観察手帳 3

2002/06/18 開設2周年を機に観察手帳3としました。
通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。


 


2002年12月31日(火)

 今年も最後。

 今年も出張の多い1年でした。

 1年を振り返ってみると一番残念だったのは、『ちょこちゃん』が逝ってしまったことです。

 今でも、階段の陰からひょっこり現れそうな気がします。いや、現れて欲しい・・・・・・・

 

 このHPもページがだんだん増えてきて、見直しや改造も簡単には出来なくなってきています。

 私のこのHP、訪問者が増減してもスタイルは変えない予定ですし、変えようがないと言ったほうが正解かな。

 常連さんには、来年もよろしく!

 ネット・サーフィンで迷いこんでこられた方も、気が向いたらまた遊びに来てください。

 とにかく、今年もいろいろな方にお世話になった1年でした。

 ありがとうございました。


2002年12月30日(月)

 こんな歌を知っていましたか?

「郵便馬車の馭者だった頃」 井上頼豊訳詞・ロシア民謡

--------------------------------------------------------------------------------

郵便馬車の 馭者(ぎょしゃ)だった

俺は若くて 力持ち そこは小さな 村だった

俺はあの娘(こ)に 惚れていた

娘に不幸が 見舞うなど 俺は夢にも 知らなんだ

馭者の家業(かぎょう)は 西東

心はいつも あの娘 やすらいのない 日々だった

想いは深く 胸痛む

ある日頭(かしら)が 手紙を渡し 「早く頼むぞ 駅どめだ」

馬はいななき 鞭が鳴る はやてのように 野を走る

だけど胸は つぶれそう あの娘とこんなに 遠くなる

風が悲しく ほえていた ふいに馬めが あばれ出し

おびえたように 脇を見た

俺にはわけが わからない 動悸(どうき)ははげしく 高まって

俺は見つめた 雪の中 あばれる馬から 飛び降りた

誰かが道に 倒れてる 吹雪(ふぶき)は渦巻き 荒れていた

俺は雪をば かき分けた 血の気が失せて 立ちすくみ

寒さがシューバに しみた

皆の衆 あの娘が死んでいた

茶色の瞳を 閉じて

酒をくれ 早く酒を もうその先は 話せない

--------------------------------------------------------------------------------

 「その先は 話せない」などと言わせずに、首根っこ押さえつけてでも聞きたいと思いませんか?

 『あの娘が死んでいた原因』を!

 ロシア民謡というのは暗いのが多いですね。


2002年12月29日(日)

 観音院の悩み事相談

 影さん、ご紹介のお寺。

 「家庭の問題から、人間関係の悩み、社会全般、仏事・供養・祈願などについての、悩み事・困り事の相談をお受けしています。

 延べ3万人もの人生相談を受けてきた僧侶が相談に応じ、ご相談内容の秘密は厳守されますので、安心してご相談下さい。

 このような時にお役に立ちます。

 [精神的なこと]       ・ どのように生きて行けば良いか悩んでいる ・ 気持ちの整理をしたい

 [家庭のこと]         ・ 家族の仲がうまくいかない ・ 配偶者が浮気をしている ・ 配偶者が家出した ・ 離婚しようかと考えている

                 ・ 家庭で言い争いがたえない ・ 子供が非行にかたむいている ・ 子供が勉強しない ・ 寝小便がなおらない

                 ・ 子供が情緒不安定で心配 ・ 心身症や体調が悪くて悩んでいる。

 [仕事や対人関係のこと] ・ 人間関係がうまく行かない ・ 他人からとやかく言われる ・ 縁遠い ・ 仕事が嫌になった

                 ・ 商売がうまくいかない ・ 仕事のうえで迷っている

 [運勢・将来のこと]     ・ 運が良くない ・ 不幸が続いて悩んでいる ・ 先祖の供養がしてないから悪いことが起こるといわれて不安になった

                 ・ 姓名判断で名前が悪いと言われた

 [宗教・仏事のこと]     ・ み仏の教えを学びたい ・ 法話を聞きたい ・ 自分の性格を変えたい ・ お経を習ってみたい ・ 精神修養がしてみたい」

 となっていました。

 他人の悩み事を聞けるのは楽しいことでしょうね。

 異教では、ちょっと意味合いは違うけど「懺悔室」なんていうのもあるようですね。

 私が一番気になるのは、お寺の経験豊富な僧侶が『相談を聞いてあげて何らかのご指導を行なった結果』、について、です。

 相談者の悩みは解決したのでしょうか?

 相談料は取られなかったのでしょうか?

 悩みが増えて、違うお寺をハシゴしていると言うことはないのでしょうか? 宗旨替えしていたりなんかして!


2002年12月28日(土)

 薬をもらいに病院に行ってきました。

 そこに来たおじいさん。

 コンタクトレンズの片方が割れたというので眼科に来たようです。

 初診なので、問診表にいろいろと書かされますがよく見えないようなので、受付の女性がいろいろと質問しながら記入してあげています。

 女性「どこかの病院に行かれていましたか?」

 おじいさんが、輪ゴムで留めた分厚い診察券の束を出して、一枚づつ説明を始めると、女性 「結構です!」

 女性「以前に手術をされた経験は?」

 おじいさん「若い頃、盲腸の手術をした」 ・・・・・・・・・・・・(私の独り言→眼科に来たんだから盲腸は関係ないだろう!)

 女性「おじいさん、今日はどうして欲しいのですか?」

 おじいさん「割れたコンタクトレンズと同じものを作ってくれ」・・・・・・・・・(私の独り言→おっ、初めてまともな返事をした!)

 おじいさん「ウチのばあさんが行っている病院はここだよ」と、さっきの診察券の束を取り出す。・・・・・・(私の独り言→また、脱線?)

 女性「それは、今日は関係ありませんから。今、何か別のお薬を飲んでいますか?」

 おじいさん「昼間は酒は飲まないよ」・・・・・・・・・・・・・(私の独り言→時間がかかりそうだな?)

 女性「おじいさん、今日はお一人でここまで来たんですか?」

 おじいさん「車は駐車場に停めてあるよ!」・・・・・・・・・・・(私の独り言→ええーっ、片方の目は見えていないんだろう?!!)

 今日は高齢化社会の一面を見せていただきました。

 公道を走っている車は、いろいろな人が運転しているんだなぁ、と恐ろしくもなりました。


2002年12月23日(月)

 今日は週間天気予報が見事に外れて、快晴でした。

 昨日は天気が悪かったので家でゴロゴロしていましたが、今日はXJR1200Rに乗って出かけてきました。

 よく行く○○まで、片道1時間半のショートツーリング。

 天気が良かったせいか、駐車場には 品川ナンバーの KAWASAKI Ninja と YAMAHA TDM850 が停めてありました。

 今日は比較的道路が空いていて、久しぶりに飛ばせました!

 

 私がこのHPを開設してからもう2年半になります。

 いろいろな方のHPを見させてもらっていますが、やはりいくつかのタイプに分類できるようです。

 (私のHPのようなものを含めて、ね!)

 @『掲示板』が命、というHP

 Aコンテンツをひとつに絞り込んだHP (このタイプは実に多い!)

 B素人と思えない秀逸なデザインのHP

 C素材提供を無上の喜びとするHP

 D同窓会等のように「記念アルバム+伝言板」のような使い方のHP 

 E雑貨屋のような、意味不明なモノがてんこ盛りのHP (私のHPはこの類です)

 Fパソコンお宅の裏技自慢のHP (ケース・バイ・ケースで利用価値あり)

 GあぶないHP (アダルト、金融、一方的批判、自殺支援)

 Hブランド志向型HP

 I投稿者とのやり取りで成立しているHP

 商用のHPでは、一般的に民生品を扱っている会社のものは、デザインや相互コミュニケーションに気を配っていますが

 産業製品を扱っている会社は、「会社案内」を載せただけ、というものが多いようです。(一方通行型が多い)

 

 ところで、エッセイに『新ネタ』を追加しておきました。(お断りしておきますが、『新ネタ』という題名ではありません!!)


2002年12月21日(土)その2

 冷たい雨が降っていますが夜には雪に変わるのかな?

 昨日、福岡からの便で帰宅するとき、ビジネスマンで満席の機内を見て私は大阪での単身赴任時代を思い出しました。

 3連休前日などというと自宅に帰りたくなるんですよね。

 単身赴任で一番困るのは、病気になったときです。

 風邪なんかでも、熱が高いとまず食欲がなくなるのですが、何日も続くとまったく食べないわけにはいかないもので、そういう時に一人では困ります。

 深夜に起き出して、冷凍室のビニール袋に入れた氷を取り出してくるのも億劫でした。

 電気も点けずに手探りで冷凍室からビニール袋を取り出し、寝床に戻り、おでこに乗せて目をつぶる。

 翌朝気が付いたら、すっかり解凍されたイカが枕元で異臭を放ち始めていた・・・・・なんてことも!!

 

 ↓に書いた都城のママさんの話。

 大阪、宗右衛門町のクラブで”活躍”していて、結構な人気だったそうです。

 私、現在のママさんしか知らないわけですが、昔はモテただろうな!、という面影は確かに残っていました。

 怖いオニイサン達は、目をつけた女性には最初は優しいのだそうですよ。(男はみんなそうだ!)

 まず、プレゼント攻勢! これが一目でわかるほど高価なものなんだそうですよ、指輪とか。(値段はともかく、普通の男も同じだ!)

 次には、現金を直接くれるんだそうです。何枚ではなく束で。(普通の男はこれはしない!、というか出来ない!)

 「この人と一緒にいれば豪勢な生活が出来る」と思わせるらしい。

 そうして手に落ちると、後はご想像のように、オニイサンは投資した費用の回収にかかるわけです。

 徹底して・・・・・・。

 ママさんは、堪らずに逃げ出してきたそうです、29歳のときに。

 『大阪の街は好きやけど、宗右衛門町には怖くてよう行けへん!』と、この時だけは大阪弁が出ました・・・・・。


2002年12月21日(土)その1

 今日はジャマイカ娘が海外旅行だというので、早朝に起きて成田まで送ってきました。

 空港に入るところに検問所があるのですが、以前は全て警察官だったのが、今ではガードマンが主体で、奥のほうにパトカーが停めてあるだけ。

 ここでも、アウトソーシング!、なんですね。

 空港のセキュリティチェックもそうですね。

 先日も、ガードマンがチェックをやっておりましたが、長髪の金髪&ピアスの国籍不明のアンちゃん、でした。

 なんとなく胡散臭そうで、”アンタの方が先に『セキュリティチェック』してもらえ!!”と内心で思いました。

 下の方に書いてある通り、愛車のOPELは追突されて全損になってしまいましたので、今日は家内と娘が乗っているクルマで成田に向かいました。

 自宅そばのGS燃料補給、窓もきれいに拭いてくれて、室内用のきれいな雑巾も渡してくれて、私、思わず居酒屋のおしぼりと間違えて

 顔を拭きそうになりました。

 横に乗っていたジャマイカ娘が、笑いながら『お父さん、首筋まで拭いたりしちゃダメよ』とアドバイスまでくれたりなんかして・・・・・・・

 でもね、私の知っているある人なんか、酒席でアグラなんかかいていると、靴下まで脱いで足の指先までおしぼりで拭く人がいるもんね!!

 まさか、店ではあの”おしぼり”を、調理場の裏で巻き直しただけで、再使用することはないと思うけど・・・・・・・・・・

 冷たいおしぼりを出してくる店がありますが、あれはイヤですね! その店で洗っただけで殺菌しないで再使用しているような気がします。

 雑菌が繁殖して異臭のするおしぼりも少なくないですよ。

 気がつかずにあんなんで顔を拭いたときには、自分が『急性ホームレス』になったような気がするものです。

 真夏でも熱くて持てない様なおしぼりが私は好みです。

 なに?、おしぼりで顔を拭くようになると中年の証拠だ?

 私は、とっくに『中年のおじさん』です!!!

 商店や駅で傍若無人の振る舞いをする『おばさん』が、店のおしぼりで顔を拭かないのは、『厚化粧が剥げる』からであって、

 出前で、カツ丼やなんかと一緒に熱いおしぼりが自宅に届いたりしたら、間違いなく拭くと思いますよ、顔だけでなく足の裏まで・・・・・・

 最後は廊下まで?

 

 熱いおしぼり、で思い出しましたが、床屋(理容室)でヒゲを剃る前に熱いタオルで『蒸し』ますよね。

 ものすごく熱いタオルを突然顔に置かれて悲鳴を上げたお客がいました。

 当然、お客は激怒して、見習いの若いアンちゃんに文句を言うと、そのアンちゃん『熱くて持てなかったもんですから・・・・』と。

 もてないほど熱いタオルを顔に置かれたら堪りませんよね。

 そのお客、顔に蒸しタオルの跡が赤くなって残って・・・・・・鏡に映った顔を見て・・・・・

 私でなくて良かった!と笑いを堪えながら、正直そう思いました。

 

 注記)ジャマイカ娘とは

    かなり以前にも書きましたが、

    「なんにでも大雑把で、困ったということが無く、失敗や困難に出会っても、こんなもんで、じゃ、まぁ、いいか、で済ます」

    ので、ジャマイカ娘、と呼んでおります。

 

 9時になりましたのでこれから病院に行って薬をもらい、その後タイヤ交換です。


2002/12/20(金)

 先ほど九州出張から戻ってきました。

 今年最後の出張でした。

 宮崎も福岡も暖かかったですよ。

 都城は初めて訪問しましたが、いろいろと歴史のある街ですね。

 夜は名物の『地鶏の炭火焼き』を堪能しました。

 私は鶏肉が大好きで、ここで食べた地鶏は『歯応えと程よい塩味、炭火で焙ってあるので脂もうまく落ちて』おいしかったです。

 刺身もおいしかったのですが、醤油が甘いのにはちょっと参った!

 次に行ったスナック、若い頃大阪の宗右衛門町で”浮名を流した”(?)というママさんの面白い話で楽しめました。

 怖いお兄さんから逃げてきたそうで、まさに『波乱万丈の人生』!

 私のような、真面目な人生しか歩んできていないモノにとっては、耳がダンボになりそうな話ばかり!(表現が古い?)

 おかげで飲みすぎて翌日は二日酔いでした。

 

 明日は早起きして、成田空港までお見送りです。

 戻ってきたら病院に行って、それからスキーに行くためスタッドレスタイヤに交換して・・・・・・・・休日は忙しい!


2002/12/15(日)

 今日は家内の実家にお歳暮のお届け。XJR1200Rで行きました。

 渋滞していて信号待ちしていたら、横にいた四輪、私の足を前輪で踏まんばかりに寄せてきた!

 バイクに乗っているとね、時々いるんですよ、こういう馬鹿なことをする運転手が。

 密室で野獣に変わるタイプなんでしょうなぁ。

 こういう人間のペースに合わせてもアホらしいので、信号が変わった後、車線変更しました。

 帰宅してから着替えて、今度はトライアルの試運転に。

 快調でした。これで次回からは遠乗り(トレッキング)出来ます。

 昔、『なぞなぞ』が流行したことがありますが、その頃、「サルと犬のオナラはどちらが臭いか?」という非常にナンセンスな

 問題があったんです。答えは『サル』・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『サルのは臭え!』→『猿の惑星』・・・・・(恥)

 というわけで、今日はお昼前からWOWOWで『猿の惑星』シリーズを6本一挙放映しているんです。

 4と5は見ていなかったので、先ほどまでTV鑑賞。

 リメイク版は、今放映中。(一挙録画しています)


2002/12/14(土)

 今日は快晴でした。

 久しぶりに、XJR1200Rに乗りました。

 気温が低かったので、皮パンに皮ジャン。

 40分も走っていると指先が冷たくなってきて、信号待ちでエンジンに手を当てて加温!

 日曜日の深夜から月曜日にかけて降った関東地方の『数センチの大雪』は、野田市の清水公園あたりではまだ融けずに残っていました。

 明日は、修理の終わったTYZの試運転に行く予定です。

 今日は、照明器具の取替えをしたり、年賀状の印刷&宛名書き(手書き)など盛りだくさんの家庭内行事がありましたが

 それでもバイクには乗るという意志の強さ!!??   


2002/12/13(金)

 今日は名古屋に行って、たった今帰ってきたところです。

 で、東京駅まで戻ってきて山手線に乗り換えるときの光景。

 中途半端に若い女性。

 腰に「ヒップバッグ」かと思ったらこれが違うんですよ!

 何といいましょうか・・・・・昔の駄菓子屋にあった、『味付きスルメ』の入っていた広口瓶、のようなものを腰に下げているんです。

 何が入っているのか、私としては気なって仕方がありませんでした 

 痴漢呼ばわりされない程度に近寄って、よく見ました!!

 その広口瓶には、なんと『ポップコーン』が一杯入っていたのです!!

 ポップコーンを入れて持ち運ぶのに、あの広口瓶の必要性がよくわからない私でしたが、

 なんか、すごく個性的で、出来ることなれば、追い越して振り返って、『ご尊顔を拝し』たかった!!

 いつも書いているように、皆がやっていることを横並びでやっている人は好きではない私、

 今日は非常にユニークで面白いものを見せていただきました、サンキュー。


2002/12/08(日)

 天気予報では、明朝は都心でもうっすらと雪が積もっている可能性があると言っていました。

 寒い一日でした。

 唐突ですが、最近はカレンダーを持ってきてくれる会社が減りましたね。

 昔は、何でこんなに無駄なことをするのだろうと思うくらい、余っておりましたが、最近はデザインを選ぶよりも数を確保するのが難しい・・・

 私、それでも巨人軍とゴルフのカレンダーには触れもしませんが。

 一番欲しいカレンダーは、A1サイズで、写真などが無く、数字だけでスケジュールを記入できるシンプルなもの、です。

 ここ数年はこういうカレンダーが手に入らないので、仕方なく購入しております!!

 日めくり式のものもめっきりすくなくなりました。

 『”予寿命”日めくりカレンダー』というのがあるといいかもしれません。

 60歳の人が、85歳までのカレンダーを下さい、とかいって買ってくるわけです。

 一日めくるごとに、生きられる残り日数がわかり、無駄な生き方をしないような励みになるかも。

 でも、そんなのはいやだと言う人も多いかもしれません。

 不幸にして、残りゼロに達する前に逝ってしまったりすると・・・・・・・・・残酷ですかね。


2002/12/07(土)

 ちょっと早いけど、我が家の今年の重大ニュースを。(1件、1件が重要であると言う意味ではなく、まとめるとそこそこに重大かなぁ、と。)

 順位は大晦日につけることにして思いつくまま挙げると、

 @「ちょこちゃん」逝く!

 A愛車のOPEL、追突され全損!  

  (相手は無職、酒酔い、無保険で現在も収監中とのこと。→当然。 警察に聞いたところ、預貯金ゼロ、財産、家族無し、らしい。

   そんな人間がナゼ車を所有できるのか、酔うほど飲むお金はどこにあるのか! 飲む金があるなら保険に入っておけ!

   無責任さに腹が立つ!!  甘い処罰で済ますと、また同じようなことを繰り返し、更なる大きな事故を引き起こす恐れがあるような気がします。)

 B勤続30余年、今年初めて夏休み取れず!

  (プライベートタイムをこよなく大切にする道楽私としては、残念でならなかった!?)

 C17年ぶりの海外出張で「時差ぼけ」になるも、食欲旺盛で増えた体重戻らず!

  (本当にボケるのも真近?)

 なんだ、こう書いてみても大した事じゃないなぁ!


2002/12/03(火)

 忘年会のシーズンになりましたね。

 駅の近くの路上やホームに、昨夜の奮闘の名残りの「もんじゃ焼き」を見ると、そう感じます。

 電車の中で、赤い顔で大きな声で話をしている若い女性!

 興奮すると大きくなるもの  → それは『声』です!

 まぁ、周囲はみんな赤の他人なのに、自分の失敗談を大きな声で皆に聞かせてくれています。

 思わず笑ってしまう、お話の上手な方もいらっしゃいます。

 電車も、途中で降りるのがもったいないくらい・・・・・・・・

 ご本人も友達も、話に夢中!

 イヤリングが片方しかないのに気づくのは、明朝でしょうか?


2002/12/01(日)

 リバーシブル。

 以前から思っていたこと。

 慶び事はあらかじめわかっていることが多く、大抵のことは事前に準備できますが、不幸は突然やってきます。

 明るめの背広を着て行った日に限って、「お通夜」ということがよくあります。

 そこで、背広はリバーシブルになっていると便利だと思うのです。

 「裏返すと黒」となるように。

 そして、背中の裾の部分から燕尾服のような尻尾も出てくると、島津製作所の『主任さん』のように、突然『ノーベル賞』の受賞の報に接しても

 あわてることなく、報道陣の前に「モーニング姿」で登場することが出来るというものです。

 まぁ、私の場合は、『ノーベル賞』ではなくて『脳軟化症』に近いものがありますけど・・・・・・・・・

 もちろんネクタイも、「リバーシブル」で裏返して締めると、黒。

 このアイデア、誰がつぶしているかと言うと、・・・・・『洋服の青山』です!

 

 代行。

 地方に行くと、飲み屋街では「代行」をすぐ呼ぶことが出来ます。

 今年6月から、交通違反(特に酒気帯び、酒酔い)の罰則が厳しくなり、利用者もさらに増えたようです。

 それは、それは結構なことです。

 しかし、家族連れで食事に来て、そのまま運転して帰る、とんでもない父親もまだまだ見ますが、早晩泣きを見ることになるでしょう。

 私の住んでいる区域では、特に金曜日の夜など『自転車の酒酔い運転』&『無灯火』の取締りが厳しくなっています。

 最近では、都市部で『自転車の代行屋さん』まで現れ始めたそうですよ。

 これなら高校生のバイトでも出来るね。

 

 天下のご意見番

 『エッセイ』にも書いておりますが、最近映画もTVも時代劇がやたらに少なくなりました。

 基本的には「勧善懲悪」の世界ですが、その他に『躾(しつけ)』という視点からも、役に立っていたと思うのですが、いかがでしょうか。

 時代劇では、『足でふすまを閉めたりする場面』は出てきません。

 「モノを食べながら歩く」というのは、『狩猟民族(肉食獣)』だけだと思っていたのですが、最近では「農耕民族」もやるようになった。

 電車の床や、歩道橋の階段など、どこでも座り込んでいる若者・・・・・・・・・

 日本もここ数年で、急に外国人が増えましたね。

 なに、金髪や茶髪のことですが・・・・・・

 「土人」の真似して、鼻に金環をつけたり、そのうち下唇に円板を入れるようになるのかしらん!


2002/11/30(土)

 早いもので、「ちょこちゃん」が逝って明日が四十九日。

 家族で、何度も「今頃どこで遊んでいるのかなぁ」という話が出ます。

 先日TVの修理で、受像機を前に引き出したら、裏の壁に引っ掻き傷がありました。

 他の猫は壁を引っ掻いたりしませんから、「ちょこちゃん、こんなところにまで入り込んでイタズラしていたんだね」と皆で笑ってしまいました。

 とにかく、強烈な印象を残してくれた8年間でした。

 

 10月から表紙に使っていた「ちょこちゃん」の写真、このページに置きます。


2002/11/25(月)

 金曜日の夜に突然TVが映らなくなって、土曜日に修理屋さんに来ていただきました。

 年配の方で話し好き。

 いろいろと説明してもらいました。

 で、結局まだ直っておりません。

 垂直同期の部分が怪しいということでしたが、手持ちの部品がなかったんです。

 今日お昼前に、私の携帯電話に『部品ありましたから今晩うかがいます』と。

 『一週間もTV無しで生活できないでしょう?』というのが修理屋さん。

 私は別に、部屋にTVはあるし、どうせ今週も明日から外出と出張ですからどうでも良いのですが、家内が朝、居間にTVが点いていないと

 時間がわからなくて困る、というのです。

 見ていなくてもいつもの番組の進行具合で大体の時間がわかるんですね。

 そういうわけで私は今日は早く帰ってきました。

 修理屋さんも、修理に来たとき『旦那さんがいないと困る』というのです。

 理由は重量が70Kgくらいあるので、一人では台から降ろせない!

 大画面TVはM社が良いというのを真に受けて買ったのですが、このTV過去に2度修理しています。

 1回目はクレーム期間中で無料。

 2回目は、2年ほど前、コンデンサを交換。

 この時はコンデンサ1個100円、どうせ劣化するからと主要部分のコンデンサ10個をそっくり交換。部品代は1000円だったんですが

 出張費と技術料で8000円。

 今、修理完了。

 修理しながら世間一般のサービスのあり方まで、私と一緒に話し込んで、満足そうに帰られました。

 デジタルだのハイビジョンだのが出ていますが、いま少し買い控えた方が良いですよ、と言うアドバイスももらえました。

 今日は、IC部品を取替えて、12000円でした。


2002/11/24(日)

 お腹の空いた猫に起こされ目が覚めたら、11時でした。

 家族は早くから出かけたようです!

 ずっと不調のTYZの整備をまたやりました。

 キャブを外しやすいようにリヤフレーム、エアクリーナーも外して本格的に分解、点検。

 始動性は良くなりましたが、チョークを戻すと不安定になりアクセルに回転がついて来ずエンスト。

 これの繰り返し。

 今日のところはあきらめて、また来週。

 今日の点検でなんとなく、問題箇所が絞られてきたような気もしますが、部品交換も必要だし来週に。

 シャツがなんとなく”ガソリン臭い”。

 トライアルは、かなり汗をかくスポーツです。

 真夏はちょっと・・・・・・これからのシーズンはまさに最適。

 そういうわけで早く修理完了したいのですよ。

 

シート、リヤフレームを取り外し。

キャブレターは、リヤショックトップの下にあります。

エアクリーナーは既に取り外してあります。

上側の黒い部分は、燃料タンク(樹脂製)です。

 

側面から見たキャブレター。

これを取り出します。

 

エアクリーナー側から見たところです。

燃料パイプを外し、スロットルバルブ(ピストン)を

上側に抜けばキャブレターはフリーになり

取り外すことが出来ます。

 


2002/11/23(土)

 先ほど、工具を買いに近くのホームセンターに行ったのですが、「ボランティアで教育的指導」をしてあげました!

 店のレジの女子高生のアルバイト。見習いという名札をつけて。新大久保の夜のアルバイトでもしているのかと思うような濃い「タヌキ化粧」。

 私の買った工具数種類。

 アルバイト 『13、568円です』

 私 「そんな金額にはならないのではないの?」

 アルバイト 無言のまま不愉快そうに、レジのレシートを見て、「ちぇッ 前の客のレシート渡してなかった・・・・」

        こいつは危ない! と思った私、ずっと見ていました。

        そして、また袋から出してバーコードリーダーでチェックしていくのはいいけど、一回チェックしたものをすぐ横に置くものですから

        思っていた通り、最初の品物をもう一回読み取った!

        『○○○○円です』

 私 「違うでしょう!、同じ品物を何回も合計するの?」

 アルバイト さらに不愉快そうに、無言でチェック。

 買った工具の合計金額は、4000円ほどでした。

 当然ですが、お詫びの言葉は最後まで聞けませんでした。

 私 こういう人間には何を言っても反省しないだろうと言うことで、黙ってレジを離れ、他の店員に店長を呼んでもらいました。

 顛末を話し苦情はもちろん言いましたが、

 「あんな無責任で非常識な見習いだけにレジを任せていては、店の売り上げがわからなくなる可能性がありますよ」

 とアドバイスを。

 もちろん、私は余計なことをしたのかもしれませんが、誰もが黙っていると何も良くならないと思うのです。

 見習いであれば、レジであればなおさらのこと、社員と組ませるとかして充分教育した上で問題がないことを確認した上で仕事をさせるべきです。

 最近は特に、人件費を安く抑えようとして知らず知らずのうちに店の評判を落としていることに気がつかない経営者が多いようです。

 一般の会社でも似たようなことが増えてきています。


2002/11/22(金)

 遺伝子差別。

 『DNA鑑定』の話が盛んです。

 北朝鮮の拉致犯罪の調査にも。

 最近では、糖尿病や心筋梗塞なども遺伝子に関係していることがDNAから判明しつつあるそうです。

 以前から、「遺伝」ということは言われておりましたが、それを証明するすべがなかったんですよね。

 極めて近い将来それがはっきりとわかるようになるのです、『DNA鑑定』で!

 もちろん良い方向で考えれば、若いうちからその対策を取る事が出来るとかいろいろあるでしょう。

 しかし、世の中はそういう人達ばかりではないのです。

 一例で言えば、『保険』。

 生命保険加入の前提条件として、DNA鑑定が必要となる日は近いと思われます。

 保険会社のリスク回避のためです。

 ある種の病気では、差別さえ行なわれることでしょう。

 そうしてすでに始まっている国民総背番号制度によって、これに知らぬうちに登録され、データが裏で漏れたり売買されるようになる事は

 疑う余地のないところです。


2002/11/16(土)

 先週も出張が続き、このところPCに向かう時間がありませんでした。

 先週、盛岡から横手(秋田県)に向かう途中は雪が残っていました。

 スキー場のゲレンデなどは、遠くから見るともう滑れそうでしたよ!

 横手では国道沿いで車を停めて貰い、「りんご」直売店から一箱自宅へ送りました。

 この店、サービスが良く、おまけで「ぶどう」をたくさんもらいました。

 昨夜は、久しぶりでIさんと新宿で飲み、例の「大○○」さんへ。

 

これ、トイレットペーパーです。

ご存知の方も多いと思いますが(そんな訳ない!)

紙を引き出すと、「雑学、うんちく、能書き」がずらーっと、

書かれています。

読んでいると夢中になって、会社に遅刻する可能性があるけど、

宿便まで出てしまう?という「優れペーパー」だそうです。

但し、印刷が貧弱なので、拭くときオシリに文字が転写される????

 

もうこの「大○○さん」に来るときには

絶対に手ぶらでは来られなくなった・・・・・ので新宿で買ってきた

お土産です!

めぐちゃん、いたくお気に入りで、小さく丸めてお持ち帰りになりました。

ご参考までに、前回登場の「イボンヌ」はまだご愛用中だそうです。

何の事やらわからない人は、このHPの怪しげなページを探して

みてください。

 

ママさんの描かれた『名画』です。

TVでもおなじみの「清つねお先生」のご指導を受けて・・・・・・・

当日もお店にいらっしゃっておりました!

私の似顔絵も描いていただきましたが

ここに載せると、ちょっとマズイので・・・・

 ラジコンの写真整理するまでもうしばらくかかりそうです。


2002/11/10(日)

 今日は、姪のフラメンコの発表会の写真撮影を頼まれていましたので、新宿、伊勢丹会館にあるエル・フラメンコというところまで行ってきました。

 私としては珍しく、家内と娘も一緒の外出でした。

 ここは『はとバス』のコースにも入っておりフラメンコでは古くから知られたところです。

 開場から終了まで4時間、36枚撮り7本。その他にデジカメも持参。(すぐ見たいと言うわがままな姪ですから)

 暗くて舞台までちょっと距離があるだろうと思い、愛機のα9に外付けの大型ストロボをセットしましたので重かった!

 姪には、『お友達の分もたくさん撮っておいてね』と言われていましたが、誰が友達なのかわからない!!

 マーフィーの法則ではないけれど、姪を撮ろうとすると途中でフィルム交換のタイミングになってしまって・・・・・・・

 まぁ、相当枚数を撮影したから大丈夫ではあると思いますが。(下の写真はデジカメ画像です)

 私も、フラメンコはこんなに長時間見たことはありませんでした。

 かなりの運動量なんですね。ダイエットにはいいはずです。

 衣装もかなり費用がかかるようです。

 先週の大分出張で風邪を引き、鼻水をすすりながらワインを飲み、のフラメンコ観賞でしたが、帰りには家内にご馳走になると言う、

 いつにない休日を過ごしました。


2002/11/03(日)

 今日は4時に起床、群馬県館林の近くの尾島というところで、毎年開催されている『R/C航空ページェント』を見に行ってきました。

 今までは、バイクで行っていましたがいつも駐車する場所に困っていましたので、今年は思い切って早く出かけ駐車場を確保することにしました。

 早朝なので寒いと思いバイクではなく車にしました。

 久しぶりに車を運転しましたが、東北道を飛ばしている大型バイクを見ると、『やはりバイクで来ればよかったなぁ』と!

 7時前に駐車場に到着。

 すでに前夜から泊り込みで来ている人がたくさんいました。車のそばにテントを張っている人達も。

 キャンピングカーもたくさん。

 この航空ページェントは今年で第16回、今年は観客がちょっと少なかったようですが数年前は3万人もの人が全国各地から集まってきていました。

 尾島町の河川敷の模型用滑走路(とは言っても、実機の小型セスナ機なら離発着できるほどの幅と長さ、舗装の質のよさです)を

 使って行なわれます。

 この町は、「町興し」でこの航空ページェントの主催者となっています。

 戦時中、中島飛行機と言う軍用機を作る会社があったことは皆さんご存知でしょうがその工場があったことにも関係しています。

 もちろん、中島飛行機の流れは現在の「富士重工業」に受け継がれていることもご存知ですよね。

 模型の世界でも、環境に配慮した動きとなっていて、中型サイズ以上は2サイクルエンジンから4サイクルエンジンへとシフトしています。

 騒音とオイルへの対策のためです。

 飛行の技を競うコンテストでは、騒音規制がありますから自ずと2サイクルエンジンは使えなくなっています。

 さらに小型模型では電動化も進んでいます。

 最近の模型飛行機やヘリコプターの飛行中の音を聞くと驚くほど静かになっていて、昔の「蜂が飛んでいるような甲高い騒音」のイメージを

 持っている人は意外に思うことでしょう。

 年に一回開かれるこのページェントでは歴代、現役の世界チャンピオンや全日本チャンピオンのデモフライトが見られるので

 好きな人には堪えられない航空ページェントです。

 今日は、埼玉県の入間基地でも実機のデモフライトが行なわれており、C1輸送機の6機編隊が何度も上空を周回していました。

 (周回コースの真下になっているようです)

 駐車場についてから早速、見学場所の確保に行きましたが、滑走路に沿った前面の席はすでに前夜組&早朝組にて『場所取り済み』。

 私は、持参した軽量の折りたたみ椅子を、団体さんのスキマに置いて、撮影場所は何とか確保。

 (上空を見上げている必要があるので背もたれの付いた椅子をお奨めします)

 MINOLTA α9に300mm望遠をつけて来ましたが、エクステンダーも装着して来ればよかったと反省。

 デジカメも持参しましたが、光学3倍ズームでは遠くてダメ。デジタルズームも付いていますが、有効な画面サイズを落とす必要があるので

 これは使用せず。(汎用のデジカメはダメですね。)

 それでもこのデジカメは、動画も撮影出来ますし、メディアは『1GBのマイクロドライブ』を入れてありますので、動画でも容量を気にしなくてよい

 ところはGOODです。

 現役世界チャンピオンの「3Dフライト」は圧巻でした。(ラジコンの話4を参照)

 周囲はフライトクラブの団体さんばかり。早朝からビールや焼酎を飲んで見学しています・・・・・・・

 大きな湯沸しポット、梅干まで用意して・・・・・”ここは居酒屋か!!?”

 写真は、α9で撮影したものが出来上がったら載せます。(デジカメ画像は遠景過ぎてダメでした)

 帰りには、この町特産の『やまといも』をたくさん買ってきました。

 おいしそうな饅頭も売っておりましたが、私は現在「だいえっと中」なので我慢しました。


2002/11/02(土)

 今日から3連休。

 初日の今日は風が強かったのですが天気はよかった。

 どこに行こうか迷いましたがバイクで○○バラ園に写真を撮りに行ってきました。

 こういう風の強い日は、花の写真は非常に撮りにくいんです。

 なぜって、花が激しく揺れるから・・・・・ 構図がずれる、ピントがずれる・・・・・

 早い時間に行きましたので、客も少なく、背景に余計な人物が写らずこの点では良かったと思います。

 明日は、群馬県館林のそばの尾島というところに行きます。

 これは後日、写真で報告したいと思います。

 

 そうそう、函館に五稜郭があるのは皆さん良くご存知でしょうが、その近くに四稜郭というのもあることをご存知の方は少ないのではないでしょうか。

 函館は北海道の雄大さを感じるような街ではありませんが、近くにはいろいろな歌人の碑や墓、温泉があり観光バスで慌しく廻ったりせず

 ゆっくり見てみたいところがたくさんあります。

 親戚が一時期函館に住んでいたこともあり、私もよく行きました。

 函館近郊には3つのスキー場があります。

 いずれのスキー場にも行ったことがありますが、混雑とかリフト待ちとかはないので気が抜けるほど。

 @横津岳   昔、この山にANAの旅客機が激突した事故がありました。

          スキー場としては急斜面もなく初心者向き。

          リフトの終点からは。、雪上車が引っ張るロープにスキーヤーが芋のように掴まって山頂まで行くことが出来ますが、

          山頂付近は木がなく、風の強いときは寒いのなんのって!!

 A仁山    ここはかなりな急斜面があります。

 B大沼    確か、国体に使われたコースもあったはずです。

         上部は幅が狭く急斜面もあります。駒ケ岳が見えて景色は良好。

 もうすぐスキーシーズンです。

 今からスタッドレスの準備をしています。


2002/10/28(月)

 ロシアの劇場占拠事件。

 この写真を見て私が感じたこと。

 若い女性は得だ!

 若い女性は抱きかかえてもらっていますが、後ろのおじさんらしき人は、手と足を持たれて・・・・・・・・・

 どうしてこのおじさんも抱きかかえてあげないのか?

 この差はいったい何なんだ!

 それにしても悲劇的な結末でした。


2002/10/27(日)

 東北&北海道巡業から帰ってきました。

 「だいえっと」を始めて間がなく、この季節のこの地方への出張、危険な感じがしておりましたが見事に予感が的中!!

 『癒し系』ならず、『いやらし系&いやしい系 』(Iさん、Tさんと同じ!!)の私、またまた増量してしまいました。

 @秋刀魚の刺身

 A戻りがつおの刺身

 B鯨の刺身(冷凍でなく”生”)

 Cいかそうめん

 D毛ガニ

 Eニシンの刺身

 Fなめたガレイ

 Gタラバガニ

 H北寄貝

 Iカニミソ

 Jホヤ(ちょっと季節が外れていますが)

 Kホッケ

 Lウニ

 後は思い出せません、あっ、そうそう北海道ラーメン3杯、ジンギスカン(成吉思汗)鍋も食べました!

 もちろん、生ビールや焼酎のお湯割り、日本酒、水割りも各メニューの合間でひっきりなしで飲んでおりました・・・・・

 面白い写真もありますが、雑用が多くてアップする時間がないので今回はご容赦を!

 お土産は、

 氷下魚(こまい)の一夜干し、身欠きニシン、筋子、タラコ等、一般観光客が買うものとはちょっと違うものを買ってきました。

 有名な函館の朝市は高いので、「自由市場」という地元の人が行くところで買いました。(インターネットにも出ています)

 紅葉にはまだ早かったようで、持参したCONTAXも出番がありませんでした。

 今回は、仙台から陸路で函館に入りました。

 海峡線で青函トンネルを通りましたが、客の少なさに驚きました! 

 海峡線は青森から函館まで、約160Kmの区間ですが、青森からトンネル入り口まで約50分、トンネル通過に約50分、トンネル出てから

 函館までも同じくらいかかるんですね。

 要するにトンネルが最短距離になるようにルートを決めたのでしょうが、トンネル前後の誘導路が長い!!

 青函連絡船は4時間の航海でしたが、海峡線は2時間半、苦労して掘り抜いた割には時間短縮分は1時間半です。

 12月には、東北新幹線が盛岡から八戸まで延長され開業されます。

 地元では、さらに新幹線を延長して「青森」、「函館」同時開通を要望しています。

 しかし、秋田新幹線のような方式ではスピードアップは不可能だし、なにより「客が少ない」のでは、昨今の公共事業見直しで

 実現は不可能でしょう。


2002/10/20(日)

 新聞を見ていたら面白い記事がありました。

 私も以前から気になっていたのです、駅の階段などで『大きな足音を立てて歩いている女性』が多いことに。

 履物のせいなんですよね、『ミュール』という。

 新聞記事は、「うるさい」、「いらつく」という意見が多く、「元気があってよい」という少数意見もありました。

 私 ?、もちろん「うるさい」&「下品」だと思っていました。

 女性の意見でも強烈なものが・・・・・「履いてる女性の頭を叩いたらあんな音がするのではないか」→「アホサンダル」と名づけている!!

 まぁ、すでに流行は下火になったというのでもうあのうるさい音も聞くことがなくなりそうで、ほっとしていますけど。

 先日の大阪出張では御堂筋線の中で女子高生が3人、靴下を履き替えていました。例のズルズルのソックスに!!

 こちらは、下火になりませんね。

 先週名古屋の出張では、青い目の女子高生も同じルーズソックスを履いていましたけど、あれは同じ格好をしていないと苛められるからか?

 それにしても業者によって作られた流行に乗せられるのではなく自分だけの個性を出せないのかね??

 大きな音を立てて歩きたいのなら、「鉄ゲタ」を履くとか・・・・ダイエットにもなりそうだし、いいと思うよ。 

 太いふくらはぎを隠したいのなら、「脚半」があるじゃないの、日本には。

 (”きゃはん”と入力し変換キーを押しても、漢字が出てこなかった!  もう死語なのでしょうか?「脚半」って)


2002/10/18(金)

 「ちょこちゃん」が亡くなった翌日、お世話になっていた病院の先生に電話しました。

 先生は「お役に立てずに申し訳ありませんでした」と。

 予防注射などで以前から3匹ともお世話になってきた先生です。

 「我が事のように」一緒に悲しんでくれました。


2002/10/16(水)

 お会いしたことのないたくさんの方から、慰めの言葉をいただきました。

 ありがとうございました。

 「ちょこちゃん」は、「小さな姿」になって、昨日帰って来ました。

 たくさんの写真の中から、家族みんなで「一番”ちょこちゃん”らしい写真」を選びました。

 時間が悲しみを癒してくれる、と思いますが、今はまだ思い出に浸りたい、そういう気持ちです。


2002/10/14(月)

 今日は悲しい日でした。

 病と闘っていた「ちょこちゃん」が、力尽き逝ってしまいました。

 今朝までは、名前を呼ぶと尻尾を振って応えてくれていましたが、午後から横になっていました。

 午後3時7分。

 家内が買い物から帰ってくるのを待っていたかのような・・・・・死でした。

 家内と私と、二人で看取ってあげることが出来ました。

 1994年11月19日に3ヶ月の子猫として我が家の一員になり、8年間、楽しい思い出をたくさん作ってくれました。

 ペットを飼うということ、必ずこういう日を迎えなければならないことはわかっていても悲しいものです。

 「ちょこちゃん」、家族の皆は、たくさんの写真を見ながら、楽しかった思い出を、これからも何度も何度も話すことでしょう。

 ありがとう、「ちょこちゃん」! 

 そして、『安らかにおやすみなさい』


2002/10/12(土)

 快晴です。

 今日は数ヶ月ぶりでトラ車に乗ろうと思い、準備をしてキック。

 久しぶりなのでなかなかエンジンに火が入りません!

 やっとエンジンがかかり、チョークを戻して走り始め家の前を左折したところでエンジンストップ。

 何度かけても、アイドリングが安定せず。

 こんなことは初めてですが、家を遠く離れたところでこのような事態になっては帰って来れませんので、さっさとあきらめてU-ターン。

 恐らくキャブレターだと思いますが、これの分解清掃が必要なようです。

 今日はそこまでやる気がないのでヤメ。

 また着替えてXJR1200Rに乗るのも面倒だったので、快晴にもかかわらずこうして家の中にいます。

 明日は、益子までツーリングの予定です。

 

 先週からずっと出張が続いていましたが、昨日は郡山から会津若松へ移動。

 会津若松駅ではちょうど、『SLサミット』なるものが開かれていました。

 SLが3台集まり、隣り合わせの線路を併走するというので、沿線は朝からアマチュアカメラマンがいっぱい!

 駅構内での写真を撮る人達にも、整理券を配っていました。

 会津若松と言えば、「白虎隊」、「鶴ケ城」、「飯盛山」が名所。

 「そば」や「清酒」も有名です。

 しかしこの日ばかりは、『SL一色』でした。

 お昼は、「桐屋」というところで名物の「高遠そば」(辛み大根のおろし汁がよく合う殿様ゆかりのそば)を食べました。

 隣の席に小学生だけのグループが6名、ザルそばを注文して・・・・・・・・

 いやぁ、最近の子供たちも『食通』ですなぁ!!

 勘定は各自が財布を出して割り勘。

 私の小学生時代は財布なんか持っていなかった!  1日5円か10円の小遣いでしたから、財布なんか要らなかった!

 もちろん、子供たちだけで外食なんてこともなかった!

 あまり旨いものを若いうちから食べすぎて、痛風や生活習慣病にならぬよう気をつけて欲しいものです。

 午後、仕事が終わって駅に行くと、SLが2編成、並んでいました。

 『C11』と『D51』。

 

跨線橋の上から。SL2編成が並んでいます。

同時に発車し、しばらく併走するというので、

他の路線では見ることが出来ないため異常な人気だそうです。

     
 

煙を吐いているほうが、『C11』

その隣が、『D51』です。

ご存知の方も多いでしょうが、『C』は動輪が3つ

『D』は動輪が4つ、です。

北海道では『E』型で、動輪が5つ、という

珍しい機関車を重連で使用していました。

     
 

『C11』のアップです。

よく手入れされていました。

なんと言っても「SL」は、この動輪に連結されたクランクの動きが

魅力です!

蒸気機関車の運転士は、運転士としての資格のほかに、『ボイラ技士』

としての資格も必要です。

 先々週の出張では、松山で「坊ちゃん列車」を見ました。

 2週にわたって、SLづいた一週間でした。

 帰りの郡山に向かう電車の中で。

 向かい側に5人連れの観光帰りの客。そのうちの一人のオッサンの荷物が電車の揺れで網棚から落下!

 『ガシャン!』という音。

 すぐに床に落ちたカバンから液体が染み出てきて・・・・・・・・私の鼻を大好きな清酒の香りがくすぐります!

 せっかく買った『銘酒』が割れてしまってオッサンも私も残念!

 そのオッサン、カバンをシートに置いて、中の荷物を引っ張り出して拭いたり、ビニールで包み直したり。そうして違う席に移動してしまいました。

 その後、何駅か目でひとりのオッサンが乗ってきて、先ほど「濡れたカバン」を置いてあった場所に注意する間もなく「どっか」と腰を下ろしました。

 すぐ気づいて立ち上がると思いましたが、意外にもずっと座ったまま、終点の郡山まで。

 駅に着いて立ち上がったところで、やっと気がついて、お尻に手をやり、今度はその手の匂いを嗅いで・・・・・・・・

 そのオッサン、なんだと思ったのでしょうか?

 ずっと前から横に座って一部始終を見ていたオバサン3人組が、笑いをこらえながら福島弁で、知らないオッサンに、『漏れたんでねぇか?』!!

 オッサン、必死に『いや、酒の匂いがする!』

 おばさん、『飲みすぎたんだべ!』とキツイ冗談で、またまた大笑い!

 私も向かいの席で笑わせていただきました。

 仕事は何事もなく済んで、でも道中で「SL」や、面白いやり取りを見物できたり・・・・・・・・出張は面白いものです。


2002/10/01(火)

 今日は関東地方に戦後最大の強さの台風が上陸するというので、会社も午後4時過ぎに構内放送で『用のないものは帰れ!』とのお達しが。

 私、普段から会社にはあまり用がないから、お言葉に甘えてさっさと帰宅させてもらいました。

 しかし、雨に弱い○○線はもう止まっていたんです!!

 そのために並行して走る地下鉄は振替乗車の客で満員。

 「蒸し暑い」、「濡れた傘を押し付けられる」、「どこでこんな早い時間から飲んできたのか酒臭いおっさんがいる」・・・・・不快指数128!!

 家に着いたら、家内ももう帰ってきていました。家内の会社は午後2時に『帰って結構です』の合図が出たそうな!

 家内曰く、『毎日こうならいいね!』  ・・・・  似たもの夫婦です!

 

 肉の偽装表示販売をしたスーパーが、『レシート無しで返金する』と宣言したとたん、買ってもいない客が殺到したとか!!

 昔の日本人ならこんな破廉恥な真似はしないんだけどね。

 まぁ、私から見れば、『店の判断が大甘!!!』

 最近の日本人はろくなのがいないことをまったくわかっていない!

 店の責任者、処分必至でしょうなぁ、気の毒ですが。


2002/09/29(日)

 天気予報が外れて、青空が出ました。

 あわてて起きて、ショートツーリング(昼前に出発しましたので遠出は出来ない!)へ。

 途中、家族連れのツーリングバイクに出会いました。

 「お父さんがNinjya(900cc)で小学生の息子とタンデム(二人乗り)」+「お母さんはエストレア(250cc)の新車でソロ」。

 バイクの好きな一家なんだなぁ!

 リヤシートの息子も、ヘルメットはもちろん長袖できちんとグローブも付けて、・・・・・・ほほえましい光景でした。

 

 私、ツーリング先で見学していたら、突然大きいほうの要求が・・・・・・・

 入ったトイレが和式!

 ニー・プロテクターを付けていましたから、ヒザが窮屈で『思う存分出来ず』。

 こういう場合は、洋式がいい!

 それにしても散歩の犬と同じで、いろいろなところで『マーキング』してしているのと同じだなぁ、とトイレの中で一人、苦笑してしまいました。


2002/09/28(土)

 昨夜も帰りが遅くなってしまいました。

 土日に雨が降るパターンにはまってしまったようで、いい季節なのにツーリングに行けません。

 今年もヴィーナスラインを走ることが出来ないのかな?

 「ちょこちゃん」情報

 今日も雨の中、病院に連れて行きました。

 今日は無事抜糸が終わりました。

 体重は元気な頃は、3.5Kg程度だったのですが、今日は2.4Kgしかありませんでした!

 絶対値は少ないようですが減少比率で言えば、『体重が2/3になってしまった』のですから、『激痩せ』状態です。

 相変わらず、少ししか食べないので家族の心配が続いております。


2002/09/26(木)

 今週、感じたこと。

 能力主義だ新人事制度だと言われ始めて久しいのですが、私の勤める会社では従来は管理職の昇格も一般社員と同じ4月からでした。

 それが昨年から、管理職は10月1日からとなりました。

 一般社員から一般管理職への昇格試験は次のようなステップを踏むことになっています。

 @最初に、受験資格を満たしているかが通知されます。

 A受験する意思があるか、本人が決めます。

 (試験は3回までしか受けられません。3回落ちると、原則として管理職としての道は閉ざされます。)

 Bチャレンジする意思のある人は自己推薦書を書きます。

 C論文試験の一週間前に会社から論文課題を3つ与えられます。うち一つを選択します。

 D2時間の試験時間内で、決められた用紙に論文を書きます。(資料の持込は認められません)

 E所属部門および人事部で論文の評価が行なわれます。

 F論文合格者が2次試験に進みます。

 G2次試験は、常務を含む役員6〜7名の前での面接形式です。自分の書いた論文をベースに、10分弱でOHPを使いプレゼンテーションを行ないます。

  (時間オーバーはいけません)

  これに対して、いろいろな質問が出され、回答の内容や積極性、意欲、態度等が総合的に判断されます。

  原則として、被面接者の直属の役員、常務は発言を控えます。(助け舟は出さない!)

 H面接者の採点を集計し、合格者が決まります。

 一般管理職を何年か経験し、評価を受け資格が上がると上級管理職への受験資格が得られます。手順は@〜Hと基本的に同じです。

 ここまでは、『公平な制度だな』と思うでしょ?

 でも実際には、最終決定の直前に裏で直属の上司による『敗者復活戦』があるようです。

 『人が人を評価する』わけですから、『さまざまな感情が入り込む』余地があるわけで、そこに政治家よろしく『顔立て要求』をする上司も

 現れてきます。

 『力関係』もあるわけです。

 まぁ、実際には「枠」や「順番」、「温情」等があるのも事実だし、まったくなくなると日本的ではない気もします。

 こうなると、以前の『昇格試験など行なわずに、上司の推薦で決まっていた時代』と、あまり変わらないようです。

 ここ数年は、昇格も非常に厳しい環境になってきています。(合格率が低い)

 給料は資格や役職に連動していますから、資格が上がらないことには給料も上がらないのです。

 10月1日の社報(辞令)を前にして、当事者にはすでに内示されているはずですが、例年昇格の時期にはいろいろなことを感じます。


2002/09/23(月)

 「ちょこちゃん」情報

 昨日病院へ連れて行きましたが、”抜糸はまだ早い”そうで、明日また行く予定です。

 食欲が無いようなので、栄養剤の注射もしてもらいました。

 エリザベスカラーはかわいそうでも外してはいけないと医者から注意されてしまいました!

 しかし、このエリザベスカラーをしていると、水を飲むのも食べるのも邪魔になりそうです!

 今日はクスリ(錠剤)も、家内と二人がかりで飲ませました。

 喉の奥のほうに入れないと舌で押し出してしまうのです。

 嫌がるのでかわいそうですが、クスリを飲ませないと回復しないと思うと・・・・・

 「のんちゃん」は、みんなが「ちょこちゃん」に声をかけたり気を遣っているので、”ヤキモチ”を焼いて拗ねています!

 「あみちゃん」は拗ねたりはしないのですが、足元にまとわり付いて甘えています。

 家族みんなが「ちょこちゃん」の1日も早い回復を願っています。


2002/09/22(日)

 『亀の高橋』の水槽を洗っていて、今年も『脱皮』が始まったことがわかりました。

 例年今の時期のようです。

 水槽を洗うときは『高橋』を外に出しておくのですが、当然ながらそのままにしておくと逃げてしまいます。

 いつもは水槽の中に入れてあるレンガを外に出しこの上に、『高橋』を仰向けにしておくとおとなしくしています。

 地面の上に仰向けに置くと、起き上がってしまいますが、レンガの上だと足も首も宙に浮いているので起き上がることが出来ないのです。

 このくらいの大きさの亀になると、噛み付かれると大変ですから水槽の出し入れの時には注意が必要です。

 亀は裏返しにして持ち運ぶとおとなしくしています。

 そうしないと、クビや足は意外なほど動かせる範囲が広いので、噛み付かれたり引っ掻かれたりします。


2002/09/17(火)

 「ちょこちゃん」、今日、病院から連れて帰りました。

 手術の傷跡を舐めないよう、エリザベスカラーを付けられていますので、不自由そうです。

 「のんちゃん」と「あみちゃん」が交互に覗きに来ていますが、いつもと違うことがわかるようです。

 医者からいろいろと聞きましたが、今は『ちょこちゃん、頑張れ!』と祈るしかありません。


2002/09/16(月)

 先週金曜日から不在にしておりまして、先ほど帰宅しました。

 「ちょこちゃん」は、日曜日に手術をして現在入院中です。

 私の自分自身の手術経験からも、「”ちょこちゃん”、今頃は、術後の痛みに必死に耐えているんだろうな」と思うと、とてもかわいそうです。

 非常に残念ながら医者の話では、見通しは暗いようです。

 病院に永くいてもストレスがたまるから良くないというので、明日は自宅に連れてくる予定です。

 

 気のせいか、「のんちゃん」もここ数日ライバルの顔が見えないため元気がないようです。


2002/09/12(木)

 今週は外出が続いております。

 それで昨日は千葉方面。

 仕事が終わったのが遅かったのですが、誘われてそれからかなり飲みました。

 寝る前に二日酔い防止の薬を飲んでおいたのが功を奏したようで・・・・・・今朝の頭痛や吐き気は回避できました!

 しかし、お腹の調子は悪かった!

 今朝は出陣前に、トイレ3回。

 アメリカ出張で大幅に増えた体重(自己最高更新)が、トイレ3回くらいではまだ減らず、このまま定着されては困るんですよね!

 明日は大阪出張です。13日の金曜日です!

 

 しばらく前から、愛猫の『ちょこちゃん』の体調が悪く、家内が1日おきに病院に連れて行っております。

 熱が高く、食欲もまったくなく、ずいぶん痩せてしまいました。

 薬を飲まそうとしても、舌で押し出してしまいます。

 3匹の中で一番の「ひょうきん者」だけに、こんなに元気がない姿は信じられません。


2002/09/07(土)

 面白いの、見つけました。

 @「この〜毛、何の毛、気になる毛、見たことも〜ない毛ですから・・・・」  →  『悪事は1本の毛からばれる』

  と書いてあったんですけど、どういう意味なんでしょうねぇ? (知らないふりも疲れる!!)

 A「尻よりでっかい糞は出ん!」  →  説得力がある。

 B「バカ1点じゃないよ!」      →  出来の悪い子供を持つと・・・・・

 C「赤毛のアン」           →  逆毛のアン、腋毛のアン、鼻毛のアン、脛毛のアン、尻毛のアン・・・・イカン・イカン、この辺でヤメ!

 私もいつも、相当くだらない発想をしますが、世間は広い!!


2002/09/04(水)

 防水時計。

 安いものだと「50m防水」というのがあります。

 ある人が、この時計をしたまま泳いで、着替えて時計を見たら文字盤に水が一杯。

 もちろん時計は止まってしまって。

 その人憤慨して買った店に文句を言ったところ、

 店主『お客さん、この時計をして泳いだんですか?』

 持ち主「ああ、だって防水時計だから平気なはずだろう! だけどプールだったから50mなんて潜ってないよ。」

 店主『でも、50m以上泳いだでしょう?』

 中国製の「50m防水」はこの程度だそうです。


2002/09/01(日)

 さきほど、旅行記をアップしました。

 写真の枚数が多くて選ぶのに時間がかかって。

 ぜひ見て欲しいけど、ちょっと載せにくい写真もあったりなんかして、そのうちほとぼりが冷めた頃にでも載せましょう!

 「メニュー」→「エッセイ」→「米国旅行記3A3B食べ物」へどうぞ。今回も3部作です。

 昨日は2ヶ月ぶりで大型バイクに乗りました。

 空冷エンジンなので股下から上がってくる熱気は相当なもので、信号待ちではすぐに汗が吹き出てきます。

 真夏に『股火鉢』をやっているようなものです。

 水冷エンジンでも、冷却ファンが廻ると同じですけど・・・・・・

 

 さっき気がついたのですが、あさって結婚記念日。

 ちょうど○○周年(回忌?)です。

 でも何にもイベントは考えていません、今までもそうだったし、これからもそうでしょう!

 「人権尊重」、「内政不干渉」が平和の秘訣です!!

 昼も夜も普段とちがうことはしません!(きっぱり!) → 深く考えないように!


2002/08/27(火)

 一昨日、帰国しました。

 リズムがまだ戻っていないので、昼間眠くて仕方がありません。

 この下に書いてある、ドアに付けた猫の出入り口。

 帰ってきたら立派なものが付いていました!

 3匹ともすっかり慣れてしまったようです。

 費用は9500円だったそうです。

 2回も下見に来てドアを外して持ち帰り、加工してまた届けに来てくれてこの価格では、利益どころか赤字だったでしょう。

 

 最近思うのですが、混雑した駅や繁華街ですれ違う人達、避けませんねぇ!

 斜めにすぐ前を横切る、後ろから靴を踏むほど近づく・・・・・・・・・・・・・・・

 アメリカで感心したのは、充分距離があっても必ずお互いが譲り合います。

 空港などで列を横切らなくてはならないときは必ず声をかけます。

 小さい頃から躾けられているんですね。

 最近の日本は、躾なんてないのじゃないか、と思ってしまいます。

 電車内や階段でところかまわず座り込んでいる若者(ばか者)たち・・・・・・・


2002/08/11(日)

 私の家の、2階と1階の仕切りのドア下部に猫用の出入り口を付けることにしました。

 トイレのドアは最初からそういう風に作ってもらっていたのですが、3匹の猫が交代でドアを引っ掻いて、「1階に行きたい!」、「2階に行きたい!」

 と主張するのです。それもほとんどの場合、深夜に!!

 今まで、目が覚めるとドアを開けてやったりしていましたが、もう我慢の限界。

 「最初から開放しておけばいいじゃないか」とお思いでしょうが、夏はずっと2階のエアコンをかけっぱなしなので。

 そういうわけで、昨日工務店の方に来ていただき、こちらの希望を伝えました。

 今日は、建具屋さんもきてもらい、改造のためにドアを持ち帰ってもらいました。

 職人さんというのは、年配の方に来ていただくと何かしら安心しますね。

 今日の建具屋さん、今は懐かしい『雪駄』を履いてこられて、60代の方。

 仕事量としてはわずかな依頼なのに対応も親切で、「猫ちゃん、うまく通ってくれるかな?」といろいろと心配までしてくれました。

 

 出張の準備が完了しました。工夫して前回より荷物を減らしましたが、PCを持っていきますので機内持ち込みのバッグは重くなったようです。

 今回は、最終日に使う『舞台衣装』が、余計な荷物です!

 明日は、4名が異なる3便に分乗し、夕方にボストンの空港で待ち合わせることになっています。

 直行便がありませんので、私はシカゴ乗換えです。

 はてさて、うまく合流できるでしょうか?


2002/08/10(土)

 昨夜行った銀座のあるお店での「風景」をアップしました。

 どこにあるかはお探しください。(探すのは難しくはありませんよ、トップページからリンクしていないだけです。)

 使用した写真には「ボカシ」など、一切入れておりません!

 話は突然変わって、「カメラケース」。

 カメラやレンズの一番の大敵は「湿度」です。

 湿度と温度の条件次第で、カメラやレンズの内部にカビが生えることが多いのです。

 私は多くの方々と同じように、カメラケースに収納しゲル(乾燥剤)を入れています。

 簡単な湿度計が付属していて、目安となっています。

 本当は、電子式のドライキャビネットが欲しいところです。

 月曜日からの出張準備で、前回と同じようにCONTAX T3とデジカメをバッグに入れました。

 フィルムは36枚撮りを23本入れました。(X−Ray防護バッグにこれ以上入らない)

 普通の人よりも、写す枚数は多いと思います。(前回の出張では18本撮影してきました。デジカメ画像(業務用)は830枚くらい。)


2002/08/05(月)

 表紙の写真を『そうめんとトマト』に替えて、ふと思いました。

 日本食というのは、いいなぁ、と。

 器や盛り付け・・・・・・・見た目で楽しませる

 素材・・・・・・・・・・・・・季節のものを大切に使う

 味付け・・・・・・・・・・・素材の味わいを生かす繊細さ   昆布やかつおの出汁や醤油、時には塩だけで食べさせる

 量・・・・・・・・・・・・・・ほどよい量

 米国はどれもめちゃくちゃでした!!

 フルパウンドステーキを食べたときは、最初は塩コショウでしたが、後半は醤油をかけたくなりました!

 日本では、食品見本(カツ丼やラーメン、洋食等々)はかなり田舎の食堂にまで置いてありますが、欧米では無いようです。

 ですからいちいちメニューを見て注文しなければなりません。

 フランスに行った日本人が、メニューを見てもさっぱりわからず、「これをくれ!」と言ってメニューの一番下を指差したら、

 ウェイターに「それは、今演奏している音楽です」と言われたそうです!

 アメリカでは見ませんでしたが、ヨーロッパのホテルでは、「ビ○」がついているそうですね。

 農協(今はJA?)の団体旅行のおじいちゃんが、その水を飲んで「こんなところにまで水飲み器」が置いてある、といたく感心していたそうです。

 そうそう、小便器の位置が高いことは別のページに書きましたが、今度は『高下駄』を持っていこうかな?

 来週からの出張では、写真のテーマを『食』に絞ってみようか?と考えています。


2002/08/04(日)

 以前この観察手帳に、家内が高校時代の親友と劇的な再会を果たしたことを書きました。

 親友のB子さんは、カルフォルニア州ロサンゼルスに住んでいて、再会後はお互いに盛んに電話をしあったり、宅急便のやり取りをしています。

 まるで○○年のブランクを、お互いが一挙に取り戻そうとしているように見えます。

 来年は、家内がB子さんの家を訪問するようです。

 電話をかけるとき、『向こうは16時間遅れだから、今○時頃だよね?』と私に確認しながら電話しています。

 B子さんは、メールをやっていないようなので、「今度電話でメールをやるように勧めてみる」とのこと。

 メールなら時刻を気にせずに送れますからね。


2002/08/03(土)

 朝、比較的早くにある方からメールをいただきました。

 その中に、「これからゴルフの練習に行く」と。

 この暑さの中で、よく行くもんだなぁ、と感心します。

 私は自己紹介にも書いてあるように、ゴルフは嫌いなもののひとつです。

 嫌いな原因は・・・・・・・

 @仕事の関係で無理に連れて行かれたこと。

 A講釈師が多い。

 Bいろいろな意味でマナーの悪い人が多い。(私の周辺にそういう人が多かった?)

 C関東地区のコースでは、早朝出発、暗くなってから帰宅、と丸々1日つぶれてしまう。

  その割りに、コース上で自分自身がクラブを振っている時間(回数)は少なく、「コストパフォーマンス的には最悪」の遊びである。

 私が最後にゴルフをやったのは、’97年です。

 この時は九州でやったのですが、ゴルフシューズをロビーに忘れてきたことに気がついたのは、1年後でした。

 (ゴルフバッグが邪魔だから片付けようとして、靴が無いことに気がついたのです。)

 ロッカーに置き忘れたなら、クラブから返送してくれるのでしょうが、ロビーでは誰のものやらわからない。

 おそらく今でも保管はしてあるでしょうが、私にはもう必要が無い。

 会社や訪問先でも、ゴルフの話がよく出ます。

 話はそれなりに適当にしておきますが、「どのくらいで廻ります?」と聞かれることが少なくありません。

 私の答は、『今はやっていませんが、5年前は・・・ハーフを”2時間ちょっと”で』

 相手は、笑った後で『からかわれた』ことに気がつきます。


2002/08/02(金)

 今日も夕方、雷雨でした。

 帰りの電車を乗り過ごして3駅ほど先まで行ってしまいました。

 「お疲れモード」かな?


2002/08/01(木)

 今日は暑かったですね。

 なんでも今日の東京は今夏の最高気温だったそうです。

 今、雷が鳴っていますからまもなくザーッと来るでしょう。

 そうすれば涼しくなるかな?

 この観察手帳もしばらく書いておりませんでした。

 この下に書いてあるのは、米国出張から帰ってきた翌日に書いたものです。

 実は、また米国出張なんです。

 8月12日から、25日までの2週間。

 先週から昨日まで国内出張と外出だったし、なんだか休み無しでまた出かけるのは疲れてしまいました!

 今度もすごい移動です。

 もうやけくそで、書いてみます。

 

 なんだか無駄な移動をしているように見えるでしょう?

 これにも理由があるんですよ。

 8/12 成田        →    シカゴ     →     ボストン

 8/14 ボストン      →    シカゴ     →     ヒューストン

 8/16 ヒューストン    →   デンバー    →     サンフランシスコ

 8/18 サンフランシスコ →   サンノゼ

 8/20 サンノゼ      →   ダラス      →    ナッシュビル

 8/21 ナッシュビル   →   ニューアーク

 8/24 ニューヨーク   →   成田

 またあの、厳しいセキュリティチェックの連続・・・・・

 前回の出張で、スーツケースが壊れたので今日の粗大ゴミに引き取ってもらいました。

 週末に新しいスーツケースを買いに行かなければなりません。

 今度が最後の出張になります。

 雷がだんだん近づいてきて、今すぐ近くに落ちたようです。

 猫はおびえて、長〜くなって『ほふく前進』しています。

 人のそばによって来るんですね、こういうときは。


2002/07/22(月)

 昨夕、帰ってきました。

 成田に着いたとたん、暑くて・・・・・上着が邪魔でした!

 最終訪問地はサンフランシスコでしたが、コートを着ていたり、フード付きのジャケットを着ている人もいるほど朝夕は寒い!

 聞くと、7月、8月でも平均気温は22℃なんだそうです。

 サンフランシスコというイメージは、なんだか太陽がいっぱいで冬は暖かく夏は暑い、という勝手なイメージを持っていました。

 そういえば、サンフランシスコの「サン」は「Sun(太陽)」ではなく「San(聖:スペイン語)」なんですよね。

 街並みは、米国の他の都市とはかなり異なります。

 有名なケーブルカーにも、手すりにつかまって始発から終点まで乗ってみました。

 街自体は小さな街で、ケーブルカーで終点まで行っても簡単に歩いて帰ってくることが出来ました。

 まぁ、今回の旅行記は週末にでもゆっくりと作ります。

 3匹の猫たちは、怪訝そうな顔で「あれっ、しばらくいなかったじゃん。どこ行ってたの?」というような雰囲気で迎えてくれました。

 亀の「高橋」は、相変わらず”餌ねだり”!!


2002/07/06(日)

 前回の米国出張時から、今回の予定も概略決まっていたのですが、「まだ先のこと」と思っていたら・・・・・明日、出発。

 2週間の間に、7カ所を移動するスケジュールは大変です。

 明日はアトランタまで行きますが、時差は13時間(サマータイム)遅れ、飛行時間も約13時間ですから、

 出発時刻と同じ日の同じ時刻に到着することになります。

 長い一日になります。

 観光旅行ならルンルン気分なんでしょうが・・・・・・・・

 持参するPCは、niftyの海外ローミングサービスを使って接続できるように設定されていますので、

 このインターネット接続で、会社のLANに入れます。便利といえば便利ですが・・・・・・。

 ホテルで時間があれば、このHPも覗いて見たいと思っています。


2002/07/06(土)

 バイクの盗難件数。

 面白いデータです。

 インターネットで調べたものです。

ワースト順位
地域
盗難件数
人口(百万人)
1万人当りの盗難件数
大阪府
28,735
8.8
32.7
東京都
28,058
12.1
23.2
神奈川県
24,318
8.6
28.3
福岡県
18,060
5.0
36.1
兵庫県
17,312
5.6
30.9
この間省略
       
43
鳥取県
400
0.6
6.7
44
福井県
394
0.8
4.9
45
岩手県
371
1.4
2.7
46
島根県
289
0.8
3.6
47
秋田県
121
1.2
1.0

 このデータからみると、単位人口当たりの盗難件数ワーストは、福岡県、次に大阪府、兵庫県の順番となります。

 この地域に住んでいる方は、要注意!!

 しかし、秋田県の盗難の少なさはすごい!!

 雪国でバイクの台数が少ないというだけではありません。

 北海道では、2,673件、人口5.7百万人です。 単位人口当たりの盗難件数は4.7となりますから、

 秋田県では、安心してバイクを停めておける!!

 しかも、検挙率は30%と他県に比べて抜群に高い。

 ちなみに、大阪府の検挙率はわずか4.8%! 東京都は5.6%  神奈川県は9.5%。

 交通事故件数の多いところは、盗難も多いような感じがします。


2002/07/05(金)

 昨日と今日、2日間に分けて出張用の書類を持って帰りました。

 昨日、DHLでダンボール箱が届きました。作成してくれた方には申し訳ないけどあきれるほどの量の書類!

 あわてて目を通しましたが、大の苦手の英文だから・・・・・・・電子辞書片手に! 大苦戦。

 来週からの2週間、「聞こえていても喋れない」状態が続きます!!

 もちろん、「聞こえていても理解できない」のですよ。


2002/07/01(月)

 中国4000年の不思議

 ワールドカップが行われている期間中、「ナショナリズム」が話題になりました。

 そこで、一方的な見解を以って、「お隣、中国」との比較をしてみます。

 中国の食肉

 中国では今でも田舎に行くと、町のあちこちの人が集まる場所で、山羊の屠殺が行われている。

 何もこんなところでやらなくてもと思うのだが、これは新鮮さの証明とのこと。

 冷蔵設備が普及していないので客の目の前で屠殺することほど新鮮なことはない。

 聞いて納得。

 鶏なんかは、生きたまま籠に入れられて売られている。(東南アジアはほとんどこのスタイル)

 山羊、ブタ、水牛は大型だから、一軒の家でそれを買っても腐る前に食べ尽くすのは至難の技であるから、こういう専門業者の出番となる。

 まぁ、冷蔵保存手段が無い事によるが、立派な冷凍・冷蔵庫があっても、

 どこかの国では肉のラベルを張り替えて消費者を惑わすようなことをすることがある。

 中国の場合はごまかしようが無い。

  "羊頭狗肉"はその言葉の発祥の地から海を渡って隣の国に移ってしまったようである。

 情けないことである。

 このテーマは中国の勝ち!!

 

 路上の脱穀

 秋のある日、宿舎から現場に行くため車を走らせていたら前方に人だかりがしている。

 部落中総出で道いっぱいに高粱(こーりゃん)や粟の穂をばら撒いている。

 車は否応無しにこの上を通らなければならないようになっている。

 労せずして脱穀できる仕組みになっており、適度に脱穀されたら鍬で空中に放り上げると風で実と殻が分離される。

 誠に合理的だが運転手はたまったものではない。 でも文句を言わずに減速して彼らの作業に協力する。 警察も何も言わない。

 同じ農耕民族でも、日本人はこんなずぼらな真似は決してしてこなかったし今でももちろんしない。

 日本では昔から貧しい農家でも、人力式脱穀機があった。

 食料は大切に扱った。

 このテーマは日本の勝ち!!

 

 銀行の両替

 町の銀行で両替したことがある。

 わら半紙のような質の悪い申し込み用紙に必要事項を記入し、係員に渡す。

 目の前の係員は、にこりともせずに人民元を数えてゴム紐のついた洗濯挟みでその人民元を挟む。

 おもむろに、それを引っ張ると当然だがゴムが伸びる。

 いい加減引っ張った後、斜め前の係員の方に向けて手を離す。

 見事に、人民元は次の係員の手元にストンと落ちる。

 その係員は、人民元を数えて客に渡す。

 二重チェック体制は非常によろしいが、すぐ斜め前にいる係員になぜそんな事をして渡す必要があるのか。

 手を伸ばせば届くのに…・・ 中華式空気伝送機(エアシューター)とでも呼ぶのか?

 日本人はこのような事はしない、もっと丁寧である。

 このテーマは日本の勝ち!!

 

 中国の麺

 これは皆さん、最近のTVで時々やっているから見たことのある人は多いでしょう。

 固めにこねくり回してラグビーボール状にしたうどん粉の固まり。

 これを、包丁で薄く切り飛ばす。

 かけらは沸騰している鍋の中に落ちる。

 必要な時に、必要なだけ、この作業をする。

 合理的である。

 が、しかし、曲芸のようでもあり、年季が入っていないと、「太さが一定しない」ので、

 客は"うどん(麺)"、"すいとん"まぜこぜのものを食べさせられる可能性がある!

 大体、この店のオヤジが虫垂炎かなんかで店を休むと、少なくとも一週間はこの近所の人は"うどん(麺)"は食べられないことになる。

 日本の場合 → 手打ちうどんは太さが揃っていないものは、茹でる前に捨て、客に出さない。

 調理職人の責任感が強い。

 このテーマも日本の勝ち!!

 総合的に見ても、一部のゴマカシを除けば、日本人の勤勉さが勝っている!

 あの肉の一件さえなければ完勝だったんだけどね!


2002/06/30(日)

 米国出張の日程が決まりました。

 3月に行った時の仕事と関連しています。

 今度は7月8日(月)から21日(日)までです。

 ルートは次の通りです。

 

 今度はニューヨークにも寄りますが、ここは1981年に行ったことがあります。

 この時は、鉄道模型を買ってきたんですよ。(もちろん走るヤツです!)

 日本では売っていない車両がたくさんあって目移りしました。

 アトランタ、ナッシュビル、クリーブランド、シカゴは行ったことがありませんが、たくさんの書類と着替えを抱えて2〜3日毎に移動して廻るのは

 暑い時期でもあり、大変そうです!

 興味があるのは、今回も『ステーキ』です。

 個人的な旅行なら、もっと一生懸命調べるんですが、今回も通過するだけですから興味がわかないのも事実です。

 ハーレーでアメリカ大陸を横断できるのなら、夢のようなんですがね。


2002/06/29(土)

 デパート

 先日、出張時に名古屋駅で見た光景。

 駅ビルの中のMデパートの開店直前(10時前)にその前を通りかかった時のことです。

 入り口前に、老若男女がたくさん、ドアが開くのを待っていました。

 ウィンドウ越しに見ると、店内にも店員がずらっと並んで待っているんです。

 別になんでもない、珍しくもない光景なんでしょうが、"おじさん"は変な感じがしました。

 『10時ジャスト開店』にこだわらずに、準備が完了しているのならドアを開けてあげたらいいではないか!

 何も、ロケットを打ち上げるわけではないのだから……・・5分や10分営業時間がずれても、会社の経営の軌道が狂うわけでもありますまい。

 それとも、「大規模小売店舗法」(1973年制定)かなんかで、開店、閉店時間は1分1秒たりともずらせてはいけない、と決められているのでしょうか?

 お互いに時間の無駄だなぁ、と思いました。

 船が漁場に着いているのに、時間が早すぎるから網を降ろさない、ようなものでそんな事していたら、魚に逃げられまっせ!

 経営側にやる気と労働力と収益の見込みがあったら、デパートであっても早朝から深夜まで営業してもいいのではないかなぁ。

 周辺の小売店に経済的影響を与える、というのがおそらくの理由でしょうが、他の業種では『死にもの狂い』での商売をやっています。

 太刀打ちできなければ、淘汰されるものも出るでしょう!

 でも規制緩和っていうのは、良い事ばかりではないんですよ。

 競争を自由化するということですからね、他人よりも先に工夫した者が勝つのです。

 弱者は守られることばかりを期待せず、工夫も必要です。(答えは"ニッチ"しかないのでは?)

 しかし、本来は正札商売のデパートも、1年を通してバーゲンセールをやっていますから、実質的にはスーパーと同じなんですが、

 『包装紙』(ブランド)に異常にこだわる人が多いのもまた事実。

 要するに、安けりゃ何でもという「ドン・キホーテ」みたいな店ばかりでも駄目なんですよ。

 そこで、微妙な需給のバランスが成立しているんですね。

 だから、必ず"ニッチ"(すきま)があるんです。ここが狙い目。(もちろん息が短いから、次々にチャレンジする努力型でなければ無理かな?)

 もちろん、何をやってもいいし、泣き言を言ってもいいけど、原則は法を守ることです。(届け、許可、納税……)

 最近は、消費者や周囲の目は厳しいですからね。それに内部告発もある。

 

 国債について

 最近の新聞の投書で見ました。  

 外国の格付け会社によると、日本の国債はとても低い評価だそうです。 (私は正しい評価だと思いますが)

 特に無責任国債を発行する事を決めている政治屋が、猛反発しているんですよね。

 国民の半分近くがエイズに罹っているナントカという国と同じとは"けしからん"と。

 多少は落ちぶれているけど、第二の経済大国だぞ、という訳です。

 そこで、投書は、『そんなに価値のある国債』なら、国会議員の歳費を国債で支払ってやったらどうか、と。

 いやぁ、これを読んだ時は『痛快!!』でした。

 返す刀で、高級官僚や国家公務員の給与も同様に国債で支払えと!!

 「日本の国債は価値があるのに、ランクが異常に低いのはけしからん」と激高しているわけですから、

 その価値の高い国債で歳費としてもらうなら、文句が出るはずがないだろう…・と。

 民間企業の一部でも、自社株を一定価格で購入する権利を与えられ、収益が改善すると従業員も利益が得られるシステム (ストック・オプション)

 を取り入れているところがあります。

 株価が上がれば自分の利益にもつながるわけですから、収益改善への努力も期待出来るわけです。

 政治屋も役人も企業との癒着ではなく、本来の「国のために働く」事をすれば、国の評価が上がり、国債の評価も高まる…・・

 なんてことは望むべくもない……・

 しかし、国会議員も国家公務員も地方公務員も、構造改革で人員削減した、という話はまったく聞こえてきませんね。

 大体、行政の仕事はルーチンワーク(定型業務)がほとんどなんですから、これだけOA化やIT化が進めば、余剰人員が必ず出ているはずですよ。

 人員は減らさない、IT化は膨大な投資をして進めた、では住民税も上がる一方です。

 昨日の公務員のボーナス支給、昨年よりも平均支給額は多かったですね。

 デフレの環境、高い失業率、民間企業の苦労、国の財布の実態等々、まったく関係なく事務的に支給されているように思えます。

 特に、最近、巨大なサッカー場を作った自治体の住民の皆さんは、これからの借金返済が大変でしょうなぁ!

 しまいには、「WCは国民全員が楽しんだから、返済を地方自治体に押し付けるのではなく国民全体で負担すべきである」という意見も出ることでしょう。

 

 統合失調症

 この言葉が何を指しているかわかりますか?

 まぁ、病気の名前であることはわかるのですが、自律神経失調症のようなもの?

 学者先生たちの総会で決まり、臨床の現場でこの言葉が使われ始めるそうです。

 法令の条文にも関連するので労働省にも働きかけているとか。

 永年使われてきたわかりやすい言葉を今ナゼこのような抽象的な言葉に変えようとするのでしょうか。

 「精神分裂病」の新しい呼び名です。

 マスコミにも働きかけているようですから、しばらくは”カッコ付き”で表現されるのでしょうね。

 こういう名前にする背景は、十分想像出来ますけどね。

 アルコール依存症は、「晩酌我慢失調症」とでも代える?


2002/06/23(日)

 曇天。

 今朝、TVを見ていたら、巨人のベンチに篠塚が映っていた。ずいぶん年を取ったなぁと私自身のことは棚に上げて、そう思いました。

 『昔とった杵柄』 → 『昔打った篠塚』!!

 以前、「ホーム・アローン」という映画がありましたが、私は最初は悲しげな「独居老人」の物語かと思っていました!

 内容はまるで別物だったのですが、あの映画などは『最初にギャグありき』で考えられ、その後でストーリーを考えたものだと思います。

 (私のHPとおんなじ手法だ!)

 推理小説なんかも同じ発想でしょうなぁ。

 だから、下手な作家のものでは、最後に「真実の告白」場面が延々と続いたり、主人公のセリフが解説的で、まるで作家の技量の稚拙さを

 弁明しているようで面白くない!!

 『誰が犯人だったのか、読み終わってもわからない』、または『読む人によって犯人像が変わる』という「尻切れトンボ」のような推理小説無いのかなぁ?

 あったら紹介してください。

 だって、現実には『未解決犯罪』はたくさんあるし、最近はさらに増えてきていますから、自由な発想で書けるはずの小説が現実に追いついていない

 というのは情けない。

 『事実は小説よりも奇なり』で済ましてはいけないぞ!!

 池波正太郎さんの「鬼平犯科帳」は24巻が「尻切れトンボ」で終わっています。

 これは池波正太郎さんが、急死したためなのですが、「物語の展開が途中で切れたまま・・・・」

 後は読者が勝手に想像するしかないのですが、私もよく覗きに行く池波正太郎さんの熱心なファンのサイトではこの話題は

 尽きることがありません。

 私はこの人の文章が大好きです。

 私の家にはシリーズものはもちろん、その他の作品もほぼ全巻揃っていて、何度も読み直しています。

 小説ではないのですが、「男の作法」というエッセイは感心させられることが一杯で、私が以前所属していた部に若い人が入ってきた時に

 進呈(!)したことがあります。

 女性も読んでおけば、身近な男性の意外な一面を見つけることが出来るかもしれない、という楽しみが増えそうな本です。

 (但し、両面が見えてきますので、イヤな方は読まないこと)


2002/06/20(木)

 雨。

 明日は、定期健康診断。

 飛行機と注射の嫌いな私は、採血が苦痛です。

 飛行機といえば、ホワイトハウス上空に不審機が飛来し、避難騒ぎになったと、今日のニュースに出ていました。

 3月に米国に行った時、飛行機に乗っている間ずっと不安でしたし、乗る前のセキュリティチェックも厳しかったです。

 無責任なウワサでは、独立記念日(7月4日)がテロで危ない、と言われています。

 そういうわけで、前回の出張の続きは6月末に出発予定のところを、独立記念日が終わってからということに変更しました。

 前回がリハーサル、今回が本番ということで、約2週間。

 アトランタ、ナッシュビル、ニューヨーク、クリーブランド、シカゴ、サンノゼ、サンフランシスコを廻る予定です。

 暑い時期だから、書類や着替えをたくさん持って移動しまくるのは考えただけでもぞっとします。

 私はいったい何の仕事をしているんだって?

 『羽織、袴で番傘を持ち、一合枡や土瓶をその傘の上に乗せてくるくる廻して”おめでとうございま〜す”と地方を巡業』しているんですよ!

 いいお金になるんですよ、”おひねり”もくれるし!!

 あっ、そうだ!!  今度は1ドル札、たくさん用意して行こう!!


2002/06/18(火)

 ●このHPを開設してちょうど二周年になりました。  (縮! 三回忌  祝! 二周年!!)

  「ご挨拶」にも記載しておりますが、”胆嚢摘出手術”の後、大好きなバイクにしばらく乗れず、

  (医者から禁止されていたわけではありませんでしたが、自転車の振動でも傷が痛んだので)

  退屈な休日を過ごしていて、突然、HPを開設してみようと思い本屋に直行、「こんなに簡単、ホームページをつくろう」という本を購入。

  すぐMacromediaから発売されているDreamweaver2 というソフトを入手して1ヶ月足らずで立ち上げました。

  基本的には、こういうソフトを使えば、ワープロとまったく同じですから難しいことはそんなにありませんでした。

  画像ソフトは、最初からAdobeのPhotoshop4.0J を使い、今でもバージョンアップもせず使用しております。

  しかし、この2つのソフトは、価格も内容も初心者用ではなく、HELPを見ても難解で最初はもっとやさしいソフトにしておけばよかったかな、

  とは思いました!!

  Dreamweaverの画面は、ほかのWebページ作成ソフトと比べると独特の画面デザインです。

  いわゆるツールバーはなく、その代わりに「オブジェクトパレット」「プロパティインスペクタ」「サイトウィンドウ」「パレットランチャー」

  など操作に必要なものはすべてパレットの形で表示されます。

  これらは画面上の好きな位置に自由に移動できますので、馴れれば使い勝手はかなり良いです。動作も軽快ですよ。

  tag? ほとんどの皆さんがそうであるように、・・・・HPを開設後に多少の余裕が出て「ソース」を見るようになってから覚えました!!!

  尚、Photoshopの機能は、多機能すぎて、ほとんど使いきれておりません!(バージョンアップの必要を感じない)

  開設当時は「掲示板も設置せず」「登録もせず」「他のHPへ書込みにも行かず」という、『非核三原則』か『自閉症

  (差別的意味はありません!)のようなHPでした。

  ここに2年間のアクセスカウンターのデータを開陳します!! (3ヶ月毎のデータとしました)

年月日

区切り

開設からの経過日数

カウンター

3ヵ月毎の平均訪問者数

2000/06/18
開設
1
0
0
2000/09/18
3ヶ月目
93
927
10.1
2000/12/18
6ヶ月目
184
1745
9.0
2001/03/18
9ヶ月目
274
2667
10.2
2001/06/18
1周年
366
4408
18.9
2001/09/18
15ヶ月目
458
6822
26.2
2001/12/18
18ヶ月目
549
9743
32.1
2002/03/18
21ヶ月目
639
13752
44.5
2002/06/18
2周年
731
18360
50.1

  

  そこでこのデータを「因数分解」(?)して、私なりに考察を加えてみると、

  @最初の9ヶ月間は、私が積極的に”営業活動”をしていなかったので、世間に認知されず、訪問者は少なかった。

  A1年間を過ぎた頃、努力が認められはじめて訪問者数は増加してきた。

   増加の理由は、

   a)途中から掲示板を設けるとともに、他の方の掲示板にも時々書込みに行くようになった。

   b)複数の方とリンクもしていただいた。

   c)私はPCが趣味というわけではなく、道具として使っているだけなので、正直言って更新がめんどうくさい時期もあった!が、しかし、

    放置せずに、自分で考えても意外にも農耕民族特有の粘り強さを発揮し、結構マメに更新を続けた。

    結果、こういう私の個人的努力が報われてアクセスが増加していった、と勝手に判断しております。

   d)決定的な理由としては、私の意に反して、不本意ながら、やむなく、『お下劣なハナシ』を増やしてみたところ、思ったとおり

    反応が増えて、訪問件数が増加したことも判明いたしました!!!!!!!

    「釣り」で言えば「コマセが効いた」ともいえます。

  Bこれから見ても、どんな経済下にあっても、デフレスパイラルとかなんとか言っていても、『週間実話』や『東京スポーツ』などの決して

   上品とは言いがたい出版物が発行部数を落とすことなく生き延びているように、私のHPも、

   意に反して、不本意ながら、やむなく、『お下劣なハナシ』を続けていけば、

   そこそこのRAM(Random Access Member:書き込んでくれる人)さんも、

         ROM(Read Only Member:読むだけの人)さんも訪問していただけそうです!!

  そこで結論。

  『私は、これからも私の意に反して、不本意ながら、やむなく、『お下劣なハナシ』を増やして行きます』

  私の身近な友人に感想を聞いてみましたら、次のような回答が寄せられました。

  一貫性のない回答が、いかにも私の周囲を取り囲んでいる人達らしい!!

                   

 

MENU