観察手帳 22 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2007/8/11 観察手帳22としました。
通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。
観察手帳21    

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。

文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                        いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪


2007/11/19以降は観察手帳23をご覧下さい。


2007年11月18日(日)       12Km

 「公園」

 快晴。

 久しぶりにインラインスケートを楽しんできました。

 公園内の木々も紅葉が始まって、家族連れがたくさん。

 公園に行く途中にある釣り堀も、場所取りに困るほどの混みよう。

 

 「女子マラソン」

 野口選手が大会新記録で優勝。

 安定した実力です。

 渋井選手は結局7位、惨敗。

 渋井選手は、調子の良い時と悪い時、波があるんだそうですね。

 それを克服しないと仮に今日のマラソンで勝っていても五輪に選出するのはリスクがありますね。

 野口選手のように安定した結果を出すには、精神面や練習方法、体力などが優れていなければ出来ないと思います。

 

 「GT−R」

 日産自動車は新型「NISSAN GT−R」の先行予約が受付開始以来、

 2ヶ月足らずで月販目標(200台)の11倍を超える2282台に到達したことを発表。

 「GT−R」は、新開発のV型6気筒ツインターボエンジンを搭載、排気量は3.8リットル。

 最高出力480馬力、スタートから3.6秒で時速100キロメートルに達する加速性能は、市販車で最高水準を誇る。

 価格は777万〜834万円。

 購買層を年齢別に見ると、60%の購入者が50歳未満。

 グレードでは最上級グレードであるプレミアムエディション、ボディーカラーではホワイトパールが最も人気を得ているそうです。

 若い頃は、トヨタ2000GTやこのGT−Rは憧れのクルマでしたね。


2007年11月17日(土)   

 「架線の支柱に」

 出張先で。

 東海道線の架線の支柱にトラックが衝突、電車の運行が止まり名鉄電車への移動途中の現場です。

 JRからの賠償請求は多額になるでしょうね。

何だ、何だ?

 

ユンボ2台で倒れないように支えています。 下から支えている小型ユンボが、なんだか健気です!

 

報道カメラも到着して…・・補強を行ない約4時間で復旧したそうです。

 

 「ラジコン模型用エンジン」

 先日の航空ページェント見学の際に思わず衝動買いしてしまった"ラジコン模型用エンジン"。

 当面は、ディスプレイにしようと、簡単な脚を取り付けてみました。

 好奇心の強い"のんちゃん"(人間ならもう80歳くらいらしい)が、点検に来ました!

スレーブ・フラッシュの位置が近すぎたようです!

Thunder Tiger PRO-61H  Specifications
Displacement9.97cc(0.609Cu.in)
Bore23.5mm
Stroke23.0mm
Power Output1.95BHP / 16,000rpm
Max rpm Range2,000 - 17,000rpm
Practical rpm Range2,500 - 14,000rpm
Shaft ThreadUNF5 / 16-24

排気量 10ccで、約2馬力ですから、クルマなどで表現される言い方をすると「リッター 200馬力」の高性能エンジンです!

ラジコン用エンジンのサイズを表わす呼称である61とか46というのは、排気量を立方インチで示しています。

このエンジンの場合は、「0.609Cu.in」(キュービック・インチ)ですから、61型エンジンというわけです。

ラジコンエンジンの始動方法はディーゼルの自動車のエンジンとほぼ同じです。

始動時はグロープラグに電流を流し、プラグの電熱線を赤熱させて、燃料の燃焼を助け、エンジンに勢いをつけて始動します。

始動後はプラグヒートのバッテリーを外しても燃料が爆発した熱をプラグのフィラメントが次の爆発のタイミングまで保持するので

爆発が連続し、エンジンが回り続けます。

ラジコンエンジンにも2サイクル、4サイクル、ロータリーなどがありますが、原理は同じです。

以上の話はあくまでもグローエンジンの話です。

大型のラジコンにはガソリンエンジンを使用しているものもありますし、ラジコン用のジェットエンジンもあります。

これらの仕組みはまた別です

 

  「前途多難?」

 外出中の電車の中で。

 隣に80歳代のお年寄りが3人。

 そのうちの一人のおじいさんは会話に加わらず、途中で下車。

 おばあさん:「○○さん、副会長までやってしっかりした人だったのに、あんなに呆けちゃったんだねぇ」

 おじいさん:「えっ? なに? そうだねぇ……」(耳が遠いようで何度も聞き直して)

 おばあさん:「あたしらは、こうやってひとりでで歩けるからまだ達者だよねぇ」

 おじいさん:「えっ? なに? そうだねぇ……」(耳が遠いようで何度も聞き直して)

 おばあさん:「あんたは、どこで降りるの?」

 おじいさん:「えっ? なに? ああ、○○駅」(今度は応えられた!)

 おばあさん:「あたしは自由が丘」

        このあと「近所の人のうわさ話」

 ずっと横で会話を聞くともなしに聞いていた私:(このおばあさん、自由が丘なら次の駅で乗り換えだな)

 乗換駅に着いてもまだ立とうとしません。

 (次の駅でも乗換え出来るからそうするのかな?、それとも自由が丘というのは私が聞き間違えたのかな?)

 おばあさん、さらに4駅ぐらい過ぎてから「あれ?、知らない駅だ。なんでこんな駅に?」

 でもまだ降りずにさらに1駅過ぎてから「この電車じゃなかった……」

 (どこへ行こうとしているんだろう?)

 お年寄り一人での外出は、自分は達者だと思っていても、いろいろと余計な時間がかかるようです。


2007年11月11日(日)         

 「飲食店」

 会社の帰りによく寄る飲食店があるのですが、夕べは「台湾リスほどもある大きさのネズミが出現」!!

 店内にいたということは調理場も徘徊していたと容易に想像されますよね。

 飲食店では「ネズミの出現は厳禁」のはず。

 

 「夜間・休日医療」

 埼玉医科大総合医療センターが、夜間・休日の軽症救急患者に対し、時間外特別徴収金として、

 8400円を自己負担してもらう計画を進めているそうです。

 従来は健康保険から徴収していた時間外料金を全額患者の自己負担にかえ、受診者数を抑える狙い。

 軽症患者急増で診療体制が維持できないことが背景にあるという。

 お金がない人は多少の痛みや不調は平日の昼間まで我慢しろということかいな?

 

  「大相撲九州場所」

 初日の11日、横綱・白鵬は小結・琴奨菊に寄り切られ黒星のスタートとなりました。

 朝青龍事件や若い力士のリンチ事件など、このところ大相撲の廻りは芳しくないニュース続き。

 そのせいか、テレビで見た観客席は空席が目立っていました。


2007年11月7日(水)      

 「匿名の時代」

 @個人情報保護法の施行以来、多くの学校でクラス名簿や卒業生名簿が姿を消したままになっている。

  名簿があっても、卒業生でさえ、同法を理由に閲覧を断られる状況を生み出している。

  文部科学省は、掲載を拒否した人を削除すれば、配布は問題ないとしているが、保護者同士、卒業生同士の関係をますます希薄にさせている。

 Aせっかくスポーツ大会で優勝したり、好記録を出したりしても、選手名は「●●●●」――。

  スポーツ記録をインターネットで掲示する際、個人情報を公開しないケースが目立ってきた。

  不特定多数が目にする機会が多いネットだけに、主催者側は慎重な対応を理由に挙げるが、黒塗りにされた当人は複雑な表情だ。

  「まるで検閲のよう」。そんな声さえ聞こえてくる。

 B「個人情報」を理由に、これまで当たり前だったのにこの数年で学校現場から急速に姿を消していったもの――それは連絡網だ。

  いち早く児童・生徒や保護者に伝えなければならないことがあるのに連絡に手間取ったり、

  連絡がつけられなかったりといった不都合や不便を生んでいる。

  何よりも、信頼を前提とするはずの教育現場で進む「匿名化」に、教師や親たちからは戸惑いの声が漏れる。

 C個人にかんする情報を第三者に伝える場合に、原則的に本人の同意を求める個人情報保護法の施行から2年半。

  法のあいまいさがもたらした、情報を自由にかわすことへのためらい、ゆきすぎた自制は、社会に根をはっている。

  「個人情報だから」という理由で、病気に倒れた肉親や知り合いの搬送先や入院先を教えてもらえないケースが生まれている。

  大切な人の臨終の場に立ち会えなかった人さえいる。

 D<個人情報保護法>  

  顧客情報など5千人以上の個人データを取り扱う事業者に対し、本人の同意がなければ第三者にデータを提供することを原則的に禁止するなど、

  情報の扱い方を義務づけている。

  05年4月に全面施行された。 国会審議時から「表現・報道・学問などの自由を制約する」との懸念が強かった。

  生命・身体・財産の保護に必要な場合などは本人の同意がなくても情報の提供は可能としているが、

  必要な情報提供までためらうなど、過剰反応が問題になっている。


2007年11月6日(火)        

 「ツタンカーメン王のミイラ、素顔を初公開」

 写真、見なきゃよかった!!

 何でも公開すれば良いというものでもないなぁ……

 

 「飛び降り自殺」

 ビルの屋上から女性が飛び降りて死亡、下を歩いていた男性が巻き込まれ重体。

 過去にもあったようですが、「巻き添え」になった方は何ともお気の毒です。

 日本では自殺者は年間3万数千人もいるそうです。

 

 「展示会」

 今日は、仕事に関連した「展示会」を見に、ビッグサイトまで行ってきました。

 見に来ている人達の平均年齢は高め。

 セミコン(半導体関連)などと違います。

 この業界、やはり若い人が少ないんだなぁと感じました。

 そのせいか、技術・技能の伝承を手助けするソフトもPRされていましたが、自社にぴったりのものなんかあるはずもない…・。

 構成は参考にはなるでしょうが中身はやはり自社努力が不可欠。


2007年11月5日(月)        

 「携帯電話」

 会社から貸与されている携帯電話の機種が変更になりました。

 よくわかりませんが2Gから3Gへの変更。

 何がどう変わったのか、携帯電話に全く興味がない私としては面倒なだけ。

 データの移動などもやっと終わって。

 わずか104gの携帯ですが、PL法対応の注意書きが4ページも!

 取扱説明書を読みながら、表示文字を最大にして、着信音量も最大に……

 それでも今日は新橋の雑踏の中でかかってきた電話の呼び出し音に気がつきませんでした!

 これを読んでいるお知り合いの方、私への電話は呼び出し音をしつこく鳴らしてくださいね!!!

 

 「古本」

 外出で新橋に行きましたが、烏森口の例のSLのある広場、今日も古本屋さんがたくさん出ていました。

 私は、"池波正太郎"が好きなので、分厚い短編集(36編も収録されている!)をわずか200円で手に入れました!

 ほとんど汚れていなくて…・偶然にGET出来た!!


2007年11月4日(日)  

 「第21回航空ページェント」

 昨日群馬県館林近くの尾島まで、見に行ってきました。

 ここ→ラジコン8ラジコン9

 写真が多いので、お使いの環境によっては表示されるまで多少の時間がかかります。

 高速を走っていてバイクの二人乗りを何台か見ました。

 紅葉ツーリングでしょうか、私達の若い頃には考えられなかったけど、高速道路での二人乗りは。

 高速道路そのものも少なかったし、肝心のお金も余裕がなかったので"下の道"を走ることがほとんど。

 

 「衝動買い」

 航空ページェントで安売りしていたラジコン用エンジン(61:排気量約10cc)を思わず衝動買いしてしまいました。

 ずっと長い間ラジコン活動は休止していて、機体を作る予定もないのに…・・

 しばらくは、"飾り"として置いておきます。

 しかし、すぐ廻してみたくなるんですよ、"機械いじり好き"としては。

 寸法図が入っていませんでしたので、架台を作るためにスケッチ(寸法測定)しました。

 

 「どこまで拡大? 偽装」

 ペットフード会社の「サンライズ」(大阪市)が、昨年10月以降に販売したペットフードの原材料欄に「鶏ササミ」や「ビーフ」と表示していながら、

 実際には魚肉などが使われていたことがわかったそうです。

 同社は「工場と本社の間の連絡 ミスなどが原因。すでに一部商品は回収した。」と話しているそうですが、

 連絡ミスなんかでないことは"猿でもわかる"。

 飼い主とペットの犬にはわからなかったようですが……


2007年10月30日(火)  

 「笹かまぼこ」

 仙台に出張しておりました。

 お土産によく買う"笹かまぼこ"。

 今日も買ってきましたが、10枚入りで1,700円。

 ちょっと高くないですか?

 ここ何年も、お土産は「おかずになるようなもの」ばかりで、お菓子類はほとんど買いません。

 唯一の例外は、「うなぎパイ」かな。

 これは家族の一人が大好物でして……名古屋方面に行くと必ず買ってきます。

 「赤福」も以前は時々買っていましたが、ああいうニュースを見ると買いたくないですね。

 

 「前防衛事務次官」

 ひどいですね、「ゴルフのプレー代の相場」を知らなかったなどとぬかしております!!   


2007年10月28日(日)  

 「台風一過」

 快晴。

 ツーリングに行きたくなるような心地よい天候でした。

 今日は、娘夫婦の引越しで、朝から孫を預かることに。

 (年寄り夫婦が引越しの手伝いに行っても邪魔になるだけなので、孫のお守りです)

 結構早い時間から"にこにこ顔"で孫がやってきました。(正確には親に連れられて…・)

 今日は少し大型の買い物もあるというので、クルマを使うことに。

 しかし、ここしばらくクルマに乗っておらず、クルマも汚れていたので、まずは洗車とワックス掛けを。

 今日は、"のんちゃん"をいつものペットショップに連れて行き、「カット&シャンプー」を依頼。

 そして家内と孫と3人で、近くの○○○モールへ。

 最初に買う物を選択しておいて、(買ってしまうとその大型荷物を持って歩かなくては行けませんから)

 モール内のペットショップとおもちゃ売り場に。

 いやぁ、疲れました!

 "親"の時代は当然のことながら"若かった"ので、小さい子の相手もそんなに気になりませんでしたが、

 孫は"預かりもの"だし、何かあってはまずいので、目は離せないし……・

 やっとおもちゃ売り場からの離脱に成功し、買い物を済ませて帰路に。

 すぐ寝てくれて、"これは助かる"と思いきや、5分足らずの自宅に到着すると"目はぱっちり"!

 "のんちゃん"も引き取りに行かないといけないし、家内は食料品の買い物もしなくては。

 "幼児用の睡眠薬"がほしいなぁと、思ってしまいました。

  【孫は来ても帰っても嬉しい】といいますが、本当にそう思います!!


2007年10月27日(土)  

 「四国八十八ヶ所巡り」

 10年も前のイベントでしたが、camera78,79,8081に追加しました。

 というのも、以前はHP容量に制限があったのですが、

 1GBのフリー・スペースに申し込んでしばらくは容量を気にせずにアップ出来るようになりましたから。

 しかし、今考えても"よく結願(第一番から第八十八番、及び高野山まで全て巡礼すること)できたものだ"と思います。

 気力、時間、費用、健康いずれもが揃っていないと、やり通すことは結構難しいと思います。

 定年後に夫婦揃って…・とおっしゃる方は多くいますが、なかなか踏ん切れないようですよ。

 

 「謝罪」

 亀田家の謝罪が長男だけでいいのか、というアンケート調査まで行なわれているようです。

 しかし、この件に限らず、企業や官公庁の謝罪会見、当の代表者達はいやいやながら頭を下げている姿勢がありありです。

 どんな権限があるのか知りませんが、報道陣が自分たち(報道陣)に頭を下げることを求めているように見えるのは私だけでしょうか?

 特に亀田家の件で報道各社は何の問題もなかったのでしょうか?

 面白おかしく煽ってきたのはマスコミではないのでしょうか?

 特に「TBS」!

 加えて、私を含めて視聴者も実に軽薄!

 ずっと苦々しく思ってみてきたのは、まじめに努力している選手やジム、その関係者でしょう。

 マスコミ各社は一方的な"にわか評論家"の言いたい放題を、一方的に流すだけ。

 多少の誤りがあっても、謝罪すらしない。

 「報道」という"腕章"は、水戸黄門の印籠なのでしょうかね?

 何かといえば、「報道の自由」を振りかざしているし。

 今回の亀田家騒動で誰が一番利益を得るか、という点からすると「ジムの会長」でしょうね。

 世間情勢を見て、途中から親子批判も交えて自身の立場を世間寄りに置くことで、

 いろいろな面で言うことをきかせにくかったトレーナー(父親)は処分出来たし、金を稼げそうな選手(息子)は引き留め成功だし……

 とはいえ、まだ完結編ではないような感じがしますけど……

 はてさて、マスコミの次のターゲットは再び「朝青龍」か?

 このように、軽薄な視聴者が期待するのもイケナイことなんですよね??!


2007年10月25日(木)         

 「四国八十八ヶ所巡り」

 10年ほど前にバイクで「完結」しました。

 この時のレポートはこのHPにも載せてあります。

 しかし、当時のプロバイダのHPの容量制限が、今では信じられないわずか「5MB」でしたので、写真は縮小して見づらいものとなっています。

 そこで、当時の写真が見つかったこともあって、その全てをアップすることにしました。

 近日中に公開しますので興味のある方はどうぞ。


2007年10月21日(日)  

 「花ファンタジア」

 快晴でした。

 バイクで花ファンタジアまで行ってきました。→ここをクリック(camera77)

 今日のような天気の良い日は、ツーリングと写真撮影、二つの趣味を同時に楽しめるので効率的です!

 本当は、バイクでスキーに行けば"長距離ツーリング"と"スキー"両方を楽しめるんですが、

 リスクが大きすぎてまだチャレンジしたことはありません!!??

 途中の河川敷ではラジコン飛行機を飛ばしている人達がいました。

 帰路、立ち寄ってみましたが、あいにくと「ランチタイム」のようで飛行機は全て駐機場に………・

 とにかく、今日はさわやかな快晴で快適なツーリング日和でした。

 年間を通してもこのような快適な日はあまりありませんね。

 

 「航空ページェント」

 今年も群馬県の尾島で11月3日に開催されます。

 例年、良い天気で昨年までの20回、一度も雨天中止になったことがないそうです。

 今年も見学に行こうと思っています。昨年の写真はここをクリック

 

  「冷麦とそうめん」

 冷麦とそうめんの違いは、麺の太さ。

 1968年、JIS規格で、太さの直径が1.3ミリ未満のものが「そうめん」、直径1.3ミリ以上〜1.7ミリ未満は「冷麦」。

 それ以上の太さの麺は「うどん」。

 太さではそうめんとうどんの中間に位置し、どこか中途半端な冷麦。

 「手延べそうめん」ということばがあるように、そうめんの6割は手延べ、冷麦の9割は機械式だそうです。

 しかも奈良の「三輪そうめん」、兵庫の「揖保の糸」、徳島の「半田そうめん」というような有名ブランドものが冷麦の世界にはない。

 冷麦の大きさは機械で簡単に作れるからどの業者も大量生産でき、ご当地ブランドが育たなかったようだ。

 業界団体の話では、「そうめんと冷麦を区別するために冷麦に入れたら評判がよかったので、そうめんにも入れることになった」という。

 いえナニ、色の付いた麺のことです。


2007年10月20日(土)  

 「風呂に入れなかった」

 会社の行事で、会津に行ってきました。

 会議が終わるのが遅くて,宿に着くとすぐに盛大でもないけど宴会が始まり、飲んで、散会になりイザお風呂に…・・

 すると、"入れません"…・・の表示。

 恐らく酔客の深夜の事故防止対策なんでしょうね。

 翌朝(今朝)は雑用もあり私は朝食前に早く宿を出てきました。

 よって、温泉旅館に泊まってお風呂に入らず!

 

 「赤福」

 何度も何度も食品業界の「偽装」や「ウソの説明」を聞かせられ、見せられてきましたが、また!!

 300年の重みのある暖簾、

 もう売れなくなるでしょうね。

 昔は、保存技術など無いし、大量生産も出来なかったから、門前でひっそりと商売をしていたはず。

 広域な商売に手を広げると、売れ残りや在庫調整が不可欠に → "もったいない" → 日付偽装や再使用!!

 社長は、"部下がやったこと"……・

 

 「比内地鶏」

 秋田県大館市の肉製品加工会社でも比内地鶏と表示した肉や卵のくん製に、比内地鶏を使っていなかったことが分かり、

 少なくとも約10年前から偽装していたということです。

 こちらは事実を社長が認めた模様。

 

 「前防衛事務次官」

 小池防衛大臣とのイザコザ時に、態度のでかい事務次官だなと感じておりましたが、

 事務次官当時の「怪しげな行動」がニュースになっています。

 きちんと調査してほしいものです。

 

 「CS(クライマックスシリーズ) 」

 セ・リーグは、実力通り中日が勝ち抜きました!

 日本シリーズは、日本ハムと中日、昨年と同じ組み合わせですね。

 3連敗で負けた原監督のコメントは、「短期決戦で巨人らしい闘いが出来なかった」と言っておりましたが、ちょっと違うのでは?

 @"CS"が短期決戦であることは最初からわかっていた。

  相変わらずホームランに期待したが、不調だった。

  先発投手陣の失点が大きく響いた。

  エラーも出た。

 A中日の監督は、最初から"3連勝を目指した"と言っており、

  第一戦では大方の予想を裏切りしばらく勝ち星の無かった投手を先発にしたが、これにもちゃんとした見極めがあった。

  先発陣の中では防御率が一番よい投手だった!

 B"戦略"というのは、「戦わずして勝つ方法を練ること」だと言われているが、落合監督は最初から最少試合数で勝つことを考えていた。

  "戦術"とは勝利するための闘いの手段、方法であるが、中日の監督は確率の高い方法を選択した。

 C以上を考えると、"巨人らしい闘い"という”イメージ”を求めた監督と、

  勝つための具体的方法を準備していた監督との差が出た当然の結果だったように私には思われる。

 

 「好天の予報」

 明日は、行楽日和とか。

 久しぶりに花ファンタジアに撮影に行く予定です。


2007年10月16日(火)           8Km

 「休み」

 今日は会社の創業記念日でお休みでした。

 曇り空でしたが、いつもの公園にインラインスケートに。

 小学校低学年や幼稚園の子供達が"遠足"でたくさん来ていました。

 平日にいい歳こいた(初老の)オッサンが、インラインスケートなんぞをやっていると、自分自身でも恥ずかしいような気分に!

 途中から、小雨模様になり今日は8Kmで引き上げてきました。

 千葉方面にゴルフに行った会社の人達は大丈夫だったのかな?

 

 「平日のテレビ」

 午前午後の時間帯、テレビは実にくだらない番組が多いですね。

 まだ、亀田一家の騒動の話題を続けている……・・

 来月になると朝青龍の帰国とその後が話題に?

 夕方の民放のニュースで、新橋烏森口の立ち飲み屋の特集をやっておりました。

 立ち飲み屋だけを3軒もハシゴする人もいるんですね……

 

 「DVD」

 昨日会社の同僚からDVD(映画)を2本借りましたが、結局今日は見る時間がありませんでした。

 

 「銃刀法改正」

 政府は、暴力団などが「組織的・不正権益目的」に拳銃を所持したり、発射したりした場合の罰則を新設し、懲役刑に加え、

 最高三千万円の罰金を科すことを柱とした銃刀法改正案を閣議決定した。

 銃器犯罪の大半が暴力団によって引き起こされている実態に着目。

 高額の罰金を科すことで"割に合わない犯罪"とし、抑止するのが狙い。

 しかし、このことによって、"親分"や"兄貴"を助けるために、"「罰金」集め"に奔走するようになり、

 "恐喝やらみかじめ料、詐欺"など新たな犯罪を生みはしないのだろうか? という人もいました。


2007年10月15日(月)    

 「おジャンになる」

 何もかも失った、パーになった、中止、無駄になったことを「おジャン」になると言いますね。

 「ジャン」といえば、競輪。

 最後の一周に「ジャン」と鐘が鳴る。

 「ジャン」は鐘のことである。

 ただし、競輪ではない。

 江戸時代、火事を発見すると火の見櫓で半鐘が鳴る。

 半鐘にはそれぞれ合図があって、遠くの火事は二つ半、近くになるに従って三つ半、四つ半と多くなり、

 すぐそばだと「擦りバン」といって鐘を摺り合せるように激しく打ち鳴らされる。

 さて、火事が収まり鎮火した時は、「ジャン」と一点打される。

 江戸市民はこの「ジャン」で火事が消えたことを知ったらしい。

 つまり、「ジャン」が鳴ったら、全ては終わったことを意味するのだ。

 火事が終わったのだからよいことのはずだが、"ちょっと早かったな"などと残念がる野次馬も結構いたようで。

 その連中からすると、せっかくの火事見物がダメになったこと、悪い結果が生まれてしまった時を「おジャンになる」と言うようになったらしい。

 

  「創業記念日」

 明日は会社の創業記念日でお休みです。

 ゴルフ好きな方は明日はゴルフ、という例のパターン。

 ゴルフといえば、私がゴルフをやめてから10年半になります!

 やめると同時に道具は靴を含めて全て捨ててしまったので、それ以来クラブを握ったこともありません。

 清掃局に電話して収集日を予約し、粗大ゴミの500円券をゴルフバッグに貼って、家の前に出したら、すぐに持って行った人がいました。

 捨てるものだから誰が持って行ってもいいのですが、500円券だけは返して欲しかった!!

 他のものを処分する時に使えますから……

 お陰で、また清掃局に電話して、「引き取りは中止にして下さい」と。


2007年10月14日(日)  

 「白衣性高血圧」

 家庭では高くないのに病院で医師が測ると高いケースを言い、予想以上に多いらしいですよ。

 こうした人はもともと不必要な薬を処方されている可能性があります。

 

 「ずるずる」

 これは、ある居酒屋のメニューです。

 小鉢で、400円。

 うまかったです。

 中身? "とろろ"+"納豆"+"オクラ"+"なめこ"に手作りの出汁を加えたもの。

 かき混ぜて食べます。

 

 「オクラの明太子和え」

 (1) 沸騰したお湯にオクラを入れ、30秒ほどゆでる。

 (2) オクラはヘタをとり、2mmの輪切りにしておく。

 (3) たまねぎは薄くスライスし、かに風味かまぼこは手で身をほぐしておく。

 (4) めんたいこは薄皮から身を出し、ほぐしておく。

 (5) 材料にマヨネーズと塩・こしょうを入れて、混ぜ合わせる。

 

 「牛肉と山芋のスタミナ丼」

 (1) 山芋は皮をむいてすりおろす

 (2) オクラは塩もみしてさっとゆで、小口切りにする

 (3) だし汁に塩・薄口しょうゆを入れ混ぜ合わせる

 (4) これを(1)に加え混ぜる

 (5) 卵を溶いて薄焼きにし、錦糸卵を作っておく

 (6) 牛肉はすじを切り、塩・こしょうで下味をつける

 (7) フライパンを熱し牛肉を焼く。弱火で1分30秒ほど焼き、裏返して2分ほど焼く

 (8) 肉が焼けたら皿に取り出し、あらかじめ合わせた濃口しょうゆ・みりん・酒を入れ、少し煮てタレを作る

 (9) 火からおろす直前にわさびを加えます

 (10) どんぶりにご飯をよそい、食べやすい大きさに切った肉をのせる

 (11) 錦糸卵、オクラを盛りつける

 (12) とろろをかける

 (13) 木の芽をそえ、タレをかけて出来上がり


2007年10月13日(土)  

 「休日」

 最近、旅行などで土曜日に自宅にいないことが多かったのですが、今日は在宅。

 「亀4」と「訓練」を追加しました。 (アンダーライン部分をクリックしてください)

 「訓練」は、業界関係者でなければ読んでも面白くないと思います。

 インラインスケートは今日は行けないので、明日行こうと思っていましたら、明日の天気予報は芳しくありません。

 

 「にせもの」

 大阪市の食品販売業者らが中国産そうめんを奈良名産の「三輪そうめん」と偽って出荷していた疑い。

 なにもかも……ですなぁ。

 

 「バイト中学生にわいせつ 80歳男を逮捕」

 アルバイトとして雇った女子中学生にわいせつな行為をしたとして、兵庫県警は喫茶店経営(80)を逮捕した。

 逮捕された容疑者は「覚えていない」などと容疑を否認しているという。

 下半身は元気そうだけど、捕まると、ボケかい?

 

 「地頭鶏」

 オスが生後120日、メスは150日で出荷されていく。  

 「地頭鶏」と書いて「じとっこ」と読む。

 単に地鶏と呼ばないところがミソ。

 古くから九州南部で飼われ、鎌倉時代に荘園や公領を管理する地頭職に献上されたことが名の由来という。

 いわば大昔の"VIP御用達チキン"である。

 一般化してしまったブロイラー(broiler)は、肉鶏の一種。食肉専用・大量飼育用の雑種鶏の総称。

 もともとはアメリカの食鶏規格の用語で、孵化後2ヵ月半(8-12週齢)以内のものをいいます。

 

 「路線バス、スピード27キロ超」

 路線バスを営業運転中に27キロの速度超過で検挙された川崎市バスの男性運転手(49)が、停職10日の懲戒処分になった。

 速度違反で運転手が検挙されたのは、50年に創設された同市バスで初めてという。

 市交通局によると、運転手は川崎市川崎区の制限速度50キロの市道を、77キロで走行。

 真後ろを走っていた覆面パトカーに検挙されたという。  

 現場は片側2車線のほぼ直線道路で、緩い下り坂。

 当時、乗客は3人おり、運行 は順調で速度を出す必要はなかった。  

 市交通局の調べに対し、運転手は「全くの不注意で申し訳ない」と謝罪。

 この運転手は93年2月に採用され、私生活も含めてこれまで無事故無違反だったという。

 無違反というのは、運良く検挙されなかったという意味であって、常に交通ルールを守っていたという証明にはならないのは皆さんご承知の通り。

 スピード違反は常習性があるのではないか・・・・と私は思いますけど。

 いつもバスを利用しているので、やたらスピードを出したり、運転の下手なカックンブレーキの運転手に遭遇する事があります。

 バス会社の路上教習というのは採用直後だけなんでしょうか?

 

 「警察」

 自宅に警察官が来て、この地区の担当をしているものです、という挨拶。

 この地区には20年以上住んでいるけどこうした警察官の訪問は始めて。

 「何か気になっている点はありませんか?」というので、

 駐車していたクルマからナビを盗まれたことや近所で連続放火があり不安だったことを伝え、

 昼夜を問わずパトロール回数を増やすよう要望しておきました。

 アンケートへの記入を要請されましたのでそれに記入している間、警察官の目は「亀の水槽」に釘付け状態。

 亀が脱皮することやら、エサの話まで……結構、時間つぶしが出来ました。


2007年10月8日(月)  

 「CFカード」

 "曼珠沙華とコスモス"、いい被写体があり、デジカメを構えてシャッターを押したら……

 警告音と共に、液晶画面に「カードが挿入されていません」!!

 "えーっ?"

 そういえば、CFカード(1GB)をカードリーダーからカメラに戻していなかった!

 ここは、自宅から700Kmも離れているし……・・せっかくカメラを持参したのに……・

 予備バッテリーは常備しているのですが、CFカードの予備は持っていません!

 週末、こういう事がありましたが、先ほど帰宅しました。

 

 「秋祭り」

 文字通り、"秋に行われる祭り"ですが収穫を神に感謝する祭りがほとんど。

 "収穫感謝祭"ですよね。

 英語圏で行なわれている10月末のハロウィン(ケルト人の収穫感謝祭がカトリックに取り入れられたものとされている。)も同じ?

 でも、こういうのはいけませんね。 ↓

 京都府で、秋祭りの雑踏警備をしていた署員に、3人乗りのミニバイクが突っ込み、同署員が軽傷。

 運転していた飲食店員の男を公務執行妨害で現行犯逮捕した。

 

 「食品の保存、冷蔵庫なんて要らない!?」

 @「冷蔵庫はブラックボックスになっていて、他人に見せたくないナンバーワン」

 A「賞味期限切れの瓶が冷蔵庫を占領しているのに捨てられない。

  野菜もいったん入れたらそのまま。古いものの上にどんどん買ったものを入れてしまうので、一番下にあるものはミイラ化している」

 B「昔はおひつに入ったご飯を保存するために梅干しを入れていた。冷蔵庫がなくても長持ちさせる知恵を持っていた。

  ところが冷蔵庫が普及したために、どうしたら長持ちするか考えなくなってしまった。」

 C「コンビニエンスストアは24時間営業、スーパーも夜遅くまで開いている便利な時代。

  山小屋に住んでいるわけではないので、必要以上に食品をため込む必要はない。」


2007年10月3日(水)  

 「円天」

 と呼ばれる独自通貨や高額の配当と引き換えに、健康商品販売会社が、

 全国の会員5万人から総額1000億円に上るとみられる「協力金」を集めていた問題で、警視庁は、出資法違反容疑で捜索に乗り出す。  

 これまでの警視庁の調べによると、同社は2004年ごろから、

 「1口100万 円の協力金を預ければ、3か月ごとに9万円の配当金を支払う」とうたって会員を勧誘。

 協力金の額に応じて支給する独自通貨「円天」を使えば、「円天市場」と呼 ばれる会員限定のバザー会場などで

 家電製品や食品と交換できると約束し、高齢者 や主婦などから多額の協力金を集めてきた。

 "被害者"が泣きついてくるんですよね。

 でも、一時期とはいえ「欲で夢を見た」んだよね、気の毒だけど、自業自得だよね。

 「欲と金とヒマ」がなければこういう誰が考えても詐欺だという商法には引っかか らないんだけどねぇ。

 私は「多少の欲」はあるけど「金とヒマ」はないから、こういう商法には引っかからないし、声もかけてくれません!?

 こういう商法、何度も報道されるけど、いつも引っかかる人達が大勢いますね、みんな「欲と金とヒマ」があるんだね!

 

 「不在」

 明日からしばらく不在です。

 更新出来ませんので悪しからず。


2007年10月1日(月)     

 「防虫剤」

 私がいつも乗っている朝の通勤電車、早い時間から相当混むのですが、今朝は「防虫剤のニオイが充満」しておりました!!

 "衣替え"なんですね。

 合成繊維のスーツなら防虫剤はいらないのに、と思ってしまうのですが、習慣なんでしょうか、隣にいたオジサン!


 

2007年9月30日(日)  

 「インド料理店」

  数ヶ月前に通勤途上の大通りから少し引っ込んだ場所に開店しました。

 以前は韓国食材を売っていた10坪ほどの店を改造しての開店です。

 外壁や日除けテントも"真っ黄色"に、自分たちで塗っていました!

 日除けテントにカタカナで書かれた店の名前も自作、たどたどしい感じ……・

 理由もわからなくも無いですが、客が入っているところはまだ見たことがありません。

 薄いレースのカーテン越しに見える店内はいつも民族衣装を着た2〜3人の店員らしき人だけ。

 都内とはいえ、こんな下町で、インド料理を食べに来るリピーター客などはほとんど期待出来ないと私は思いますけど。

 斜め向かいには、ビートたけしが無名の頃よく来ていたという焼鳥屋さんがある程度。

 いまや、私の関心は、非常に気の毒ではありますが"いつまで蓄えが持つか"です。

 

 「睡眠時無呼吸症候群(SAS)」

 この疾患のことは、最近では新聞でもかなりの頻度で取り上げられていますから皆さんもご存じだと思います。

 この疾患が臨床的に重要視される理由は生活習慣病と密接に関連しているからです。

 例えば、

 高血圧を発症する可能性は健康な方と比較して2倍、狭心症・心筋梗塞は3倍、脳血管障害は4倍、糖尿病は1.5倍という報告があります。

 その他にも高脂血症・高尿酸血症の合併も多いことが判明しています。

 私自身が以前からそうではないのかなと思っておりましたが、人間ドックとも関連付けての検査入院で"中程度"という結果が判明。

 積極的に治療するほどのデータではないとの説明でしたが、対策は"横を向いて寝てみる"、"体重を減らすこと"位しかない、と。

 "そんなんじゃ、ダメじゃん!"というわけで、昼間の強い眠気などで運転中の事故の可能性も考えられるので、

 担当医に積極的な対策を求めました。

 "では"、ということで、『CPAP』という器具を使って対症療法にトライすることになり、先週"器具の貸し出し"を受けてきました。

 『CPAP』というのは、経鼻持続陽圧療法のことで、

 軽い圧をかけた空気を鼻マスクを通じて口腔(こうくう)内に送り込んで気道を確保する手法です。

 健康保険の適用には、ある程度の症状が条件になるとのことで、

 私の場合はその手前でしたが「運転中の事故の可能性」を理由に健康保険の適用をして貰うことに。

 (何でも交渉してみるものです…・・)

 器具の貸し出しを受けた日には、医療器具メーカーの方が同席し詳しく説明してくれました。

 この疾患について、米国では非常に重視されていて『CPAP』という器具もほとんどが米国製のようです。

 【器具を見た最初の印象】 → こんなもの付けて眠れるのかい!?

 【装着第一日目】      → 鬱陶しくて、夜中に外してしまった!

 【装着第二日目】      → 一応、朝まで装着したがまだ鬱陶しい。

 【装着第三日目】      → だいぶん慣れてきたようで、途中で目が覚めることが少なかったようだ。

 2週間ほどしたら、器具メーカーから"メモリーカード"が送られてくるそうで、それに貸し出された器具からデータを吸い出し、返送します。

 そうすると、一ヶ月後の検診時にデータが医師の手元に届いていて、効果の程がわかるようになっているそうです。

 でもこれは、根本的な治療ではなくて"対症療法"なんですよね、要するに効果のあることがわかったら続ける、というわけです。

 器具は購入の場合は、20〜30万円ほど。

 こんな構造でなんでそんなに高価なのか? 怒りが湧いてくるほどですが……

 健康保険適用であれば、月々の費用は4,500円+診察代。(消耗品の交換費用を含む)

 【懸念される問題点】   → 冬場の乾燥した空気を"あの勢い"で鼻から送り込んだら、鼻がカラカラに乾いてしまうのではないか???

                 → ガイドブックには、出張や旅行などの場合にも持参を、と書いてありましたが、

                   なるほど、確かにそういうことを想定した専用のバッグに収納されています。

                   しかし、それなりに重量感がありかさばるものを、肩から提げて移動することは勘弁して欲しい。

                   長期出張なら、宅配便で送っておくということも考えますが。


2007年9月29日(土)  

 「巾着田」

 今日、天気が良ければバイクで埼玉県にある巾着田(きんちゃくだ:日高市大字高麗本郷)へ

 曼珠沙華とコスモスの写真を撮りに行こうと予定しておりましたが、朝から肌寒い小雨模様で中止に。

 ここのHPによると今週末が見頃だったんですが、こういう写真は時期を逃すとね……・・


2007年9月28日(金)  

 「人工呼吸は不要」 

 突然意識を失って倒れた人を蘇生させるための応急手当は、心臓マッサージだけ で効果があり、

 従来勧められてきた人工呼吸は必要ないことが、日本救急の調査 で分かった。 

 人工呼吸は不要との結果について、「呼吸が止まっても12分程度は 血液中の酸素濃度がそれほど下がらないことや、

 心臓マッサージの際の胸の動きで 、空気が肺に送り込まれることなどが考えられる」と話している。  

 心臓マッサージは、両方の手のひらの付け根を患者の胸の中央に重 ねて押す。

 体重をかけ深さ4〜5センチまで胸をへこませた後、力をゆるめて元に戻す。

 これを1分間に100回のペースで繰り返す。

 救急隊が来るか、AED(自 動体外式除細動器)が届くか、患者の体が動くまで続ける。

 1人では消耗するため 、2分程度をめどに交代で行うとよいという。

 今までの教えは何だったの?

 

 「労働者性」  

 自転車やバイクで書類などを運ぶメッセンジャー(バイク便運転者)について、 厚生労働省は、「労働者性がある」とする見解をまとめ、

 全国の労働局に通達を出す方針を決めた。  

 厚労省は、メッセンジャーについて、事務所や集合時間などがあることから

 (1 )時間的・場所的な拘束を受け仕事の依頼を拒否できない

 (2)業務のやり方に指 揮監督が行われている

 (3)勤務日、勤務時間が指定され、出勤簿で管理されてい る(拘束性がある)−−などと認定。

 「労働者性がある」と判断した。  

 個人事業主は、大工など土建関連の業務に多い就業形態で、技術や道具を持ち個 人で仕事を請け負う働き方で、

 仕事の依頼の拒否や仕事の進め方の判断などを個人の裁量で行う。

 労災は適用されず、共済組合をつくるなどして事故などに対応して いる。

 同労組によると、メッセンジャーは東京都内だけで数千人いるとみられる。

 

 「IHI、営業赤字に転落 工事の欠陥・遅れ発覚」

 以前、お付合いさせて頂いていた会社ですから、気になりますね。

 愛知工場の造船ドックで6人の作業員が死傷した爆発事故が起きたばかりでもあるし。


2007年9月25日(火)     

 「中秋の名月」

 今日は中秋の名月。

 この上の「現在の月齢」というところをクリックすると"月齢"がわかります。

 帰宅途中に満月が見えました。

 今朝のニュースでは、中秋の名月の見える確率は約30%と言っていましたよ。

 

 「自動車の運転席の計器盤」

 安価な私の車でも各種メーターが並んでいます。

 スポーツカーなどは5眼メーターとか、並べて迫力を出す趣向があります。

 ところが、もう少しすれば、運転席の計器盤全面が、一枚の横長液晶パネルになりそうです。

 そこに全ての情報が表示されるのです。

 すでに開発段階は終わり、実車に載せる直前まで来ているようです。

 まさに、家庭で運転ゲームをやっているようなもの。

 今後も、自動車線追従や車間距離維持装置などの自動化が進めば、車を乗りこなすという楽しみが無くなり、

 クルマは単なる快適な移動手段になってしまうのではないでしょうか?

 排気音や微妙な振動、風切り音などが一体となってクルマを操る楽しさがあると思うのですがね。

 

 「死刑執行は"自動的に"鳩山法相が退任会見で見直し提案」  

 鳩山法相は25日、内閣総辞職後の記者会見で、死刑執行の現状について「法相によっては、

 自らの気持ちや信条、宗教的な理由で執行をしないという人も存在する。

 法改正が必要かもしれないが、法相が絡まなくても自動的に執行が進むような方法があればと思うことがある」と述べ、

 法相が死刑執行命令書にサインする現行制度の見直しを提案した。  

 鳩山法相はさらに、「死刑判決の確定から6か月以内に執行しなければならない」という刑事訴訟法の規定について、

 「法律通り守られるべきだ」との見解を示し、執行の順番の決め方についても、

 「ベルトコンベヤーと言ってはいけないが、( 死刑確定の)順番通りにするか、乱数表にするか、そうした客観性がある何か(が必要)」と述べた。  

 そのうえで、誰を執行するのかを法相が最終的に決めるやり方では、「(法相が)精神的苦痛を感じないでもない」と言及。

 冤罪(えんざい)などを防ぐための慎重な執行が求められるという指摘については、

 「我が国は非常に近代的な司法制度 を備え、三審制をとり、絶対的な信頼を置いているわけだから、

 (法相が執行対象者を)選ぶという行為はあってはならない」と語った。

 退任するという時に言うというのがわからないなぁ?

 自分の信念なら、就任時に言ってそうなるように根回しすればいいのに。

 乱数表とかベルトコンベアとか、この発言、物議を醸しそうです。

 死刑反対は、国内だけではないですから…・・ね。


2007年9月24日(月)     

 「著作権」

 世の中、いろいろな意見。

 @マイクが発明されるまで劇場では地声だけだったので、歌手や役者の第一条件は顔よりも声で、通りが良く、大きいことだった。 

 Aマイクが発明され役者や歌手は技術の進歩のおかげで大きな声を出さなくても良くなり、その労力は随分と軽減された。

 B録音技術の進歩により、レコード盤を発売することによって、一度録音するだけで高収入が得られるようになった歌手にとってはこの上ない倖だった。 

 C飛躍的に進歩した録音技術で、劇場での公演もあらかじめ録音された曲が使われるようになり、歌にあわせて口を合わせるだけ、

  と言う随分と客を馬鹿にした事が平然と行われるようになった。

 D一度楽して儲かる事を覚えてしまうと、それを権利だと思い込み、侵害されると逆上する、と言うのが昨今の問題ではないか。 

 Eその後、日進月歩の勢いで音響技術は進歩して、デジタル録音の出現で、コピーしても音質が劣化しない、という所まできた。

 Fコピーが誰でも簡単、安価に家庭で出来るようになってしまい、今まで売れていたCDが売れなくなる、

  と騒ぎ始めて著作権云々と言うと事まで行き着いた。

 G技術の進歩で、楽して大きな収入を得られるようになってた歌手たちにとっては青天の霹靂の出来事。

  これも時代の流れ、と受け止めるにはあまりにも大きな変化なのだろう。 

 Hレコードの時代では引退しても印税で十分な収入が得られていたのが、CDの時代になり、収入が減るのは何とも納得が出来ない事なのだ。 

 Iインターネットの普及により、さらに窮地に追い込まれてゆく。著作権など無視したプログラムを利用してのコピーの氾濫、

  これはなんとしてでも防がなくては将来がない、と悲観的に思うのも無理のない事かもしれない。 

 J自称歌手の大半は歌が下手で、声などまともに出せないような、聞くに堪えない代物だ。

  それを技術でカバーして音程の調整から音の合成で歌らしく聞こえるようにしてCDなどで販売するわけである。 

 Kだからほとんどの歌手は生で歌う事はなく、全て録音に合わせてクチパクで済ませているのではないか。

  そんな合成録音のCDに著作権とは、とても恥ずかしくていえないと思うが、歌手の皆さんはどう思っているのでしょうか???

 L下手な歌がコピーの対象になる事を幸運に思えばこそ、恨むなんて事は冗談にもほどがある。 

  自分の能力や実力もないのにそれ以上に稼いでいるのだから、コピーくらい許す、広い気持ちが欲しいものだ。

 とまぁ、こういう主張なんですが、もちろん私が言っているのではありません。

 著作権は歌手だけでなく、作詞家や作曲家の問題でもあるわけです。

 CDが売れなくなって一番困るのは他にもいますけど・・・・


2007年9月23日(日) 

 「ツーリング」

 箱根に行ってきました。bike28

 

 「写真」

 大分のKさんから写真を送って頂きました。 Camera76  


2007年9月17日(月)  

 「腰痛」

 今朝から原因不明の腰痛。

 そのため今日はどこにも出掛けませんでした。

 何したわけでもないんですけど…・・

 原因は、"トシ"なんでしょうね!!

 

 「柔道」

 谷亮子、金メダル。

 男子重量級で惨敗した鈴木や井上とは、"気合"が違っていたような気がします。

 でも、ちょっとワザの切れが以前ほどではなかったかな。

 48Kg級という体重が変わっていないというのもすごい!

 それにしても、すごい努力をしたんでしょうねぇ。

 

 「かぐや」

 月周回衛星「かぐや」を搭載したH2Aロケット13号機が打ち上げられました。

 何種類もの観測機器を搭載して、重量制限がある中いろいろな工夫がされているそうです。

 予期せぬトラブル発生もあるでしょうが、結果に期待したいものです。


2007年9月16日(日)  

 「梨狩りツーリング」

 今日は暑くて、道路も渋滞していました。

 大きな梨を"二袋"買って、リヤシートに縛り付け慎重に帰ってきました。

 以前、朝掘りのタケノコを買って帰る途中に、落としてしまったことがあります。

 "丸いもの"をバイクのリヤシートに積んで帰る時は注意が必要です!

 ツーリングで江戸川を渡りましたが、先週(9/6〜9/7)の台風9号の大雨の影響で河川敷一杯まで増水したのでしょうか、

 サッカーグラウンド、ゴルフ場などまだ水浸しのところがありました。

 河川敷ゴルフ場などは、台風や大雨の度に、泥の除去やかき入れ時の連休も営業出来ないなど結構大きなリスクを抱えていますね。

 先日の大分出張時に見た地方新聞には、同じ台風9号の時の多摩川でのヘリによる救出劇を見て、

 "なぜ、台風が近づいていたのに河川敷に大勢の人がいたのか"不思議だったと書いてありました。

 確かに地方ではあれほど多くのホームレスはいませんからね。

 

 「食中毒」

 海自横須賀基地を拠点とする護衛艦「はつゆき」など3隻の乗員など計87人が食中毒の症状を訴え、うち26人が入院し治療を受けたと発表した。

 戦闘中なら困るねぇ。

 もっときちんとした食材を使って貰わないと。

 

 「対応」

 ジェットコースターの死傷事故があった大阪府吹田市の遊園地「エキスポランド」で、再びジェットコースターのトラブルが起きた。

 安全を宣言して営業再開してからわずか1カ月余り。

 同園は今回の事態を公表せず、16日も営業を続けた。その甘い対応ぶりに、入園客や地元自治体から怒りや不信の声があがった。

 同社は休園中の7月中旬、プールを先行して営業再開する準備を進めた。

 これには吹田市長が「園内すべての安全が確保されてから再開するべきだ」と反発。

 市は同社に「安全の誓い」と題した再発防止策を提出させ、営業再開を認めた経緯がある。

 エキスポ社の取締役は

 「このようなトラブルを起こし申し訳ない。けが人がなく、車両やレールの破損もなかったので、公表はしなかった。認識が甘かったかもしれない」

 と釈明している。

 こういう収益優先の対応をする遊園地は、"今後も危ない!"…… かも。


2007年9月15日(土)  

 「地方巡業」

 月曜日から今日の午後まで”地方巡業”に行っておりました。

 

 「総裁選」

 出張中のタクシーの中で、「安倍さんが突然、政権を放り出した」というニュースを聞きあきれました!

 世界中のマスコミの安倍評は、強烈でしたね!

 ま、この件は新聞にいろいろと書かれていますので。

 

 「倉庫の金庫に1億1000万円」

 栃木県で盗まれたというニュース。

 普通、こんな大金を倉庫の中の金庫に入れておくか?

 人ごとながら、銀行に預けなかったという何らかの理由があるんでしょうな?

 犯人逮捕と同じくらいそちらの解明にも尽力して貰いたいと思うのが、盗まれる何物もないという貧者の気持ちです…・

 

 「親方」

 外食に出掛けたところを今週発売の写真週刊誌に撮られた高砂親方(元大関・朝潮)に対し、協会内部から批判の声が上がった。

 朝青龍問題で高砂親方は監督責任を問われて4カ月間、30%の減給処分を受けたが、

 ベテランの親方は「師匠も朝青龍と同じように謹慎しなきゃ。

 外に出て酒を飲んでいるところを雑誌に撮られているようでは示しがつかない」と厳しく言い放った。

 横綱も親方も、ここまで言われるということは……・・「日頃の…・」でしょうねぇ。


2007年9月9日(日)  

 「バイク整備」

 天気も良かったのでツーリングに行こうかと思っていたのですが雑用をしているうちに出遅れて・・・・・中止。

 清掃、ワックス掛け、チェーンオイル補給等の軽整備をしておきました。

 作業中に今夏はいつまでも暑いせいか、蚊の活動も盛んなようであっという間に4ヶ所も刺されてしまいました。

 

 「本当?」

 日本では酔っぱらいを虎、と言いますが、日本には虎は棲息していないですよね。

 ”酔っぱらい”をなぜ”虎”というのでしょうか?

 理由:

 虎には笹がつきものだから。

 屏風絵の虎は必ず竹藪にいる。

 「虎に笹」

 笹(ささ)とは酒のことだから、ササを飲み過ぎたら虎になる、ともじったものだそうですが…・・信じる?

 

 「虻蜂(あぶはち)取らず」

 おなじようなことわざで"二兎を追うもの一兎も得ず"というのがありますが、これは猟師の話ですからわかります。

 しかし、虻にしろ蜂にしろ、誰がそんなものを取りに行くのでしょうか?

 そんなもので生計を立てている人がいるとは思えない、と思っていたら、蜂は養蜂業者?

 誰が虻蜂両方取ろうとして、両方とも逃がしたのか。

 答は蜘蛛らしい。

 蜘蛛が巣を張って獲物を待っていたら、虻がかかった。

 喜んで捕まえようとしたら、今度は蜂がかかった。

 しめたと思い、どちらに糸を巻き付けようかと右往左往し、悩んでいるうちに両方とも逃げてしまった。

 蜘蛛が"喜んで"とか"悩んで"というところが、嘘くさいけど…・・信じる?

 

 「更新、ちょっとお休みします」

 今週は出張が続きますので更新出来ません。


2007年9月8日(土)   

 「阪神が首位に」

 いつの間に!

 

 「誰も信用しないうまい食べ物」

 何人もの人にお話ししてあげたのですが、信用されずにまだ誰も試していないといううまい食べ物があります。

 作るのはすごく簡単なんです。

 ”やきそばUFO”の上に、大塚食品のボン・カレーをかけるだけなんですが・・・・・・・・・・・・

 街道沿いの半端なラーメンよりもはるかにうまいですよ!

 まぁ、「騙されたと思って」作って食べてご覧なさい!

 「騙され」ても補償はしませんが。

 こういう言い方をするから誰も信用しないのかな?

 まぁ、「騙されたと思って」作って食べてご覧なさい!??


2007年9月7日(金)       

 「交通混乱」

 台風の影響で、出勤時の電車が大混乱。

 運転見合わせ、迂回などで今朝の通勤時間は2時間40分もかかりました!


2007年9月6日(木)     

 「台風9号」

 午前中外出でしたが、移動のタイミングが良かったせいかほとんど濡れませんでした。

 午後は会社に戻ってずっと会議があって、終わって席に戻ったら「台風が近づいているので仕事の区切りがついた人は午後4時をメドに帰宅して良い」

 というメールが入っていました!

 既に廻りはほとんど誰もいない状態。

 すっかり出遅れた我々は、時間限定でいつもの居酒屋に。

 1時間ほどしかないからピッチをあげて飲もう!、といつもより盛り上がってしまいました。

 結局目標とした時間から30分ほどオーバーしてお愛想しましたが、結構飲んでいた・・・・・

 帰宅してテレビを見ていたら、いつも使う地下鉄が運休になったというニュース。

 ほどほどで切り上げて早く帰ってきて良かった!!

 そうそう、↓に書いた24本骨の傘、活躍しましたよ、今日は。

 絶対お勧めです。1本常備しておくと役に立ちますよ。


2007年9月5日(水)     

 「台風9号」

 明日の夜に関東地方に接近、上陸?

 明日は強風用の傘の出番かな。

 通常の傘は、骨が8本ですが、私の持っている強風用の傘は骨が24本あります!

 当然重いのですが、強風にあおられても”おちょこ”になることはありません。

 開くと番傘のような感じですので、多少目立ちますが。

 こんな感じの傘です。


2007年9月2日(日)               12Km

 「涼しくなった」

 久しぶりにインラインスケートの滑走に行ってきました。

 8月は暑かったので一回も行きませんでした。

 なにがなんでも、熱中症になったり、命をかけてまでやるようなことではありませんからね・・・・・・・・

 

 「表現方法」

 新聞にも出ていましたが、私も以前から気になっていた表現方法。

 携帯電話やPCの厚さの表現。

 「薄さ 13mm」などという表現をしています。

 本来は「厚さ 13mm」と表現すべきなんですが、薄いことを強調したくてこういう表現をしていることはすぐにわかります。

 家や建物の不動産なんかでは、例えば

 ●駅からの”遠さ” 歩いて18分

 ●家の”狭さ” 18坪

 ●価格の”高さ” 45百万円

 などと表示しないのと同じでしょうか。

 厚さ、薄さで言えば、「コンドーさん」なんかも、”厚さ 0.01mm”という商品と”薄さ0.01mm”という商品ではどっちが売れるでしょう?

 海外出張で行った東南アジアのある国の「コンドーさん」、まるで”炊事用手袋の指の部分を切ったような”、”厚みが”あった・・・・・と

 聞いたことがあります。(なぜか他人称)

 「軽・薄・短・小」の設計&製造技術は日本は優れていますからねぇ。

 ”発言が々しい”、”髪の毛がい”、”足や気がい”、”気がさい”のは、ココの管理人です!!


 

2007年9月1日(土)     

 「1回百円」

 店頭の表示。

 昔はタダだったのになぁ・・・・・・・・

 自転車屋さんの店の前に置いてある空気入れ。

 通りすがりでも「空気入れ貸して下さ〜い!」といえば、「どうぞ」という声が返ってきてたんですが。

 

 「競歩」

 ”男子50キロ競歩で大失態 競技役員が山崎を誤誘導”という場面を中継で見ました。

 気ちがいと間違いはどこにでも・・・・・・・といいますが、選手には気の毒です。

 競歩は結構難しそうなルールがあります。

 @常にどちらかの足が地面に接地していること(両方の足が地面から離れると、ロス・オブ・コンタクトという反則をとられる)。

 A前脚は接地の瞬間から地面と垂直になるまで膝を曲げないこと(曲がるとベント・ニーという反則をとられる)。

 上記のルールに違反しているところがあると審判員が判断したときに、競技者は注意を受ける。

 3回の注意で失格となる。

 画面を見ていても、Aのルールが守られているのかどうか素人にはよくわかりません・・・・


2007年8月31日(金)   

 「世界陸上」

 刺青を入れている選手が多いですね。

 しかし、外国人の場合は絵柄が抽象的。

 日本の伝統、”唐獅子牡丹”とか”昇り竜”など、総天然色の上半身一杯に彫り込んだような選手がいたら、

 それはそれで順位とは関係なく目立つなぁ!

 

 「鬱陶しいと感じる過剰サービス」

 ”束売りしている靴下の幾つもある留め金”

 ”駅のアナウンス”

 ”洋服売り場でまとわりつく店員”

 ”駅前で両手に荷物を持っている時にもティッシュを渡そうとするサラ金の女子社員”

 ”包装”


2007年8月29日(水)      

 「退職金」

 巡査長の遺族には退職金1200万円が支給される。

 都条例により、死亡退職扱い となる友野巡査長は懲戒処分を受けず、刑事事件としても起訴されないため、通常の手続きだと支給されるという。

 そうか、都税の一部がこういう事に使われるのか。

 私も都税を払っているからなぁ・・・・・・何か言いたいなぁ!

 

 「Q&A」

 Q: 1947年3月生まれ(満60歳)です。

   今現在は、正社員として厚生年金、年金基金が ある会社で働いています。

   間もなく、今勤務している会社を辞め、新しい会社に行 きます。

   新しい会社では、正社員ではない形態で勤務し、自分で国民健康保険に加 入しようと思います。

   毎日勤務して月給を得た場合は、老齢厚生年金のカットはあるのでしょうか。

 A:次の要件を満たす人は65歳になるまでの間、厚生年金保険より老齢厚生年金(60歳台前半の老齢厚生年金)が支給されます。

   (1)厚生年金保険の被保険者期間が1年以上あること

   (2)老齢基礎年金の受給資格要件を満たしていること

   (3)60歳(支給開始年齢)以上であること

   詳しくは、お近くの社会保険事務所にお問い合わせください。

   いろいろなケースがあるので簡単には答えられないのでしょうが、一番知りたい事が書かれていない・・・・・・・・消化不良

 

 「バーゲン・セール」

 アクオス・プレミアム・フェアと銘打って液晶テレビのバーゲン・セールが行われるという話を聞きました 。

 「シャープ・アクオス、100インチ・フルスペック・ハイビジョンテレビセット が598,000円、5セット限り!!」 というチラシに目が。

 100インチが何でそんなに安いの?

 展示品限り?

 よく見たら、なんと「52インチ、32インチ、16インチの3台セット価格」だ と!! (合わせて100インチ!?!!)

 メーカー直販のチラシにこんな表現していいの??

 

 「分析」

 「赤穂浪士の討ち入り」が最近の法律ではどんな犯罪になるか分析してみよう。(2回目)

 @凶器準備集合罪(刀剣、槍などをあらかじめ準備)

 A(銃)刀法違反 (銃刀法に依れば 刃渡15センチメートル以上の刀、剣、やり及びなぎなた並びにあいくち

  及び45度以上に自動的に開刃する装置を有する飛出しナイフの所持。 刃体の長さが6cmを越える刃物を携帯。 これらを禁じております。)

 B騒音防止条例違反(門や雨戸破壊時、戦闘中の掛け声やうめき声・怒声、勝どきの声)

 C殺人(夜間寝込みを襲っての大量殺人)

 D傷害罪

 E器物破損(侵入のために門や雨戸を破壊、さらに室内の備品類も破損した)

 F不法侵入(ことわりなく侵入した)

 G遺体損壊(首を切断)

 H無届けデモ(泉岳寺まで団体で徒党を組んで行進)

 I脅迫罪(主人はどこだ?、と凶器を持って家人に問いただした)

 J結婚詐欺(吉良家の平面図入手のために、イケメン浪士が建築に携わった大工の棟梁の娘を拐かした。

   きっと結婚を“えさ”に騙したのだろう・・・”想像”)


2007年8月26日(日)     

 「ツーリング」

 自衛隊の車両です。

 中を覗いてみたら、変速機はオートマでした。

 オートマ限定免許の隊員も運転出来るように?

 でも後方視界が悪そうなので、縦列駐車や車庫入れは難しそう。

 まぁ、戦場ではそんなこと関係ない?

 

 今日は往復120Kmほどのショート・ツーリングでしたが、信号待ちなどは暑くて・・・・・・・・・

 

 「禁固82分間」

 高速道路で交通事故を起こし、薬物の影響下にある状態で運転したとして逮捕された米国の女性タレント、82分間で出所。

 判決は禁固4日間だったそうです。

 禁固150年などと言う刑もあるそうですが、恩赦とか仮釈放もあるのかな?


2007年8月25日(土)     

 「勧誘の電話」

 休日は実に多いですね、電話でのいろいろな勧誘。

 この類の電話の特徴は、まず最初には「社名や自分の名前は名乗らない」。

 先ほどの電話もそうでした。

 

 「電気製品」

 電気製品は購入してから10年過ぎると、不具合が出てきますね。

 先週は衛星放送のアンテナ交換でしたが、今日はエアコン交換。

 次は洗濯機か、冷蔵庫か・・・・・・

 

 「中華航空機炎上事故」

 中華航空機炎上事故で、ボルトが脱落していた右主翼スラット(高揚力装置)の支柱後端部。

 支柱からのボルト抜け落ちを防ぐワッシャーなどの部品が適切に付けられたかどうかを調べる段階になりました。  

 ボルトが突き破り、穴が開いた右主翼内の燃料タンク損傷部、離陸直後のフラップ収納時の飛行中に発生していれば

 損傷がひどくて原因として把握出来なかった可能性がありますね。

 まさに今回の事故は不幸中の幸いでした。

 しかし、一般的には、ラジコン模型でさえもボルト穴の径よりも小さいナットは使わないんですけどねぇ。

 ボルト穴径より大きいワッシャやダウンストップがないと脱落するし、締付け力も不足しますからね。

 新聞の略図を見て疑問に思いました。

 

 「女子10,000m」

 世界陸上が大阪で行なわれていますが、優勝したエチオピアの選手のラストスパートはすごい勢いでした。


2007年8月24日(金)     

 「停電」

 火曜日に更新したのですが、アップする前に突然停電。

 内容が失われてしまいました!

 再入力するにしても・・・・・本人の記憶が失われていますので・・・・それは無理!

 ところで停電は雷雨とかそういう要因ではなく、極めて個人的な事情。

 以前は、我が家では24Hr風呂とか電力をやたら使うエネルギー浪費家庭だったのですが、数年前から「これではいかん!」と思い、

 設置に50万円近くかかった24時間風呂は撤去(廃棄)、電力契約も60Aから40Aに変更。(これで基本料金がずいぶん減った!)

 でもこの夏の暑さで、ときどきNFB(ノー・ヒューズ・ブレーカー)が時々落っこちる状態に。

 契約アップすれば問題ないのですが、ここは我慢のしどころ。

 炊飯器のスイッチを入れる前には、在室していない部屋のエアコンを切るとか、いろいろと工夫しています。

 でも、ブレーカーが落っこちると、ウオッシュレットにも影響が出るんですね!

 ウチの場合は、停電すると

 @洗浄の水勢が最弱に

 A暖房便座が作動する(夏場はたまらん!)

 B温水温度が最弱に

 なるんですよ。

 このほか私の部屋の、ステレオのタイマーもリセットされるし、結構停電後の後始末が大変です。

 

 「軽車両」(最後にクイズ有り!)

 軽車両(けいしゃりょう)とは、交通法規の用語で、原動機を有しない車両の総称である。

 道路交通法第2条第1項第11号

 自転車、荷車その他人若しくは動物の力により、又は他の車両に牽引され、かつ、レールによらないで運転する車(そり及び牛馬を含む。)であって、

 身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの

 道路運送車両法第2条第4項

 人力若しくは畜力により陸上を移動させることを目的として製作した用具で軌条若しくは架線を用いないもの

 又はこれにより牽引して陸上を移動させることを目的として製作した用具であつて、政令で定めるもの

 軽車両の例

 具体的には以下のようなもののことをいう。

 自転車(三輪以上のもの、側車付きのもの、電動アシスト自転車も含む。小児用の三輪車などは「小児用の車」として歩行者扱いとなり、含まない)

 荷車(大八車・リヤカー・屋台・手押し式の運搬台車など。人力車も含まれる)

 そり(動物に牽引されるものを含む)

 牛・馬 牛車・馬車などの動物に牽引される車両(なお、レールによる馬車鉄道等は道路交通法上は「路面電車」の扱いとなる)

 他の車両に牽引される車両(重被牽引車(トレーラー)も軽車両となる。

 ただし、自動車または原動機付自転車に牽引されている場合は、交通方法(道路交通法第3章)の適用については、

 その牽引する自動車等の一部とされる。

 切り離されて駐停車などしている場合には、軽車両の扱いとなる。)

 ただし、二輪若しくは三輪の自転車(これらの車両で側車付きのもの及び他の車両を牽引しているものを除く)を押して歩いている場合は、

 歩行者の扱いとなる。

 ただし、人が牛馬を引いている場合や、人力車は、歩行者の扱いにはならない。

 軽車両は、自動車、原動機付自転車、トロリーバスとともに、道路交通法では「車両」に含まれ、

 道路(歩道や路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の左側端に寄って通行しなければならない。

 また、軽車両は路側帯も通行することができるが、歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければならない。

 自転車も含めて軽車両は並走してはならない(追越しなどの一時的並走を除く)。

 軽車両の取り締まり

 車両であるので、自動車等と同様飲酒運転は禁止されている。

 近年、自転車事故多発により、平成18年から警察庁は厳格な取り締まりを(特に自転車の)指示しており、懲役刑適用もありうる。

 ここで”クイズ”

 @田舎に住んでいて、年老いた親が急に具合が悪くなり、心配した長男はすぐに病院に運びたいが、山奥なので救急車はこない。

 でも放置出来ないので、まずは車の通れる道路まで”一輪車”に親を乗せて運んだ。

 この時、長男は、すでに飲酒していた。

 長男の行為は飲酒運転に該当するか・・・・・・・・・・?

 A極寒の地での犬ぞりレース

 ウオッカを飲みながら、犬ぞりレースに参加すると、どうなるか?


2007年8月19日(日)     

 「衛星アンテナ」

 先日から、WOWOWが見られず、受像器側には”アンテナの設定を確認しろ”とのエラーメッセージがでて、アンテナを向きなどを確認したのですが

 異常はないため、仕方なく電気屋さんに来てもらいました。

 結果、アンテナ(コンバータ部分)の寿命・・・・・・・・’93年から使っていますから寿命と言われればそうかな、と。

 (コンバータ: ダイオードに局部発振信号を流して、 そのダイオードにお碗からの電波を当てておくと

 ダイオードの非直線部の作用で IF信号も出力される。電源はテレビ側から供給される。) 

 やむなく新品へ取り替えとなりました。(BSアナログ放送、BSデジタル放送、CS放送、110°CS放送等の衛星放送が1台で受信可能)

 

 「洗車」

 久しぶりに洗車&ワックス。

 先週ほどではないにしろまた少し暑さがぶり返してきましたので、ワックスの拭き取りでは大汗をかきました。

 これで近々、雨が降るでしょう!!

 

 「病院でも」

 昨日は学校に理不尽な要求をするモンスターペアレントのことを書きましたが、病院でも異常なクレーマーに悩まされているそうです。

 暴力の具体例では、入院手続きの時間外に訪れた軽いけがの男性に、医師が「ベッドの空きがないので明日来てほしい」と告げたところ、

 缶コーヒーを投げつけられ、注意すると顔を殴られて、顔面を骨折したケースがあった。

 入院患者から「言葉遣いが気に入らない」という理由で足に花瓶を投げられた看護師もいた。  

 暴言・クレームでは、複数の患者がいたために、すぐに診療を受けられなかった患者の家族が、

 「待ち時間が長い」と腹を立てて壁をけったり、暴言を吐いたりした。

 検査後に異常がなかったことがわかると、患者から検査費用の支払いを拒まれた病院もあった。  

 精神疾患や重い病気で心理的に追い詰められた患者が、暴力や暴言に走ってしまった事例もある。

 しかし、多くの病院は、それ以外の患者や家族による理不尽な行為に悩んでおり、

 「一部の患者からホテル並みのサービスを要求され、苦慮している」との声が上がっている。  

 具体的な対策をとっている病院は44にのぼり、警察OBを職員に雇い、患者への応対に当たらせている病院は21、

 暴力行為を想定した対応マニュアルを作成した病院は10あった。

 院内暴力を早期に発見・通報するため、監視カメラや非常警報ベルを病棟に設置する病院もあった。


2007年8月18日(土)     

 「モンスターペアレント」

 学校の現場で、モンスターペアレントによる理不尽な行動が問題になっているようです。

 担任教師や学校に対し、自分の子に関する「理不尽な苦情」や「無理難題な要求」を突きつける保護者のことです。

 ”保護者参観日に出てやるから日当を出せ”とか・・・・・・・・・・

 ”模擬試験と運動会の日付が重なってしまったので運動会の日付を変えろ”とか・・・・・・・

 日本もどんどんどこかの国のような理不尽な要求をする人間が増えてきている?

 この問題を研究している大阪大学大学院教授によると、

 @こうした保護者が目立って増え始めたのは1990年代後半からである。

  この時期に子供が学齢期を迎えた人々の多くは1970年代後半から1980年代前半の校内暴力時代を経験しているので

  元来教師への敬意を持っておらず、さらに教職の人気が低かったバブル期に社会に出た為に、教師をバカにしている、

  というのが解釈である。

 Aまた「言ったもん勝ち」がまかり通る風潮が強まっていることもモンスターペアレント出現の原因の一つではないかと指摘している。

 B別の識者はこうした保護者の増加の原因を「保護者の消費者意識の暴走」と見ている。

  同氏によれば、保護者は自分の子供が学校で他の子供より「損」な待遇を受けることが我慢出来ないのであり、

  それは「同じ値段を払えば同じ商品が手に入る」という意識で教育サービスを捉えているからであるとされる。

  モンスターペアレントは、自分の子供が「評判の良いベテラン教師」以外に担任されることを不当待遇であると考える。

 C学校が対応に手こずる理由として、

  彼らが「学校と対等な消費者」としての立場と「まだ半人前である子供」としての立場を使い分けるという現象も指摘している。

  すなわちモンスターペアレントやその子供たちは、学校に対してクレームを付ける際には「消費者」として振る舞い、

  そうしたクレームが学校に「ルール違反」と認定されて退学や停学などの処分を出されそうになると、

  「半人前である子供への情状酌量」を要求するのである。

 Dこのような保護者側の変質の他、「ダメ教師」の構図に安易に飛びついてきちんとした取材をせずに報道してしまうマスメディアの問題

  も指摘している。

 Eその他、地域の人間関係が希薄になった結果、かつては地域社会が緩衝材となっていた個々の親の不満が

  直接学校に持ち込まれるようになった状況も背景にあるのではないかという意見も多い、といいます。


2007年8月17日(金)     

 「ペルーから約19時間で津波がやってくる」

 南米ペルー沿岸で16日午前8時41分ごろ(日本時間)に発生したマグニチュード(M )7.9の地震の影響で、

 気象庁は、日本の北海道から沖縄にかけて の太平洋沿岸にも最大50センチ程度の津波が到達するとして、注意報を発表した。

 最も早いのは北海道東部などで、同日午前4時ごろの見込み。

 ペルーは日本の裏側だから、円周上の距離は「地球一周約4万キロ」の半分として 、2万キロ。

 津波の速さを時速に直すと、1,052Km/Hrすごいですね。

 東京→ニューヨークが12時間かかりますからね、旅客機の巡航速度より速い!!


2007年8月16日(木)     

 「悔いは無い」

 本当?、そんなはずはないと思うけど・・・・・

 高校野球。

 引き分け、再試合をやって負けたチームの投手の試合後の感想。

 ”自分たちは全力を出して戦った。相手がそれ以上だったので負けても悔いはない”というインタビューでした。

 同じ高校生、ましてや前の試合で引き分けた相手、そんなに実力差があるはずがない。

 今日の試合は、気持ちのどこかで負けていたんだろうと思います。

 せっかく練習してきたんだから、負けて何とも思わないほうがおかしい! もっと悔しがれ!!

 

 「早朝の地震」

 目が覚めましたが揺れが短かったせいか、はたまた寝ぼけていたせいか、あれっ、地震じゃないのかな?・・・・程度。

 ニュースを見たら、千葉で震度4。

 会社に着いてもまた地震。

 いずれ、巨大地震が来るらしいけど・・・・・・・・


2007年8月15日(水)     

 「電池」

 ノキアの携帯電話機に使われている”充電池”に不具合が見つかり、世界で4,600万個という大量の”自主回収”が記事になっていました。

 電池のメーカーは「松下電池工業」。

 費用負担は全額電池メーカーが負うそうですが、数の割に総額は約200億円と驚くほどでもない・・・・・

 バックには、松下電器産業がついていますから。

 ところで単純に計算すると、1個450円弱なんですね。

 バッテリー交換などの場合の小売価格は・・・・・・・・・・・・こんな価格ではないけど。

 

 「”白い恋人”に”黒い疑い”」

 「白い恋人」で知られる北海道の菓子メーカーが、賞味期限を改ざんして販売していたことが明らかになりました。

 土産物店などから商品が一斉に撤去されています。  

 帰省客らで混雑する新千歳空港の土産物店や札幌市内のデパートでは、石屋製菓の全商品を売り場の棚ごと撤去する作業に追われています。

 さらに、空港では、ポスターや看板などの広告も外され、北海道を代表する菓子の白い恋人が完全に姿を消しました。

 一連の問題は、従業員とみられる人物が保健所へ内部告発したことで発覚したもので、賞味期限の改ざんは幹部が指示していました。

 いやぁ、アホですね。

 食品業界に限らずこういう不祥事は数多く発生していて、その結末がどうなるかわかっているのに、・・・・・・・!

 

 「防衛省の次官人事をめぐって防衛相と防衛次官が対立している問題」

 この問題で、一部の閣僚からは「人事をされる側が人事について何か言うのは変だ」という意見も出ています。

 まぁ、こういう問題は表面化した以上、先送りしない方が良いのではないかと思うのですが。

 私のジャッジ → ”お二人とも即刻ご退場願う”、なぁに、代わりは腐るほどいますよ。


2007年8月14日(火)     

 「不快」

 今日は朝から湿度が高くて、”不快”でした。

 

 「帰省客のUターンラッシュ」

  帰省客のUターンラッシュによる高速道路の渋滞が14日午後、ピークを迎えている。新幹線も家族連れで混雑し始めている。

 ”帰省ラッシュ”の翌日から”Uターンラッシュ”なんだもんね!

 欧州諸国のように本当のバカンスといえるような長い夏休みは日本では無理なんでしょうか?

 

 「千日詣り 夜間拝観」

 というニュースをやっていました。

 京都のお寺にお詣りに来ていた若い女性2人にインタビューしている場面でしたが、その1人の浴衣姿!!

 着崩れて・・・・「寝乱れた田舎の遊女」のようにだらしない・・・・・・・

 普段着慣れていないせいでしょうがあれはひどい!


2007年8月12日(日)     

 「暑い!」

 また、”ディスク・ローター錆落としツーリング”(近距離)に行ってきました。

 お盆なので東京近郊は交通量は少ないと思っていたのですが、

 家を出たとたんに渋滞で信号待ちが多く、股下からの熱気ですごく”暑かった”!!!

 兵庫では38℃を超えたとか!

 クルマを洗ってくれるくらい激しい夕立が欲しい・・・・・・・

 

 「スポーツ肘」

 福留孝介外野手が右ひじの痛みの原因となっている遊離軟骨の内視鏡による除去手術を、米国で受けると発表した。

 スポーツ選手の肘、肩、膝などのこうした手術はなぜみんながみんな米国で受けるんでしょうかね。

 日本には専門の外科医がいない? それとも下手?

 足立区北千住の小さな○○クリニックでは不安なのでしょうか・・・・・・

 

 「人生相談」

 70歳代の主婦。

 夫は温厚篤実な性格です。ものを書くのが好きで、若いころから日記をつづっています。

 実に几帳面(きちょうめん)に、空模様や金銭的なことが書き込まれています。  

 心配するのは、夫に万一のことが起きた時です。  

 結婚して家庭を持っている2人の娘とは、今も親しくつきあっています。

 しかし両家すべてに平等とはいかず、金額に高低があったり、待遇面で温度差があったりしました。  

 それが日記に残されていて、娘たちの不和の火種になり、夫への不満に発展しないかが、心配なのです。  

 娘たちにこれで疎まれては実に残念です。

 万一の時は日記の焼却も考えています。

 一方、夫が長年、精魂込めて書き残した人生の軌跡、歴史であり、灰にするのは悲しく忍び難い思いです。

 夫の宝物として保存したい気持ちもあります。ご教示をお願いします。

 この人生相談を読んだ感想

 @夫といえども他人の日記は読むべきではないのでは

 A夫が先に旅立つことを想定している

 Bこの主婦も夫と違わないくらい几帳面な性格のようだ。


2007年8月11日(土)     

 「酷暑」

 今日も暑い日でした。

 出張から戻ってきました。(camera75

 

 「横綱」

 親方への批判が強くなってきましたね。

 以前、著名なバレリーナのインタビュー記事を読んだことがあります。

 1日練習を休むと自分で(身体が思うように動かないことが)わかる。

 2日練習を休むと見ているお客さんに(身体が思うように動かないことが)わかる、と書いてありました。

 横綱、”けいこ”しておかないと取り返しがつかないことになりそうな気もしますけど・・・・・・

 

 「やっぱりな!」

  臨時国会最終日、自民党内の空気が一気に変わりだした。

 安倍晋三首相に退陣を要求する声は沈静化し、議員は次々と首相支持を表明。

 27日の内閣改造・党役員人事が確実となったこともあり、党内の大勢が「首相批判よりもポストの方が大切」と大きくかじを切ったようだ。

 ついでに

 訪米から帰国した小池百合子防衛相は、

 「充実した話し合いができた。これから国会やいろいろなスケジュールの中で、今回の成果を生かしたい」と述べ、

 27日に予定されている内閣改造後の続投に意欲を示した。

 小池防衛相は5日間の訪米中、ゲーツ国防長官やチェイニー副大統領、ライス国務長官ら要人と会談。

 「米国での私の人脈を最大限生かせるという感触を持って帰ってきた」とアピール。  

 自民党内には、続投をけん制する動きがあるが、

 「安全保障に関する主な方々にほとんど会えた。私はやるだけのことはしっかりやった」と強調した、そうです!。


 

MENU