査自体は数分で終わってしまいました。

 降りそうで降らない微妙な雲行きの中、濡れずに帰宅できました。

 しばらくしたら、降り出してきて、「今日はついている!」。

 「bike24」にユーザー車検の顛末をアップしましたので興味のある方はどうぞ。  

 

 ニュースから

 ぬくもり醸すどぶろく造り 

 岩手で特区認定後初の仕込み

 岩手県遠野市の農家民宿で16日、酒税法の規制が緩和される「どぶろく特区」 の特例を使った、初めてのどぶろく(濁り酒)造りが始まった。  

 宿のあるじらが、自家米「かけはし」6.4キロを蒸して手でもみほぐし、酵母 やこうじ入りの水10リットルを張ったどぶろく鍋に仕込んだ。  

 温度管理などを続けて25日には蔵出し、27日以降、宿泊客らに1合300円 ほどで振る舞う予定という。  

 あるじは「初仕込みで緊張した。このどぶろくで、宿泊客に遠野のぬくもりを伝 えたい」と話している。

 しかし、1合300円は高いぞ! 瓶詰めの手間や配送費はかからないし、原料は自家米だろう?

 普通の清酒でも、1升で1500円から2000円程度。 どぶろくは、収率100%(捨てる部分がない)だし、

 酒税も特区で安いはずだから、もっと安くせい!と言いたい。

 私なら、遠くから「どぶろく」を楽しみに飲みに来るお客の事を考え、最初の1合はサ ービス、2合目からは100円という価格を設定するね。

 そうすれば、来年も泊まりに来てくれる。

 3キロ分くらいは、自分用にとっておくけど・・・・・・・

 

 週刊文春

 代議士の娘の記事で、回収騒ぎ。

 一つ疑問が・・・・・

 発売前にどうして記事内容がわかるのでしょうか。


2004年3月16日(火)  

 「女王蜂」  

 「太陽はひとりぼっち」  

 「黒い傷あとのブルース」  (ファウスト・パペッティ(アルト・サックス)

 古い曲ですが、部屋で一人でいる時にたまには聴きたくなる曲です。 (まぁ、いつも一人にされてはいますけど・・・・)

 サックスというと、アルトかテナーが一般的ですが、この他にバリトンとベースサックスがあるんですね。

 バリトンまでは、驚くほどのことはありませんが、ベース・サックスは驚愕の「どやし系」の不気味な音だそうです。

 こういう楽器のCDはあまり出ていませんから聞く機会がないのが残念です。

  ジェームス・カーター 『チェイシン・ザ・ジプシー』 、この一曲目のジャンゴの作った有名な「ニュアージュ」(雲)が最高だそうです。

 驚愕の重低音、オーディオのボリュームを思わず落とすという・・・・モノらしいです。

 

 これとは対極にあるCDをご紹介しましょう。

 数年前に買ったものですが、ザンフィルのパンフルートのCD!

 「夕暮れ時に、乙女に聞かせてはいけない」という謳い文句に惹かれて、オッサンが買ったのです!!

 感想は、「癒し系」でしょうね、どちらかというと。

 喩えるのが非常に難しいのですが、少なくとも雨の日に聴くような曲ではない、と感じました。

 さらに、住宅密集地で朝から聞くようなものでもありません。・・・・・・・

 目を閉じて、アルプスの少女ハイジの家の裏で聞くような感じですね。

 恐らく、こういう喩えでは、どんなイメージか全く想像がつかないでしょうね。そこが狙いです!


2004年3月15日(月)  

 昔、あこがれていたクルマです。

 この色と、フロントノーズ、オーバーフェンダーの組み合わせは最高だと思っていました。

 今は、心ときめくようなクルマがないですね。

 外装に樹脂を多用するようになってから、どのメーカーのクルマも似てきました。

 ところで、クルマの評論家というのは、一般的に日本車には厳しいですね。

 欧州車と比較し、欠点を指摘するのはいいのですが、それが偏っているように見えます。

 外国車は、欠点と思えることでも、「それが”味”である」と書いてあります。

 部品代や修理費がやたらにかかる外国車もありますが、「そういうことを理解して乗らなくてはならない」と。

 まぁ、そのクルマに惚れてしまえば、欠点も許せるのでしょうが。

 ドイツ車の安いのに、7年ほど乗ったことがあります。

 それなりの雰囲気は楽しめましたが、燃費は悪かったですね。

 国産車にも、外国車にも良い点や悪い点があります。

 評論家であれば、偏らない公平な目で見てコメントする技術も必要です。

 (個人の好みでモノを喋るのであれば、素人の感想と同じです。)

 ということで、ここでは、「素人の感想」を書かせてもらっております。

  240ZG

 このクルマの他に好きだったのは、ベレット1600GT。

 何とも言えない、好みの別れるデザインでしたが、車高を落として、230くらいのワイドタイヤ履かせて、うしろから見ると「ハ」の字のように・・・・

 友達がこの「ベレG」を持っていて、良く乗せてもらいました。懐かしい・・・・

 最近さっぱり見なくなったと思っていたら、こんなところに保管されていたんですね。↓

 これが「ベレG」・・・・よく探してきたでしょう? あるところに放置してありました。(四国ツーリング時に撮影)

 昭和40年初めのクルマなのに、ルーフアンテナですよ! 曲がっているけど・・・・・     

 トヨタでもニッサンでもない、「いすず」の作品です。


2004年3月14日(日)  

 まんじゅう

 昨日、伊豆のお土産をいただきました。

 「温泉まんじゅう」

 貰っておいてこういう事を書くにも、気が引けますが

 「温泉まんじゅう」って、お土産品に美味しいモノはありませんね。

 店先で蒸かしているまんじゅうには、時々美味しいモノに巡り会えることがあります。

 まんじゅうなら、郡山の「薄皮饅頭」か、岡山の「大手まんじゅう」が好きです。

 私は、酒も甘いモノも好きで、体重が減らずに悩んでおります。

 髪の毛は減る一方なのに、体重と欲望は増える一方です。


2004年3月13日(土)  

 今日は、床屋、散髪に行ってきました!

 いつも行く店でして、電話で予約して行きますから、待たされることはありません。

 だから、タダで週刊誌が読めないのが残念ですが。

 ここのマスター、すごく話し好きで、私は今日は床屋の椅子で寝たかったのですが、他に客がいなかったため

 マスターは、ほとんどしゃべりっぱなし。

 確定申告の話から始まり、私も仕事で良く出掛ける岩手県北上市の奥の渓流釣りにまた出掛けるとか、髪が薄くなったとか、

 車やバイクの車検の話、桜がもうすぐ咲くとか、理髪店組合の長所(健康保険がやたら安いらしい、組合費を払っても余りあるとのこと)や短所、

 私も、相槌を打ったり、適度に話題を変えたり質問したりで、寝ているヒマがありませんでした。

 いつもは、約1時間で終わるところが、今日は1時間40分もかけて・・・・・・・

 時間が掛かった分、ハサミを使っている時間が長かったのか、髪を短くされたようで・・・・・・

 

 春のツーリングシーズンが近づいており、バイクツーリングではいつも高速で料金の支払いに苦労しているので、何とかならんかのう、というわけで

 高速カード差しや、コインボックスの使えるモノがないか、専門店を覗いてみました。

 「支払いに苦労している」というのは、別にお金がないわけではないのですが、(もちろん、余分なお金はない!)

 グローブ(野球のブローブではなく、ライディング用手袋のことです)をしているので、お金を出したり、おつりをもらう時、

 クルマに比べると、どうしても多少手間取るのです。

 すっと、スマートに通過したいといつも思っております。

 本当は、すっと、そのまんま通過するのが願望だったりなんかしたりして・・・・・・

 専門店を覗いた結果は、「いいモノはありませんでした」。


2004年3月12日(金)            

 スペインのテロ、怖いですね。

 犯行声明の中で日本の名前が挙がっているようですが、日本の場合、こうしたリスク管理が十分か、不安です。

 

 思い出したように、バイク・ライディングの本を読み返しています。

 ライディング・テクニックの本は意外に少ないんですよ。

 3つあげると、

 和歌山さんの書いた本  理論派        コーナリングフォースとか、いろいろと難しい

 辻さんの書いた本     気合いで乗れ!  初心者向き

 根本さんの書いた本    中間的        ポイントごとに説明しているので、今日はこれを試してみよう、という人向き。

 和歌山さんは、本の中で、明らかに辻さんの書いた本の内容を批判している部分があります。

 理屈好きの私としては、和歌山さんと根本さんの本を交互に読んでいます。

 しかし、本当は本なんか読んでいるより、交通機動隊が日曜日に無料でやってくれる「ライディング・スクール」に入るのが一番いいのですが・・・

 さて、今から寝る前に根本さんの本を読んで、明日、試してみよう!


2004年3月11日(木)  

 風の強い一日でした。

 帰宅したら、目がごろごろして・・・・・涙とくしゃみが止まりません。

 先月、仕事の関係で外部セミナーに参加したのですが、その時「リスク企業」と「高リスク企業」という話が出ました。

 事故や災害を起こし、社会的に悪い影響を与えている企業を「リスク企業」というのですが、

 それを繰り返しているのが、「高リスク企業」です。

 ”MTBS自動車工業”から分社化されましたが、今話題の会社、まさに「高リスク企業」ですね。

 リコール隠し、これで2回目ですから・・・・・・・・死亡者も出ているし。

 こうなると、社内に危険な風土病が蔓延しているのではないかと思いたくなりますね。

 内部告発がないのもおかしなものです。設計者が強度計算をやってみれば、すぐわかるはずなのに。

 一回目の教訓(数百億円の損失)が活かされていない。

 こうして、社会的な信用が失墜→販売がガタ落ち→収益が悪化するのでここぞという時に肝心な投資が出来ない→人気商品(車種)が生まれない、

 という悪循環に陥る可能性があります。

 先のセミナーでのデータでは、こうした企業の製品(この場合は自動車)をボイコット(不買)するか、というアンケートの

 数字は、驚くべき数字でしたよ。 

 関係者の方が読んでいるとショックでしょうから、数字は載せませんが・・・・・・

 最近は、世間の不正を見る目は、以前とは比べものにならないくらい厳しくなっているのです。

 大会社だからといって、いい加減なことをやってはいけません。

 (厳しい内容ですが、関係なきにしもあらずなので、あえて指摘しました!)


2004年3月9日(火)  

 だんだん暖かくなってきました。

 明日も暖かいようですが、そうなると心配なのが「花粉」です。

 「オオカミ少年・七人の侍・浅田農産のリスク管理比較」というのを作成してみましたので、探してご覧下さい。(探すほどのことでも無いけど)


2004年3月8日(月)  

 新聞に出ていたアンケート結果。(300人)

 設問:「夫、恋人がハゲてきたら?」

 @似合う髪型、服装を考える     126人

 A育毛剤を使わせる          123人

 B気づかないふりをする         19人

 C増毛や、カツラをつけさせる      16人

 Dすでにハゲている           14人

 E別れる                   2人

 というものでした。

 私は、Bの気づかないふり という回答が好きですね!

 E別れる というのは厳しいですね。 こういう人は、「太ったら離縁」されても、文句言いにくいですよ!、外観重視型。

 最近よく見るのは、薄くなったら、「髪を短く刈り上げる」、「スキンヘッドにする」人も時々見ます。

 ハゲと水虫の薬を発明したら、ノーベル賞ものだといわれていますから、難しいんです、対策は。

 

 長嶋さん、脳梗塞で入院中ですが、周囲は「長嶋さん以外にアテネ五輪の野球監督は考えられない」と言う人が多いようです。

 しかし、引き金になったのは、「金メダル必取」という周囲の重圧だったのではないでしょうか。

 脳梗塞は、再発する病気であり、再発すると必ずより重い症状になるとか。

 「金メダル」って、そんなに大事なものなのでしょうか?

 

 鳥インフルエンザの、養鶏場の会長夫婦が自殺してしまいました。

 世間、業界、マスコミから厳しい責めを受けての結果のようです。

 「逃避」したのは事実かも知れませんが、人生経験豊富な年代の人がそういう結論しか取り得なかった、ということにいろいろと

 考えさせられました。


2004年3月7日(日)     ちょっとだけ    

 先月の28日に行こうとしていた場所に、バイクで行ってきました。

 今日はまったく渋滞無し。

 お昼過ぎまでは快晴でしたが、風は冷たく、襟元から侵入してくる風で身体も冷えました。

 家に戻る頃、「一天にわかにかき曇り」、雨になるかと思いました。

 琵琶湖マラソンが終わる頃、ちょっとだけ雪がぱらついて。

 今年は3月に入って寒くなったようです。

 

こういう絵馬もあるんです!

目の悪い方のために → 次のように書いてありました。

一日も早く

○藤との悪縁が切れ

何事もなく

無事に別れられます

様にお願いします

か○よ

「○藤」のところが、私の名前で

「か○よ」のところが、家内の名前だったら、少なからずショックでしょうなぁ・・・・

こういう絵馬をもっと見たい方は、このHPの隅から隅まで探して見て下さい。

あと、16枚の「真剣な願い事」の絵馬が見られます。


2004年3月6日(土)   

 今日は4日に届いたノート型パソコンを開梱し、いろいろとソフトをインストール。

 先日、来月で89歳になる義父がパソコン教室に通っている話を書きましたが、今日は家内が、その進捗状況を確かめに実家に行ってきました。

 昔からワープロ(専用機)は仕事(著述業)で使っていましたから、キーボードには慣れていますので、全くの初心者ではなく

 ただ、家内に言わせると、「マウスの使い方は練習の余地有り」と厳しい指摘!

 最近、義父は飲酒の量が増えていると聞かされ驚いています。

 昼は、スイミングプールから帰ってきてビール、夜は、なんと「日本酒を焼酎で割って」呑んでいるというのです!

 (ちなみにスイミングでは、高齢者の大会で優勝した記念の表彰盾が本棚に飾ってあります。)

 年始挨拶に行った時も、「あんまり呑ませないでね」と、義母に言われましたので、私も押さえていたのですが、そういえばなんだか

 物足りなさそうな顔をしていました!

 義父は老いてますます元気、スイミングやジョギングもしないで、バイクに跨っているだけの私の方が不健康?


2004年3月5日(金)

 飲み屋には、「八」の付く名前が多いようです。

 私が行く店だけでも、「鳥八」、「八たん」、「蔦八」、「寿司八」などなど。

 おそらく、末永く店が繁盛するようにと、「末広がり」の「八」を使うのではないでしょうか。

 まさか、「八男坊」ばかりが、飲み屋のオヤジをやっているわけではないと思うのですが

 戸籍謄本まで調べたわけではないので定かではありません。

 しかし、「八」は末広がりだけんども、(ここで何故か急に訛る) 逆の見方をすれば、「上に行くと窄(すぼ)んでいる」のです。

 悲観的に見れば、「先行き不安」ということでもあると思うのですが、考えすぎで しょうか。

 店のオヤジに聞いてみたいのですが、出刃包丁が刺さったまま店を出るのもいかがなものか、と思うので、質問は控えております。

 私は出張が多いので出張先の飲み屋にもよく行きます。

 比較的、こじんまりしたところで、店のオヤジかママさんと話の出来る店が好きです ね。

 一人の時は、広くてガヤガヤした店には、まず入りません。

 2軒目はスナック

 最初に入る時は、店の名前を見ますね。 ドアに「暴力団お断り」なんて札が貼ってあっても、その通りかどうか分らない。

 初めて一人で入るような時は、カタカナの店の名前は、判断が難しいですね。

 「シャンティ」、「クラウディア」、「デジャヴ」、「トルネアータ」なんていうのは敬遠します。

 (よく知っているなぁ,という声は、・・・・聞こえません・・・)

 安心なのは、「しのぶ」、「えいこ」、「さちこ」なんていう、ママさんらしき名前の付いている店で、

 こういう店は、めちゃくちゃなことはやらないのでほぼ安心出来ますね。

 但し、「とら」、「とめ」、「ふく」などの、すごく古風な名前の店は最近ではあまり無いにしろ、年齢が推測されるので、

 ボランティアの気分でもないかぎり入りません。

 今日行ったのは、「一番」という店でした。

 何が”一番”なのかよく分りませんが、少なくとも「衛生度」、「愛想」、「品揃 え」は”一番”ではありませんでした。

 でも、「速さ」、「安さ」は”一番”と評価出来そう!

 「味」は3番くらいかな?

 この店は、中国人の女性が店の中をなんとか切り盛りしているのですが、最初に行った時は

 「なんじゃ、こりゃ!」と、松田優作に生き返ってもらって、もう一度叫んで欲しいと真剣に思ったほど

 サービス無視の店でした!

 中国人のサービス精神のなさは、昔(25年ほど前)、北京と大連を訪問した時によく承知しております。

 ところがなんと、今日久しぶりに行ったら、冗談を言うほど、日本語が上達しているではあ〜りませんか!!

 言葉を覚えるコツは、やはり、辞書を引いていてもダメなのであって、生の言葉にいかに長時間接しているかにかかっているのですね。

 生の身体に接しているとさらに早いかもしれない・・・・・・(良くは知りませんが、そんな感じがします・・・・)

 ああだ、こうだと言ってみても、

 結局安ければよいと言う、生活レベルからにじみ出る判断基準は、誰にも、私自身にも変えられないのですね。

 安さの前では半世紀を超えた人生の味覚も簡単に変えられる、この融通性のある自分の決断力に妙に納得するのですよ。

 

 今日、朝のうちに飲みに行こうと決めたのは、4人。

 終業時間が近づいたら、懐かしい呑み友達が来まして、なんだか私の机の前に座り込んで、ろくでもない話を始めましてね。

 私は、「ああ、この人は今日呑みたいんだな」と、すぐ察しました!

 「行く?」と聞いたら、「予定があるのでは? メンバーは?」と、一応は聞くんですよね、これが。

 「いいよ、一緒に行こう」、ということで、さらに一人増えて・・・・・結局6人。

 こういう場合は、盛り上がるんですよ、特に週末だったし。

 今、すごくのどが渇いています、飲み過ぎで・・・・・・・・

 でも、今日は楽しい酒でした。


2004年3月4日(木)    

 <医療ミス>へんとう腺手術で男性死亡 

 へんとう腺の摘出手術を受けた男性患者(28)が手術ミスで死亡した。

 県警は、業務上過失致死の疑いで、執刀した耳鼻いんこう科の男性医師(34)らから事情を聴いている。  

 院長によると、患者は慢性へんとう炎のため同病院に入院。

 2日午後、男性医師が左右のへんとう腺の摘出手術を行ったが、切除部分の出血が続いたため、3日午前0時過ぎ、医師が止血手術を行った。  

 その際、胃の内容物の確認を怠って全身麻酔をかけたため、嘔吐(おうと)した血の固まりなどがのどに詰まり窒息した。

 医師は強心剤を投与するなど蘇生を試みたが、患者は同午前9時過ぎ、死亡した。  

 院長は「不十分な止血と麻酔時の胃の内容物の未確認という二つのミスが重なった」と手術ミスを認め、遺族に謝罪したことを明らかにした。

 私も、以前はよく扁桃腺を腫らしていました。

 手術で取るという話もありましたが、意外に大変な手術だよ、という人もいて様子を見ているうちに、腫れることもなくなりました。

 「意外に大変な手術だよ」という意味には、こういう危険があったわけですね!

 

 今日、ネットで手配していた新しいノート型パソコンが届きました。

 OSしかインストールされていませんので、土曜日に、いろいろとセットアップする予定です。


2004年3月3日(水)  

 世の中、様々な波長の電波(電磁波)が飛び交っています。

 業務無線、アマチュア無線、TV&ラジオ、電子レンジ、各種電子機器からの漏れ電磁波など。

 心臓ペースメーカーなどの機器を内蔵している患者さんへの影響のほか、単純に電磁波の身体への影響もいろいろと言われています。

 逆にこれらを利用出来ないものでしょうか。

 例えば携帯電話の周期的な充電は面倒くさいので、周囲の電波を受けて、電気エネ ルギーとして変換し、蓄えて充電いらずにする、とか。

 以前、「電力の無線送信」というアイディアを聞いたことがあります。

 完成すれば、送電線が不要となるのです。(そんなに単純ではないと思いますが)

 しかし、考えればすぐ分ることですが、この方式では、秋葉原アタリでさっそく”電力受信装置”なるものが出現して、その結果

 「盗電」が後を絶たなくな るでしょう!

 「東電」ではどのように考えているのか、聞いてみたいものです?

 各家庭の電気の引き込み口に、必ず積算電力計が付いていますね。

 電気使用量を積算して料金精算に使われるものですが、 戦後間もない頃は、「盗電」が盛んに行なわれていたようです。

 積算電力計の一次側の電線に、針を刺すんです、2本。

 そして、鰐口クリップで針をつまみ、ここから電気を取り出します。(一次側から取り出しているのでメーターは回らない)

 もちろん、大きな電力を取り出すと、針が発熱で真っ赤になり周囲の条件によっては火災を引き起こす場合もあります。

 しかし、電球程度なら、十分可能な裏技でした。

 当時は、電子レンジやエアコンなど大電力を使用する家庭用電気製品はありませんでしたからね。

 現在でも「盗電」している人がいますよ。

 大阪でホームレスが「盗電」しているところを目撃しました。

 街に無数に立っている電信柱、あれのいくつかには、簡単には手の届かない位置にコンセントが設置されているんですね。

 そこから電気を取り出して、リヤカーに積んだポータブルTV(おそらく廃品回収品 )を楽しんでいるホームレスがいたんです。

 このホームレス、それなりの雑学知識があったんですね。

 「芸(知識)は身を助く」ですね。

 人生一寸先は闇です、あなたも覚えておいて損はないですよ・・・・・・


2004年3月2日(火)  

 今日駅前のタクシー乗り場で珍しいタクシーを見ました。

 個人タクシーでした。

 たまに、ベンツやセルシオの個人タクシーを見たりしますが、今日見たのは始めてです。

 「ジャガー」でした。これは珍しいですよ。(徳大寺さんの本によれば、”ジャグァー”)

 大体、ジャガー自体があまり走っていませんからね。

 色はオリーブグリーンでした。

 ドライバーはクルマ好きなんでしょうが、酔客なんか乗せたらハラハラもんですね。

 たばこでシートを焼かれないかとか、吐瀉物で汚されないかとか、運転に集中できないのではないでしょうか、後ろが気になって。

 まぁ、乗りもしないのに余計な心配ではありますが。

 

 唐突ですが、花粉症で目の廻りがかゆい。「辛抱たまらん!」

 洟もでるし・・・・・・・ 最近は袖口で拭いたりはしなくなりましたけど、うっとうしい。


 

2004年3月1日(月)      

 TVで、クマゲラ(日本最大のキツツキ)の生態を放送していました。

 またまた、鳥に関する疑問ですが

 キツツキは、あんなに何度も強烈にくちばしを木に打ちつけていて、「脳震とう」にならないのでしょうか?

 2回もやったら、めまいがしそうですけど・・・・・・

 この番組では、キツツキの特集でありながら、肝心の私の疑問には答えてくれませんでした。

 なんかすごく消化不良の気分です。 「太田胃散」飲んどこっと。

 

 列車の「発車ベル」

 以前は、本当にベルの音でしたが、何年も前から「電子音」になってしまいました。

 最近は演歌の新曲も少なくなり確認できておりませんが、ホームで離れる哀愁のシーン・・・・演歌の歌詞では、今後どのように表現するのでしょう。

 ピロ・ピロ・ピロッ・・・?

 昔のイメージを大切にしているのは、「船」ですね!

 フェリーに乗っていても、それなりの船なら、出港時に「銅鑼」が鳴ります。

 動き始めると、汽笛も・・・・・

 あれが、電子音になったら、私はもう船に乗らないね。 

 非常に不謹慎ですが、緊急時の消防車の電子音も気に入らないです。

 昔風のサイレンの方が、「急いでいる」感じがします。

 鎮火の後、引き上げる際の「チン・チン(カン・カン?)」音は、継続していてよろしい。


2004年2月29日(日)    

 なぞなぞ

 【足が6本、目が3つ、手が1本、壺が1個  これ、なぁんだ?】

 なかなかわからないでしょうね?

 答えは、「丹下佐膳がこけ猿の壺を持って馬に乗っているところ」なんですけど・・・・・・・・

 丹下佐膳を知っているのは、少ないかなぁ。

 丹下佐膳は、今で言えば「身障者」なんですよ。”片腕、片目”でしたから。でもめっぽう強い!

 最近は時代劇が少なくなりました。

 そのうち、時代考証や台詞の指導を出来る人もいなくなるのではないでしょうか。

 白馬童子、鞍馬天狗、月形半平太、眠狂四郎、そうそう「忍びの者」なんていう時代劇も面白かった。


 

2004年2月28日(土)   

 バイクで茨城県のあるところに行こうと出掛けたのですが、いつもは空いている道路が、至る所(5ヶ所:往復だから10ヶ所)で「工事中」。

 交互通行が多く、目的地に近づいたところで、渋滞で全く動かなくなりました。

 道路幅の狭い片側一車線の道で、ダンプなどの大型車も多くて、バイクの利点も生かせず、とうとうあきらめてUターンして帰ってきました。

 期末になると、予算消化のための道路や下水道工事 → 必要に迫られてやっている工事もあるのでしょうが、

 いつも期末に集中するのはやはり、なんか変だよ。

 

 社長が監禁されていたことを、報道しなかった毎○新聞。

 他社・他人の事件は厳しく報道するが、自社内は箝口令まで。

 こういう報道姿勢では、「京都の鳥インフルエンザの疑い」についての、行政への報告遅れは責められないよ、毎○新聞。

 ところで、養鶏場の消毒などを行なっていますが、本当に効果があるのでしょうか。

 建物の周囲に白い粉を撒いているのは、「石灰」という話も聞いたことがあります。

 噴霧しているのは何の薬剤かわかりませんが、あれで鳥インフルエンザが撲滅できるなら、大騒ぎする必要はないと思うのですが・・・・

 現状、有効なワクチンがないから大騒ぎしているのでは?

 

 噴霧といえば、噴霧器

 昔は、家庭でも殺虫剤は手押し式の噴霧器を使っていましたね。

 そういえば、蝿取り紙なんていうのもぶら下がっていた!

 蝿取り紙は、食品関係では今も使われているそうです。

 不用意に髪の毛かなんかくっつけてしまうと、やっかいだった。

 

 それから鳥と言えば

 以前から気になっていて、今もってわからないことがあるのです。

 それは、「鳥の歩き方」

 雀などの比較的小さな鳥は、両足を揃えて、”ぴょんぴょん”という歩き方しかできませんよね。

 鳩やニワトリ、ダチョウなどは、足を交互に動かして歩けます。

 おまけに、足を出すたびに、首(頭)が前に出る! 

 (おそらくバランスの問題だと思うけど。人間が歩いたり、走ったりする時、同じ側の手足は同時に出したりはしません!)

 ダチョウのような体重が100Kgもあるような鳥が、「両足ぴょんぴょん」だと、膝を痛めるからそうしない?

 こういう分類(歩き方の法則)は、きちんとアカデミックに、発表されているのでしょうか?

 鳥類図鑑を見ると、この鳥は、「両足ぴょんぴょん型」、「この鳥は両足交互型」というふうに、わかるようになっているのでしょうかね。

 「鳥モモの塩焼き」なんかを食べている時、なぜか思い出すのです!

 どなたか、ご存じでしたら教えて頂けませんか。

 BBSに書き込んでもらえるとありがたい、です。 → しかし、このHPのBBSの所在は探してもらうしかないのですが・・・・・・


2004年2月27日(金)

 高齢者が初めて若者上回る → 運転免許保有者  

 車やバイクなどの運転免許保有者のうち、65歳以上は昨年末現在で約879万1000人に上り、

 16−24歳(約798万5000人)を初めて上回ったことが26日、警察庁のまとめで分かった。  

 高齢化社会を反映した形で、100歳以上は4人。

 最高齢は104歳の宮崎県の男性で、現在も車を運転しているという。 → えっ、えーっ!?

 すごいですね、この方。

 駕籠か人力車に乗っていたような時代の方が、自ら運転するんですから。

 どこに何をしに行くんでしょうか?同乗者はいるんでしょうか?  (余計なことか?)

 

 松本被告、死刑求刑で「号外」が出ていました!

 英紙の見出しは 「AUMU GURU GETS DEATH」でした。

 

 京都の鳥インフルエンザ(の疑い)、行政への報告がずいぶん遅いのではないですか?

 これだけ騒がれているのに、昨日段階でも「出荷」していたんですね。

 「食」や「薬」に関わる事業を営んでいる人たちは、社会的責任をより敏感に感じて欲しいものです。

 薬害エイズの○○被告、「裁判打ち切り」、なんだか釈然としません。

 ああいう年代の人だから、責任の取り方を承知していると思っていたのですが・・・・・・もっと早く・・・・・


2004年2月26日(木)

 会社の合併

 この秋に、私が勤めている会社が合併するので、その準備が行なわれています。

 合併委員会の下に12の分科会が設けられ、さらにその中でいくつものWG(ワー キンググループ)が活動を始めました。

 私もその中のひとつに組み入れられています。

 大げさに言えば、90年以上、もしくはそれに近い歴史のあるそれぞれの会社の「 風土や文化」の違いが見え始めています。

 私は、技術系ですが、営業も14年間の経験があります。

 いろいろな「トラブル」や「困った問題」に遭遇した時、多くの人が小手先でかわそうとして失敗し、

 傷口を広げていった事例をたくさん見てきました。

 一時期はうまくこなせたように見えても、後で問題が出てきたこともありました。

 それから学んだのは、こうしたトラブル時の特効薬は無く、ただただ【基本に返って誠意を持って判断する】ことが、

 遠回りに見えても、結局は費用も時間も最小で済むということです。

 しかし、現在のように短期間の収益で物事を判断する風潮になると、こうした考え方を主張しても周囲を説得するのが難しいのもまた事実です。

 【人間にも“慣性の法則”が働く】というのは、私の持論です。

 今までの仕事のやり方を変えるには、エネルギーが必要で、多くの人はそれを嫌が るものです。

 ましてや、違う方向に向かうというのはさらに大きなエネルギーが必要です。

 今回のような合併に関するWGの場では、双方が自分たちのやり方のほうがメリッ トがあるという主張で踏襲を狙います。

 なぜなら、変更しないで済めばその人が一番楽だからです。

 しかし、こういう合併という機会がなければ、今までの仕事のやり方を大きく変えるチャンスはそうそうはありません。

 今回のポイントは、【新会社にとって、それが一番いい方法か?】を常に問い掛けて判断していけば、間違いはないと思っています。

 自分が楽な方法ばかりを主張したりすると「判断を誤る」可能性があるということ です。

 はてさて、当社の合併、その後も含めてどうなっていくのでしょうか?

 

 どうしたんだろう? 今日はいつになくまじめな話を書いてしまった!

 

 先日、クルマのドア・キーが損傷しているのに気がつきました。  

 ディーラーに補修内容を聞いたら、シリンダー錠3セット交換(左・右・後部)に加え塗装補修が必要とのことでした。

 費用はクルマ関係で約10万、 カーナビが盗まれていましたのでこの被害約15万。

 (クルマは保険で直しますが、カーナビは対象外だそうです。むかっ!)

 怒髪天!!


2004年2月23日(月)

 世の中のニュースを見たり聞いたりしていると、いろいろな人がいるものですね。

 「盗品でアパートが手狭になり、家を建てた」。

 約20年間の空き巣稼業の末、千葉県警船橋署に窃盗容疑で逮捕された無職山口○○容疑者(42)は、

 6年前に茨城県取手市に注文住宅を購入した理由を捜査員にこう説明した。

 約5000万円で建てたマイホームは高さ約1.8メートルのブロック塀で囲まれ、

 玄関前には防犯 カメラ、玄関ドアには鍵を3個も付ける厳重警戒ぶり。

 盗品は売ると足がつくからと、コレクションしていた。

 この人は、絶対「A型」だと思います、私は! →ここを参照


2004年2月22日(日)     

 昼間は晴れていましたが、風が強くて、今、雨が降ってきたようです。

 私がクルマを洗うと、翌日は雨が降る、というジンクスは続いているようです。

 午前中バイクに乗ったのですが、先日交換したフロントディスクパッド、これが「効かない!」。

 純正品”brembo”(ブレンボ)のほうがはるかに効きます。 二度とこのメーカーのパッドは使わないぞ! →  ”Vesrah”(ベスラ)


2004年2月21日(土)   

 今朝起きたら、不思議なことに、大腿筋のだるさは全くありませんでした。

 いつもスキーの翌日は、筋肉痛なんだけど。

 汚れたクルマを久しぶりに洗車+ワックス。

 暖かな日でしたが、洗車の時はやはりまだ水が冷たい。

 その後、近くの公園の梅祭りの様子を見に行ってきました。

 今年は梅の写真をたくさん撮りました。(気に入った写真は撮れませんでしたけど)


2004年2月20日(金)

 いつものハンターマウンテンスキー場

 センターハウス前で、「Tさん」と待ち合わせとなっていた時刻より1時間も早く、携帯の呼び出し音。

 Tさん 「今、どこにいます?」

 私   「センターハウスでリフト券を買うところです。」

 Tさん 「私、もうセンターハウス前にいます!」

 で、なんなく合流。

 最高の天気です。

 無風、快晴。

 ゲレンデはがらがら状態。

 ポールバーン(全長600m)も使っているのは数人でしたので、久しぶりに1回だけ「ポールくぐり」をやってみました。

 結構、左右に振ってあるセッティングだった(久しぶりに挑戦する私にとっては)ので、膨らんでしまい、滑りながら一人で苦笑い。

 キッカー(ボーダーが言うところのジャンプ台)も、飛んでみましたが、かなり上向きで、着地点の斜度がないので跳び降りた時のショックが

 かなりありました。

 大腿筋はいつものようには「だるく」はなりませんでしたが、今日は足の甲の内側が靴に当たって(痛くて)すごく気になりました。

 この歳になると、全てが万全ということが無くなるんですね!

 (体重と筋力のバランスが取れていない→大腿筋がふるえてくる→ギャップやスピードをこらえきれない。足が擦れる→痛くてガマンできない。等々)

 

朝一番、まだ誰も滑っていないようです。

 

 

Tさん。(遠目だから誰かわからない?)

 

 

こんなに空いておりました。

 

 

これぐらい人が少ないと、

ゲレンデの幅一杯を使って滑ることが出来ます。

 

第3ペアリフトから。(ウォール・ストリート)

このコースが一番空いていて、飛ばせました。

 

帰り道、千本松牧場のお土産ショップで、「スモークチーズ」と

「ブラックペッパー入りのナチュラルチーズ」を買いました!

(私の好物です)


2004年2月19日(木)

 今晩からスキー。

 明日も天気が良さそうです。


2004年2月18日(水)

 時間がないので、お天気の記録だけ!


2004年2月17日(火)

 殴るけるの暴行で同居男性を殺す 

 容疑の50歳を逮捕

 福井署は14日夜、同居していた男性に暴行を加え殺したとして、福井市文京1 、無職、○○美雪容疑者(50)を殺人の疑いで逮捕した。  

 調べでは、○○容疑者は10〜13日にかけて、同居していた無職、田中○○さ ん(60)の顔や頭を棒や手で殴り、

 腹を足でけるなどして、殺害した疑い。

 ○○容疑者は14日朝に、田中さんが倒れたまま動かないのに気付き、119番していた。  

 2人は先月中旬から同居。○○容疑者が田中さんの生活の面倒を見ていたといい 、

 「(田中さんが)職を探さず、ぶらぶらしているのに腹が立った」などと供述し ているという。 

 というニュースを見ました。

 被害者は、約1ヶ月の同居で・・・・・・・・・一方的にやられたみたいだけど、優男だったのか知らん。

 この容疑者、【女”K1”】かなんかに出たほうがよかったのではないでしょうか?

 それにしても、定年になって、家でぶらぶらしていると危ないね!

 

  最近、しみじみと、「薄くなりましたねぇ!」と言われて ドキッとしましたが、私が心配していた髪のことではなく、 テレビのことでした。


2004年2月16日(月)

 今までの記事は「観察手帳6」をご覧下さい。

 今日から、「観察手帳7」

 新学期で新しいノートを使い始める時のような気分です。

 「急ぐほど 遠のく安全 増す危険」 という交通標語が貼ってありました。

 誰が考えたか知りませんが、「うまいこと言うなぁ」と感心、感心。

 そこで私も、得意のパロディで!

 「急ぐほど 早まる快感 増す勘定」   これは飲み屋で

 「急ぐほど 近づく腹痛 増す緊張」    これは駅のトイレ待ち

 「急ぐほど 近づく異臭 増す破裂音」  これも同じ(”下り特急”) 相当” 字余り”ですな!

 「急ぐほど 遠のく完成 増す無駄紙」   これは仕事の資料作成

 「急ぐほど 遠のく解決 増す要求」   これは北朝鮮

 「急ぐほど 遠のく商品 増すライバル」 これはバーゲン・セール

 「急ぐほど 高まる不安 増す動悸」   心筋梗塞気味の人

 「急ぐほど 遠のく電車 増す怒り」   最終電車が行ってしまった

 「急ぐほど 熱めのスープ 増す火傷」  朝のポタージュ・スープはあわてて飲む と火傷します

 「急ぐほど 遠のく完治 増す腰痛」    じっくり治しましょう

 「急ぐほど 近づく快感 増す疲労」    これは????? 詠み人知らず

 ええ〜っ、新しいノートも最初から「お下劣」になってしまいました!

 

 昨日、BBSの事を書いたら、さっそく探し出してくれました。モンプチさん、サンキュー!

MENU