観察手帳 17 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2006/4/1 観察手帳17としました。
通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。
        

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。

お酒を飲んだ夜に書いた文章は、誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


               いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪


7月1日から観察手帳1


2006年6月30日(金) 

 今週も夜の付き合いや出張で更新が出来ませんでしたが、さきほど先週の旅行の写真だけアップしておきました。


2006年6月25日(日) 

 「不在」

 出張と旅行で更新をお休みしておりました。

 上の写真は旅行先の夜景です。(CANON IXY400 手持ち撮影)

 香港の夜景は「100万ドルの夜景」と言われていますが、

 神戸の六甲山・摩耶山から見る夜景は「1000万ドルの夜景」だそうで、理由は"周辺の電力使用量から換算した"そうなんですよ!!

 神戸の夜景と言えば、明石海峡大橋(淡路島側)から見るときれいでしたね。

 函館の夜景は、街が小さいし、沖合のイカ釣り船の集魚灯の灯りを加えても「23万ドルの夜景」くらいかな??

 新宿歌舞伎町の夜景は、陰(かげ)で動いているらしい怪しげなお金からすると相当なもんではないでしょうか?

 ピンクの色使いが多いようですけど…

 出発時に成田空港で、「サッカーW杯の"最終戦"」を見に行くと思われる青いシャツを着た集団がいました。

 22日の出発でしたから恐らく話題になった『0泊3日』という強行軍での観戦ツアーだったかもしれません。

 国民の7割が想定した通り、"最終戦"になってしまいました。帰りは脱力感で疲労困憊状態だったでしょうね。

 下の写真は、ズーム倍率が違いますが、日中に撮影したものです。

 

 「サッカーW杯」

 ジーコ監督は

 @「プロ意識、持続力、勝ち抜く精神力に欠けている。何よりも、まだ成熟していない。4年前はそういった不足をホームの利点でカバーした」

 A日本の現状については「(Jリーグの)10年ほどの短い期間で、伝統ある欧州のレベルに持っていくのは無理」

 B日本の国民的スポーツは野球で「今後はサッカーへ移行するだろうが、もう少し時間がかかるかも」と分析。


2006年6月18日(日) 

 「Seven Daffodils」

 この観察手帳17で流れているBGMは、日本名で「七つの水仙」という曲です。

 1957年にウィーヴァーズのメンバーのリー・ヘイズとフラン・モズリーが作った曲ですが、ブラザース・フォアの歌で知られています。

 ちなみに一番の歌詞はこれです。

 I may not have mansion, I haven't any land

 Not even a paper dollar to crinkle in my hands

 But I can show you morning on a thousand hills

 And kiss you and give you seven daffodils

 

  「運動不足」

 最近、週末に雑用があったり天気が悪かったりで、インラインに行くことが出来ません。

 そのせいか、体重が増え気味!

 

 「アイス」

 日本独特の「アイス・コーヒー」

 コーヒーをアイスで飲む国は珍しいらしい。

 「氷まで入れるのは、日本くらい」との話も。

 

 「オランウータン」

 シンガポール動物園のオランウータン、46歳の誕生日を迎えたそうです。

 人間と同じ霊長類、長生きしますね。

 ところで、「オランウータン」というのは、マレー語で、「森の人」という意味です。

 オラン=人、ウータン=森。

 ちなみに日本人は、オランヤーパンと言います。

 マレー語とインドネシア語はほとんど同じで恐らく方言ぐらいの違いしかないと思います。

 ずいぶん前に長期間インドネシアに出張で行っていたことがありますので、インドネシア語は少しならわかります。

 

 「はだいろ」

 学童用色鉛筆や絵の具などの「はだいろ」。

 「肌の色を固定観念化し、人種差別にもつながる」

 などという文具業界へのかねてからの批判を受け、大手メーカーが薄いオレンジ色を意味する「ペールオレンジ」、「うすだいだい」という呼称に

 全商品を見直したそうです。

 「はだいろ」って、そんなに大問題となる表現なんでしょうか、と言う事自体が"非常識"という批判を受ける時代なんですね。

 そういえば、ある世代の人しか知らないけど「だっこちゃん人形」も、同じ批判を受けましたね。

 尚、「だっこちゃん人形」と聞いて、「南極2号」を思い浮かべた方は、はっきり言って"異常"です!

 「南極2号」を知らない方は、はっきり言って"無知"です!

 

 「蚊」

 亀の水槽を洗っていましたら、「蚊」が。

 蚊はあんなに小さいのに、高性能なセンサーを内蔵しているそうですよ!

 @二酸化炭素を検知するセンサー

 A体温を検知するセンサー

 B乳酸を検知するセンサー

 これらの高性能センサーを@からBまで順番に使って、"吸血"場所を選択しています。

 @生物が出す二酸化炭素を検知して、獲物の大まかな位置を検出。

 A次に体温を検知してもっと詳しい場所を探り当て、

 B最後に皮膚から分泌される乳酸を感知して、獲物の正確な場所を特定する。

 まぁ、酒好きなオッサンも蚊に近いものがあるようですよ!

 @焼き鳥のニオイを500m先からでも嗅ぎつける。

  ニオイの発信元では、嗅ぎつけられるのを期待して、団扇(ウチワ)や換気扇まで使って魅力的なそのニオイを周辺に巻き散らかしている。

 Aよく冷えた生ビールや、熱燗、焼酎のお湯割りやロックなど、季節によって敏感に飲み分ける。

 B2軒目には、「乳酸」を求めて、"ふぃりぴん・ぱぶ"等を目指して移動する…・・


2006年6月17日(土) 

 「のん」

 ウチで飼っている猫の名前なんですが、この猫、♀でかなりの年齢(14歳)。

 歯も抜けている部分があって、"舌"がきちんと"収納"出来ないようです!

 ピンク色の舌がいつも少し出ています。

 なんだか、すごく惚(とぼ)けた雰囲気で…・

 私が食卓の椅子に座っていると、そばに来てなにやら「ふにゃふにゃ」と言いながら私の方を見上げています。

 14年も一緒に住んでいると、コミュニケーションは「ばっちり」です!

 私が座っている場所に座りたいのです。

 そこで、私が移動すると、案の定すぐに椅子に登って占拠します。

 新聞を広げるとその上に座る、

 PCのキーボードの上を平気で踏んづけて通る、

 洗濯物をたたんでいると積み上げたタオルの上に乗ろうとしてぐちゃぐちゃにする、…・

 いろいろとストレスを発散する術(すべ)は知っているようです。

 もう一匹、「あみ」という猫もいます。

 夜中にこの二匹が大運動会をすることがあります。

 時々大きな衝突音がすることがありますので、どちらかが勢い余って階段を踏み外したりしているのではないかと想像しております。

 家の外には出しておりませんので、足の裏の毛が伸びています。(外を歩かないのですり減らない?)

 勢いよく走ってきたフローリングの床の上では、肉球をその毛が包んでいるようで、すぐには止まれません!

 「のん」は結構神経質で、機嫌の悪い時に「あみ」が目の前を横切ったりすると、突然それこそ理由もなく「ばしっ、と猫パンチ」を浴びせます!!

 「あみ」はおとなしいので応戦したりしませんが、「どうしたの?」というような顔をします。

 「子は鎹(かすがい)」と昔から言われておりますが、我が家では、二匹の猫が「夫婦間の鎹(かすがい)役」を果たしてくれております。

 「のん」、「あみ」の実態を知りたい方は、「お品書き」→「ペット(猫)」のページをご覧下さい。

 

 「医薬分業」

 朝一番で病院に行って、処方箋を貰い(病院では処方箋の内容の説明はありません)、すぐ近くの薬局に行ったら"開店前"。

 電話して「何時に店を開けるのですか?」と督促したら、「すぐ開けます」。

 いつも薬(複数)の説明をしてくれるのですが、今日は初めての薬が!

 「これは初めての薬ですが?」

 「処方箋に書いてあります。疑問なら病院に聞いてみましょうか?」

 「そうして下さいますか。」

 …・この間電話……

 「病院の間違いだそうです。前回と同じ薬を出します。」

 あやうく関係のない薬を知らずに飲んでしまうところでした!!

 さらに、今まで使っていた薬を「ジェネリック医薬品」に換えることが出来ますがどうしますか?」と。

 薬の名前も変わるのでこういう場合も間違わないように再確認した方がよいですね。

 尚、お医者さんから処方される薬には、同じ成分・同じ効き目で価格の高い薬と安い薬があります。

 高いほ うの薬は「新薬」、安いほうの薬は「ジェネリック医薬品」と呼ばれています。

 このジェネリック医薬品がいま、患者さんの医療費の自己負担を軽減する薬として注目されています。


2006年6月16日(金)   

 「エレベーター」

 一躍有名になったエレベーター会社。

 最近はエレベーターに乗るとすぐメーカー名を確認するようになってしまいました。

 原因はまだはっきりしていないようですが、最初の対応のまずさなどもあり、同社の今後の事業活動は厳しいものがあるでしょうね。

 先人はいくつも良い言葉を残しているのですが、それが活かされません。

 「トラブルを起こしただけで潰れた会社はない。その対応のまずさで潰れた会社は幾つもある」

 

 「サクランボ」

 山形県天童市でサクランボ50キロ盗難。

 信じられません!

 何が?って、 

 サクランボ狩りのあの小さなカゴでさえ、なかなか一杯になりません…・

 50Kgも根気よく"収穫"するとは。

 おそらく、プロでしょうね、というか同業者ではないのかな…・・ ど素人の勝手な想像です。

 

 「ウソ」

 堺市の公営団地で、「男にごみ置き場に閉じ込められた」と訴えた小学3年の男子児童2人が、

 大阪府警の調べに「親に怒られると思ってうそをついた」と話していることが分かったそうです。

 児童らは、ごみ置き場の中をのぞこうとして、扉を閉めた弾みで鍵がかかったと話しているようです。

 親がよほど怖かったんですかね?

 ウソがクセにならなきゃいいんですが…・


2006年6月15日(木) 

  「ほや」

 ホヤはイボイボのある丸い殻で被われ、色や形から「海のパイナップル」と呼ばれています。

 独特の香気と苦み、甘みがあり、一度食べたら忘れられない珍味で、好き嫌いのはっきりした食物のひとつです。

 晩春から初秋、特に初夏が旬で最もおいしくなります。

 この季節になるとホヤの肉質も厚くなり、においも薄くなりいちばん食べやすいといわれています。

 古くから強精効果があることから「保夜」の字が当てられ、酒の肴などに珍重されています。

 今週は仙台に出掛けておりましたので、今が旬のホヤを頼んでみました。

 最近は、韓国に輸出する量が多くなっているそうです。

 韓国では「ほやキムチ」というのが人気があるそうで、あちらでは大きなサイズのホヤが入手しにくいのだとか。

 高値で輸出出来るので国内市場に出回りにくくなっているとも聞きました。(真偽のほどは不明)

 

 「そ○く」

 久しぶりに行ってきました、居酒屋「そ○く」。

 長火鉢のような物がいくつか置いてあって客はその前に座ります。

 生ビールなどは、冷凍庫からジョッキを出して客自身がサーバーから自分で注ぎます。

 何杯飲んだかなどということは一切関係ないのです。

 店を切り盛りしているのは、お袋とも言えるくらいの年代のおばちゃんひとり。

 付き出しは、大皿にムツとダイコンの煮物、そう田舎の家庭料理そのものです。

 皿からこぼれるほどの刺身盛り合わせ、(長火鉢の上で)極厚のホタテ貝焼き、豚肉味噌漬け焼き、味噌おにぎり焼き…・

 このお店には、サポーター(ボランティア)が居ましてね、長火鉢に炭火を入れてくれたり、おしぼりを配ってくれたりします。

 常連のお客さんなんですが、"おばちゃん"をそれとなく助けているんですね。

 

 「6リットル」 

 トイレの洗浄水のことです。

 米国では90年代に洗浄水量を6リットル以下とする規制が施行されたため、

 日本のメーカーも既に6リットル型を開発して米国でのシェアを伸ばしたそうですが、国内での6リットル化には時間をかけたそうです。

 便器製造メーカーの研究では菜食主体の日本人は欧米人よりも便が大きく質も違う。

 さらに、日本ではトイレットペーパーの使用量が多く、建物内の配管構造も異なる。

 配管内の汚物を1度で流しきる技術の研究開発を続けてきたそうです。

 こういう研究開発も実験などを伴うのでしょうから、憂鬱になる日もあったでしょうね。

 あるメーカーは、大量に退職する団塊世代による増改築需要を重要な市場と見て、既存の配管に対応できる点を重視したとしていますが

 こんなことまで「2007年問題?」。 

 家庭での水利用の約4分の1はトイレで使うとされています。


2006年6月11日(日) 

 「ニュース」

 女性フリーターが700万円ひったくられるという記事を見ました。

 ”フリーター女性(26)が、現金約700万円の入ったバッグをひったくられた。

 女性は友人に貸していた約420万円を返してもらった後、歩いていたところ、バッグを奪われた。  

 一緒にいた男性が追いかけたが、男は逃走したという。

 女性は「いつも200万円ぐらいは持ち歩いている」と話しているという。」”

 フリーターが増えていると聞いてはいましたが、こんなにお金を持っているんでは、普通の勤めなんかアホくさくて出来ませんよね。

 元金はなにをやって稼いだんだろう?

 元手が出来たので知人相手に高利貸しを始めた?

 興味本位でこういうニュースを見ていると、いろいろな疑問が湧いてきます…・・


2006年6月09日(金)   

 「僕が嫌われたのは儲けすぎたからですよ!」

 渦中の人物、逮捕前の記者会見でこういう発言をしたようですが、まるで事態を認識していないのではないかと思います。

 ごく普通の人間でも、「うさん臭い」人間には動物的な勘が働いて警戒感を持ちます。

 利益だけを考えている評論家の一部では、渦中の人物を評価する人がいるようですが、

 ごく平凡な一般人は彼らが行なってきたことに根本的な何かが欠けていたことを見抜いています。

 会社は株主のもの、という見方も一部分については否定はしませんが、

 そこで働い ている人達や取引先の人達のことをまるで考えていないことに大きな違和感を持つのです。

 「会社=株券」としか見えていなかったのでしょう。

 個人的には、「一番汗をかいたものが一番利益を得るべきだ」と思います。

 今回の容疑者は、「冷や汗」をかいたかもしれませんが、これは利益を得る権利のない「汗」です!


2006年6月07日(水)         

 「シンドラーエレベータ」

 今回は間髪入れぬ早い強制捜査ですね。

 不特定多数の人が乗る、いわば公共交通機関ですからね、エレベータは。

 考えようによっては、平面を移動する車なんかより、垂直に移動するエレベータのほうが事故の際は怖いとも言えます。

 

 「"入れ墨"と"刺青"」

 "入れ墨"は江戸時代の刑罰の一種で、主に窃盗罪の場合に適用されたそうですよ。

 それを執行した藩によって額にされるのか、腕にされるのか、一本線か二本線か、と言う特徴があったので

 どこの藩で犯罪を犯したのかが一目瞭然だったと言われています。

 通常女性には適用されなかった、と言うこともこの刑罰の特色。

 場合により、「敲」(たたき)が付加されたようです。

 ちなみに、個人の自由意思での彫り物は「刺青」と表記し、区別しているそうです


2006年6月06日(火)  

 「エレベータ」

 エレベータが人を乗せたまま動きだし、はさまれた人が死亡したという報道がありました。

 メーカーは「シン○ラーエレベータ」という会社ですが、あまり聞かない会社なので、調べてみました。

 スイスに本社のある会社で、1991年に日本に進出。エレベータでは世界第二位の実績があるそうです。

 この会社のHPには、『事故が発生したが、警察の捜査中なのでコメントは差し控える』旨の記事の横に

 『当社は、保守料金、交換部品、修理・改修工事費用、検査費用 これらをすべてあわせたトータルコストを削減する提案を行っています。

 期待以上のコスト削減が実現できるはずです!』という謳い文句が出ていました。

 想像以上の事故を起こされたら堪りませんね。

 断定的な物言いは避けるべきですが、過度な『コスト削減』が、『安全も削減』したんじゃないでしょうね?

 

 「"任意"から"逮捕"へ」

 秋田の児童殺人事件と村上ファンド。

 新聞・週刊誌・ワイドショーが盛んに報道していますので、ここにコメント書くこともないですね。

 

 「ツンデレ」

 またまた、訳のわからない短縮語が流行っているようです。

 ツンデレとは、普段はツンツンしているのに、2人きりになると急にしおらしくなってデレデレする様子を指す言葉。

 メイド喫茶ブームから派生した執事喫茶や妹系カフェが増えているそうですが、今度は"ツンデレ喫茶"まで登場!。

 オーダーを取る時は「早く決めて」と客をせかし、メニューを見ながら迷っていると、「何でもいいよね」と勝手に飲み物を持ってきてしまい、

 文句を言おうものなら「飲みたくないなら勝手にしなよ」と捨てゼリフを残して立ち去ってしまう。  

 これではただのツンツン喫茶だが、帰り際にしおらしい様子で「さっきはゴメン。また来てくれる?」と上目遣いで言われると、

 つい目尻が下がってしまうというわけだそうですけど、……  あほらし!!!


2006年6月04日(日)   

 「天気」

 早起きしたら、降りそうな気配もあるような雲行き。

 様子を見ていると少し晴れ間も出てきましたので、一眼レフカメラを出してバイクで出発。

 しかし目指す方向の上空は雨雲のような色です。

 目的地手前でU−ターンして帰ってきました!

 帰宅してしばらくしたら、空が明るくなり、近くの「しょうぶ沼公園」に撮影に行ってきました。camera66

 まだ、満開には少し早かったようですが、それでもかなりの人が見物に来ていました。

 このシーズンは、ベストタイミングを狙っていると天気が悪くて…・というようなことがあります。

 

 「任意」

 秋田の小学生殺人事件で、近所の人が任意で事情聴取を受けているようです。

 週刊誌では、以前からいろいろと書かれていたようですが、確定するまでは断定的なことは書けませんよね、最近は人権問題はシビアだから…・。

 

 「村○某」

 こちらも"任意"。

 関西のそこそこに有名な漫才師の片方に似ているような気もしますが、小柄で。

 よく喋りそうで、小理屈も言うでしょうから、これから相手をする検事も大変そうですなぁ。


2006年6月03日(土) 

 「家電量販店」

 ヨドバシカメラやビックカメラなどの家電量販店。

 酒類まで販売しているところもありますが、平日の日中混雑している売り場があるそうです。

 「空席」がなく、「空く」のを待っている人まで……・

 売り場は、"マッサージ・チェア"、

 待っているのは、"営業マン風の男達"。

 ほとんどが数分で寝込んでしまうとか……

 さすがに喫茶店ではないのでお茶などは出てきませんが、お金もかからずマッサージまで、そして起こされたりしない。

 利用する時は、襟の社章は外しておいたほうがよさそう。

 目覚めてふと横のマッサージ・チェアを見たら上司が寝込んでいたりなんかして。

 

  「脱皮」

 亀の"高橋"、ただいま脱皮中です。

 

 「花菖蒲」

 そろそろ花菖蒲とアジサイの季節。

 来週末に写真を撮りに行く予定。

 

 「北京」

 北京五輪の野球監督にあの人が意欲!

 Oさんが、監督就任要請を固辞し「いつまでもONの時代ではない」と言っていたという記事を読んだのは数日前。

 知ってか知らずか、Nさんは意欲満々の様子。

 "いいかげんにしとけば"と思うのは私だけでしょうか……

 

 「対中円借款:凍結解除へ 700億円」

 先月23日にカタールで行われた日中外相会談で首脳会談を除く各分野の対話や協力を進めることが確認され、

 「前向きな話をする環境が整った」(外務省幹部)と判断したそうです!!???

 たった一回の会議に応じただけで「700億円」を手にする中国。

 すでに有人衛星を飛ばす事が出来るほどの国にいつまで円借款を続けるんでしょうか?

 韓国から無償援助された肥料をタイに輸出したのではないかと疑われているあの国。

 北方領土問題について北方4島のうち歯舞、色丹両島を引き渡すとした1956年の日ソ共同宣言は

 ロシア側に2島引き渡しの義務を課したものではないとのプーチン発言。

 日本を取り巻く強烈な個性の各国、これから先、どうやったら太刀打ち出来るのでしょうかね?


2006年6月02日(金) 

 「あきれてしまった…・」

 今日は名古屋からの出張帰りでした。

 最終電車に近いような時間でしたが、最後の乗り換えの自動改札で、私の二人前にいた男性客の切符か定期券に問題があったのか、

 「自動改札機」が閉じてしまいました。

 よくあることです。

 そのとたん、そのすぐ後ろにいた若い女性が、口汚く罵ったのです!!

 男性客にも聞こえたはずですが、さすがに相手にはしませんでした。

 いやぁ、あきれてしまいましたね。

 こういうわずかなことがそんなに癪にさわるのでしょうか?

 おそらく普段から刺々しい人なんでしょうね。

 ネズミを小さな空間に閉じこめておくと攻撃的になる、という実験を見たことがあります。

 人間の密集した大都会で、ある種の人間はネズミと同じ行動を取るようです!!

 

 「KKD」

 KDDではありませんよ。

 KKDとは、日本語の「勘、経験、度胸」をアルファベットで書いた時の頭文字を並べたものです。

 ある製品に問題が発生しこれを改善しなければならないとき、KKDのみに頼って問題を処理し続けていると、

 結果は似ていても根本原因が異なる問題が発生したときに正しい解決法を導くことが出来ず、

 組織にとってもマイナスの影響を与えてしまうことになります。

 「あの人はKKDで仕事をしている。」 「今回の失敗はKKDのせいで、KKDは改めなければならない。」  と、

 いうようにKKD(勘と経験と度胸)が悪く言われがちです。

 簡単にKKDと言いますが、実は技術からの考察(勘) 今までの培われた技術(経験) 考察からの判断(度胸) という、

 違う面から見ればこれは決して悪口ではありません。

 KKDで仕事をしている人は、技術力・考察力・判断力の3つを持っている、すばらしい技術屋なのです。  

 近年、PCが普及し、統計ソフトが発展したおかげで、PCの知識と統計ソフトの使い方さえ覚えれば、

 簡単に工程データ解析を行えるようになりました。

 これは、誰もがSQC(Statistical Quality Control:統計的品質管理)手法を使える、ということでよかったのでしょう。

 しかし、よかったことだけでしょうか?

 

 今日はなんだかめちゃくちゃな内容ですね!!


2006年5月30日(火)       

 「川柳」

 拉致の子を救わぬ国を愛せよと

 

 「休肝日」

 まもなく5月が終わろうとしておりますが、今年は元旦に【年間飲酒日数を半年以下にするぞ!】という目標を定めました。

 私は自宅では来客でもない限りほぼ一滴も飲みません。

 調べてみましたら昨日までの約150日間で、休肝日は63日間、割合で言えば約 42%でした。

 わずかでも飲んだ日は休肝日には含めておりません。

 私の場合は約60%の日数は飲酒していることになります。

 昔は、風邪を引いて熱があっても飲んでいましたから、休肝日など無し状態。

 その当時に比べればずいぶん健康的になったはずです!

 皆さんはいかがでしょうか。

 

 「意味が分からない」

 オリジナル・コピー ??

 

 「これはすごい台数だ!」

 トヨタ自動車は30日、電動式パワーステアリングに不具合があり、ハンドル操作が できなくなる恐れがあるとして、

 「ウィッシュ」「プリウス」「カローラ」など9 車種56万5千台余りのリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出ました。

 対象の9車種はハンドルの動きを前輪に伝える軸の強度が不足。

 低速時にハンドル を大きく回したり、走行中にタイヤが縁石に接触したりすると、軸の連結部が折損 してハンドルが利かなくなる恐れがあるそうで、

 怖いことです。  

 このトラブルによる事故は起きていませんが、ハンドル操作ができなくなるケース が31件報告されています。 

 "軸の強度が不足"→事故につながっていないのが不思議なくらいですね。

 これからの交換作業や調整の手間を考えるとかなりの損失です。

 整備担当者はしばらく休めませんね、うんざりしていることでしょう。

 コストダウンのために部品を共通化している上、生産台数が多いのでこうしたリコールが発生すると大変です。

 損害額を勝手に見積もってみましょう。

 部品代  軸だけの交換では、分解組立ての工数(手間)がかかりすぎるので、

       恐らく工数が最小限になるような範囲のユニット交換にすると思われます。

       こうした部品は、大量生産していますから原価は驚くほど安いはず。

       (純正部品として販売する時は数倍の価格 になるはずですが、リコールの場合は原価で処理されます。)

 工賃   お客はディーラーの整備工場に持ち込んで交換して貰います。

       ディーラーの整備工賃単価は1時間当り6千円くらいと思われます。

       ディーラーから工賃分の請求がトヨタに回されます。 部品はトヨタからディーラーに支給されます。

 総額、  1台当り部品代+工賃合わせて1万円として56万台×1万円=56億円です!


2006年5月28日(日)    

 「スバルR1、R2」

 どちらも軽自動車ですが、ご存じない方もいらっしゃることでしょう。

 R1などは、グッドデザイン賞も受賞したほどで、自動車評論家からは高い評価のあるクルマです。

 しかし、販売が全く不調らしくて、評論家の評価とユーザーの評価の差がこれほど大きなクルマも珍しいと言えます。

 R1は、スズキやダイハツの軽自動車に比べて、独自のデザインと高価格設定で"スバルらしさ"を打ち出したもので、

 R1はもともと販売目標(月間800→400台に修正)が少ないので、「気に入った人が買ってくれれば」程度でショックは大きくないかもしれません。

 ところがR2は、新車発表から2年で販売目標を1/4(月間8千台→2千台)にした前代未聞のクルマになってしまったようです。

 低迷ぶりにあわてたスバルは、6月からオーソドックスなスタイルのステラという車種を投入するようです。

 これはプレオの後継車となるそうです。

 R1のカタログを見ると、室内などはかなり高級感を持たせていますが、

 軽自動車に標準的なグレードのカローラが買えるほどの価格設定では、多くの販売台数を望むのは無理があるのではないかと…・・

 一般ユーザーは軽自動車にそこまでの高級感は求めていないのでしょう。

 価格も質感もほどほど、場合によっては価格最重視、だからダイハツやスズキの標準的な軽自動車が売れているのだと思います。

 スバルも、R1はともかく、台数を売りたいR2の戦略がまずかったのではないでしょうか?

 私はR1のデザインは嫌いではありませんが、人によって好みの分かれるところです。下の写真をご確認下さい。

 
R1
R2

 

  「続編」

 お昼前から回復するという天気がなかなかよくならず、することもないのでCATVの"スターチャンネル"の映画を見ていました。

 映画の続編物というのは、前作を超える物はないですね、ほとんど。

 古い映画ばかりで恐縮ですが、「猿の惑星」「エイリアン」「プレデター」「ダイハード」「ワイルドスピード」「マッドマックス」「ゴッドファーザー」

 「座頭市」「兵隊ヤクザ」等々。

 映画と言えば最近見なくなったのは、邦画の「怪談映画」、なかでも「化け猫映画」。

 エアコンが普及していない時代、夏になるとこの種の映画がよく上映されていました。

 今では、怪談映画以上のおぞましい犯罪が全国至る所で発生していますので、その報道を見るのも食傷気味です。

 

 「亀の水槽」

 "高橋"を入れている水槽。("高橋"についてはこちらをどうぞ)

 毎週、"高橋"本体や中に入れている砂利、日光浴時の架台になる煉瓦、水槽本体を洗っているのですが、

 先週、洗うために出した煉瓦の角が水槽の側面に当ってしまい、水槽のガラスが割れてしまいました!

 幅が60cmの中型の水槽なので、値段はそんなに高くはないのですが、買いに行くのが面倒くさい!

 クルマで行くと駐車場に入れるのに待たされるし……大丈夫かなと思いましたが自転車で買いに行きました。

 想像した通り、帰りの自転車、乗って帰るのに苦労しました!

 60cm×30cm×36cmの立方体というのは、持ちにくいものですよ、自転車に乗りながらでは…・・

 で、割れてしまった水槽の処分ですが、「粗大ゴミ」扱いなんですね、これが。

 500円の"有料粗大ゴミ処理券"を貼って、指定された日に出すことに。

 粗大ゴミと言えば、何年も前に、ゴルフ道具一式を処分するために同じように"有料粗大ゴミ処理券"を貼って家の前に出しておいたら、

 すぐどなたかが"お持ち帰り"になりました!

 どうせ捨てる物ですから持ち去られてもどうでもいいのですが、"有料粗大ゴミ処理券"が無駄になってしまいました!(せこい!)


2006年5月27日(土) 

 「改正駐車場法」

 自動二輪車の駐車場整備促進を市町村などに義務づける改正駐車場法が成立し、年内にも施行される見通しとなりました。

 駐車場法は四輪車が対象で、自動二輪は除外されていました。

 一方、自転車と50CC未満の原付きバイクは、自転車法で駐輪場整備が義務づけられており、自動二輪だけが対象から抜け落ちていた格好です。  

 こうした事情もあって自動二輪の駐車場は圧倒的に不足しています。

 自動二輪や原付きは道交法の対象で、禁止場所に止めれば駐車違反で罰せられます。

 「違反せずに停めたいが、停める場所がない」のがライダーの長年の悩みでした。

 改正により、市町村は自動二輪の駐車需要に応じ、必要な区域について駐車場整備計画を策定し、設置を進める責任を負うようになります。

 私の利用する最寄り駅のそばの大型スーパーでは、始発から終電までの間、わずか1日200円でバイクを預かってくれます。

 腕章を着けたオジサン達数人が常駐していますから、バイクにイタズラされることもありません。

 もちろん、私は1200ccの大型バイクで駅まで行って…・なんていうことはしませんが、原付スクーターの人達などは盛んに利用しているようです。

 こうした駅に近い大型スーパーでは、自転車やバイクの違法な駐輪が多いと駅周辺の住民や利用者から苦情が出ます。

 利用料金の安さから見ても、違法な駐輪を防ぐためのボランティア的な駐輪システムだと思いますが、結構なことではありませんか。

 定年退職したら、この駐輪場の腕章を着けたオジサンになるぞ!っと。

 

 「屋台」

 店の下に車輪のついた小振りなレストランのことですが…・・

 ラーメン屋が多いようです。

 仕入れ・製造・販売・代金回収・生ゴミの始末・撤収 と何から何まで全て一人でこなしています。

 どこかの会社では、社員の効率的活用を求めて「多能工化」(スペシャリスト→ゼネラリスト)を目指していますが一向に進んでいないような中、

 この「移動式小型レストランの主人」を見てどこにひらめきを感じるでしょうか??

 一方で不思議なのですが、彼のリヤカーが駅前にないときは何処に保管されているのか、誰も知らないし、誰も考えもしないようです。

 6月からは駐車違反の取り締まり方法が変わりますが、軽車両は適用されない?

 いや、そもそも、あれは軽車両ではなく、小型レストランである!と言い抜けるのでしょうか。

 

  「お昼の定食」

 外出や出張のとき、お昼に「セットメニュー」を頼む時があります。

 例えば、「"豚肉の生姜焼定食"+"サラダ"+"コーヒーか紅茶"+"デザート"」などです。

 先日の場合は、デザートにはプリンが。

 せこい店に入ったせいか、プリンは、"ショットグラス"のような小さなグラスに半量ほど…・

 しかも、横にあるのはカレーライス用と思えるほどの大きなスプーン。

 「プリンを大きくしてスプーンは小さくしろ!」と言いたかったです。

 何しろ、このスプーンではショットグラスの底までスプーンが届かず、プリンを全部食べられなかったのですから!

 イソップ物語に登場するある動物よりは頭を働かせて、スプーンの柄でプリンをすくい取るということも充分考えたのですが、

 そこはそれ、同行者や周りの目もあり、たかがプリンにこだわる卑しいオヤジには見られたくないという…・痩せ我慢もあって…・・

 それにしても残したプリンは惜しかった!!


2006年5月26日(金) 

 「焼肉」

 今日は極上の焼肉をご馳走になりました。Iさん、ありがとうございました。

 その席で、面白い話題がそれはそれはたくさん出まして、HPに載せてもいいですかと確認して…・・覚えていたはずが…・・

 ほとんど記憶に残っていないのです!

 「あほ」「ばか」「まぬけ」「どじ」「アルツハイマー」「ボケ」…等々言われても反論のしようがないくらい!

 途中の下ネタの話はいつまでも覚えているんですけど……・

 

 「深夜の電車」

 いやぁ、終電に近い電車も混雑しています。朝の出勤と同じくらい。

 ”睡魔が襲って来た!”ので今日はここで終了。


2006年5月25日(木) 

 「ナンバープレート」

 高速で走ると、風圧で車前部のナンバープレートが倒れて前から見えなくする部品 を販売したとして、

 県警は自動車用品販売店を道路交通法違反(速度超過ほう助) 容疑などで捜索した。 

 調べでは、時速80キロ以上になると前部のナンバープ レートが風圧で水平に倒れる部品「サーキットインテークナンバーステー」を販売 した疑い。  

 プレートが倒れて改造した開口部から入る空気がエンジンを冷やす仕組み、とのふれ込みで、サーキットで走る車用に販売されている。

 しかし、実際は一般道で自動 速度取り締まり装置(オービス)などから逃れるために使用されている。

 まぁ、大仰なネーミングですね!

 こういうものも需要があるから作るんでしょうが…


 

2006年5月23日(火)   

 「潜水士(せんすいし)」

 労働安全衛生法に規定された国家資格(免許)の一つ であり、潜水士免許試験に合格し、免許を交付された者をいう。

 水中に潜って(呼吸用の高圧ガスを使って)サルヴェージや水中での掘削などを行 うことができる免許であり、

 ダイビングスクールのインストラクターの基礎的なラ イセンスとしても必須である。

 また、海上保安庁などにおいては、レスキューを行う上でも重要である。

 受験資格

 誰でも受験できるが、免許交付は18歳以上になる。

 試験

 試験は1月、4月、7月、10月に各地の安全衛生技術センターで行われる。

 試験の科目は学科のみで実技は課されない。

 これは、この免許の目的が潜水作業に おける高気圧障害の危険性等に関する知識の習熟に主眼が置かれているためで、

 潜水作業の技能を対外的に示すには他の民間資格等を取得する必要がある。

 試験科目

 1. 潜水業務 2. 送気、潜降及び浮上 3. 高気圧障害 4. 関係法令

 30代の頃、レジャー・ダイビングの実技講習を受けたことがありますが、潜水士の資格試験で実技が無いということは知らなかったですね。

 

 「講演」

 今日は将棋で有名なある人の講演を聴く機会がありました。

 最近も週刊誌を賑わしている方です!

 最初にいろいろと言い訳をしていました。

 いろいろな話をうまく繋いで、講演慣れしていることがすぐわかります。

 田中角栄の話

 脳梗塞で倒れたあと、娘の真紀子さんが、訪問客の対応を一手にしていたらしいのですが、当時から「じゃじゃ馬」ぶりは有名。

 これを将棋の話に引っかけて、

 「"角"がひっくりかえると"馬"が出る」と。

 東京都の教育委員もしているとか、下ネタも多く、「教育委員、大丈夫なのかな?」と感じなくもなかったのですが…・

 

 「小学生の万引き」

 @小さな万引きが非行の入り口であることに気がつかない

 A見つからなければいい、と思っている

 B親を呼ぶと「金払えばいいんだろ!」「こんなもの一個で親に土下座しろと言うのか!」「たかがそれぐらいで」

 C万引きするのは、「店の防犯カメラの死角が多いからよ」と母親。

 D親に連絡がつかず学校の先生に来て貰ったら、「個人情報を漏らした!」

 E「うちの子がやるわけがない」→防犯カメラの映像は証拠で必要。

 F親は子供の躾が出来なくなっている

 G最近の商店の対応は、「話を聞いたり、説教はしない。すぐ警察を呼ぶ。」

 というような記事が新聞に出ていました。


2006年5月22日(月) 

 「なんともはや」

 夕方の国道1号線。

 片側3車線の信号のないところを乳児を抱いた女性が横断していました!

 通りかかったクルマはみんなブレーキ!!

 何を考えているんでしょうかね?

 

 「公共心」

 新聞の投書欄に、「愛国心」を言う前に「公共心」を教えるほうが先だ! というような意見が出ていました。


2006年5月21日(日) 快晴

 「バラ撮影ミニツーリング」

 久しぶりの快晴。

 千葉県内のバラ園までミニツーリング。

 今日は、道路が結構混雑しておりました!

 初めての場所だったので途中で何度も地図を確認。

 老眼鏡を忘れないでよかった!

 以前は、ポータブル・カーナビをバイクのハンドルポストに取り付けていたのですが、これは盗難に遭って今はカーナビ無し。

 目的地のバラ園内の駐車場へ入るクルマが周辺道路までつながっていて渋滞。

 バイクは正門前に専用の駐輪場がありましたので、私はすぐ入れましたけど。 camera65

 今日は、ミノルタのデジタル一眼を主体に撮りましたが、汎用のキャノンのコンパクト・デジカメと色を比較するとかなり違いますね。

 キャノンのほうが派手な発色です。camera64

 デジタル画像の場合はあとでどうにでも手を加える事が出来ますが、

 HPに貼り付けるような画像に時間をかけて手を加えるつもりはありませんから、そういう場合はキャノンのほうが簡単です!?

 

 「白鵬」

 初優勝ですね。

 今の強さなら数場所の後に横綱になるかもしれません。

 そうなると、モンゴル人横綱が二人!

 まぁ、今の世の中、出身地(国)を気にするような時代ではありませんが、

 集中力や上の地位に上がりたいという気持ちは日本人力士よりも強いものを持っているような気がします。

 東欧出身の力士も活躍していますし、「ういろう」じゃありませんが、「白・黒・抹茶・ゆず・桜」状態?(さすがに抹茶はいないか?)

 

 「アンケート」 (発毛施術サービス会社が実施)

質問
男性
女性
誰から一番ストレスを与えられるか

@「会社の上司」37%

A「取引先」16%

B「会社の部下」9%

@「だんな」

A「会社の上司」

B「子供」

ストレスを解消してくれる人は

@「妻」(25%)

A「子供」(21%)

@「友人」(25%)

A「だんな」(23%)

B「子供」(19%)

ストレス解消法

@「家族とのだんらん」

A「睡眠」

B「酒」

@「買い物」

A「睡眠」

B「旅行」

C「だんらん」

    コメントは・・・・・・控えておきます。


2006年5月20日(土)       8Km

 「久しぶりの青空」

 湿度と風がありましたが久しぶりの青空。

 今朝は、病院で検査の日、そこで使った薬の影響で今日一日は車やバイクの運転が出来ません。

 久しぶりの晴天、バイクに乗りたかったんですが残念です。

 ある種の薬も貰いましたが、使用上の注意に「一日4回、冷蔵庫で保管のこと」……・持ち歩けない?

 土日はいいけど、平日は困るなぁ。

 そんなに温度管理にシビアな薬なの?

 お昼すぎになってインラインスケートに行ってきました。

 今日は公園も人出が少なかったのですが、昨夜までの雨のせいか、コースには折れた小枝がたくさん落ちていて、

 ローラーにひっかかり、滑りにくいこと……

 

 「覆面キャラクター」

 一般人でも都合の悪い場面では仮面を被るとか、いろいろな芸をする人もいますが、

 映画やテレビの中では「頭巾」や「仮面」を被る主人公が多いものです。

 観客はその中身が誰かすぐわかるのですが、相対する悪人連中は気がつかないという間抜けさ加減…・

 映画編  「鞍馬天狗」「まぼろし頭巾」「白狐頭巾」「幻天狗」「べにこうもり」「あばれ頭巾」「つばくろ頭巾」「白馬童子」

 テレビ編  「月光仮面」「七色仮面」「ナショナルキッド」「ローンレンジャー」 「ウルトラマン」「ウルトラセブン」 「仮面ライダー」「紫頭巾」

 プロレス篇  「ミスターアトミック」「ミル・マスカラス」「タイガーマスク」「食いしん坊仮面」

 近代歴史編  「防空頭巾」「ガスマスク」「花粉用マスク」

 犯罪関連編  「目出し帽」「ストッキング」

 う〜ん、懐かしいなぁ!三菱ダイヤモンドアワーの丸い白黒画面・・・・・

 (力道山 遠藤幸吉 豊登 エンリキ・トーレス ジェス・オルテガ 、レフェリー:ハロルド登喜 九州山)

 

  「通勤電車の遅れ」

 JR東日本の通勤電車を使用していますが、

 最近特に「信号機故障」「非常停止ボタンが押された」「線路内に人が入っている」などで

 安全確認を理由に異常に長い時間の停止や遅れが多くなっています。

 どうも「尼崎JR脱線事故」以降のような気がします。

 「安全確認=安全第一」なんでしょうが、

 それより以前の公共交通機関としての確保すべき"予防安全"、"予知安全"への投資や教育訓練は充分なんでしょうか?

 遅れの理由をきちんと「車内放送出来ない車掌」も少なくないようですよ。

 事故の場合に本当に安全に乗客を誘導してくれるのでしょうか?


2006年5月19日(金)     

 「性同一性障害?」

 今日は、霞ヶ関方面へ行ってきたのですがその帰り、ある雑居ビルから出てきた50代のオジサン!

 私にはオジサンに見えました、頭頂部が薄かったし、円形脱毛症の大きいヤツかなとも思いましたから…

 そしたら…・

 上着はブレザーのようなものでしたが下はピンクのスカートに黒いストッキング!!

 何とも異様なスタイル。

 すれ違う人も皆振り返って見ています。

 「じろじろ見ると失礼」と言うより、誰もが振り返りたくなる奇異な格好。

 以前、ニューヨークで「紙おむつ」スタイルで歩いていた30代の男性を見て、米国は異常だなぁと思いましたけど、

 日本も負けずに後を追いかけているような…・

 

 「新庄」

 日本ハムの新庄剛志外野手が阪神戦前に阪神時代のユニホームを着てシートノックを受けたことについて、

 セ・リーグは新庄外野手にマナーを守るように口頭で注意した。

 新庄外野手は「申し訳ありません。次からはもうしません」と笑顔で答えたという。

 そりゃそうでしょう、こういう事を二回やっても受けないもんね!!


2006年5月18日(木)   

 「火山活動」

 火山活動が活発化しているインドネシア・ジャワ島中部のムラピ山(2914メー トル)は、火口からは溶岩も流出し、大規模な火砕流も発生した。

 ムラピ山は本格的噴火の初期段階 に入ったとみられ、大規模爆発の危険性はさらに高まっている。

 付近の住民は避難したようですが、各国の火山学者などは正直なところ「大噴火に期待」しているんでしょうね。

 研究には目前で繰り広げられる地球内部の活動データがなによりも欲しいのでしょ うから。

 こういう自然現象を見ると、想像もつかない地球内部の熱エネルギーの大きさに驚かされます。

 熱による地殻変動は地震の原因ですから。

 人類は何十万キロも離れた月への着陸を目指したり上を向いてはいますが、

 足元、 例えばわずか10Km下の海底の状況は不明なことだらけですよね。

 ましてや、地中などはボーリングして地質調査することくらいしか出来ていない・ ・・・・

 う〜ん、なるほど、火山活動はこうした研究には絶好の機会であることは事実ですね。

 住民が火砕流などに巻き込まれないよう事前の対策が大切です。

 

 「??」

 植物性油脂、カゼインナトリウム、加工でんぷん、グリセリン脂肪酸エステル、乳化剤(界面活性剤)、増粘多糖類(とろりとさせる)、

 pH調整剤(クエン酸、クエン酸ナトリウム=日持ちをさせる)、着色料、香料でできたものなぁんだ?

 「牛乳(生乳)」等の表示は一切ありませんが、商品名は「コーヒーフレッシュ」。

 植物油に水を混ぜ、たくさんの添加物で白く濁らせ、ミルク"風"に仕立てたもの…・・

 コーヒーに入れているあの白い液体は「ミルク風サラダ油」だったんですね。

 小容器(30ml以下)に入っているので、個別に原材料表示をしなくていいのだそうです、食品衛生法では。

 私はコーヒーはあまり好きではありませんし、飲む場合でもブラックですからこういう「ミルク風サラダ油」のお世話にはなっておりませんけど…

 これに限らず、知らず知らずのうちにたくさんの食品添加物が我々の体内に入ってきているようです。

 コンビニ弁当に入っているしょう油のパックも、実は「しょう油風合成調味料」で、食品添加物そのものだそうで。

 こういうのを「新式醸造しょうゆ」というとか。

 昔からの「丸大豆しょうゆ」の原料は、「丸大豆、小麦、食塩」だけで添加物は使われていないそうです。

 人間数十年もこういう食生活の中で過ごすと、熱い風呂に入ったら、身体からダシが出て、

 風呂のお湯が固形コンソメスープで作ったような味になるかもしれません…・


2006年5月15日(月) 

 「マナー」

 日本旅館や和食料理店の玄関で、靴を脱いで座敷に上がる・・・・・

 しょっちゅう出くわす場面だが、そんなとき、あなたはどういうふうに靴を脱いでいるだろうか。

 もし、後ろ向きに靴を脱ぎ、後ろ向きのまま玄関に上がるようなら、間違いなくマナー違反である。

 正面を向いて無造作に脱ぐのは行儀が悪い気がして、脱いだ靴がそのままできれいに揃うよう、

 むしろマナーを気にかけた脱ぎ方であると思っている人が大半だが、 実は逆だそうです。

 ちょっと考えてみれば、せっかく出迎えているご主人や女将さんに、お尻を見せながら上がってくるのは、かえって失礼なことくらい容易に想像がつく。

 とはいえ、「ほとんどのお客さんが勘違いしてはりますなあ」といわれるほど、ここでのマナーが出来ていない人は多い。

 正しくは、堂々と正面を向いて靴を脱ぎ、そのまま上がればいい。

 脱いだ靴は、上がってから改めて向き直り、自分で揃えるのがマナーだが、それは状況によりけり。

 「靴番の者がおりますので、揃えなくても構いません」という宿やお店が少なく ない。

 宿や店で靴を片付ける用意をしているのだから、まかせるのが、むしろ場慣 れして見えるというわけだ。

 そんな際は、「靴番に『おまかせします』と、ひと言添えれば、ご自分でされるより格好よく映ります」という。

 また「玄関で、男性が先に靴を脱いで上がって、その後に女性が上がる。そして、 女性が2人分の靴を揃え直すと、とてもきれいで、

 たしなみのある方だなと思います」という声があることも知っておくといい。

 一流旅館では、「到着された時の振る舞いを見るだけで、どんな方か、おおよそのことは分かる」という。

 それだけに、ぜひとも正しい習慣を身に付けたい。

 ここまで、マナー通りに、たしなみよく振る舞えても…… 上がったとたんに、靴下に大きな穴が開いていたり、強烈なニオイがしたりしたら…・・

 後ろから塩をまかれそうですな!


2006年5月14日(日)   

 「辛い」

 ”辛いという字がある。もう少しで、幸せになれそうな字である。”

 ・・・・・・・・・う〜ん、うまいことを言いますね。      ( 星野富弘『速さのちがう時計』)

 

 「駐車監視員」  

 来月からの道路交通法の改正で、都市部を中心に全国270警察署管内で民間の駐車監視員が誕生する。

 監視員や警察官は違法駐車を確認すると、デジタルカメラで撮影し、端末に違反状況のデータを入力して、車に標章を張り付ける。

 標章の張り付け前に運転手が戻れば原則、警告にとどまる。

 監視員が重点的に活動する場所や時間帯を定めたガイドラインは、各都道府県警察のホームページで公表されている。

 なんだか、違反の判断を巡ってトラブルが頻発しそうな感じがしますね。

 

 「6周年」

 このHPを開設して間もなく6周年です。

 最初は、現在とは別のプロバイダでわずか5MBの容量しかなく、写真などのアップで容量がすぐに一杯になってしまいました。

 時間的な余裕もなくなってきて(対応出来なくなり)数年前から掲示板も外しました。

 (正直なところ、掲示板の対応は大変ですよ、増えてくると。)

 代わりに、「観察手帳」を設け、一方通行ですがいろいろなことを自由に書かせてもらっております。

 検索エンジンにも登録せず、極めて限定的な公開のHPとして、今後も無理せずにこのスタイルを継続していく予定です。

 6年の間にいろいろなこともわかってきて、それなりに原因や理由を突き止めることが出来るようにもなりました。


2006年5月13日(土) 

 「植木の手入れ」

 いつも地域のシルバーセンターに依頼していますが、今日もいつもの方に来ていただきました。

 以前にもこの観察手帳に書いたことがありますが、この方はサラリーマン退職後に以前から好きだったこの仕事をしているのでそうです。

 作業中ずっと小雨が降っていましたのでなんだか申し訳なくて…・・

 

 「Bフレッツへの変更」

 今日は、"ADSL"から"Bフレッツ(光)"への変更工事。

 CATVのケーブルと同じ貫通箇所を使って接続して貰いました。

 工事屋さんは,「光加入者線終端装置」への接続までしかやりませんので、ルーターやPCへの接続や設定変更は個人でやる事になります。

 ルーターの設定変更はすぐ出来、インターネットも接続確認できましたが、HPへのサーバーにつながりません。

 プロバイダに問い合せたところ、いろいろとチェックさせられましたが

 同じ条件で(FTPホスト、ログイン、パスワード)プロバイダ側からはつながる事を確認。

 プロバイダの担当者も「解決出来なくて申し訳ありません」と謝ってくれましたが、こちらがどんなルーターを使って、

 どんな設定をしているのか彼等からは見えないわけですから、しょうがありません。

 自分で解決するしかないようです。

 さて、

 プロバイダからはつながって私のPCからつながらないわけですから、接続条件で彼等との違いが何かあるようです。

 そうなると問題は、ルーター、セキュリティに絞られるのではないかと考え…・・いろいろと設定を変えてみて…・・

 うまくHPへのサーバー接続が出来るようになりました。

 詳しく書くと、いろいろと問題が生じるといけませんので控えますが、つながってよかった、よかった!

 (つながらないと、この文章もアップ出来ないわけでして)

 ところで、「速さ」は最大100Mbpsだそうですが、NTTの工事屋さんのPCで実測したところ自宅では約86Mbpsとの結果だと説明がありました。

 写真の多いページもすぐ切り替わるので速くなったんでしょうね。実感としてはその程度です。

 

 「ボヤ」

 午後は「床屋さん」へ。(あえて古い表現を!)

 話好きなご主人の話。

 「最近、近くの家でボヤが連続して発生。放火かと思ったら、原因はいずれも古くなった電気コードのショート。」だったんだそうです。

 何しろこのご主人、野次馬根性はすごいものがあり、仕事は奥さんに任せて、現場検証をしている鑑識課の人から聞き出したのだそうです。

 この床屋さん、住まいは離れたところにありますから、以前から帰宅時は全てコンセントを抜いて帰るのだそうです。

 私にも、「時々コンセント周りの点検や古くなったコード類の交換」を勧められました!

 自宅でも,一度に点検しようとすると面倒ですから,気がついたところから点検しようかな。

 

  「違い」

 (唐突ではありますが・・・朱書きの部分を言いたいわけでして・・・)

ビジネス会話
井戸端会議

@目的や利害関係がある

A目的があり、お互いの利害関係の妥協点を見いだすための会話

 

@楽しい時間を過ごすことが目的

A話題は何でもよく、楽しい時間が過ごせれば井戸端会議の目的は達成される

B結論は不要である

プレゼンテーション
コミュニケーション

@「一対多」の関係

A情報伝達は一方通行

B一人が多数の人に既に準備した資料と展開シナリオを元に情報を伝える

C説得ストーリーが論理的に構成されていることが必要

 

@一人一人が主人公

A「一対一」や「多対多」の関係を中心に双方向で情報交換

B双方向なので話のシナリオは影響を及ぼしあう

Cビジネスの場では話が論理的につながらないと充分なコミュニケーションが出来ない

Dコミュニケーションの場で特定の人がプレゼンテーション的になると、参加者の満足度が低くなる

 時々、飲み屋で論理的でない”プレゼンテーション”をする人がおりますが、参加者の満足度が低くなるどころか、・・・・・・・・・・・・・ますね!


2006年5月11日(木)    

 「ダイエット」

 TBS系で放送された健康情報番組、白インゲン豆を使ったダイエット法!

 放送後から、嘔吐・下痢の症状を訴える苦情が相次いだそうです。

 しかし、嘔吐・下痢で結果的にダイエットになったのではないのでしょうか?

 健康には悪かったとは思いますけど…・

 まぁ、体重を落とす前に命を落とすことのないよう、こうした健康番組の内容を真に受けて実践しすぎないほうがよろしいようで。

 

 「電車のトラブル」

 出張しておりましたので夕刊を読むまで知りませんでしたが、今度は朝の京浜東北線が信号トラブルで数時間止まったとか。

 通常出勤なら私も影響を受けたはずです。

 最近の鉄道会社は、簡単に電車を止めてしまい、あえて復旧を急ぐようなリスクを負わなくなったようですね。

 無理して動かしてさらなる二次トラブルを引き起こすことは避けたい、それが彼等の言う「安全第一」ということなのでしょうが、

 公共交通機関ですからそれ以前の点検整備を抜かりなく行なって”本質的な安全”を維持して貰いたいものです。

 

 「失格」

 男子ゴルフの日本プロ選手権で、同じ組で回った尾崎直道、丸山大輔、深堀圭一郎の3選手が特別追加競技規則の適用を誤り、失格した。  

 前日の雨でボールに泥が付着するため、競技委員会は「クリーニングボール」のルールを決定。

 グリーン以外の球でも罰なしでふくことが出来るとして、スタート前のティーグラウンドに書面を張り出し、口頭で各選手に説明した。  

 球を拾い上げるときは、マークをして元の位置に戻さないといけなかったが、尾崎直選手らは1クラブ内で移動できるものと勘違いしてプレー。

 本来なら罰打の加算が必要だが、そのままスコアを提出して過少申告となった。

 "1クラブ内で移動できるものと勘違い" → ど素人のプレーと一緒じゃないですか!!

 "日本プロ選手権"という看板が泣きますね。

 ゴルフは 「止まっているボールを、動かない穴に入れるだけの簡単な遊びだが、それを難しくしているのは、”ルール”だ」そうですよ・・・・


2006年5月7日(日) 

 「DAKARA」

 CMに出ている小泉今日子。

 「よからぬブルース小泉今日子篇」とやらをやっていますが、往年のアイドルも体型が”すっかりおばさん”になりましたね。

 おばさんになった小泉今日子の体型はどうでもよいのですが、この種の飲料が増えてきましたね。

 スポーツ飲料などと言って、身体にいいかもなんて簡単に考えていてはいけません。 糖分が多いんですよ

 ちなみにハイポトニック飲料ってご存じでしたか。 

 スポーツ・機能性飲料の一つ。

 体液より浸透圧が低いために、水を飲むだけに比べて体に吸収されやすいという特徴をもっている。

 これまでスポーツ飲料には「アイソトニック飲料」とよばれるものがあり、これは体液と同じ浸透圧だった。

 ハイポトニック飲料は体液より低い浸透圧なので、少量ずつでもすばやく吸収されるのが特徴だ。

 「SUPER H2O」や「激流」などが代表的な商品。

 「SUPER H2O」のCMでは「F1ドライバーは90分のレースで(発汗などで)2リットルの水分を失う」と説明し、

 その失われた水分の補給にはハイポトニック飲料が最適と、高機能イメージを打ち出した。

 「激流」は「体にすばやく流れ込む印象」とパッケージに配した青い矢印で、体に吸収されやすいイメージを強調している。

 こういうのを 『半白濁機能性飲料』と名づけた人がいるようです。

 

 「ローリング・ストーンズのキースさん、ヤシの木から落ち脳手術」

 英国出身の世界的人気ロック・バンド、ローリング・ストーンズのギタリスト、キース・リチャーズさん(62)が、

 ニュージーランドの病院で脳内出血の手術を行う、と伝えた。

 リチャーズさんは、休暇先のフィジーで、ヤシの木に登ってから落ち、頭を打って病院に運ばれていた、とのこと。

 62歳にもなって、休暇先でヤシの木に登っていたというのがなんとも理解出来ませんが、「石頭」ではなかったんですね!


2006年5月6日(土) 

 「振り込め詐欺」

 東京の被害、大阪の30倍 都民はお人よし?  

 親族などを装って電話をかけてだます「おれおれ詐欺」。

 昨年の全国の発生件数は6854件、被害額は約128億6200万円。

 警視庁が逮捕した男女19人を取り調べたところ、だましやすいのは

 (1)「○○警察ですが」の一言で、激しく動揺する

 (2)慌てて「一体どうしたらいいんですか」とすがってくる

 (3)自分から「○○かい」と息子の名前を呼びかける−−などの人という。

 特に50歳代以上の女性の被害が目立つ。

  ◇おれおれ詐欺の発生(05年)◇   

 
発生件数(件)
被害総額(万円)
1件当たりの人口
東京
1,758
366,301
7143人
大阪
53
8,285
16万6334人
愛知
484
73,739
1万5005人
北海道
402
55,456
1万4065人
全国
6,854
1,286,201
1万8624人

 この地域特性、どう考えます?

 私も3年間大阪に住んだことがありますが、おばさんや子供達は皆、「上沼恵美子」や「じゃりン子チエ」の友達に見えましたからねぇ、

 「警察?、警察がわてにどんな用事があるんやねん?」

 「亭主が痴漢?、夜さっぱり役に立たんヤツが、朝から電車の中でナニが出来ますんや?、えぇっ!??」

 「ええーっ、おもろ! ひょっとして吉本の”どっきりカメラ”でっか?、して、いつ放送するんでっか? ギャラくれまんのか?!」

 この人達を騙すのは難しそうです・・・・・・・・!?!  

 

 「バイク点検」

 今日も気持ちの良い天気でしたが、朝からやろうと決めていたことを。

 ココ

 

 「あなたの想像力を試す!」

 団子っ鼻の象

 猪首のキリン

 丸顔のアリクイ

 チェック柄のシマヘビ

 おちょぼ口のペリカン 

 一戸建て所有のヤドカリ

 奥目の出目金

 メートル法にとまどう尺取り虫      

 

 「薄型テレビ大人気で困った!?」

 メーカーや販売店は喜んでいることでしょうが・・・・・・・・

 困る奴らもいるのです!

 それは、「猫」。

 薄型すぎて足場がないのです!

 

 


2006年5月5日(金)      8Km

 「インライン」

 今日は公園がかなり混雑、小さな子供やイヌを散歩させている人が多く、危険でしたので軽く2周で終了。

 

 「タイトル」

 ある期限が来ましたので、このHPのタイトルを変更しました。

 いつもの通り、今回もタイトルに大きな意味は・・・・・・・・・・ありません。

 

 「ランキング」

 国連本部で発表された”ジャーナリスト保護委員会(CPJ)”の「検閲国家」のワーストランキング。

 2位から、ミャンマー、トルクメニスタン、赤道ギニア、リビア、エリトリア、キューバ、ウズベキスタン、シリア、ベラルーシ・・・・・

 ワーストワンは、誰もが想像する「あの国」で理由は次の通り。

 @世界最悪の情報の真空地帯

 A独立したジャーナリストが一人もいない

 Bテレビやラジオが、政府が指定する周波数しか受信出来ないようにして売られている

 C飢餓や貧困などは一切報道されず、「大きなウソ」がまかり通っている


2006年5月4日(木) 

 しばらく留守にしておりました

 

 「おーっ、まい、がぁ!」

 今日は、フロント周り修理後初のツーリングに行ってきましたが、幹線道路は結構渋滞しておりました。

 片側一車線でも乗用車だけなら横に余裕がありますのですり抜け出来ますが、大型トラックや大型トレーラーなどもお仕事中のようで、

 どうしても、後ろに付かざるを得ません。

 はみ出し禁止の「黄線」を超えて対向車線を走っていくバイクもいましたが、私はルール遵守です・・・・・・・・

 花粉症も一息ついて、郊外に出ると走行中に受ける風のなんと気持ちのいいこと。

 バイクに乗る人だけが味わえる爽快感。

 フロントのショックアブソーバーのインナーチューブ交換の際に、当然のことながら劣化していたダンパーオイルも新油に交換していますから

 なにやら乗り心地もいいような気分だし、久しぶりのせいか排気音まで違うように聞こえて。

 ところで連休前から体調が悪く、本日もお腹の調子が優れません。

 目的地の1時間ほど前から時々腹痛が!

 渋滞の予想される幹線道路を避けてルートを選び、やっと到着。

 最近の観光地、二輪専用の駐車場も有りなかなか便利です。

 まずは、トイレに行かないと何とも落ち着きません。

 で、駐車場横のトイレに行ってみると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「おーっ、まい、がぁ!」 (Oh, My god !)

 神は無慈悲です!

 「清掃中」の立て看板。

 しようがないので、多少の前傾姿勢でお土産屋に入り、何も買う気はないけれどいろいろなものを手にとって、気を紛らわしながら

 早く清掃が終わらないかな、と。

 しばらくたって、行ってみると、「清掃中」の立て看板は片づけられていましたので、中に入ると

 二度目の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「おーっ、まい、がぁ!」

 ひとつしかない「大」に、「先客」が!

 しかも、ドアの外まで聞こえる「うめき声」と「破裂音」!!

 この方、相当”難渋”していらっしゃるようで・・・・・

 「あぁ、こりゃダメだ!」

 すぐに出てくれるような雰(糞)囲気ではなさそう・・・・・・・・・・・・・・・・・

 そこで、以前にも入って見たことがあるのですが、歴史博物館へ急ぎます、というより”小走り”。

 入場料を払って、入り口横のトイレで、やっと「目的を達し」ました!!

 

 「一日○長」

 何かの記念日や祝日に必ずどこかでやっている、例えば交通安全では、「若い女優の一日署長」や「一日駅長」・・・・・・・

 一体どんな意味があるんでしょうね。

 人寄せのため?

 本物の駅長や署長は、怒るべきですよ!

 だって、そんな「ど素人」に務まるような仕事じゃないはずでしょ。

 (意外に、簡単に、務まったりなんかしたりして・・・・・・・・・・・)

 それにしても、勤労感謝の日に「若い女優の一日沖仲仕」なんていうのはなぜないの?

 そういえば、「沖仲仕」という仕事が何なのか、知らない人もいるんでしょうねぇ。


2006年4月27日(木)   

 「ヌーサン」って何?

 ストラップのないサンダル「ヌードサンダル」が発売された。

 水をベースにした特殊構造で、足裏にぴったりと張り付く。1足2380円で、デザイ ンは12種類。

 走ってもはがれず、外しても接着物が足に残らないという。

 裸足で歩いているよう な感覚で、「履き物のオープンカーのような開放感と、爽快な履き心地」としている。

 接着機能は約1年持続する。

 ソールはゴム製で、石けんで洗える。

 「街中でもリゾートでも“新しい足元ファッション”が楽しめる」としている。

 しかし、ちゃんと脱げるんでしょうなぁ。 (いや、剥がせるんでしょうなぁ!)

 サンダルといえば、昔フィリピンで見たトラックのタイヤから作ったサンダル!

 究極のリサイクル、摩耗しにくい等々 手作りですばらしいモノだったですよ。

 

 「覚醒剤ジョーク」

 ずいぶん前になりますが、角川某が覚醒剤で逮捕されしばらくした後に帰宅。

 玄関ドアのチャイムを押したら、「ヒロポーン」と聞こえたとか。(若い人にはわかりますまい)

 さらに奥さんが出てきて喋った言葉が、「コカインなさい」に聞こえたとか、いろいろと馬鹿な話はいつまでも覚えているもんです・・・・

 先ほど食べた夕食のおかずが何だったのか思い出せないのに!

 

 「ノート型じゃダメなの?」  

 B5サイズよりも面積が小さい小型デスクトップPC「Prime Super Mini」(プライム スーパーミニ)が5月中旬より発売する。

 持ち運びも可能だといいますが、ノート型じゃダメなの????

 

 「フルート」

 フルート奏者山形由美さんがJR東京駅のコインロッカーから盗まれたフルート2本(計約1200万円相当)が、

 JR川崎駅コインロッカーで見つかった。

 素朴な疑問

 @2本で1200万円もするような高価なフルートをなぜコインロッカーなどに入れておいたのでしょうか?

  買い物や食事でも、フルート2本くらいならコインロッカーなどに入れなくてもそんなに邪魔にならないと思うのですが。

  フルート奏者なんだから、大事な商売道具でしょうに・・・・

 Aところでこの人、そんな高価なフルートを持てるほど売れている人なんですか、私は無知なものですから全く知らないんですよ。

 B楽器でも、バイオリンなどは相当高価らしいですね。

  このフルート、14金とプラチナ製らしい。

  笛といえば、笛吹童子の笛しか知らない世代ですから。。。。。。(笛吹童子を知らない人のほうが圧倒的に多い!)

 

 「巨大バイク」

 バイクに乗らない方は全く興味がないかもしれませんが、市販バイクの最大排気量はどのくらいのものまであるとお思いですか?

 こういう「巨大な物好き」なのは、アメリカ人以外はいないですからね。

 アメリカ製のビッグカノンというバイク。

 シボレーのV8エンジン、総排気量8,200cc!

 最大馬力502PS、最大トルク78.3kg-m。

 車重550kgですから、パワーウェイトレシオは1.1kg/PSとスーパースポーツ並み。

 しかし、写真を見ると、チェーン駆動のようですが大丈夫なんでしょうかね、このトルクと馬力を伝えるのに。

 アクセルを緩めるとエンジンブレーキで後輪がロックしそうな気がしますけど。

 もちろんバックトルクリミッターとか装備されているのでしょうが、恐らく「曲がらない、止まらない」代物のような感じがします。

 そうそう、価格は5,355,000円となっていました。 (5,000円という端数の意味がわからない!) 


2006年4月26日(水) 薄

 「復帰?????!!」

 駒大苫小牧高、3年生部員(当時)の飲酒、喫煙問題で野球部監督を辞任した香田前監督(35)を5月1日付で監督に復帰させると発表した。

 5月15日開幕の春季大会地区予選からさい配を振る見通し。

 前監督は記者会見で「夏、もう一度甲子園に戻ることがスタートラインだと思う。新たな気持ちで頑張りたい」と語った。  

 監督復帰は校長から伝えられ、前監督は「私自身、複雑な気持ちもあったが、何が一番大切かを考え、選手たちのために即決した」と語った。

 辞任から2カ月での監督復帰について、校長は「選手たちは、センバツ辞退を余儀なくされた上、監督辞任という二重苦を味わった。

 次の目標に切り替え笑顔で取り組むためにも、一日も早く本来の指導体制に戻し、厳しい状況に耐えた子供たちに応えるべきだと考えた」と説明した。

 感想 → ほう、いろんな理由付けが出来るもんですなぁ!

       何が一番かを考えた結果がこの結論だったんですね?

 

 「何でも弁護すればいいのか?」

 敷島製パンの健康保険組合から計約9億7900万円を着服したとして、業務上横領などの罪に問われた元組合事務長(56)の判決で、

 名古屋地裁は、懲役11年、罰金3000万円(求刑懲役12年、罰金3000万円)を言い渡した。  

 検察側は被告が横領した金の大半を愛人17人との交際に費やしたと指摘。

 弁護側は使途については認めたが「上司の指示で裏金をつくったのが横領のきっかけ」などとして情状酌量を求めた。  

 感想 → 「上司の指示と、愛人17人がどう結びつくのか??」


2006年4月23日(日) 

 「本当は何を食べているのか?」

 フラワーペースト・小麦粉・砂糖混合ブドウ糖果糖液糖・ファットスプレッド・卵・脱脂粉乳・ブドウ糖・マーガリン・イースト・牛乳・食塩・植物油脂・

 乳化剤・イーストフード・V.C・酸味料・調味料(アミノ酸)・香料・着色料(V.B2・カロチノイド)・増粘多糖類・リン酸塩(Na)・グラニュー糖・動物油脂・

 ソルビン酸(保存料)・pH調整剤・(原材料の一部に大豆を含む)

 以上のものを使った製品は何でしょう?

 包装紙の表示→「北海道産牛乳と卵で仕上げたコクのあるクリームをしっとりソフトな生地で丁寧に包んだ”高級クリームパン”」です!!!

 正しい答→「脱脂粉乳と着色料(V.B2・カロチノイド)・増粘多糖類・リン酸塩(Na)で仕上げた”酷”な味わいの”考究クリーム風パン”」です!!!

 包装の裏側の表示、じっくり見ているといろいろと調べたくなってきます。

 もはや、自然食品だけで生きていくことは出来ない世の中なんですね。

 

 「天ぷら油」

 200度超え天ぷら油、同居男性の顔に…78歳女逮捕  

 無職男性(62)方で、同居していた会社員森○磯子容疑者(78)が、フライパンで熱した天ぷら油約500ミリ・リットルを

 上半身裸で寝ていた男性の顔にかけた。  

 男性は、上半身に大やけどを負い重体。

 110番通報で駆けつけた松山東署員が、病院に付き添っていた森○容疑者に事情を聞いたところ、「懲らしめるためにやった」と。  

 調べでは、森○容疑者は、昨年12月ごろから男性宅で2人で暮らすようになり、男性の異性関係を巡ってたびたび口論になっていたという。

 疑問がいくつかありますね。

 @62歳の男と78歳の女が同居?

 A今の季節に上半身裸で寝ていた?

 B男の異性関係を巡ってたびたび口論?

 最近のお年寄りは、みなさん”達者”ですなぁ!

 

 ↓の事件、2〜3年前から交際していたらしい。

 ということは、小学生のころ?

 痴話喧嘩が殺人に発展?

 いやぁ、なんとも、「男女の関係」の年齢幅もすごく広がってきましたねぇ!


2006年4月22日(土) 

 「中2少女殺人事件」

 「信じられない」、「明るく挨拶をする子だったのに」・・・・

 こういう事件が起きると、同じ反応を聞かされます。

 学校や教育委員会は、「問題があったような報告を聞いていない」。

 こういう年代に限らず、「人の二面性」については誰にもわからない部分があるようです・・・・・・・

 最近、他のこともあって、つくづくそう思います。


2006年4月21日(金)    

 帰宅途中のK駅のコンコースで。

 ガードマンが走っていきます。

 何かあったのかな、とエスカレーターの上から振り返ったら・・・・・・・・

 コンコースの太い柱の横で、野宿者がしゃがんで、用を足しているのです、しかも「大」を。

 汚い尻まで見せられて不快この上もなかったのですが、当人はガードマンに追い立てられて、

 ”始末もせず”に「途中」で立ち上がったものですから、あとが大変だろうな、いろいろと。

 こういう異常者の心理はさっぱりわかりませんが、いや、わかりたくもありませんが

 「やみつき」にならなければいいのですが・・・・・・・

 

 「8歳児、学校から運転し帰宅」 

 米カリフォルニア州で8歳の小学生男児が女性教諭のミニバンを1人で運転して 家に帰ってしまう騒ぎがあった。

 「ちょっと運転してみたかっただけ」という男児 は、座席の高さやハンドルの位置まで調整し、家まで「安全運転」。

 学校は停学処分になったものの、警察は 「町で最年少の自動車盗」におとがめなしの構え。

 「やみつき」にならなければいいのですが・・・・・・・

 

 「シャープな賃上げ!?」

 今年の春闘の労使交渉で、「35歳500円」の賃上げ(賃金改善)とされたシャープ(大阪市)の妥結内容が、

 35歳の社員だけに限られたものだったことが、わかった。  

 同社は「要求に応えられる環境でなく、組合側と交渉 した結果」と説明。

 同労組も「激化する競争で生き残るには、労組としても理解が 必要と考えた」としている。

 賃上げ対象者は、組合員2万5000人のうち、11 00人だった。  

 労働組合は組合員のためにあるはずですがこういう動きは自らの存在を否定するようなものではないか、と思いますね。

 単純に、組合費(月額数千円と思われる)を払わない方が実質手取りがふえるわけで、可能ならこんな組合は脱退したいと考える人は

 ひょっとしてこの会社には、いない?

 ”亀山ブランドの液晶テレビ”が泣きまっせ、シャープさん!!


2006年4月19日(水)   

 「現金2200万円を拾った!」 

 でも書類送検… 《回収した廃品の中から、警察への届け出は3週間後》  

 リサイクル会社の倉庫で昨年9月、現金約2200万円が見つかっていたことが分かった。

 県警は、届け出をしなかった廃品回収業の男3人を窃盗の疑いで書類送検するとともに、拾得物として現金の落とし主を探している。  

 調べでは、3人が倉庫で回収品の仕分け作業中、電化製品の中から現金を発見。ほぼ3等分して自宅に持ち帰った。  

 3人は昨年10月20日になって「金額が大き過ぎて使うのが怖い」と、それぞれが最寄りの警察署に出頭した。

 「届け出てホッとした」と話しているという。

 拾った3人、ずいぶん葛藤したんでしょうねぇ!

 こういうケースでは、また「落としたのは私だ!」という人間が出てくるんですよね、それも複数・・・・・

 

 「お粗末!」

 宇宙航空研究開発機構はオーストラリアで実施した次世代ロケット向け新型エンジンの飛行実験が失敗に終わったと発表した。

 エンジンの燃焼機器を小型ロケットに取り付け、ロケットが地上に向かって超音速で落下する際に空気を取り込んで

 燃料の水素ガスを燃やす予定だった。

 しかし、燃焼機器を覆うロケット先端のカバーが外れなかった

 食べようとしたソフトクリームを床に落としてしまったようなお粗末な失敗ですねぇ!!

 

 「二輪のETCマイレージサービス」

 二輪のETC車載器はまだ市販されておらず、現在モニター試用中で、今秋には市販化される予定だそうです。

 今、ETCマイレージサービスの二輪車登録を行なうと、もれなく600ポイントもらえます。

  ※ 600ポイントは、直ちに交換すると2500円分の無料通行分になりますが、

 さらに400ポイント貯めると、合計1000ポイントを8000円分の無料通行分と交換できます。

 二輪で使用する時は、車載器がないので無線通過出来ませんので一般レーンを通過しETCカードで精算します。

 申し込みには専用申込書と車検証の写しが必要です。


2006年4月16日(日)      

 朝、バイクショップから電話。

 「フロントカウルに貼るデカール(YAMAHA)が入荷したので、お時間のある時にどうぞ」と。

 午後から薄日も差してきましたので、ショップに行ってきました。

 バイクショップとしては大きな店で、10年ほど前にVX800に乗っていた頃、同じバイクに乗っていますという当時はメカニックだったIさんが

 今は店長をやっています。

 最近は、大型スクーターがよく売れているそうです。

 そのため1Fの展示場は、スクーターがメイン。

 その他のスポーツバイクや大型車は2Fの展示場に置いてあります。

 あれやこれや見ていると、「欲しくなる」ので、今日はデカールを貼って貰って早々に帰宅しました!!

 

 「ゆりかもめ」

 車輪脱落事故で、「ハブ」と呼ばれる車軸とタイヤをつなぐ筒状の部品の一部が破断したことで脱輪が起きたことが明らかになったそうです。

 破断原因は、金属疲労が推定されるという。

 三菱の大型車は同じ部分が強度不足でしたね。

 業務用自動車(緑ナンバー)は3ヶ月毎の定期点検と1年ごとの車検が義務付けられていますが、

 「ゆりかもめ」は、本格的な定期点検は3年に一回とか・・・・

 しかし、ベテランなら(クラックが伸長していれば)日常点検のテストハンマーの打音で判断出来ると思いますけど・・・・・・

 最近はメーカーの作ったマニュアルに頼って、「五感」を研ぎ澄ますということをしなくなっているようですから、

 こういう事故を未然に防止するということが難しくなってきているのかもしれません。

 正しい対策を充分に行なわないと、次は人身事故につながることになりかねません。


 

2006年4月15日(土)   

 「バイクの修理」

 バイクの修理が完了し、引き取りに行ってきました。

 バイクショップまで徒歩55分、普段歩いていないので”運動した気分”に。

 バイクは、フロントまわりの部品をほぼ交換しました。bike26

 

 「AIセンター」

 今、話題のアイ○ルの督促窓口です。(アイ○ル インフォメーション・センターの略)

 私はこういうところからの借金はありませんが、あることがきっかけで最近その実態を知りました。

 ”金貸しが悪辣であるのは当たり前の話”

 そう言った内田百聞が「阿房列車」の中で書いている話。

 3人で旅館に泊まった。昔のことだから、1人 1泊10円。30円を女中に渡した。

 女中が帳場に持って行くと、宿の主人は「サービス」として5円を返しなさいと言った。

 ところが、この女中が2円をクスネて、客には3円だけ返した。

 客は1人9円ずつ出費したことになる。

 9×3=27円で、女中がクスネたのが2円。

 残りの1円はどこにいったか? 

 

 「後ろ姿」

 最近の自動車販売の傾向として、”格差社会”を反映するように軽自動車と高額輸入車の人気が高く、二極化が進んでいるそうです。

 これまで主力だった国産の中・上級車種は総じて不振。

 ところで最近の国産車、メーカー毎に「顔」を統一してきましたね。

 「顔」というのは、フロントデザインですが、統一している代表的なのはホンダやマツダなど。

 以前から思っていましたが、モデルチェンジでフロントデザインを変えても、

 リヤデザインの優れたクルマというのが国産車にはあまりないような気がします。

 もちろん、デザインというのは個人的な好き嫌いがもっとも出やすいところ。

 国産車の場合は、フロントやサイドデザインで力を使い果たして、リヤデザインは適当に妥協している感じ・・・・・のように思えます。

 クルマを運転していて、いつも視界に入るのは前車の「リヤデザイン」です。

 すれ違うクルマやバックミラーに映るクルマはいつまでも眺めていられませんからね。

 クルマの「後ろ姿」にもっと特徴を打ち出して欲しいものです。


2006年4月14日(金)   

 

 「夫が家のごみ箱に隠した金だった」

 ―─捨てた500万円  

 ごみ置き場で今年3月に見つかった現金500万円は、男性会社員(35)の ものと判明した。

 男性は「近 く金を使う予定があり、ごみ箱なら泥棒に入られても盗まれないと思って入れてい た」と説明。

 発表以降、同署には「自分の金ではないか」という問い合わせが男性以外からも 4件あったという。  

 いくつかの素朴な疑問が湧いてきますねぇ!

 @普通の35歳の会社員が現金500万円をもっているのもすごいが、ゴミ箱にしまっておくか?

 A何に使う予定だったかわからないが、普通なら現金の受け渡しではなく振り込むよなぁ! 使い道によっては家庭不和にならないか?

 B他の4件、同時期に同額を無くした人が本当にいたのか????

 なんとなく、いろいろと背景も調べた方が良さそうな気もします・・・・・・

 

 「カニ」

 今日は歓迎会だったのですが、「北○道」という店。

 会費が格安ということもあって料理は期待するもの無し。

 見た目に豪華なカニが出ましたが、手にして驚きました!!

 中身がスカスカ、衰弱した病人ではないかと思えるほど身が入っていない!!

 ムチムチしているほうがいいですね!、カニも。  


2006年4月12日(水)   

 出張しておりました。

 

 「位」(くらい)

 業務である市の消防局へ行ってきました。

 担当の方が5名出てきましたが、民間会社と違うので肩書きの上下関係がよくわかりません。そこで調べてみました。

 上の位から、消防総監 消防司監 消防正監 消防監 消防司令長 消防司令 消防司令補 消防士長 消防副士長 消防士 となっているそうです。

 この他に「主任」と「技師」の肩書きの方もいました。

 ついでに、警察についても調べてみました。

 警察庁長官(警察法上は階級の枠外。警察官の最高位)

 警視総監(警視庁の長で、階級最高位)

 警視監(警察庁次長、警察庁各局長、警視庁副総監、管区警察局長、道・府・大規模県警察本部長、警察大学校の校長など)

 警視長(警察庁課長、中小規模県警察本部の本部長、大規模警察本部の部長級など)

 警視正(警察庁理事官、警視庁課長、県警察本部の部長級、大規模警察署の署長級)

 警視(所属長級:警察本部の参事官、中小規模警察署の署長、県警察本部の課長など その他:副署長・次席、警察本部の管理官、

    調査官、警察署の刑事官、地域官など)

 警部(警察署の各課長、県警察本部の課長補佐級など)

 警部補(警察署の係長級)

 巡査部長(警察署の主任級)

 巡査長(巡査長に関する規則(昭和42年国家公安委員会規則第3号)で定められた呼称・職位。警察法上は巡査)

 巡査

 面白い記述がありました。

 巡査部長への昇進が困難な巡査(昇進を望まずあえて試験を受けない者も含む。)のうち一定の条件を満たすものを「巡査長」に任命する制度がある。

 職責や待遇は巡査より上がり巡査長としての階級章も付与されるが、国家公安委員会規則で設けられた制度のため正式な階級ではなく、

 法律上は巡査である(正確を期す際は「巡査長たる巡査」などという。)。

 警察庁(管区警察局を含む)に勤務している者は国家公務員だが、

 それ以外の都道府県警察に勤務する者は地方警察職員と称される地方公務員である。

 そのため、警視以下の階級にある場合、国家公務員なら警察庁警視、警察庁警部など、地方公務員なら○●県警視、●○県警部など

 (東京都の場合は警視庁警視、警視庁警部など)と称するのが正式な官名である。

 公務員の階級も難しいもんですなぁ・・・・

 民間ではあり得ないけど、退職の日付けで階級をワンランク上げたりするそうですから、余計にわかりません!


2006年4月9日(日) 

 「クルマ」

 早朝から、洗車+ワックス、加えてタイヤ交換(スタッドレス→ノーマル)。

 車載のパンタグラフ・ジャッキではなく、小型の油圧ジャッキを使いましたので作業はかなり楽にできました。

 タイヤを外すと、ディスクキャリパーからオイルがにじんでいるのが見つかりました!

 たまに自分で点検するのも必要かもしれません。

 明日から、「雨の予報」・・・・・クルマを洗うといつもこうです!!

 

 「旅行」

 海外旅行に行っていた家内が帰宅しました。

 めずらしくお土産が・・・・・・ネクタイとバーバリの「Week-end」でした。

 旅行前に、デジカメでなく、フィルムカメラを貸して欲しいと言われて、「Contax T3」を渡したのですが、何しろ機械音痴!

 初日は、スイッチの入れ方がわからず(以前使ったことがあるのに忘れてしまったらしい)1枚も写していない・・・・と。

 まぁ、この程度のことにいちいちコメントしていると私も疲れますので、「あ、そう。それは残念だったね」。

 

 「再雇用」

 ”日航:整備士OBを再雇用 若手と組み技術伝承”という記事が出ていました。

 再雇用を希望する55歳以上の整備士やパイロットなどの運航乗務員らにセンターに登録してもらい、

 定年後も65歳まで整備や運航の現場で再雇用する。

 ある役員は「一連の運航トラブルに対するベテランの危機感が募っており、再雇用への反応は強い」と期待している。

 (経営陣は危機感を持っていないのか?)

 こういう再雇用はどこでもやっていることなんですが、トラブル続きのJALならニュースになるようです。

 しかし、『技術の伝承』が盛んに言われていますが、こんなことはずっと前からわかっていることなんですけどね、

 年齢は変えられないんだから!!

 切羽詰まるまで何にも手を打ってこなかった経営陣にこそ問題があるのであって、そこに言及しないで、

 さもいいアイデアを思いついたような発言をする経営陣ってどこにでもいるようです。

 

 「Pikal」

 ”ピカール”って知っていますか。

 日本磨料工業という会社が作っている「金属磨き剤」(Metal Polish)の商品名です。

 業務用で使われることが多いのですが、効果抜群なのでクルマやバイクの手入れなど重宝します。

 もちろん研磨剤なので、塗装面やメッキ面、コーティング面には適していませんが。

 最近はチューブ入りのものもありますが、昔からの缶入り(300g)が使い勝手が良いようです。

 これが驚くほど安いんですよ、わずか300円ほど!

 効果からすればこの容量で1500円くらいでも充分売れます。

 この会社、良心的なんだなぁ。(と、素直に受け入れておこう)


2006年4月8日(土)            8Km

 風が強くて、久しぶりのインライン、距離はわずかでしたがいい運動になりました。

 今年は桜の花が早く咲きましたが、その後気温があまり上がらなかったせいか、「花の持ち」が良いようです。

 

 
   
 
   
 
   
 
   

 

 「バイクの修理」

 バイクの修理で、先月からずっとショップに預けています。

 部品の入荷待ちだそうです。(ショップの話によると交換する部品点数は、64点と聞きました!)

 修理が完了したら、バイクのコーナーに写真と”顛末”を載せる予定です。

 ツーリングには良い季節になってきていますので早く修理が終われば・・・・・

 

 「そらきゅう」

 知っています?、この言葉。

 形状は、円錐形の酒器で、底に穴が開いているモノもあります。

 「そら」と注がれたら、「きゅう」と飲み干さなければならないことからこの名が付いたそうです。

 円錐形なので、飲み干さないと卓の上に置けないし、底に穴が開いているモノは飲み干さないと指を離せません。

 酒好きの遊び心をくすぐるものがありますが、新人などに無理に酒を飲ますと最近では「サケハラ」と非難されますから要注意です。

 韓国や中国では、乾杯の後、底を見せますね。飲み干しましたよ、ということでしょうね。

 

 「黄砂」

 明日は、中国方面から「ゴミ」が飛んでくるらしいですよ。

 2月のスキー以来、洗車していないので久しぶりに洗おうかと思っていたんですけど・・・・・

 今シーズンはもうスキーに行く機会を失ったので、明日はタイヤをノーマルに交換する予定。


2006年4月7日(金)    

 最近、帰宅が遅いのでなかなか更新出来ません。

 

 「見たかったなぁ! こういう試合」

 息詰まる投手戦を制したのは中日。

 9回1死、立浪が右越え満塁本塁打を放ってサヨナラ勝ちした。

 ちなみに、巨人の投手は”上原”。

 中日は引き分けを挟み4連勝で首位に。

 

 「知らなかった」

 東京のお台場の地下には巨大な共同溝があるそうです。

 上下水道、ゴミ収集管、地域への熱水供給管など、幅19m、高さ5mだそうです。

 まだ利用率は低く、投資効率が悪いと批判が出始めているとか。 (1mにつき2000万円かかっているらしい)

 いいじゃないの! と私は思います。

 日本の批判ばかりしている、経済成長率のすごい隣国に巨額のODAなんかしているより、よほど国内のインフラ整備にお金を使うべきと思います。

 日本の生活基盤の貧弱さと言ったらないですよ。

 日本の都市景観を台無しにしている、「電信柱・電線・看板」。 電線の地下埋設で、どれほど都市景観が変わるか…・

 地域限定で電線の地下埋設をしているエリアがありますけど、それはもうすっきりしていますね、景観が!

 多くの人が海外旅行をして、いろいろと見聞を深めていると思いますが、そういう実態を比較してどう感じているのでしょうか。

 海外の景色ばかり見てくるのではなく、そういう面もまた海外旅行でしか見られないものだと思いますけど…

 

 「焼うどん」

 なぜか好きなんですよ、「焼うどん」。

 明日は休みだし、「焼うどん」作りに挑戦してみようと思っています。

 家内が海外旅行に行っておりますので、普段はやらない「料理」に挑戦。

 まぁ、「焼うどん」が料理とは思いませんが……


2006年4月2日(日)   

  「防犯カメラ」

 "殺したいから殺した"などという、一般人にはとても理解出来ない人間が存在しているというニュース。

 防犯カメラの映像が、犯人にたどり着くきっかけになりました。

 ”防犯”カメラというものの、犯罪を阻止できるものではないことはわかっていますが、

 抑止効果はある程度期待出来るし、「検挙」にも役立つことは事実です。

 こうした事件が増えつつあり、今後も防犯カメラの設置が増える傾向になっていくと思われます。

 このような動きを、「監視社会」ととらえて、拒否する人達もいます。

 米国では、監視カメラをかいくぐるためのオンライン地図が開発されているそうです。

 これを使うと、監視カメラの最も少ないルートでガイドしてもらえるそうです。

 反体制派や、妄想にとりつかれた人、そして無数の機械の目につねに見張られている感覚を嫌がる人向け、(プラス犯罪者)の、

 オンライン道案内のようなものだ、と記事には書かれています。

 自身が犯罪などと無関係であれば、過剰に構える必要もないし、

 かえって目撃者がおらず捜査が難航している小学生女児殺人のような事件の解決に役立てることに期待したいとも思いますけど、

 単純すぎるでしょうかね。

 

 「今シーズン最後のスキー」

 金曜日の夜から、”今シーズン最後のスキー”に出掛けようと思っていたのですが、いろいろなことがあって中止。

 ここ数週間連続して週末に用事があり、インライン・スケートにも行っておりません。

 週一回くらいは身体を動かしたいのですが、 逆に酒を飲む機会だけが多くて・・・・不健康な状態です。

 

 「桜」

 今年は開花が一週間ほど早いようです。

 

2月に設置された、「両津勘吉」像。

身長164cmの実物大(?)だそうです。

駅を降りたたくさんの人が携帯カメラで撮影しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

この右側の四角い建物が、「こちら葛飾区公園前派出所」の

モデルになった交番です。

実際は「葛飾区亀有北口交番」です。

春休みなどに親子連れで「”両さん、いますか?”」と訪ねてくるそうな。

そうすると、お巡りさんは「”両さん”はいまパトロールに出ているよ」と

応えるのだそうです!

親子連れ「いつ、戻ってきます?」

お巡りさん「”両”さんのことだから、いつ戻るかわからないなぁ」と

応えるようマニュアル化されているとか・・・・・

 

 

公園の桜。

 

  
 
  

バス通り。

日本人はどうして、「ちょうちん」をぶらさげるのでしょうか?

桜の花の美しさが台無しです!!

 


 

MENU