観察手帳 20 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2007/1/1 観察手帳20としました。
通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。
観察手帳21      

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。

お酒を飲んだ夜に書いた文章は、誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                        いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪


2007/5/3 以降は、「観察手帳21」をご覧下さい。


2007年4月26日(木)  

 「打合せ」

 わたしたちも知っている邦楽に、"雅楽"があります。

 この雅楽には、笙(しょう)、篳篥(ひちりき:表に七つ、裏に二つの穴がある縦笛)、などの楽器が使われますが、

 これらの管楽器だけでは演奏出来ません。

 調子を取る打楽器も必要です。

 たいこやつづみ、鉦(かね)などです。

 これらを「打ち物」と言います。

 雅楽を演奏するには、当然ながらこの管楽器と打楽器の調整が必要となります。

 そこから、「打ち物」と合わせることを、"打合せ"と言うようになったそうです。

 物別れになるようでは"打合せ"とは言わないんですね!

 

 「連休」

 いよいよ連休です。

 更新をしばらく休みます。


2007年4月25日(水)     

 「復旧」

 ↓に書きました通り、「Internal Server Error」というやっかいなエラーが発生しまして、

 拙HPがしばらく見られない状態になっておりましたが先ほど復旧しました。

 Nさん、Iさんにはご心配をお掛けしました。

 データのアップロード中に、何枚かの画像が引っかかりましたが、いちいち確認していると時間がかかるので、

 とりあえず従来の内容で復旧しました。

 しばらくの間、一部の画像で表示しないものがあるかと思います。

 これの確認には全てのページを開いてみないと分かりませんので、修正は連休後半にやることにします。

 しかし、連休後半のお天気が良いと、修正をやれないかもしれません。

 なぜなら、バイクで出掛ける可能性が高いから……・


 

2007年4月22日(日)  薄

 「恐怖の大魔王出現」

 4月13日の深夜から「恐怖の大魔王」ことInternal Server Error(内部サーバエラー)が出現してしまいまして、困り果てておりましたが、

 プロバイダさんの大変親切なご指導がありまして原因は掴めました!!

 ある特殊なファイル内の記述に誤りがあったのが原因でしたが、

 そのファイルがいつも使っているFTPソフトではリモートサーバー上で"見えない"

 ("見える"ようにするにはどうしたらよいのかがマニュアルを見ても見つけられなかった!)

 ので、障害となっていたこのファイルを削除出来ず、時間がかかってしまいました。

 結局は別のFTPソフトを使って削除しました。

 何しろ、「点検中」とか、「修正中につきお待ち下さい」というメッセージを伝えたくても、アップロード出来なくなったものですから…

 何人かの方からは「HP、どうしたのですか?」というお問い合わせをいただき恐縮しております。

 不要なファイルはローカルサーバ側にも置かないようにすることも重要だと痛感しました。

 何らかの手違いで誤ってアップロードしてしまう可能性があるからです。

 今回はいろいろと勉強になりました。


2007年4月14日(土)  

 「家電量販店」

 今日はある物を買いに家電量販店に行ってきました。

 ネットで調べた価格が、26,400円。

 店頭で見ると、28,600円。

 型番確認のためにコピーを持っていましたのでレジで、その旨を申し出ると、

 店員がいろいろと5分ほど調べて、「特価期間中なのでネット価格で結構です」と。

 私が価格の違いを言わなかったら、2,000円ほど余分に支払っていたことになります。


2007年4月13日(金)  

 「有機EL 」

 ソニー、次世代薄型テレビ量産・初の有機EL  

 ソニーは年内に有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を使った次世代薄型テ レビの量産に乗り出す。

 まず画面サイズが11型の小型タイプを月1000台前後生産するもよう。

 有機ELテレビの量産 は世界で初めて。

 液晶とプラズマがしのぎを削る薄型テレビ市場で次世代をにらん だ競争が本格化する。  

 有機ELは電気を流すと発光する素材。

 画面の鮮やかさを示す明暗比が市販の液晶テレビの200倍以上あるなど画質が高く、より軽量・薄型化でき、

 壁に張り付けるなど新しい使い方が可能。

 ソニーが量産する11型はパネルの薄さが3ミリメート ルだ。

 11日に開幕したビッグサイトでの展示会で見てきました。

 色の鮮やかさと薄さにびっくりしました。

 次世代テレビ・・・・・う〜ん、先月テレビを買い換えたばかりだけど、次はこのタイプか?

 ところでこの展示会、あるメーカーさんから招待券をもらいましたので無料でしたが、招待券がないと”入場料5千円”なんですね!

 映画2本見られます!!

 おそらく、ある層の入場を実質的に制限しているのではないか、と思うのは勘ぐりでしょうか?

 有機ELは、すでに小型サイズでは液晶のバックライト用に使われたりしていますが、

 今後は低消費電力などの特徴を利用した”平面照明”など、従来の”ランプや管”とは違った製品が続々登場すると思います。

 こういう需要を見越して、従来の半導体メーカー以外の”化学メーカー”が研究に乗り出しているようですから、ますます目を離せません。

 有機ELの量産化が進めば、私の勤務している会社にも少なからず影響が出てくるようになると思われます・・・・・・・

 

 「これって、夏の参議院選挙向けじゃないですか?」

 安倍首相は13日、能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市を視察した。

 その際、記者団に同地震を来週中に激甚災害に指定する方針を明らかにした。  

 指定により、自治体が行う復旧事業への国庫補助率のかさ上げなどが実施される。  

 首相は、なお38人が避難生活を送る諸岡公民館を訪れ、被災者一人ひとりと握手をして激励。

 「仮設住宅の月内完成を目指し、その後は公営住宅の建設も念頭に入れたい」と語った。

 特産の「輪島塗り」が被害を受けた漆器店では、「漆器はまさに日本ブランドだ。国としても支援したい」と約束した。


2007年4月10日(火)    

 「マツイ」

 昨年に続いてケガで戦線離脱。

 昨年の骨折までは連続出場でしたが、そろそろケガや肉離れなどが頻発する、そういう年齢になってきたんでしょうね。

 

 「通販」

 "ぶるぶる"ふるえて、贅肉を取るという、不精者にぴったりのダイエット・マシンのテレビ広告をみました。

 コメントの中で、"振り袖のような二の腕のたるみ"を取る!!と言っていましたが、それは言い過ぎではないでしょうか?

 

 「向こう脛を蹴られた」

 脛(スネ)というのは、膝から踝(くるぶし)の間ですが、"向こう"ってどこ?

 スネの向こうとなれば、裏側ではないのかな?

 そこを蹴ろうとすれば、"魔裟斗の回し蹴り"のようなワザが必要?

 この表現の”向こう”というのは、実は"向こうの人の脛を蹴る"ということらしいですよ。

 ということは、"向こう脛を蹴られる"という表現は誤りで、正確には"向こうの人に脛を蹴られた"と言うのが正しいのでは…・・?


2007年4月9日(月)     

 「ペンタックス」

 光学機器大手ペンタックスの取締役会が、レンズ大手HOYAとの合併計画をめぐって二分し、社長(63)が辞任する見通しとなった。

 臨時取締役会は社長ら2人の反対を押し切って合併断念を決定。

 HOYAは株式公開買い付け(TOB)による買収方針に切り替えたが、合併断念に賛成した6人はTOB反対でも足並みをそろえる見込みで、

 HOYAのTOBが敵対的になる可能性もある、 というニュース。

 ペンタックスはデジタル一眼が好調なのに・・・・・

 

 「通院」

 先週から、週二回、点滴を打っています。

 体調は少し戻ってきました。

 いえ、私ではなくて、猫の「のんちゃん」です。

 人間にすれば"85歳"ですから、体調を崩すのも無理もないと言えます。

 それにしても、健康保険が利かないから、一回17,000円は堪えます!

 もうしばらく通う必要があるそうです。

 

 「未知との遭遇」

 


2007年4月8日(日)          

 「猫の砂にも性能の差がある」

 ウチの猫は外に出さずに飼っています。

 猫のトイレは人間のトイレの便器の横。

 トイレの出入り口は自由に出入り出来るように下部に猫専用のドア

 (こういう小道具は欧米に多いので、英国製のものを選んで新築時に工務店で付けて貰っています)を設けています。

 当然、"猫の砂が必需品"ですが、ペットショップやホームセンターで実にさまざまな種類のものが売られています。

 "猫の砂"に求められる性能としては一般的につぎの条件があります。

 @ニオイを吸収すること

 A使用した部分が固まり、処分が容易なこと

 B結構な量を使うので価格が安いこと

 もちろん、こういう特徴は過剰気味に"猫の砂の袋"に大きく書かれています!

 ですが、さらに大切な条件があるんですよね!

 それは……・・

 C"猫の足の裏にくっつきにくいこと"なんです。

 私の家でも、家内がいろいろな種類の"猫の砂"を買ってきては試す、比較試験(?)を行なっていました。

 まぁ、私から見ていると、"単に価格を追求していただけ"のようではありますが…

 経験的には、粒の小さい砂は、猫の足の裏にくっつきやすく、結果として猫が歩いた廊下や部屋に小さな砂の粒が落ちることになります。

 猫がトイレから出た後の動向把握には役に立ちますが、そんなことはどうでもいい私の場合には、部屋が"猫の砂"で散らかるのがイヤですね。

 で、試行錯誤の結果、最初の頃に使っていたこの写真の砂に回帰しました!!

 この"猫の砂"はBを除けばほぼ文句なしの性能です。

 

  「選挙」

 今日は都知事選の投票日で、先ほど投票所に行って投票を済ませてきました。

 現都知事が招致しようとしている東京オリンピックまで生存しているかどうか、

 とも見える年寄り(私を含めて)ばかりが投票に来ていたような印象です!

 若い人達はあまり見かけませんでしたが、そういう年齢構成なんでしょうかね?


2007年4月7日(土)     

 「ミニツーリング」

 途中の風景

 今週の土日の天気は、"曇り"の予報でしたが、今日は薄日も差して…・・関宿城までミニツーリング。

 暖かくなってきましたので、サイクリングで来ている人がたくさんいました。

 最近、サイクリングを楽しむ方達は自転車も服装も本格派が多いですねぇ。

 

 「チャンドラ・ポメラ」

 知っている人はほとんどいないでしょうね。

 「チャンドラ」なら有名ですけど…・・

 この写真にある"巨大なミカン(柑橘類)"のことです。

 皮が厚いですが味は、美味です!

 欠点は入手が困難な事でしょうか。


2007年4月6日(金) 

 「特別番組」

 今週も飲み会の連続で、昨日はどうにも疲れ果て、定時で会社を出ましたが、

 結果的には本人の意思とは関係なく、電車を乗り過ごしてしまいました!

 "自己嫌悪"状態です。

 今日も飲み会だったのですが比較的早く帰宅出来ました。

 帰宅してなんだか久しぶりにテレビを見ると、「飯島愛、引退記念番組のようなもの」をやっていました。

 送る人、送られる人が涙涙で……

 飯島愛ってそんなにすごい芸能人だったとは思っていませんでした、失礼ながら。

 個人的には、なんだか「身内の送別会」をテレビでやっているようで…・・早々にチャンネルを替えました。

 

 「町内会」

 会社のOBの方ですが、いろいろな技術があるので67歳の今でもその方面の仕事を続けておられます。

 おまけに町内会の役員も…・・

 さらに、総会や懇親会では200名以上の人の前で"演劇"までこなすそうです。

 洋服屋の息子として生まれ、現在はそういう仕事とは全く関係のない技術屋さんですが、

 舞台衣装も自分で作って…・大喝采を浴びているそうです。

 そうなると、次の総会への期待もされてもう今では収拾がつかない状態だとか…・

 なんにしても、うらやましい、楽しい老後(失礼かな)を送られています。


2007年4月1日(日) 

 「シーズン」

 送別会などが続いた上、珍しく土日に出勤。

 しばらく更新が出来ませんでした。

 

 「不快なのは”無視”されているから」 

 電車の中で相変わらずケータイをかけている人、おにぎりやスナックを食べている若者、化粧をしている女。

 そんな車内に乗り合わせたりすると、たいがいの人が不愉快になるだろう。

 そういうことをしている彼等が言うように、確かに見ている我々が直接的な不利益を被っているわけではないが、「不快」になるのは事実。

 なぜ、不快になるのだろうか、と考えた人がいる。

 それは、どうも同一空間にいる「私達」が彼等に無視されているからではないか、と考えるに至った。

 無視されるということは、存在否定にも等しい。

 パコ・アンダーヒル著『なぜこの店で買ってしまうのか−ショッピングの科学』(早川書房)には、万引被害が多い店で最も良い対策を提示している。

 その対策はとても簡単。

 「店員がお客に絶えず声をかけ、客の存在を認めること」だそうだ。

 車内の傍若無人な人と反対に、店員に存在をしっかり認識されていると思うと、変な行動はとれないという。

 車内の傍若無人な人達には、一般常識のある乗客がしっかり"見つめてあげること"でしょうね、改善策は!


2007年3月27日(火) 

 「電車の中で」

 昨夜の話です。

 飲み会で遅い時間のJR電車内、

 同じ方向に帰る会社の人と3人。

 発車間際に若い女性がシートから転げ落ちて"意識不明状態"。

 すぐに、ドアが閉まらないようにして駅員を呼ぼうとしましたが最近はラッシュ時を除いてホームに駅員がいないんですね。

 連れの先輩が倒れている若い女性の「脈」を確認、しっか り打っているようなので緊急事態ではないようです。

 この間に駅員を呼ぶためにホームの緊急停止ボタンを押した人がいました。

 しばらくして若い駅員3人が走ってきて、倒れている若い女性をホームに運び出しました。

 という訳で、帰りがさらに遅くなりましたが、「見ているだけの人」って多いですね!


2007年3月25日(日)   

 「テレビ」

 14年間も使った重量63Kgのブラウン管テレビを、プラズマテレビに替え今日届きました。

 重量は約半分、とにかく奥行きが薄いので、狭い我が家では助かります。

 WOWOWもデジタルに切替えて貰うためにサポートセンターに電話したら、今流行の「音声案内」。

 言われるままにいくつかのキーを押すと、やっと人間の声が聞こえて、デジタルに切替えたい旨話をしたら、「今から言う番号にかけ直してくれ」。

 言われた番号にかけ直すと、「混み合っているので後でかけ直してくれ」との音声案内!

 夕方やっと繋がって変更申し込みをした次第です。


2007年3月24日(土) 

 「サヨリ」

 今のシーズンが美味しいのだそうです。

 全長は最大40cmほどで、細長い体型をしていて、背中は青緑色だが腹側は銀色に輝き、筋肉は半透明。

 腹膜は真っ黒で俗に「見かけによらず腹黒い人」の代名詞とされることもあるそうですが、

 これは筋肉が半透明で光を透過しやすい魚によく見られる現象で、恐らく腹腔内に光が透過するのを防ぐ適応とみられているそうです。

 ちなみに「分類」すると以下のようになるそうです…・

 界 : 動物界 Animalia

 門 : 脊索動物門 Chordata

 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata

 上綱 : 魚上綱 Pisciformes

 綱 : 硬骨魚綱 Osteichthyes

 目 : ダツ目 Beloniformes

 亜目 : ダツ亜目 Belonoidei

 上科 : トビウオ上科 Exocoetoidea

 科 : サヨリ科 Hemiramphidae

 属 : サヨリ属 Hemiramphus

 種 : サヨリ H.sajori


2007年3月23日(金)  

 「お詫びの仕方」  

 今年に入ってからも、データねつ造、異物混入、整備不良によるリコール、消費期限切れによる製品の回収―など、

 企業による不祥事が後を絶たない中、フジサンケイグループのある総合研究所は、

 広報セミナー《 緊急時の記者発表、おわび広告、事前防止を考える》を開催するという。  

 このセミナーでは、不祥事を起こさないために日ごろから何が必要か、また起きてしまってからの広報対応などについて学ぶ。  

 まず、企業広報の専門家から、企業の不祥事を防ぐために何が必要か、そして広報担当者に求められる役割について話しが行なわれる。  

 引き続き、事件・事故が発生した際の誠意が伝わる「おわび広告」の書き方、

 唯一の謝罪の機会である記者会見での注意事項などをアドバイスするという。

 最近の企業では、お詫びの仕方さえもアウトソーシングなんでしょうか?

 

  「定年後の理想の夫育て(オヤジのしつけ方)」

 団塊世代の定年退職が今年いよいよ本格化する。

 一方、今年4月には離婚時の年金分割制度が始まり、「熟年離婚」が増えるのでは、との見方も出ている。

 離婚を考える前に、夫の定年後「理想の夫育て」に成功したというエッセイストに、その秘けつを聞くと次のように。

 その「しつけ方」の核となる15条 (新聞より抜粋)

妻に何もかも頼っていると、いざという時、困るのはあなたですよ 

定年になった夫と楽しく、いい関係で暮らすために「自立した夫を育てる 」ことを目指したものだ。  

このエッセイスト自身も取材や執筆で飛び回っているときに、6歳年上の夫が会社を定年となった。

最初の数年は、エッセイストは夫に嫌みを言い、夫は黙り込むという"冷戦状態"が続いていた。  

「私は仕事に追われ、何もしないで家でゴロゴロしている夫が目障りで仕方なかった。

これではお互いストレスがたまるばかり。

状況を変えるため、試行錯誤を繰り返し、夫のやる気を引き出してきました」

まずは昼食 

まず、昼食を自分で用意させるのが第一歩。

現役時代はなかった「夫の昼食作り」が加わることで、昼間の時間が縛られる、と不満を持つ妻が多いからだ。

これまで全く料理をしてこなかった夫には、湯の沸かし方、包丁の使い方、

電子レンジの使い方など料理以前の基礎から教える。  

何も作れなかこの夫の場合、野菜入りのインスタントラーメンなど、今もレパートリーは4品しかない。

それでも「ゼロ」に比べれば、昼食の心配をしなくていい分、十分助かっているという。  

さらに、料理ができなくても最低限、スーパーやコンビニで食べ物を買ってくる「調達能力」を身につけさせるのが大事。

スーパーのどこに何が売っているかも知らない男性もいるからだ。  

調達能力さえあれば、万一、妻が倒れて入院するような事態になっても困らず、危機管理につながる。

「妻が何もかも世話を焼いていると、いざという時、困るのは夫の方ですよ」とエッセイスト。  

次は家事分担 

食事の後片付けでも、床のぞうきんがけや、庭の手入れでも何でもいい。

夫に役割を持たせる。

「妻の生活は変わらず、夫だけが好きに過ごすのでは不満が残る。少しでも分担してくれると楽だし、心にゆとりもできて、

夫にやさしい言葉の一つもかけられる」と説明する。  

家事をさせる秘けつは、「これやってくれると助かるんだけど」と優しい口調と笑顔で接し、

すぐにうまくいかなくても根気よく言い続けること。

「これくらいやって当然」と思っても「助かったわ、ありがとう」と感謝の気持ちを言葉にすることも忘れずに。  

経験上、「何で何もしないの?」「このくらいはやって!」といった命令調や嫌みは逆効果だ。

また、あれもこれもといっぺんに言わず、2、3年かけて徐々に「理想の夫」に近づけることが大切だ。  

夫の現役時代は、朝早く家を出て、夜遅く帰宅し、夫婦の会話がなくてもさほど支障はなかったかもしれない。

しかし、定年後は打って変わり、一緒の時間が長くなる。  

「これまでまともに向き合ってこなかった夫婦も、定年前後こそ、夫婦仲を修復したり、関係を再構築する絶好のチャンス。

『これから二人でこんなふうに暮らしたい』と妻から切り出しては」と提案している。

<夫育ての15条>
(1)
 自分の昼食は自分で用意させる
(2)
 

「お通夜晩ごはん」にするなかれ

※1日1回、夕食の時ぐらいは会話を持って楽しく食事を

(3)
 家事をさせる
(4)
 

べったり顔を合わせ過ぎない

※夫専用の部屋を用意し、一日中、居間で一緒に過ごすのを避ける

(5)
 

快適な睡眠には夫婦別寝

※ただし、突然の病気など何かあった時の対策は考えておく

(6)
 

「ポチ化」を食い止める

※妻の外出先について回るのではなく、一人で外出できるようにする

(7)
 

夫の趣味を応援する     

※夫婦で別々の趣味を持つと、話題の幅も交遊関係も広がる

(8)
 2カ月に1回は二人でデートを
(9)
 病気の時はいたわり不足に注意
(10)
 ほめ言葉を惜しまない
(11)
 

夫の地域デビューを応援する     

※まず一緒に外へ出て、近所の顔見知りを増やすところからスタート

(12)
 週1回でも夫に仕事を
(13)
 干渉は控えめに
(14)
 

ドーデモ夫にしない     

※一日中、だらだらとパジャマ姿にさせない

(15)
 

妻もマイ通帳を持つ     

※少しまとまったお金があると、夫の意向をいちいち聞かずにすみ、安心

 

 「ホームラン鮨」

 今日は東京郊外のあるところに外出しました。

 駅前にあった看板「ホームラン鮨」!

 「"鮨"と"うなぎ"」とも書いてありました。

 "ホームラン"と"鮨"とどんな関係があるんでしょうかね?

 "場外ホームラン"に匹敵するほど美味いとでも言うのでしょうか。

 "鮨"のほかに"うなぎ"も一緒に食べさせる店……・あまり興味はないですね。

 そういえば以前から気になっておりましたが、「鮨」と「寿司」、使い分けのルールがあるのでしょうか?

 

 「SUICA」

 JR東日本のカードです。

 今月18日から私鉄もバスもこのカード一枚、共通で乗れるというので便利そうです。

 私の場合、通勤定期券は会社から"現物支給"されます。

 JR→私鉄→JRと乗換えがあり、支給される定期券では"2枚"になっていました。

 毎日行き帰り、地下鉄の乗り換え時に定期券を2枚出して改札機に入れるのが面倒でした。

 今後はワンタッチでいけます。

 ところで、4月から有効の会社から支給された2枚の定期券をみどりの窓口でSUICA1枚に換えて貰ったのですが、

 ずいぶん安くなるんですね、○千円払い戻しがありました!

 

 「筋肉痛」

 スノーボードの影響で今日もまだ筋肉痛でした。

 内腿や上腕筋の裏側までも……


2007年3月21日(水)  

  「スノーボードに挑戦」

 いつもよく行くハンターマウンテンスキー場に行ってきました。

 今回は息子と二人。

 私は午前中は息子の靴と板を借りてスノーボードに挑戦。

 息子は午前中は私のスキー靴とスキー板を使います。

 50mほどの斜面を歩いて2回上り、息子の指導を受けながら「サイドスリップ」(横滑り)を教えてもらったあとは、「体力を温存するため」にリフトに。

 息子が使っているボードはワンタッチで着脱出来る金具が付いていましたのでリフト乗車前後の脱着も楽でした。

 それでも約3時間で、私はリフト5本しか乗れませんでした。

 大腿筋が"ぷるぷる"してきたので、午後からのスキーに支障が出そうで、11時半に早めの昼食を取ることにして息子と合流。

 息子は、「お父さんのスキー板は長いけど安定していてカーヴィングの板より滑りやすいね」、と感想を。

 私「おお、やっとわかってくれたか!」

 食事の後、息子と靴を交換し、午後からは私はスキー、息子はボード。

 大腿筋の"ぷるぷる"の影響はありませんでした。

 ボードで使う筋肉とスキーで使う筋肉は違うのかな?

 冷え込んだせいで雪質も良く久しぶりに息子と一緒に楽しむことが出来ました。

 初めてのスノーボードの感想

 スキーとはエッジ操作が「ちょうど90度違う」ので最初は違和感がありましたが、

 スポーツの原則である「行きたい方向を見る」(足元は見ない)を思い出せば、

 私のような初心者はほとんどスピードが出ていないので怖くはありません。

 エッジの切替え(踵側←→つま先側)は、スキーと同じように抜重と加重して、

 さらにある程度スピードがあったほうが引っかからずにやり易いようですね。

 しかし私はスキーのほうが好きですね。


2007年3月19日(月)  

 「命名権売買」

 徳島県営の陸上競技場は「ポカリスエット・スタジアム」、同球場は「オロナミンC球場」に、体育館は「アミノバリューホール」になる。

 鳴門市の総合運動公園と園内4施設の命名権を地元創業の大塚製薬が取得した。

 契約期間は5年で総額1億2500万円。

 これからこういうケースが増えてくるのでしょうか。

 「ボラギノール・ホール」なんて名前を付けたら、なんだか想像してしまいますね!

 「ママレモン・スタジアム」、「ピップエレキバン・球場」、「正露丸・ホール」などなど……

 

 「三洋電機」

 経営再建中の三洋電機が半導体事業を売却する方針を固め、さらに"野中ともよ"会長が取締役会で対立して(?)辞任。

 いよいよ危なくなってきた?


2007年3月17日(土)      

 「野菜サラダ」

 居酒屋の話です。

 海鮮サラダ! マグロやタコ、ワカメ、いろいろと入っていますが、私としてはタコがたくさん入っていることを要望します!!

 で、ぽん酢と本ワサビで…・・

 昔は大好きだったビールも、最近は「中ジョッキ」一杯で、次はすぐに""芋焼酎。

 刺身が好きですが、そんなにたくさんは食べられない…、

 そこで注文したのが、自家製薩摩揚げや、イカの塩辛、ほっけ、牛肉のさいころステーキ、仕上げに塩ラーメン…・

 なんだかんだと言いつつ、たくさん食べているではないか!!!!

 先日は会社の若い人が、「ジンギスカンに行きましょう」と。

 若い人が誘ってくれるのはいいですね!、

 私は食べ物も酒も好き嫌いが無くて、魚も肉も大好きです…・

 但し、好き嫌いのないのは食べ物と酒だけでして…・・ゴルフなどは相手によっては、「積極的に遠慮」しますけど!

 

 「テレビの入替」

 先日注文したテレビが来週届くのですが、悩みがひとつ。

 現在使用しているテレビの処分です。

 もちろんリサイクル料金(2,835円)がかかることは承知しておりますが、問題は"搬出"。

 昔(1993年製)の33インチのブラウン管テレビは重量(63Kg)と奥行きがすごくて、一人で狭い我が家の階段を降ろすのが大変そうです。

 (新しいテレビを注文した時、"2階から33インチのテレビを内階段で降ろして搬出して欲しい"と話をしたら、

 販売員は露骨にイヤな顔をしました!!)

 以前、コンデンサの劣化で何度か修理をする際に、修理屋さんと一緒にテレビを抱えて反転する時、「重いなぁ」と実感しました。

 しかし、重いのは"ブラウン管"が主体。

  ケースを分解すれば、持ちやすくなりそうですから、何とかいけそうです…・・(希望的観測)

 再使用はしませんから、最悪の場合は"壊れてもいい"わけで、そんなに気を使う必要もない!

 

 「ボード&スキー」

 来週、息子と行くことにしました。

 ボードとスキー、午前と午後相互に入替えて楽しむことに。

 私はボードの経験はほとんど無いのですが、午前中は"挑戦"です。

 息子に言わせると、"初心者が一日やると、翌日はかなりの疲労感"だそうで…・

 午前中だけ、ボードに挑戦します!

 結果は後日写真付きで報告します。


2007年3月15日(木) 

 「胴体着陸」

 主脚が出ていたので正確には"接触"着陸なんでしょうね。

 前脚格納カバーが開かなかったのは、ボルトの脱落が原因らしいとのこと。

 重要部分のボルトならナットに廻り止めのワイヤーを通すとか何らかの対策をしているのではないでしょうか。


2007年3月13日(火) 

 「グランデコスキー場2」

 2人でガンガン滑りましたが、リフトは全て4人乗りクワッド。

 乗り場は「お一人様レーン」というのがあって、ここを通るとほとんど待たずに乗 れます。

 必然的に、他の2〜3人グループと相乗りとなるわけです。

 リフトに乗っている間は、こちらは一人ですから、どうしても横のグループもしくはカップルの話をずっと聞いていることになります。

 いやぁ、いろいろ&さまざまな人達がいますねぇ。

 全く退屈しません。

 @このカップル、ずいぶんすれ違いの話が多いけど、長くは続きそうにないな・・ ・・とか。

 A30代後半と思われる中学校の男性教師2人は、ごくまともな会話でした。(? )

 Bちゃんと仕事しているのか、医療関係の仕事をしているらしい20代の男2人、

 どこの病院の○○病棟の看護士が若くて美人だから、今度誘ってみよう・・・とか。  

 遊ぶのはいいけど、変な看護士に引っかかると嫌だ、とか。・・・・・

 リフトを 降りて思わず2人の顔を見てしまいました!(失礼なやっちゃ、と思われたでしょ うが、私らの年代になると気にもなりません・・・・)

 

 「目薬」

 今日は、会社で白内障予防の目薬を点そうとして、顔中目薬だらけになってしまいました。

 白内障予防の目薬というのは、薬液に錠剤を溶かしてよく振って使用するようになっています。

 錠剤を入れる必要があるので、容器のキャップの部分が2段階のねじ込み式になっています。

 気が付かずに、根元のネジキャップ(錠剤が入るサイズの大きい方)を開けて、目に点したんですね!! ドバッと出て・・・・・・

 目も耳も遠くなり、近くなったのはオシッコだけ。

 髪は少なくなったけど、愚痴とシワは多くなるし・・・・

 夜、布団に入ってきてくれるのは猫だけ!

 年取るとろくな事がありません。


2007年3月11日(日)   

 「最近」

 飲む機会が多くてHPもなかなか更新出来ません。

 

 「グランデコスキー場」

 金曜日の夜から行ってきました。 ココをクリック

 土曜日は気温が低かったので雪質も良く、リフト終了まで滑って満足。

 今日は早朝から雨、8時半頃には雪に変わりましたが風も強そうなのでスキーはあきらめて帰路につきました。

 今年は昨年の反省から、あまりにも大量の焼酎を持ち込んだりせず、ほどほどでしたので寝たのも早め、それで二日酔いにもならず快適でした!

 Nさん、お疲れ様でした。


2007年3月4日(日) 

 「休日」

 昨日は長年乗ってきた自転車を更新。

 今度の自転車は変速機はついていませんが、乗ってみると軽い。

 何でも新しいものはいい!!

 今日も快晴ですが、朝、冬眠から覚めて動き出した「亀の高橋」の水槽を洗っていると"くしゃみ5連発"、

 天気予報で言っていた通り花粉の飛散が多いようです。

 というわけで、バイクに乗るのはやめました。

 

 「テレビ」

 家内が以前から、「2月にはテレビを買換えましょう」と言っていましたが、やっと重い腰をあげて、今日、家電量販店へ見に行ってきました。

 今見ているテレビは'93年製33インチの三菱製。

 サイズは42〜46インチがいいだろうと思っていましたが、メーカーや機種によってこのサイズがあったり無かったり。

 あとは、液晶かプラズマか、メーカーは?

 テレビ売り場のフロアを行ったり来たりして見比べ、

 結局は、パナソニックの42インチプラズマ(ダブル・チューナー)に決定。

 当初の予算よりかなり安く買えました。

 付いていたポイントで、付属品とニンテンドーDSのソフトも買って……

 

  「年金」

 若い人は全く興味のない話でしょうが、58歳の誕生日を迎えると社会保険庁から「年金に関するお知らせ」が届きます。

 希望者には「年金見込額」が後日送付されます。

 で、その「年金見込額のお知らせ」が昨日届きました。

 私の場合は、60歳から「厚生年金 特別支給の老齢厚生年金(報酬比例部分)」が、

 64歳から報酬比例部分に加えて「厚生年金 特別支給の老齢厚生年金(定額部分)」が支給されます。

 65歳からは「厚生年金 特別支給の老齢厚生年金(報酬比例部分)」と「国民年金 老齢基礎年金」の組み合わせになります。

 合計年金額は64歳以降はほとんど同額です。

 このお知らせ(支給額)を見ると、「脱力!、落胆!、がっかり!、怒り!!」を覚えます……

 個人年金に加入していないと、公的年金だけで生活していくことは困難でしょう。

 個人年金がいくら支給されるのか、家内が管理していますので私にはわかりません(!)が、老いてますます発言力が無くなりそうです!!


2007年3月2日(金)  

 「出張」

 今週は今まであまり行ったことのない"新潟"に出張しておりました。

 ビールの後はいつもは芋焼酎なんですが、米どころ、酒どころの新潟ではやはり"冷酒"。

 日本酒は焼酎より何より"一番美味い"と思いますが、それだけにどうしても「飲み過ぎて」しまいます。

 結局、最終に近い新幹線で家に着いたのは深夜…・・

 

 「古い仲間」

 今日は、午後からあるセミナーに参加したのですが、私達が関係する業界が狭いせいか、多くの知り合いが出席。

 帰りは、そういう仲間が集まって昔話に花が咲きました!

 

 「明日の予定」

 @自転車の点検 おそらく、もうどうしようもないくらい痛んでおります。

  昨夜の点検ではフロントホィールの異常だと思いましたが、暗い中で修理も出来ず。

  今朝、出勤前に確認したら、「フロントホィール部分のベアリングが異常な状態」でした。

  機械いじりの好きな私でもこういうのは修理するより、処分するしかないと判断しました。

 

 Aスキーの準備

  来週は猪苗代にスキーに行く予定です。

  ワックスを塗っておきます。(最近はホットワックスが面倒なので簡便な方法で…・)

  気になっている積雪は"160cm"。

  突然の大雨でも降らなければ大丈夫でしょう。

  但し、雪質は期待出来ないかもしれませんが。


2007年2月25日(日)      12Km

 「河津桜」

 久しぶりにインラインスケート。

 今日は晴れていましたが今までの暖かい日とはうって変わって、風が強く、寒い一日でした。

 公園内では「河津桜」が満開! 

 ちょうどデジカメを持っていましたので撮影も楽しめました。

 

これは「梅」です!

 

 

河津桜

 

 

ピンぼけですが、ローラーが片減りしています!

過去に一度、左右前後のローラーを入替えていますから

もう交換時期ですね。

 


2007年2月24日(土) 

 「バイク」

 今朝から良いお天気でしたので、バイクでいつもの公園に花の写真を撮りに行ってきました。

 風が少しあったので、ヘルメットの中に巻き込んでくる風が花粉を含んでいるようで、今も目がゴロゴロしてかゆくて仕方がありません。

 今春は房総半島一周ツーリングの計画をしていますが、この季節は花粉症の身にはつらいものがあります。

 

 「団塊の世代は…」

 "ひねくれ世代"なんだそうです。

 "CM"をそのままは信用しない。

 買うか買わないかは他人のアドバイスではなくあくまで"自分の判断"。

 トヨタが失敗したレクサスの国内販売戦略も"ひねくれ世代"のせいで売れないのだ、とか。

 もっと若い世代をターゲットにしていたはずのマツダのロードスターや日産のスカイラインがこの世代に売れる。

 価値観は誰よりも自分の判断。

 特に若い販売員の言うことなど聞かない。

 だいたい、この世代は自分たちを"団塊の世代"とは思っていない。

 そういう私も、そういう世代です、はい。


2007年2月23日(金)      

 「花粉症」

 先週半ばから花粉症の症状が出て、気温が高くて風の強かった一昨日などはかなりきつかったです。

 

 「ゲゲゲの鬼太郎」

 新幹線のある駅で、通路に座り込んでパンを食べていた若者…・・

 いろいろ言われながらも今では珍しくもない光景ですが、髪型が異常!

 まるで"ゲゲゲの鬼太郎"、

 片方の目は完全に髪の毛で覆われていて…・不気味でさえありました。

 

 「週末の帰宅時のちょっと遅い電車」

 よく混んでいます。

 ウィーク・デーよりも車内が騒々しい感じです。


2007年2月18日(日) 

 「東京マラソン」

 冷たい雨の中、3万人も参加したそうです。

 何でも申し込みは9万5千人で抽選した結果とか。

 私は、ランニングやジョギングが苦手なので、雨の中を42kmも走るなどとても想像出来ません。

 勤め人も多いと思いますが、明日の勤務は大丈夫なんでしょうか。

 私などはちょっとスキーに行っただけで筋肉(贅肉・脂肪)痛になるのでね…・・他人事ながら気になってしまいます。

 自衛隊では野戦等に展開出来る風呂の設備を持っているようですから、

 ゴール地点に簡易脱衣場と合わせて温まることの出来る風呂も準備してあげたらいいのにと思います。

 それにしても3万人では、風呂の順番を待っている間に風邪を引いてしまうか?

 

 「錆びた工具?」

 機械いじりの好きなある人が貰ったバレンタインデーのチョコです。


2007年2月17日(土) 

 「出張」

 大分へ出張しておりました。

 帰りの飛行機、羽田に着いて誘導路上でしばらく待機した後、機内放送。

 「政府公用機」の出発を待つため予定された駐機場への進入が規制されている……

 いろいろとセキュリティに配慮しているんですね。

 

 「亀山」

 来週は、シャープの液晶工場がある亀山へ行く予定です。

 数年前に一度行ったことがありますが、その後工場が増設されています。


2007年2月13日(火) 

 「サービスエリア」

 大渋滞の高速道路のサービスエリア。

 飼い犬……飼い主も困惑しているようですが……ワン君、がんばれ! 

 我慢すると身体に悪いぞ!

 観光バスも犬を避けて通りました。


2007年2月12日(月) 

 「岩原スキー場」

 会社のメンバー6名で10日から岩原スキー場に行ってきました。

 早朝出発でしたが3連休とあって土曜日はクルマも多く高速道路に入る前から渋滞……、

 途中は追突事故も散発したようで渋滞表示がなかなか消えません!

 宿に入って着替えをし、ゲレンデに立ったのは12時少し前。

 それにしても今年は雪が少なくゲレンデの下は地面が露出しているところもありました。

 おまけに午後3時過ぎには「最悪の雨に」!

 そういう天候ですから、雪質はザラメ状で重くて…・・疲れました。

 初日は早めに切り上げて温泉でゆっくり温まりました。

 2日目は前夜からの雪で多少の積雪がありましたが、この地方独特の湿った雪。

 それでも前日とは全く違う雪面コンディションで、軽く流すことが出来ました。

 このスキー場、横幅は広いのですがものすごい緩斜面、上級コースは上部の一部のみ。

 緩斜面は家族連れがやたらに多いなぁ、という印象でした。

 3日目は高速道路の渋滞を避けるために早めに「直帰」。

 滑っている写真が少なく、宿で飲んでいる写真や温泉街での射的場(!)の写真などがほとんど。

 整理したら近日中にアップします。

 

 「ポン酢」

 しゃぶしゃぶや水炊きなどの鍋料理に欠かせないポン酢。

 ダイダイ、ユズなどのかんきつ類のほどよい酸味が食欲をそそるこのポン酢の「ポン」って?  

 実は、オランダ語でかんきつ類の搾り汁を指すポンス(pons)の「ス」に日本語の「酢」を当てたもの。

 ポン酢にしょうゆと、かつお節や昆布などのうまみを加えたポン酢しょうゆをポン酢と呼ぶのが一般的になっている。  

 えひめ飲料(松山市)の「ポンジュース」の"ポン"も、やはり原料がみかんだから? と思いきや、こちらは「日本一」のポンなのだとか。


2007年2月8日(木) 

 「マーキング」

 動物が自分の縄張りを示すためにオシッコをかけたりすることをマーキングと言うらしいのですが、私もそのような…・

 なぜか初めての場所に行くとトイレに行きたくなるんですよ。

 今日も、"初めてある県庁"へ行った際に…・・マーキングしてきました。

 

 「エディオン」

 家電量販業界2位のエディオンは、5位のビックカメラと業務・資本提携し、2年後をめどに経営統合すると発表した。

 両社にグループ会社2社含めた4社連合の連結売上高は、ヤマダ電機を抜いて業界トップに躍り出る。

 中部や西日本を中心に店舗展開するエディオンと、首都圏型のビックが地域補完しつつヤマダに対抗する図式が確立されることで、

 2強の販売競争は一段と激しさを増しそうだ。

 ということですが、「エディオン」という会社、家電量販業界2位ということはおろか、社名も全く知りませんでした。


2007年2月7日(水) 

 「スキー」

 今週末は3連休なので、会社の人達6人でスキー&スノボに行く予定です。

 湯沢なので雪質はかなり悪そうです!

 ところで、スキーは私だけであとの5人は皆スノボです。

 

 「外国人の名前」

 私には3人の外国人の友達がいます。

 名前は、「ソウ・ガンキョウ」「ガン・バンヨク」「ボウ・エンキョウ」さんです。

 漢字で書くと、「双眼鏡」「岩盤浴」「望遠鏡」なんですけど……・

 この話には、スナックのお姉さんたちがよく引っかかります!


2007年2月4日(日) 

 今日も快晴でしたが風が強かったですね。

 ところで昨日乗ったSL、沿線の「SLファン」、トラブルがあったようです。以下新聞記事から抜粋。

 JR東日本などの観光キャンペーンで千葉県内を運行中の蒸気機関車「D51」(通称・デゴイチ)に、カメラを抱えたSLファンらが接近し過ぎて、

 緊急停車するハプニングが相次いでいる。  

 線路上に腹ばいになってシャッターチャンスを狙うファンもおり、同社千葉支社では頭を抱えている。  

 キャンペーンは、「D51」が6両の客車を引き、千葉―館山駅間を走り、県民に雄姿を披露するというもの。  

 今月1、3日に運行されたが、1日に千葉―木更津駅間で3度にわたり緊急停車。

 3日も、約500人を乗せて内房線富浦―那古船形駅間を走行中に、線路わきから身を乗り出すようにして撮影していたファンがいたために

 急停車したほか、那古船形―館山駅間で、60歳代の男性が線路上に寝転がってカメラを構えていたことから停車した。

 運行中は、沿道で白バイ隊員が警戒し、機関士が時折、警笛を鳴らしているが、ぎりぎりまで線路わきから離れないファンがいるという。

 同支社では、4日と10、11、12日も予定通り運行を継続するが、「撮影マナーを守ってほしい」と呼びかけている。


2007年2月3日(土) 

 「房総SLの旅」

 木更津から岩井まで"SL"に乗ってきました。ココをクリック

 高校に通学していた時は毎日がSL(しかも重連)でしたから、めずらしくはありませんが、今日は"匂い"が懐かしかったです!

 今日は快晴で気温も低くなかったせいか、ツーリングの大型バイクもかなり見かけました。

 ここ数年、春先の房総半島一周ツーリングに行っていませんので、今年は3月頃に行こうかなと思い始めています!(単純だから)


2007年1月28日(日)    

 「蝋梅と寒紅梅」

 午前中、陽が差しておりましたので蝋梅と寒紅梅の写真を撮りに行ってきました。

 毎年来ているというおばあさんに聞きましたら、今年は蝋梅が特に良く咲いているということです。

 

 「デジカメ」

 コンパクトデジカメはCANON IXYを使っていますが、先日メモリーカバー収納部のカバーが閉まらなくなりました。

 調べてみると、カバー・ロック用のノッチが折れていました。

  このカバーが閉まらないと電源が入らないようになっています。 逆に言えば、途中で開くと、撮影中でも電源が切れてしまうわけです。

 こういう部分の部品をメーカーが単品で売ってくれるとも思えませんので、

 修理に出せば"サービスセンターに送りますので3週間ほどかかるでしょう"ということになるのではないかと勝手に思いまして、

 自分で修理しました!

 

 「防水時計」

 お風呂に以前使っていた防水の腕時計をぶら下げています。

 そんなに長湯をするわけではありませんが、時間がわかると便利です。

 SEIKOのダイバーウォッチですが、今日は電池交換。

 ダイバーウォッチは潜水中に電池切れなどがあると命にかかわるので、裏蓋に電池交換の時期を示す刻印が打たれます。

 個人で交換することは防水性能のメーカー保証範囲から外れますが、潜水に使うわけではなく、お風呂で時間を見るだけですから…

 最近ではネットなどでも防水時計などのネジ式裏蓋を開けるオープナーが数千円で販売されています。

 ちょっと工夫すれば何もオープナーなど必要はなく、私は「ノギス」を使って裏蓋を開けています。

 "O-リング"もちょっとした時計店に行けば購入出来ますから、潜水などをしなければ防水上も特に問題なく使えます。

 以前、SEIKOのAGS腕時計の"充電池(キャパシタ)"交換の事を書いたことがあります。

 AGS(自動巻発電)ではいわゆる"CR1035などというボタン電池"は使われていませんが、

 自動巻発電で発電された微少電力の"蓄電用"として一般には市販されていない"ボタン型充電池"が使われています。

 この"充電池"が劣化した場合には、個人では入手出来ませんのでお手上げです。

 でもメーカーに交換に出す金額の60%程度で交換してくれるお店もあります。

 私もそういうお店で交換してもらいましたが、新品時でも腕から外すと3日ほどで止まっていたAGS腕時計も、

 "充電池"性能がめざましく向上したので、一ヶ月ほど外していても充電残量は2/3を示しています。

 お店の話ではフル充電された状態なら腕から外していても120日間ほどは止まりませんよ、ということでした。


2007年1月27日(土) 

  「関宿城」

 快晴でしたので、関宿城までツーリングに行ってきました。

 ここに行くルートは信号が極端に少なくほとんど混雑しませんのでよく行きます。

 途中、関宿滑空場(グライダー)やラジコン飛行場などもあり立ち寄るのも楽しみです。

 関宿城の横のお土産屋さんで、野菜を売っています。

 今日はキャベツと里芋、ニンジンなどを買い、リヤ・シートにしっかりと固定。

 走行中も時々確認しながら帰宅しました。

 以前、せっかく買った野菜を積み方が悪くて途中で落としたことがありましてね…・・

 こうして多少の苦労をしながら買ってきたキャベツも、

 家内から「近くのスーパーで買うのと同じ値段よ」とあっさり言われ……・「でもスーパーより新鮮かも」という慰めの言葉でほっと!


2007年1月26日(金)     

 「充電池交換」

 先日の出張で朝、電気シェーバーを使っていて、アゴの下を剃り終わったところで、突然シェーバーが停止!

 鼻の下をまだ剃っていないのに……

 洗面所にサービス品のカミソリが置いてあるので問題はなかったのですが、電気シェーバーはどうも内部の充電池の寿命が尽きたようです。

 (ACと充電池併用型ですが、ACプラグを接続しても動かない!)

 それで、今日、充電池の交換をしようと分解したのですが、

 「う〜ん、個人で分解してしまうと再組み立てが出来ない」ように、よく考えられた”うまい構造”になっていました。

 後になって取扱説明書を見たら、「充電池を分別廃棄する場合にのみ分解して下さい、修復は不可能です」と書いてありました。

 充電池を取り替えればまだ充分使えるのに、メーカーのサービスステーションに充電池交換を依せず個人で分解した場合は

 復旧出来ないような構造にして、「新規購入」せざるを得ないようにしているんですね。

 恐らく一番最後にケースの固定に使う部品(プラスチック製)が使い捨て構造になっていて、この予備があれば簡単に復旧出来ると思われます。

 そういう構造でなければ、新品の組立てやサービスステーションでの再組立ても出来ませんから・・・・・

 今も自宅で使っているフィリップス製のシェーバーは、そういう構造ではなく簡単に自分で充電池を交換出来ましたけど。

 Buraunさん、”保証問題”もあるとは思いますが、

 家庭で使っている電話機の子機などの充電池はパックされたものが販売され簡単に交換出来るようになっています。

 このように、”保証問題”と”コスト”の両面からの改善にもう少し配慮してほしいものですね。

 メーカーは交換部品や消耗品で高い値段設定の純正品を使わせるようにして何度も利益を上げるような手法を取ります・・・・

 (プリンターなどのインクカートリッジもその良い例です)

 消費者としては、LCC(ライフ・サイクル・コスト)に着目して商品選びをしていきたいものです。

 家電量販店の販売員もそういう面からのアドバイスをしてくれると親切ですよね。

 

 「革偏」

 上の欄で、LCC(ライフ・サイクル・コスト)についてちょっと書いております。

 昔、クラリーノなど本革でないものが出始めた頃、父親に言われた記憶があるのですが、

 靴や鞄(カバン)など、「革偏」のつくものは、「やはり、革製のものが一番長持ちする」。

 一般人には縁が薄いですが、「鞍(くら)」などが、プラスチック製だったりすると、乗っている人間はともかく”馬”が悲鳴を上げるのではないでしょうか?

 「財布」には「革偏」がつきませんが、私はやはり”ブランド物のビニール革”より、厚手の本革で職人さんの手縫いの物が好きですね。

 昨年、以前から欲しかったそういう財布を購入して使っています。

 中に入っているお札よりも、財布のほうが高いので、もしスられたりしたら、『中のお金はあげるから財布だけは返して!』と言うでしょう、きっと。

 

 「通勤ラッシュ」

 この言葉はもう古くさいのですが、先日の朝の通勤時。

 なぜかいつもより混んでいまして、

 押されて、

 胸のポケットに入れていたいつも聞いているポータブルオーディオの音量があっという間に最大に!!

 いやぁ、ああいう場合はあわててしまうのですぐに音量を落とすのは難しい!

 2〜3分間ほど、「一時難聴状態」でした。

 

 「タンクローリー」

  危険物ローリー、高圧ガスローリーの写真ですが、違いがわかりますか。

  

 タンクの形状は強度を確保するため円筒形が多く断面の形は危険物ローリーや非危険物ローリーは基本的に横に長い楕円であり、

 圧力封入が必要である場合は真円が使われる。

 高圧ガスローリーは全て断面は真円である。

 楕円である理由は、重心を低くして転倒をし難くするためで、真円である理由は内部からの圧力をタンクに均等にかけるためである。

 まぁ、ココまではどなたも知っていることですがその他の違いは?

 タンクの肩の部分を較べてみて下さい。

 同じようなタンクローリーなのに、危険物ローリーには横転時の過回転防止用のストッパーが取り付けられています。

 高圧ガスローリーは真円で重心が高いのですが、ストッパーは取り付けられていません。

 管轄する法規のちがいなんですね、これは。

 危険物ローリーは「消防法」、高圧ガスローリーは「高圧ガス保安法」です。


2007年1月21日(日)   薄     12Km

 「社会面」

 最近、新聞の社会面の下に出る各社の「お詫び文」が多いですね。

 今日も3社。

 ”賞味期限”の切れたお菓子を、”おたべ”と言われてもねぇ!!?

 そのうち、社会面の半分が「お詫び文」で占めるようになるのでは?

 

 「納豆」

 フジテレビ系の番組、ダイエットに効果があるとか、「でっち上げ」「ねつ造」「ウソ」で固めた番組を見てそれを信じた消費者が、

 一斉に納豆を買ったものだから品薄状態になり、納豆メーカーは急には生産が追いつかず、あわてて「お詫び文」を掲載。

 この件については皆さんが憤慨しておりますが、きちんと物事を見ていれば疑問があったわけで、

 大体、あの類のテレビ番組はなんでも健康問題をテーマにすれば視聴率が上がると思っている、

 そうとられてもしょうがないような実態があるようで、実際に制作するのは孫請け会社。

 流行の言葉で言えば、「アウト・ソーシング」したわけです、発注責任など意識せず…・管理不在のまま。

 それで、最近の経営者が皆そうするように、今回の社長が記者会見しても「素直に認めない、追求されてやっとしぶしぶ謝罪」…。

 他局でお昼に似たような番組を毎日やっているようですのであれも調べたほうがよさそうですけどね…

 健康とダイエットには、「よく歩くこと」と「食べ過ぎない」、これだけではないのでしょうか。

 体重落とすだけなら、賞味期限の切れたものを食べればいつか減りますよ、ねぇ、不○家さん?

 まぁ、限度を超えると体重と一緒に命も落とすかもしれませんが。

 ”賞味期限”の切れた”経営者”のなんと多いことか! ついでに政治家も。

 (今日はちょっとだけ毒舌でした!)

 

 「インライン」

 久しぶりに行ってきました。

 昨夜の雨で路面が濡れている部分があり、蹴り出す時に横滑りするため余りスピードを出せませんでした。

 先週行ったスキーでは、午前中に20本、リフトに乗り、午後になって両足の脛が張り、運動不足を痛感しましたので

 今日は少し負荷のある滑りをしようと思っていましたが、結局いつものペースと変わらず・・・・・

 2月3連休に予定しているスキーで足が攣ったりしないよう、年取ると筋力低下が不安です。

 

 「2シーター・オープン」

 インラインに行く時に通る通りは各社の自動車販売店が並んでいます。

 中古車売り場も併設されていますので眺めながらその前を通るのですが、「2シーター・オープン」の中古車が結構並んでいます。

 この手のクルマは、セカンド・カーなら良いのですが、これ1台、となると何かと不便そうですよね。

 少しかさばる荷物も積めないし、"軽くてキビキビ走りそう"という面では私も興味がないこともないのですが、スキーなどには不便でしょうね。

 私の長さのスキーだと車内に入らないのではないでしょうか。

 ソフト・トップだとキャリアをつけるというのも無理そうだし。(ハード・トップでもキャリア付けると余り格好良くない?)

 なによりこうしたクルマの良さに理解を示さない家内が許してくれますまい!

 並んでいる中古車はまだ走行距離も少ないものが多いようで、

 一時はオーナーになった方も周りに理解を示してくれる家族がいなかったのでしょうか?、

 それとも不便さに負けた?


2007年1月18日(木) 

 「連続」

 飲み会が連続して睡眠不足気味!

 今日は早く寝ます。

 

 「次の狙い目」

 PC→携帯→クルマの次は・・・・・

 「家庭内ヘルス・ケア」に向かうと言われています。

 ”毎日行くトイレで健康管理を行うこと”が商品化されています。

 便器に座ることで

 @体重

 A血圧

 B尿酸値

 C脈拍

 D体脂肪率

 がわかり、これらのデータをパソコンで管理し生活習慣病の予防を行う、というものだそうです。

 センサーを追加すれば、”飲み過ぎ”もすぐわかりますね!

 そのうち色やニオイについても判定が自動的に出されるかもしれません! 

 便器の脇にデジタル表示で「もっとうまいものを食えよ!!」とか・・・・・・・・

 

 「あゝ上野駅」

  「あゝ上野駅」などのヒット曲で知られる演歌歌手の井沢八郎さんが、17日食道がんのため亡くなったそうです。

 以前一緒に仕事をしていたカラオケの好きな人がいましてね、「俺は何でも歌える!」と。

 「選曲本のどこでも開いたページのどんな曲でも歌える!」とすごい自信なんです。

 「試しに、最初のページの最初の曲を歌ってやるからかけてみろ!」とママさんに。

 で、始まったその曲のイントロを聴いて、

 「これは違う!!」と言うんですよ。

 (”何でも歌えるって言っていたのに・・・・・・”)

 後でそれとなく聞いたら、「一番最初の曲は”あゝ上野駅”」だと経験的に知っていたらしいんですね。

 曲は”あいうえお”順ですから、本人はまさか「ああう・・・・」とつづくこの曲の前に他の曲があるとは思ってもいなかった!!!

 ところが、出たばかりの新曲がその前にあったんですよ!!

 『あゝいい女』・・・・・・・・・

 皆さんもカラオケに行ったら確かめてみて下さい。さらなる新曲が出ているかもしれませんが。


2007年1月15日(月) 

 明日から天気は下り坂だそうです。

 

 「ボウリングの球で夫を殴る 殺人未遂で妻逮捕」  

 夫の頭をボウリングの球で殴って殺害しようとしたとして、千葉県警は、殺人未遂の疑いで、主婦(45)を逮捕 した。  

 調べによると、自宅寝室で就寝中の会社員の夫(42)の頭を、自宅にあったボウリングの球(重さ約7キロ)で数回殴り 、殺害しようとした疑い。

 夫は頭に全治10日のけが。  

 調べに「消費者金融などに借金があり生活が苦しかった。夫と心中しようと思っ た」などと供述、容疑を認めている。  

 小学6年の長男から通報を受けた消防が同署に連絡した。

 この事件の着目点

 @今時、ボーリングの球を自宅に置いてあるというのは珍しい。

  団塊の世代の私にとってはボウリングははるかに過去の遊びという認識だけど・・・・・

 A妻  すごい力だ。

      「心中しようと思った」とあるが、ボーリングの球で夫の頭を殴った後、自身はどのような方法で死のうと思ったのかな??

 B夫  数回殴られて、10日間のけがで済んだとは丈夫な頭だ。

 C子供 両親のすごい乱闘シーンを見たんだろうが、冷静に通報している。

 

 「知っていました?」

 お年玉付き年賀状の当選番号を見ていたのですが、

 「当選」は選び出されることで、くじに当たることは「当籤」と書くのが正しいようです。

 でも「籤」は常用漢字ではないので、ゆうびんホームページなどでは「当せん」と表記されています。


2007年1月14日(日) 

 「カー・オーディオ」

 スキーなど長時間のドライブで好きな音楽を聴く時、ポータブル・オーディオにFMトランスミッターを接続しています。

 しかし、カー・オーディオの前面パネルに「外部入力端子」が設置されていれば、数千円するFMトランスミッターなど不要なんですがね。

 しかもこのトランスミッター、76〜77.5MHz位の守備範囲ですから、高速道路を移動している時FM地方局の周波数に近づくと

 そちらのほうが電波が強いですから、聴いている音楽に雑音が入ることがよくあります。

 外部入力端子付きならそういうことはないんですが。

 もっとも私の車のカー・オーディオが古いのでそういう構造になっていないだけかもしれませんが・・・・

 

 「100円」

 先週、病院の駐車場で、車を降りて数歩歩いたところで「100円玉」を拾いました。

 お金を拾うことは滅多にないので、せっかくですから「いただいておきました」!!。

 人生、上を向いて歩いていたんではダメなんですね、上ばかり向いていると、つまずいたりするし、落ちている10円玉も見えませんからね。

 ところで、皆さんはいくら以上だと拾ったお金を届けるんでしょうか?

 逆に5円玉や1円玉なら拾います?

 こういう事でも、大袈裟に言えば「みんな、自分で”どうするかを”選択(決断)している」んですよね?!


2007年1月13日(土)      (スキー場の天気です・・・)

 「スキー」

 夕べからスキーに行ってきました。(ハンタマ:ハンターマウンテンスキー場の略) 

 今シーズンの初滑り。

 ところで、スキー場の食堂(?)って、どこに行ってもなんで同じようなメニューしかないのでしょうか。

 ラーメン、カレー、スパゲティ、ハンバーグ定食、カツ丼・・・・

 (ホテル系のレストランは別ですが)

 冬季だけの仕事だから、地元のオバサンかアルバイトが簡単に早く間違いなく作れるメニューといえばこんなもんなんでしょうが、

 プラスチックの容器で、セルフサービスで、前の客がこぼしたカツ丼のご飯粒が残っているせまいカウンター席で、

 最後は食器一式を返却口まで運ばされて、都内の中心部なら家賃が高いから分かるけど、少し高いんじゃないの??? 

 カツカレー 1000円 ミソラーメン 800円・・・・・

 みんな一見の客だし、他に食堂がないから、「文句は言わせないぞ!」という態度がありあり・・・のような気がしますけど。

 しかし、「お前はスキー場で何を食べたいんだ?」と聞かれても、正直困るのですが、思い浮かべるのは「居酒屋メニュー」ばかり・・・・・・

 「シメサバ」とか「寄せ鍋」、「ほっけ」、「鶏のモモ焼」、「ざく」・・・

 普段から上品なものを食べていないからねぇ、情けない。

 それからリフトの上から他人が滑っているのを見ていて思ったこと。

 @スノーボーダーがさらに増えた!(絶対的な人数ではなく比率が。スキー場自体は空いている。)

 Aスキーをやっている人も、カーヴィング・スキーになったので滑り方が大きく変わった!

  両足を揃えて滑っている人を見るとみんな”年寄り”だ!

  ゲレンデに残されたシュプールは昔と全く違う。→ボードの一枚板の軌跡とカーヴィン・スキーの2本のレールのような軌跡。

 Bやっぱり私は、すっかり「のすたる爺」だ!!

  ノスタルジー(仏 nostalgy)とは、

  ・ 異郷から故郷を懐かしむ事。

   同義語に郷愁(きょうしゅう)・ホームシックなど。

  ・ 過ぎ去った時代を懐かしむ事。

   同義語に懐古(かいこ)・追憶(ついおく)など。

 そうそう、スキー場の雪は、言われているように今年は少ないですが、ブッシュや地肌が出ているような事はありませんでした。

 HPで事前に調べた積雪情報では、「100cm」でしたが、実際には60〜70cmくらいかな?

 今日は意外に気温が低かったので、日中も雪質は良かったです。

 「ファイト・マネー」

 昨年大みそかの「K―1 Dynamite!!」で桜庭和志(37)を破った秋山成勲(31)に、失格処分が下された。

 主催者は11日、桜庭から猛抗議があった秋山の「オイル塗り込み疑惑」などについての検証結果を都内で報告。

 体に保湿クリームを塗っていたことを明らかにし、この反則行為で無効試合とすることと、ファイトマネーの全額没収も決めた。

 秋山も会見に出席し、過失を認めて謝罪した。

 このファイト・マネーは「推定3,000万円」だそうですよ。

 国技である大相撲で優勝しても1,000万円らしいですから・・・・・・・・・・

 第64代スモー・チャンピオンの「AKEBONO」が何度負けてもK1に出たがる理由が分かったような気もします。


2007年1月12日(金)  

 「Compliance」

 ずいぶん浸透してきた言葉です。

 ほとんどの場合、「法令遵守」と訳されますが、直訳では「従順」「従う」となっています。

 日本では「ルールに従う」=「法律を守る」事を意味します。

 よって、法律に書いてあることを守っていればよい=書いていないことはやっても良い、と捉える人間がいます。

 政治資金収支報告書=事務所経費には領収書添付は不要→訳のわからない金額をココに放り込む!!→指摘される→説明拒否→さらに追求

 →最後は認めざるを得なくなる→大臣を辞職する→議員は絶対辞めない→ほとぼりが冷めるまで待つ→以外に短期間でなにがしかの役に復帰!

 →”禊(みそ)ぎ”は済んだ・・・・・・・・次の選挙までには国民も忘れてしまう→また当選する

 法律には事細かに禁止事項を書けません、大事なのは、その法律が何の目的で作られたのか、いわゆる”法の精神”は

 ほとんどの場合最初の条項に書かれています。

 例として仕事で関係の多い「高圧ガス保安法」を見てみますと

 ”第一条  この法律は、高圧ガスによる災害を防止するため、高圧ガスの製造、貯蔵、販売、移動その他の取扱及び消費並びに容器の製造

  及び取扱を規制するとともに、民間事業者及び高圧ガス保安協会による高圧ガスの保安に関する自主的な活動を促進し、

  もつて公共の安全を確保することを目的とする。

 となっています。

 判断に迷ったら”公共の安全を確保する”ことを考慮すれば、なすべき事が分かるわけです。

 条文の解釈に迷った場合はこの部分を読み返し、その精神を酌み取って判断すれば何をすべきか、何をすべきでないかがわかります。

 Complianceは「法令遵守」ではなく、「社会的要請への適応」と理解すべき!!でしょうね。

 お菓子業界の名門「不二屋」で、不祥事が発覚(内部告発)しましたね。

 どうしてこうも同じパターンの過ちをするのでしょうか。

 

 「選択(決断力)」

 一般的に、どちらかというと「男性に較べて女性のほうが決断力は劣る」と言われています。(いない?)

 理由は、トイレにある。

 「大」か「小」か、女性は迷う必要がない!

 男は小便器の前で、「大」をするわけにはいかないから、「大」が出そう!と思えばそちらの個室に入るという決断が必要である!

 女性は、「小」のつもりで「大」が出てしまってもあわてなくてもよいわけです。

 この毎日の繰り返しが「女性の決断力のなさ」に結びついている・・・・・・・・・

 「選択」と言えば日常の小さな決断の積み重ねが、現在の自分となっているわけです。

 学校の選択、就職先の選択、気に入らない上司に逆らうか従うかの選択などで、現在の自分の地位が・・・・・

 野菜炒めかトンカツか、ビール2本でやめるか5本まで飲むか、今日も飲むか、今日は飲まないか・・・・・・・・の選択などで、

 生活習慣病に悩まされる今の自分があるわけです。

 各界で活躍する有名人、たとえばイチロー選手は天才といわれていますが、実際には大変な努力家らしい。

 進む道として早くから野球を選択し、練習するか遊ぶか、オリックスに残留するかメジャーリーグに挑戦するか、

 すべて自分で選択(決断)し努力を積み重ねてきた結果なんですね。

 凡人以下は、その結果だけを見て「個人的な才能があったから」とか「収入」をうらやむ。


2007年1月10日(水)  

 「追記」

 このHPのあるページ、追記しておきました。

 

 「政治家の不正疑惑」

 また2人の大臣の政治資金に関する不正疑惑が・・・・・・

 一人は以前からいろいろと噂のある人物でしたから、「とうとうだな」と思う程度ですが。

 それにしても議員の誰かの不正が発覚した時、

 自分の事務所の経理に異常がないか(ちゃんとばれないようにうまく操作してあるかを)調べないのかね? 

 今時、「秘書が」という言い訳が通らないことぐらい知っていると思うんですがね。

 ようするに、「アホやね」!

 

 「不眠症のクマ、ついに眠りに落ちる モスクワ動物園」

 動物園の熊も大変なんですねぇ。

 それにしても良かった! やっと冬眠出来て・・・・


2007年1月8日(月)  

 「新年初乗りツーリング」

 茨城県の”一言主神社”まで、新年初乗りを兼ねてミニ・ツーリングを楽しんできました。

 多少風はありましたが、渋滞もなく気持ちよく。

 

 「結婚しない、結婚出来ない男女」

 新聞記事より

プロフィール
理想の結婚相手
現実

女性 34歳

派遣社員

年収一千万円以上  最低でも正社員

世田谷の閑静な住宅街に住んで、専業主婦になって、子供には海外留学をさせて、休みは家族で旅行に行って・・・・・・・

毎日残業して手取りは月20万円前半

家賃47千円の1Kで一人暮らし

結婚情報サービスに入会。(入会金は30万円をはたいた!)

「医師・歯科医、東大早慶卒、年収一千万円以上のいずれか」の男性希望。

結婚は豊かな生活へジャンプ出来る大きなチャンスだと思っている

男性 31歳

契約社員

趣味を認めてくれる人 それが最大の条件

大学院で研究職を目指したが、2年前に断念

アパートには何体ものフィギア(人形)

”アキバ系オタク”を自認

アキバには月4回通い、メード喫茶にも足を運ぶ

アパートの家賃6万円は今も親が払っている(父は昨年定年退職)

夜勤仕事の契約は半年更新で月収は手取り15万円を切る

”生身の人間はゲームと違って思い通りにならない。専業主夫になっても構わないけど、趣味は一切ダメと言われたら結婚はあきらめます”

40年後の自分→ヘルパー全員がメード服を着た老人ホームで、介護されている様子が目に浮かぶ・・・・・・・

 極端な例かもしれないし、昨今では驚くほどのこともないごく普通のことかもしれません。

 「美しい国」にどのようにかかわっていくのでしょうか、またはかかわらないのでしょうか・・・・・・・


2007年1月7日(日)      +すごい強風

 「GALA湯沢スキー場のゴンドラ停止、3千人が足止め」

 強風のためにスキー場ではゴンドラやリフトの運転見合わせが続出したようです。

 私も、今週のスキー行を順延して良かった!

 

 「薄型テレビ」

 自宅のテレビ(’93年型 33インチ)も相当くたびれてきまして、そろそろ買換えようかと。

 近くの家電量販店に下見(?)に行ってきました!

 いやぁ、迷いますね。

 液晶にするか、プラズマにするか・・・・・(私の選択肢には最初から”リアプロ”は入っておりません!)

 どうせ買うならフル・ハイビジョンにしたいけど、プラズマは50インチ以上しかフルハイビジョンに対応していない。

 映画などを多く見るので、”黒の階調度”に優れるプラズマは捨て難いけど、照明の映り込みが液晶よりも多いようだし・・・・・

 液晶のくっきり感は、作られた感じがし、改善されたとはいえ動きの速い場面では残像感があるような気がするし。

 私の家では、42インチが最適だと思うのですが、このサイズでフルハイビジョンを望むと液晶しかない!

 プラズマは消費電力が多いのは事実、画面近くに手を当てると確かに液晶よりも”温度”を感じます。

 年間消費電力の差は100kwh弱。100kwhとしても家庭用電力は1kwhで22円くらいなので年間2,000円程度、

 これはイニシャルコストと比較しても問題外。

 今しばらく悩んでみます。

 

 「目撃証言」

 横浜市の路上で6日、そば店経営者(36)が刺殺された事件で、港北署は7日、殺人容疑で会社員(41)を逮捕した。  

 容疑者は容疑を認め「妻と被害者が知り合いで、被害者を殺せば家庭がうまくいくと思った」と、供述しているという。  

 調べでは、立石容疑者は靴下にナイフを隠して被害者宅を訪問。

 帰宅した被害者と鉢合わせし、口論から殴り合いになり刺したという。

 近くに止めたバイクで帰宅した。

 昨日までの報道では

 @被害者宅の駐車場で被害者のバイクが倒されていた。3日前にもバイクが倒されていた。(これに関係があるのではないか、との報道)

 A目撃者によると犯人らしき男は20歳前後。(実は41歳!)

 B犯人らしき男は徒歩で逃走した。(実はバイクで帰宅している!)

 という目撃情報でしたが、いざ容疑者が捕まってみると”目撃情報っていい加減”なんですね!!


2007年1月6日(土)  

 「誤変換」

 ネット上でも時々話題になります「誤変換」。

 さっき、メールを打っていた時、「ノロウイルス」と入力したつもりでしたが、「呪う居留守」と変換されてしまいました!

 

 「お正月の遊び」

 「かるた」「百人一首」「双六(すごろく)」「たこ揚げ」「福笑い」なんて、全く聞かなくなりましたね。

 相当な田舎でも裏道の道路までが舗装されて、ビー玉遊びも出来ません!

 最近は子供も親もPS3などゲーム機に夢中になっていますからね。

 

 「猟奇殺人」 

 歯科医師一家、稀に見る”凄惨で異常な”世界です!

 いろいろなメディアでいろいろなコメントがこれからも出されるでしょうから注意深く見ていきたいと思いますが、実際に起こったことは”事実”です。

 しかし、新聞に書かれていない事実もあるようです。

 ”怒りや憎しみだけでない部分”についても何かありそうで・・・・・・

 私が時々書いているような、「人には二面性がある」なんていうような生やさしい問題ではない?

 家族の親和度というのは、昔から言われている通り、「外見の裕福さなどとは関係がない」んですね。

 もっとも、今回の事件とは逆に”貧しさが悲劇を生む”ことも否定出来ませんが。

 ▽福島章・上智大名誉教授(犯罪心理学)の話 

 本人は家の中で落ちこぼれの存在で相当劣等感や閉塞感が強く、長い浪人生活の中で人格変化が起きたのではないか。

 遺体をバラバラにするのは家族内殺人ではあまり例がないが、怒りや憎しみが非常に激しかったのだろう。

 妹の「夢がない」という言葉が図星だったからこそ強く感情を刺激され、衝動的な犯行にまでエスカレートしたと思う。

 家族内で自分より妹のほうが上の立場にあると思っていたため、自分が上位となるには殺しただけでは気が済まず、

 バラバラ殺人にまで及んだのではないかとも考えられる。

 と、解説していますが、新聞情報だけでよくここまで判断出来ますね?!

 

 「断念」

 やはりこの荒天では、今日のスキーはやめにしたほうがよさそうなので、「断念」しました!

 来週に順延。

 

 「バックアップ」

 年末に自宅PCが非常に不安定になって、一時は最悪の事態を想定しました。

 かろうじて再起動出来ている間にと思い、今日は「HDバックアップ」ソフトで「C:ドライブ」のバックアップを取りました。

 (最悪でも、リカバリーCDで最初からやり直せばよいのですが、使っているソフトが多いので、再インストールの手間を考えると・・・・・・)

 ”データ”はDVDに時々落としていますので、悲劇的なことはないと思っております!

 それにしても時間がかかります、「バックアップ・ソフト」。

 これだけ手間をかけさせて・・・・・・・万一の場合、きちんと「復元」出来るんでしょうな!!

 最近のソフトは、マニュアルがPDFファイルとなっており、しかもページ数が多いので個人ユーザーに負担を強いる事が多いのですが

 このバックアップ・ソフトは、きちんとマニュアルが同梱されています。

 しかも、付録部分には「用語の説明」や、サポートセンターに連絡する場合の”環境メモ”欄もあり、初心者向きとなっています。

 

 「国内市場向け乗用車の車体色」

 私も乗用車は昭和47年から、かなりの台数を乗り継いでおりますが、購入時の車体色を改めて見てみると・・・・・

 私は過去に”赤系”には4台、”白系”2台、”シルバー系”2台、”黄系”1台、青系”2台に乗りました!

 ちなみに現在の車体色は「ブルー・メタリック」と「シルバー」です・・・・・・

 バイクは”銀系”2台,”赤系”7台,”黒系”3台,”緑系”2台です.

 こうしてみると,私は”赤系”が好みのようです.

 ”赤系”と言っても、”政治色”とは全く関係ないんですけどね!


2007年1月5日(金)  

 「イコール・コンデション」

 ”同一条件”ということで。

 箱根駅伝を見ていて思ったのですが、いろいろな体型の選手が走っています。

 体格のいい選手や痩せて小柄な選手・・・・・・・

 競馬や一部の自動車レースのように、体重(重量)を”同一条件”にしてはどうでしょうかね?

 例えば、「70kgを標準」とし、体重55kgの選手は”15kgのウェイト”を付けて走る!

 前年度優勝チームは全員がさらに5kgのウェイトを加えて走る!!

 外国人の助っ人にはさらに5kgを加える!!!

 体重を増やして走った方がいいのか、ウェイトに耐えて走るか・・・・・・・・面白いと思うのですが・・・・・・邪道でしょうか?

 視聴率30%くらいあるようですから、見ている人が”賭ける”、そして”あがりの30%”を身障者団体に寄付する・・・・・・

 

 「スキー」

 先月手術した左手も回復傾向にありますので、この3連休にスキーに行こうと思っていたのですが

 天気予報では、この3連休は「大荒れ」とのこと。明日午後まで様子を見ることにしました。

 多少吹雪いてもどうということはありませんが、スキー場で『雨』に降られるというのは悲惨ですからね!

 さらに雨上がりの後、急に冷え込むと、ゲレンデは「青氷」状態になることもあります。

 こうなるとせっかく行ったスキーも面白くも何ともない!

 

 「ビジネスのPID制御」

 面白い記述がありましたので表にしてみました。

 人間がやることも機械がやることも同じです、そりゃ当然です、機械は人間が作っているんですから。

項目
説明
PID制御

ちょっとこれは専門的な用語なのでそういう仕事に携わっていないとご存知の方は少ないかもしれない。

機械やシステムを制御する時に使われる手法である。

Pが比例(Proportional)、

Iが積分(Integral)、

Dが微分(Differential)ということになっている。

と、言われても初めての人には何のことかわからないだろうから、もうちょっと説明を。

比例制御

機械で考えると取っ付きにくいかもしれないから、会社のマネージメントを例にして考えて見る。

売り上げでも何でもいい、あらかじめ決めたゴールに対して実績がずれてしまったとする。

このとき、目標よりも大きくずれればずれるほど、マネージメントは大きく舵を取るだろう。

このような戦略は、ズレに比例したアクションをするという意味で比例制御と似ている。

売り上げが大きく足りなければ、営業に重点的に人を配置したりするのだって、この方式といえる。

売り上げがたりないのに営業を減らすマネージメントは普通はやらない。当然だ。

積分制御

普通はこれで話はおしまいなのだが、制御理論によればこれだけでは、どうもうまく行かないことがあるのである。

そこで比例以外の制御方法が使われているのだ。

まず、積分制御というのは、目標対実績のズレ(誤差)が小さくなってくると、

「まあ、いいか」ということになって手が打たれなくなることを防止するための方式といえばいいかもしれない。

わずかなズレでも、チリも積もれば山となるからちゃんと手を打っておく必要がある。

そこで、そういうチリを集めて対策を打つのが積分制御なのだ。

職場の小集団活動みたいな地味な作戦がこれにあたるかもしれない。

即効性はないがボデーブローのように効いてくる。

微分制御

最後に残った微分制御は、何をするものだろう。

これは積分の逆である。

突発的に発生した大きなズレに対して即座に対応するための仕掛けだ。

会社の困難に対して優秀な人材を集めてプロジェクトチームを作って短期決戦で答えを出す、

なんていうのが微分制御に似ているだろう。

こういうやり方は、普通の仕事を止めて行う緊急対応だから、こういうプロジェクトを連発すると会社の組織にひずみがでてしまう。

あくまでも応急処置と思った方がよい。

確かに微分制御を多用すると機械の動作は不安定になってしまうらしい。

総括

機械の制御では、このP、I、Dの要素をどのくらいの割合で組み合わせるかという”さじ加減”が大切になる。

PとIをメインに据えて、ちょっとだけDを加えるくらいにするのが一般的だ。

制御におけるそういう考え方って、多分ビジネスにおいても大して変わりないのではないだろうか。

会社の目の前の状況を見ながら日々の舵取りをし、小集団活動のような地味な活動も一方で行う。

そして突発的な問題に対してはプロジェクトで対応する。

全く一緒である。

制御において一番難しいのは、入力を加えてからその反応が現れるのに時間がかかるプロセスだという。

マネージメントにおいても、人材の育成のような長期的な戦略というのはなかなか難しいではないか。


2007年1月4日(木)     

 「煙突」

 ある工場の「煙突建設」の記録写真です。

 時々近くを通るので思い出した時に撮り貯めていたものです。

 撮影アングルやズームの不揃いはご容赦下さい。

 

2005/02/05 
 
  
 
2005/03/19 
 
    

高さを上の写真と比べて見て下さい。

頂部の周囲を囲って鉄筋を組み、バケットで

生コンクリートを吊り上げていました。

頂部で作業している人達の昇降方法は・・・・

煙突の内側に作業用のエレベーターがあるようです。

 

 

 
2005/04/03 
 
 
      
2005/04/23 
 
      
2005/05/15 
   
      
2005/07/18    
      
2006/10/16 
   
  

塗装も終わり完成!

塗装も高所作業ですから大変だったことでしょう。

   

 

 「悪徳業者も団塊マネー狙う 2007年問題ここにも」  

 団塊世代(昭和22〜24年生まれ)の大量退職が始まる「2007年問題」。

 退職者は約300万人、退職金総額は推定50兆円ともいわれる。

 団塊マネーを当て込んだビジネスでは、スポーツカーにあこがれていた人向けにフォルクスワーゲンが400万円台のオープンスポーツカーを販売。

 百貨店は福袋で、ペアで北半球と南半球の7大陸の最高峰を巡る「世界2周旅行」(2007万円)などを売り出す。

 退職金を当て込んださまざまなビジネスが登場するなかで、「悪徳業者も団塊マネーを狙っている」と専門家は警告している。

 被害額約400億円とされる「近未来通信」の摘発など、類似被害が増える恐れもあり警戒を強める。    

 悪徳業者にとっても、団塊マネーは格好のターゲット。

 高齢者が抱く「金」「健康」「孤独」の3つの不安心理に言葉巧みに付け込み、

 理解しにくい内容や「高配当」「高利率」の言葉だけを強調するのが手口だ。・・・・・そうです。


2007年1月3日(水)  

 「健康」

 家内の実家に年始挨拶に行ったのですが、92歳になる義父は今日も午前中スイミングへ。

 水中ウォーキングのあと、休憩しながらとはいえ1000mも泳ぐんだそうです!

 何年も水泳をやっていない今の私なら25mを泳げるかどうか・・・・・・

 義父はお昼過ぎに戻ってきて、ワインと日本酒を。

 熱燗のお代わりは、「もうやめときなさいよ」という声で、残念そうにあきらめておりました。

 

 「18点セット」

 年始の番組を見ていましたら、通販のCMで「寝具18点セット」を特価で販売!

 内容は、マットレス、敷布団、掛布団、枕、それぞれのカバー、布団袋ほか、すべて2組で総額がなんと”10,000円”!!

 確かに驚きの価格です。

 なんだか、送料のほうが高くつきそうな感じもしますが・・・・・

 

 「買得感」

 ○○カメラなどの家電品量販店で、通常国産の腕時計は30%引き、ポイント10%還元・・・・

 メーカー保証付きですからなんとなく買得感があります。

 時計などは値引率(パーセンテージ)でお得感を感じますが、

 高価な商品だったら割引率は低くても、絶対額で判断することもあります。  

 例えば、自動車などの商談では何%値引きます、なんて言い方はしません。

 300万円の自動車を値引き25万円、オプション10万円分、合計35万円サービスでどうでしょう。  

 こんな感じで、お得感を感じることと思います。

 割引率としてはたかだか10%ちょっとなんですが、実感としてはそれ以上です。

 安い商品は、”パーセンテージ”で、高い商品は”絶対額”で示される事が多いようです。


2007年1月2日(火)  

 今日はテレビばかり見ていた一日でした。

 朝から箱根駅伝見て、あとは「忠臣蔵」(これが長時間で)。

 明日は、家内の実家に年始挨拶へ。

 

 「曙、大晦日4連敗」

 K―1戦で1勝8敗、総合格闘技戦で4戦全敗。

 止まらない“負の連鎖”。

 テレビで総合格闘技は時々見ますが、また曙が負けました。

 ”もうやめたら?”と思うんですがね、ああいう競技は曙に向いていないと思うのは私一人だけでしょうか?


2007年1月1日(月)    

 あけましておめでとうございます。

 今年もよろしくお付合い下さいますよう、お願い申し上げます。

 早いものでこのHPも、7回目のお正月を迎えました。

 内容は変えずにやっていこう!!、という初期の目標は継続しております????・・・

 ”おつまみ”が少ないですけど、まぁ、ゆっくり飲んでいって下さい!!

         

      

 

 「初詣」

 例年の如く、自転車で今年も"柴又帝釈天"に初詣に行ってきました。

 午前中だったのですが人出も多く、境内にはなぜか今年は警察官がたくさんいました!

 いつもの店で、甘酒飲んで…・・ 近くに"寅さん記念館"がありますのでそちらにも寄っていく人が少なくないようです。

 ところで唐突ですが、甘酒には、二種類あるのをご存じですか?  

 一つは、麹からつくる甘酒。

 もう一つは、酒粕を溶かしてつくる甘酒です。

 柴又でいつも飲むのは、後者のほうです。

 昔、父が家で作っていたような麹から作った甘酒を飲ませてくれるような店は少ないようです。

 

 「インドネシアで国内線旅客機が不明…102人搭乗」

 ジャワ島からスラウェシ島に向かっていた国内線旅客機が1日、消息を絶ったというニュースが出ていました。

 30年ほど前にスラウェシ島(旧名:セレベス島)に半年間ほど出張しておりましたので、

 「スラウェシ島」という文字を見つけるとなんとなく気になります。


 

 

MENU