観察手帳 31 ←ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・
2010/02/19 観察手帳31としました。 |
通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。 |
観察手帳21 | ||||||||
この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。
このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。
画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。
晴れ のち 曇り ときどき 雨 雷 雪
2月19日から「観察手帳31」としました。
5月08日から「観察手帳32」となります。
2010年 5月07日(金)
「鳩が盛んに鳴(泣)いている」
苦苦苦苦苦、苦苦苦苦苦…・・
「似たもの同士」
他人の言うことを聞かない……小沢氏と阿久根市長と将軍様
「弱み」
妻……朝
夫…・・夜
「将来の夢」
おじいちゃん、大きくなったら何になるの? と、孫。
思わず、「どこが?」と応えたら、おばあちゃんに怒られた!
「酸っぱいカツ重…売れ残りトンカツ肉転用」
生活協同組合「コープかながわ」のハーモス荏田店が、本来なら処分する生のトンカツの売れ残りを冷凍保存した上で、カツ重に調理し、
原材料名なども表示しないまま販売していたことが分かった。
同店は「味がおかしい」と苦情を受けた後、保健所にカツ重に転用して再販売したことを隠して報告しており、
保健所は食品衛生法に違反する疑いがあるとして調査を始めた。
こういう悪質なのは厳罰に処して欲しいものです。日本の場合はこういうケースの罰が驚くほど軽いですからね。
「絶滅したネアンデルタール人、現生人類と交雑」
現代の人間とは別種のネアンデルタール人が、初期の人間と交雑していたとの研究結果を米独の研究チームが米科学誌サイエンスに発表。
ネアンデルタール人はこれまで、現生人類(ホモ・サピエンス:新人)との生存競争に敗れ絶滅に追い込まれたと考えられてきたが、
実際には現生人類と交流し、その遺伝子は現生人類に受け継がれていたことになる。
現生人類が故郷のアフリカを出て間もない10万〜5万年前、中東などの地域で先住民のネアンデルタール人と出会って交雑し、
その後に現生人類が世界中に進出したため、アフリカ以外の各地でネアンデルタール人の遺伝子が検出されたと、研究チームは推定している。
★ネアンデルタール人(旧人)=現生人類に最も近い人類で、40万〜30万年前に現生人類との共通祖先から枝分かれした。
3万年前に絶滅するまで、欧州と西アジアに分布。現代人より顔の彫りが深く、頑丈な体格をしていた。
日照が少ない高緯度地方のため肌は白く髪の色も薄かったとみられる。
このニュース、いろいろな想像が出来て面白いですね。 このデータからすれば、「物好きな数人が交流した」程度ではないようですね。
妄想も小鼻もズボンの前も、膨らませる人もいるでしょうね? えっ?私だけ???
2010年 5月06日(木)
「好奇心」
上海万博の日本産業館のトイレは中国の人びとの好奇心をかき立てたようだ。
トイレ文化については日本と中国では大きな違いがあるようだ、扉を開けたままとか・・・・・
もうまもなく、火傷するほど熱いお湯やびっくりするほど冷たい水が何の前触れもなく交互に出るシャワートイレが出始めるはずです・・・・
made in Chi○○
命名も気になりますね、「びっくりトイレ」なら納得ですが。
「動くのが遅かった、考えが浅かったハトヤマさんを見て」
先の選挙で民主党に票を入れた者として、もう少し長い目で見守ってあげたいとは思うのですがつい…・
普天間基地移設問題で連休中に沖縄に行ったハトヤマさん、政治家としての決断力、知識の無さを露呈してしまいました。
しかし、ここに至るまでに、この問題の難かしさを助言する側近はいなかったのでしょうか?
ムリなことを分かっていてその場では何にも助言せず、結果が出たら「それ見たことか」という人達が多すぎないか?
それにしても民主党は、「組織」としての動きが出来ていません。
国の命運を担っているという意識の低さが、閣内発言の整合性の無さや責任感の無さに表れています・・・・・
参議院での頭数合わせのために異論を承知でやむなく組んだ連立が、足を引っ張っている事も大きい。
民主党が選挙に勝った時、岡田外相は「政権移行委員会」を作るべく提案したのですが、
ハトヤマさんは主導権を持って組閣したという印象を与えたかったせいか、この提案は実現しませんでした。
諸外国から日本の政治の幼稚さをことあるごとに聞かされるのはイヤなものですが、
米英では政権交代をどのように乗り切っているのか調べてみました。
まず、米国。
@民主、共和の二大政党間の権力移動も戦後何度も行なわれており、「大統領移行法」など政治空白を避けるルールが整っている。
A11月の本選挙で新大統領が決まると、政権移行作業が本格化し、高官の人選と並行して、
政策、行政の専門家で作る大規模な「政権移行チーム」が政権立ち上げに着手する。
B次期大統領をはじめ政権入りする関係者が機密事項に接するための資格審査手続きなどが行われる。
次期大統領には、中央情報局(CIA)などの高度の戦略情報も報告される。
「新旧大統領が情報を共有することが円滑な政権移行の鍵だ」と語った関係者もいる。
まず、政権移行をスムースにこなすという優先順位が明確である。(政党間の主義主張の違いはひとまず置いてスムースな移行に協力する)
常にテロの脅威のある米国では、政権移行期間中の問題発生は是非とも避けたいのだ。
C次期政権の施政方針の骨格を示す記者会見や、申し送りするための次期、現大統領の会談も行われる。
新大統領の「政権移行チーム」は数百人の大所帯。
D政権交代のたびに閣僚ら政府機関の主な陣容が入れ替わり、上院の承認を要するため、組閣の完了までかなりの期間を要し、
そのための費用も大きい。
次に英国、
@英国の政権交代はいたって円滑に行われる。
A総選挙で破れた首相はその翌朝には首相官邸を引き払い、午後には新首相が移り住むのが慣例になっている。
B総選挙では、確定した数時間後には、エリザベス女王がバッキンガム宮殿で旧首相の辞任を承認、新首相に組閣を要請し、
その日のうちに新閣僚が任命された。 大多数が「影の内閣」のメンバーだったのである。(準備万端、用意周到)
C政府には、首相をはじめ大臣、副大臣、政務次官、議会担当秘書官(いずれも国会議員)、
政治任用される大臣特別顧問らが党から大挙して乗り込み、マニフェスト(政権公約)に掲げた政策の実現を目指す。
D政権が変わると、省庁上層部がガラリと変わる米国とは対照的に、英国では伝統的に政治と距離を置く官僚組織が行政の継続性を
支えていることも、速やかな政権移行の背景にある。
こうしてみると、日本は英国を模倣というか手本にしてきているようですが、
違うのは、「影の内閣の力量」とそれを支える人材の無さ・・・・・これに尽きますね。
したたかな隣国の動きなどを見ていると、こんなんでいいのかと本当に心配になります。
「今、必要なもの」
日本は、閣僚が、公の場で首相の意見に真っ向から反論する時があります。
特に、首相の意向より、自分の省庁の官僚の意向を重視する時など。
政権のイメージが拡散しない範囲で意見を言うようにする姿勢で、首相・政権との一体感が感じられるようにしてほしい。
政策や改革がスムーズに進むためには、一体感は重要だと思います。
2010年 5月05日(水)
「ツーリング」
連休最終日、今日も天気が良かったのでツーリングに行ってきました。
今日は、エンジンの調子がいいというか吹け上がりの感じがよかったように思います。
ラジコンなどのエンジンは気温や特に湿度に影響を受けてピーク回転の出るニードル位置が変わることがよくあります。
今日はそんな感じがしました。 気分がよかったことのほうがいい印象を受けた理由だと思いますが。
2010年 5月04日(火) 8km
「インラインスケート」
久しぶりにインラインスケートで滑走してきました。
休日は家族連れが多くて、スピードを出しすぎないよう注意しました。
2010年 5月03日(月)
「女子大生、車ではねられ殴られ19万円強奪」
被害者には気の毒ですが、女子大生が19万円も持って歩いていたのには、理由があるんでしょうね?
収入のいいバイト帰り?
「連休後半」
今日は、「ロバのロシナンテ役」でした。
こどもの日を前に孫達を東京駅地下のトミカ・ショップ(ここでしか販売していないミニカーがあるのです)に連れて行って、
なぜかバッグや靴まで買わされ、次は羽田空港に飛行機見物…・・
都心は車を停めるのが面倒なので鉄道を利用…・・
そうです、乗り換えの度に下の孫を乗せたバギーを抱え込んでエスカレーターや階段を昇降するのです。
その力仕事が私の役目。荷物を背負わされるロバの役目…・・
明日はロバ役はないようなので、久しぶりにインラインスケートなどを楽しもうかと思っていますが、休日は公園内も混雑かな?
最終日はもちろん、「バイク+写真撮影」です。
今年の連休は最後まで天気に恵まれそう。
2010年 5月02日(日)
「最近のクルマ」
最近サン・ルーフ付きのクルマをほとんど見なくなりましたね。
結局、装備価格と必要性のバランスが悪かったということでしょうか。
「ツーリング」
今日も快晴。
今日は陸上自衛隊土浦駐屯基地の武器学校まで行ってきました。 camera129
バイク・ナビには、目的地だけで途中経路を入力していませんので、高速道路に入れよう入れようと案内します!
高速の入り口を無視するとU-ターンの指示まで出したりなんかして、余計なお世話だよ!
「ルートを外れました。リ・ルートします。」という案内を何度聞いたことか。
でも結構素早くリ・ルートしてくれます。
復路で、2度画面がフリーズ! 2度目は電源も切れず……・どうも静電気のイタズラのようです。
マニュアルに書いてあった通り、「バッテリーパックを外してしばらくしてから入れ直し」たら、再起動出来ました。
う〜ん、これは対策しておかないとまた再発しそう! また、工夫する楽しみが増えた……・
「パソコン小技」
入力の際、かな漢字変換で、変換ミスは皆さんも失敗している経験はあると思います。
勢いでEnterキーを押してしまい変換を確定した後で、間違いに気がついて、
BackSpaceキーで文字を消して改めて文字を入力して変換しなおす作業を皆さんもしていらっしゃるのではないでしょうか。
実は、このBackSpaceキーで文字を消して改めて文字を入力して変換しなおす作業を省力化することができます。
変換確定直後ですが、[Ctrl]+[Backspace]を押すのです。すると、今確定させたはずの変換が、変換中の状態に戻ります。
2010年 5月01日(土)
「チョイ乗り」
完成したバイク・ナビの具合を確かめるため、100kmほどのミニ・ツーリングに行ってきました。
不具合は無し!!
道路、結構混雑していました。
帰りは長ネギを買い込んで……
「まだか、うどんは! こっちが先や。もうだいぶ待っとるんや」
繁盛しているうどん屋のお客ではない。
薬師寺(奈良市)の花会式が満行を迎えた後、本坊でうどんの振る舞い(無料)があった。それを待つ一部の参拝者たちの怒声だ。
人々が気付かぬうちに犯した罪を懺悔(ざんげ)し、幸せを祈るのが花会式だ。
その満行を見届けた直後なのに、心穏やかにうどんを待つことすらできないのだから、人間は罪深いと思ってしまう、という感想付きの記事・・・・・
「顔」
欧米で紹介される日本の文化のはずの写真や映像で、中国や韓国のものがごっちゃまぜになっている場合がある。
日本人の役柄の俳優が、どう見ても中国人の顔をしていたりもする。
日本人にとってはなんとなくいやな気分にもなるものなのだが、欧米人にとっては気がつかない範囲なのだ。
これを見て「欧米人は大雑把だから」などと言う人もいる。
しかしその日本人がイギリス人とアメリカ人の区別がつくか?
ノルウェー人とデンマーク人の差がわかるか?
エチオピア人とタンザニア人の違いはどこか?と聞かれても、ほとんどの人は区別がつかないはずである。
私などは、サンコンとボビーの区別もつかないうちに片方がもうテレビに出なくなってしまったので、一生区別できないだろう・・・・
「おばちゃん」
年配のおばちゃん一人でやっているような飲み屋によく行きますが、
カウンター越しに「おばちゃんも昔はそこそこの美人だったんだろうなぁ」というと、例外なく「お新香」などをサービスしてくれますね。
私は、何も「今も美人だとは言っていない」のですが、おばちゃんにはそう聞こえるらしい。
善意の誤解は双方に得なのでそれ以上は黙って聞き役に回ることにしますけど。
「戦わずして勝つ」
陣頭で指揮をして華々しく対応している管理職と、のんびり暇そうにしている管理職とでは、前者の方が一見有能なように見える。
しかし、のんびりしているように見えても、実はアヒルの水掻きのように水面下で一生懸命水を掻いている可能性がある。
そのおかげで問題が発生しない。
見かけとは逆に真に智者なのかもしれない。
孫子は「百戦百勝は善の善なるものにあらず」として「戦わずして勝つ」ことこそ「最善のもの(善の善なるもの)」としている。
そのためには、事前に敵の意図を見破ってこれを封じこめることが必要である。
いざ戦争となっては必要な資金が非常にかさみ、ひいては国が倒れる原因にもなる。
そこで、まずは「用間(スパイを用いること)」により、敵側の情報を入手し、そして次は外交戦略で相手を封じ込めるのである。
したがって孫子は情報入手を極めて重視し、情報入手に金を惜しむなと強調している。
米国のイラク戦争を例にとると、開戦前の情報収集は大量破壊兵器調査に相当する。
ここで金を惜しんだり判断を誤ると、後で非常に大きな出費を強いられ、ひいては米国財政の破綻につながることになる。
米国の場合は、国内兵器産業の在庫調整圧力などもあり、「開戦ありき」で事が運ばれ、多額の戦費と兵士の損耗、その補償などが続き、
今も尚、完全撤兵できないでいる。 イランや北朝鮮問題もある。
「戦わずして勝つ」兵法を習得して欲しいものだ。
「キャラメル」
ここ数年、日本では軟らかいキャラメルが流行しているが、スッキリした甘さが特徴の軟らかい「フルーツシュガーキャラメル」が販売されている。
1箱12個入りで1000円。
ラベンダーの花から採ったはちみつ、ダージリン紅茶、コーヒー、ココアを練り込んだ四つの風味のキャラメルが入っている。
糖尿病になる可能性はあるがそれは本人だけであるキャラメルが1箱1000円なら、
他人に迷惑をかけている煙草は1箱2000円くらいでも・・・・・・
「付加価値」
ちょっと依頼された仕事でも、少し気をきかせて処理する。
民間でも役所でも、「仕事に付加価値を付ける」と表現しますね。
10言っても、3くらいしか出来ないと、依頼したほうにとっては「"負荷"がち」になってしまいます。
「烏(カラス)」
近年の研究では烏は頭がよく記憶も相当確かと言われており、実際にこれを調査した人がいる。
パンやソーセージ、クルミなど烏の好きなものをおき、何をどこに隠したか記録した。
隠した場所は草や落ち葉の蔭などでまちまちだった。
餌のうちソーセージなど腐りやすいものは半数以上がその日のうちに食べられ、残りもすぐに食べられたが、クルミなどは10日以上も保存されていた。
烏は腐りやすいものとそうでないものをちゃんと知っていて腐りやすいものから順にたべていたという。
烏は頭の良い鳥で、頭の良さを示す脳化指数(=脳の重さ/体重)は0.16で、人間(0.89),イルカ(0.64)サル(0.25)には及ばないものの、
イヌ(0.14)、ネコ(0.12)より高く、ニワトリ(0.03)ハト(0.02)など家禽にくらべ格段に知能が発達していることが認められている。
限られた脳細胞をフル回転している鳥たちは数字以上に賢く生きていると思われる。
ヘソクリをしたのを忘れたり、隠したところを忘れる人間よりも、烏は記憶力もよく、頭がいいかも。
2010年 4月29日(木)
「強風」
今日は風が強くて、ツーリングはやめて、先日からやっているバイク・ナビの最終仕上げをやりました。
@日除けシールドはかなりの効果があったが、走行中に風で多少ばたつきがあったので、内側にL型金物で補強。
A予備バッテリーとPSP本体のケースを一体化加工。
B振動対策として、数カ所にスポンジシートを貼り付け。
Cステアリングポスト部へのケースの取り付け金具をつけた。
樹脂ケースに小さな穴をきれいに複数あけるのは「道具」が必要です。 こういう細かな作業でも、電動ドリルに助けられます。
小さな金物やビス・ナットを買いに近くのホームセンターに行ったら、すごい混雑。
GWの時期は、家庭菜園関係もありホームセンターは混雑します。
おまけに並んだレジのオバサンの手際が悪くてね、並んでいる皆さんが、本人に聞こえるように不満を漏らしていました!
「煙草値上げ」
喫煙者と禁煙者がネット上で賛否について激論を戦わせています!
喫煙者も、身体に悪いことは百も承知で単にやめられない、という人がほとんどでしょうね。
それに絡ませて、マナーの問題やら医療費の問題まで取り混ぜて議論するものですから感情的になり収まりがつかなくなるのです。
私は喫煙経験が全く無いので、あの臭いもマナーの悪い輩も大嫌いなのは事実です。
大幅に値上げになっていいことがあるとすれば、中高生が買いにくくなると言うことと、
反面、自販機荒らしなどが増える、フィルター部分ギリギリまで吸うようになり余計に健康被害が出る可能性がある?
2010年 4月28日(水)
「もんじゅ」
日本原子力研究開発機構の高速増殖炉「もんじゅ」、いろいろな問題があってなかなか思うように進んでいません。
話は突然変わるのですが、こういうのをもじって、例えばお好み焼き屋さんのメニューに追加したらどうでしょうかね?
『"すぐ焼けて、おどろくほどボリュームアップする"高速増殖焼き もんじゃ』・・・・
関西の人には分からないでしょうね、「もんじゃ焼き」。
「食文化」
韓国料理は国際レベルではあまり認知されていない。
あるネットでは「短期間で外国人の口に合わせようとするから、国籍不明の料理になってしまう」と述べ、
広報よりも重要なものとして「世界化のために時間と文化が必要である」と指摘する。
続けて、「どこの国に行っても日本の酒とお寿司は日本国内のものとそれほど変わらない。
それは日本が、酒とお寿司を知らせるために時間を費やしたからである。
長い間、着々と紹介し、外国人の口に合わせるのではなく、外国人の口が酒とお寿司に慣れるようにし、その中に日本の文化を取り込んだ」と分析し、
そのようなことが日本料理に対する「高級で体にいいすばらしいもの」というイメージを作り上げたと書き綴る。
この記事では「費やした」となっているが、実際のところは「時間がかかった」というのが正解だろう。
そして「韓国料理も同じ。単純な経済論理で、短期間で何の文化の伝達もないまま世界化しようとすると、
それは世界化ではなく、文化の喪失になる」とし、韓国料理も日本の酒やお寿司に学び、時間をかけて韓国ならではの食文化を伝えることこそが、
韓国料理の世界化に必要なものであるとの見解を示した。
『くじら食』も日本の食文化、地道に理解とうまさを浸透させて欲しいものです。
しかし、世界の人が『くじら』の旨さを知ってしまうと、あっと今に乱獲されてしまう?
「アルコール依存症になる条件」 ある説によれば、それは3つあるそうだ。
@身体が丈夫なこと。特に肝臓ではあるが、丈夫であるからいつまでも飲める。
A酒に強いこと。酔っ払わないから、これもいつまでも飲める。
B長い時間飲むためには、時間があること。つまり暇でなければならない。
仕事を終えて終電まで飲んでいても、アルコール依存症にはならないだろう。
憂さを晴らしているだけで、翌日の仕事に支障を来さなければ問題はない。
これが毎晩になり、外での飲酒後に帰宅してからさらに飲酒したり、休日も昼間から飲むようになれば、かなりアルコール依存症に近い距離にいる。
上記、3つの条件に当てはまるのが、定年後の世代である。
退職後、やることがない、仕事を辞めれば、いろいろあった付き合いが急減する。
ゴルフや麻雀一辺倒だった人は特にそうだ。
会社や顧客との人間関係構築と思ってやっていたこれらの遊びは、退職時の送別ゴルフ、送別麻雀を境に全く声がかからなくなる。
その時に、生涯を通してやれる趣味ではなかったことに気が付く人は意外に多いらしい。
あれやこれやで寂しくなって、その気持ちを紛らわすために、昼から酒に走る。 そんなパターンが多くなる。
だからこそ、仕事以外のネットワークをあらかじめ作っておくことが重要。
とにかく酒は楽しく飲むことである。
そして記憶のあるうちに杯を置く冷静さを保つことだ。
記憶がなければ、その楽しい酒を思い出すことができない。
我々60歳を過ぎれば、楽しい思い出を作ることが、生きることに通じている。
「芸人」
何度も書いていますが、最近のテレビ番組は、単独では売れないお笑い芸人を束にして、
楽屋ネタのような馬鹿話ばかり"特番"と称して2〜3時間もやっています。
テレビ局側としては、無名に近いお笑い芸人達だからギャラの支払いもわずかで済むし、台本など無きに等しいからリハーサルも不要、
よってこれらの費用もかからないし、一方でスポンサーからは決まったお金が入る、まさに"利益率の非常に高 い"番組になるのでしょう。
見ているほうも即興的な馬鹿笑いを求めているから、そこそこの視聴率は取れる。
こうした芸人もよほど"あく"が強くないと、生き残れないようですが、一発ギャグが当たっても次がないと画面から消えていきます。
それはそれで芸人も厳しい世界なんでしょうがそれもこれも自分が選んだ道。
「蝉は7年間地中で育ち、地上に出ると一週間の命」と言われています。
会社員は定年までずっと下積み、という人がほとんどです。
蝉と違って、運良く地上に出ても、自分の居場所がないと感じて地中に戻ることが出来るのも人間だけですがね。
春の褒章の時期ですが、『官高民低』は変わらず、それでも一つの仕事一筋に続けてきた人に一生に一度、陽が当たるのはいいものです。
もちろん、ハインリッヒの法則ではないけれど、褒章を受ける人の下には、それこそ大勢の候補者がいた、または今もいることになります。
2010年 4月27日(火)
「川柳」
第一生命のサラリーマン川柳だけでなく、毎日新聞でも川柳を定期的に募集しています。
その中で、面白いなと思ったもの。
腑に落ちぬ 担任の子は 私立中
なぜ(父)と書いてあるのか バスタオル
たちあがれ 倒れているという事ね
入学しない母が服を買い
そこで、私も作ってみました!
加齢臭 ダンスの相手は イナバウアー
日没か あのマークは 民主党
巨人戦 応援ばかり 解説者
「歌手」
独立行政法人の事業を対象にした事業仕分け第2弾、東京・日本橋の会場にロック歌手の内田裕也さん(70)が訪れ、
入場前に「政治!とカネ!、オキナワ!を決着できない民主党に仕分けする資格はない。ROCK'N'ROLL」
とフェルト ペンで手書きした紙を掲げた、というニュース。
ロック歌手の内田さん、となっていますが、どこで歌手活動しているんでしょうかね。
最近、本職の仕事をしている姿を見たことがない。
もっとも見に行く気もないですが。
「AKB48とAK47の共通点と違い」
全く異なるものの比較というのは難しいものです。
AKB48というのは、ホームグラウンドである秋葉原の略称「秋葉」(AKiBa)からで、
48の由来は、office48の社長の芝幸太郎の姓(芝=48)からとされる。
しかし総合プロデューサーの秋元康のイメージではあくまで商品番号と語っている。
その名の通り、構成人数は総勢48名程度である。いわゆる「束ものアイドル」である。
一方、AK47とは「カラシニコフの1947年型自動小銃」のことで、AK系ライフルは基本設計が優れていたため、
多くの改良がなされながらも50年以上に亘って世界の紛争地域で大量に使われ続けている。
共通点は「大多数」、似ていない点は「AKB48は短命」?
「横柄」
先週、ある場所で偶然、同じグループ会社の"社長さん"にお会いしました。
年齢は私とほぼ同じで、何度か一緒に仕事をしたこともありました。
その頃とは打って変わって(麻薬の注射を"打って変わった"のではないと思いますけど)、態度や物言いがとても横柄になっていました。
確かに社会的な地位は上がったのかもしれませんが、人格は下がってしまったなぁと思いながら"観察"させてもらいました。
あの調子では、来年には背中につっかえ棒をしておかないとひっくり返りそうです。
その会社の社員にも評判は悪そうだなと感じました・・・・・
「投票用紙交付ミス影響?同数最下位者くじ引きに」
25日投開票された島根県津和野町議選(定数16)で、町選管が投票用紙の交付の際にミスがあったと発表した。
有権者1人に2枚渡した可能性があるという。
この選挙では、最下位当選枠に現職と新人の計2人が同数で並び、公選法に基づいて、くじ引きで現職が当選。
落選した新人は、「選挙は無効ではないか」と主張、町選管に説明を求めるという。
町議選には19人が立候補。
投票者数は6451人だったが、開票の結果、投票総数は6452票になった。
町選管は、どれが誤って交付された投票用紙か判別できないとして、1票多いままで選挙結果を確定した。
最下位当選枠の2人は、ともに248票だった。
町選管は「結果は有効だと考えるが、県選管の指示に従いたい」としている。
最下位が同数だとくじ引きで決めるんですね、公選法では。
それよりなにより、驚いたのは、わずか248票で町議になれる?・・・・・・・
ちょっとした高校の生徒会長だってもっと票を獲得しないとなれませんけど。
要するに、町議員をもっと減らせるんじゃないんでしょうか?
私はこの町に地方税を払っているわけではないから、文句は言えませんがね。
2010年 4月25日(日)
「ツーリング」
今日は朝から快晴、いつもの休日よりちょっと早起きしてツーリングに行ってきました。camera128
下に書いたバイク・ナビの使用結果
@日除けシールドは絶大なる効果があった。
Aフルフェイスヘルメット内に取り付けたステレオヘッドフォンは、厚みの問題で耳に干渉して長時間では不快になった。
帰宅後にさっそく分解してカバー部分を取り外したら、厚さが半分以下になった。
左右のスピーカー部背面にはマジックファスナー(鉤の付いている部分)を両面テープで貼り付け、
ヘルメット内部には位置合わせで何度でも張り直すことができるようにした。
ヘルメット内に再取り付けをしたところ、耳に当る不快感はなくなった。
Bバッテリーは予備を使うことでバッテリー切れは無く、日帰り走行には問題ないようだ。
CPSPナビのバイクへの固定方法はもう少し工夫する必要がある。
PSPはUMDというディスクを使っているので、振動は少ない方がよいだろうから、この面からも検討しよう。
D信号待ちで横に止まった大型バイクのライダーが、私のナビをしげしげと見ていた。きっと日除けシールドが目立ったんだろう…
2010年 4月24日(土)
「バイク・ナビ」
SONYのPSP3000+MAPLUS3という組み合わせで数回使いました。
クルマに設置されている本格的なナビではありませんので使い勝手には多少問題がありますが、
いちいち地図を開かなくてもいいというのはバイク乗りにとってはすごく便利です。
何度か使った結果、画面常時表示+輝度Maxで使うためバッテリーの消耗が早いので、復路は役に立たないということが判明
→ これでは自宅に帰ってこれないではないか…
そういうわけで、今日はこのナビの欠点解消のためにいろいろと細工をしました。
@屋外では液晶画面が見にくいのでプラスチック樹脂製のシートを切り抜き&折り曲げ日除けシールドを作った。
Aバイクのバッテリーから電源を取ることはいろいろなリスクを考えてやめて、
ラジコンで使っている予備バッテリーを流用出来るよう接続カップラーを取り付けた。
Bバイクのハンドル部への固定には、プラスチックケースとベルトの組み合わせで行なうようにした。
駐車中に盗難に遭うのを防ぐためPSP本体の脱着を簡単にしておく。
C電源を入れた最初の衛星補足に多少時間がかかるので、GPSの受信感度を上げるためアースプレートを設けた。
D音声案内はスピーカー音量が小さく走行中は聞こえないので、
ヘルメット内に今は使っていない耳かけ式ステレオヘッドフォンを改造して取り付けた。
バイクから降りるときにヘッドフォン・コードを外し忘れてもPSP本体にダメージが無いよう、
短い延長コードを入れて外力がかかったときに抜けるようにした。
Eすべての素材と部品は、ダイソーで手に入れたので、数百円で済んだ。
今日で自宅の改築工事も足場解体もすべて完了しましたので、明日はツーリングに行ってきます。
「タクシー」
プリウス(トヨタ)のタクシーはあるが、インサイト(ホンダ)のタクシーはない。
理由は、道路運送車両法の保安基準で縦90センチ以上と決められたタクシーのドア基準。
タクシーのドア開口部は非常時に客が脱出しやすいように、と決められているらしい。
現状では、ホンダの「インサイト」は基準に1センチ足りず、タクシーとして使うことができない。
でもね、タクシー会社は環境に配慮していることをアピールしたいのでしょうが、
乗る客の大部分は同じ料金体系では狭いクルマには乗りたくないんですよ、頭上が窮屈で足も組めないような・・・・・
客待ちのタクシーがエンジンを止めれば、それこそ全国では相当量の二酸化炭素排出を減らせる!
真夏はたまらないでしょうが・・・・・
東南アジアのある国では、タクシーの屋根の上にテント生地で(あたかもソーラーパネルのような)屋根を付けていたぞ、
確かにクルマの屋根との間に日陰が出来て風も通るので相当効果はある・・・・・だろうね。
「警官と鬼ごっこしたい」…少年ら交番に生卵
交番の警察官に生卵を投げつけたとして、警視庁は、大田区内の飲食店店員の少年(16)、無職少年(16)、中学3年の女子生徒(14)の3人を
公務執行妨害の疑いで逮捕したと発表した。
調べに対し、3人は「クレイジーなことをやってみようと思った」「警察官と鬼ごっこをしたかった」などと供述しているという。
発表によると、3人は交番で勤務中だった警察官2人にバイクから生卵計5個を投げつけた疑い。
近くの公園で卵を投げる練習をした後、バイク数台に分乗し、交番で犯行に及んだという。
店員の少年は地元の暴走族メンバーで、無職少年と女子生徒は遊び仲間。
いやぁ、バカですね。コメントしようがない!
生卵やパイをぶつけたあとは、看板持って"ドッキリ!"です!!とやらないとね。
一手間抜けていたから逮捕されたんだよね…・・よけいひどいか?
「普天間基地とゴミ焼却場問題は同じ」
普天間飛行場移設をめぐる迷走ぶりがひどい。
移転候補の島では、母親、女子高生ら住民が基地はいらないと叫んでいる。
その大声を発しているとき同じ基地を抱える沖縄の同世代の悩みを思い浮かべているとは思えない。
混乱が増す一方なのは、政府が確固たる信念に基づく旗印や解決策を持っていないからではないか。
長期間にわたり一方的に強いてきた沖縄県民への負担の軽減といった原則や、
日本とアジア諸国の安全保障のための機能維持などを鮮明にすべきなのでは。
一国の首相なら基本原則を繰り返し説き、国民に理解を求めるべきだ。
利害を前面に出した反対論に対しては、この基本原則によってその正当性を十分に議論し、判断できる。
それをしないから、候補地に上げられていない地域の住民は他人事のように見ているだけではないか。
そういう面では、「ゴミ処理の必要性は理解できるが、ゴミも焼却場も住んでいるところから出来るだけ遠いところに持っていって欲しい」という
住民エゴと同じである。
「腹案」とは何なのか?。
米国にも約束した5月末はすぐそこに来ている。
「基本と原則を明確にできない、あるいはそれから逸脱した企業は早晩破綻する」とは、経済学者のドラッカーの言葉である。
企業でなくても混乱の中では、立ち返るべき基準を明示することが解決の第一歩。
「トラブル時は基本に帰れ」が大原則だ。
トラブルから早く逃れたい、知られたくない等々で、絆創膏を貼るような応急処置で済ませたりして、
結果的に大損害を出してしまう企業など、後を絶たない。
ゴルフでも、バンカーからなかなかボールを出せないのもこの事例と一緒だと思う。
トラブルから早く逃れたい一心で、ボールや砂の状態やアドレスなどをよく確認しないで打ち急ぐ、ダフる、トップする・・・・
実はこの問題は現政権の経済政策にも共通している。
成長戦略がない等と指摘されあわてて作られたいくつかの政策間には、基本原則の議論が不十分なため整合性がない。
「生命を守る」という言葉を繰り返すだけではあまりにも抽象的で不鮮明、具現化できないのも当然である。
このままでは成長どころか政権維持も不可能だろう。
この前の選挙では一票入れたんだから、今からでもいいから整合性のある政治をやって欲しいなぁ。
「新党まきぞえ」
公認されない、居場所のない6人が集まって……政党交付金は欲しい…・・
代表は、私と年齢が同じ、誕生日も極めて近い…・理由はないけど不快だなぁ。(単に好き嫌い)
2010年 4月22日(木)
「寒い一日」
昨日は東京は最高気温が25℃を超えたそうで、帰りの電車の中は冷房が効いていました!
今日は冷たい雨、なんでも昨日との温度差は18℃もあったそうです。
着るものを選ぶのに困るほどです。
「笑える話」
自民党は、夏の参院比例選にプロ野球・読売巨人軍前監督の堀内恒夫氏(62)を新人の公認候補として擁立すると正式に発表した。
堀内氏は、党本部で記者会見し、「政界に剛速球で向かっていく。変化球は使わない」と意気込みを語った。
巨人監督時代に勝てず(62勝80敗4分)に辞めさせられた時の弁を覚えていますか?
「敗軍の将、兵を語らず」……
ここで言う"兵"とは、"兵士"のことではなく、"兵法"、すなわち今で言えば戦略のことでしょう。
もし、本人が"兵士"のことを言ったのであれば、「勝てなかったのは俺のせいではない」と言ったことと同じになります。
"兵法"であれば、勝てなかった原因が何だったのか分析しないまま、ということに。
いずれにしても、議員立候補を目指していながら"直球勝負"とは"甘い、甘い"…・・
政治屋は、「消える魔球」、「ボールに唾を付ける」、「隠し球」など多彩な技を駆使しているぞ!!
「政治」
なんだかいろいろな小党がたくさん出来はじめて、国の大きな舵取りは大丈夫なんでしょうか?
民主党も、次に打つ手は「柏手(かしわで)」か?
「飛行場」
飛行場というか空港、国内には大小合わせて100箇所に近いくらいあるそうですね。
すべてが役に立っているかどうか大いに疑問ですが、間違いないのは出来るまでの間に誰かが確実に儲けたということです。
「コンサルタント」
大きな組織の中では生き残れなかったアクの強い人達が始めた無責任稼業のことをコンサルタントというのですが、
半端な会社は、安易にコンサルタントに丸投げして、怪しげな研修会や業績評価制度などを導入して、すぐに成果が出ると思いこんでいます。
ろくでもないコンサルタントの一言で徹夜せざるを得ないヒラもいるんですよね……
いえいえ、これは決してウチの会社のことではありませんよ、世間一般の話です。
世間一般にはウチの会社も含まれますが……
「閉店セール」
ユニクロやスーパー、ディスカウントショップに押されて閉店を余儀なくされているデパートがあります。
残酷なもので、今まで来たことのない客が、閉店セールには大勢やってきて、バーゲン会場ではマネキンがあっという間に全裸にされるほど…・・
2010年 4月21日(水)
「脳トレ」
コンピューターを利用した脳トレーニングは、健康な人の思考力や記憶などの認知機能を高める効果は期待できないことが、
ロンドン大学などの1万人以上を対象にした実験で分かった。
実験の結果、脳トレを続けたグループでは、ゲームの成績は向上したが、論理的思考力や短期記憶を調べた認知テストの成績は
ほとんど向上しなかった。
ニンテンドーなどのゲームソフトでは「脳トレ」を謳ったものが少なからずありますが、こういう検証結果がでると売れ行きに影響が出るのでしょうか?
まぁ、ゲームは面白ければそれでいいのであって、「脳トレ」の効果に真剣に期待している人は少ないでしょう。
ゲームをする言い訳がしにくくなる、という人はいるかもしれませんが。
「定義」
「政治屋」
とは正確には「政治利権屋」と言うべきだ。
つまり、自己の<個別的利害>あるいは自己が代表(代弁)するグループの<特殊的利害>を、ときにはあからさまに打ち出すこともあるが、
たいていはもっともらしい政治的社会的な理念でオブラートして、
敵対者たちと裏取引や脅しやらを使い分けて実現することを第一義的と考えて行動する政治家を言う。
永田町だけでなく地方にも棲みついている。
「政治家」
自己の個別的利害や特殊的利害の問題はないか、あっても副次的なものでしかなく、絶えず継起してくる<内部的>、<外部的>な
「全体的利害」の問題を政治家として果たすべき第一義的使命として活動している政治家を、「真の」という意味を込めて「政治家」と呼んでいる。
2010年 4月20日(火)
「噴火の影響」
アイスランドの火山噴火の影響で欧州発着の航空機が欠航している問題で、モスクワ発の日航機が20日午前、成田空港に到着、
足止めされていた日本人旅行客やビジネスマンらが帰国した。
こういうニュースの陰で、困ったり冷や汗をかいたりした客もいたんでしょうね。
というのは、「誰にも内緒でヨーロッパに行っていた人」・・・・・
ヨーロッパに行っていたこと自体を隠したいので帰れない理由を明かせない等々、
勝手に想像するだけですが、「裏の仕事」「男女関係」などあるのでしょうねぇ。
2010年 4月19日(月)
「新党」
自民党からの家出老人たちが"たちあがれ日本"と叫んでいるが、若い人がいない組織の代表例で言えば、「○○電気保安協会」みたいだね。
日本創新党というのも発表になったが、新代表は参院選挙に出馬するかどうか未定・・・・・・・こんなんで誰が付いていくのだろうか?
「沖縄の米軍飛行場移設」
どのような国も自国を守る場合、出来るだけ国の中枢部から遠いところに、防衛線を置こうとするのは大原則である。
アメリカの場合、アメリカ本土の防衛線を東はヨーロッパ(=イギリス)・アフリカに置いており、
西の防衛線は、日本、特に沖縄・グアム・オーストラリアの線に置いている。
防衛線を大洋の反対側に置き、広い海の制海権・制空権を強力な空母機動部隊によって、アメリカ本土を守っている。
特に日本の横須賀は、アメリカ第七艦隊の旗艦の母港であるとともに、原子力空母のメンテナンスがアメリカ本土以外で唯一可能な港であり、
インド洋までがその活動範囲となっている第七艦隊にとって心臓に当たる港。
(インド洋にいるアメリカ軍艦船が、アメリカ本土までメンテナンスに行く距離と時間が半減される。)
現在のようにインド洋を起点に、多くの作戦が行われている場合、後方支援基地である日本は、アメリカ軍にとって最重要補給基地だろう。
アメリカにとって、日本の基地を失うと軍事的世界戦略に大きな見直しを迫られる。
よって、中国や台湾、インド洋に近い沖縄は手放せない。
そういう事を考えないで、単純に防衛線を後退させるような鹿児島や本土への移設案などを持ち出しても
米国は「うん」と言うはずがないのではないだろうか。
安保条約があるとはいえいざというとき、米国が自国兵士の血を流すリスクを負ってどこまで日本を守ってくれるのか大いに疑問ではあるが、
米国は常に国益を最優先で考えているのだから、日本も上述の通り逆手に取れば切り札を何も持っていないわけではないので、
それをどのように使えば日本の国益になるかよく考えるべきだと思う。
2010年 4月18日(日)
「揚げ足鳥」
市内の焼鳥屋さんで「とりあえず、生ビールと焼鳥2本!」を頼んだら、食べきれなかった…・・というウワサ。
四国中央市の「揚げ足鳥」。
一般に骨付き鳥はオーブンでじっくり焼き上げるのが本格調理法のようですが、こちらは下味を付けた若鶏の足を油で揚げた「鳥の足」。
「手づかみでかぶりつき」が基本ルール。
「ざんぎ」は手羽をぶつ切りにしてパン粉を付けて揚げたもの。
「手羽」は骨付きの手羽元(てばもと)を含めて、鳥の腕の部分を丸ごとパン粉をまぶして揚げた一品で、
「ざんぎ」や普通の「手羽先」とはボリュームが違うらしい。
これらのメニューには、ざっくり切った新鮮な生キャベツがよく合う…・・ こういう話を聞くと行ってみたくなりますね、四国中央市!
2010年 4月17日(土)
中国製の「CDに録音出来るレコードプレーヤー 29,800円」
散髪屋で隣の客が話していたのですが、通販で買った中国製の「CD−Rに録音 出来るレコードプレーヤー 29,800円」、
回転軸とレコードのを載せるテー ブルが偏芯していて針が飛び、まともに使えなかったそうです。
返品するのも通販なので面倒くさそうだったので一回試しただけで押入に仕舞ったままだそうです。
こういうのは消費者センターに連絡すべきですよね。
粗悪品を買わされて泣き寝入りしているおとなしい客って結構多いのかもしれませんね。
「子供の教育」
帰宅の電車を待っていたホームのすぐ後で、30代の母親が4歳くらいの男児を 大きな声で何度も叱責していました。
「なんでそんなに喋るの!!?」と。
一生懸命母親に話しかけて、その結果怒られたこの男児、泣きはしませんでしたが すっかり押し黙ってしまいました。
母親のほうから子供との会話を拒否しているよ うにしか見えませんでした。
想像するにこの母親はいつもこのように叱責しているのかも・・・・
小さな我が子を躾という言葉を借りて虐待している夫婦の話題に事欠きませんが、 この駅の母親の場合は、『言葉の虐待』かもしれません。
今後どうなるのだろう、杞憂に終わればいいのですが。
中学生くらいになれば、放っておいても、もう子供のほうから親に話しかけてくる ことが極端に少なくなります。
育児の楽しみというのは、特に子供が小さいうちは子供との会話を目一杯楽しめる事です。
「無灯火注意され逆ギレ、女が警官にかみつく」
札幌北署は、自転車の無灯火を注意されたことに腹を立て署員にかみつくなどしたとして、
札幌市の女性会社員(26)を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。
女は同市北区の路上で、パトカーでパトロール中の男性署員に、無灯火で自転車を 運転しているのを注意された。
女は、注意を無視してそのまま行ってしまったため 、パトカーは先回りし、自転車を制止した。
女性は「うるさい、お前たちが追いかけるからだ」と大声を出して署員の顔面を 素手で殴り、腕にかみつくなどして職務を妨害した疑い。
この女、会社ではどういう態度なんでしょうかね?
口も荒いが気も荒い?
「辞書の例文も面白い」
A dictionary is a hodge-podge of words, where mammy is found next to mammoth.
「辞書は単語のごった煮で,ママがマンモスの隣にある」
Dictionaries are like watches, the worst is better than none, and the best cannot be expected to go quite true.
「辞書は時計のようなもの−最悪のもので もないよりましで,最良のものでもそれで完全ということは望めない」
2010年 4月15日(木)
「i−Pad」
米国で好調な売れ行きで、日本国内での販売開始が1ヶ月ほど遅れるそうです。
近い将来、小学生の教科書なんかもこの類のものが使われるのではないでしょうか?
重い教科書を何冊もランドセルに入れて通う必要が無くなる?
そうなると、問題は電池。
電池が無くなると勉強できない?⇒教室中コンセントだらけになるかも。
その他、算数の時間に理科のページを見ているとか、いろんな子が出てきそう。
肝心の先生が操作に不慣れで、上手く教えられなくなったり・・・・・・
2010年 4月14日(水)
「?」
飲酒運転や運転中の携帯電話の利用、シートベルトの非着用……。
交通違反を取り締まる検問を見つけたドライバーらがリアルタイムで情報交換するインターネット上の掲示板サイトが活況を呈している、らしい。
交通事故死者数が5年連続で全国ワーストの愛知県。
県警はサイトをチェックして検問場所を変えるなどしてきたが、この春からは「見せる取り締まり」の実践も始めている。
「梅須賀から祖父江方面の田んぼ一面の所でスピードやっちょるでぇ」
「池下の広小路東行きでベルトとケータイやってるから注意せぇよ」
車を運転しながらこういう情報をケータイで見ているのでしょうか?
事故を起こさなきゃいいけどね!
2010年 4月13日(火)
「困っています」
”ちょいぽちゃ”と”太め” どっちが太ってるのだろうかって考えると…・・
太った人の体型は、今まで口にしてきた食物の履歴書みたいなものです。
「案内」
最近は地方でも空港や駅に限らず、さまざまな店やホテルなどで英語だけでなくハングル文字や中国語での「案内」をよく見ます。
先月、広島から松山に向かう際に高速船を利用したのですが、
この高速船の乗り場にも船内にも英語だけでなくハングル文字や中国語での案内がありました。
途中に寄った呉港で、「呉」という文字を見たとき……・これ、ハングル文字にも見えなくもない……
「お詫び」
最近の通勤電車の車内放送。
「途中混雑で定刻より2分遅れで到着します。電車が遅れましたことを深くお詫び申し上げます。」というような放送が頻繁に流れます。
うるさいこともありますが、このお詫び、「嫌み」に聞こえてしょうがありません…・
"電車が遅れたのは俺たちのせいじゃないけど、一応謝っておくから文句言うなよな"という風な…・・
こんな気を遣うくらいなら(?)、混雑する時間帯に、途中駅止まりの電車を編成するようなダイヤ作りを見直して欲しいものです。
「墓場」
テレビショッピング、面白いイントネーションで商品紹介をする社長や、
商品説明している最中に"サクラ"となってやたら商品の機能に感心している落ち目の芸能人多数…・・
”テレビショッピング”や”ぶらり旅”は昔のタレントの墓場のようです。
「プチ」
小さいものをミニじゃなくて、プチという言い方が多くなってきていますね。
私も持っています、「プチ財布」…・・中身もプチ
「モンドセレクション」
モンドセレクションって、厳選された商品の称号なんですよね。
17年連続とか、数もやたら多いし、選別基準がわかりません。
こうして、自らの首を絞めて、称号の価値が廃れ、最終的に本当の意味で厳選されていくんですね、淘汰とも言いますが…
「世界は一つ」
世界は一つ、地球は一つと痛切に感じたとき。
それは、大津波のときだった。
「気合!」
タイミングがかなりずれてしまい、呆けの進んだ方には何のことかもうわからないかもしれませんが。
冬季五輪の女子フィギアスケート。
日本と韓国のナショナリズムが激突しましたが、結果は韓国が「金」。
仕方がないですね、韓国選手のほうが「気合」が入っていました!
だって、名前からして「金」だったから……・
「飼い殺し」
絶滅の危機に追い込んだのは人間だし、反省して作ったケージに抜け穴というか侵入穴があったトキ保護センター。
テンだってそんなに大事にされている鳥とは知らなかっただろうし。
トキに超軽量暗視スコープを持たせておくべきだったよね。
優しく見えても気配りが足りないのはいつも人間。
2010年 4月11日(日)
「スーパーのレジで」
レジに並んでいた初老の夫婦。
「会計を分けて下さい」と。
食品関係は奥さんが支払い、ケースに入った発泡酒は旦那が支払っていました。
"おお、このウチは、アルコールは旦那が小遣いから出すのか"と納得。
それぞれ家庭内の力関係があるんでしょうなぁ。
「カメラマン死亡、タイ首相から追悼メッセージ」
以前、カンボジアでも同様に報道カメラマンが騒動に巻き込まれて死亡しました。
報道関係者が事故に巻き込まれると報道の規模が大きくなりますね。
当人にKY(危険予知)の意識がどれだけあったのか、大いに疑問です。
腕章を着けているとか、大きなカメラを構えているとかが報道の免罪符になるという意識があったのではないでしょうか。
騒動の起こるような現場ではそれさえもが標的になるという危機意識がどれほどあったのか…・・
死者にむち打つつもりはないけれど、どんな仕事でも自分の命は自分で守る意識が不可欠なのです。
例え、それが平和な日本国内の小さな工事現場であっても。
ましてや、紛争中の海外の現場ではルールなど無きに等しい…・・
「あの人はいい人だった」では済まされないでしょう、家族にとっては…・・
「石川遼」
マスターズ・トーナメントに出場した石川遼が帰国し、「週末までプレーできず悔しい。
ゴルフへの姿勢や気持ちの持ち方がまだまだ甘いということ」と予選落ちに終わった今季のメジャー初戦を振り返った。
初日こそイーブンパーで終えたが、予選通過に届かなかった。
石川は「自分の攻めるゴルフを信じ切れず、守った方がいいという気持ちに負けた。もったいない考え方をしてしまった」。
ゴルフは自分との闘いとよく言われますが、まさに自分に負けたんですね。
これを次に活かして……
2010年 4月10日(土)
「高速道路料金」
民主党の選挙公約の「高速道路無料」、確かに地方のほとんど利用されていないような部分のみ無料が決定されました。
しかし、首都高速の距離制料金導入や上限2千円など、利用の範囲によっては現状よりも値上げになるそうです。
私の場合は、100%レジャー目的の使用で、スキーか帰省時に使うのがほとんど。
平日も割引になるというのが、会社を休んでスキーに行くときなど割安かなと考えております。
まぁ、近距離で通勤に使っている皆さんにとっては腹立たしい料金見直しかもしれませんが、
私にとって何より良かったと思うのは「ETC無しでも同料金」、「軽自動車は上限千円」という点です。
というのはバイク用のETCは、日本無線というメーカー1社しか製造しておらず、クルマに比べて取り付け費を含めると約5万円前後とやたら高い。
そういう訳で、最近はバイクで高速を利用する機会の少ない私は、バイクへのETCの設置を躊躇しておりました。
今回の高速料金見直しで、バイクは「ETC無しでも上限千円」となります。(バイクは軽自動車と同じ料金体系)
裏磐梯周辺(自宅から片道300km程度)へのツーリングが行きやすくなります。
もっともバイクこそ、ETCを取り付けて、あの料金所通過時のわずらわしい手間(停止、手袋を外す、財布を出す、支払う、財布をしまう、手袋をする)
を無くしたいのですがね。
取り付け料金と、使用頻度を考えるとなかなか…・・。
「スマートフォン」
「スマートフォンの購入意向に関する意識調査」の結果、男性の64.5%、女性の82%が「購入するつもりがない」と回答結果が出た。
購入しない理由について聞くと、
「今の携帯電話が気に入っているから」、「スマートフォンが何なのかよく分からないから」、「本体金額が高いから」が続いた。
スマートフォン所有者、購入検討者に、スマートフォンの魅力について聞くと、
「インターネット機能」、「アプリが豊富」、「これからもっと高機能になりそうだから」という回答が上位を占めた。
最近の「ケータイ」は多機能ですよね、何しろ『電話もかけられる』んですから!!!
と居酒屋で冗談を言ったら、一瞬、間をおいて皆さん大笑いしておりました。 (ジョークには素早く反応して欲しい…・・)
2010年 4月09日(金)
「エスカレート」
"ネイルアート、本真珠が指先飾る"という記事がありました。
爪に真珠まで付けちゃうんですね……
付けたのが黒真珠だと、なんだか"指先に鼻くそ"が付いているように見えなくもないかもしれない…・
そのうち、もっと大きなものまで付けるようになるのではないでしょうか?
指先に小銭入れとか。
「人間の値段」
ネットにいろいろな切り口から「人間の値段」のことが書いてありました。
人間の身体を構成している主成分の価格から調べる方法。
脂肪は石けん7個分、炭素は鉛筆の芯9000本分、鉄分が2寸釘1本分、リンがマッチの頭の部分2200個分となっているそうです!
これらを合計すると約5、000円となる……・!
また別の試算では人間の肝臓の化学処理と同レベルのプラントを作るためには東京ドーム100個分のスペースと800億円の費用が必要だとか。
一方で「命は平等であり、値段は無い。正確には、命=生物の原動力は平等であり、値段は無い。」とまじめな答もありました。
考え方の手がかりとして、命と金銭についての社会での扱われ方に目を向け、
具体的には「犠牲者への保証金額」と「損害賠償金」の一例を挙げると、
NYのテロ事件の犠牲者と誤爆の犠牲となったアフガニスタン人への補償額の違い。
NYのテロ犠牲者の補償額の平均は、2億4000万円であり、一方、アフガニスタン人に対しての補償額は13万円であった。
世界の現実である…・・
2010年 4月08日(木)
「余計なことを」
ミニカーの自動販売機が登場したそうです。
タスポ導入後、たばこ自動販売機取扱店の減少によって使われなくなった自動販売機を再利用しているとか。
こんなモノを街中に置かれたら、孫(3歳半の男児)を連れて散歩に行けなくなるじゃないか、と不安になりました。
数ヶ月前に、トミカの写真集(千円ほど)を見て、ミニカー大好きだから、写真と一緒に書いてある説明に興味を持てば字でも覚えるかなと考え、
買い与えたのですが・・・・・
結果は、その本を朝夕、寝る前にも食い入るように見て、「ボク、まだこのクルマ持ってないよ!」と、まるで期待した効果は得られずに逆効果!!
この年頃の子供はすごい記憶力で、スズキのワゴンRからスカイラインGTRまで実によく知っています!
「IC乗車券」
JR東海の在来線用IC乗車券「TOICA(トイカ)」。
JR九州の電子マネー機能付きICカード乗車券「SUGOCA(スゴカ)」。
スゴカと相互利用できる西日本鉄道の「nimoca(ニモカ)」、
福岡市交通局の「はやかけん」、
JR東日本の「Suica(スイカ)」。
関西は「イコカ」でしたっけ?
なんでもいいけど、全て共通にして欲しいね。
全国共通「これでいいんでないか」…・
「言われて気がつく衝撃の事実」
なくしたものを探すとき、すでにイヤと言うほど見たところに、また何度も行ってみたりする。
普段、仕事を満足に仕上げたことがほとんど無いため、徹底的に探したという自信が持てないのだ。
進んで努力するのは、気分がいいときと物事が自分に都合よく運んでいるときだけだ。
本当に順風満帆の人生を送っている人は、自分のやる気にかかわらず、正攻法で仕事に取り組むものだ。
でも、あなたの場合、うまくいっているときしか努力しない………・
「が――――んっ!」…衝撃!!
これも全米120万部のベストセラー本の内容の一部です。
毎晩読む数行で、目が覚めて寝れなくなってしまうのです……・
と言いつつ、翌朝、ものすごいイビキをかいていたと言われてしまうのはナゼ??
正攻法や理論的に論破出来ないから、せめてイビキで反抗しているんだね…・
2010年 4月07日(水)
「工事」
今日から自宅の改築工事開始。
工事中立会って欲しいというので、今日と明後日は休暇です。
いやぁ、解体の騒音のうるさいこと。
あらかじめ御近所にはその旨ご挨拶しておりますが、それでも不快なことでしょう。
「お役所言葉の怪」
使っている役所 | お役所言葉 | 民間言葉 |
税務署 | 「売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書」 | 領収書 |
農業指導員 | 播種(はしゅ) | 種まき |
警察 古物商免許の申請用紙 | 電気送信回線に接続して行う自動公衆送信により公衆の閲覧に供する方法を用いるかどうかの別 | インターネットを使うかどうか聞いてるだけ |
警察 古物商免許の申請用紙 | 送信元識別符号 | ホームページアドレス(URL) |
「新党名は"たちあがれ日本"」
なんでも、石原都知事が命名者だとか。
こういうのはすぐパロディ化して、居酒屋などでオッサン連中が『立ち上がれないおれのムスコはどうすればいいんだ』とか
他人のせいにしたりなんかしたりします。
そういう場合は、『自立神経失調症』という病だから『あきらめなさい』と言うしかありません。
2010年 4月06日(火)
「エスカレート」
新聞の通信販売に出ていた"ちょいモレ"親爺用のトランクス型尿漏れパンツの謳い文句のことです。
『バレない』、『モレない』、『シミ出さない』、『臭わない』……
『バレない』というのがすごい表現です。
かつて、正規に販売している商品の謳い文句に『バレない』という言葉なんか無かったはず!
(あっ、あった他にも!! バレないカツラ、シークレット・シューズ…・・)
ここまで宣伝するなら、『どれどれ、オジサンもちょっと使ってみようか』。
「山林にペット100匹の死体、業者が不法投棄か」
犬や猫約100匹の死体が埼玉県飯能市内のがけ下に捨てられて白骨化したり、野生動物に食い荒らされたりした死体が見つかった。
県や市などが回収した死体は、リボンや衣服を身に着けたままのものも多く、ペットだったとみられる。
県警は悪質なペット葬儀業者らによる不法投棄とみて、廃棄物処理法違反容疑で捜査を始めた。
道路からがけ下の山林に向けて投げ込まれたとみられ、市は近くに監視カメラを設置した。
ペット葬儀会社でつくる「日本ペット訪問火葬協会」の話では「引き取ったペットの死体を供養せずに捨てる業者が一部にあると耳にする。
しかし、これほど大量の不法投棄は聞いたことがない」と。
もしこの通りだとすれば、何でもカネになればという風潮の典型例ですね。
放置した人間に罰が当たることを期待しよう!
「23歳下の男性にストーカー容疑、63歳女逮捕」
約20年交際した23歳年下の男性から別れを切り出され、嫌がらせメールを繰り返し送ったなどとして、
兵庫県警は、京都市右京区の無職の女(63)をストーカー規制法違反容疑で逮捕した。
容疑者は、以前交際していた芦屋市の自営業男性(40)が職場で使うパソコンに、
わいせつな言葉や男性の名誉を傷つけるような内容を書いたメールを10回送信したり、職場に押しかけたりした疑い。
容疑者は一昨年頃、男性から他の女性との結婚を理由に別れを告げられてストーカー行為を始め、
電話を1日約100回かけたこともあったとされる。
男性から相談があり、同署員が容疑者に口頭で警告したが、その後も電話などを続けたという。
ずいぶんバイタリティのあるオバサンですね。
これだけの気力・体力・パソコン力を他の面で発揮すればまだまだ社会貢献出来る歳なんですがねぇ、
下半身には人格がないというのは男も女も同じですね。
しかし、この被害者の男性も、この件で婚約者に過去の事実を知られたでしょうから、これまた前途多難な感じがします・・・・
「キャベコン」
苗同士をつなぎ合わせることで大根の葉の部分にキャベツができる「キャベコン」が、奈良県フラワーセンターで展示され、
来場者の注目を集めている。
しかし、キャベツとしてもダイコンとしても大きさは不十分なようです。
そのキャベツの間から枝が出て、それに茄子やキュウリ、トマト、キウイ、柿、スイカまで出来るようなものが
将来遺伝子工学の発達で出来るのだろうか?
そうなると何が難しいかって、そりゃ「命名」だね!
2010年 4月05日(月)
「誰もが完全にコントロール出来るもの」
それは自分の思考。
思考力を捨ててしまうと、自分の生活そのもののコントロールを放棄することになる。
自分の意見に自信のない人ほど、他人の意見を重視する。
このため、誰からも批判されないように、自分のしたくないことをし、したいことをしなくなる……
全米120万部のベストセラー本の内容の一部です。
2010年 4月04日(日)
「納豆」
納豆のネバネバ成分を利用した水質浄化剤を使って、濁った池をきれいにする実証実験が、大阪市内で行われた。
緑褐色のアオコなどに覆われていた池が、約6時間後には底まで透き通った。
短時間で効果が表れ、生態系への負荷も少ない水質浄化法として注目されそうだ。
浄化剤は、納豆の糸に含まれるポリグルタミン酸が主成分の粉末で、濁りの原因物質を効率よくからめ取り、魚などには害を与えない、そうな。
納豆をあまり食べないという関西圏で行なわれた実験というのが面白い…
「水元公園、柴又帝釈天、寅さん記念館、立石」
を廻ってきました。camera127
2010年 4月02日(金) (強風)
「花粉症による鼻づまり」
テレビで時々見るライオンの狩り。
シマウマなどを狙って追いかけ、後ろ足で蹴られないような位置から飛びかかり、爪を立て、まず横倒しにします。
そして、喉や場合によっては口に噛みついて、窒息させています。
シマウマも全速力で逃げ回ったあとですから、息が苦しいところを攻められたらひとたまりもありませんね、気の毒ですが・・・・
一方のライオン。
これもまた獲物を追いかけ回し苦しい息だと思いますが、最後の詰めの場面で深呼吸なんかしている余裕はないわけで、
もし、ライオンにも花粉症があるとすると、ひどい鼻づまりでは口呼吸になってしまうので、
最後の最後でせっかくの獲物を取り逃がしてしまう可能性があります。
ライオン用の「鼻づまり改善鼻炎スプレー」なんかも、アフリカの大平原では売っていないだろうし・・・・・・・
まぁ、同じテレビを見るのでも、あれこれ観察して想像してみると面白いものです・・・・・私だけか?
「日勤教育が待っている?」
2日、神戸市のJR東海道線灘駅で、普通電車の車掌(49)が、出発を合図して乗り込もうとした際、突風で制帽を飛ばされ、
ホーム上に落ちた帽子を拾いに行っている間に電車が発車した。
車掌は約2キロ先の次の六甲道駅までタクシーで移動。
電車は同駅で到着を待っていたため14分遅れ、後続の上り3本が9〜5分遅れ、約2000人に影響した。
JR西日本の社内規定では、列車が発車する際、車掌はホームの安全確認のため、無断で乗務員室を離れることはできない。
神戸支社によると、車掌は「すぐに取って戻れると思った」と話しているという。
広報担当は「再発防止に努めたい」としている。
昔の機関士などは必ずあごヒモを掛けていましたよ、こういう事がないように・・・・・・
JR西日本のあの有名な日勤教育が待っているのでしょうか、この車掌さんに。
「顔」
ライオンの話を書きましたが、魚類や昆虫も含めて人間から見ると同種の動物の顔は皆同じように見えますが、
人間のように丸顔、細長い顔など個性があるのでしょうか?
犬や猫などの雑種では、親の毛色などの影響がもろに出ますが、丸顔の父親と細面の母親の子供は、下駄顔になるのでしょうか?
それとも三角おむすび型?
子供の頃に、「何にでも書けるマジックインク」というのが発売されて、そのうちに黒のマジックインクを手に入れて、
近所の子犬をつかまえてその顔にメガネを書き込んで、「なるほど、何にでも書けるな!」と妙に感心していたら、
こっぴどく 叱られた記憶がありますけど・・・・
末っ子はいたずら好き、とよく言われますが、還暦過ぎた今でも直っていません・・・・・成長しないというか何というか。
2010年 4月01日(木)
「社内で・・・・」
上司の頭を金づちで殴って殺害しようとしたとして、警視庁中央署は、殺人未遂の疑いで通信機器メーカー主任(47)を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は、自宅から持参した金づちで男性部長(58)の頭部を背後から数回殴った疑い。
容疑者は「仕事のことで口うるさく注意され恨みに思っていた」と容疑を認めているという。
社内でねぇ、余程のことがあったんでしょうか?
「バランス」
環境省はカミツキガメなど97種を国内の生物多様性に悪影響を及ぼすなどとして、外来生物法で特定外来生物に指定し、
輸入や飼育、遺棄などを禁止している。
違反すると、懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金などが科せられる。
これに比べて経済産業省の所管する高圧ガス保安法の罰則の例
第八十条 次の各号の一に該当する者は、一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
一 第五条第一項の許可を受けないで高圧ガスの製造をした者
二 第三十八条第一項の規定による製造の停止の命令に違反した者
三 第三十九条第一号の規定による製造のための施設の使用の停止の命令又は同条第二号の規定による製造の禁止若しくは制限に違反した者
三の二 第四十九条の三十又は第四十九条の三十五の規定による命令に違反した者
四 第五十三条の規定による命令に違反した者
高圧ガス保安法は、H9年以前は高圧ガス取締法という法律でした。
取締法というと毒劇物、銃刀剣、火薬類など危険なモノに限定されており、高圧ガスもこれらと同等に判断されていたのですが、
爆発・可燃性・毒性など公共の安全に対する危険度の高いモノの規制に違反した場合の罰則の方が亀を捨てるより軽い、
というのは著しくバランスを欠いていると思うのですがいかが?
2010年 3月31日(水)
「旅するオトメ」
外出で常磐線に乗ったのですが、近くに小旅行中の70歳代のおばあちゃんグループが。
その中の一人が「旅するオトメ」と表紙に書かれたパンフレットを食い入るように見ていました。
「オトメ」なんていう単語は、50,60年前にどこかに置き忘れてきたようなおばあちゃんですが、
シワいっぱいの顔に口紅だけが真っ赤でなんとなくほほえましく感じました。
「乙女」でなく「オトメ」とカタカナにしてあるところが、憎い作りのパンフレットだなぁと感心!
まぁ、全体としては、「オトメ」より「シコメ」(醜女)に近かったのですが…・
そういう私も、10歳くらいしか違わない不細工な爺です!
2010年 3月29日(月)
「花粉症」
今年は、昨年よりも花粉が少ないという事前情報通りなのか、先週末くらいから症状が軽くなってきました。
今年は、早めに医者にもらった飲み薬も服用していましたので、その効果もあったのではないかと。
「放置自転車とホンモノの銃を交換」
という、どきっとするような記事がありました。
実は「放置自転車をアフリカに運んで違法な銃と交換して平和を取り戻す活動を展開しているNGO」のことでした。
紛争や内戦が起きると、違法な武器がはんらんして犯罪が増え、紛争が再発する危険もはらんでいます。
30年間も内戦がつづいたモザンビークでは、92年に内戦が終わったのちも銃などの武器が一般人の手に残されたまま回収がすすみませんでした。
そこで、現地のNGOが世界に呼びかけて「武器を鍬へ」という運動を起こし、武器を手放してもらう代わりに生活に必要な鍬や自転車、
ミシンなどと交換する活動 を始めました。
この「武器を鍬へ」の活動は、市民が行っている武装解除の成功例として世界的にも高く評価されていますが、
日本でいち早くその呼びかけに応じたのが、「えひめ グローバルネットワーク」でした。
上述のNPOでは松山市から放置自転車を送って武器と交換する活動を10年以上にわたって続けています。
日本では引き取り手のない放置自転車も、モザンビークでは仕事や生活に必要な足 として大歓迎されているのです。
こんなふうに遠く離れたアフリカと繋がる方法もあるんですね。
「ワリー・ガッタナー」
秋田のご当地キャラ「ちびっコなまはげ・がおたくん」に、新キャラ「ワリー・ガッタナー」の活動準備が本格化。
秋田の方言を交えた辛口トークが人気の悪役キャラ「ワリー・ガッタナー」。
新キャラはウクライナ兵の戦車帽を被りサングラスをかけた怖面(こわもて)の風ぼう。
カリフォルニア州南秋田郡出身の外資系タレントまたは無職という設定で、
「わたしが悪かったです」を意味する秋田の方言「悪りがったな」からネーミング 。
特技は「表面的な謝罪・取り繕い・責任転嫁」で、好きな言葉は「寄らば大樹の陰」だという。
考案者は「ネーミング通りの悪いキャラだが、考案者とは別人格。もし似ていると しても偶然」とし、
「イベント会場での活動や番組パーソナリティーなど、声を掛けてもらえれば何でもやりたい」と意欲をみせているそうな。
特技「表面的な謝罪・取り繕い・責任転嫁」で、好きな言葉は「寄らば大樹の陰」 だというなら、
それは全国に実在する○○員を想像する人も少なくないかもね。
ここの管理人と同じじゃないかって? 違いますよ、私の好きな言葉は「棚からぼた餅」ですから!!
2010年 3月28日(日)
「出張しておりました」
今日は寒かったですね。
相変わらず、新聞にはくだらない事件の記事が満載です。
@警視庁警部補、女性の衣類盗もうとした疑い
A埼玉の寺全焼、元住職を詐欺容疑で再逮捕 保険金狙いか
B認知症女性に7千万円分大量販売 広島・そごう外商社員
C強制わいせつ致傷、名古屋市立小教諭を逮捕
D中国餃子事件強引に解決へ
「○△□の法則」
○△□の中に好きな言葉を入れろという意味ではありません。
「図形は人の注意をひきつける効果があるが、特に丸いものはひきつける効果が強い」という法則。
○と△のモノは自然界に多いが□は少ないので、印象が強いのは、○△□の順だといわれている。
プレゼン資料などで、注目して欲しい点に、アンダーラインを引くよりは、○で囲んだ方が強く印象付けられる、ということになる。
このHPもたまには役に立つことを書くでしょう?
2010年 3月24日(水)
「末代までの恥」
発言・開星監督、涙の釈明
第82回選抜高校野球大会に出場した開星(島根)の監督が、向陽(和歌山)との試合に敗れ、
「21世紀枠に負けたのは末代までの恥」などと発言した問題で、 監督が、甲子園球場内の大会本部を訪ねて経緯を説明し、謝罪した。
日本高等学校野球連盟は口頭で監督を厳重注意し、近日中に改めて文書で報告を受けて対応を考えることにしている。
謝罪後、監督は取材陣に「(昨秋の)中国大会覇者として、(選考方法が違う) 21世紀枠のチームに絶対に負けたくないとの思いがあり、
現実を受け止められず 、あんな発言になった」と釈明。
さらに「決して、向陽や21世紀枠の制度を侮辱 、批判する意味で言ったわけではない。心からおわびします」と、声を詰まらせながら述べた。
言い訳すればするほど、問題を際だたせている形になっているような気がしますけど…・
「21世紀枠のチームに絶対に負けたくないとの思い」があること自体、何らかの気持ちがあったのは事実であると思うので、
それはそれで言い訳するようなものでもないと思うのですが・・・・・
日本高等学校野球連盟も「春は選抜」なんだから、「何々枠」などとあえて表現する必要もないのに。
「負けて悔しい」、「勝って嬉しかったのでまた出たい」、そういう単純な気持ちでそれぞれ夏に向けて練習に励めばいいだけのことではないですか?
勝つことが目的化しているからこういう話題になるんですよね。
野球というスポーツ(手段)を通して健全な発育を促進させることが目的ですよね 。
名誉や金を稼ぐことが目的ならそれはプロです。
まぁ、監督にとって末代の恥は、「謝罪させられたこと」でしょうね、お気の毒で す。
「暗黙の了解」
円滑な社会生活を営んでいく上ではこの「暗黙の了解」っていうものがあります。
例えば会社や地域の町内会などによってはその中だけで通用するような一種の「掟 」も存在しているようですが、
そういうものって決して明文化されている訳ではないはずです。
書こうと思えば書けるのでしょうが、そういうものはどちらかというと書かなくても「当たり前の事」だと思います。
その「当たり前の事」を1から1 0まで規定として定めてしまうとなんか「趣」ってものが無くなってしまうような気がします。
最近本屋に行くと、マナーやエチケットに関する本が山のように売られています。
それほど周囲に教えてくれる人がいなくなったんでしょうねぇ。
それでもそういう類の本が売れているというのはまだいいですよね。 売れた本の数だけ勉強しようという人がいるということですから。
何度も書いていますが、冬季五輪代表選手の服装&言動トラブル。
擁護する人もいます、「他人に迷惑を掛けているわけではない」や「そんなことを 問題にするなら、最初に説明しない方が悪い」等々です。
私に言わせると、「論外」、「同類」です。
2010年 3月22日(月)
「旅行」
17日の夜から出掛けておりました。 camera125
今週も飲み会と出張が続きますので更新が滞る可能性があります。
「高倍率ズーム、続々発売」
以前、似たようなことを書きましたが、汎用デジカメの流れは完全に「光学高倍率ズーム化」(デジタルズームではない)になりましたね。
画素数競争、笑顔検出、小顔フィルターなどなど新要素を取り込んで買換需要を狙っている業界ですが、今度は「光学高倍率ズーム」。
富士フィルム、カシオ、リコーが10倍ズーム。オリンパスはなんと30倍ズーム。
汎用でF値の明るいズームレンズはありません(望遠域で暗くなる=F値が変わる)から、
シャッター速度を速くできないのとボディが軽いこともあり望遠域では手ぶれの可能性が大です。
最近のカメラに内蔵されている「手ぶれ補正機能」も万能ではありません。
不思議なのは、多くのメーカーが時期を同じくして同じような機能を持った新製品を発表することです。
まぁ、全てのメーカーが全ての機種を自社で製造しているわけではありません・・ ・・・・
デザインや色を変えてOEM(相手方ブランド)生産していますから。
デジタルカメラになってから、モデルチェンジのインターバルが格段に短くなりました。
フィルムカメラの時代からは考えられないことです。
ところでペンタックスから645Dという撮像素子面積が35mmフルサイズの1.7倍というカメラが出ました。
機動性はありませんが、ハイアマチュア向けで、フィルムカメラ時代のいわゆる中判サイズです。
撮像素子面積が大きいのでさすがに画素数も4000万画素!!
大判に引き延ばした時の精細度はまさに比較にならない、らしい。
「介護」
「騎馬戦」から「肩車」に。
今は現役世代の3人で1人の高齢者を支えているが、将来は現役世代1人で高齢者1人を支えることになる。
晩婚や晩産化で、「介護と育児を同時にやることになる」!!
予想を超える高齢化などというが、「80歳の老人一人を作るのに80年かかる」のだ。
要するに、こうなることはずっと前から人口統計を見ていればわかっていたはずだが、手を打たなかっただけなのだ。
「また」
オリオールズの上原はブルージェイズ戦の5回に3番手で登板したが、3人目の打者と対戦中に左太もも裏を痛めて交代した。
やはり、下半身の運動不足か、フォームに無理があるかどちらかなんでしょうね。
巨人時代からフルシーズン働いていませんからね。
「大リーグで楽しんできます」と言って米国に向かったんですが、これでは楽しむどころではないですね。
昨シーズンも働いていないし、お払い箱になる可能性も。
「東京ドーム」
よく東京ドーム何個分や何杯分という表現を耳にしますが、東京ドームの面積や容積を調べてみました。
面積の基準としてよく使われているのは建築面積で、46,755平方メートルで、容積は124万立方メートルです。
ちなみに、日本の国土は東京ドーム8,079,085個分だそうですが、この広さが全然、実感がわかないのです。
5,000倍とかという数字は、もうイメージできない倍率であり、これはひと言で言えば、比べる対象が間違っているのではないでしょうかね。
東京ドームの5,000倍と言われても、広いんだなと言うこと以外、大して広さを理解する足しにはならないような気がしますけど。
面積の単位はきちんと決められているのだから○○平方キロメートルと、数字を言われた方がマシと言うものです。
10平方キロメートルなら大体3キロ×3キロ。
東京ドーム213個分、といわれるよりよほどイメージしやすいのではないだろうか。ん?
ニュースでよく聞くのが、「今夏のビールの消費量は東京ドーム何杯分」とか言うヤツ。
2004年に世界で生産されたビールの総量は、約1億5,475万キロリットルで東京ドームに換算すると約125杯分に相当。
国税庁の「酒税統計」によると、03年度の全国でのお酒の消費量は約900万キロリットル、東京ドーム7杯分となる。
東京ドーム1杯をビールの大びんに換算すると約19億本、一升びんは約7億本となる。
毎日一升飲む大酒飲みが、50年間飲み続けたとしよう。
(こういうヤツは中年になって肝硬変とかになって長生き出来ないはずだから50年間が精一杯だろう)
1.8リットル×365日×50年間=32.9キロリットルである。
わずかなもんだね、東京ドームなら一塁側ベンチ分くらいにしかならないんだね。
タンクローリー1台が10m3としても3台分しか飲めないんだね…・・
う〜ん、しかし比較しても意味ないよな。
ところで東京ドームだけでなく神戸スタジアムとの比較が出ないのはなぜだ?
比較のベースが北千住のイトーヨーカ堂ではダメなのか?
「黄砂」
バイクに乗ろうとして、カバーを外したら、真っ白!
真っ黒塗装のバイクですから余計に目立ちます。
昨日の強風のせいもありカバーの内側まで入り込んだようです。
ざらっとして、目にも入るし、不快極まりない。
2010年 3月16日(火)
「XJR1200Rの車検」
今日は、XJR1200Rのユーザー車検。
2週間ほど前にネットで予約しましたが、昨夜から雨が降り出し予報では今日の午前中は雨…・・
ところが早朝に雨はあがり、晴れ間が出てきてお昼過ぎまでは暑いほどの快晴。
今回でユーザー車検は4回目ですが、今まで運良く雨には遭遇しておりません。
検査そのものは屋内であっという間に終わりますが、順番待ちは屋外ですし、往復の雨の中の走行はイヤなものです。
H8年に購入したXJRもすでに14年が経過、走行距離は約42,000kmです。
事故も立ちゴケもないのですが、前々回の車検待機時に前のトラックが突然バックしてきてフロント部分を損傷!
もちろんフロント周りを全交換してもらいましたが、それを除けば購入時からの故障らしい故障といえばオルタネータの交換だけです。
最後はBMWに乗りたいというのが願いですが、積極的に乗換えようとしないのはこのXJRを気に入っているためだと思います。
中年になって再開したバイク・ライフ、BAJAやVX800など新車で買っても1年半で乗換えていたことを思うと、
このXJRに14年間も乗っていることが信じられません……
参考までに屋内の検査ライン(前後ブレーキの効き、光軸と照度)に乗る前に検査官に調べられた項目(目視検査が主体)。
ヘッドライトの切替・ホーンが鳴るか・前後左右のウィンカー点滅状態・ブレーキランプの作動(前&後ブレーキ)・
油圧ブレーキのオイル漏れ・ディスクキャリパーのゆるみの有無(テストハンマー使用)・車台(シャーシ)番号・タイヤの摩耗・
ハンドルやマフラーなどの社外品の場合は寸法検査・外観&オイル漏れなど。
前に並んでいるバイク2台は、バイク・ショップのハーレーです。
左の方は、ハンドル幅と高さについて検査官から何か言われていました。
なぜかこのスポーツスターだけ排ガス測定もされていました。
輸入車は排ガス測定するのかなと思いましたが、隣のハーレーは排ガス測定していませんでしたし、
年数の経過したバイクというのであれば私のXJRは14年経過していますし……
排ガス測定をやる、やらないの判断基準は不明なままです。
調べましたら、このハーレー・スポーツスターは6年ほど前のバイクで
この時には既に排ガス規制がされておりそのため排ガス検査をされたようです。
すなわち、私のバイクは排ガス規制前の古いバイクなもんですから…・・
規制値がないから検査しても合否判定出来ないので排ガス検査もないわけです。
「トキとテンと役人」
放鳥に備えて順化ケージに入れられていたトキが農作物などに害を与える野ウサギの天敵として導入されたテンに襲われて
何羽も死んだというニュースに関連して、環境省の関係者が対策会議を開いておりました。
その数、数十人……・・
天然記念物のトキも大事でしょうが、もはや日本純血ではないし、そんなに血眼になって大金かけてやらなくても…・
と思うのは私だけでしょうか?
一方で人間様の生活弱者救済に、役人達がこれほどのスピード対応とお金をかけるというニュースは聞いたことがないけど…・・
「明日から不在」
明日から不在となりますのでHPの更新が出来ません。
2010年 3月15日(月)
写真を追加しました。
「企業で見かけるいろいろな人材」
人災 自分ができないのは上司の教え方が悪い。みんなが協力してくれない。私にはこの仕事は向かない。
など、責任転嫁をする通称「くれない族」です。他の人に災いを起こすことから人災といいます。
人罪 100のことを教えても10のことすら出来ないタイプです。やる気もなく、「あの人には困ったものだ」と評価される人です。
他に迷惑をかける罪深い人であり、給料分の仕事すら出来ない「月給泥棒」を人罪といいます。
人在 与えられた仕事は何とかこなせるが、それ以上に「頭」や「気」を働かせることをしないタイプです。
最近の若者に多いとされる「指示待ち族」のレベルです。居るだけましということで、人在といいます。
人済 過去には確かに会社に貢献し活躍したのだが、今はもうその気力もなく、過去の栄光に溺れていばり散らしているだけ。
新しいものを受け入れようとせず、持論を押し通すタイプです。もう御用済みということで、人済といいます。
人財 まさに職場にいなくては困るタイプです。10のことを頼むと10以上の成果を生み出す人です。
専門能力もどんどん身につけ、豊かな人間性をもちやる気も十分で自己啓発も怠りません。
まさに、職場にとっての財産という意味で人財といいます。
人材 潜在能力を持ち得る状態で、上記のどの「人ザイ」にもなりうる可能性があります。
料理でいえば材料段階で、今後の指導や環境により、おいしい料理に仕上がっていきます。
2010年 3月14日(日)
「尿漏れ対策パンツ」
新聞の通信販売の広告に出ておりました。 3種類あるんだそうです。
チョイ漏れ 30ccまで
普通漏れ 90ccまで
本格漏れ 125cc
まるで、小型バイクの排気量のようです。
30ccはポケバイ、90cc、125ccは原付バイク……
さすがに私の乗っている大型バイクのような1200ccというのは無いようですが…・
年寄りのオシッコは、便器の前ではなかなか出ないけど、感じたら我慢が出来ないものらしい、その上だらだらといつまでも出続けて切れも悪くなる。
一部症状は実感中です…・・
「過敏症」
おなかの過敏症の方の話。
知らない場所に行くことが非常に不安なんだそうです、トイレの場所がわからないから。
ある時膝を痛めて、評判がいいと聞いた病院、初めての場所だったけど行って湿布薬を貼ってもらった帰り。
お腹の調子が悪くなって…・・やっと探したトイレ…・危機一髪のあわやという直前何とか間に合った。
終わってやっと一息ついたら「紙がない」!
思案のあげく、さっき張ってもらった膝の湿布薬をはがして拭いたんだそうです…・・
その人は、お腹の調子も、膝も湿布薬の効果が出る前に剥がしてしまったせいか、悪いままだとか。
本人にとっては悲惨な出来事だったようですが、聞いているだけの者にとっては膝の湿布薬をはがしている光景を想像すると滑稽で、
電車の中では想像しないようにしています。
「バイクの車検」
ネットで予約して火曜日です。
今日は、点検・整備・清掃を行ないました。
4気筒車なので、エキパイが邪魔でエンジン前面に手が入らず余りきれいに清掃出来ません。
「角のハイボール」
ハイボールが復活人気だそうです。
昔は時々飲みました。
会社の飲み会が居酒屋チェーン店であり、飲み放題で「角のハイボール」もありますよ、ということで頼んでみたら、"なんだ、そういうことか"と。
サントリーの角瓶の模様を真似たグラスにハイボールが入っているのです。
何しろ、"生ビール"も飲み放題というので頼んだら"ビールではない黄色い液体"が出てくるような店ですから…・
2010年 3月13日(土)
「今週は」
出張と帰りが遅かったので更新出来ませんでした。
「出る」 15か条
1 | 食べ過ぎると腹が出る |
2 | 飲みすぎると本音が出る |
3 | 好物には自然と手が出る |
4 | 見栄を張ると足が出る |
5 | 困った時は顔に出る |
6 | 議論が白熱すると自我が出る |
7 | 絶好調だと欲が出る |
8 | 人が幸せだとねたみが出る |
9 | 喜びも悲しみも涙が出る |
10 | 物忘れが続くと口惜しさが出る |
11 | 思い通りに行かないと歯痒さが出る |
12 | 不幸が続くと弱気が出る |
13 | 少し苦しむと愚痴が出る |
14 | うんと苦しむと知恵が出る |
15 | 明日を信じれば希望が出る |
2010年 3月08日(月)
「汎用デジカメのトレンド」
2月末に米国で開催されたカメラ機器の展示会で目立ったのは、光学10倍以上のズーム倍率を持つ高倍率ズームデジカメらしい。
旧製品で主流は3〜5倍ズーム。
デジカメをある程度使いこなしている買い換えや買い増しユーザーの間で人気が高まっており、
同等のズームレンズを搭載したデジタル一眼レフカメラと比べて小型・軽量で、価格が圧倒的に安い点も魅力と謳っている。
中には30倍ものズーム比を持ち、最大で840mm相当もの超望遠撮影が可能な製品も登場した。
でもまだ小さな撮像素子に高画素数という競争が続いており、画質無視のトレンドは変わっていないようだ。
小指の爪ほどのサイズの撮像素子に1200万画素を詰め込んでもねぇ、画質は撮像素子の大きさ(1画素あたりの大きさ)で決まるのであって、
画素数はある程度以上は不要!
撮像素子のサイズに見合った画素数にして、高感度設定でもざらつきが出ないようにしてくれればね・・・・・・
「最大で840mm相当もの超望遠撮影が可能な製品」といっても、望遠域では相当暗いだろうから、シャッター速度を上げられない、
よって手ぶれ対策のために三脚を持って歩くのはどうもねぇ。
コンパクトの意味がない!
「子供への虐待」
子供に対する虐待の報道番組を見ていて、ゲストが「虐待と躾の線引きは難しいので、安易に児童相談所や警察が介入するのはどうか」
と他人事のように言っておりましたが、「子供が悲鳴を上げる」ほどひどい仕打ちは躾とは言わないのではないでしょうか?
児童相談所の担当者が家庭訪問して、親が子供に会わせないということがすでに問題があるのではないか、と思いますが。
虐待された子供の兄の数年前のビデオでは、父親に蹴られたり叩かれたりしている場面があり、お腹を空かせて、
取材の記者に「お金をせびって」いる場面もありました。
虐待を受けた子供は、将来それを繰り返すのではないか、非行に走るのではないか、大きな不安を感じます。
2010年 3月07日(日)
「ついで買い」
こういう言葉があるのかどうか?
今日、ホームセンターに行って、目的の物を買った後、いろいろな売り場をつい覗いてしまい、緊急性のないものまで「ついでに買ってしまう」ことに。
私は、電気街や模型店に行ってもつい衝動買いをしてしまうのですが、ホームセンターでも大きな金額ではありませんがその癖が出るようです。
「名言いろいろ」
「20歳の顔は、自然の贈り物。50歳の顔は、あなたの功績」 → 「シャネル」の創業者ココ・シャネル
「私のシワは努力して手に入れたものよ」 → ハンフリー・ボガートの生涯の伴侶となったローレン・バコール
「男は心で老い、女は顔で老いる」 (西洋のことわざ)
「女と布地はロウソクの光で見てはいけない」 (イタリアのことわざ)
「美しい女性には知的に、知的な女性には軽薄に、若い女性にはまじめに、年を取った女性には生意気にふるまいなさい」
→ (ジレット・バージェス)
「男はみんな嘘つきで、浮気で、にせもので、おしゃべりで、偽善者で、高慢かそれとも卑怯で、見下げはてたものであり、情欲の奴隷だ。
女は、すべて裏切り者で、狡猾で、見栄っぱりで、物見高く性格が腐っている。
・・・・しかし人の世にはただ一つだけ神聖な、崇高なものがある。それはこんなにも醜悪な二つのものの結びつきなのだ」
→ (ミュッセ『戯れに恋はすまじ』)
2010年 3月06日(土)
「靴」
街角で見て「どうかなぁ?」と思ったこと。
ビジネス・スーツで歩いてきた30代の男性、足元を見たら、革靴の踵を踏んづけて履いている!
ビジネス・マンとしては論外!
最近の若い人達の流行は、細身のスーツに先の長く尖った靴。
「爺」から見ると異常に靴が長く見えて仕方がありません。
まぁ、こうした靴もスーツも、何年か毎の周期で繰り返していますから、昔、「見たなぁ」という感じではありますが。
そうなると、数十年前のものを保管しておくと再利用出来るのか?
「展示会」
金曜日に仕事の関係で展示会に行って、ある輸入代理店のブースに行ってみましたら……いらっしゃいました、
昔お付合いさせていただいた営業の方が。
今は経営陣に。
当時の髪の毛はどこに忘れてきたのかと思いながらどうしても視線が上に行ってしまい、失礼致しました!
ドイツ製の各種機械を扱う会社ですが、今は水素ブームなので今回はその関連機械を展示してありました。
「スリッパ」
そもそも部屋の中を素足で過ごすことに違和感がない日本人にとっては必要のないものだったはずだが、いつ頃から出現したのか?
欧米では室内でも靴を履いているようだが、室内履きというものはあるらしい。
しかし、日本のスリッパとは少し違う?
海外出張の時はスリッパ持参するものね、向こうのホテルには置いてないから。
持って行かないとシャワー使った後、素足でペタペタか、革靴を履かないとダメだもんね、素足で…・タレントの石田某のように…・・
話を戻すと日本では団地ブームやモダンな部屋やフローリングのダイニングなどの登場で暮らし向きが変わり、
一気に家庭にスリッパが普及するようになったということらしい。
スリッパは便利ですよね、
第一に左右の区別がない。
第二に男女の区別もないのでかろうじて色を使い分けたりしていますね、民宿で見たトイレのスリッパ……
スリッパ生産日本一の山形県河北町では、スリッパは別の目的で使われている。
それが『スリッパ卓球』なる珍スポーツである。
いちいち説明する必要がないほど優れたネーミングである。
これでなら卓球世界一の中国にも勝てるのではないか……
で、また話は変わるのですが、このスリッパもしくはサンダルがないと一番困るのは誰かわかりますか?
意外ですが、警察と裁判所なんですよ。
被告に逃げられないようにスリッパかサンダルを履かせています。
靴を履かせると、足の速い被告をメタボのお巡りさんは追いかけきれない……
変わったスリッパもあるもんです、『二人三脚用スリッパ』……
もちろん、運動会用で運動靴のまま履けるようになっているそうな。
これなんか、複数犯の被告用に…・・差別発言か?
「こち亀」
人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の登場人物の銅像8体が今月13日、東京・JR亀有駅周辺に現れる。
駅前には既に、主人公・両津勘吉の像が3体も設置されているが、銅像目当てに海外からも観光客が訪れていると知った葛飾区が、
脇役の警察官らも追加することにした。
新設されるのは両さん像5体のほか、マドンナ役の女性警察官の「秋本カトリーヌ麗子」、イケメン警察官「中川圭一」、
バイクに乗ると人格の変わる「本田」の計8体。
銅像の前で写真を撮っている人って結構多いですよ。
「イモビカッター」
自動車盗難防止のための電子キー「イモビライザー」の機能を瞬時に無効にできる「イモビカッター」と呼ばれる装置を、
愛知県警が高級車窃盗団のメンバーとみられる男から押収していたことが分かった。
こういうものはいたちごっこですね。
「防犯ビデオ」
テレビで360度常時撮影出来るビデオカメラを紹介していました。
防犯カメラへの応用が期待されます。
通常の防犯カメラは視野固定ですが、このビデオカメラは特殊な円錐型ミラーを使い、合わせてソフトで画像補正することで、
360度の視野を得ていますから、例えば容疑者の現われた方向や逃走方向も容易に判断出来ます。
もちろん世の中の防犯カメラや防犯ビデオは『結果』しか残せないのですが、こういうビデオの存在を世の中に知らしめることで
何らかの牽制効果と容疑者検挙に期待したいものです。
2010年 3月04日(木)
「・・・・・」
60歳以上は1,000円だというので、久しぶりに映画館に行った。
洋画のアクションもので結構面白いのだが、前の席の客が時代遅れのものすごいアフロヘアで、しかも四六時中前後左右に動き、
後ろに座っている私からは、画面が遮られてしまう!
おまけにたまに低い声でうなってもいるようで、余りにも落ち着きがないので、ここは一つ注意してやろう!と後ろから軽く肩を叩いたら、
すごい『なで肩』、感触からスエード調の服を着ているようだ。
その客が振り返ったので『画面がよく見えないからあまり動かないでくれ!』と言おうとして、私は、のけ反るほど驚いた!!
客と思ったそいつは、なんと・・・・・・「客が連れていたペットの雄のライオン」だったのだ!! という夢を見た私って"異常"???
「簡単で美味い」
日清食品の大盛り焼きそばUFOに大塚のボン・カレーをかけると、絶品のうまさ!!
何度も書いたり、周囲にも話したりしているのだが、誰もその後の感想を聞かせてくれない。
やってみた人はいないのだろうか?
本当に美味いんだがなぁ・・・・・
「好きな店、嫌いな店」
もちろん、飲み屋のことですが。
好きなのは、おばちゃん一人か夫婦でやっているこじんまりとした店で客もどっしり構えていてざわざわしていない店、
当然旨いものを出してくれることが条件。
そういう店を何軒か飲み仲間に紹介すると、必ず『よくこういう店を知っていますね』と言われる。
別に私がその店を経営しているわけではないので喜ぶ必要もないのだが、その飲み仲間はさらに友達をそこに連れて行くことが多いようだ。
先日、仙台に出張して、久しぶりにそういう店に行ってみたら・・・・・・・・紹介した地元の会社のメンバー達で店が一杯でした!!
何もあんなにみんなに紹介しなくてもと思いながら、満席だったのでその店には入れなかった。
別に私がその店を経営しているわけではないのでどうこう言う必要もないのだが、隠れ家を一軒無くしたような・・・・・気分でした。(正直ベース)
嫌いな店は、腐るほどあるけど居酒屋チェーン店!
家ではコップ一個、皿一枚洗ったことのない様なアルバイトだけで切り盛りしている店の冷凍食品だらけの料理など旨いはずがない・・・・
飲み放題で頼む黄色い液体は、『ビールではない』ことがほとんどだし、日本語の通じない店員が注文を取りに来て、
お薦めのおつまみが「魚肉ソーセージ」だったりすると、やっぱり来なければよかったと深く反省してしまいます。
ところで、飲み屋さんに一人で入っていけない人っていますよね、そういう人は"飲み屋の開拓"というのは出来ませんね。
ネットで探してから行くか、誰かの知っている店に付いていくようなタイプです。
もちろん、それで満足している人に文句は言いませんが、一緒には行きたくありません。(正直ベース)
「一方よし」
250年ほど前からある近江商人の心構えの「三方よし」という言葉があります。
食品の品質偽装や製品の品質不良の隠ぺいなどの問題が多く起っていることから、
企業の社会的責任CSR(Corporate Social Responsibility)について議論されている中で、日本には昔から「三方よし」という理念があった
ではないかと再評価されております。
「三方よし」は「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」のことです。
売り手と買い手だけでなく世間にもよいことが求められているところが、現代のCSRに通じる理念として評価されている由縁でしょう。
「世間よし」には環境にやさしいとい ったことなど、社会に貢献することが含まれていると思います。
最近は、トヨタが世界中から気の毒になるくらい叩かれていますが、
しかも、品質については疑問符がそれはもうたくさん付く、よりによってお隣の国からも品質がなっていないなどと言われ、
トヨタの社長が「謝罪」したくらいですから、最近のトヨタは「三方よし」を忘れて"売り手よし"の「一方よし」に専念しすぎていたのかも。
「単位」
日本では1992年に計量法を全面的に見直してSIを取り入れた新計量法になり、7年の猶予期間を置いて1999年10月から全面的に切り替わりました。
何十年も重力単位系に慣れていて、圧力はkg/cm2の単位で使い慣れてきた人間には、SIになって、10キロパスカルと言われても、
圧力が高いのか低いのかピンとこないので困っている状態ですがもうすぐ定年だしまぁいいか。
その他、力の単位のkgfがニュートンに、熱量の単位のカロリーがジュールになったのなどにも、今でもなかなか馴染めないでいます。
SIになっても例外があり特殊な用途に限定されて使用が許可されているもので、メートル、グラムなどの
基本単位をベースにしていないものがありますね。
宝石の取り引きに使用されるカラット、船の早さに使用されるノットなど幾つかの単位がそうですが、
その中に混じって"もんめ(匁)"という尺貫法時代の日本の単位があるのが面白い!。
"もんめ"は真珠の取り引きでの使用に限定されているそうです。
技術上の単位や取り引き上の単位をSIで厳密にし過ぎるとまずいこともあるような。
お酒を飲むときにはムードの方が優先するので633ミリリットルのビールを下さい、泡を入れないでとか、
180ミリリットルの熱燗を2本下さい、では気分が出ません。
やはりナマ中とか、お銚子二本と注文したほうが良ろしかんべ。
「老いる」
病院の待合室で。 受付の女性が、老人の耳元でそれはそれは大きな声で、
『おじいちゃん、昨日もお話ししたけどね、おじいちゃんの診療は昨日で終わっていますよ!』
少し間をおいてその老人が『ああ、そうっだったかえ』と大きく頷いて帰っていきました。
でも、明日、また来るんだろうな、あのおじいちゃん・・・・・・・・
「入れ歯安定剤」
英グラクソ・スミスクラインの日本法人は、亜鉛を含む入れ歯安定剤「新ポリグリップ EX」の販売を中止し、自主回収すると発表した。
適正な使用量を超える量を長期間使い続けると、亜鉛の過剰摂取で貧血や手足のしびれを起こす恐れがあるため。
英グラクソも世界80カ国以上で「EX」の製造と出荷を停止した。
これまでに、使用者から手足のしびれなどの報告が3件寄せられたという。
「EX」には粘着性を高めるために亜鉛が含まれている。発売以降、国内で約190万本を出荷した。
「EX」以外の入れ歯安定剤4種類には亜鉛が含まれていないため、販売を続ける。
お年寄りによっては、今日は体調が悪いなぁと勘違いしたかも・・・・・ まさか入れ歯安定剤が原因とは!
入れ歯だと歯磨きしないでも食器洗浄機の中に入れておけばきれいになるもんね・・・・・
一緒に洗った食器は誰が使うのか?多少の疑問も残りますが・・・・
家内に見つかったら、おかずを減らされそうです・・・・・・
2010年 3月03日(水)
「心の距離を近づけるには」
一人ひとり違う個性を持った人がお互いに違いを認めあって仕事をしていくと、職場では「工夫」や「創造」が生まれるといいます。
「工夫」や「創造」は人の真似をするのではなく自分たちで考え実行することだと。
お互いの個性を認めあうためには、「心の距離を近づける」ワザを体得する必要があります。
私たちは知らず知らずのうちに、背伸びをして自分をよく見せようとするようになっています。
また周りの人々の考えや行動に合わせ過ぎて、自分の考えを言わないこともあるでしょう。
これが人間関係を窮屈にしているので、これと反対に日頃、考えたこと、感じたことをありのままに伝えておいたほうが周囲から理解してもらえて
動きやすいのです。 「ホンネ」と「タテマエ」ということがありますね。
「タテマエ」の部分を少なくして、「ホンネ」で表現するよう努力するといいそうです。
このようなことに関心を持ち続けていると、「自己開示」というワザがあることがわかったのです。
「自己開示」というのはありのままの自分を他人に見せながら自分を変えていくことにあります。
「自己開示」の簡単な方法は、子供の頃のこと、家族のこと、地域でのこと、好きなこと、余暇の過ごし方、将来の夢などを
日頃の付き合いの中で自然体で語ることです。
心のドアの把手は人の内側についているといいます。
ドアを開けるかどうかは人の意志に委ねられていますから、他人の心のドアをこちらが一方的に開くことはできません。
こちらが先に心を開いてこそ、他人も心を開く、そして心の連帯が生まれていく・・・・・・
「ケータイ」
いつごろからこういう表現になったのでしょうか?
漢字読みからすると、「ケイタイ」ですよね。
同じように表現すると、「不純異性交遊」の「交遊」は「コーユー」となるんでしょうか?
それよりなにより、例題に出てくる単語までエッチだな?
「寿司屋にはいつ行くべきか」
魚市場は水曜日が休みだからと、水曜日を定休日にしているお寿司屋さんがあります。
ときどき前を通りかかった時に店内を覗くのですが、客は多くない。
そうすると、仕入れたネタ(魚介類)は、当日だけでは売り尽くせていないはず。
ということは、数日前に仕入れたネタを何日かかけて客の前に出しているのではないか?
それよりなにより客の少なさから言えば毎日魚市場に仕入れに行くほどの量ではないのではないか?
いろんな推論を重ねると、いつ休んでも同じだろ!ということです。
まぁ、肉の例で言えば、「腐る寸前が一番美味い」らしいですから、何日か経過した刺身でも旨いのは旨いはず。
そういうことを言っていたら、『女もそうよ!』と隣の席の見知らぬ40過ぎの女性客から不気味な声がした・・・・・・
『あたたたたたたーっ、あんたの場合は、"もう腐っている!"』と北斗の拳のように言いたかったが・・・・・言えなかった!
「ソフトウェア」
呼びもしないのに、海中でもないのに、イルカが画面によく現れます。
現れる場合というのが、左上のメニューなどをマウスでクリックした時。
イルカに退散してもらうには、右下にマウスを移動して、クリック・・・・・・・・そんでも瞬時に消えてくれるわけではなく、
無意味にしっぽを振ったりなんかしてから数秒後に消える・・・・
最初なら"面白い"かもしれないけど、頻繁に見せられると"イルカ嫌い"になってしまう。
イルカの仲間のクジラ(体長4m以上をクジラというらしい)を保護するという名目で特殊なスポンサーから巨額の支援を受けている、
何タラと言う環境保護団体もどきもついでに嫌いになってしまうのだ・・・・・
2010年 3月02日(火)
「略奪行為が横行」
しているそうです、チリ地震後。
阪神大震災後などでは、水、食料をはじめとする生活必需品の供給に行政やボランティアの努力があり
日本人にはこうした略奪行為などする人はいませんでしたよね。
配給されるおにぎりにも整然と列を作って並び、受け取る際に丁寧にお礼を言う。
こういう他国から見ると信じられないような国民性、なんと言われてもいつまでも大事にしたいと思います。
「言葉の定義」
整理の定義は「いるものといらないものを分ける」、
整頓の定義は「決まった場所にきちっと戻す」ということです。
"人員整理"と言いますが、"人員整頓"という言い方はしません・・・・・
2010年 3月01日(月)
「ぽっちゃり系が痩せたらどうなるか」
ぽっちゃり系で可愛い子っていますよね。
痩せたらどうなるんでしょう?
まず眼:ぽっちゃり太っているから、上下にも引っ張られて、目が大きく見えている可能性があるので、痩せると細目になるかも知れない・・・・
つぎに鼻:ひとつひとつのパーツの大きさは変わらないと思う。痩せても鼻の大きさは同じはず、
そうすると痩せると鼻が異常に大きく感じるようにならないか・・・・
そして口:痩せると顔の張りが無くなって唇の両端が下がるかも知れない・・・・・
このように想像すると、痩せないで、今までのように『少し痩せたらもっと美人になるのに』と
周囲に言わせて勝手に想像させておけばよいのではないか。
期待が想像を裏切る可能性が強いことを現実に見せてあげる必要はないのですよ・・・・・・
「完走率」
都心を駆ける「東京マラソン2010」は、約三万五千人が冷たい雨をはじき、ゴールを目指した。
西新宿の都庁前から東京ビッグサイトまで42.195キロを走るマラソンに32,080人、
日比谷公園までの10キロの部に障害者や臓器移植者を含む2,948人が参加した。
途中、時折小雪もちらつく厳しい気象条件となったが、マラソンと、10キロの部を合わせ、33,105人が完走した。
計算すると完走率は、94.5%!
練習してきているとはいえ、アクシデントと時間制限がなければほとんどの人が完走出来るんですね。
比較するのはおかしいのですが、「歩き遍路」、四国八十八箇所を徒歩で回ると約1,300km、健脚の人は40日間で回るそうです。
徒歩とはいえ毎日平均32.5kmを歩く・・・・・・
中高年の人達が靴擦れや腓(こむら)返りなどと闘いながら歩き通すのもまた気力が必要です。
ところで気力と時間の無かった私は、バイクで2年がかりで都合3回四国に渡りやっと結願しました。
「お菓子」
ひと昔前は近所に駄菓子屋も数多くあったが最近はほとんど無くなり、お菓子は子供が自分のお小遣いの中から吟味して選び買うものではなく、
親がスーパーなどで買い物のついでに購入し、家に置いておくという傾向が強くなってきているように思える。
そのため、幼少時代はお菓子を購入することが、日々の大切な楽しみだった親世代とは違い、
近年の子供はお菓子の種類が圧倒的に増えたこともあって、お菓子に対する愛着・期待・楽しみが段々と気薄になっているように感じる。
昔ながらのお菓子を見て幼少時代の様々な思い出を懐かしむということは、今後少なくなってくるのではないだろうか。
という記事がありました。
毒々しい色の各種添加物や合成甘味料がたくさん使われていた貧しい時代の駄菓子も今となっては懐かしい・・・・・(遠い目)
「冬季五輪閉幕」
終わってしまいましたね、次はロシア。
日本人は、地道な努力をしている選手の4年間はあまり見ないで、メダルなどの結果だけを求めますね。
”国民の税金を使っていてこの程度か”等と言う不届き者もいますが、そういう人達の払っている税金の額など屁の突っ張りにもならないのに・・・・・・
選手はかなりの部分、自腹やスポンサーを自分で見つけて・・・・・・・練習の合間にいろいろと走り回って・・・・・・お金に苦労しているそうです。
”国の代表”としての結果を求めるなら、国がもっと設備や経費、報償の負担をすべきであると思います。
なにはともあれ、選手の皆さんお疲れ様でした。
2010年 2月28日(日)
「大津波警報」
午前九時半過ぎに東北の三陸海岸エリアに「大津波警報」、その他の太平洋側沿岸に「津波警報」が出されました。
このニュースを読み上げていた女性アナウンサー、「大つまみ警報が出さ・・・・」と言い間違いを!!
どこかの居酒屋で「鶏唐揚げの大盛り」でも出るのか?
「報道」
中国新聞網は「日本自動車メーカーの壊滅的現状に対し、良質かつ安価で名をはせた『メイド・イン・ジャパン』の名誉は地に落ちた」としている。
中国では2004年より自動車のリコール制度を正式に定めた『欠陥自動車製品のリコール管理規定』が施行されている。
施行から2010年2月までに中国で実施されたリコール台数は300万台を超えているが、
中国新聞網では「日系の合弁自動車メーカーによるリコールが8割を占めている」とした………・・
それでも、カローラそっくりのクルマを作ったりして、それがまたなぜかよく売れているらしいんだよねぇ。
デザインの独自性はともかく機械的な品質は自信があるのかな?????
「東京マラソン」
なんだか毎年、雨の日にやっているような。
選手は大変でしょうね。
「午後から晴れてきて」
来月バイクの車検ですので、点検&整備&掃除をしました。
終わってから、先日のスキー行で汚れていた車を洗車。
疲れて横になったとたん、孫が遊びに来ました・・・・・・・・・
「デマ」
流言、虚偽の宣伝、根拠のない噂を「デマ」といいますが、これは「デマゴギー」というドイツ語の略だそうです。
古代ギリシアでは、民衆の指導者、転じて民衆を扇動する政治家を「デマゴゴス」と呼んでいましたが、
デマゴゴスによる 民衆操縦のための宣伝・扇動が「デマ」の原義なんだそうで。
これはデマではありませんよ。 調子に乗って次も雑学を・・・・・・
「”75”の不思議」
古代中国には、五行思想と呼ばれるものがあって、この世の森羅万象はすべて5つの要素でできていると考えられていた。
その要素は、木、火、土、金、水の5つ。さらに、それぞれの要素は色に対応している。
木は青、火は赤、土は黄、金は白、水は黒。 同じ考えで、方角や、季節にも5つの色が対応している。
夏は赤、冬は黒、春は青、秋は白。だから、青春とか朱夏、白秋っていう言葉がある。
方角は 東……青 南……赤 西……白 北……黒 (大相撲で、赤房とか白房とか言ってるあれも、この方角の色に対応している。)
中央が黄色ってことになっている。
ところで、季節は4つしかないのでは?と皆さん思っている。
季節は5つあるのだ。 『土用』という季節があるのだ。
『土用波』とか『土用の丑(うし)』とか。 でも土用って、夏じゃないのか?
『土用』っていうのは、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間のこと、年に4回ある。で、春夏秋冬のどの季節にも属さないとされている!
4つの土用の期間を合わせると、だいたいほかの季節と同じくらいの長さになる。 それで、土用が黄色に対応している。
季節は5つあるんだ。 だったら、一つの季節の期間は、365÷5=73 73日ということになる。75に近い。
土用という『季節』を考えると、各季節の期間は70〜75日間程度になる。(年によって変動する:理科年表で確認)
そこで、『人の噂も七十五日』ということわざ。
このことわざの七十五日っていうのは、漠然とした期間じゃなくて『一つの季節』という意味だったんじゃないかな?
まぁ、同じ話を何度もしていると飽きるからね・・・・・・・トヨタも今は我慢のしどころ。
五行思想なんて、知らない人の方が多い。しかし、日本人の生活の中には、ところどころにこの5色が残っている。
たとえば、五月の鯉のぼり。鯉と一緒に吹き流しが泳いでいるが、あの吹き流しに使われている5色が、青・赤・黄・白・黒。
さらに、唱歌『たなばた』の中で 「五色の短冊、私が書いた」と歌われているが、この5色も同じことらしい。
東京の山手線には、目白駅と目黒駅がある――ところが。
実は、目白にもお不動さんがあるのだ。
それどころか、目青、目赤、目黄のお不動さんも存在し、江戸時代から信仰されているそうで。
目黒……目黒区 金乗院
目白……豊島区 滝泉寺
目青……世田谷区 最勝寺
目赤……文京区 南宮寺
目黄……江戸川区 最勝寺
自衛隊の隊列行進で、男性の歩幅は75cmと決まっているのだそうだ。
警察庁に一旦保存された指紋が破棄処分されるのは、その人が満75歳になったとき。
仕事率の単位に「馬力」がある。 1馬力とは、75kg・m/s。つまり、質量75kgの物体を1秒間に1m動かすことができること。
JRA、日本中央競馬界では、1レースの売り上げ金の75%が配当に還元される。
2010年 2月27日(土)
「お詫びの仕方」
大阪府岸和田市の天然温泉施設で温泉の湯にトイレ用の水を "流用"していたという。
運営業者は「最終的に消毒しているので問題ないと思ったが、不適切な措置で申し訳ない」と謝罪している。
「浴槽に供給する段階で塩素消毒や濾過(ろか)をしていたが、利用者には伝えていなかった」と説明。
施設では、出入り口に「お知らせとお詫び」の紙を張り出したが、「温泉設備の管理にあたり不適切な措置がありました」と書かれてあるだけで、
具体的内容には触れていない。
この施設を利用した男性(41)は「張り紙を見たが、何が起きたのか分からない。もっと説明してほしい」。
別の男性(58)は「けしからん。」と怒りをあらわにしていた。
きちんと謝れない大人の多いこと!
「南米チリで発生した地震 M8.8」
日本への津波の到達は約22時間後だそうです。
チリは日本から見ると地球の反対側、地球一周が約4万kmですから、2万kmの距離を22時間で津波がやってくるのですから、
時速は約900Km/h・・・・・・・・ジェッ旅客機の巡航速度とほぼ同じ速さです。
これだけの距離を津波が減衰せずに到達するわけですから、そのエネルギーの大きさは驚くばかりです。
このエネルギー、回収して形を変えて利用したいものですが、調べると小規模なものは既に実用化されています。
波力エネルギーを利用した「波力発電」というのですが、その特徴は、
@面積あたりのエネルギーとして、太陽光の20〜30倍、風力の5倍である。
A設置場所の自然環境、気象による変動がある。
「振動水柱形空気タービン方式」
没水部の一部が開放された空気室を水中に設置し、ここから入射した波で空気室内の水面が上下し、
上部の空気口に設置した空気タービンが往復空気流で回転する。
空気タービンには、往復空気流中で同一方向に回転するウェルズタービンが使用される。
用途として 「航路標識ブイの電源」として実用化され、全世界で数千台以上使用されている。
日本でもケーソン防波堤設置式や沖合浮体式の大型のものなどが実験段階であるが、荒天による損傷等、安定して運転する為には課題がある、と。
予想せぬような大きな津波が来て、設備一式が破壊されては、エネルギー回収どころか、環境破壊にもなりかねません・・・・
「亀の高橋」(参考→ココをクリック)
忘れた頃にときどきこうして書くのですが、ここしばらく暖かい日が続きましたので、動きが出てきました!
半冬眠状態の時は水槽の水も汚れませんが、今日は久しぶりに水槽と”ご本人”をブラシで清掃。
年齢は20歳くらいです、放置されていてもまだまだ元気です。
やはり亀には「鯉のエサ」が一番適しているようです。
しかし、これ以上大きくなると水槽もさらに大型のものにする必要がありますが、今でも水を抜いてやっと持てる重さですから・・・・・・・・・
掃除が大変です。
2010年 2月26日(金)
「トヨタ」
トヨタ自動車は、トヨタ車の急加速問題の原因との見方が出ている電子制御スロットル・システム(ETCS)について共同で調査するよう、
米国の業界団体である米自動車工業会に提案する方針を明らかにした。
ライバル社も加盟している第三者的な組織との共同調査に乗り出すことで調査の客観性を高め、信頼回復を目指す。
また、急加速の苦情はトヨタ車以外でも出ているため、他社のETCSも共同で調査することを呼びかける意向だ。
初動が遅い、これに尽きた。
他の業種の企業でも同様なことで世間から批判を浴びてきたのに、自社だけは別だという判断の甘さ・・・・
加えて外圧に弱い、圧力をかければ迎合する・・・・・またも日本企業(政治も同じですが)の悪い特性が世界に。
お隣の「食の問題」では、日本が調査を要求してもうやむやにされてしまいましたね、この差は何?
「相変わらず過激発言」
「銅(メダル)を取って狂喜する、こんな馬鹿な国はないよ」。
東京都の石原慎太郎知事は、バンクーバー五輪の日本選手の活躍に対する国内の反応について、報道陣にこう述べた。
同日あった東京マラソンの関連式典のあいさつでも同五輪に触れ、「国家という重いものを背負わない人間が速く走れるわけがない、
高く跳べるわけない。いい成績を出せるわけがない」と話した。
「サービス」
非常に細かな話ですが、"観察手帳の話題"として。
バスをよく使います。(会社からは支給されませんので自腹です)
「バス共通カード」というのが5,000円で、5,850円分使えますのでこれを使っています。
これが使えるのが今年の7月末まで、という案内がバスの車内に貼付されていました。
以降は、PASMOかSUICAをお使い下さい、と。
PASMO、SUICAともに、5、000円分乗車すると、850円のバスポイントが付くというので、割引率は同じと思ったのですが、これが違うんですね。
PASMO、SUICAは、バスポイントの他に「同月内」という条件が付くのです!
私のように出張が多いと、同月内に5,000円は使いませんからPASMO、SUICAを使う場合の割引率は下がるわけです。
共通カードの場合は「同月内」という期限的な制限はありませんから、割引率17%はそのまま有効に使えるのですが、
PASMO、SUICAの場合は、ここが違います。
個人にとっては目くじらを立てるほどの問題ではないのですが、バス会社にとってはわずかな金額の積み重ねは実質的に値上げと同じで
収益の改善に繋がるわけです。
収益の改善に繋がらないことをやるはずがないのは当然ですが、利用者があたかも得をするような紛らわしい謳い文句はいらないのでは?
カード読み取り機も「バス共通カード」用は不要になり、このメンテナンス費用も不要になる。
(バス会社はバスの台数が多いので馬鹿にならない金額になる)
さらに、「バス共通カード」はバス車内で運転手から買えますが、PASMO、SUICAはバス車内でチャージ出来るのは1,000円まで、
これ以上の額を一度にチャージするのは駅などで行う必要があります。(ケータイの場合はまた別ですが)
鉄道とバス、同じカードで乗れて便利ですよ、という謳い文句ですが、実際はバス会社の利益改善につながるような仕組みに変えるわけです。
「ネット」
インターネットは便利で、自分で調べてもわからないものは、質問箱のようなところに書き込むと、親切な方がそれに答えてくれます。
以下のような質問者がいました。
『化学反応の実験で、色の変化や臭い、発生する気体や反応式がよく分からないので教えて下さい。 分からない反応は、次の10個です。
(1) 亜鉛+塩化水素
(2) 銅+塩化水素
(3) 銅+硝酸
(4) 炭酸ナトリウム+塩化水素
(5) 硫酸ナトリウム+塩化水素
(6) 硫化亜鉛+塩化水素
(7) 硝酸鉛+塩化水素
(8) 塩化バリウム+クロム酸バリウム
(9) 塩化バリウム+炭酸アンモニウム
(10) (9)で発生する沈殿物+塩化水素
たくさんあるけれど、回答お願いします。』
それで、多くの親切な方が、丁寧に答えてくれていました。
最後に、質問者からの『お礼』を読んで、のけ反りそうになりました!
『問題が仕上がりました。たくさんの化学反応式、参考になりました。ありがとう ございました。』
おそらく、この質問者は、自分で調べることなどせずに"問題"そのものをこの質問箱に書き込んだんでしょうね・・・・
2010年 2月25日(木)
「ゲレンデ・デビュー」
今日は休暇をもらって、孫達をハンターマウンテンに連れて行き、ゲレンデ・デビューさせました! ski-19
最初は、ソリ、次にチュービング、最後にスキー・・・・・
快晴で汗ばむほどの良い天気だったこともあり、早、次回を楽しみにしているようです。
今後は私も気兼ねすることなく孫達と一緒にスキーを楽しめます。
(実は今まで、スキーに行くのに気兼ねしたことなどありませんでしたが・・・・・)
2010年 2月24日(水)
「カーリング」
カーリング、注目されましたが残念ながら予選敗退。
ところで、あのストーンは約20kgほどの重さがあるそうです。
ボーリングが流行った時代は、「マイ・ボール、マイ・シューズ」を持っていた人はたくさんいましたが、あのストーンはどうなっているのでしょうか?
試合などでは公平を期すために、主催者が準備したストーンを使うのでしょうが、各人が地元で練習する時などはどうしているのでしょうか?
設備側で準備しているのでしょうか?
いちいち持ち運んでいるとは思えませんが、やはり特殊なものですからね・・・・・
「国民の相当数いかれている。亀井金融相」
亀井金融相は記者会見で、沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題で、県外に受け入れの動きが出ないことについて、
「国民の相当数はいかれてしまっている。『犠牲は全部ひと、自分は嫌だ』と言う」と述べた。
亀井氏は移設先について、「県外、国外がいいに決まっている。そういう可能性は一生懸命追求しているが、残念ながら今のところ、
自分たちも負担しましょうという日本人はいない」と指摘した。
そのうえで、国民新党が提唱しているキャンプ・シュワブ陸上部への移設案を、「ベストじゃないけど、ベターの案じゃないかと思っている」と語った。
表現はともかく言っていることは合っていると思いますよ。ゴミ処理場も同じようなものです。
東京都も硫黄島などをもっと活用させたらどうか。
硫黄島は海上自衛隊管理の航空基地が設置され、全島がその基地の敷地とされているため、
一般民間人および自衛隊員以外の公務員は島に立ち入ることは原則禁止されている。
周囲に有人島が存在しないため、硫黄島通信所にてアメリカ海軍の空母艦載機による夜間離発着訓練(タッチアンドゴー)が行われているほか、
航空自衛隊の各種実験飛行といった、日本本土では実施出来ないような軍事利用が出来る貴重な島である。
日本で唯一、陸・海・空の3自衛隊の統合的作戦演習が可能な場所でもあるらしい。
もっとも、米軍は地理的条件から反対するでしょうが。
2010年 2月23日(火)
「すごい通訳」
江戸後期の実話として、ある殿様が江戸城西の丸近くを通って登城しようとしたとき、外国人が乗馬で行列の前を横切った。
殿様は通訳に、「あの者の無礼を正して、その場で切り捨てよ」と命じた。
通訳は外国人に、「私の主人があなたの馬に乗る姿を見て、西洋の鞍が面白い、乗り方も見事であるので、鞍を拝見できないかと申しております。
途中でお止めて申して大変失礼であるが、主人のたっての頼みなので、ぜひ見せて頂きたい。
主人が カゴから降りてくるのが本筋だが、あなたは乗馬が上手なので、カゴの前に来て見せて頂けないか。」
外国人は、得意になってカゴのそばに来て鞍を見せようと、下馬して脱帽し挨拶した。
通訳は殿様に、「この者は、誠に恐れ入りましたと言って、このように脱帽してお詫び申し上げております。
なにとぞ、命だけはお許しを願いたい」と伝えたところ、殿様も「下馬して脱帽し、わびるなら許してつかわせ」と。
通訳は外国人に、「見事な鞍を拝見してありがたい。カゴの中から大変ご無礼ではあるが、誠にご苦労であったと厚くお礼申しております」と伝えると、
外国人は恐縮し、「日本に来て、大名と直接話せたことは初めてで、大変名誉なこと」と喜び 、再三脱帽した後で去って行った。
通訳が殿様に、「このように再三脱帽しておわび申しております」と伝えると、殿様は「苦しゅうない、苦しゅうない」と言ったそうな。
実話となっておりますが、通訳と同じかそれ以上に外国語と日本語を理解している人でないと、こういう話は伝えられませんよね・・・・・・・
「踏み倒し続出、路上禁煙違反の過料2000円」
迷惑な歩きたばこや吸い殻のポイ捨てをなくすため、路上禁煙地区を設け、違反者に2000円の過料(金銭による行政処分)を科している名古屋市で、
違反者の14%にあたる人が未納のままとなっていることがわかった。
「現金の持ち合わせがない」として後納を約束しながら支払わない人たちで、このうち1612人は督促状が「あて先不明」で戻ってきたという。
名古屋市は、今年1月末までに計1万6541人を"摘発"。
このうち徴収できたのは85%で、78%はその場で支払いに応じた。
残る22%は銀行振り込みなどでの後納を希望したが、そのまま踏み倒すケースは後を絶たない。
違反者には身分証の提示を求め、住所や電話番号を確認しているが、持っていないと話す人もいるという。
あて先不明での返送が多数に上ることについて作業課は「虚偽の住所を申告する悪質な事例が多いようだ」と嘆く。
迷惑な歩きたばこや吸い殻のポイ捨てをする者の意識の低さが踏み倒しの多発につながっているようだ。
過料が1000円の大阪市や神戸市では未納者は1割未満らしいが、名古屋市では「過料の額が低いと、それだけ現場で説得しやすいのでは。
ただ、違反を重く受け止めてもらえる金額でなければ意味がない。住所のチェックを強化し たい」としている。
「"出会い系"来たのは男性、口論で車飛び降り死亡」
愛知県刈谷市の国道23号で、「人をはねたかもしれない」と、走行中の車の運転手から通報があった。
署員が駆けつけたところ、追い越し車線に男性が倒れ、既に死亡していた。
発表によると、約10分後、京都市の男性(24)から、「国道23号を乗用車で走行中、同乗の男性と口論になり、車から降りるように言ったところ、
飛び降りてしまった」と通報があった。
また、「出会い系サイトで知り合った。女性に会えると思っていたが、来たのは男性で、車内で体を触られ、口論になった」
などと説明しているといい、同署は、業務上過失傷害の疑いもあるとみて、事情を聞いている。
記事では”女だと思ったら男だった”、となっていますが、車に乗せたところを見るとそういう服装をしていたんでしょうかね?
どの時点で男だとわかったんでしょうね?、途中で?、何の?
このニュース、何とも不快な内容ですね。
いきさつ(記事の内容:真偽は不明)から追いかけると、最初に出会い系サイトに電話した男が「きっかけ」となり、「男」がやってきて、「口論」となり、
「窓から飛び降りた」、そこに通りかかったクルマにはねられ死んだ・・・・・・・
刑事、民事どのように決着がつけられるのでしょうか?
「経済協力開発機構(OECD)が2月に発表した中国に関する報告」
中国で社会保障制度の差別が広がっている原因は戸籍制度にあると指摘。
中国には戸籍上の住所以外の場所で生活している人が約1億人に上るが、その中には何の特殊技能も持たない農民工と呼ばれる出稼ぎ農民が
多数含まれる。彼らは都市部で働いていても「暫住証」(臨時の居住証)しか持たないため、子供の就学、医療保険、年金などの面で
都市戸籍の人と同じ待遇を受けられない。
米ジョージア工科大学の政治学者も「戸籍制度が中国に二極社会を形成している」とした。
だが記事は、現行の戸籍制度を改革するのは容易ではないとも指摘する。
戸籍制度を完全に撤廃し、都市と農村の間を人々が自由に行き来出来るようになれば、都市の社会保障制度は破綻してしまう。
戸籍制度の撤廃には反対の立場を取りながらも、差別的な待遇を受けている層に土地私有権を与えるなど、格差是正に努めるべきだと述べた。
中国も急速に発展しているのは沿岸地域で、内陸部との差は広がるばかりのように見えます。
簡単に1億人というけど、すごい人数ですよ・・・・・ 日本の人口が1億2700万人くらいですから。
2010年 2月22日(月)
「冬季五輪」
今回から始まったというスキークロス、面白いですね。
コース取りや駆け引きなど、単純ではないようです。
日本選手は残念ながら最後のほうのジャンプで飛びすぎて体勢を崩し予選落ち。
「車検」
バイクの車検が近づいています。
今回もユーザー車検で通すつもりです。(4回目)
2010年 2月21日(日)
「ミニ・ツーリング」
快晴でしたのでバイクで茨城県常総市にある一言主神社まで行ってきました。
今日は第三日曜日で、骨董市が行なわれていました。 camera124
例によって、大判焼きを買って賞味しました!
「女子フィギア」
テレビの特集番組で、浅田真央とキムヨナの金メダル争いの話題。
あとで、取って付けたように安藤美姫についてコメント・・・・・・そしてもう一人の代表選手、鈴木明子は名前も出ませんでした・・・・・
鈴木明子という人、漫才のいくよ・くるよの太った方の人に似ていますよね。
どうせなら、事前の話題に登らなかった人に金メダルを取ってもらいたいものです・・・・
「バイト語」
「お会計のほう、1、236円になります」
「1万円からでよろしかったでしょうか」
こうした言葉遣いが結構なことだというオジサンもいます。
何を聞いても、話しかけても「別にぃ」とふてくされて答えるわが娘と同世代の女の子が、恐らく家では使ったことのないような丁寧な言葉を
教えられた通りに必死に口にしている姿は”感動的”ですらある、というのです。
わずかな料金でたらふく食べさせていただいた上、例え作り笑いでも、にわか仕込みでも、若い女の子がこんなオジサンにも
分け隔てなく声を掛けてくれる・・・・それ以上何を求めようと言うのか、と言うのです。
う〜ん、こういうふうにして日本語も変わってきたのか・・・・・・
「ギフト・フォー・マイ・セルフ」
最近よく聞く、”自分へのご褒美”ということなんでしょうか?
異性からのプレゼントを待つという受け身の姿勢から脱し、自らに贈り物をする・・・・・
もともとあった買い物依存の傾向、孤独をいやすには買い物でもしてバーと発散して・・・・・・しかし、世間の目もあるし、
そこにこの便利な言葉の出現でまたたく間に広まりましたね。
2010年 2月20日(土)
「梅」
今日は天気が良く近所の公園に梅の写真を撮りに行きました。
「冬季五輪」
男子大回転、数週間前にテレビの特集番組を見てからすっかりファンになり、応援していたノルウェーのスビンダルが”金メダル”。
滑降では、銀メダルでしたからこの金メダルは嬉しかったことでしょう。
昔は、オーストリアのトニー・ザイラーとかフランスのキリーなど、今では信じられない3冠王!!
つまり、滑降、大回転、回転の3種目で金メダルを取ったんですよね。
今は、滑降と大回転が”高速系”、回転は”技術系”と呼ばれています。何でもやる人は”オールラウンダー”すなわち”多能工”・・・・・
女子カーリング:日本の各種目の代表選手では美人とは言えない選手が多い中、女子カーリングチームは例外ですね。
おまけに予選でも試合数が多いのでテレビの露出回数も多い。
英国にも快勝してさらに注目されそう。
「ユダヤ人の営む食堂に行ったことがある人ならわかるジョーク」
とあるユダヤ人が営む食堂へお客がやってきた。
ウェイターがメニューを差しだそうとするとお客は手で制しながら 「まずは前菜にコールスローサラダを持ってきてくれ。
それから 牛タンのシチューと白身魚のムニエル、デザートはアンズの砂糖漬けだ」
ウェイターは感心して 「お客さん、うちのメニューをよくご存じですねぇ」
お客「そんなものはテーブル・クロスを見ればわかるよ」
「これもジョーク」
物乞いが、レストランの前に来るとこんな張り紙が <お代は貴方の孫にツケます。どうぞ気兼ねなくお召し上がり下さい>
「しめた!オラはまだ子供すらいねえ!こんなうまい話はねえ」
乞食は散々飲み、食った。
そして席を立とうとすると 店主が「100ドルになります、お客様」
物乞い「なにいってるだ!代金はオラの孫じゃなかったのか?」
店主「そうです、お客様。ただ貴方のおじいさまの分を お支払いいただきたいので」
「ついでにもう一つ」
モスクワの街角のあるパン屋の前には行列がズラリと並んでいる。
それを見た外国の使節団が一言。
中国人「物を買うのに列に並ぶなんて、ロシア人はなんて律儀なのだろう」
日本人「物を買うのに列に並ぶなんて、よほど有名なパン屋さんなのだろう」
韓国人「物を買うのに列に並ばせるなんて、謝罪の要求が殺到するだろう」
北朝鮮人「列に並びさえすれば物を買えるなんて、なんて素晴らしいんだろう」
「さらに”世界一薄い本”のジョーク」
「イギリス料理の深奥」
「ドイツのジョーク集」
「イタリアの英雄伝説」
「フランスの謝罪文例集」
「中国のマナー集」(ほとんど売れていない=買う人がいない)
2010年 2月19日(金)
「展望窓」
国際宇宙ステーションの居住棟に、地球を一望できる展望窓「キューポラ」が完成した。
キューポラは、スペースシャトル「エンデバー」が運び、船外活動で取り付けられた。 直径約3メートルで、七つの窓がある。
ロボットアームによる作業を目で確認できるほか、飛行士が休憩時間に地球を眺めてリラックスすることができる。
こういうものはステーション建設の最初に設置しておくべきだと思うのですが、今の時期でなければならない理由があったのでしょうか。
しかし、一日中窓の外を眺めていても飽きないだろうなぁ・・・・・
「練習用注射器」
新米看護師らが注射器を扱う際には、余計な痛みや採血のやり直しなど、患者らに負担をかけるケースもあるのに、
これまでは感覚的に学ぶしかなかった。
練習用注射器の筒を押したり引いたりすると、針の近くにつなげられた圧力センサーが力の入れ具合を数値化し、
パソコンの画面に、横軸を時間、縦軸を圧力の強さにしたグラフが表示される。
ベテラン看護師のお手本グラフと重ね合わせて「答え合わせ」をすることで、タイミングと力加減が視覚的に学べる仕組みだそうで。
自分の腕で練習すると言っても、怪しげなクスリに走ってもなぁ・・・・・・・