観察手帳 14 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2005/9/2 観察手帳14としました。
通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。
               

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。

お酒を飲んだ夜に書いた文章は、誤字・脱字・脱線だらけです!


現在の月齢  


               いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪


次回からは『観察手帳15』となります。


2005年10月31日(月)    

 いやぁ、今日はひどい二日酔いでした!

 ゆうべ、飲み過ぎましたので・・・・・・

 

 「米国産牛肉、12月にも輸入再開へ」

 吉野屋も牛タン屋も輸入再開を心待ちにしていることでしょう。

 輸入牛肉の復活で、東京で隠れたブームに成りつつある”ジンギスカン鍋”、下火にならなければよいのですが。

 どっちも食べたい!

 

 腹部に13年間ガーゼ 

 手術を受けた際に医師がガーゼを腹部に置き忘れ、13年間にわたり体調不良で苦しんだとして、男性(44)が、

 損害賠償を求める訴えを起こした。  

 男性は1991年5月、突発性胃穿孔(せんこう)の手術を受けたが、その後胃腸の痛みに悩まされ、仕事を休みがちになった。

 昨年7月になって別の病院で腹部に異物があると診断され、

 手術で脾臓(ひぞう)近くの膿瘍(のうよう)内から「こぶし大の石灰化したガーゼ」を摘出された。

 体内への置き忘れ・・・・・・時々話題になるニュースですね。

 手術後は、使った器具の数やガーゼの枚数を確認する、という話はウソなんでしょうね、この病院では。

 私も腹部の手術を受けたことがありますが、何か置き忘れられていないだろうなぁ!?

 しかし、痛みもないし、お腹が出ているのは、やっぱりガーゼでなく脂肪か?

 「こぶし大」どころか、「まくら大」のこの脂肪、取り出して欲しいモノです。

 

 「夏太り」

 夏になるとなぜか体重が増加する、という話を書きましたがその続編。

 8/20に、気がついて、あるものの摂取を止めたところ、75Kgを超えていた体重が71Kg台になりました!

 食事の量は一切変わっていません。

 昨日などは瞬間値ですが70Kg台に。

 止めたものは、『牛乳』です。

 以前から牛乳が大好きで、夏は1日に1パック以上飲んでいました。

 低脂肪乳は旨みがないので、普通の3.6牛乳。

 たまには、特濃牛乳なども飲んでいましたからね! 脂肪太りだったんですね。

 糖分の多いジュース類も控えるようにしました。(こちらは以前からそれほど飲んでいませんでしたが)

 今は、牛乳の代わりは「ウーロン茶」です。

 日本酒は、美味いので飲み過ぎるためなるべく飲まないようにし、ビールは最初に中生一杯だけ、後は「芋ロック」。

 最近はほとんどこのパターン。

 アルコールを飲むのは、多くて週に3回。

 普段は自宅では全く飲みません。(昨日は例外)


2005年10月30日(日)  

 今日も半端な天気でした。

 個人的な「お祝い」がありまして、帰りが遅くなり、更新が出来ません。

 悪しからず御了承下さい。


2005年10月29日(土)  

 「ミカンでタコを作る」

 お気づきの方はほとんどいなかったと思いますが、このHPのメニューにずいぶん以前から載っていましたが、写真がなくて「工事中」のままでした。

 今日写真を撮ってアップしておきました。

 強い期待を持ってご覧下さい。

 「脱力」・・・・・間違いなし!!

 

 今日は半端な天気でしたが、近くの○○館の庭園に写真を撮りに行ってきました。

 帰宅してさっそく画像を取り込もうとしたら、ナゼかPCがハング・アップ。

 データアクセス中でしたので気になりましたが、どのキーも受け付けないのでしょうがなく強制終了。

 心配した通り、「画像データ」が破損しており・・・・・・・・修復も出来ませんでした。

 デジカメはこういう事が起こりうるので、心配です。(銀塩カメラでも失敗の可能性はありますが)

 今回は花や鳥、風景の写真でしたから消失しても別になんでもないのですが、知人の結婚式などの大切なデータでなくて良かった・・・・・・・

 

 「アメリカン・ジョーク」

 アメリカン・ジョークが理解できない方へ。

 「ジョークに説明は不要である。

 ジョークが語られた時点で笑うことのできなかった者は説明を聞いたところで本来の面白さを体感できることができない。

 したがって、ジョークのわからない者に説明をすることは、

 3日前に開けたシャンパンの残りをうまいといって飲む人にドンペリのうん ちくを語るのと同じほど愚かな行為である」らしいです!

 では、すごくわかりやすいジョークを。

 @太った婦人がアヒルを連れて酒場に入ってきた。

 「ダメじゃないか、こんな所にブタなんか連れてきたら」

 「何よ、この酔っ払い。どうしてこれがブタに見えるのさ」

 「今、俺はアヒルに話しかけたんだ」

 A学者が未開民族の部落に行った。

 貧しい部落なのだが、 どの家もやたらに子供の数が多い。

 3ヶ月、部落で生活 してその理由がやっとわかった。

 この民族はYESを「バー ナン」と言い、NOを「アペレケポンコソダレンケレンハ ンパパペレンソンニンプンポポ」と言うのだ。

 B片方のヘビが、もう1匹のヘビにこう聞いた。

 「なぁ、俺たち毒ヘビだよな?」

 「それがどうかしたか?」

 「いやぁ舌かんじゃって・・・」

 Cその日もワイフと熱い夜を過ごしていた。

 興奮したオレはこう言った。 「オーケー、今度は口でしてくれ」 するとワイフはこう言ったよ。

 「ダメよダーリン、ダイエット中だから糖分は控えてるの」

 D世界で一番幸せな男は?

 ──アメリカの家に住み、イギリスの給料をもらい、中国の食事をとり、日本人の妻を持つ男。

 じゃあ、世界で一番不幸な男は?

 ──日本の家に住み、中国の給料をもらい、イギリスの食事をとり、アメリカ人の妻を持つ男。

 Eインド人、アラブ人、アイルランド人の3人が旅をしていたが、今晩の宿がない。

 しばらく歩くと、小さな灯を見つけた。人里離れた小さな一軒家だった。

 3人が宿を求めると、主人は泊まってもらっていいが、あいにく家が狭いため、ひとりは納屋に寝てもらうしかないと言った。

 相談の結果、インド人が納屋に寝ることにした。

 しばらくするとノックの音がした。ドアを開けると、そこにはインド人が立っていた。

 「あの納屋には牛がいますね」インド人は申し訳なさそうに言った。

 「私の宗教では、牛は神聖な生き物です。とても一緒に眠ることはできません」

 仕方ないので、アラブ人が納屋に寝ることにした。 しばらくすると、またノックの音がした。

 ドアを開けると、そこにはアラブ人が立っていた。

 「あの納屋には豚がいますな」アラブ人は困った顔をした。

 「私の宗教では、豚は不浄な生き物です。とても一緒に眠ることはできません」

 仕方ないので、アイルランド人が納屋に寝ることにした。 しばらくすると、三たびノックの音がした。

 ドアを開けると、そこには牛と豚が立っていた。

 Fある男が飛行機に乗ると、隣にはすごい美人が座っていた。

 その女性は「セックス統計学」という本を熱心に読んでいた。

 男が本について尋ねると、その美人は言った。

 「これ、本当に面白い本なんですよ。この本によると、世界で一番大きいペニスを持っているのはフランス人、

 一番硬いペニスを持っているのは日本人なんですって...」  

 言葉を止めた美人は、ひとりで喋りすぎたことを恥じるような顔になり、改めて言った。

 「あ、ごめんなさい、名前も言わずに。私はソフィー・ブラウン。あなたは?」  

 すると男は誇らしげに名乗った。 「ピエール・ヤマモトです」


2005年10月28日(金) 

 今日は、ある会合があり「技術講演」と「特別講演」を聞きました。

 前者の「技術講演」、

 ”事故の失敗から学ぶ−安全への企業風土”という内容に、多くの人が感動し、中には涙を流すほど感激していた人もおりました。

 後者の「特別講演」、

 これは廻りから寝息が聞こえるような・・・・・そういえば想像がつくと思います・・・・・・・そんな程度の内容でした。

 今日のふたつの、両極端ともいえる内容の講演を聞き比べて感じたこと。

 ○講師の思い入れが違う。

  前者は、現場からの叩き上げの方、気合いが違う。

  後者は東大、ロンドン大出の学者。

  産業界のオッサン連中相手に、学術論文のような発表では、寝息が聞こえてくるはずです。

  学者の理論ももちろん必要ではありますが、何百年も前の先人の”戒め”や”ことわざ”が、

  現在でもそのまま当てはまるのは、科学技術は進んでも、「人間そのものは本質的には進歩していない」、

  「人間はミスをする動物である」ことを物語っております。

  危険を内包した現場で働く人間の過去の失敗から掘り下げて、いかに事故を防ぐか・・・・・・・生々しい話が多かっただけに

  前者の講習内容には多くの皆さんが感銘を受けたのでしょう。

 

 巨人の桑田真澄投手(37)が契約更改交渉に臨み、6200万円ダウンの1億5000万円(金額推定)でサインした。契約は1年。  

 桑田はプロ20年目の今季、12試合に登板して0勝7敗、防御率7.25と低迷。

 交渉後、会見した桑田は「最悪の状況を考えたが、金額が良かったので早めにはんこを押した」と。

 よその球団ではこんな余裕はありませんな!


2005年10月27日(木)   

 絶叫マシーン

 六本木のドンキホーテの屋上に何やら絶叫マシンと呼ばれるモノが設置され、

 周辺住民からは、24H営業で夜中まで「人の悲鳴」が聞こえるようでは困る、と反対 されているようです。

 物珍しがり屋というのは多いもので、周辺住民の反対などにはお構いなく、

 開店すれば継続するかどうかはともかくしばらくは若い客が集まりそうです。

 場所が六本木だから、地方からの客も見込めるかも知れません。

 近畿圏だと、地元に「絶叫マシン」ありましたよね、運営しているのは○R西○本とか、今はさすがに控えているようですけど・・・・・・・・・

 

 下水道

 このテーマ、以前に書いたかな? (物忘れがひどくなったので。もしそうだったら・・・・勘弁してね)

 米国のアクション映画は下水道を好むようです。

 先日見た「スピーシーズ」でも、そうだったし・・・

 本当は、臭くて、汚くて、暗くて、気持ち悪い場所だろうけど。(4K)

 主人公も悪人も、エイリアンも水中に潜ったりしている。

 

 これはいい!!

 直径3センチの丸いシールが関西空港のトイレの美化に威力を発揮しているそうです。

 男性用小便器に張られた「ターゲットマーク」。

 的があると狙いたくなる人間心理に目をつけ、便器の外にこぼれるのを防ごうという試み。

 1年前に職員の提案で始めたところ、効果はてきめん。

 小便器の外回りの汚れは悩みの種の一つになっていたんだそうです。(どこでもそうでしょうけど)

 家庭でも、座って小用を足す男性が増えてきたのは、「壁などに跳ね返った滴(しずく)」が、悪臭の元だと分かったからだそうです。

 「もう一歩、前に」とか、「貴方のソレは、貴方が思っているほど長くない」、「チョロとOBはゴルフだけにしてね」とかいろいろと、

 便器の前に張り紙がしてありますが、小便器の前は、いつも汚れたままでした!!(飲み屋や会社のトイレの話です)

 こんな簡単なことで解決出来るというのは、面白いですね。

 スキーに行った時、真っ白い雪の上に、「かき氷」の”シロップ”のように”かける”のは、気分がいいですけど・・・・・・・・

 

 「大株主の”大株主”になったら、どう!」

 TBSと楽天の攻防、ますます面白くなってきました。

 楽天は、TBSの株を買っていることが判明してから、ずっと株価が下がっています。

 この際だからTBSも楽天の安くなった株を買い占めて、楽天の大株主になったらいいじゃん!!

 そうしたら、ああだこうだ言われても、それを覆せそうだし・・・・・・

 どっちに転んでも、金を貸している外資が最終的に莫大な利益を得るのは分かっているだけに、「どっちも馬鹿だなぁ」と思いますけど。

 それにしても楽天の焦りが見えてきたようにも思えるのですが、これから双方がどんな手を打つのか、想像するのが面白い。

 個人的に一切のリスク無しで、こういうゲームを見られるのは、今風で本当に面白い!

 ところで、多くの方がそうだったと思うのですが、今回の騒動で判明した事。

 東京12チャンネルの33%の株を持っているのが日本経済新聞社だったとは・・・・知らなかった。

 温泉巡りや、懐かしの歌謡曲、釣りの番組しかイメージのない東京12チャンネルですが・・・・・・・

 日本経済新聞社とのイメージの落差が大きいというか、影響力を発揮していない新聞社の姿勢がすごいというか(?)

 何の思惑があってそんなに株を持っているのか、アホな私にはさっぱり分かりません。


2005年10月26日(水)    

 ロッテ31年ぶり日本一、阪神に4連勝

 このシリーズ、阪神はさっぱりあかんかった!

 

 「新婚さん、いらっしゃい」

 という番組は今も続いていて、あの番組に出たカップル、言いたい放題、面白おかしく構成されております。

 「美人は3日で飽きる」けど 「ブスは一生飽きない」などと言われますし、実際あの番組を見ていると「ブスの嫁はん」ほど面白い発言が多い!

 全てのカップルが今も円満とは思えませんが、そういうデータはあるのでしょうかね。

 最近は、晩婚組が主流のようですが、なかには年齢差が親子ほども違うカップルも。

 「晩婚さん、いらっしゃい」という別の番組も作ったらいかがでしょうか。

 「夫婦善哉」という番組も味があったのですが、今はやっておりません。

 こちらの場合は「銀婚さん」や「金婚さん」など、味わいのある夫婦が多かったようでした。

 しかし、私達のような夫婦は、そういう番組ではなくて、出られるとすれば・・・・・・・・

 「貧困さん、いらっしゃい」かな?

 

 楽天がTBS株を買い増し

 いよいよ面白くなってきました。

 今夜終わってしまった「日本シリーズ」よりも何倍も興味があります。

 

 会社でも、電車の中でも、家庭でも・・・・・

 邪魔者扱いのオッサンですが、せめて「家庭温暖化」に向けて役に立ちたいモノです。

 その名は、『オッサン化炭素』。。。。。。。。。。○○○○=ε ε ε ッ


2005年10月24日(月) 

 昨日、ジンギスカン鍋のことを書きました。

 一般の焼肉で、ナゼ炭火焼が旨いのか、ガスで焼く焼肉屋のほうが多いのではないか? という話を良く聞きます。

 ガス燃料の場合は、LPG(Liquefied Petroleum Gas=液化石油ガスの略)か都市ガス(天然ガスが多い)ですよね。

 ガスの成分は、どちらもC(炭素)とH(水素)の化合物。(プロパン=C8  メタン=CH

 木炭の成分はC(炭素)だけ。

 ガスが燃焼すると炭酸ガスと水分になります。

 ガスによる焼き肉は、炎が直(じか)に肉の表面に当ります。

 肉は、どうしても水素の酸化によって発生した水分を含むことになります。

 (燃焼している状態では水蒸気ですが、より低温の物体に接触した時に凝縮する)

 さらに、ここが問題なのですが、民生用として使われる都市ガスやLPGには「付臭剤」が含まれています。

 プロパン=C8  メタン=CHなどのガスそのものは無臭ですから、ガスが漏洩した場合にすぐわかるように、独特のニオイを付けているわけです。

 (東京ガスの資料によると→空気中のガス混入比率が1/1000(容量)で感知できるようにしています。

  特有のたまごが腐ったようなにおいはターシャリーブチルメルカプタンやジメチルサルファイドという物質が使われています)

 この付臭剤の成分が不完全燃焼すると、肉に付くのです!

 焼き肉だけでなく、ガスの直火で焼く魚なども同じようになります。

 電気ヒーターを耐熱ガラスで覆った「焼き器」がありますね、ああいうのは問題ないですよね。

 (耐熱ガラスで覆っているのは、肉汁などで電気ヒーターの寿命が短くなるのを防いでいるのと、赤熱することによる遠赤外線効果も)

 さて、上述の説明は本当でしょうか、嘘でしょうか? (あなたは”神”を信じますか? ←すごく意味深、知っている人以外は分からない??)

 

 CD

 10日ほど前に、一枚のCDをいただきました。

 「姉妹が奏でる ピアノデュオの世界」 Duo−M (Megumi & Miyuki)

 さっそく、MP3に変換してPCに向かっている時のBGMにしております。

 ところで、この姉妹のお姉さん(Megumiさん)には何度もお会いしているのですが、普段話していることとのギャップがありすぎて

 どうしてもCDを出すほどのピアノの腕があるとは信じられないのです。(ゴメン、本当のことを言って!)

 白魚のような指や手のひらも遠慮なく触らせて貰ったことがありますけど・・・・・・・

 焼肉やホルモン鍋を食べている麗しき姿だけでなく、目の前でピアノを弾いているところを是非見せて貰いたい!!

 今度、双眼鏡を持参してコンサート会場に行きます!

 ところで、私はピアノは弾けないけれど、リヤカーなら引けるぞ!!

 

 「ローハイド」と「コンバット」

 昭和30年代、ヒットしましたね。

 もちろん、白黒画像ではありますが、あの懐かしい番組がNHK衛星第二放送で再放送されます。

 11月5日(土)、午後1:30〜 ローハイド”法にそむいた女”  午後2:20〜 コンバット”ノルマンディに上陸せよ”

 翌週、平日は午後8:00から・・・・毎日です。

 ローハイドの主演はエリック・フレミング。カウボーイを率いるボスのギル・フェーバー役でした。

 副リーダーがロディ・イエーツ。今では大スターとなった若き日のクリント・イーストウッドが演じていました。

 エリック・フレミングが1928年生まれで、イーストウッドが1930年生まれだそうですが、ずいぶん年齢に開きがあったような感じがしましたね。

 フランキー・レーンの主題歌も良かったです。

 日本では、リリオ・リズム・エアーズ(だったかな?)が、歌っていましたね。 

 コンバットの主役は小隊長のヘンリー少尉(リック・ジェースン)と、分隊長のサンダース軍曹 (ビッグ・モロー)です。

 大きな身体のリトル・ジョン、リトル・ジョンとの名コンビだったカービー、フランス語が話せるケーリーなども個性豊かな配役でした。

 サンダース軍曹の持っていたサブマシンガン、あんなモノを持ち出されたら、場面は違うけど日本軍の単発式の歩兵銃では勝ち目がないな、

 とも思いましたよ。

 戦争映画では 『ラット・パトロール』、『特攻ギャリソン・ゴリラ』、『ジェリコ』、 『ブルーライト作戦』などがありましたが、いずれも短期間で終了し、

 コンバットほど面白くなかったので、配役など、あまり記憶にないですね。

 この項、このHPの常連訪問客のNさんくらいしか理解していただけないかもしれませんけど・・・・・・・・・


 2005年10月23日(日)          8Km

 久しぶりに快晴の日曜日。

 バイクで「R公園」へバラの写真を撮りに。 → camera58

 午前中は風がないので、花の撮影には最適。

 帰宅して昼食後、しばらくクルマにも乗っていませんでしたので、クルマで公園まで行きインライン滑走。

 

 日本シリーズ

 阪神、調子が出ないようですね。

 

 ジンギスカン鍋

 北海道ではよく食べました。

 ストーブの上にジンギスカン用の鍋を載せて・・・・・・中学・高校の頃は一人で1Kg以上食べていましたよ。

 肉は、羊肉ですが、大きく分けてラムとマトンの2種類があります。

  ラムは生後1年未満の子羊の肉で、その色は淡いピンク色をしています。

 マトンほど羊の風味はありませんが、筋繊維がきめ細かで肉質がやわらかいため、広く一般的に人気があります。

 マトンは2歳以上の成羊の肉で、牛肉の様な赤い色をしています。

 ラムに比べると風味が強く、程よく歯ごたえもあって、とても味わい深い肉です。

 一般的には、熱いうちに食べないと羊肉独特のニオイが気になることでしょう。

 ジンギスカン用の鍋も何種類かあります。

 スリット状の穴の開いた鍋 → 七輪の炭火でジンギスカンをするなら、やっぱり穴開き鍋が一番です。

                     溶けた余分な脂がスリットから炭火に落ちて、芳ばしい香りが辺り一面にたちこめ、一層食欲をそそります!

 穴なしで深い鍋       →  味付けした肉を中央で焼き、縁の部分に溜まったタレでお野菜、うどんなどを一緒に煮込む様な使い方にも

                    適している鍋です。

 快晴の秋空の元、屋外でジンギスカン鍋を楽しむのは最高です。

 七輪に炭火もいいのですが、持参する道具も増えるし、かといって今風のカセットコンロでは輻射熱でカセットが過熱したりして危険なこともあります。

 手軽でお勧めなのは、ブリキのバケツを利用する方法。

 側面にいくつかの給気穴を開け、バケツの底に固形燃料を入れて着火し、バケツの上にジンギスカン鍋を載せるだけ。

 この時に使う鍋は、穴無しがよいですよ。

 屋外で調理する場合、食べる時の高さも考えておくことが重要です。

 (地面の上にカセットコンロ+ジンギスカン鍋=低すぎ)

 ジンギスカン鍋は、口径が29cm程度のモノがバケツに載せるのにぴったりです。

 肉以外に準備する食材は、主なものとして長ネギ、玉ネギ、キャベツ、ピーマン、椎茸、もやし、かぼちゃなどがあります。

 珍しいところでは、ナス、コンニャクや焼き豆腐、ニンニク、粗挽きソーセージ等。

 そうそう、廻りの相当の脂が飛び散りますので屋内などではコンロの下などに新聞紙を敷いておくと後片づけが楽です。

 同様に食べる時の服装も注意をして下さいね、間違えてもイブニングドレスなどは止めておいたほうがよいですよ・・・・・・

 どうです、一緒に楽しみませんか、ジンギスカン鍋!

 大型のワゴン車を持っていて、酒を飲まず、運転が上手くて、かつ、面倒見の善い人・・・・いないかなぁ。

 「鍋奉行」は私が・・・・・・・・・


 2005年10月22日(土) 

 また週末の雨です。

 しばらくインラインスケートで滑走していないので、運動不足気味です。

 

 Nさん、無事帰国されました?

 ”芋ロック”を飲みながら、いろいろとお話を聞かせていただきたいものです。

 ”写真”と”お話”を楽しみにしております!

 

 「人混み」

 通勤で乗り換えする駅、以前はそれほど混雑していなかったのですが、最近の朝夕はひどい混雑。

 ”人の動線”を考慮したレイアウトなど、無いのではありますが、なにしろ人が多いので、朝など時々”トラブル”が発生。

 最近では、通勤客の喧嘩の仲裁のために朝は制服警官が配置されています。

 「人混み」も、限度を超えると「人ゴミ」ですね。

 

 「女性の顔の価値」

 以前ここに書きました、「酔っぱらいオジサンとブスな女子高生」の会話。

 結論だけ書くと、「酔っぱらいは明日には治るが、ブスは一生モノ」で、オッサンが勝ったのです。

 このオッサンの主張は、法律でも裏付けられているのです。

 顔を傷つけられた場合に女がもらえる慰謝料は男がもらえる慰謝料の4倍とか。

 どうです、「女は顔」だと裁判所が認めているんです。

 

 「熊の手」

 中華料理で出てくる”熊の手”。

 もちろん、町の小さな「支那そば」と「炒飯」くらいしかやっていない”食堂”では頼んでも出てきませんが・・・・

 あれは、「右手」が旨いそうです。料理が出てきた時、まず”右手”かどうか、確認してから手をつけましょう!

 ”左手”だったら、店に引き取らせましょう。

 なぜ、”右手”か? それはこのHPの他のページに書いてありますので、探して読んでみて下さい。

 

 「モザイク画像」

 ”良心的”(?)なサイトでは、きちんと”モザイク”が施してあるそうですが(知らない風)、「ここはモザイク無し」と謳ったあるサイト。

 確かに”モザイク”は一切無かったけど・・・・・・・・・・・・”ブサイク”ばかりだった!、と嘆いている人を私は知っております。

 

 「競馬」

 最近は、馬券を買わなくなって久しいのでありますが、「大穴」が出ました。

 22日に東京競馬場で行われたJRA東京競馬第12レースの3連勝単式(3連単=1−3着を着順通りに当てる)で、

 競輪、競艇などを含めた国内の公営競技史上最高となる1846万9120円の配当を記録したそうです。  

 夢の配当となった3連単「(3)−(11)−(4)」の組み合わせは、3360通り中3344番人気で、的中が18票(1票100円)。  

 これまでの最高配当は、今年5月に地方・大井競馬の3連単で記録した1300万390円(的中1票)。

 JRAの最高は、今年4月に福島競馬の3連単で記録した1014万9930円(的中9票)。

 こういうとんでもない馬券を100円だけ買っておく人っているんですよね。

 何かの語呂合わせで毎回同じ番号を買う・・・・

 「(3)−(11)−(4)」 → 初めての子の誕生日が2003年11月4日だったから・・・・なんてね。

 もしかしたら、愛車の登録ナンバーかもしれないし、好きな野球選手の背番号の組み合わせかもしれないし、間違えて買ったのかもしれない。

 そうでもなきゃ、吟味したあげくに「3360通り中3344番人気」の馬券なんて買う?

 宝くじだと、確か10万円を超える場合は第一勧銀(今は何という名前でしたっけ)に行かないと払ってくれないけど、

 こういう高額でも競馬場ですぐ払ってくれるんですよね。

 1800万円と言えば、新札でも20cm近い厚みになる(だろう)し、引換所では他人の目もあるだろうし、

 なんだか、帰り道は、いつも後ろを気にしていないと気になってしょうがないですけどね、私なら! → 貧乏人


 2005年10月21日(金) 

 「ショックの底突き」

 先日高速バスで旅行したのですが、座席が前から3番目で、フロントタイヤのすぐ近くでした。

 そのせいか道路の継ぎ目から来るショックをゴツゴツとよく拾うのです。

 高速道路とはいえ、路線バスですからそんなにオーバースピードで走っているはずもないのですが、

 たまに大きなうねりで「フロントショックが底突き」!

 整備不良じゃないのかなぁ。

 運転手も交代者を含めて2名いるし、経験上異常だと思わなかったのか不思議でした。

 以前、タクシーに乗っていて、同じようなショックの”へたり”とデフからの異音を感じましたので、

 そのことを運転手に言ったら、「へぇ、よく分かりましたね」と感心しきり。

 おまけに「そういう業界の方ですか」だと。

 

 「監督兼選手」

 ヤクルトの古田が来期から監督兼選手として登場します。

 そこで問題が生じているようです。

 「マウンド」に何回行けるか、ということだそうです。

 捕手として行ける回数と、監督として行ける回数がそれぞれ決まっているんだそうですね、野球のルールでは。

 で、古田の場合はどうすればよいのか?

 ピンチになって、投手の所に駆け寄る時、審判は「今、行こうとしているのは”捕手”として?、それとも、監督として?」と確認するのでしょうか?

 なんだか似ていますね。

 コイズミさんのヤスクニ参拝と!

 「今日、参拝したのは”公人”として?、それとも、”私人”の立場?」

 違うのは、野球の場合は”審判”がいて、判定を下すのですが、

 こちらの場合は、 ”審判”がおらず、”外野”の声の方が大きい! 

 しかも、”よその国”・・・

 

 「中心気圧 882ヘクト・パスカル」

 「ウィルマ」最強ハリケーンに、週末フロリダ直撃か。

 中米カリブ海で発生したハリケーン「ウィルマ」は週末にフロリダ半島を直撃する可能性があると。

 中心気圧は882ヘクト・パスカル、最大風速約78メートル。

 中心気圧は1988年に「ギルバート」が記録した888ヘクト ・パスカルをしのぎ北大西洋海域では史上最強となったんだそうです。

 中心気圧 882ヘクト・パスカル・・・・・信じられない数値ですね。(標準大気圧は、1013.25hPa です)

 

 「人間の二面性」

  池波正太郎の小説をよく読むのですが、「人間の二面性」についてよく書かれてい ます。

 善人と言われている人が何かの拍子に悪事をはたらく、

 極悪人かと思ったら人助けをしていた一面など・・・

 新聞のニュースなどを見てみますと、

 「殺人事件:”まさか、あの人が犯人だなんて・・・・。会うといつもきちんと挨拶をする明るい人だったのに!”」というようなコメントがよく出ています。

 事件を起こした生徒の通う学校長のコメントなどは、まさに手引き書でもあるのではないかと思うほど、共通しています。

 他人は、表面上のことでしか判断しないし、出来ないんですね。

 上の例は、一見善人と見られていた人間が犯罪を犯したケースですが、この逆のパ ターンだってあるはずです。

 「刃物を持った通り魔を通行人が取り押さえる:”まさか、あの人が通り魔を取り押さえるなんて・・・・。

 挨拶をしても返事もしないし、いつも陰気くさい顔をして、何をしているかわからない不気味な感じだったし、前科のある人と聞いていたのに!”」

 というようなコメントが紙面に載ることは・・・・・ないですね。

 「いつもおとなしそうに見えていたのですが、刃物を持った犯人に立ち向かう勇気のある人とは思いませんでした。」

 という表現に変わって報道されるようです。

 「人は外観で判断するな」といわれますが、「外観で判断すると90%は間違いがない」というのもまた真実のような気もするという記事を

 読んだことがあります。

 尻の割れ目が見えるほどズボンを下げて歩いている鼻ピアスの若者が、電車の中でお年寄りに席を譲ったりすると、

 その外観とのギャップに戸惑うのがごく普通の人ではないでしょうか。

 このごく普通の人、は、ほとんどの場合お年寄りに席を譲ったりしないし、満員電車 のドアの近くで何の意味もなく体を硬くして

 踏ん張っていたりしている場合もあるようです。

 人の二面性、という面で一番わかりやすいのは・・・・・ クルマを運転する場合でしょうね。

 ハンドルを握ったとたんに、羊からオオカミになる人。

 もともとのオオカミがさらに獰猛なオオカミになる人もいることでしょう・・・・

 ”口も荒いが気も荒い、玄海育ちの典型”で、人の意見など聞かない、というような人がクルマに乗ると、信号や標識、制限速度は必ず守り・・・・

 という話は、全 く聞きませんね!

 クルマに関しては、「逆」はないのかなぁ?

 

 「おたまはん」

 「吉田ふるさと村」が開発した卵かけご飯専用しょうゆ「おたまはん」のヒット。

 2002年5月から現在まで約30万本を売り、東京で愛好グループが結成されるなど全国から反響があったそうです。

 そういえば、最近は卵かけご飯、食べていないなぁ。

 

 「カップ麺」

 どこのメーカーの、どの銘柄が一番美味いか、という話題でなくて申し訳ないのですが、先日会社のそばの道路で見た光景。

 トラックの運転手が、カップ麺(私は老眼ですが”視力は両眼1.5”なので銘柄まで見えてしまいました! ”日清カップヌードル カレー味”)を

 食べながら運転していたのです!!

 その道路は混雑していましたので、トラックのスピードはそれほどでもなかったのですが、危険極まりない!

 トラック運転手ですから、それが職業、なのにプロの自覚なんてものはないのでしょうかね・・・・・

 ステアリングに両肘をつけて、(一応、蛇行しないようにしているつもりなんでしょうが)カップ麺を・・・・・・・・

 夜間、高速を走る時はトラックの後ろに付いたほうが走りやすい、という人の話を聞いたことがあります。

 理由は、トラック運転手はプロだから、急ブレーキを踏むようなことはしないし、速度も概ね一定で走行するから、というものでした。

 私は、運転手の挙動が見えないし、前方視界も悪いので、大型車の後ろについて走るようなことはしませんけど、

 一部とはいえ、このようなカップ麺の運転手を見てから、さらにその感を強くしました! 

 (カップ麺の最後のスープを飲もうと、真上を向いている運転手のトラックに追突されるのもさらに怖い・・・・)

 

 「下駄を履くまで・・・・・」

 パ・リーグの優勝決定戦、セカンド・ステージ「ロッテ対ソフトバンク」第3,4戦。

 ここで試合後に聞かれた評論家の言葉。

 『勝負は下駄を履くまで分からない』

 不思議だね!

 野球って、下駄を履いてするものか??

 今時、球場に下駄を履いて通っている選手はいないぞ。

 あの「リュックサックを背負っていない山下清」と言われたキヨハラだって、足下は海草履(今風に言えばビーチ・サンダル)だった!

 (この辺になると、若い人達には分からないだろうなぁ、意味が)

 

 「授かった!」

 昨夕、飲み仲間との会話。

 共通の知人に、結婚10年を経過して初めてのお子さんが誕生。

 ご本人抜きで(?)お祝いもしたのですが、こういうパターンでは「年子になる可能性も少なくない」と。

 経済的には困っているわけではないので、それはそれで結構なことではないか、とか

 「2週間後から可能」という話になった時、皆は「それは無理だろう」。

 「学校でも教えてくれたではないか、 サンゴジュウゴ」と。

 わからない人もいると思いますので若干の解説を → サンゴ=産後 、 ジュウゴ=15  で、2週間!


 2005年10月18日(火) 

 一週間ぶりの更新です。

 

 <女性足指けが事件>

 「猫犯人説」に異論噴出 無実の声も

 埼玉県の特別養護老人ホームで就寝中の女性(88)が右足指を食いちぎられた事件で、猫の仕業の可能性が高いとする警察の見解に対して、

 疑問の声が出ている。

 12日、動物愛護の5団体は「猫の犬歯は左右2本しかなく人の骨をかみ切れない」などと“猫犯人説”を否定した 。

 との記事がありました。

 10日ほど前に、このページでも感想を書いておりますけど、よく調べたほうがよろしいようで。

 

 パ・リーグはロッテが優勝

 昨年に続いて今年もプレーオフで負けたソフトバンク。

 ロッテに4・5ゲーム差をつけたシーズン89勝は、胸を張れる成績だ。

 だからこそ、下を向かなかった指揮官だが、あえて最後に言い残したのは、制度そのものの不備だった。

 「片方が待っているというのをないようにしてほしい。極端に言えば、4位まで引き込んでもいい。

 (最終戦から)2週間空いて、1、2戦は目覚めてない部分があった。

 『敗軍の将、兵を語らず』と言うけど、あえて言わせてもらう」と強い口調で訴えた。

 負けて何も言わないというのは難しいものです、王監督でもつい、こういう余計な一言を言ってしまうんですね!

 で、パ・リーグ会長の「今のやり方がベストとは思っていない。批判があることは確かで、理事会で各球団の意向を聞いてみたい」

 との発言があり、プレーオフのルールの見直しが行なわれそうな雰囲気になってきました。

 ところで、「ロッテ、キシリトールガム」の大安売りはしないのかな?

 

 女子中生に買春領収書 

 社長逮捕「会社の経費でいける」  

 テレクラで知り合った女子中学生に現金を渡して買春したうえ、白紙の領収書を使って費用を会社の経費で処理しようとしていたとして、

 大阪府警は、児童買春・児童ポルノ禁止法違反の疑いで、コンピューターソフトウエア開発会社社長、瀧本容疑者(54)を逮捕した。  

 同署の調べでは、瀧本容疑者は今年、和泉市内のホテルで、テレクラを通じて知り合った堺市に住む女子中学生(15)に

 現金三万円を渡して買春した疑い。  

 瀧本容疑者はその際、行きつけの飲食店で手に入れた白紙領収書を女子中学生に渡し、

 「こういう遊びの金は、会社の経費でいけるんや」などと言い、領収書にこの日の日付をはじめ、あて名として同容疑者の会社名、

 金額欄には女子中学生に支払った「三万円」と書かせていたという。

 「せこーっ!」


 2005年10月11日(火)    

 「屋台とからくりの妙技」

 見出しを見て、ぼったくりの飲み屋がいよいよ屋台まで進出かと思ったのですが

 よく見ると、 勇壮な屋台とからくりの妙技、秋の高山祭始まる、ということでした!

 早とちりはいけませんね。

 

 飲んできたせいか、目がかすんで・・・・

 洗面所で歯を磨こうとしたら、新しいチューブが置いてある。

 以前、同じような場面で何気なしにそのチューブを手にとって歯を磨いたら、なにやら怪しげな味!

 よく見たら、「つるっと”こめぬか”、さわやかクレンジング」とか書いてあった!!

 今回は同じ失敗をするわけにはいかないから、そのチューブを持って息子の部屋に行って、「これ何?」

 「歯磨きチューブだよ」。

 安心しました。

 酒を飲んだ後は特に見えないんです、老眼ですから。

 

 都合により、一週間ほど更新をお休みします。(飲み会が続いて、休みの日に出掛けるというだけです!)


2005年10月10日(月) 

 今日も雨。

 身体を動かさないと不快ですね。

 インラインスケートや、バイクなど天気に左右される趣味ばかりだと”まずい”ですね。

 インドアで出来る何かを探しておかなくては・・・・

 

 パキスタンの地震被害、耐震性が考慮されていないような建物が多いようですから被害が悲惨ですね。

 国境付近での某国との紛争は中断して、軍隊は救助や復興に注力すべきです。

 大統領は「人的資源」はあるけど「金の支援」を世界に求めています。

 こういう時、核兵器を持っていても何の役にも立たない・・・・・・・

 

 日本国内では、「地震が来る」と不安をあおる、悪質な住宅リフォーム業者が急増しているそうです。

 

 大人の“社会科見学”が流行しているのだとか。

 地底トンネル、工場…。立ち入り禁止の施設を見られる好奇心に加え、見学が無料のケースが多く、レジャーとしても安上がり。

 団体で見学を申し込むインターネットのサイトも人気で、企業などにとっては活動をPRする機会でもあり、受け入れも拡大しているとか。

 私も仕事の関係でいろいろな事業所を見学させて貰いましたが、旧NASDA(宇宙開発事業団:現宇宙航空研究開発機構(JAXA))では、

 一般には公開されていない訓練の模様なども見たことがあります。

 迫力があるのは、製鉄所ですね。

 高炉からの出銑、転炉での吹錬、連続鋳造、圧延・・・・・・・

 ガラス瓶製造工場も、騒音がすごいけど、見ていて飽きません。

 ガラス瓶製造ラインの真上に、ガラス溶融炉があり、そこから真っ赤な粘り気のあるガラスが垂れ落ちてきて、それを素早い動きでセラミックスの

 刃物で断ち切る(自動)と、ゴブと呼ばれるその熱塊が樋のようなものに沿ってすごいスピードで、

 ズラーッと並んだ製造ラインの金型に次々に落とし込まれます。

 二つ割りの金型の口の部分から圧縮空気を吹き付け、成型すると共に冷却します。

 金型は、荒型と仕上型があり途中で銜え直す機械の動作も面白い!

 全てが自動化されていると思ったらそうではないんですよ。

 離型(金型から瓶を離す)しやすくするために、ゴブ(ガラスの熱塊)を受け入れる直前に、操業員が棒の先にウエスを巻き潤滑油を染みこませた

 ”道具”を使って、金型の内面をそれはそれは素早い動作で、”さっと、一拭き”するのです。

 その瞬間、熱せられている金型から、油煙がポッ、とあがります。

 じつはこの油煙が、工場内の環境と操業者の健康に悪い影響を与えているのですが、止めるわけにはいかない現実があるようです。

 (金型内面全体に潤滑油をなじませるのは、試行錯誤の結果この方法しかないらしい。)

 おまえは何のためにそんなところを見てきたのかって?

 仕事ですよ、仕事!

 新しい需要開拓のために、瓶の冷却促進と瓶の強度アップ(結果的に製造ラインのスピードアップで増産を図る、瓶の肉厚を薄くできる)を

 同時に図るアイデアを売り込んだら、「実験してみよう!」と言うことになりましてね。・・・結果は企業秘密のため”略”。

 ビール瓶などの底には、記号が鋳出しされています。ここを見ると瓶製造会社、工場名などが分かるようになっています。

 居酒屋で時々Kビールの底を見て、記憶にあるその記号を見つけると、18年前のあのガラス瓶製造ラインと油煙の匂いまでもが思い出されます。

 最近は、多くの容器で缶やペットボトルが増えてきて「瓶」の出番が減っているようです。


2005年10月9日(日) 

 せっかくの連休も雨だと何にも出来ません。

 ツーリングには最高の季節ですが、週末毎に雨が降ったりすると、出掛けるタイミングを失ってしまいますね。

 

 昨年のちょうど今頃は、米国出張でした。(3連休がつぶれたので覚えています!)

 各地を廻りましたが、どのホテルでもハロウィーン(HALLOWEEN)の飾り付けがしてありました。

 ウチは仏教徒ですけど、今月に入って、昨年買ってきたハロウィーンの小さな飾りをテーブルの上に置いています。

 万聖節(【All Saints' Day】 :キリスト教で毎年11月1日にあらゆる聖人を記念する祝日)の前夜祭、なんだそうです。(10月31日)

 秋の収穫を祝い悪霊を追い出す祭り。アメリカでは、カボチャをくり抜き、目鼻口をつけた提灯を飾り、

 夜には怪物などに仮装した子供たちが近所のドアをノックし、"Trick or treat"=「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ」と声をかけます。

 日本でも趣は全く異なっても同じようなお祭りが各地にありますね。

 収穫の終わった季節には、「ご苦労さん会」やら「反省会」、「村祭り」をするのは人種や宗教を超えた人間共通の楽しみのようです。


2005年10月8日(土)   

 おっちょこちょいの犬

 朝、クリーニング屋さんに行った帰りに、路地からすごい勢いで走ってきた犬。

 私の自転車にぶつかって・・・・ケガもなく照れ臭そうに走っていきました!!

 小さな路地の交差点でも見通しの悪い場所では、一旦停止しないとね。

 

 役人の数

国家公務員
地方公務員
合計
970,000人
3,080,000人
4,050,000人

 (行革推進事務局の資料による)

 郵政民営化で26万人を削減出来ると呼び掛けているのが、コイズミさん。

 実現すると、国家公務員の数が3/4になる計算。

 人口100人あたりの公務員数を比較すると、

人口100人あたりの公務員数
日本
3.3人

米国

8.1人
イギリス
7.3人
フランス
9.6人
ドイツ
5.8人

 (2001年総務省資料による)

 欧米では、軍関係者が多いせいかもしれません。

 フランスでは、10人に一人が公務員ということになりますね!

 (”人口100人あたり”ということですから、”就労していない子供やお年寄り”を除くと、税金負担率もすごいものがありそうです。)

 

 危険業務従事者叙勲

 という記事が出ておりました。

 「瑞宝双光章」と「瑞宝単光章」というのがあって、前者のほうが価値が高いようです。

 で、もらっている方々は、「すべて、警察、消防、防衛」の人達。

 民間は一人もいないようでした!(私が見たのは、”東京都”分だけです)

 危険業務に従事してきた方は、民間にも大勢いると思いますけど、対象外なんでしょうかね。

 そこでこの「瑞宝双光章」と「瑞宝単光章」というのを、いつも使う”フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』”で調べてみました。

 『該当するページが見つかりませんでした。』!!→以外に役に立たないなぁ・・・・

 暇に任せて調べてみると、ありました!

 勲章は、国家又は公共に対し功労のある者を広く対象として、その功労の違いに応じて旭日章又は瑞宝章のいずれかを授与する。

 瑞宝章は、国及び地方公共団体の公務又は公共的な業務に長年にわたり従事して功労を積み重ね、成績を挙げた者を表彰する場合に授与する。

 瑞宝章の種類・・・瑞宝大綬章、瑞宝重光章、瑞宝中綬章、瑞宝小綬章、瑞宝双光章及び瑞宝単光章

 授与する勲章・・・その者の果たした職務の複雑度、困難度、責任の程度等について評価  

 @特に重要と認められる職務を果たし成績を挙げた者・・・瑞宝重光章以上  

 A重要と認められる職務を果たし成績を挙げた者・・・瑞宝小綬章以上  

 Bその他の職務を果たし成績を挙げた者・・・瑞宝単光章以上

 (例)事務次官の職・・・瑞宝重光章    

    内部部局の長の職・・・瑞宝中綬章    

    内閣府の課長の職・・・瑞宝小綬章

 一般行政事務以外の国又は地方公共団体の公務等に長年従事し成績を挙げた者に対しては、

 上記例に準じて相当と認められる勲章を授与するものとする。 (内閣府のホームページ   http://www8.cao.go.jp/intro/kunsho/)

 どうやら、民間の危険業務従事者は、「公共的な業務に長年にわたり従事して功労を積み重ね、成績を挙げた者」には該当しないようです。

 「営利的な業務に長年にわたり従事して功労を積み重ね、成績を挙げた者」は、賞与や退職金を経営者から貰いなさい、ということですね。

 この例では、「(職位の低い)交番勤務の”巡査”や、消防署勤務の”消防士”が、瑞宝大綬章もらえることはないんだよ」と、はっきり示しております。

 危険業務に一番縁のない本省の大奥のでかい机に座っている人達がもらえるのが、瑞宝大綬章や瑞宝重光章のようです。 妙に納得!

 

 遠山の金さん

 知らない人以外は知っていると思いますけど(?)、昔のこととはいえ、お役人でありながら『刺青』が・・・・・

 しかも、それを見せびらかすという芸も。

 『やい、やい、やいっ! この”桜吹雪”が目に入らぬか!!』というわけで。

 この場面、私のような年代のものが腕まくりすると、『BCGの痕』が残っているんですよね。

 言うことを聞かない今時の若い人達に、

 『やい、やい、やいっ! この”BCGの痕”が目に入らぬか!!』と言ったところで、馬鹿にされるだけですよね!!

 私達の後の年代の人達には、そういう痕がありませんから、結核の予防接種もほとんど行なわれていないのでしょうか。

 結核の予防のために,結核菌で自然感染する前にBCGワクチンを接種。

 BCGワクチンを接種する際には,事前に必ずツベルクリン反応検査をして,ツベルクリン反応陰性者に対してのみ接種。

 

 埼玉の投句別養護老人ホームの寝たきり女性が、「猫にかじられ」足指失う、という事件がありました。

 私の家でも猫を飼っていますけど、ちょっと信じられない事件です。

 足を出しては寝ていられない?

 

 川崎市の住宅街で、体長約60cmのオオサンショウウオが歩いているところを発見され捕獲されました。

 別のニュースでは、イグアナが庭で見つかったとか、用水路でカミツキガメやワニ、ニシキヘビ、室内でサソリ等々。

 いずれも生息地ではないので、飼い主が捨てたか、逃げてきたか・・・・・・・

 日本列島も、世界の珍獣・奇獣が闊歩する、ガラパゴス列島状態になりつつあるようです。

 放し飼い状態で一番凶暴で危険なのは、人間ではありますが・・・・・・例を挙げるまでもありますまい。

 

 肥満格言12

 Iさんから、資料を送ってきていただきました。

 あらかじめお断りしておきますが、

 現在自分がデブであると自覚していながら、そういう話題には触れたくない、触れられたくないし、終いには怒るぞ!という事になりそうな方は

 ここから先は読まずに、お帰り下さい。

 多くのデブの方がそうであるように、「笑い飛ばせる方のみ」お読み下さい。

 とかなんとか、もったいつけても、内容はごくごく当たり前のことなんですけど・・・・・(こういう事を書くから怒る人がいる????)

 @デブに四季なし

  デブは基本的に暑がり、汗っかき。「すごく暑い夏」と「ちょっと暑い冬」の二季しかない!

 A「もったいない」がデブのはじまり

  最後の一口を残せたら、カロリー摂取量もずいぶんちがう・・・・・

 Bデブを泣かせる「お楽にどうぞ」

  デブに”あぐら”は楽じゃない。脚、伸ばして上半身と下半身が鈍角状態にならないと、デブにはつらいのだ。早く座椅子持ってきて!

 Cネコに小判、ブタに真珠、デブにワビサビ

  虚飾をそぎ落とした美の世界には、贅肉をそぎ落とした体型の人だけがふさわしい。

 Dデブの顔はみんな似ている

  コメントを必要としない、ただただ肯く!

 Eデブの口グセ「お先にどうぞ」

  歩くのが早いデブは見たこと無い

  もう食べちゃったのと驚かれる時は量が少なかっただけ

  「あんたの後はお湯が残っていない」→お風呂はたいてい最後

  体表面積が大きいから洗うのに時間がかかる、動作も鈍い

  トイレも長く、回数も多い

  デブとは、人の背中を見ながら一生を送る人間である

 Fデブに優しいヒップホップ

  デブの制服はジャージ上下

  男のデブにとって、ジャージは和服以来、ほとんど百年ぶりに出現した「デブのほうがよく似合う」、うれしいファッション

 G穿くのはパンツ、吊るのがズボン

  デブにはサスペンダーが似合う

 Hデブは何かと脱ぎたがる

  お手洗いに行く時全部脱いじゃう

 Iあと、ひとくちを残す勇気

  痩せ我慢しても痩せないデブ

 J筋肉は付きにくく、脂肪はつきやすい。脂肪は落ちにくく、筋肉は落ちやすい。

  コメント不要

 K減量は一日にして成らず、デブも一日にして成らず

  からだに無駄なお肉が付くのには、それなりの時間と労力がかかっているのであって、

  それを「お肉がついたより短い時間」で、なかったことにしちゃおうという心がけに、そもそも無理がある

  「痩せるには太った時間の3倍かかる」


2005年10月7日(金)      

 見舞いの男性に誤って点滴 

 福井の赤十字病院で入院中の男性患者(28)の見舞いに訪れた知人の男性に、女性看護師が誤って点滴を打つミスがあったことが、分かった 。

 同病院によると、看護師が男性患者の個室に入り、患者の名前を確認 したところ、ベッドに寝ていた知人男性が

 「はい、お願いします」などと答えたため、信じて点滴を打ったという。

 当時、男性患者は病室にいなかった。

 知人男性は女性と2人で男性患者の見舞いに来てい た。

 同病院の入院患者は、名前が記入されたリストバンドを付けているが、知人男性 は手首を見せたがらなかったため、

 看護師はそれ以上確認しなかったという。

 なんとも不可解なトラブルですね。

 @患者が病室にいなかった

 A見舞客がベッドに寝ていた

 B見舞客が患者の名前に返事をし、「はい、お願いします」と答えた

 C見舞客は女性の連れもいたが、点滴の際に「違いますよ」とも言わなかった?

 Dリストバンドの確認がされなかった

 Eなぜか、腕を見せたがらなかった

 F病人でもないのに点滴を受けた

 この見舞客、一体何者じゃ?

 おまけに、看護師は患者の顔なんか覚えていないと言うことがよくわかりますね。

 

 東京モーターショー

 2005年10月22日(金曜日)から11月6日(日曜日)まで、幕張メッセで。

 車やバイクは好きですが、こういう展示会には行ったことがありません。


2005年10月6日(木)      

 ハラ監督の会見

 「愛情」と「情熱」という言葉を繰り返しておりましたが それだけでは野球は勝てないんですよね。

 「打力」「投手力」「走力」のバランスが必要。

 ホリウチ監督は、 投手力を何とかしたかったけど、育てたり、活かしたり出来なかったし 走力が情けなかった。

 何よりも、チームとしての一体感がかけらも感じられませんでした。

 今年の阪神は、やはり三拍子揃っていました。

 先発は下柳ががんばったし、抑え投手は3人が安定、金本など年齢を感じさせないがんばりでHR40本。

 盗塁でがんばった選手もいたし。 年間通して、総力で他チームを制しましたね。

 打撃は水物、他チームから4番ばかりを引っ張ってきても故障者は多い、波がある、ではどうしようもない。

 阪神は勝つべくして勝ち、巨人は負けるべくして負けた。

 ところで、 巨人、近鉄、阪神と渡り歩いていた石毛博史投手(35)が引退だそうです。

 一時期の抑えでの活躍はすばらしいものがありました。

 投手コーチなどの活躍の場を与えて欲しいものです。

 話がガラリと変わりますが

 ある父親「人間はパンだけで生きているんじゃないんだよ」(愛も必要なんだよ、 と)

 ある息子「そうだよね、おかずや牛乳もないとね」

 

 マグニファイアー(Magnifier) を、買いました。

 早速取り付けてみました。

 視野中心部が約2.3倍に拡大されるというだけあって、接写や望遠の際のピント確認には役立ちそうです。

 そうそう、カメラに興味のない人には、どんなものかわかりませんよね。

 「一眼レフカメラの接眼部につけ精密なピントを得るもの」です。(イメージがわかない?)

 私は遠視(老眼とも言う)なので、視度調整アタッチメント(+2)を付けています。

 マグニファイアー(Magnifier)を取り付けるためにはこれを外さなくてはいけないのですが

 「パチン」とはめ込んだ視度調整アタッチメントを外すのが、小さいこともあって意外にめんどうです。

 屋外でこんな事をやっていると、落として紛失してしまいそうです。

 落としたら、老眼鏡がないと探せません・・・・・・

 

 今日は帰りに急に誘われて飲みに行ったのですが、帰りの電車の中で、「傘を忘れた」事に気がつきました!

 例の24本の骨を持つ傘です。

 特徴のある傘ですから間違えて持って帰る人はいないと思うので、来週にでも店に寄ってみようと思っていますが

 う〜ん、物忘れが始まったかと、そちらのほうが気になります・・・・・

 【とぼけているうちに ”と”が取れて・・・・・】       わからないひとはわからないでよろしいですよ!


2005年10月5日(水) 

 ラマダーンはヒジュラ暦の第9月。

 日本ではラマダンともいう。

 イスラム教徒の義務である「断食」では、この月の日の出から日没までのあいだ、飲食を絶つ。

 今年は、10月4日から始まったそうです。

 (注意) 「ラマダーン」を「断食」のことと誤って捉える人も少なくないが、月名である。

 仏教徒の私は知りませんでしたが、キリスト教にも断食があるんだそうですね。

 食べる事を唯一の楽しみにしている私にとっては、「断食」のない宗教で良かった・・・・

 純粋太陰暦であるヒジュラ暦は、閏月による地球が太陽を回る周期との補正を行わず、一ヶ月が29日の月と30日の月を交互に繰り返していく。

 従って1年間が354日と なるので、1年ごとに11日ほど太陽暦とずれていく。

 このように、季節を反映しないので、農事暦・財務暦としては不向きなんだそうです。

 

 すごい事務長がいたもんだ。

 敷島製パンの健康保険組合の預金横領総額は19億円!

 業務上横領罪に問われた同組合の前事務長、○林○明被告(56)

 検察側は 、時効が成立している分を含め1990年以降に横領した総額が、約18億9千万 円にのぼったことを明らかにした。

 被告は、横領した金を飲食店などで知り合った17人の愛人と交際するために、生活費などとして渡していた。

 愛人の中には2億円以上を受け取った女性が二人おり、うち一人に渡った額は2億2千万円にも。

 三人の女性との間には婚外子ももうけた。

 横領金は自分の高級車のトランクに保管し、残金が百万円を割り込むと横領を繰り返していた。

 検察側は、被告が捜査段階の調書で「組合は愛人の手当を負担するスポンサーとしか考えていなかった」と供述していたと指摘。

 被告が医療機関からの請求書を偽造する手口で組合から資金を引き出し、保険料率を引き上げて金額を増やしたこともあったことを明らかにした。

 素朴な疑問

 @この健康保険組合の会計監査はどうなっていたのでしょうか?

 Aこの事務長、17人もを相手に、「夜の体力」がよく続いたものですな?(好き こそものの上手なれ)

 Bどんないい女だったか知らないけど、愛人手当を総額2億円以上もらっていた女 、犯罪の匂いを感じても黙っていたのか?

 C2億円以上もらってどんな「奉仕」を事務長にしていたのか?

 D数年前に話題になった、「青森県の役人」との違いは、相手の数と日本人と外国人の差?

 E高級車に乗るなど分不相応な生活をしていたようですけど、まわりの人は気づかなかったのでしょうか?

 知らずに健康保険料を負担していた組合員、お気の毒ですね。

 

 プロ野球、巨人の新旧監督記者会見

 2年前と立場が逆転した、新旧監督。

 今後も2年ごとに監督交代が行なわれる?

 優勝という結果しか求めないオーナーが、2年以上の低迷には我慢出来なくなってきているんですね。

 まぁ、先を考えると・・・・・残り少ないし・・・・・・そうでしょうね。

 しかし、楽天はひどい。

 戦力の圧倒的に劣る新球団で監督を1年で解任!


2005年10月3日(月) 

 「くじら食文化」

 「鯨」と言えば「塩鯨」と「竜田揚げ」と「ベーコン」しか知りませんでしたが、以下の通りものすごい種類の鯨料理があるんですね!

 通販で見ましたら、「鯨ベーコン」も500gで20,000円もするそうです。

  お刺身:赤肉本皮・ベーコン盛り合わせ生姜辛子添え。心臓刺オリーブオイルおろし玉葱。赤肉ゆっけ千切りリンゴ添え。本皮湯引き辛子味噌和え。

 珍味盛り合わせ:舌・百ひろ・胃袋・食道ほか。

 流し物:潮吹き煮こごり。

 焼き物:赤肉ステーキ自家製ソースにんにくチップ添え。心臓にんにくバター炒め。かきと本皮炒め。鯨朴葉焼き赤肉、赤肉、胃袋、食道、えのき。

 揚げ物:赤肉竜田揚げミディアムレア。舌のフライ。鯨ミンチボール一口揚げ。脳みそ揚げだし。

 煮物:本皮冬瓜煮。鯨カレーシチュー。

 酢の物:すだれ鯨。百ひろ辛子酢みそ和え。胃袋南蛮みそ和え。

 口替わり:水菜サラダ。谷中生姜。

 汁物:鯨けんちん汁。

 飯物:鯨めし・本皮・ごぼう・人参。

 デザート:梨。

 お酒:浦霞・エビスビール。

 

 スポーツ選手の”旬”は短い。

 相撲、野球、サッカーも30歳を越えるともう下り坂。

 しかし、ゴルファーは長持ちしますね。

 引退した後、解説者として活躍出来る人は少ないし、先輩が陣取っているし、相当達者でなければ食い込むチャンスは無い。

 コメディアンになるほどの芸もなく、小銭しか残っていなければ、チャンコ屋か焼肉屋が精一杯。(それでも開店出来れば大成功ですよね)

 活躍した時の写真やら新聞の切り抜きを店内に貼って・・・・昔を懐かしむ。

 まぁ、昔と違って最近では一般会社員も経営者から突然に「戦力外通告」(リストラ)されたりしますから、

 他人のことを気の毒がってあげる余裕もなくなってきております!


2005年10月2日(日)            16Km

 快晴。今日は暑いほどでした。

 MINOLTA α-Sweet(デジタル一眼)にSTF135mmを付けて写真を撮ってきました。 → camera57

 ↓に書いたように、このレンズを使うとボケの具合が違います。

 花の写真は風があるとピントがずれたり、ブレたりしますので注意が必要です。

 今日の公園、かなりの人出でした。

 

 世界ラリー選手権(WRC)第13戦「ラリー・ジャパン」

 最終の第3レグが行われ、前日まで首位のペター・ソルベルグ(ノルウェー、スバル)が終盤のSSでリタイアする波乱があり、

 2位だったマーカス・グロンホルム(フィンランド、プジョー)が優勝しました。

 今回の3位以上で年間総合優勝が決まるセバスチャン・ローブ(仏、シトロエン)が2位となり、昨年に続く年間王者に。

 ソルベルグ、残念でしたね。スバル・ファンもがっかりしていることでしょう。

 

 関東地方の紅葉は遅めの予想

 ことしも紅葉は遅めだそうです。

 夏は暑かったし、今の季節になっても例年より気温が高めですからね。これから急に冷え込むと紅葉も”いい色”になりそうです。

 

 体重

 夏になると増えていた体重・・・・原因がなんとなく分かりました!

 8/20から、あることを止めたら、75Kg台だった体重が、今日現在では72Kgを切る程度まで下がってきました。

 まだ原因が確定したわけではないので、何を止めたのかは書かないでおきますけど・・・・・・


2005年10月1日(土) 

 今日は、バイクで谷津バラ園に写真を撮りに行ってきました。

 秋の交通安全週間が昨日で終わったせいか、白バイなどを一台も見ませんでした・・・・(一斉にお疲れ休み?)

 ここへ行く道はいつも渋滞するし、飛ばせるところがないのでつまらないのですが(?)、今日の目的は写真ですから・・・・

 途中、有名な競馬場の前を通りますが、民間の臨時駐車場の呼び込み、いつもおばさんやオジサンが手招きしております。

 道路沿いに空き地さえ持っていれば、競馬場がある限り、小遣い銭は楽に稼げそうです!!

 1台、1,500円。

 もっとも、愛・地球博(名古屋)、先月の閉幕間際では、民間の臨時駐車場が1台5,000円でしたから、それには及びませんけど。

 谷津バラ園での写真はcamera56に載せました。

 先月購入した、MINOLTA α-Sweet(デジタル一眼)、AS(手振れ防止)機能が付いています。

 他社では、レンズ側にこの機能を持たせた物がありますが、高価です。

 MINOLTAの賢いところは、ボディ側にこの手振れ防止機能を設けてありますので、今まで使っていたほとんどのレンズでその効果が得られます。

 明日、天気が良ければ、レンズをSTF135mm(マニュアル・フォーカス)に換えて、撮ってみようと思っています。

 このSTF135mm、カメラ雑誌の評価で「現存するレンズの中で、これほどボケの美しいレンズはない。しかも口径食がほとんどない」と

 抜群の評価を受けています。だからといって、私が写した写真がすばらしいというものではないことは当然ですが!!!

 まぁ、腕が悪い分、道具に頼る、という一般ゴルファーや釣り師と同じです!

 (プロはもっと道具にこだわっていますが、それを使いこなす技の裏付けがありますからね、素人とは違う。)

 このSTF135mm、私が所有しているレンズでは一番高価です。欠点は・・・・重いことです。(不満はこれだけ)

 α-Sweetは、撮像素子がAPS-Cサイズですので、焦点距離の35mm換算は約1.5倍となります。(詳細は省略)

 

 米大リーグ、マリナーズのイチロー外野手が米大リーグ史上5人目となる5年連続でのシーズン200安打を達成しました。

 MLBの記録に残るというのはすごいですね。

 イチローのインタビュー発言を聞いていると、いろいろな面でこだわりのある人のようです。

 もちろん才能もあるのでしょうが、努力もすごいのでしょうね。

 

 ラリー・ジャパン

 北海道帯広市を発着点に行なわれているラリー・ジャパン。(自動車の世界ラリー選手権(WRC)第13戦)

 第2日も昨年のこのレースの覇者、ペテル・ソルベルグ(ノルウェー、スバル・インプレッサ)が首位キープ。

 この人は、気さくな人のようで、インプレッサに乗っているせいもあり、日本では非常に人気があるようです。

 ケーブルTVでWRCの番組を毎週見ていますので、内容について非常に興味があります。

 現場に見に行きたいくらいです!

 2日の最終日に3位以内に入れば2年連続の年間総合優勝が決まるセバスチャン・ローブ(フランス、シトロエン・クサラ)は

 第1レグの2位から3位に後退。

 この、ローブという人、ほぼ年間総合優勝を手にしているわけですが、レース後のインタビューでも毎回、丁寧に答えますね。

 たまたま成績が悪くても、きちんとインタビュアーに答えています。

 それにしても、このローブの乗るシトロエン・クサラ、弱点はないのかと思うくらい速くて、トラブルも少ないクルマです。

 もちろん、外形が市販車と同じなだけで、シャーシーやエンジン、サスペンションなどはまるで別物で構成されていると思いますけど。

 マークス・グロンホルム(フィンランド、プジョー307)が2位に上がっています。

 一時期の三菱ランサーの勢い、ありませんねぇ。

 レース中に、プロペラシャフトが外れたり、クラッチケースが割れたりしているわけではないんですけど・・・・・・


2005年9月30日(金) 

 65歳で自動車運転免許取得

 私のことではないのですが、知り合いの話。

 教習所で、年齢を心配したのか、係員から最初に「実技もありますが、学科試験も ありますけど大丈夫ですか?」と言われたそうです。

 結果的には、若者と同じ教習時間で、追加教習もなく、めでたく免許証を手にすることが出来たそうです。

 免許証を手にするとすぐクルマを購入。

 最初にしたことは・・・・・・ 「若葉マーク」と「枯葉マーク」を並べて貼り付けたそうです!

 こういうクルマには、あまり近づきたくないですね。

 

 帰宅途中で本屋さんに立ち寄りました。

 来年の手帳がたくさん並べられていました。

 一年って、本当に過ぎるのが速いですね。

 

 大音量の目覚まし時計

 自動車の警笛に匹敵する110デシベルのベル音が特徴。

 こんなものが耳元で突然鳴ったら、起きるたびに心臓に悪いのでは?

 

 大型スクーター

 最近、大型スクーターをよく見かけるようになりました。

 SUZUKIが650cc、HONDAが600cc、YAMAHAが500ccの大型スクーターを販売しています。

 大型自動二輪のオートマ免許もあるそうです!

 通勤などで、街中を走るならスクーターが楽そうですが、ツーリングなどでは加減速の楽しみやコーナリングなど、

 やはり、ミッション付きのほうが楽しいような気がします。

 特にコーナリングで、両足を揃えて乗るというスクーターのイメージがどうも・・・・・・

 バンク中は、外側の膝から腿の内側でタンクを押さえ込む感じがないと不安な気がしますが、

 大型スクーターの皆さんは、結構なスピードで走っていますから、こういうのも慣れなんでしょうね。

 考えてみれば、乗っていて危険を感じさせるようなモノは販売しないでしょうから・・・・

 

 マナー

 帰宅途中に、向こうから歩いてきた若い女性、なかなか格好良いのですが、くわえ煙草。

 駅の構内に入るところで、くわえていた煙草を火のついたまま路上に投げ捨てました。

 その仕草が、いかにも慣れているようでしたので、きっといつもそうしているんだろうな、と。

 こういうマナーのなさは、何気ない時にも自然と現われるものですよね。

 私は非喫煙ですが、飲み過ぎた時は、駅から帰る途中で「連続自爆ゲロ」・・・・他人のマナーのことはあまり言えませんけど!


2005年9月28日(水) 

 プロ野球。

 阪神が勝ち中日が負けましたので、M1。(巨人は4連敗で球団史上最多のシーズン77敗目)

 楽天の監督には、野村さん。

 「キヨハラ」や「モトキ」、「ろーず」まで獲得かという無責任なうわさ話が流れておりますが、どうなることやら。

 ハラ監督、2年前に涙まで流しながら悔しがったことは忘れてしまったのでしょうかね、「わだかまりはない」と。

 

 お墓

    

 153通の投書が寄せられ、約8割の123通が女性から。

 年齢別では、60代が最も多く、次いで50代で、合わせて半数近くを占める。   

 お墓は必要ないと考えている人が52%!

 休日などによく「お墓はいかがですか?」などと、勧誘の電話がかかってきます。

 面倒くさいので、「ウチは散骨ですから」とお断りしております。

 お墓といえば、高野山(和歌山県)に行くと、それはそれは奇抜なお墓がたくさん見られますよ。

 私は、そういうお墓を見に行くのが目的ではなかったので、残念ながら写真は残っておりませんが。


2005年9月27日(火) 

 韓国農林省は、ソウル首都圏の韓国料理店を対象にした調査の結果、

 約半数の料理店で出されているキムチが中国産だったことを明らかにした。

 韓国の国民食である キムチが中国産に「侵食」されている実態が浮き彫りになった。

 秋田名物の「いぶりがっこ」は、国産でしょうか?

 中国産だったりするとイヤだな、これからは生産地をよく確認しよう。

 電気製品からパンツまで、なんでもかんでも生産地を見ると、「Made in china」 ばかり・・・・

 かつて、米国の先住民族(イン○アン)の観光土産の人形の裏に「Made in Japan」と書いてあった、という話に近いモノがありますね。

 

 節水コマ

 廻す独楽(コマ)ではありません。

 節水コマは、水道局がおすすめする節水器具です。

 コマ内蔵タイプの蛇口に取り付けるだけで、台所・洗面所のように流し洗いをす るところでは、1分間に最大で約6リットル節水できます。

 節水コマは、水道局が無料で配布しています。

 で、会社の洗面所の蛇口にも、これが付いているのですが、

 手を洗うときの水の勢いが弱くて・・・・・年寄りのオシッコのようでなんともすごく情けない気分です。

 手や顔を洗うときは、ザーザーと勢いよく出る水を使いたい! (近頃の世間の動きとは逆行しておりますが)

 ついでに、会社のトイレ、

 大きい方ですが

 しゃがむタイプ(和式) 1基

 座るタイプ(洋式)    2基

 ウォッシュレット     1基 になっています。

 全部ウォッシュレットにして欲しいのですが、紙で拭くことやしゃがむスタイルを好む根強いファンが存在するのでしょうか?

 それとも、建築屋が勝手に手配しているのでしょうか?

 

 逃走!

 25日閉幕した愛・地球博(愛知万博)に関係者として来日した8か国約30人の外国人が姿を消していることが26日、愛知県警の調べで分かった。

 半年間で日本語もだいぶん覚えたでしょうし、不法就労する可能性もあるらしいで す。

 

 日本海軍 

 山本五十六連合艦隊司令長官の言葉は、いまでも教育や訓練の際の基本事項としてよく使われております。

 『やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ』

 よく読むと、すごく意味深ですね。

 『人』を『(初老の旦那の)腰』とかに置き換えても通じるし、さらに複雑な味わいが出ますね!!?


2005年9月25日(日)     

 プレー・オフ

 プロ野球、パリーグ。

 パ・リーグのプレー・オフ=レギュラーシーズン3位と2位、そしてその勝者と1位とが対戦してリーグ優勝を決める。

 パ・リーグは24日、西武が勝ってオリックスが負けたため、西武の3位が確定。

 ソフトバンクとロッテが同率1位にならなければ、プレーオフ第1ステージに進出できる。

 またロッテが敗れたため、ソフトバンクの2年連続のレギュラーシーズン1位も決まった。

 ソフトバンクがあと1勝するかロッテが1敗すれば、ソフトバンクの単独1位が決まる。

 同率1位となった場合は、両チームによるプレーオフ第2ステージのみとなり、西武は出場できない。

 まぁ、同率首位になることはないでしょうから、規定の通り3チームでリーグ優勝を決めることになるでしょう。

 消化試合をなくすという意味で作られたルールでしょうが、

 今年のように、1位と3位の差が、22ゲームもあって、ひょっとすると大差をつけられていた3位のチーム(西武)が、リーグ優勝する可能性も

 短期決戦ですから、大いにあるわけです。

 1〜3位が10ゲーム以内の差ならプレーオフをやるとか、そういう風にしておかないと、どんなにゲーム差があっても3位にさえなっていれば

 最後の短期決戦に総力を集中すればリーグ優勝出来るかもしれないんですね。

 22ゲーム差って、すごい差ですよ!

 セ・リーグで言えば、阪神と巨人の差ですから・・・・・・・・

 

 来期の監督交代は5球団

 セ・リーグは、 「巨人」 「ヤクルト」 「広島」    

 パ・リーグは、 「楽天」 「オリックス」

 (さすがに成績不振を象徴するように、今日の試合ではこれらの5球団、全て”負け”。阪神のマジックは”3”に。)

 

 台風17号

 東に方向を変えたため、強い風雨はほとんどありませんでした。

 

 大相撲

 ブルガリアのマスコミ報道では、朝青龍は悪役になっているそうです。

 

 ベルリン・マラソンで野口みずきが日本記録を上回る非公式タイム2時間19分12秒で優勝したそうです。


2005年9月24日(土)   (台風17号接近中)

 イビキ防止

 中高年で肥満型、当然ですが私もイビキがひどいと言われます。

 

起きているときは意識して口をつぐんでいるので、鼻から気管支へとつづく気道は開かれています。

(資料:でんたるらんど)

  ところが、口を閉じる力が弱いと、口を閉じていられずに口呼吸になり、舌の沈下をもたらし、いびきや気道閉塞による窒息(閉塞型睡眠時無呼吸症候群)が生じます。

 イビキ防止に効き目のある方法、というのを密かにお教えしましょう。以下要約です。

 @東南アジアのホテルなどに置いてある「抱き枕」風の、”堅めの長さのある枕”を準備します。

 A2箇所ほどに紐を付けて、就寝前に背中にくくりつけます。

  この状態では、アニメのドラゴン・ボールに出てくる「亀仙人」のようで、とてもとても、他人はおろか家族に見られたら、抱腹絶倒、笑いのど壷・・・・・・

  そういうことは覚悟の上で試してみて下さいね。

 Bこれで、眠りにつくのですが、後頭部が枕に付くか付かないうちに意識不明になれる(眠りにつける)人はそう多くないでしょうから

  当然ながら、【♪♪背中のボタンが留めにくい〜♪♪】ではなかった、”背中の枕が気になり”ます。 

  真上を向いて寝ようとすると、そこを我慢しても、とても出来ませんから、横向きになり、「羊の数」を数え始めると、そのうちに意識不明に!

 Cイビキは、肥満などが原因で、上向きに寝ていると、気道が圧迫されて狭くなり、そこで呼吸時の通過音があのうるさいイビキとなることが

  ほとんどだそうです。(上図参照)

 D賢明な皆さんもそうでない皆さんも、既にお分かりでしょうが、この”背中の枕”は『上向きにさせない』ためのモノなんです。

  横向きならそう大きなイビキはかかない・・・・・・・だろうということですけど。

 E効果があったとしても、就寝中に自由に寝返りが出来ないというストレスが溜まりそう、

  おまけに夜中に何度も目が覚めて睡眠不足で翌朝は、”四谷怪談の小岩さん”のように目が腫れていたりなんかして・・・・・・

 Fどなたか試してみて、効果があったら教えて下さい、私も試してみますから・・・・・・・

 注記

 【♪♪背中のボタンが留めにくい〜♪♪というのは、知らない方にお教えしても意味はないのではありますが、

 1970年の”布施明”の”そっとおやすみ”という歌の歌詞の一部です】


2005年9月23日(金)           20Km

 長距離ツーリングの予定でしたが、午後から雨に遭う可能性があったので中止。

 結果的には、お昼前に少し降った程度・・・・・

 バイクで雨の中を走ると

 @視界が悪く危険

 A滑りやすくなる

 B洗車が大変 (クルマのように平面で構成されていませんので、狭いスキマの至るところに汚れが付いてなかなか洗い落とせません)

 等、やっかいなので、天気だけはとても気になります。

 αーSweetデジタル+Tamron 28-300mm で撮影。

 K1

 TVで見ておりましたが、もうマンネリ状態ですね。

 極真空手系も、極真会館が分裂してからは、強い選手がいなくなったようだし。

 

  「リタ」米本土上陸へ

 テキサス州に上陸の恐れがあるようです。

 ヒューストンには2度行ったことがありますし、昨年はダラスにも行きました。

 ヒューストンは洪水になりやすい地区もあるようです。(米国出張3A4A4B

 ヒューストンは、石油精製など化学工場の多い地域ですので、ハリケーンの影響でガソリン不足などにさらに拍車がかかるのではないでしょうか。

 特に、訪問した5ケ所の工場とそこの従業員の皆さんに被害がないことを祈っております。


2005年9月22日(木) 

 2008年の夏季五輪開催地に決定した北京市が、公共トイレを美化するという新たな計画に乗り出している。

 計画は、北京市西城区の環境担当職員400人に対して命令として発令され、トイレの中にハエ2匹、ゴミ2つまでしか認めない、としている。

 北京のトイレは不潔なことで悪名高く、今も水洗式でなく紙もない所が多い。

 北京市は7月に「史上最大のトイレ革命」を開始すると発表。

 また、有名観光地な どで新たに建設されたトイレの一部については、清潔さ、快適さで査定評価制度を導入する所も出てきており、

 最も優秀なトイレは「四つ星」がつけられることにな っている。

 かなり前に、北京に出張した際に、公衆便所が「それはそれは汚くてとても使えるようなものではなかった」という記憶があります。

 天安門広場の排水溝のふたを開けると、数万人規模の災害時の臨時トイレになるのだという話も聞いたことがありますけど・・・・

 今でも問題になっているとすれば、オリンピックまでに「数」と「質」、どこまで改善されるでしょうか。

 観光客が、四つ星トイレを探す間、我慢できればよいのですがね。

 「四つ星」かと思ったら、”でかいハエが4匹とまっていた”ということのないよ うにしてもらいたいものですが。

 いずれにしても、評価を下すのは当局ではなく、外国人観光客です。

 

 K市営バス

 よく利用するのですが、乗降口に中年のおばさんが来たのに、ドアを閉めて発車した運転手!

 どういう教育を受けているのでしょうか。

 何度か目撃しました、同じ光景。

 中年でなく、若い女性なら開けてあげたのか?

 始発の駅前、乗客がズラーッと並んでいても、発車寸前にしかドアを開けない運転手・・・・・

 こういう運転手が何人もいるのですからやはり会社の教育の問題か? 

 それともそういう風潮か?


2005年9月20日(火)          

 「洋梨」(ようなし:電球を逆さまにしたような形の梨)

 中年になると、腹部に贅肉(ぜいにく)が集中し、体型が「洋梨」のような形になります。

 肥満を示すイラストでもよく使われる表現です。

 さらに、定年に近くなると、手足は動かないのに、やたらと口だけが動き、周囲の人たちから疎まれるようになり、

 陰で「用無し」と言われるようになります ・・・・

 

 07年問題

 団塊の世代が定年を迎えるので、技能の伝承が急がれる、と新聞紙面の文字が踊っております。

 技術の伝承を行うための「ソフトウエア」などの開発も話題になっております。

 先人の知恵をそのまま踏襲するのも必要かもしれませんが、時代も道具も風潮も変わってきているし、放って置いても 

 そこは、新たな知恵をこれからの若い人たちが生み出していくのではないでしょうか。

 危機感を実感しない人たちに何を言っても駄目だし、常に工夫している人や企業なら別に団塊の世代がいなくなっても困ることも無いでしょう。

 

 Qちゃん

 以前から何故だろうと思っていたんですよ、陸上の高橋尚子選手のニックネームが「Qちゃん」というのを。

 私はてっきり、「顔」から来ていると思っていたのですが、気になったので調べてみました・・ ・・

 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると、

 愛称の「Qちゃん」は、リクルート陸上部の新入部員歓迎会において、『オバケのQ太郎』の歌を歌い盛り上がったことに由来するものであり、

 「尚」の字や顔がQ太郎に似ていることとは関係がないそうですよ。

 また、このパーティーの際に、オバケのQ太郎の仮装をしていたという話もあるようです。

 遠い親戚にモーニング娘の吉澤ひとみとノーベル化学賞を受賞した白川英樹がいる、のだそうです。

 

  α-Sweetデジタル

 先週、ミノルタのα-Sweetデジタルというデジタル一眼レフを購入しました。

 一眼レフは、5台持っていますがデジタル一眼は初めての購入です。

 以前から使っているメインの銀塩一眼レフがミノルタα9であり、交換レンズも17mmの広角から300mmの望遠までミノルタで揃えていますので

 いまさらNIKONやCANONのボディを買うわけにはいかないのです!

 ミノルタのデジタル一眼は、ワンランク上にα-7デジタルというのがあります。

 こちらの価格はオープンながら、実売で15〜16万円くらいですから、今回は予算的に手が届かず最初からα-Sweetデジタルに決めておりました。

 しかし、α9を買ったSカメラ店に行く と、なんとα-7デジタルが 115千円くらいで売られていました。

 なんでも、機能的に一部とはいえα-7デジタルを上回ったα-Sweetデジタルが8月 下旬に発売になったとき値下げしたらしいのです。

 α-Sweetデジタルもオープン価格ですが、カメラ量販店のヨドバシでは、99,800円 (10%ポイント還元)で、このSカメラ店では83,000円ちょっとでした。

 α-Sweetデジタルとα-7デジタルの差額が、3万円ほど・・・・・少し考えました が、結局α-Sweetデジタルに決定。

 昨日、「花ファンタジア」に撮影に行ってきましたが、露出の癖などもまだ把握で きていませんのでなんとも評価できません。

 汎用デジカメとちがい、機能が豊富で銀塩一眼と同じように扱える上、ボディも小振りなので、ツーリングなどにはこのカメラの出番が多くなりそうです。

 これから晩秋の紅葉まで、被写体には困りませんので、このα-Sweetデジタルを使うことが多くなることでしょう。

 このカメラの長所、短所はそのうちに・・・・・・。


2005年9月19日(月) 

 バイクで「花ファンタジア」まで行ってきました。

 コスモスの写真を撮ってきました。camera55   

 私はバラも好きですが、コスモスも好きですね。

 この「花ファンタジア」、二輪の駐車料が無料というところが感激!

 入場料も、季節によって350円から780円と「変動制」。

 入場料は春が一番高い設定になっています。

 今日の入場料は、450円也。

 バラの季節のローズ・ガーデンは、筑波山の裏側にあるフラワーセンターや谷津バラ園の規模には及びませんが、なかなか良いですよ。


2005年9月18日(日)         16Km

 公園でインラインで滑走中に、Kさんにばったり会いました!

 自転車(MTB)で「カワセミ・ウォッチング」にきたそうです。

 明日、天気が良ければ「花撮影ツーリング」の予定。

 

 今日、18日は、「中秋の名月」(旧暦8月15日)

 このページの上の方にある、「現在の月齢」という部分をクリックしてみて下さい。

 昼夜を問わず、「お月様」が拝めます!


2005年9月17日(土) 

 いい天気でしたね。

 しかし、変なニュース。

 ふん尿ぶっかけ男はシャープの課長

 大阪府内で女性が相次いでふん尿をかけられた事件で、同府警は16日 、暴行と器物損壊容疑で大手電機メーカー「シャープ」部品事業本部課長、

 栗○容疑者(39)を逮捕した。周辺では7月以降、同様の事件が15件報告されて おり、同署は余罪を追及。

 栗○容疑者は自分のふん尿を「女性にかけて嫌がる姿を 見るのが楽しかった」などと供述している。

 通勤や帰宅途中の若い女性ばかりを狙って、すれ違いざまにふん尿をかけて逃走 していた容疑者は、

 会社では部下が何人もいる大手電機メーカーの課長だった。

 「かけられた若い女性が嫌がるのを見て楽しかった。面白半分でやった」などと供述。

 ふん尿については「車の中で排便し、ペットボトルに入れて運転席からかけ た」などとしている。

 7月以降、同様の事件が羽曳野市で8件、約15キロ離れた東住吉区でも7件発 生。

 栗○容疑者が関与しているとみられ、大阪府警は余罪を追及。

 被害者は17歳 から31歳までのいずれも女性だった。 

 現場は自宅や勤務先のシャープ本社(大阪市阿倍野区)周辺に集中。

 時間帯は午後10〜11時ごろと、午前7〜8時ごろ ばかりで「通勤や帰宅途中にやった」と供述している。

 栗○容疑者は羽曳野市内の閑静な住宅街で妻子らと5人暮らし。

 勤務態度はまじ めだったという。

 近所の人は「人の良さそうな穏やかな感じ。そんなことをする人 にはとても見えない」と驚いていた。

 容疑者を見て多くの場合、「あの人がそんなことをするなんて・・・」と言います が、人間は二面性がある、というのが他の動物と違うところでしょうか。

 まぁ、「糞尿を所構わず」というのは、他の動物も同じではありますが、「かけて嫌がる姿を見るのが楽しかった」というのが異常なところです。

 犬猫はきちんとしつけると決まった場所でちゃんとするんですけどねぇ・・・・ この課長、そういう意味では犬猫以下!

 会社も大きくなると、こういう報道で社名が出されてしまうんですね。

 

 会社の帰り、最寄り駅の近くに、忘年会シーズンには早いと思うのですが、「もんじゃ焼き」が!

 その「もんじゃ焼き」もだんだん小さくなって、当事者の帰る方向さえも分かってしまうところが、面白いというか何というか・・・・・

 「連続自爆ゲロ」とでも言いましょうか!!

 

 今日は、お下劣な話ばかりですね!!


 

2005年9月15日(木) 

 「韓流」

 このテーマではいままで書いたことはありませんが。

 先日、新聞の投書欄で見た記事。

 80歳に近い女性からの投書の内容は、「TVのインタビューで見た”ヨン様”がなんとも優しそうで、ファンになってしまった」と。

 「韓流」ドラマもすぐ下火になるかと思っておりましたが、何度も再放送して、それなりの視聴率があるようです。

 巨人の試合の再放送など見たこともありませんからそれよりもずっと視聴率は高いようです!

 休日など、家内が撮り貯めたビデオを見ているのを何度か見ましたが、内容はどれも似ているようです。

 この「韓流」にはまっているのは、中高年の女性がほとんどのようです。

 何が、中高年の彼女たちをそんなに引きつけるのでしょうか?

 今の日本にないモノ、が盛り込まれているからではないでしょうか。

 「韓流ドラマ」の基本的な流れは、昔の「君の名は」に似たものがあるようです。(相当古いな、こりゃ!)

 「すれ違い」、「これでもかというほどの悲劇の連続」、「貫き通す正しい愛」・・・・・・・

 確かに、今の日本のTV番組、ひどいですよね。

 名も知れぬお笑い芸人の仲間内のネタで、出場者だけが悪ふざけして楽しんでいる・・・・それを延々と垂れ流しで放映して・・・・・

 制作者側も楽ですね、こういう番組は。

 台本要らず、ギャラ最低で2時間ぐらいの番組が出来てしまうんですから。

 やることといえば、喋った内容を「画面の下にテロップ」入れるくらい・・・・・

 きちんと手間を掛けたドラマや感激出来る番組が少なくなったことが、基本的に時間をもてあましている中高年の女性達が

 「日本製のくだらない番組」から逃げ出した理由ではないでしょうか。

 「韓流ドラマ」、質的には”すごい”とは感じられませんが、日本の番組はそれにさえ及ばなくなったと言うことなんでしょうね、

 一部のファンの動きかもしれませんが・・・・

 産業界でも技術の空洞化とか言われて久しいのですが、以前は「技能オリンピック」で金賞を受賞するのは日本人が多かったようです。

 しかし、最近は韓国や台湾の方が上位入賞するようです。

 コンスタントに上位を占めるのは、ドイツ。

 「マイスター制度」(職匠)がまだ続いているからですね。

 「硝子細工」、「精密金型」から「ステンレスの深絞り」まで、職人芸をなんとか伝承して欲しいモノです。

 日本の国技の「大相撲」、横綱始め上位を争っているのは、外人ばかり。

 いつか書いた記憶があるけど、「味噌汁」はダメで、「バター茶」、「ブルガリア・ヨーグルト」、「ポタージュ・スープ」じゃないと勝てないのかしらん。

 いやいや、食べ物のせいじゃないよね。


2005年9月14日(水) 

 11日に書いた「大脱走」、今BSで放送しています。

 マックィーンの例の場面を見なくては!

 

 ガソリン価格がまた上がっているようです。

 先週出張した宮崎では、レギュラーが117円と10円くらい安かったですよ。

 

 阪神に優勝マジック13  中日、自力V消える。

 低迷巨人の次期監督、誰になるのでしょうか。

 キヨハラ、拾ってくれそうな球団無し。いよいよ格闘技界へ?


2005年9月12日(月)  

 昨日の選挙

 確定投票率は67・51%

 事前のアンケートでは、「必ず投票に行く」と答えた人は78%だったと報道されていました。

 実際の投票率との差は約10%、 こんなもんなんでしょうね。

 自民党の圧勝でしたが、いろいろな意味で暴走しないようにしてほしいものです。

 それにしても、怪しげな人が何人か復活当選しましたね!

 投票したら終わりではなく、監視し続ける必要がありそうです。

 

 これしか自慢できない!

  偏差値は低いけど、血糖値は高い。

 身長は低いけど、体脂肪率は高い。

 小遣い少ないけど、欲しいモノは多い。

 耳は遠いけど、オシッコは近い。

 髪の毛は薄いけど、ヒゲは濃い。

 

 早口言葉

 ・ Miss Smith swims in mississippi

 ・ 呪術師手術中

  ・ フニャフニャな鮒

 ・ くしゃくしゃシャツ 百着新着シャツ百着

 ・ 新宿サンシャインシティ主催新春シャンソンショー

 ・ 祝日の手術の技術を術後に確実に記述する

 ・ 魔術師手術室で手術中

 ・ 姫路・シメジ・茂み


2005年9月11日(日)         

 千葉まで、ショートツーリング。走っていると風が気持ちよいのですが、停車するとまだまだ暑い!

 雲行きが怪しかったので、遠出はしませんでした。(正解)

 午後に驟雨! 雷も鳴り、短時間の停電まで。

 しかし、時間があってたまにクルマを洗うと、ナゼかこういう天気になる・・・・・マーフィーの法則。

 

 新聞配達

 新聞配達の求人条件を見て。

 朝刊 日給制で 4,000円〜      3:00〜 6:00

 夕刊 日給制  2,500円〜     15:00〜17:00

 週休 1日

 単価はわかりましたが、「1日に何軒、配達するの?」

 集金パート

 「完全出来高制」  回収金額の4% だそうです。

 新聞代金は、朝夕刊1ケ月で3,950円ですから、1軒集金して「160円」!

 100軒集金しても、16,000円・・・・・・・・

 共稼ぎの家が多いから、何度も訪問する必要のある家が多い、となるとあまり割のいい仕事ではないですね。

 ここまで書いていたら、玄関のインターホンが鳴り、

 「○○新聞ですが」。

 「はい、何でしょう?」

 「契約延長のお願いにきました」

 ここで、インターホンの画面を見ると、「手ぶら」・・・・

 私、「今、分かる者が出ておりますので」

 勧誘人「それじゃ、またお伺いします」・・・・

 ウチでは、持参品(洗剤であることが多い)も受け取らずに再契約すると家内に叱られますのでね。

 

 「大脱走」

 名作といわれている映画であり、TVでも何度も放映されています。

 私は、バイクに乗っていますので、スティーヴ・マックィーンが、軍用単車で逃走する場面がすごく気になっていました。

 牧場のような場所で、ドイツ軍に追われながら、有刺鉄線の張られた柵を豪快なジャンプで跳び越える場面なんか大好き・・・ですが。

 舗装された一本道を逃走している場面では、タイヤは普通のバイアスタイヤなんですが、牧草地に入った場面では・・・・・・

 モトクロス用のブロックパターンのタイヤに変わっているのです!

 バイアスタイヤでは、草地の上はスリップして走れませんし、もちろんジャンプなんてとても出来ません。

 そういうことは自分でも草地の上を走ったことがあるのでよくわかるのですが、映画の画面では、マックィーンが、ドイツ軍に追われながら

 「いつ前後のタイヤ交換をしたのか?」、不明なのです!!!

 あの「ブロックパターンのタイヤはどこから出てきたのか?」、すぐ後ろを追いかけていたドイツ軍は、タイヤ交換の間、「じっと待っていてくれたのか?」

 タイヤ交換を焦って、指を挟み”血豆”など作ったのではないか?

 何度再放送を見ても、私の単純な疑問や心配事が、次から次に単細胞の脳内を駆けめぐり、その後のストーリー進行がどうなったのか?

 不明のまま、名作と言われた「大脱走」の、結末をいつも思い出せないのです・・・・・・

 

 星野さん

 阪神に残留決定。

 よかったです、星野さん、巨人だけには行ってほしくなかった。

 

 衆議院選挙

 午後、投票に行ってきました。

 結果はどうなることでしょうか、夜半過ぎからの速報が気になります。

 前回は、出口調査とかで呼び止められましたが、今回は時間帯のせいか投票所は空いておりました。

 結果は自民党圧勝のようですね。

 

 「アンフェア」な闘い

 大袈裟なモノではありませんが、釣りでのヒトとサカナの闘いについて。

 @偏光サングラス

  水面の乱反射を防ぎ、ある程度の深さまで魚影を確認出来るのですが、サカナはそんな便利なサングラスを掛けて釣り人の位置確認なんぞ

  を水中からやっているわけではありません。サカナに対して「アンフェア」じゃないでしょうか?

 A魚群探知機

  時々見る釣り番組では、乗合船でも、個人用の魚群探知機「ミエルゾー」とか使っているじゃありませんか。

  生活のかかった漁師ならまだそういうものを使っても許せそうですが、趣味の釣り人までがこういう先端技術を使うのは、

  サカナに対して「アンフェア」じゃないでしょうか?

 B疑似餌(毛針、ルアーのたぐい)

  目の前に餌を見せて、獲物を捕らえる・・・・”ちょうちんあんこう”なんぞは、自前の「餌もどき」をひらひらさせて、獲物を捕っております。

  こういう努力は、涙ぐましいとさえ思えます。

  しかしながら、ヒト(釣り人)は自分は超安全な位置を確保して、本物の餌を使わず、疑似餌(毛針、ルアーのたぐい)を使って

  騙して釣り上げる・・・・・

  釣り人が失敗した時は、サカナが本物の餌にありつける、くらいの配慮が欲しいなぁ!

  疑似餌(毛針、ルアーのたぐい)は、サカナに対して「アンフェア」じゃないでしょうか?

  某繁華街のカブキ町あたりで、「きれいなオネーサンは好きですか?」なんていいながら、とびきりの美人を見せておいて

  誘われるままに入った薄暗い店では、年金をもらっていそうな年代の元オネーサンが出てくるみたいな・・・・・(最近の若者の口調で)

  好奇心の強いオトーサンに対して「アンフェア」じゃないでしょうか?


2005年9月10日(土)          20Km

 いつもの公園でインライン。

 すっかり秋を感じさせる風情。

 

 

 ”かじか”釣りの想い出

 渓流の忍者とも呼ばれ石の下などに潜み、水生昆虫や小魚などを捕らえて食べます。

 雄は石の下に巣穴を掘り雌を誘って産卵します。

 海に下って再び川を遡る小卵型と、川に留まる大卵型などがあり、卵径の違い以外に色などが異なるそうで、

 私の記憶では、魚類図鑑にある写真よりも少し白っぽかったようです。

 多くの生息環境の悪化で固体数が減少しているとも。

 私は北海道で育ったのですが、初夏になるとよく”かじか”獲りに行ったものです。

 まず、釣る。

 釣り糸に針を10本くらい付けて、餌は小型のミミズ。

 ウキなどはいりません! 投げ入れて竿を上げれば「釣り針の数だけ、釣れます」。(私のやっていた場所と時代には、という条件付き)

 河原でたき火をしながら、焼いて食べると白身で美味。

 しかし、内蔵まで食べては行けません、餌のミミズが入っていますから。

 どん欲で餌を丸飲み・・・・・針を外すのがやっかいで、釣る時間よりも手間がかかったくらい。

 こんな釣りですから、すぐに飽きてしまいます。

 次はヤスで刺す。

 水中眼鏡を持って大きめの石をそっと持ち上げると大きな”かじか”が潜んでいます。

 「ヤス」を使って刺します。

 水中眼鏡を使うと、屈折率の関係で約1.3倍くらいに見えますから・・・・・・大物に見えてドキドキする緊張感が楽しかった!

 初夏とはいえ、北海道の山の中の渓流、水温は相当低く、長い時間は入っていられません。

 渓流というと川幅の狭い傾斜のきつい場所を想像されるかもしれませんが、

 私が行っていた場所は、川幅も広く、溜まりでは充分に泳げ、河原もある、透明度の高い貴重な場所でした。

 四駆で連れて行ってくれる方がいれば、今でもご案内出来ると思いますけど・・・・・・

 

 愛知万博:植物染料・ヘナで肌にペイント体験 かぶれ続出  

 愛知万博のアフリカ共同館などで、毛染めなどに使う染料「ヘナ」で腕などに絵を描いてもらった入場者30人以上が、

 肌にかぶれや炎症を起こしていたことが分かった。

 北アフリカや西南アジア原産の低木であるヘナは、葉を粉にして染料として古くから利用されている。

 同館やカタール、イエメン館などでヘナを使って手の甲や腕などに絵を描くサービスが女性客を中心に人気となっていた。  

 ところが7月中旬以降、かぶれや炎症の届け出が相次いだ。

 協会が確認したところ、一時期使用された黒色のヘナに、かぶれや炎症を起こしやすい成分が含まれていることが分かった。

 私も6月に愛知万博に行ってこのペイント体験の様子を見てきました。camera54

 やってもらっていた女性から、ペイントが乾いた後も一週間ほど”模様が残る”と聞いて、「それって”かぶれ”じゃないの?」と

 聞き返しましたけど・・・・・・・そうだったようですね。


2005年9月9日(金) 

 6日から出張でした。

 台風14号の影響で、飛行機はキャンセル。新幹線で向かいましたが「広島」で運転打ち切り・・・・・

 車中から広島の宿を押さえておきましたので、「新幹線ホテル」での宿泊はせずに済みました。

 駅からホテルまで数百メートルしかないのですが、すごい暴風雨で、タクシーに乗りましたよ!

 翌朝、広島から大分へ。打ち合せの後、夕方の列車で宮崎へ。

 宮崎市内で泊まるのは初めてでしたが、ニュースでも見た「大淀川」、かなり川幅が広いのですが、あと1mくらいで土手を越えるほどの

 濁流だったそうです。

 今日もまだ宮崎市内の一部では「断水」状態。

 洪水になるほど雨が降って、その結果が「断水」です!

 浄水場が水没したためのようです。スーパーやコンビニではウーロン茶やジュース類は売っているのですが、「水」は売り切れ。

 断水になると、ポリ容器と飲料水が売り切れるようです。災害時の参考にしておきましょう。

 飲む水は何とか確保出来ても、お米をとぐことが出来ないので、「サトウのご飯」が売れているとか。

 トイレも困るそうです。

 宮崎から羽田に向かう夕方の機内は、「本省の役人でいっぱい」でした。

 「内閣府」、「経済産業省」、「国土交通省」、「農林水産省」、「防衛庁」、「国土地理院」などと大きく背中に書かれた作業服姿の

 「本省の役人がいっぱい」乗っておりました。

 各省によって作業服はそれぞれ色やデザインが違うんですね。相互に会話もなく・・・・・”縦割りの世界”であることがよくわかりましたよ。

 みんな若い人で・・・・・・上司から無理矢理、行かされた・・・・・のでしょうね、台風の被災地調査に。

 しかし、本省の役人が単独で現地に入っても何が出来るわけでもなく、結局は地方の県庁や市役所の担当者が、本省のお役人の「お相手」を

 せざるを得ないわけでして、考えようによっては、「災害復旧の初期の大事な時期に邪魔をしに行っている」可能性があるのではないでしょうか?

 本省としては、係官を派遣した、という事実は残しておく必要があるし・・・・・末端の迷惑などは関係なし?

 本省のお役人が現地に行ったことで、援助や復旧に拍車がかかれば、もちろん何も言うことはありませんけどね。

 「国土地理院」の役人さん、帰ったら地図の一部書き換え?

 

 この下の写真は、上述のコメントとはなんの関係もありません。

 
     
 
     
 

 

 「イガンニンジャ」と「コウガンニンジャ」

 TVで、忍者特集。

 「伊賀忍者」と「甲賀忍者」の事だったのですが、

 耳が遠くなったせいか、「胃癌忍者」と「睾丸忍者」と聞こえました!

 「胃癌忍者」 → なかにはそういう忍者もいたでしょうね。

 「睾丸忍者」 → う〜ん、”くのいち”ではないということですな。


2005年9月5日(月)  

 明日から九州に出張なんですが・・・・・・はたして行けるかどうか? 

 

 衆議院選挙、追い込みの大事な時期にこの台風の中では演説に耳を傾ける人もいないでしょうね。

 

 星野さん、10億円で巨人に行くの?

 

 女子全米オープン・テニス

 ウィリアムズ姉妹・・・・・・・・すごい体型ですね。

 北千住のオカマでももっとかわいいぞ、と思えるような・・・・・・(差別発言か?)

 

 通販で買った24本骨の傘

 風に強いのは実感出来ましたが、何しろ「重い」。


2005年9月4日(日)            

 台風も選挙も近づいています。

 台風:出張予定で予約してある便が欠航になるのではないかと気になります。

 

 選挙:用語をおさらい。(単に私がよく理解出来ていなかったので調べただけ、です。)

 重複候補

 日本の小選挙区比例代表並立制では、立候補する際に所属政党の許可が得られれば、

 立候補者が「小選挙区選挙」と「比例代表選挙」に重複して立候補することも可能である。

 小選挙区で落選しても比例で当選した候補者は復活当選という。

 復活当選した議員は小選挙区で敗れているのに議員になっていることからゾンビ議員と呼ばれる。

 1996年の選挙では、小選挙区において9人の候補者が法定得票数(有効投票総数の6分の1)未満でも復活当選をしており、

 そのうち2人が供託金没収点(有効投票総数の10分の1)未満でも復活当選をしていたことが制度上の問題点として注目された。

 このことにより、2000年の選挙以降では、小選挙区において供託金没収点未満の得票だった候補者の復活当選は認められなくなった。

 小選挙区で当選した比例の候補者はその選挙において比例名簿から除外され、下の順位の候補者が繰り上がる。

 比例代表の名簿には政党が複数の重複候補者を同一順位にすることがある。

 この場合、小選挙区における当選者の得票数に対する落選候補者の得票数の割合(惜敗率)を求め、

 惜敗率の高い候補者から比例名簿の順位が決められていく。

 

 コスタリカ方式

 同選挙区から同政党より二人以上の立候補者が出た場合、小選挙区制においてはそのようなことは意味がない為、打開策として、

 一人が「小選挙区選挙」から立候補し、もう一人が「比例代表選挙」から立候補することをコスタリカ方式(コスタリカ式・コスタリカ制)という。

 「小選挙区選挙で立候補できる権利」と「比例代表選挙(上位順位)で立候補できる権利」は、「衆議院議員選挙」が行われる度毎に入れ替わる。

 それによって、二人の候補者は当該選挙区において後援会などの選挙基盤を維持する。

 (衆議院議員選挙は、原則任期満了により4年に1度行われる。但し、衆議院が解散された場合は例外。)。

 但し、コスタリカ方式を利用した場合でも「小選挙区選挙」で立候補した立候補者が、「比例代表選挙」に重複立候補することも可能である。

 この場合は「比例代表選挙」のみで立候補した立候補者よりも名簿順位は下位順位でなければならない。

 なお、この方式は前職が続けて立候補できない中米コスタリカの選挙制度を参考に自民党の森喜朗元首相が考案したものだが、

 実際のコスタリカの選挙制度とはかなりかけ離れたものである。

 コスタリカの選挙制度は政治腐敗防止のために同一人物の再選・連続出馬を禁じた制度であるが、

 日本のコスタリカ方式は同一人物が連続して議員を続けるのを前提とした方式となっている。


2005年9月3日(土)         「20Km」

 Sさん

 突然の訃報で、驚きました。

 歳もひとつ違い、入社以来なんでも言い合える貴重な仲間でした。

 外見は”がらっぱち”のようで、口も荒かったけど、本当のところは、繊細で良く気のつく人でした。

 何より、不正や理不尽なことには真っ正面から顔色変えて、突っ込んでいく勇気のある人でした。

 よく一緒に飲んで、数日前も出張先に電話して、冗談を飛ばしたばかりでした。

 よき友人を失った今、なんと言えばわからないもどかしさと喪失感。。。。。。

 「合掌」


2005年9月2日(金) 

 相撲

 相撲の行司には、最下段の序の口の行事でも「式守 一輝」とか、きちんと名字があるのですが

 呼び出しには名字はないんですね。

 最高位の格付けである「副立呼出」 では、”秀男 (ひでお)”となっております。

 床山には、「床邦 (とこくに)」というふうに、全て「床」の字が入っています。

 行司、呼び出し、床山など全て「部屋付き」です。

 

 品

 あまり使われなくなりましたが「品」という日本語があります。

 辞書で「品」を引くと、[いい悪いを判断する基準としての]その人や物の外に現われた、すぐれた、好ましい様子。

 品がいい・品がない、上品・ 下品とあります。

 上品・下品は美醜、正邪、貧富、明暗、強弱、賢愚などあらゆる判断基準の最上の位にあり

 「美しくて賢くて強くて富に恵まれた」人でも、「だけど下品 」と判断されると、その人の価値は無いに等しくなります。

 「貧乏」もお金では買えないけど、「品」もお金では買えないんですよね。

 

 回文

 「父」、「母」、「紳士」、「トマト」、「新聞紙」、「田植歌」、「竹やぶ焼けた」、「ダンスが済んだ」、「キスが好き」、「マカオのオカマ」、

 「軽い機敏な子猫何匹いるか」、「草萌えや野も萌え桃の八重も咲く」

 以上の言葉に共通する事柄は何でしょう。

 そうです、上から読んでも下から読んでも同じ、回文です。

 

 より軽く、薄く、短く、小さく。

 いわゆる「軽薄短小」が好まれる傾向はとどまるところを知りません。

 しかし傾向がどうであれ、美しさという点から見ると「軽薄短小」かならずしも是とは言い難いものがあります。

 たとえばループタイ。あれで仕事場に行けますか。

 楊枝(ようじ)みたいに細いシャープペンやボールペン。

 大の男の小型の携帯電話 。

 きわめつけはセカンドバッグと呼ばれる、あの不思議で無様な小型のバッグ。

 あれを持っている男とだけは絶対に歩きたくないという女性は多い、そうです。

 多いというより全員かな。

 男が身につける物や持ち物にはそれなりの重量感や大きさが欲しいですね。

 最悪は、『軽薄で短小』・・・・・・・男の”持ちモノ”にはそれなりの重量感や大きさが欲しい!

 

 米ハリケーン

 被害者は貧困層が多いとの報道があります。

 日本の援助額が、わずか55百万円ですと!

 日本は最近の事例を見ただけでも、阪神大震災などで、いろいろと助けてもらったんじゃなかったんですか?

 しかし、「略奪」はいけませんね。

 「略奪」は日本ではほとんどないですけど・・・・・・・・・便乗値上げはあるようですけど!


 

 

MENU