観察手帳 38 ここにカーソルを置くと格調高い空海さまのお言葉が聞けます・・・

2011/08/01 観察手帳38としました。

通勤途中や出張先、街角の小さな出来事を『特別な目』で、『詳細に観察』し、報告するための手帳です。
観察手帳21

この「観察手帳」は日付の古いものが下になっています。文章は、体調、飲酒の程度によっては誤字・脱字・脱線だらけです。

このページは頻繁に更新しておりますが、お使いのブラウザによっては、最新の画面にならない場合があります。

画面、上の「表示」→「最新の情報に更新」をクリックしてみてください。


現在の月齢  


                         いやぁ、手抜きの典型ですな!、これを貼り付けるんです。 

        晴れ  のち  曇り   ときどき  雨    雷    雪        


平成23年08月01日から「観察手帳38」としました。


2011年9月25日(日)以降は「観察手帳39」をご覧下さい。


平成23年09月24日(土)    

 「ミニ・ツーリング」

 快晴の中、江戸川に沿って関宿まで、その後石下町まで回ってきました。

 初めての道はやはりナビがあると助かります。

 先日の台風15号の影響で江戸川、利根川もかなり増水したようで河川敷まで冠水していました。

 出発時は、夏用のフルメッシュジャケットではなく、春秋用のジャケットにしましたが走行中は多少肌寒いくらい。

 帰宅時は気温も上がっていましたので少し汗ばむ程度。

 これからのツーリングは、気温変化が大きいので着るものを選ぶ必要があります。 bike52参照


平成23年09月23日(金:秋分の日)    

 「どこがエコ?」

 豊田自動織機は、圧縮した空気を動力源にした空気エンジン車(クーリン)を開発し、報道陣に公開した。

 ガソリンも電気も使わないエコカー。

 全長3.5メートルで3輪の細長い車体は100キロと軽量で出力も高く実験では時速129.2キロを計測した。ギネスに申請する予定だ。

 カーエアコン用コンプレッサーをエンジンに応用。通常なら空気を圧縮する機器で逆に膨張させ、動力を得られるようにした。

 車体には高圧の空気が入ったボンベを搭載。アクセルを踏んでバルブを開け、コンプレッサーに空気を送り込む。

 連続走行距離が三キロ余りと短いため、実用化は考えていない。

 低温産業界では古くから使われているエクスパンション・エンジン(膨脹機)。

 一般的には「断熱膨脹による低温を得る方法」として使われてきたが、肝心の動力源となる空気を圧縮するには大きな動力が必要であり、

 エコにはつながらないはずだが?

 同様に、ハイブリッド車で使われている大量のバッテリーも製造から廃棄処理までのトータルで考えると、環境負荷は相当なものであるはず。

 利用している時だけの一面だけを捉えるのではなく、LCC(ライフサイクルコスト:生涯コスト)としてどうなのか、

 原発もしかり、運転時のコストだけでなく長期間を要す定期修理コスト、廃炉処理に至るまでのコストを他の方法と比較する必要がある。


平成23年09月22日(木)                  

 「ブラジルのお菓子」

 安いですね、

 クッキーなんか1/4くらいの価格。

 味はまだ食べていないのでわかりませんが。

 

 「キャンプ用品」

 専門店を見に行ってきました。

 価格に期待してはいけませんね。

 きちんと自分で見る目を持てば、「登山専門店」でなくても安く手に入れることが出来る品物は多いです。

 そこでしか手に入らぬものをその店で手に入れる…・それだけ。


平成23年09月21日(水)    (台風15号)

 「キツイが正しい孫の一言」

 爺(ジイジ)は婆(バアバ)の子分なの?

 

 「理解できない」

 @殺意はなかったという殺人事件の多さ

 A有名企業の社長が遺書10通を残して自殺。

  社員宛には「しっかり目標を持って会社に貢献して欲しい」と。  自分が出来なかったことを他人に求めて自らの命を絶つ・・・・・・

 

 「大好物」

 敬老の日に合わせ、鳥羽市の鳥羽水族館では、長寿のラッコ「ポテト」の昼の特別メニューに大好物の伊勢エビが贈られた。

 推定22歳の雌で、人間でいえば100歳を超える。人間が喰って美味いものはラッコにとっても美味いんだね。

 そういやぁ、活アワビなんかも食べているし、居酒屋チェーン店しか知らないその辺のオッサンよりも美食家だ!

 もしかしたら、飲ませてみれば大吟醸なんかも好きなんじゃないか?

 

 「マニア」

 万年筆をきれいにするための水は「水道水」で充分ですが、熱心なユーザーの中には水道水に含まれている塩素をきらって、精製水を使う人もいます。

 コンタクトレンズを使ってる人にはなじみ深いものです。薬局で100円程度で手に入ります。

 カ ルシウム成分が少ない電気分解された、アルカリイオン水もおすすめです。というコメント・・・・・

 生ぬるいフロの残り水じゃだめ?

 

 「避難指示・勧告」

 台風15号の接近に伴う激しい雨の影響で20日、東海地方から西日本にかけて100万人以上に避難指示・勧告が出た。

 しかし、100万人もの人はどこに避難すればいいのか?

 そんな多くの人が風雨や浸水を凌げる避難できる安全な場所はあるのか? 

 元気な人ばかりではないし・・・・小学校の体育館?公民館?・・・・100万人・・・・

 万が一の災害が発生した場合の役所の責任逃れのために「事前に避難指示や避難勧告はちゃんと出しておきましたよ」ということが

 目的になってやしないか?

 先に書いた肝心の避難場所の明示やそこまでのルートはきちんと住民に周知されているのか、甚だ疑問だ!

 ところで今日は台風の影響が出るというので午後から業務に支障がないものは帰宅してよいと指示が出ました。

 私などの仕事は緊急案件ではないので帰宅しましたが、すでに電車は大幅な遅れ。帰宅方向によっては運休になっていました。

 やっと来た電車に乗り込む時、多摩川を渡る際に安全確保のために徐行運転すると駅のアナウンス。

 まぁ、動いてくれればいいと思いましたが、これが「川崎駅を出てすぐノロノロと徐行し、蒲田駅までずっと徐行」。

 横風を受けて危険なのは鉄橋の上だけなのに、駅間すべてに徐行指示が出ているんでしょうね。 蒲田駅以降は普通の速度で走行していました。

 こういう杓子定規なところが旧国鉄です。

 隣の鉄橋を京浜急行の赤い電車がいつも通りの速度で走行しておりました…・・(京浜急行は広軌)

 

 「子供の名前」

 勘違いする人が多いので最初に断っておきますが、「役所が受理」してくれればいいんですよ、どんな名前でも・・・・センスは別として…・・

 最近の子供たちの名前は実に個性的な名前が多い。

 ある学習塾では、「結愛という名の子が、4人いました。全部、読み方が違う」(読み方は〈ゆいあ〉〈ゆいな〉〈ゆあ〉〈ゆめ〉)

 その他に、夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)魅留久(みるく)奈菜花(ななは)

 画数を気にして、これに「。」や「、」をつけたいというトンデモ親もいる。 (これは、法律 で禁じられているわけではないが、役所は不受理と判断する。)

 「光宙」と書いて「ぴかちゅう」と読ませる親がいる時代。

 こういう名前で中年になった時、別の意味で注目されなきゃいいけど・・・・・ 悪意はありませんよ、念のため。

  「歯派羽」(ははは)、と笑ってしまいそう・・・・・・・

 女の子にはやっているのが〈心美〉。 〈ここみ〉と呼ぶそうな。そう呼んでくれと願う親がいる。

 では、「和民」「魚民」「笑笑」はいないのか。

 94歳くらいになって老人介護ホームに入っている「絵麗菜(えれな)おばあちゃん」の世話をしている介護士はもっともっと奇抜な名前なんだろうな・・・・・・

 その頃は!


平成23年09月20日(火)    

 「川柳」

 "ほら人が見てるでしょうというシツケ"で育った子供は、人が見ていないととんでもないことをしでかす・・・・・・

 "裏の裏、読んで読まない敵に負け"=草&プロ野球

 

 「水族館」

 先週、久しぶりに行きましたが、いろいろな生物がいるものです。

 人目にはものすごくグロテスクに見える軟体動物(?)がいますが、泳いでいる魚も岩陰でああいうのにばったり出くわすと

 やはり腰を抜かすほど驚くのでしょうか?

 魚に抜かす腰があるのかどうかは知らないけど、一度聞いてみたいもんだ!

 

 「トルクス・レンチ」

 トルクスとはアメリカのCamcar社が開発したねじの規格です。

 T型とE型とに大別され、ボルト頭と工具の接触面が曲線で構成されているのが大きな特徴。

 従来のボルト・ナットと比べてトルクの伝達効率が高く、また磨耗や割れの原因となる応力の集中が少ないため、耐久性も高くなっています。

 「トルクス」という名称は、アキュメント社の登録商標であるため、一般には「ヘックスローブ」(6つの耳たぶという意味)と呼ばれています。

 KTC(京都工具)は、アキュメント社からライセンスと技術指導を受けており、「トルクス」という名称を使用することを正式に許諾されています。

 T型トルクスねじの中央部に丸型の突起物があるねじを「いじり止めトルクスねじ」といいます。

 「いじり止めトルクスねじ」は、一般の方がみだりに分解してはならない個所に使用されています。

 携帯電話やコンピューター内部で数多く採用されており、最近のクルマではエアバッグやシートベルトまわりなどでも使われています。

 こういうものでも「専用レンチ」が販売されていますので、

 私のように「一般の方がみだりに分解してはならない個所」を開けてみたい人間には必要な工具です!

 

 「ホテル○○イン」

 イン(INN)は、英国の伝統的な簡易宿泊施設。 

 日本でもビジネスホテルの名称としてよく使われるようになりました。 

 「ホテル○○イン」、変じゃないですか?

 ホテル業界にいながら意味がわかっていないんだね?

 

 「TPM」

 TPM優秀事業所賞を幾度か獲得し、多品種少量生産をうまくこなしているという評価も高かった自動車工場が閉鎖された。

 このことはTPM優秀事業所賞は自動車工場として生き残るための十分条件でないことを明らかにしている。

 いまもって経営者がTPMに惚れ込んで夢中になって取り組んでいる会社や工場がありますが果たしてその実態は・・・・・・

 

 「トヨタが世界戦略車「カムリ」をフルモデルチェンジ」

 カムリは北米を中心になぜか人気があるらしい。

 新型カムリの米国での2012年販売目標が36万台なのに対して、国内は年間6000台。 日本では月にわずか500台の販売計画?

 米国での記者会見で「日本国内で、カムリの新モデルを販売する意義はあるのか」という質問さえ飛び出したらしい。  

 そこで、トヨタが打ち出したのが国内販売するカムリをハイブリッド車のみにするという戦略。

 「ライバルも販売するガソリン車の中で埋没するより、ハイブリッドで差別化した方がブランド活性化につながる」というわけだ。


平成23年09月19日(月:敬老の日)        

 「天候」

 天気は下り坂ということで今日は外出は控えることにしました。

 

 「流行」

 男女ともに流行のファッションはある周期で繰り返しています。

 女のほうはサッパリわからないのですが、男のほうの若い人のファッション・スタイルを見ていると最近は細身のスラックスに先の尖ったクツの組み合わせ

 のようです。

 細身のスラックスは昔は、マンボ・ズボンといっていたし、その後はラッパ・ズボンになっていきました…・

 当時のマンボ・ズボンも年配者からは「車引き(車夫)のようだ」と厳しい目で見られていたようです。

 先の尖ったクツを見ると、「魔法使いのおばあさんの履いている靴」に見えてしょうがないのは、すっかりファッションなどに興味を失ったから?

 欧米では、ドレス・コードをきちんと知らぬ人は見下されてしまうようです。

 「場所・時・目的」に合わせた服装を使い分けるということでしょうね。

 そういう面では、天皇陛下がモーニング姿で国会に来られて、迎える国会議員がクール・ビズだからとノー・ネクタイというのはどうなのかねぇ、…・・。

 まぁ、極端な例として、終戦直後に天皇に面会した連合軍司令官のマッカーサーは意識してああいう服装だったのでしょうが。

 

 「店員の声には全くもって耳を貸さないんだぞ、の会」

 家電量販店などでいろいろなものを興味深げに見ていると、店員がやってきて何やら説明を始めます。

 これが鬱陶しいですね、まったくもって。

 そういう場合は、「買うものは自分で決めるから説明は要らない」と言います。

 スキー靴を買いに行った時、同様に若い店員が能書きを語り始めたので、

 「説明はいらないよ、私の足の感覚(フィット感)はあんたにはわからないだろう?。

 私のスキー歴は50年以上あるんだから、黙って試着させておいてくれ!」と言わざるを得ませんでした。

 服などもそうですね、で、服の場合にやっかいなのは「今年の流行はこれです!」というようなことを言ってくるのです。

 「流行はあんたが作っているんかい?」と言いたくなってきます。

 そういうことで「店員の声には全くもって耳を貸さないんだぞ、の会」会長の私です。

 別に客だから偉そうにしているわけではありません。

 何も喋らないことがお客にとって本当のサービスだというような場合もある、とただで教えてあげているんです…・

 

 「電車の中で」

 漫画雑誌を読んでいる人が少なくありません。

 必ずといっていいほど、グラビア写真が折り込んであって、それはどんな季節であっても新人アイドルの水着姿。

 冬は季節感を出して、熊の毛皮とか褞袍(どてら)等を着た写真を載せないのはなぜか?

 最近はあまり見なくなったけど街道沿いでよく見た自動販売機のエロ本と同じような写真ばかりではないか…・

 

 「聞き流すだけの中国語が大人気」

 こういう語学CMをネットで時々見ます。

 「聞き流すだけの中国語」→私は大賛成です!


平成23年09月18日(日)    

 「ツーリング」

 今日も暑かったけど、関宿→AM模型飛行場→骨董市を回ってきました。

 走行距離 121.1km 給油 2.77L  平均燃費 43.7km/L。

 今日はほとんど信号のない道ばかりだったので、今までの最高燃費を記録!

 今日は久しぶりにハンディ無線機を持っていきましたが、関宿では相模原からの交信が聞こえました。

 周囲に建物がないとハンディ機でもかなり遠いところからの無線も聞こえます。

 

   秋の空です

 

             

   一言主神社の骨董市

             


平成23年09月17日(土)        

 「今日は疲れた!」

 6時起床、幕張メッセで開催されている「ミュージアム・マシン・ショー」に行ってきました。

 なぜそんなに早く出掛けたか?

 それは同じ会場で同時開催されている「東京ゲーム・ショー」の入場予測数を聞いたからです。

 「19万人」……・

 私一人で行くのならば電車で行くのですが、今回は孫二人を含めて5人、で、クルマで。

 小さい孫も充分楽しめました、私は腕がパンパンになりましたが…・(詳細は省略)

 こういうショーの会場は広いし、行ったり来たりするので普段よりも大幅に歩行距離が増えます。

 一息ついたところで、「食事をしたら、葛西臨海水族館に寄ろう」と多数決で決まり、私は「えーっ?」と、思っても声に出せず。

 あれやこれやで、夕刻5時に帰宅しました。

 夕方から会社の仲間(骨董爺)と飲み会の設定があり、遅れて参加しましたが、先発組はすっかり出来上がっており、最後まで追いつけませんでした。

 まぁ、追いついたらどうするのかという問題は別として…・・

 13kgと19kgの孫を交互に抱かされて、腕はパンパン、その後に先発組の話に追いつくべく急ピッチで飲んでお腹はパンパン……

 明日はゆっくり休息したいけど、バイクにも乗りたい。

 

   幕張メッセ(駐車場から会場へ)                           この場面だけ見るとまるでパチンコ屋

 

 

   葛西臨海水族館(敬老週間で60歳以上は入場料無料でした)        ノー・フラッシュでうまく撮れました。(ISO800に設定)

 

 


平成23年09月16日(金)    

 「お見舞い」

 入院先へのお見舞い、お見舞いに行った方は問診のように問いただし、お見舞いを受ける方は、

 その病気やケガにやたら詳しくなって医者気取りで説明するし・・・・・

 一番迷惑するのは、相部屋の他の患者・・・・・・・いつも同じ話・・・・・

 

 「組織」

 「自燃人」「他燃人」「不燃人」「消燃人」という言葉がある。

 自分で勝手に燃える人、他人から火をつけられれば燃える人、燃えない人、他人の火を消す人…。

 「人財」「人材」「人在」「人罪」

 宝のような人、普通の人、ただいるだけの人、他の人の邪魔をする人

 

 「学習性無力感」

 長期にわたり、抵抗や回避の困難なストレスと抑圧の下に置かれると、その状況から「何をしても意味がない」ということを学習し、

 逃れようとする努力すら行わなくなる。

 

 「酸素」

 生命の維持に必要なもの。 「食」、「水」、「空気(酸素)」。

 この3つは人間が生きていく上で最も重要であり、どれ一つかけても生命の維持はできない。

 人間は数分間呼吸をしないでいると死んでしまう。

 酸素をもっともっと意識する必要がある。

 酸素を最も消費するのは脳である。 安静時でも呼吸酸素量の25%が脳で消費されている。

 脳への血流が遮断されるとすぐに重篤な後遺症や生命の危険を伴う。

 他の部分では、例えば、捻挫をしたとき、その部分が赤く腫れあがり、痛みを伴う。

 これは、そこに血流が集中することで皮膚が盛り上がり、周辺の神経を圧迫して痛みを感じるのだが、血流が集中するのは、多くの酸素を運ぶ為だ。

 炎症を押さえ、細胞を修復するために多くの酸素が必要となる。

 怪我をしたとき、医者が「安静にして!」というのは、怪我の部分に多くの酸素を供給できるように、運動を控え、他での酸素消費を最小にする為だ。

 足を怪我したが、上半身は大丈夫だからと、上半身だけの運動をするというのは大きな過ち。

 そのことによって、酸素の消費が増え、本来集中させたいところに十分酸素が行渡らなければ、結局怪我の回復に時間がかかる。

 このように、酸素を意識して考えると、赤く腫れあがる理由も、怪我をすれば安静にしなくてはならない理由も理解できる。

 また、ダイエットにも酸素が欠かせないということも知られている。なぜなら、脂肪を燃焼させるためには酸素が必要だから。

 飲酒後に体内でエタノールの中間代謝物として生成されるアセトアルデヒドは、悪酔いや二日酔いの原因となる。

 またアセトアルデヒドには発がん性が有り、飲酒によって膵臓がん、口腔がん、食道がん、咽頭がん、大腸がんなどの発症が高くなる。

 (厳密にはエチルアルコール自体に発がん性は無く、この代謝生成物であるアセトアルデヒドが発がん性を持つらしい)

 この体内でのアセトアルデヒドの代謝は、人種・体質によって生まれつき差異がある。

 知らなかったが、アセトアルデヒドは添加物としてタバコにも添加されている。

 添加される理由としては、アンモニアと同様にニコチンの吸収・効果増幅作用があり、より少量のニコチンで依存性を発揮させるためや、

 燃焼を促進させる為などがあるらしい。

 余談だが、酸素を吸うと二日酔いも早く収まることは自ら実験したことがある。

 他の人にも同様の結果が生じるかは不明であるので、おこなう場合は自己(事故)責任で!

 

 「議会にタヌキ」

 高知県庁の議会棟に子ダヌキ5匹が住みつき注目を集めている。

 6月上旬に親とみられるタヌキが目撃され、8月に入り子ダヌキが姿を現したという。

 外壁と地面の間にある数十センチの隙間がねぐららしく、時折、顔を出して辺りを見渡したり、散歩中の人からもらったパンを食べたりしている。

 人間にも慣れ、「こっち向いて」と携帯電話のカメラを向けられても平気で、ウワサを聞いて訪れる市民が増加している、と。

 議会棟の中には、もっとたくさんの古ダヌキがウヨウヨいるらしいです。

 こちらの古ダヌキは、人間に慣れているどころか、人を喰った発言を繰り返しているそうです。

 同種の古ダヌキは、二世、三世もおり、都心の議事堂周辺にも棲息しているそうです。(毎朝読売小学生新聞より)

 

 「新聞記事」

 朝のワイドショーなどでは、朝刊各紙の記事を貼り出して、それにコメンテーターがなにやらいろいろな意見を言っております。

 テレビ局としては、自分たちで取材することなく、新聞記事のエッセンスを流用して番組を作っている訳です。

 マスコミですぐ騒ぐ「著作権」の問題はないんでしょうか?

 このHPも引用は多いけど・・・・・・

 それにしてもテレビ局は、ギャラが極安の売れないお笑い芸人を束にして座らせ、楽屋ネタで1〜2時間番組を作っちゃうんだからね、

 脚本も要らないし・・・・・ そりゃ、金のかかる時代劇など作らなくなるはずだ。

 そういうもんだから、私などは、ケーブルテレビの海外のアクションドラマばかり見ています。

 英語の発音を聞けるので勉強になるし、ストーリーもひねってあって私には事件が解決しても理解できないほど・・・・・


平成23年09月15日(木)    

 「メニュー」

 安い居酒屋チェーン店などで、タッチパネル式のオーダー方式になっているところが増えている。

 高校生などのバイトにオーダー聞き取りを任せていると間違いが多い、注文即調理場で「チン」出来るなどの利点があるから導入しているのだろうが、

 こういう店に来る客は味などを期待しているわけではなく、あるいは味がわからず、安さに一番の魅力を求めて来るのだから、

 メニューを「安い順に並び換え」する機能も充実させてはどうか。

 どっちにしても、こういうシステムは店側の都合で導入しているわけで、店側から客とのコミュニケーションを否定していることになるわけだ。

 そのうち、おしぼりなども、タッチパネルに触れないと出てこないようになりそう。

 そこまでするなら、タッチパネルの「オシッコ」というところをタッチしたら、椅子の下からシリコン製の義手が出てきて、用を足してくれるようにもして・・・・・

 欲しくはないな!

 

 「最近見なくなったCM」

 @トーデンのデンコちゃん。

 Aオール電化のお薦め。

 BIHヒーター

 

 「一文字の有無で意味は大違い」

 シートベルトとシーベルト・・・・・

 

 「どっちがすごいか」

 原乳を水で薄めてパックするのが牛乳工場

 ワラを食べて乳を出すのが乳牛

 

 「握り方」

 箸を左手で使う人やクソ握りで箸を持つ人が増えている。

 近い将来きっと、火葬場で箸を使わぬようになり、サラダを取る大きめのスプーンなどを使うようになるかもしれない・・・・・・

 

 「試食」

 デパ地下などでの総菜の試食。

 ごはんやみそ汁も横に置いて欲しいし、濃厚なおかずが多いので、生野菜なども準備して偏食にならないように配慮して欲しい・・・・・・

 そんなもん、自分ちで食えってか!

 

 「食感」

 ウィンナーに使われる羊腸が不足しているため人工の皮に代わる可能性があるそうだ。

 パリッとした食感は羊腸ならではのもの。

 オーストラリアやニュージーランドでの飼育頭数が減っているからとのこと。

 遺伝子操作でやたらと毛深くて腸の長い羊を作る、そうなると一石二鳥? 

 そういうのは勘弁して欲しいものだ。

 

 「録画」

 以前は映画などをよく録画していたが、実際には録画したそれを見ることが少なく、現在はまったく録画していない。

 それで何も不自由はないのでずっとこのままで・・・・・・

 WOWOWやケーブルテレビのスターチャンネルでも、同じ映画を繰り返し放送しているからね、いつか見ればいいわけで・・・・

 

 「採算悪化」

 ヤマハ発動機が、排気量250cc以上の普通・大型二輪の新たな国内専用車の開発を中止した。  

 国内市場の低迷で、開発コストの回収が難しくなったと判断。

 今後は国内と欧米向けを共通化して開発・販売する。  

 国内で人気の高い「SR400」や「セロー250」など、現行の国内専用車の生産・販売や改良は当面続ける。  

 円高で輸出の採算が悪化し、排気量250cc以上の二輪車を生産する本社工場の2010年の生産台数は17万9000台にとどまり、

 採算ラインの20万台を下回ったことから、新たな国内専用車の開発打ち切りを決めた。  

 仕向け地別に分かれていた開発体制を一本化し、車種を共通化すれば、開発費の圧縮や、生産設備の効率的な利用が見込めるとしている。

 ミニバイクは電動化が進んでいるし、今後は「豊富な車種から選択」、ということがますます難しくなりそう。


平成23年09月14日(水)    

 「言い方を変えると"一途"」

 絵画教室を経営する京都市の男性(59)につきまとい、好意を伝える手紙を無理やり渡すなどしたとして、

 下鴨署は、元生徒で大阪府高槻市の無職容疑者(48)をストーカー規制法違反容疑で逮捕した。

 容疑者は15年前から男性にストーカー行為を繰り返していたといい、「気持ちを伝えたかった」と容疑を認めている。  

 発表では、西川容疑者は今年1〜3月、男性の自宅に数回押しかけ、その度に「会いたい」「電話が欲しい」などと書いた手紙やメモを渡した疑い。  

 同署によると、西川容疑者は約20年前に男性の絵画教室に通い始め、約15年前から待ち伏せするなどして手紙を渡すようになった。

 男性は絵画教室への参加を拒むなどしたが、西川容疑者が教室に押しかけるなどつきまといが収まらず、今年5月、同署に告訴した。

 この記事では、「ストーカー女」と書かれていますが、無言電話一千回などではなく、「15年間も思い詰めた一途な気持ち」からなんでしょうね。

 こういう女性を嫁にしたほうが、尽くしてくれて幸せかもしれません??

 

 「別になっているのか?」

 天国でも地獄でも、行った先は宗教別になっているのだろうか?

 そうすると、天国でも地獄でも、「宗教によって待遇が違う」のだろうか?

 心配なので、よく調べてからでないとまだ「あの世」には行けません・・・・

 

 「最近、売れなくなったもの」

 それは、マイク・スタンド・・・・・・ 歌手も素人のカラオケも、動き回るのでマイク・スタンドが不要というか邪魔になってきて・・・・・

 それにしても、フジTVによく出るKも、Jも歌うか踊るか、どっちかに出来ないもんか?

 

 「猛打賞」

 会社の仲間と休日に行って、「猛打賞」をもらった人がいます。

 草野球ではなく、「草ゴルフ」で・・・・・・隣のコースにガンガン打ち込んだんでしょうなぁ。


平成23年09月13日(火)    

 「暑い」

 9月の中旬に入って一体いつまで暑いんだろう!


平成23年09月11日(日)                      

 「ミニ・ツーリング」

 今にも雨が降り出しそうな気配もありましたが、境・常総をぐるっと回ってきました。

 走行距離 168.6km  給油 4.17L  燃費 40.43km/L

                

途中で見た「リアルな掲示」                               すっきり感があるのは、電線の地中化だから。

 

 「笑いじわ」

 中年以降の顔は「自己責任」と言われます。 人柄が顔に良く表われるという意味です。

 個人的な好き嫌いはあるでしょうが、瀬川瑛子の持ち歌に「笑いじわ」という歌があります。

 横じわの多い人は一般的に良く笑う人です。

 縦じわは、眉間などに代表されるように好ましい「しわ」ではありません。

 オデコの「しわ」は、大波、小波がありますが、ある部分との明確な区分をしています。

 そうです、オデコは顔の一部なんです、頭皮には「しわ」はありません。

 ですから、毎朝の洗顔の時は、「しわ」のある部分まで洗えばいいのです。

 それ以上、上は頭皮ですから、石鹸ではなくシャンプーで洗う必要があります…・

 

 「救急車と霊柩車の違い」

 @色(白と黒)

 A鳴らすもの(サイレンとクラクション)

 B載せるもの(病人・けが人と遺体)

 C無料と有料(救急車は無料、霊柩車は葬儀代に含まれており有料)


平成23年09月10日(土)    

  「折りたたみシューズ」

 女性の間で人気なんだそうです。観光地に行った時などハイヒールから履き替えて…・便利だと。

 しかし、脱いだハイヒールも折りたたみ式でないとねぇ……・

 

 「アホ」

 また大臣のアホ発言…・・ レベルが低すぎる!

 辞表を提出し首相が受理したそうで…・

 

 「ミニ・ツーリング」

 近場を回ってきましたが、今日は蒸暑かった!


平成23年09月07日(水)    

 「ファッション」

 朝の通勤バスに途中駅から乗ってきた若い女性。

 めずらしい髪型、1930年代のアメリカンファッションのような・・・・

 金髪に染めていて美形、ほっそりと背が高く、最近久しぶりに美しい女性を見せて頂きました!

 ただ、右手に持っていたのが「ドンキの黄色いビニール袋」・・・・・・・

 

 「書きたくないけど、また」

 原発事故当初は、原子力の専門家が会見を開いていました。

 ただし、理系の専門家はこうした緊急の際に、メディアの前でコミュニケーションをとる訓練をあまり受けていません。

 そこですぐに登場したのが西山英彦審議官、不倫発覚で退場しましたけど。

 この西山審議官、実は原発事故が起きるまでは通商政策局大臣官房審議官としてTPP(環太平洋経済連携協定)を担当していたんだそうです。

 東大法学部卒で技術畑ではない上に、事故が起きた当時、原発行政にはタッチしていなかった・・・・。

 いわば当事者でない人間が「作業服」を着て、広報対応をしていたことになります。

 典型的な東大法学部卒の文系官僚エリートが、原子力発電の技術の根幹を知らぬまま、答弁能力だけでメディア対応を行っていた。

 技術が命の原子力行政の広報活動に、「理系の視点」が欠けていた・・・・・・

 テレビで見ていても、作業服の似合わない人だなと思っていたけど、これで納得しました!

 但し、理系の視点といっても、テレビ各局が引っ張り出してきた「原子力専門家(大学教授が多かった)」、

 いずれも概略構造は知っていても実際の制御系の詳細や各機器の具体的なレイアウトなどは知らない怪しげな"専門家"ばかりでしたね、

 あの程度の教授に教えられている学生も、結局あのレベルを超えられるはずがないので・・・・・前途多難な気がします。

 トーデンはただのオペレーターであって、原子力発電設備の本当の専門家は原子炉を設計・製作・施工した日立製作所や三菱重工、

 いや彼らも元は米国からの技術供与を受けただけの「メーカー」・・・・

 そして、現在、一番危険な場所で働いているのは4次、5次、6次下請の皆さん。

 なんだか、ハードもソフトも、監督官庁との連携も「システムとして機能していない」・・・・・・・旧日本軍と同じだ。

 旧日本軍といえば、山本五十六の名言を思い浮かべます。

 「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。

 やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず」というものですが、

 前文は江戸時代中期、出羽国 米沢藩主・上杉鷹山の「してみせて 言って聞かせて させてみる」に影響を受けて、

 山本五十六なりに解釈したものらしいですよ。

 これを企業経営者や管理者が部下を教育する際に借用しているケースは多いようですが、

 実際のところ山本五十六は末端の兵士にこれを話して聞かせたり、求めているわけではないのであって、

 五十六の求めた相手は、彼のすぐ下にいる将校だったと私は思います。

 それを勘違いした将校(現在で言えば、管理職)は、自分たちが出来ていないことを末端の部下に言って聞かせている・・・・

 滑稽じゃありませんか、この光景が原発対応にもあてはまっている・・・・・

 

 「コンバットのサンダース軍曹についての素朴な疑問」

 「コンバット」のサンダース軍曹は、あんなに毎週、勲章をもらえるほどの活躍をしていたのに、なぜずっと軍曹のままだったのでしょうか?

 従軍経験がないので米国陸軍の人事評価制度がどの程度のものなのか私にはよくわかりませんが、

 積極性・指導力・判断の妥当性・「ほう・れん・そう」など、特に昇進に問題があるとは思えないんですが・・・・・

 あえて言えば、米国人の好む明るさとジョークが少なかった?

 でもね、場面は戦場だからね、多少は控えるでしょう、誰でも。

 サンダース軍曹といえば彼が持っていたトミー・ガン(トンプソン・サブ・マシンガン)がマニアでなくとも有名でした。

 太平洋戦争中に中国に大量に存在したトンプソン・サブ・マシンガンとそのコピー工廠は、国共内戦の終結と共に中国共産党の手に渡り、

 朝鮮戦争では米軍も中国軍も共にトミーガンを装備して戦っていた・・・らしい。

 今なら東側&テロ組織は、AK47カラシニコフですが・・・・・・・

 余談ですが、AK47はフルオートでは着弾がぶれるという欠点があり、これを修正し集弾率を高め3点バースト機能を備えた改造型が

 数年前から世の中に出まわっています。

 一般にAKB48と呼ばれています・・・・・・

 

 「コーヒー」

 喫煙者はスターバックスを、嫌煙者はドトールを利用しない、そうです。

 そもそもコーヒーが嫌いな人はどちらも利用しませんが。

 私はコーヒーが好きではありません。

 顧客訪問時に飲み物は何がいいかを聞かれた場合は、紅茶又は緑茶をお願いしています。

 聞かれずにコーヒーが出された場合は、手をつけないことがほとんどです。

 これは昔からです。

 96歳になる義父は、「コーヒーなんか飲んでいると腹黒くなる」と今でも言いますね・・・・ 酒好きでコーヒー嫌い、私とよく意見が合います!

 そういうわけで、顧客訪問や待ち合わせの時間つぶしなどで喫茶店やコーヒーショップに自らの意思で入るなどという事はありません。

 10年近く前に米国に続けて4回ほど出張したことがありますが、彼らはオフィスで大きなカップでコーヒーをよく飲みますね。

 私にはさっぱり違いがわかりませんが、デカフェ(カフェイン抜き)を選んでいる人が多いようでした。

 家内はコーヒー好きなので、出張時はお土産に銘柄を指定されて何袋も買ってきました。

 サンフランシスコのスーパーでその銘柄を探している時に、若い白人が近づいてきて、「それを買うのならシェアしよう」と。

 「お土産なのでそれは出来ない」とお断りしましたけど・・・・・

 そういえばN.Yの9.11テロ事件から10年になりますね。

テロの翌年、2002年7月の出張時にグラウンド・ゼロ付近で撮影。

 

 「BBQ懇親会」

 神奈川県藤沢市庁舎1階にある食堂で、市が一時的に火災報知機を取り外してバーベキュー方式の懇親会を開き、煙で別の火災報知機が作動して、

 防火扉が閉まる騒ぎを起こしていたことがわかった。  市消防本部は「防火管理上問題がある」として庁舎を管理する市財務部を指導した。  

 市によると、懇親会は午後5時半頃から、職員会館1階の食堂で行われ、海老根靖典市長ら幹部や職員約50人が参加。

 厨房前に炭火コンロが置かれ、ホルモンや焼きそばなどが焼かれたが、煙が激しく、近くの階段の2階付近の火災報知機が反応したという。

 火災報知機の取り外しは、設備更新や点検などの特別なケースに限られており、

 海老根市長は「今後このようなことがないよう幹部に注意した」とコメントした。

 市長も参加していて注意のコメントを出した・・・・・?

 コメントの意味するところは、

 「今後このようなことがないよう幹部に(火災報知器が作動しないよう大元の制御電源を切るなどして再発防止するよう)注意した」んでしょうね!

 それにしても「煙が激しく」と記事にありますから、相当盛り上がったようですね・・・・・


平成23年09月06日(火)                 

 今日はサービス特集!

 「好みの把握」

 行きつけのバーで「いつものでよろしいですか?」と聞かれることに満足感を覚える人は多いだろう。

 しばらく訪れていない店で、接客者が好き嫌いを覚えていてくれたとしたらそれはうれしいことでもある。

 床屋(あえてこの表現が好きなので)でも、「いつもの通りでよろしいですか」と、これまた嬉しい。 しかし、最近、この床屋でそう言われなくなったのだ。

 もちろん、店主のボケが進んで私を認知できなくなったからではなく、「いつも通り」の髪型に出来なくなりつつあるのだ。

 そう、髪の毛が減って・・・・・・・ 昔は前髪を少し垂らして・・・・・・・・・

 今、垂らすのは後頭部下部の生え際の髪の毛というか、馬で言うなら「たてがみ(鬣)」のような毛をオール・フロントに?

 それでごまかせる時期を過ぎると、いよいよ「頭皮にタトゥー(入れ墨)」か? 

 それとも生け花に使う剣山で頭皮をかきむしれば、最初は血だらけだけど、3日もすれば赤黒いカサブタが・・・・

 そして6日目には真っ黒なカサブタになって、遠目には髪の毛があるように見えはしまいか・・・・・

 しかし、この手法も10日目にはカサブタが剥がれて地肌はピンク色に・・・・・・・

 やはりグロテスクだな、こんな事を繰り返していると近所でも評判になってしまうな???

 

 「一般論として、なぜそのお店に2度行かないのか?」

 接客態度が悪い、物(料理)が悪い(不味い)、などの理由で一度経験したサービスを「明らかに」利用しなくなることはよくある。

 そのとき私たちの心の中ではどのようなことが起こっているのか、なぜそのサービスを利用しなくなるのか。

 私たちがはじめて受けるサービスで腹を立てたとき、ほとんどの場合そのサービスを2度とは利用しなくなる。

 交通機関や水道光熱のような生活に必要不可欠なサービスの場合であれば我慢と忍耐と無視によって継続利用するしかないが、

 レストランやコンビニ、銀行などの場合は利用先を変えることにもなるだろう。 そして腹が立つほとんどの場合は接客が原因になっている。

 レストランの場合、どんなに内装が素晴らしく(ハード)、料理が美味しく(基本サービス)、音楽やライティングなどが優れ(しくみ)、

 評判が良くても(ブランド)、接客がそれら全てを台無しにすることがある。そしてその店には2度と足を運ばなくなる。

 2度目があるかないかは、ほとんどのサービスの場合で接客が悪くないかどうかにかかっている。

 ここまでは一般論である。

 ところが、私が時々行く焼き肉屋はちょっと違う!

 内装は油煙でテーブルから椅子、床までギトギトしており最悪(ハード)、

 接客するフロアー係は風紀維持ボランティアで雇ったのかとしか思えない暴走族上がりのような茶髪のあんちゃんばかりで、

 ろくに注文も聞きとれないような最悪の対応だが、タン・カルビ・ロースはボリュームたっぷりで美味、価格は安い。

 店主は、席の予約も追加オーダーも受け付けず、客の肉の焼き方に細かく文句を言い、他に褒める点がないから肉が美味いと褒めると、

 「当たり前だろ!」と強気一辺倒・・・・

 こんな店だけど、何度となく通い、今では店主と冗談を言い合えるようになった。

 最初は店員の態度の悪さに二度と行くものかと思ったけど、なぜかある周期でこの店に行きたくなるのだ。

 マニアックな客は私だけではないとみえて、19時過ぎには満席になる。

 この店は会社からクルマで10分ほど、終業後にすぐ行けば満席で入れないということはない。

 サービスが2度利用されるのは、そのサービスの効用がお客に合っているからであって、サービスに価値があるからではない。

 この場合、二度以上利用される決定的なポイントは距離(近い)、時間、機会と価格である。

 

 「クレーム」

 とても不思議なことに、サービス提供者は「クレームが起こるということは自分たちに原因がある」と思っている。

 サービスに不備があり、至らない部分があり、現にお客がそれを指摘していて言っていることはもっともだ、と考える。

 どの場合も「自分」が主体であって、お客の事情が主体にはならない。

 自分の間違ったところを正す対応がほとんどで、だから目指す方向性(対策)が画一的になる。

 お客はそれぞれの事情でクレームを出すのであって、その事情に沿って対応できる、あるいは対応しない、のが実は正しい対応法である。

 お客の心理によって何を行うかが変わる。

 人は人間関係が濃密であったり、上下関係で社会生活を行っている「場」では感情を発することができないことがよくある。

 それがレストランやデパートなどでサービスを受けたときに、「相手は知らない人」、「自分は金銭を払うという前提」、「ストレスを溜め込む余裕の欠如」

 などを理由に鬱憤が一気に爆発する。

 いわば、サービス提供者は貧乏くじを引かされる。

 駅の改札で駅員が、こういう客に殴られたりする事例も多い。

 そして溜め込んだストレスを爆発させた人というのは、ほとんどの場合何を言っても満足するということがない。

 言いたいことを言い終わったときに去るというパターンが多い。

 言いたいことをさえぎられたり、意見を挟まれると逆上するし、蔑みの目で見るような対応をするとその後も恨みに思われる。

 ある意味このような心理状態の人は、文字通り爆弾の要素を持っている。

 こういう人は、混み合う電車の中でわずかに触れた、足を踏まれたなどでも瞬時に爆発する・・・・・・

 このように、人は自分の事情と都合で「勝手に」怒り、クレームを出すことがある。

 それは人間なら誰でも行う可能性があることで、相手の事情に即した対応を行うことがこの場合最善になる。

 

 「名前を覚える、呼ぶ」

 名前を覚える(または呼ぶ)という行為はお客の心をつかむ最大の心理的方法であり、これを導入しているサービスは強く支持される傾向にあると言われる。

 数回しか行ったことのないホテルや飲み屋で、思わず名前を呼ばれるとその店や従業員に好感を持つ・・・・・・

 しかし、決して名前を呼んではいけないという種類のサービスがある。

 それはお客が恥ずかしいと感じる種類のサービスで、たとえば豊胸手術や包茎手術など人に隠したいとお客が思う種類のサービスのことだ。

 待合スペースなどで名前を呼ばれると相当嫌な思いをすることになる。

 レンタルショップにアダルトビデオを借りに行って、ビデオの題名と合わせて個人名を店員に大きな声で言われたら、

 その店には二度と行かなくなるだろう、きっと。

 ラブホテルで車のナンバーを隠すことができるようプレートが置かれているのも同じ理由で、

 これらは全て「個別化されると困る」とお客が考えているサービスである。

 正確には、個別化はされてもいいが「呼ばれては困る」という種類のサービスだと言ってもいいかもしれない。

 行きつけの小料理屋の女将がお客としての自分の好みやプライベートなどを知ってくれているとする。 気さくで人間関係も良好だとする。

 そこに女性を連れて行ったときに名前で呼ばれるのはお客心理を満足させる。

 しかし、たとえば女性の名前を別の女性と勘違いした苗字で呼ぶことや、いくら仲が良いとはいえ「今回はかわいいお嬢さんですね」などと

 踏み込む(つまりは個別化している)のは救い難いミスとなる。

 つまり、サービスを提供するというのは、画一的であってはならないし、お客の事情をいかにくみ取って対応するかが重要なのである。

 饒舌にご機嫌取りをする場面も必要かもしれないし、何も言わないことが最高のサービスの提供だという場面もあるのだ。

 利口者は愚か者の真似も出来るが、愚か者は利口者の真似は出来ない・・・・・・

 

 「立ち振る舞い」

 サービス提供者としては、スキルに加えて、「立ち振る舞い」も非常に重要である。

 「良い」立ち振る舞いが何かは、もちろんサービスを提供する場面によって変わる。

 高級フレンチのお店なら優雅に振舞うことが望まれるだろう。

 これが人気のラーメン店であれば大きな声を出す元気が求められる。

 優雅な立ち振る舞いと大きな声を出す元気は大きな差があるのに、お客は場面に合わせてそのどちらをも好ましいと感じる。

 サービスコンセプトに立ち振る舞いが合致していて、かつ促進させるからだ。

 これが高級フレンチで「大きな声と元気」、ラーメン店で「優雅な振る舞い」を行うとどちらも一気に興ざめするし、

 客はその場面ではそういうものは求めていない。

 何もこういう例だけでなく、気のあったオッサン連中で居酒屋で雑談に花を咲かせている時に、一人だけ仕事の話しかできなかったり、

 顧客訪問でイントロの世間話が出来なかったりする奴には、心底興ざめする・・・・・そして本人だけがそれに気が付いていない・・・・・・


平成23年09月05日(月)    

 「過去の経験が役立てられていない」

 東日本大震災から半年、防災の日の避難訓練なども通じ災害への意識が高まっていた日本を直撃した台風12号は、

 紀伊半島を中心に80人を超える死者、行方不明者を出した。

 同じ自然災害であるが台風と地震には大きな差がある。

 それは、地震は突然襲ってくるが、台風は予報精度も上がっており事前に対応が取れるはずだということ。

 移動速度が遅く、雨が長時間降り続くことも予報を見ていればわかった。

 速度が遅く紀伊半島中心に1800ミリを超える猛烈な豪雨をもたらした特異な台風ではあったが備えに死角はなかったか。

 日本では田舎に行くと背後に山が迫っている集落ばかりだから、より安全な場所に避難所を設ける、

 独居高齢者をそこに移動する連絡網と体制など集落毎に対策を練っておく必要がある。

 「リスクマネジメント」と「危機管理」の重要さは、国や大企業だけの問題ではない。

 

 「裏事情」

 客室乗務員の名称が変更になるときは、航空会社の裏事情があります。

 それは勤務条件を変更するときです。

 航空旅行の大衆化とともに、航空運賃は下がり続けています。

 航空会社は、それに合わせて、コスト削減のため勤務条件を変更します。

 そこで、客室乗務員の世界では、職種制度の変更が行なわれます。

 そして、今まで使っていた呼称を新たにします。

 アメリカでも、昔はスチュワーデスと呼ばれていました。

 それがフラントアテンダントになったとき、客室乗務員の勤務条件がとてもきびしいものになりました。

 ANAは、「キャビンアテンダント」から「スカイサービスアテンダント」、

 JALは、「スチュワーデス」から「フライトアテンダント」に変更しました。

 これらのときも、勤務条件が変更になったり、契約制度が導入されたりしました。

 

 「責任」

 社会に出たら、自分のミスに対して責任を取ることができなくてはなりません。

 責任を取る第一歩が陳謝です。

 人間だれでもミスを犯すことがあります。しかし、ミスを犯してしまったら、小さい内に摘んでしまいます。

 以前のニュースで、酔っ払い運転を疑われ、パトカーに追跡から逃れようとして、そのあげく、踏み切りで電車と衝突して、

 横に座っていた自分の子供を亡くすという痛ましい事故がありました。

 居酒屋から出てきて運転し始めたところにパトカー が通りかかり、パトカーの警官は、飲酒していないかどうか確かめようとしたところ、

 逃げてしまったのです。飲酒の事実が判明すれば、免許停止になってしまうかもしれません。

 それでも、その場で、飲酒を認めていれば、子供を亡くすという最悪な結果を防止することができました。

 ミスは隠してはいけないのです。

 そして、一番大切なのは、ミスを防止することです。

 運転するときは飲酒をしないことです。

 小さなミスを隠そうとして大きな事件を引き起こし、人生を棒に振る人が少なくありません・・・・

 

 「Play」

 英語でスポーツなら何でもPlayを使うかというと違う。

 SkiもRunningもFishingもSwimmingなど、一人でする運動にはPlayは使わない。

 

 「奥様は裸女?」

 この夏も猛暑で、家庭によっては、奥さんが炙ったスルメのような裸体を晒していたウチもあるのでは…・

 

 「知らなかった」

 ボクシングルールでは、リングの大きさはロープの内側のサイズが一辺18から24フィート(5.47から7.31メートル)の範囲内で、

 床面の高さは4フィート(1.22メートル)以内と定められている。

 サイズについての規定が曖昧であるが、これはリングの大小が直接勝敗に影響しないという理由から決められているらしい。

 WOWOWでエキサイトマッチをよく見ますが、リングの大きさに違和感を持っておりました。

 ルールでこんなに大きさが違うものが認められているとは思っていませんでした。

 ボクシングでは下に敷いてあるものをキャンバスといいますが、プロレスではマットといいます。

 ボクシングに負けるとキャンバスに沈むが、プロレスに負けるとマットに沈むことになる……

 リングは四角いのになぜリングと呼ぶのか?

 もしかしたら昔は円形だったのか?


平成23年09月04日(日)    

 「人は…・・」

 年齢を重ねると、「丸くなってきた」、「余裕が出てきた」、「心が強くなった」と自他共に"勘違い"するようになります!

 実際のところは、「人の話を聞き流す」、「やり過ごす」、「なかったことにする」という小賢しい知恵がついたに過ぎないのです。

 山間の田舎のおばあさんはすれ違う誰にでも頭を下げているので「知っている人ですか」と聞くと「全然知らない」という。

 「ここでは誰にでも頭を下げておくことが生活の知恵」なのだという。

 筋肉が落ち脂肪が身についてくると体型が丸くなってきて、気がつくと生活の知恵もたくさん身についている……

 

 「イケダン」

 またまた省略文字!

 「イケてる旦那さん」だそうだ…・・

  この程度の省略後ならいくらでも作れるけど、斬新だと感心するとともにこれからの日本語はどうなっていくんだろうかと私が思った省略語は

 「あけおめ、ことよろ」でした。

 これを超える衝撃的な省略語は最近出てこないねぇ! 酒好きの「アラカン」が使えるのは「千ベロ」くらいなもんです……

 

 「流行語」

 最近は「熱中症」と言っていますが、以前は「日射病」だったよね。

 病気の名前も「最近はいろいろと変わった」けど、何か不都合な理由があって変えているのか?

 

 「台風の被害」

 台風12号は多量の雨量で各地に被害が出てしまいました。

 警報や注意にもかかわらず、田や畑の様子を見に行って行方不明になってしまうとういう例が後を絶ちません。

 大事な田や畑だし、自分だけは大丈夫という意識があったんでしょうね。


平成23年09月03日(土)          

 「台風12号の影響」

 今日は安定しない天気でした。

 バイク・ツーリングの時に使うヒップバッグ用ハーネスに、首から下げたデジカメの荷重を受け、首のこりを軽減させる工夫と細工をしました。

  100円ショップのダイソーで買ってきた「小型犬用の首輪」がそっくりそのまま使え、安上がりで我ながらいいアイディアだと勝手に納得しております。

 効果の確認は次回のツーリングで。


平成23年09月02日(金)    

 「政治家と相田みつを」

 なぜ政治家の中に「相田みつを」のファンが多いのか?

 政治家が選挙民に伝えられるメッセージは、ごく限られている。

 きちんとした概念は最近の政治家そのものが持っていないので上手く説明できないし、理解されないし、長い構文は記憶してもらえない。

 だから、駅頭を通り過ぎる通勤客や、宣伝カーの窓に向かって手を振る路傍の人々に届くための言葉は、なによりもまず短くなければならない。

 できれば、ひとつのセンテンスに収まるサイズで、しかもシンプルで、なおかつ多義的であらねばならない。

 ということで、落ち着く先が「相田みつを」の流用ということになる。 

 短くて、呑み込みやすくて、それでいて奥が深い。

 最近の政治家に「失敗したっていいじゃないか」と言われて我々国民は素直に頷けるだろうか?

 続く言葉が、「人間だもの」である件については、これはもう、政治家の口から出た言葉としては千歩譲っても、許し難い。

 「相田みつを」は、自分の作品を絶対に政治家に使わせてはいけない。 

 彼らは必ず意味を読み替える。

 「ウソをついたっていいじゃないか」「政治家だもの」。

 トーデンでは企業文化風土として「都合の悪いことはソーテーガイにしておけばいいじゃないか」「トーデンだもの」というのがあるらしい・・・・

 先日書いた「だって、中国ですもの」に似てきていないか?

 

 「原発推進派」

 最近は、脱原発が盛んに言われ、原発推進派は押され気味・・・・ なぜ、ハッキリ言えないのか原発推進派は?

 言えばいいじゃん!

 『原発は儲かるからね』って。

 

 「こんなにちがう考え方」

 日本:穴があったら入りたい→張本人は羞恥心から隠れたい、と思う

 中国:穴を掘って埋めたい →すべてなかったことにすれば隠れる必要もない

 

 「単純な疑問」

 「ハンマー投げ」って、金槌を投げるんじゃないんだね!

 

 「カーナビ2千台盗んだ疑い、7人逮捕 トヨタ純正品狙う」

 愛知、三重両県警の合同捜査本部は、車載のカーナビゲーションを盗んでいたグループの7人を窃盗の疑いで逮捕し、

 11府県で約2千台(約3億円相当)を盗んだことを裏付けた、と発表した。

 トヨタ製の乗用車から純正のカーナビばかりを狙い、1台3万〜5万円で買い取り役に売り払っていたという。

 捜査本部によると、逮捕したのは23〜35歳の男7人。

 メンバーはトヨタ車のカーナビについて「需要があり、高く売れた」と供述しているという。

 また捜査本部は、買い取り役の大阪府、土木作業員の容疑者(38)を、カーナビを転売して得た1千万円を妻(33)の預金口座に入れて隠したとする

 組織犯罪処罰法違反(犯罪収益の隠匿)などの疑いで、追送検した。

 私もナビを盗まれたことがありますからね!余罪はきっちり追求して欲しいね!

 「需要がある」というところをもっと厳しく捜査して欲しいものです。

 

 「ポテトチップス税」

 ハンガリー政府は、国民の肥満防止を目的に、スナック菓子や清涼飲料水など塩分や糖分が特に高い食品に課税する通称「ポテトチップス税」を導入した。

 欧米メディアによると、包装された市販のケーキやビスケットなども対象で、1キロ当たりの課税額はポテトチップスが約80円、

 包装されたケーキ類は約40円。 さしずめ、名前を変えた「人間重量税」ですね。

 まぁ、肥満はあらゆる病気の根源でもあるので、医療保険費用全体の抑制の観点からも防止につながる試みは取り組むべきだと思いますね、日本も。

 少し違うかもしれないけど趣味や嗜好の部分は、「何が何でも必要不可欠」ではないので、いわゆる「ぜいたく税」として課税してもいいのでは?

 生きていく上で必要な食料品や標準的な衣類は、低所得者への負担を考慮して逆に消費税率を下げるべき。

 

 「推薦が打倒?」

 文化審議会の特別委員会が1日に開かれ、世界遺産に関する審議が行われました。

 審議の結果、日本政府として富士山と鎌倉を推薦することが了承されました。

 富士山は、古くから信仰の対象となり、浮世絵など芸術作品の題材となってきたこと、

 鎌倉は、武家文化が根づいた場所であることなどから推薦が打倒と判断されました。

 今後、関係省庁の審議を経て、来年、正式に推薦書がユネスコに提出されることになります。

 以上、原文のまま!

 「推薦が打倒」というのは「推薦が妥当」ということであろうことは理解できますが、それよりなにより、山頂は汚物まみれの富士山を世界遺産に推薦???

 住宅街に埋没したお寺を世界遺産に推薦??? 日本人の文化意識も皆無ですな! 「カスタマー・サービス」 ひとつ、勉強して下さい。

 性能、価値と直接的に関わりのない、単に販売促進を目的とした副次サービスは、いわゆる「カスタマー・サービス」である。

 実は、市場、流通、顧客にいたる一切を管理し尽くそうというメーカーの野望の申し子がカスタマー・サービスである。

 「カスタマー・サービス」とは、要するに、建値、正札価格の値引き、値下げ政策に他ならない。

 それも正面切って値下げしないで、いろいろ細工して実質的に値下げに等しくする。 それを値下げ政策といわないで、

 「カスタマー・サービス」と言って、特にカスタマーを強調するのは、マーケティング時代には、メーカーは市場、流通を曲がりなりにも管理することによって、

 最終顧客と何らかの形でつながっているからである 。 市場や流通がある程度管理されていると、値下げは、メーカーと流通業者との間で起こらずに、

 管理が最も困難な流通の先端の、最終小売業者と顧客との間で起こる。

 値下げはシステムの弱いところで起こるのが原則だからである。

 そこでメーカーはそういう値下げ沙汰が起こらないように、一方では、小売業者への規制をいっそう厳重にし、

 一方では、最終顧客をなだめすかさなければならないことになる。

 前者がいわゆる「再販規制」であり、後者が「カスタマー・サービス」である。

 「カスタマー・サービス」は直接値引きする「価格サービス」と、表面的には値引きしないで、実際には値引きに等しいように

 細工をする「非価格サービス」の二つに分かれる。

 価格サービスと非価格サービスのちがいは、「まける」と「おまけ」のちがいである。

 「まける」は「敗ける」で値下げであるが、「おまけ」は値下げの代わりに何か別のものをおまけとしてつけることである。

 実はその分だけ値下げしているのであるが、「敗けた」ふりをしないで、逆に相手に恩を施したようなふりをする。

 それが、非価格サービスである。

 大衆消費財の景品付き販売がその典型である。

 「カスタマー・サービス」としての値下げは、単なる値下げではない。

 一応のプライス・リーダーシップ型価格(建値、正札)を設定しておきながら、それをお客に受け入れさせることが出来ないため、譲歩し妥協する結果行われる  

  値下げであり、建値、正札と特別価格の二重価格制度である。

 これを特別価格政策(Price Differentiation)という。

  「注文の大きさ」、「大事なお客だから」「輸出だから」が理由になっている。

  このシステムを取る場合に大事なことは、特別価格で売るべき量、客筋についての判然とした基準を設定すること。

 これがないと、出たとこ勝負のめちゃくちゃになる。 特別価格は、「特別の用途」「特別のお客」「特別の量」の三つの「特別」を組み合わせて初めて成立し、

 他のお客への大義名分も立つのである。

 「長州 力」

 という、プロレス芸のタレントがいます。

 怒って見せたりみせたりいろいろな芸を持っているのですが、実は強敵がいたんですね。

 その名も「消臭 力」!


平成23年09月01日(木)    

 「飲酒しなかった日数」

 以前にも書いたことがありますが、2006年から「飲酒しなかった日数」を月毎に記録してグラフ化しています。

 先月は飲酒しなかったのは28日間、要するに8月に飲んだ日は3日間だけというわけです。

 8月は人間ドックに入り当日の医師のコメントでは、「体重も昨年に較べ3kg落としており肝機能の数値も異常はありません」と。

 「但し、コレステロール値(悪玉)が下がらないのは、体質かもしれません」とも。 (腹の中は真っ黒だ?)

 そういえば、11年前に摘出した胆石は「コレステロール結石」だったのです!

 ちなみに胆石の種類では、

 @コレステロール系胆石・・・ ・  肝臓からコレステロール過飽和な異常胆汁が 胆道内に排泄され、胆嚢内でコレステロール結晶が析出して

  胆石の核ができ、それが次第に胆石へ成長。

 A胆汁色素系胆石・・・ ・     ビリルビンカルシウム石の成因は不溶性のビリルビンカルシウムが析出し、それが架橋的に凝集して胆石へ成長。

 Bその他

 というのがあるらしいです。

 加えて、数年前には腎臓から膀胱に至る尿管に結石があり、脂汗、吐き気、激痛で七転八倒しそうになったこともありました。

 排出された結石を捕集・分析すれば、原因物質もわかるとのことでしたが、排出時の思わぬすっきり感で、捕集できなかった・・・・・

 これから経験されるであろう方にお話ししておきますが、

 結石の存在で腎臓の圧力が高まりあの例えようのない激痛が押し寄せ、結石が膀胱に押し出されてしまうと痛みはウソのように消えてしまいます。

 この間の医者の措置は「CTで結石の大きさと位置確認」&「痛み止め(座薬)」だけ・・・・・・

 その後、数日以内に自然排出されますが、この時には痛みはなく違和感がある程度でした。

 医者から言われたからといって結石を捕集するために、オシッコに行くたびに「茶こし」を持っていけませんからね・・・・・・

 

 「投げやりで金メダル?」

 国際陸上をやっています。

 「やり投げ」って80mくらい投げるんですね。 ハンマー投げと同じくらい。

 室伏選手がハンマー投げで金メダルを取りましたが、この人は例外的な存在で、投げる・走る・飛ぶは日本人選手は得意ではないようです。

 まぁ、「投げやり」なら金メダルを取れそうな人はどんな組織にもいそうですが…・・

 

 「民主党の政治」

 『芝居ではステージの幕が上がったときには準備が終わっているのと同様、政策も公になったときには、準備がほとんど終わっていないと周りが混乱する』。

 ところが民主党は、自分で幕を上げてから『さあ始まりだ』とやったからなあ。

 

 「新首相」

 「原発事故の収束、復旧、復興、厳しい経済状況に対する対応、こうした問題を1つひとつ解決していく、仕事をする、実行をする、

 そういう政治を目指していく」そうです。

 そのためには、今までの首相や政府がやってこなかった、

 「国民にわかりやすく真実をタイムリーに説明し、問題の早期解決のためにその対策の必要性と予算や解決の目処(時期)を明示」してほしい。

 そうすれば、この国の国民は十分な協力をす るし、できる国民です。

 国民は節電や計画停電にも協力しているし、産業界は知恵を絞りすでに多くの製品をよりいっそうのエコ指向で開発しています。

 おそらく日本はこの面で世界の最先端の知識と経験を習得するでしょう。

 暗闇の中でも、間違いなく灯りの見える港に船と乗組員を安全に導くことが出来る船長を国民は期待しています。

 そういう船長のもとでなら、国民は一生懸命オールを漕ぐでしょう。

 

 「死刑未執行、最多120人」

 「死刑未執行、最多120人 国民に重い判断 法相は"職責放棄"」という記事があった。

 死刑が1年以上執行されず、未執行のまま拘置中の死刑囚が過去最多の120人に達している。

 新たな執行がないまま、裁判員裁判で国民は死刑という重い判断を下している。

 江田五月法相は先月の記者会見で、死刑の執行について「悩ましい状況に悩みながら勉強している最中。悩んでいるときに執行とはならない」と発言。

 刑事訴訟法は、死刑は判決確定から6カ月以内に執行しなければならないとしているが、法相が執行命令書にサインしない限り、執行されない。

 現職大臣の"死刑執行停止"とも受け取れる発言には、「職責の放棄」との批判も上がった。

 この1年間で法相が3人も相次いで交代するなどし、最終執行以降に16人の死刑が確定し、死刑囚は120人にふくらんだ。

 国民が審理に参加する裁判員裁判では8件の死刑判決が言い渡され、2件で被告が控訴を取り下げ確定している。

 慶応大学大学院法務研究科の安冨潔教授(刑事法)は「裁判員が真摯に議論し死刑を選択したのに、法相が死刑を執行しないのは

 司法制度自体を否定しているように感じる。死刑制度が国民にとって身近な問題となっている中、勉強会をパフォーマンスに終わらせず、

 国民の意見も取り入れて活発な議論を続けてほしい」と指摘している。


平成23年08月31日(水)                  

 「缶詰」

 缶詰は1804年にフランスの食品加工業者ニコラ・アペールが食品を入れた瓶を煮沸して殺菌し、瓶の空気を抜いて密封したのが始まりとされる。

 缶詰はナポレオンが率いるフランス軍の食料に採用された。

 「ふたを開ければ、いつでも、どこでも食べられる」という、"玄関開ければ佐藤のご飯"のような特長が認められ、戦争でのデビューとなった。

 ところで、つまみに缶詰を出す専門のバーがあるらしい。

 棚にズラリと並んだ缶詰から好みの1缶を選んでウイスキーやハイボールなどを飲む。(最近はこれらアルコール飲料も缶入りのものがあるからね)

 何といっても気軽さがいいと言うが、いわゆる酒屋でビールケースに座って魚肉ソーセージやら干しタラをかじっているような・・・・

 自分の部屋で灯りを暗くして、ホッピー飲みながら大画面テレビでも見ていたほうがよいような気がしないでもないような・・・・・

 それで、お勘定が結構高かったりしたらたまらんなぁ。

 

 「パクリ」

 中国のパクリ問題ではドイツでも大きな非難になっているらしい。

 「外国の最新技術を消化して」、それを「独自開発技術」と宣言し、ショートカットして西側先進国に追いつこうとしている、

 とイギリスの新聞の記事にも書いてある。

 こういう問題を一言でかたずけられる言葉がある。

 「だって、中国ですもの」

 うん、そういわれてしまうと、次の言葉が出てこなくなるね、妙に納得して・・・・

 

 「私はどこに行けばいいの?」

 川崎市交通局は、市バスで経路ミスなど運行トラブルを起こした運転手13人を、停職や戒告などの処分にしたと発表した。

 運転手は、運行経路を2回間違え、うち1回は営業所に戻るまで報告しなかった。

 他の運転手ら3人は、停留所を間違えたのに営業所への報告を怠るなどした。

 このほか、経路ミスや行き先表示を誤った9人が訓戒や文書注意を受けた。

 今年度に発生した市バスの運行トラブルは21件。

 出庫時や信号待ちの際に、間違えて運行本数の多い経路に進んでしまうケースが目立つといい、

 同課は運行表の確認を徹底させてミス防止を図るとしている。

 自分が仕事をするべき場所を間違う?

 運行経路の時刻表を運転席脇に置いているようだけど、まったく確認していないのが発覚した?

 

 「ラーメン」

 最近、テレビに出なくなったけど、客に注文をつけるラーメン屋のオヤジ、商売うまくいっているのかな?

 口紅やらつけていると、ウチのラーメンの味がわからなくなるだろ!とかなんとか言いがかりをつけて・・・・・

 本人は、ギトギトのポマード臭を撒き散らかしていて、それを指摘されると激怒したとか・・・・

 名前を売るためだったんだろうけど。

 昔の棟梁じゃないんだから、今時では弟子も客もいなくなりそう。

 

 「回遊魚」

 動き回っているわけだから産地を表示しても余り意味がないように思いますけど。

 魚にしてみれば、餌探しの旅の途中で罠や網にかかって拉致され殺されて・・・・・ 人間なら大事件だ・・・・・

 

 「下着泥対策」

 女性の下着に異常な興味を示す輩がいますね。

 先生とか警察官とか通りすがりのオッサンとか・・・・・

 簡単な対策として、裏側にマジックインクで名前と年齢を書いておくと盗まれません。

 「北野クマ 87歳」・・・・

 

 「熱中症」

 今年の夏、熱中症で救急搬送された人は全国で4万1645人に上り、2年連続で4万人を超えたことが総務省消防庁のまとめでわかった。

 同庁によると、期間中に搬送された人のうち、65歳以上の高齢者が46.1%を占めた。搬送直後に死亡が確認されたのは70人。

 3週間以上の入院が必要な重症は1073人だった。

 今年は、昨年ほどではないにせよ暑かったですね。

 特に、「節電に熱中」する人が多くなって・・・・・・・

 

 「国際大会」

 陸上競技が行われていますが、国際舞台を経験させる前に最下位にならない程度の記録を持った選手を送り出すようにすべきでしょうね。

 

 「タレントと暴力団の関係」

 先日引退記者会見をしたタレントの所属する芸能事務所の「企業行動憲章」では「法令等の遵守」と並んで「反社会的勢力の排除」が明確にうたわれており、

 年一回、所属タレントには研修会に出席させているそうだ。

 テレビ番組での当該タレントの発言で起きた右翼とのトラブルを暴力団関係者に解決してもらったことが両者の関係の発端とされているが、

 「トラブル処理をタレント任せにすれば、反社会勢力につけいるすきを与える。会社が解決に尽力すること が真のコンプライアンス。

 会社の中で研修だけしていても仕方がない」のではないかというまともな意見もある。

 一般企業もまったく同じ、当事者の困惑や悩みに会社組織として真剣に取り組む姿勢があるかどうかで、結果は両極端に分かれていくのではないか。

 このタレントも、芸能事務所から実質的に解雇されたわけであり、「個人的には恩を感じている」とまで会見で喋ったところをみても、

 今後はお付き合いをする上での規制枠は無くなったので・・・・・・・・・


平成23年08月30日(火)         

 「選択」

 川柳にもあります、"よりによりなぜ肛門科選ぶ医師"、医師が専門を選ぶ時どういうことを考えているんでしょうか?

 内科を選ぶ医師は、「あまり派手なことはしたくない」?

 脳外科を選ぶ医師は、「やはり、他人の頭の中を覗いてみたい」?

 それなりの規模の病院でも、「眼科」を併設していないところが多いようですが理由がある?

 

 「衣装」

 日本のゴルフ場のキャディさんの服装は大体同じようなものですが、外国のメジャーな大会をテレビで見ると、また違うものですね。

 外国の一般のゴルフ場では、セルフが多い?

 日本じゃ、男のキャディは試合以外では見ないけど、それは給料のせい?

 元気な年寄りが多いんだから進出すればいいのにと思いますが、きっと「講釈が長くなる」ので客が敬遠するんでしょうね?

 

 「共通」

 思うように動けないおぼつかなさが共通している。

 「よちよち」と「よぼよぼ」・・・・・・・

 

 「想定外」

 はウソだった!

 東京電力が先週の会見で「福島第一原発は高さ十メートル超の津波に襲われる可能性がある」と試算していたことを明らかにした。  

 東電は二〇〇八年に試算していながら放置し、原子力安全・保安院に報告したのは東日本大震災の四日前だった。

 「高さ九メートル超の津波が来る」という別の試算もあり、こちらは〇九年に保安院に報告している。  

 東電と政府はこれまで「地震と津波は想定外」と言い続けてきたが、実は想定内だったわけだ。  

 国民を欺き続けた揚げ句、世間の関心が民主党代表選に集まっている時期を狙って白状した。

 当事者として試算があるのは最初から分かっていたのだから、完全な確信犯である。  

 なぜ、いままで黙っていたのか。  

 単に世間の批判を恐れたというだけではない。

 それは賠償問題への思惑が絡んでいたはずだ。

 東電は「地震と津波は想定外の自然災害だったから賠償は政府の責任」という論法で生き残りを図ろうとした。  

 ところが「想定内の津波だった」となれば、東電が責任逃れできなくなる。

 だから、賠償枠組みが決まるまで隠し通そうとしたに違いない。

 政府も知っていながら賠償支援機構法が成立するまで黙っていた。  

 原発事故をめぐって、また一つ重大な情報隠蔽(いんぺい)が明るみに出た。

 東電と政府は「共犯関係」にある。

 これでは信頼回復などありえない。  東京新聞より

 

 「どうも納得がいかない」

 石川県の大崎海岸で、砂浜に掘られた落とし穴(約2・4メートル四方、深さ約2・5メートル)に転落した金沢市の会社員(23)と、妻(23)が死亡した事故。

 友人6人に声を掛け何時間もかけて2.4メートル四方に掘った穴の上にビニールシートをかけて、上に砂でカモフラージュ・・・・

 誕生日のサプライズとしての計画では、夫一人を落とすはずだったが、暗闇の中で妻も穴に気付かず、誤って転落したとみられる。

 単純なサプライズで、こんなに深くて大きな穴を掘るほどの手間暇をかけるものだろうか?

 「一斗缶」以上に興味のある事件だ!

 石川県河川課は、海岸の土地で深さ1・5メートルを超える穴を掘る場合、海岸法の規定で県知事の許可が必要となることを明らかにした。

 事故の再発防止を図るため、大崎海岸の事故現場に注意を呼びかける立て看板を設置する方針との記事があったが

 どういう文面の看板になるのだろうか?

 

 「この程度で日本語検定一級の問題?」

 「ら抜き言葉」と「さ入れ言葉」

 Q@音感を磨かさせようと、あの母親は、毎日子どもに古今東西の名曲を聴かせているそうだ。

 QA学生たちにパソコンを使って同時に答えさせるようにすれば、授業の効率を高めれるだろう。

 QB傘もさせれないほどの大雨の中を、やっとのことで家まで帰ってこれた。

 A@「磨く」は五段動詞であるから、その使役表現は「磨かせる」となる。 「聴く」も五段動詞で、その使役表現は「聴かせる」である。(正答率88.8%)

 AA「答える」は下一段動詞で、その使役表現は「答えさせる」である。 「高める」も下一段動詞で、その可能表現は「高められる」である。(正答率98.7%)

 AB「さす」は五段動詞であるから、その可能表現は「させる」であり、否定形は「させない」となる。

   「帰ってくる」はカ変動詞なので、その可能表現は「帰ってこられる」である。(正答率82.5%)

 

 「円高」

 円高を目一杯活用して、世界のマネーを集めて使って、復興に役立てるシステムを野田さん、考えてや!

 輸出ばかり考えていると、儲からないしおまけに技術そのものまでパクられるよ・・・・・


平成23年08月29日(月)         

 「動向」

 世の中の景気動向は、タクシーの運転手に聞くと間違いがないと言われています。

 新代表の評判は、「株価」を見ればすぐわかる。市場は大胆に正確に判断しています。

 

 「人間ドック」

 先日人間ドックに入っていろいろな検査を受けたのですが、腹部エコー検査は当日検査技師が突然の事故で延期に。

 今日それを受けてきました。

 今日の検査技師は年配の男性で、画面を見ながら「胆のうを摘出されていますね」とすぐわかったようです。

 以前若い女性の検査技師は、何度もプローブ(接触子)を動かしていましたので、

 私が「胆のうを探しているんだったら摘出していますので無いですよ」と一言。

 女性検査技師は、「そうですよね、いくら探しても無いので変だなと思っていたんです・・・・」と頼りなかった・・・・

 画面を見やすいように部屋を薄暗くしてある上、私は腹腔鏡手術だったので傷跡がほとんど目立たなかったのだろうとは思いますが、

 検査技師ですからね、聞いて確認するとかやって欲しいものです。

 そうでないと、「この程度の人で、大丈夫なのか?異常があった場合にちゃんと画像に残してくれるのか?」と疑ってしまいますから。

 話は思いっきり横道に入ってしまいましたが、受け付けてくれた看護士さんは太った女性で前回と同じ、

 「二度も足を運んで頂いて申し訳ありません」と恐縮していました。

 まぁ、それはしょうがないとして「人間ドックの受付担当なんですから、ご自身の体重管理にもう少し気を配ったらいかがですか?」

 と言いたくなるほどの重量級。

 ほんと、今のうちに何とかしたほうがいいですよ・・・・・

 

 「ゴルフ」

 グリーンより狭いバンカーによく入るのはなぜか?

 それは・・・・・・1ホールにグリーンは一箇所だが、バンカーは何ヶ所もあるから。

 逆だったらすぐにワン・オンだろ?

 

 「川柳」

 心まで捨ててあったよゴミ置き場

 

 「節電・エコ」

 本当は、ただのケチ?

 

 「わずか一匹で信用を失う」

 ハエ・ゴキブリ、ネズミなどの害虫獣はわずか一匹でもお客の目に触れると、「不潔な店」との印象になる。

 店もいろいろと駆除の努力はしているのだろうが、毎日の営業後の徹底した清掃は欠かせない。

 わずかでも餌と水のあるところに害虫獣は集まる・・・・

 ある時、会社近くなので時々行っていた夫婦で切り盛りしている居酒屋で飲んでいたら、床の隅を太ったネズミが歩いていたのを見てから、

 その店には行かないようになった・・・・

 私が見た食品工場では、終業直前に徹底的な清掃、スチーム洗浄、消毒を行っていた。

 清掃時間が一日の就業時間に占める割合は少なくないが、この徹底こそが食品工場の信用の証なのだと聞いたことがある。

 雪○の関連会社では、過去に清掃不足で食中毒を出し、隠蔽し・・・・・嘘や不誠実のデフレスパイラルで・・・・結果はご存じの通りになった。

 

 「非常に些細なことですが」

 岡山県内を走行していた東京発博多行き山陽新幹線のぞみの男性運転士(48)から「眼鏡がない」と東京指令所に連絡があり、

 指令所の指示で列車は岡山駅手前に緊急停止した。

 指令所は、岡山駅にいた別の運転士を上りの新幹線で派遣し、すれ違う地点でいったん停止して線路上で交代させた。

 同社によると、新幹線の運転には矯正視力一・〇以上が必要と国土交通省の省令で決められている。

 この運転士は今月の検査で裸眼視力が左一・〇、右〇・九と診断され、眼鏡の着用が必要になったばかりだった。

 「顔の汗を拭こうとして、眼鏡を 掛けていないことに気付いた」と説明しているという。

 トラックなどの業務用車両(緑ナンバー)の運転手は、乗車前に「管理者による対面点呼」が義務つけられております。

 (一部では形式的ではあるようですが)

 恐らく、電車の運転士も同様だと思いますが、眼鏡使用が条件ならその時に確認されているはずでは?

 私は法規制を受けるような仕事はしておりませんが、老眼が進んでいますので、予備の老眼鏡などはカバンの中にいつも入れてあります。

 運転士もプロなんだし、ましてや「眼鏡使用」という条件を付けられているのだから、乗車時に着用しているか自己点検し、

 さらに予備を持つなど自己管理を徹底しないとね。

 ところでJR西日本の運転士だから、こういうミスの後には「厳しいお仕置き」が待っているのでしょうか?

 

 「責任施工」

 不動産会社の大京が販売した川崎市のマンションで、施工不良が見つかった。

 大京は強度不足のおそれがあるとして、建て替えを決めた。

 大京によると、1997年に完成した鉄筋コンクリート7階建ての「ライオンズマンション京町」(72戸)。

 2009年、管理組合が大規模な修繕工事をした際、バルコニーのコンクリート内部に型枠の木材が交ざっているのが判明。

 その分、鉄筋やコンクリートが不足していたという。

 大京によると、施工を請け負ったのは東亜建設工業(本社・同新宿区)だが、別の業者に工事を外注していたという。

 今年3月、組合側の調査でバルコニーの3割ほどが施工不良と指摘され、大京と東亜の両社は今年3月、「補修では対応できない 」と判断し、

 建て替えを決めた。

 建て替えと仮住まいの費用は両社で負担。

 年明けから解体工事を始め、建て替え工事は13年に完了する予定という。

 住宅やマンションなど高額な買い物は、それなりの会社から購入契約しておかないと、「偽装倒産」やら「逃げられ」たりしますからね。

 しかし、元請けとして業者管理、工事管理に問題があったんですね。

 そういう意味ではこの工事業者の組合せ の他のマンションは大丈夫なんでしょうか?

 他人事ながら気になります。


平成23年08月28日(日)    

 「ツーリング」

 今日は、関宿→一言主神社→関宿→帰宅というルートで、142.2km。給油3.63L、燃費39.2km/L。

 ここをクリック。(bike51

 すっかり秋の風になりましたね、バイクで走るとよくわかります。

 2週間ほど前のツーリングの時の暑さとは大違いです。

 

  「サプライズ?」

 海岸の浜辺で、金沢市会社員(23)と妻(23)が、波打ち際から約30メートルの砂浜に掘られた穴(約2.4メートル四方、深さ約2.5メートル)

 に転落した。2人は約2時間後、駆け付けた救急隊員に救出されたが、搬送先の病院で死亡が確認された。

 県警によると、妻と友人が誕生日サプライズの落とし穴として掘ったという。

 しかし、いたずらならそんなに深く掘らないけどね、普通は?

 救出まで時間がかかっているのはなぜ?

 

 「期待されていない」

 結婚して、ある時期から奥さんの作る食事の傾向が変わってきます。

 当初は焼肉などのスタミナ料理から、子供が育ち盛りの頃は子供の好みが中心のハンバーグやカレー、パスタなど。

 そして子供が独立する頃には精進料理のようなあっさり風に…… そうです、アナタはもう期待されていないのです!

 

 「陸上競技」

 ケニアの女子長距離陣がマラソンと10,000mでメダル独占!

 テレビで見ましたが、足の長さがすごい、腰の位置がまるで違う!

 潜在能力は以前からあったけど、ここにきてペース配分や駆け引きなどの技術を身につけてきたんですね。

 歴史的に見ても、日本人などの農耕民族は「走る必要がなかった」からねぇ。 技術だけでは世界では勝てなくなりますね。


平成23年08月27日(土)    

 「時代劇の衰退」

 時代劇、テレビは特別企画以外ほぼ全滅、制作される時代劇映画も少なくなりました。

 先日、京都の「かつら会社」が焼失し、時代劇制作に影響が出るかもしれないというような記事がありました。

 こうした時代劇を支えてきた裏方さん、大道具、小道具、照明、カメラ、メーキャップの方々…・これから大変ですね。

 メーキャップさんなんか、ドーラン塗りが得意なんですから、デパートの一階の化粧品コーナーで、ドーランでしかごまかせないような客に声掛けして、

 その技能を温存、もしくは伝承して時代劇復活時に備えておいて欲しいものです。

 もちろん、ドーランの厚塗りで、「若返ったと勘違いする」お客さんにも喜ばれるだろうし…・

 ところで、ドーラン(独:Dohran 製造社名)とは化粧品の一種で、主に舞台演劇や仮装、コスプレなどの用途に使われる油性練り白粉のことで、

 自衛隊員のフェイスペイントもこのドーランを使用している、そうです。

 

  「趣味」

 週末に雨が降ると、予定していた趣味やらスポーツやらに影響が出ます。

 英国は雨の日が多いようで、英国発祥の遊びは多少の雨でも中止になりませんね。

 例えば、サッカー、競馬、ゴルフなど。

 個人の趣味でも、天気に左右されない趣味もいくつか持っているといいようです。

 釣りしかしない、草野球しかしないでは雨の休日は道具の手入れくらいしか出来ません。(それも必要ではありますが)

 それ以外にも、全員が揃わないと出来ない趣味というのもなかなかやっかいです。

 4人構成のエレキバンドなど誰がいなくても練習にならない…・

 草野球チームも8人では練習試合にもならない…

 私の趣味は、「ロック・クライミング」と「和裁」です…・というような組み合わせがユニークだし、どんな天候でもどちらかを楽しめるので構わないし…・

 昼間からビール飲んでテレビ見ながらごろ寝?  そういうのは趣味とは言わないようです、普通。

 

  「花火」

 今日は隅田川の花火大会。

 派手な音が我が家にも聞こえてきました。

 来年は、開業後の東京スカイツリーの展望台から花火を眺め降ろす事が出来そうですね。

 花火は見上げるもの、見下ろす花火はどんなものなんでしょう。

 意外に、せっかくの大輪の花火もビルの灯りなどで邪魔されるかもしれませんね。

 

 「謝り方」

 「とくダネ!」の小倉智昭キャスター(64)が、番組で、島田紳助さんの引退について述べたコメントについて釈明した。

 「皆さんの周辺にも(闇社会の人間が)問題を解決してくれることもあるはずだ」と語ったが、ネット掲示板などで批判が殺到した。

 この日、小倉氏は「(闇社会の人間を)容認していると受け取られてしまったようです。一般の人は『暴力団と関係ないよ』と思われているかもしれません。

 昔は暴力団も看板を掲げていたが今は違います。知らずに気が付いたら巻き込まれていたというケースもあります。

 皆さんに気を付けてほしいと言ったつもりでした。」と陳謝した。

 問題発言と釈明の説明は整合性が取れていないし、"誤解があったとしたら、申し訳ありません"という言い方は最近特に多くなっているが、

 全面的に率直に謝罪していないという面で潔くないと感じさせる。

 本当は謝る必要なんか無いと思っているが、周囲がうるさくいうのでしょうがなく謝ったという体裁を取り繕って切り抜けたい、

 という気持ちがあるとこういう表現になるようだ…・(不祥事を起こした政治家、行政、企業…・)

 批判した人達は「誤解」したわけではないのだ。

 正しく見抜いたから批判しているのだよ。


平成23年08月26日(金)                 &     

 「短時間豪雨」

 都内でも場所によってはすごい雨だったようです。

 来週は台風が二つも接近しそうです。

 

 「ツーリング・バッグ」

 最近のツーリングはほとんど日帰りですが、時には2台のカメラを持参しますのでどのバッグを使うか悩むところです。

 クルマだとカメラは助手席に置いておけばすぐにでも写せますが、バイクの場合はちょっと面倒です。

 汎用デジカメは首から下げて、ぶらぶらしないよう専用のチェストベルトで保持しています。

 しかし、使っているG11は汎用といっても重さが350g程あるので200km以上のツーリングでは首が凝(こ)ってきます!

 デジタル一眼レフもすぐ取り出せるように望遠レンズを付けたままで下向きに入る専用ウェストバッグに入れていますが、これが結構かさばるのです。

 この他に、携帯電話や財布・免許証、今の季節なら冷たいウーロン茶の入ったステンレスポットを入れたりします…・

 で、帰りにはいつものように野菜なども買い込みますので、時には、ガソリンタンクに股間が当るほど前寄りに座る羽目に!

 ♪♪静かな股間の森の陰から、もう起きちゃいかがと…♪♪などと口ずさみながら帰路につくのです……

 

 「スピーカー」

 フォステクスは、同社のフルレンジスピーカーユニットに最適化されたバスレフ型スピーカーボックスを、来月発売する。

 必要パーツ類一式がそろっており、一部は組み込み済み。簡単な組立でスピーカーシステムを手にできる。

 8cmユニット用から20cm用まで5種のサイズが用意される。

 専門店のオーディオルームには、1本で数百万円というスピーカーもあったりしますが、

 部屋の作りなどの音響空間を考えたら高いスピーカーを置けばいい音が楽しめるわけでもないようでもあります。

 (持たないモノの僻みからこういう発言が出たりします…・・(恥))

 音の入り口から出口まで、マッチングの問題もあるしそれなりのレベルで揃える必要もありそうです、

 つまり、アンプだけあるいはスピーカーだけ高価なモノを組み合わせてもいい結果は出ないようです。

 そりゃ、本人がいい音だと思えばそれはそれでいいいわけではありますが。

 「フォステクス」という社名を知らない人や、その実力を知らない人も少なくないと思いますが、好きな人の間では有名なメーカーです。

 ミニコンポに付属してくるスピーカーはいかにも安っぽいのですが、

 ここにあるようなボックスを利用してユニットを組み込めば少ない予算でそこそこいい音が手に入ります。


平成23年08月25日(木)    

 「あとで気がつく」

 お菓子などの食品のパッケージ、なかなか開けられなくて力一杯無理して開いたらその拍子に中身が飛び出して…・

 で、その後でよく見たらちゃんと「Open」という小さな印が付いていた……

 お菓子を食べる時にも老眼鏡が必要になった!

 

 「返事」

 年賀状の返事のような内容の暑中見舞いが届いて……メールアドレスも書いてあるのに…・・

 自筆が好きなのかな?

 この返事は来年の年賀状に書いておこう…

 

 「なぜ急いだか」 

 吉本興業が、目先の売上減と番組編成などの混乱を承知で紳助に急いで引導を渡した背景を

 「10月1日にすべての都道府県で暴力団排除条例が施行され、暴力団関係者との会食やゴルフによって警察などが『密接交際者』と認定することになる。

 また昨年9月には日本経団連が企業行動憲章を大幅に改訂し、反社会勢力との決別をこれまで以上に強調している。

 吉本側はこうした暴力団との絶縁を進める社会全体の流れをつかみ、毅然とした対応を打てた。」と評価する記事があった。

 10月前に"絶縁"の意味がちゃんとあったのだ。 

 時代の流れを的確に読んだと吉本興業の対応を評価する声が一部であがっている。 

 逆に紳助個人はこの強い流れを感じ取れなかった、と。

 また、素早く記者会見を開いたのも、危機管理の面ではポイントが高いという。

 説明責任を先延ばしにすると世間の怒りが増幅する例はこれまでにたくさんあったから。。。。

 でもね、「引退」といっても、しばらくしたらスポットで何かの番組に出てきて、ずるずるとレギュラー持つようになるような気がしますけどね…・

 

 「また埋めに行ったのかな」

 中国河北省で22日、中国軍の無人偵察機が墜落した。

 同機は民家近くの林に墜落して出火したが、住民らにけが人はなかった。


平成23年08月24日(水)        

 「引退」

 紳助が暴力団幹部との交際に関連して引退するそうだ。

 三浦のボイラも、リーブ21も次のCMタレントを誰に決めるのかな?

 誰も彼をクリーンで爽やかな芸人とは思っておらず、話の内容から危うい部分は感じられていたのは確か。

 でも、事実、「話術」は持っていた。 そうでなければ、何本ものレギュラー司会を持てるはずがない。

 考えると、彼のようなメイン司会者にたくさんの売れない芸人や素人をくっつけて、安上がりの番組を作る手法も考え直す時に来ているかもしれない。

 いや、そうして欲しい。

 さんまやたけしの番組しかり。

 

 「一斗缶」

 解決まで長引くのではないかとも言われていたが意外にあっさりと容疑者が逮捕された。

 ただし、否認しているようだが。

 DNA鑑定で親子と判明、古い日付の新聞、一斗缶のラベル、捜索願の時期などから早い時点で目星はついたんだろう。

 逮捕が遅れると、マスコミのほうが先にインタビューに行っていたかも。

 

 「違い」

 一般の会社員と政治家の一番の違いを知っていますか?

 政治家は決して「心労で倒れたりしない」ことです!

 

 「目的は一致しない」

 個人と組織の目的は一致しない。

 究極の組織は軍隊であるが、国あるいは軍は「戦争に勝つこと」が目的だが、兵士は「生きて帰ること」が目的だ。

 それがゆえにどの国の軍隊でも「上官の命令には絶対服従」という鉄則があるのだ・・・・・

 

 「軍事オタクの石破さんに聞いてみたいんだけど」

 2005年にインドネシアを震源とする大震災と大津波があったとき、救援や復旧活動のために、自衛隊が派遣された。

 ところが、そこで問題が起きた。

 陸上自衛隊に配備されているヘリコプターを海上自衛隊の護衛艦に載せて運ぼうとしたところ、船に載らない。

 陸上自衛隊のヘリコプターは、プロペラを折り畳めないタイプ。

 艦載するには折り畳めるタイプでなければダメ。

 結局、陸自のヘリを改造するまで出艦できなかった。

 つまり、いざというときにすぐに役に立たないムダな投資をしていたことになる。

 でも、「いざ」が来るまで誰も指摘しなかった。

 自衛隊の建前は専守防衛だから、護衛艦にヘリを載せて海上に出る、というのは専守防衛の精神にもとる、

 よってそもそもこうした事態を想定していなかった。

 ヘリを運ぶという発想そのものがなかった・・・・・

 本来ならば、専守防衛だろうといざ敵国が攻めてくる事態になったら、陸海空が協力しなければ防衛できない。

 陸自のヘリが海自の船に載ることだって想定内なのが当たり前。

 ところが、実際は海自の船に陸自のヘリを載せる、という想定は侵略につながるんじゃないか、

 というふうに「想定すること自体をタブー」にしてしまった可能性がある。

 そして、マスコミもこうした実質的な視点で自衛隊の設備に対して報道をしてこなかった。

 政治のチェックはもちろん、マスコミのチェック機能も働かなかった。

 「想定すること自体がタブー」というのはまさに今回の原発事故と同じ。

 あれだけの軍事費(防衛費)を使っていながら、実態はこの程度、有事に本当に対応できるのか?

 待ったなしの有事の際に、原発対応と同じお粗末さではこの国はなくなるぞ…・・


平成23年08月23日(火)    

 「偽装」

 胃がんの原因となるヘリコバクター・ピロリ菌の作るタンパク質が、人の体細胞内にあるタンパク質に偽装することで細胞機能を破壊し、

 病気をもたらすことが、東京大(微生物学)の研究で明らかになった。

 ピロリ菌の細胞機能への作用を解明したのは世界で初めて。

 教授は「この作用が病気の原因になる」としており、胃がんなどの発病メカニズムの解明が期待できるという。

 菌の中にも詐欺師みたいなヤツがいるとは!!

 

 「復活技術?急造技術?」

 お得意のコピー技術でも、安全はコピー出来なかったんだね。

 でも、4000年の歴史は生かされています。

 「兵馬俑」、埋めた技術は、列車を埋める際に役立った?

 いえいえ、あれは、あの地区に地下鉄を通そうとしただけですよ!

 

 「もし甲子園に出ていなかったら?」

 先日この下のほうに「爽やかじゃない高校球児」うんぬんと書いたら、そういう事実が発覚した……

 夏の甲子園で準優勝した青森県代表校でこのほど、野球部員3人が飲酒をしていた事実が発覚した。

 校長は会見で、「野球を愛する者たちへの背信行為。指導が至らなかった。高野連の指導の下で今後の対応を決めたい」と謝罪した。

 日本高等学校野球連盟は、「報告書を見ないことには現段階では何とも言えません。しかし、学校で甲子園準優勝の報告をした日に

 不祥事の発表をするとは前代未聞…」と絶句。

 メディアは毎年、高校野球にスポットを当てる。

 試合の結果や内容を紹介するだけでは飽き足らず、中には学校や選手のエピソードを取り上げ、視聴者に感情移入を促すメディアもある。

 特に今年は、東日本大震災と結びつける内容が多かった。

 学校も、高野連も、マスコミも「球児はあくまで爽やか」であって欲しい、のだ。

 だが、球児も保護者もすでに球児を卒業したみんな(社会人)も視聴者も、「そんなことはない」ことを承知しているのだ。

 ここにギャップが生じるのではないか?

 甲子園球児といったところで、少し野球が上手いだけの普通の高校生なんだから。

 みんなと同じようなことをするわけですよ。

 「球児はあくまで爽やか」であって欲しいという理想に燃えている人達(高野連、マスコミなど)だけが、こういう事例が発覚するたびに、

 せんでもええ大騒ぎをするように見えてしかたがない・・・・

 飲酒・万引き・喫煙などをした球児を停学や退学にしたら、野球大会なんか開けなくなるぞ、本当に。

 球児でなくともみんな、身に覚えがあるだろう?


平成23年08月22日(月)        

 「利き腕」

 先日、お尻を拭くほうが利き腕だと書きましたが、他人のそれはなかなか見られないのでわからないと・・・・・

 そういう場合は、目の前に一万円札を出して、「あげる」と言った時、伸ばした方の手が相手の利き腕です!

 

 「薄っぺらテレビ」

 最近特に売れないお笑い芸人をたくさん集めて内輪ネタで大騒ぎしているお馬鹿番組が増えていますよね。

 長引く不景気でスポンサー収入が少なく、手間や金のかかる番組を作る事が出来なくなったと言いますが、

 安易な方向に流されていると、このままでは番組制作現場での技術・技能・工夫の空洞化がますます進んでしまうのでは・・・・・・

 番組内容に合わせて、最近ではテレビ自体も薄っぺらになりました。

 

 「アベマリア」

 真言宗を信仰している山形出身の阿部真理亜さんという61歳の人が、近所のスナックで歌うのは「岸壁の母」です。

 

 「ためらう」

 ダイソーの百円均一で、買うのをためらうことがある今日この頃です・・・

 

 「党代表選」

 小粒で初めて聞く名前の人も立候補を表明し始め、ボクシングならさしずめモスキート級の超軽量戦になりそう。

 政治は一般常識のある庶民にはわからないもので、立候補しながら首相になりたいわけではないのだそうな。

 代表選を行わないで決めると世間から批判されるから、とにかく複数の候補者を立候補させる。

 なるつもりのない人は、その後の処遇(初めての、夢の、大臣の椅子?)を求めている・・・・・

 こういうことを短期間に繰り返しておかないと、党内の不満を抑えきれない。

 定期的に党の安全弁を吹かせているようなもんですな!

 もちろん、被災者(震災・津波・被曝)や国民・中小零細企業のことなど考えるつもりもヒマもないそうです・・・・・

 国会議員も、「全頭検査」をしっかりやれよ!

 

 「ちょっと涼しくなった」

 雨でちょっとすずしくなって、カツラの人も頭頂の汗疹(あせも)が治るかな?

 

 「ゴアテックス」

 通勤時に雨脚が強いと駅までレインスーツ(雨合羽)を着て行き、コインロッカーに入れておこうかなと思ったりします。

 レインスーツも、ゴアテックスなど防水防湿の効果のあるものでないと、特にこの季節は「中から濡れ」ますね。

 ホームセンターなどで売っている安いものは、ごわごわしているだけで、防湿効果がない!こういうのは「ゴワテックス」といいます。

 

 「作るのが難しい」

 原発賛成の川柳・・・・・

 

 「会議」

 会議中毒の経営者や幹部(患部?)を観察していると、会議をして移動して、会議をして、また移動して、

 さらに新幹線や飛行機に乗ってまで移動して会議を繰り返す。

 会議のために資料を作り、会議のために打ち合わせをして、会議のために根回しをする。

 会議が増えすぎて人を増やし、やがてその人たちが新しい部署を作る。

 その部署の構成員が作業を効率化させたいと問題提起し、さらに会議をし、情報システムを導入しようという発言のもとに検討会議が始まる…。

 逆に考えれば、会議があることが、現場と向き合わなくてもよい言い訳となっているのではないか。

 

 「マラソン」

 日本テレビ系「24時間テレビ34 愛は地球を救う」のチャリティーマラソンに、史上最高齢70歳で挑戦したフリーアナの徳光和夫さんが

 放映時間内に台本通りゴールした。

 25時間半かけて63・2キロを完走(歩)し、「千里の道も一歩から。やればできる」とメッセージを送った。

 平均時速2.5km弱なんだけど・・・・・精根尽き果てた、らしい。

 普通にゆっくり歩いて4km/hですからね、63.2kmを途中何度も休みながら、時間調整しながら番組終了に合わせてスタジオに戻った・・・・・

 まぁ、70歳にしてはよく歩いたね。


平成23年08月21日(日)    

 「雨」

 涼しくていいのですが、予定していたツーリングは中止。

 

 「夢は必ずかなう、のか?」

 "夢は必ずかなう"という言葉が流行語のように一人歩きしているように思う。

 "夢はかなわない確率のほうがずっと高い"のが事実だ。

 懸命に努力しても夢がかなわなかった時、それじゃぁどうするのか?

 そういう想定もしておくべきではないだろうか。

 言い訳になりやすい表現だが、夢に到達するまでにはさまざまな環境が存在するのは事実である。

 環境、すなわち、「ヒト・モノ・カネ・時間」の四つの要素である。

 本人に適性があると思っていても、考えたアイディア(ソフト)やモノ(ハード)について、他のヒトがそれを評価してくれないと前に進めない。

 最大の問題であると思うのは、万事うまくいって"夢がかなった"と思うその心である。

 つまり、「ゴールに達した」と思った瞬間から、それを美化し過去の栄光にすがっていくことになりはしないか。

 次への新しい努力を放棄するのではないか。

 正確に言うなら、『夢のひとつがかなった』というべきで、そこからまた新たな夢にチャレンジしていける人が本当に素晴らしい人なんだろう、と思う。

 要するに「通過点」なのだ。

 「何事にも全力で取り組んではいけない」というとびっくりする人がほとんどだ。

 全力で取り組むと

 周囲への目配り・気配りが出来なくなる、

 方向性さえも見誤る可能性がある、

 現場作業では事故につながる危険性さえある、

 今取り組んでいるモノがうまくいかなかったらと次のことも考えておく余裕がないと早期に完全に燃え尽きてしまう(挫折)可能性がある…・・

 どんな作業にも余裕を持って取り組むことが出来る、これこそが努力の結果だと思うし、次のステップへの準備が整ったことになり、

 これをステップアップしながらずっと繰り返す…・そういう人が素晴らしい人だと思う。

 というふうに、努力の足りない、足りなかった私は思うのであります…・


平成23年08月20日(土)    

 「いい値段だなぁ!」

 ラトックシステムは、5V AC電源アダプターやUSBバスパワーで動作するオーディオ機器に、トランスで生成した良質で安定した電源を供給する

 DC5V電源ユニットを、8月中旬より発売する。

 価格は、6万3,000円。

 AC電源アダプターやUSBバスパワーで動作する機器では、電源部の高周波ノイズの発生が音質に影響を与えるとされている。

 この製品は、高周波ノイズの少ないトランス入力、シリーズレギュレーター、整流ノイズの少ないブリッジ整流、などを採用。

 とくにレギュレーターは、位相特性、内部インピーダンス特性、リップル除去などについて高い特性を有するもの。

 ノイズの影響を抑えたクリーンな電源を供給して、オーディオ機器本来の音質を引き出すとしている。

 5VのDC電源を供給するだけでこの値段ですからね、音の入力側から出力側まで全体バランスを考えないと、高性能を活かせないですね。

 もちろん、聴く人がその違いがわからないと何の意味もないですが。

 私なんか2万3千円のCDラジカセで満足しています…・・

 

 「とてつもない奇跡は一生で53回起こっている」

 ある本から。

 コインを投げて表と裏が連続10回出続ける確率はそれぞれ1024分の1。

 1日に1回行なったとき、1年半に1回はこの奇跡に遭遇することになる。

 これを一生になぞらえて、人生80年とすれば、約53回の奇跡が起きるということになり、奇跡はより身近な出来事なのだと気づかせてくれる。

 「つまらない人の話にはヒントが満載」――どうしたら面白くなるのか、改善策を百個提案するつもりで話を聞くと、得られるものがある。

 「ホチキスを留める角度が、将来を決める」――資料がめくりやすいようホチキスを留めることはすべての仕事の気遣いへと通じる。

 「『出されたお茶』には、必ず口をつける」――手間ひまかけてお茶をいれてくれた人への"お礼"の意味をこめて。

 

 「スマート…・」

 「スマ・・」と言いかけたところで若い人達は、スマホの話題かと思うらしい。

 しかし、実は若い君たちの知らない「スマート・ボール」のことだよ。

 ゲームセンターでももうピンボール機は置いていないけど、まぁ、あれの手動版だと思えば正解。

 想像つかない人は…・放置。

 2002年に米国出張した際に、休憩中の雑談の中で「パチンコ」が話題になり、

 日本に出張経験のあるエンジニアが、パチンコを知らない同僚に説明していました。

 「要するに、縦型ピンボールだよ」って。

 そしたらパチンコ台がどういうものか、おおよそのイメージができたようでした。

 しかし、パチンコは30兆円産業だそうですよ。 そして利益の何割かはどこかに流れている……

 

 「エンジン・バギー」

 受信機とスターターのバッテリーを充電しました。 先日、予備プラグも購入してあります。

 涼しくなったらそろそろブレークイン(エンジンの慣らし)です。

    

 シャフト・ドライブの四駆です。

 白い部分が燃料タンク。重量部分はすべて車体中心に集中させているミッドシップです。

 エンジンの排気で汚れやすいのでビニールチューブで排気は延長。

 30年以上前にもっと大型のエンジンバギーを楽しんでおりましたが、当時のエンジンは「ヒートシンク・ヘッドが貧弱」だったので、

 ボディを載せると、オーバーヒートしやすくて、ほとんどボディ無しで走らせていました。↓

 エンジンはリヤにオーバーハング気味に載せていますので、急加速させるとフロントを持ち上げてダッシュしていきました!(二駆)

 ボディは、今は懐かしい「ランチア、ストラトス」です。

 ボディはポリカーボネイト製で、耐燃料性の塗料で裏側からすべて自分で塗装しました。(タイヤも白色レタリングしています)

   

 

 「北朝鮮総書記が訪露」

 北朝鮮の総書記を乗せた特別列車が、ロシアとの国境を越え、ロシア極東沿海地方のハサンに入った。

 総書記の訪露は3回目、9年ぶり。

 北朝鮮は最近、各国からの支援取り付けや経済協力の獲得に力を入れており、総書記はロシアからさらなる援助を引き出すことを狙っているとみられる。

 托鉢行脚のように見えなくもない…・

 首脳会談では、サハリンとウラジオストクを結び、9月に開通式が行われる天然ガスパイプラインの延長が協議される可能性がある。

 韓国とロシアは北朝鮮経由でパイプラインを韓国まで延ばす計画を持っており、ロシアは既に北朝鮮との協議を始めている。

 パイプライン延長計画は難航しているとされていたが、「通過料」という現金収入を期待できるパイプライン計画に北朝鮮が

 前向きになっている可能性もある。

 有事には韓国側のリスク(天然ガス遮断)が大きい…・・

 北朝鮮は、通過料収入が入り、有事の際は韓国のエネルギーの一部をコントロールできる…・失うものはない。


平成23年08月19日(金)             

 「世の中で一番偉いのは」

 奥さんにクンと呼ばれて、スーパーで後ろを付いて歩いているオッサン、会社じゃそれなりの立場なんだろうけど・・・・

 

 「紳士のスポーツ」

 なぜか「紳士のスポーツ」と言われて、とても紳士とは思えない誰でもやっているのがゴルフ。

 キャディに残り距離が100ヤードと言われて、「50間か」で距離感をつかんだ棟梁。

 

 「個性的」

 褒められたつもりでいるけど、「自己中心」と言われているんだよ!

 

 「戻れない」

 怒りっぽく、短気で根気がなくなり、もう小説家に戻れないので、しょうがなく続けている「知事」。

 

 「大」

 "駄獣の群"(与謝野晶子)なのに、「"大"連立」とはいったいなに? 

 だから"駄獣の群"と言われるんだよね。

 

 「立場」

 役職が上がると、ミスしても、「今日は不思議な日だ」で済ませることが出来る・・・・・

 

 「アメ横」

 40歳を境に、甘い物も好きになりまして、豆大福をつまみに芋焼酎のロックも平気です。

 アメ横と言えば「二木の菓子」(10:30〜19:00)です。

 先日も、立ち寄って、バターピーナッツ1kg、アーモンドキャラメル徳用袋、特濃バター飴などを購入・・・・・

 健康診断の結果も、肝機能や糖は数値に問題がなく、今しばらくは辛い物も甘い物も楽しめそうです。

 

 「詐欺」

 身分証明書を紛失するなどした東日本大震災の被災者に対する特例措置を悪用し、虚偽の名前などを申告して銀行口座を不正に開設したとして、

 埼玉県警が会社員の男(24)を詐欺容疑で逮捕。

 この男はJR大宮駅で子供用切符で改札を通ったとして、県警が軽犯罪法違反容疑で書類送検もしていた。

 詐欺などの犯罪は、刑罰の期間が短いから、実刑を受けてもまた繰り返すんじゃないかな?

 

 「車掌置き去り」

 三重県四日市市のJR関西線富田浜駅で、停車中の名古屋発鳥羽行き「快速みえ7号」の車掌が、指定席と自由席の座席表示に誤りがあると

 乗客から指摘を受け、列車側面の座席表示を確認するためホームに降りた際、運転士が気付かずに列車を発車させ、車掌が置き去りになった。

 次の四日市駅で別の車掌を手配したが、列車は43分遅れ、三百十人に影響した。

 車掌の合図(運転席でベルが鳴る)を受けて、「ドア閉」ランプを確認後に運転手が発車させるんですよね、普通は。

 指差呼称も役に立たずか?

 

 「生き残り」

 米コンピューター大手ヒューレット・パッカード(HP)は、世界市場トップのパソコン事業の分離を検討すると発表した。

 利益率が低いパソコン事業を切り離し、企業向けITサービスなど高い収益の事業に経営資源を集約する。

 種の起源のダー ウィンが「強いものが生き残るのではない。変化に対応したものだけが生き残るのだ」と言っている通り、

 すばやく、適切に「変化に対応」出来るかどうか、トップに君臨する企業も同じですな。

 うちの会社は、危うい・・・・・・ぞ。

 ぼやぼやしていると、上述の車掌のように置いて行かれるぞ!

 

 「脱レアアース」

 ハイテク製品に欠かせない希少金属のレアアースの使用を抑える日本の技術開発が加速してきた。

 世界のレアアースの供給は中国が約9割を握る。

 中国側の出荷規制で、1年で価格が10倍以上になった希少金属もある。

 日本の各社は「脱レアアース」技術の実用化を急ぎ、調達難やコスト増を招く「中国リスク」の回避を目指す。

 北朝鮮もレアアースの埋蔵量が多いらしく、外貨獲得のために開発を急ぎたいが、資金難で中国頼りらしい。

 いいとこ取りされることがわかっていても、何しろお金がないから・・・・・

 そうこうしているうちに、日本は技術開発でレアアースの使用量を劇的に減らす・・・目指せニッポン、と応援したいよね。

 

 「掃除のオバサン」

 年取って早起きが苦痛でなくなったことと、混んだ電車が嫌いなので、7時には会社の席に座っています。

 その時間から会社のフロアーの掃除をしてくれているオバサンが、最近替わりました。

 今度のオバサンは、すごく話し好きなようで、いろいろと話しかけてきます。

 一方で、早い時間帯は会社の玄関が開いていないので、守衛所の横から入るのですが、日替わりでいる守衛さんの一人は、

 「おはようございます」の挨拶すら出来ない人なんですよ。

 同じ仕事をするなら、この「掃除のオバサン」のように楽しそうにしたいものですね。

 

 「急降下」

 今朝はすごく蒸暑かったのですが、お昼頃からの雨で気温が8℃も急降下したそうで、帰宅時は涼しくて楽でした。


平成23年08月18日(木)    

 「薬局」

 病院の院内薬局で、老人が、薬が出るのが遅いと激しく文句を言っておりました。

 「具合の悪い病人をこんなに待たせて・・・・・!」

 医者ではないのですが私が見た感じでは、その勢いで文句が言えるんだからとても具合が悪いようには見えないけど・・・・

 皆さん、順番通り待っているんだから。

 アンタみたいに余計な手間をとらせる人がいるから、余計に遅くなるんだよ!

 

 「ポケモン・ラリー」

 今日、東京は今夏一番暑くなると予報。

 お昼前の山手線の電車の中、向かい側に、園児〜小学生低学年の小さな子供3人を連れた夫婦が。

 全員が手に、「山手線でポケモンスタンプを集めよう」というようなパンフレットを持っています。

 この暑いのに、ご苦労さんです。

 涼しいデパ地下で、試食品ラリーでもしたほうが、熱中症にならずにいいのでは?

 

 「2011年9月製造のキャブレター洗浄剤が爆発」

 山東省済南市で、缶入りのキャブレター洗浄剤が爆発した。

 消費者が2本を購入したところ、使用直前に1本が爆発。残った1本を持って販売店に行き抗議していたところ、やはり爆発した。

 製造した会社は不明で、「2011年9月製造」と表示されていた。

 何でもありの国は過去も未来も一緒なのね?

 

 「太っ腹!」

 アウディジャパンは、サッカーの女子ワールドカップ・ドイツ大会で初優勝した日本代表チーム「なでしこジャパン」のメンバーと佐々木則夫監督に、

 同社の小型車「A1」を1台ずつ計22台、3年間無償で貸すと発表した。

 同社は、サッカー日本代表を支援するサポーティングカンパニーになっている。

 これに、どこかの石油会社が「3年間ハイオク無償給油」してあげればいいのに。


平成23年08月17日(水)    

 「リンク先修正」

 観察手帳のリンク先を間違えておりましたので修正しました。

 ご迷惑をお掛けしました。

 

 「駐禁逃れで車内に人形「停車」装う 警視庁が取り締まり」

 駐車中の車に等身大の人形を横たわらせて「停車」と見せかけていた東京都の建設作業員の男(43)が、

 駐車違反で警視庁に取り締まりを受けたことがわかった。

 男は反則金や車のレッカー代など計3万円を納付。

 同庁幹部は「聞いたことのない摘発逃れ」と話している。

 駐車対策課などによると、男は、東京都千代田区内の駐車禁止区域の区道で、助手席に人形を寝かせた状態でワゴン車を駐車し、

 近くの建設現場で働いていたという。

 現場は停車は禁止されておらず、車内に運転できる人がいる場合は停車になるという。

 人形はTシャツに作業ズボン姿。中に綿が詰められ、スニーカーを履いていた。

 助手席に横たわり、左足をダッシュボードに乗せ、車内で寝ているかのようだった。

 後部座席との仕切りカーテンが上半身にかけられ、車外から顔などが見えないようになっていたという。

 世間の皆さんはいろんな事を思いついて実行するもんだ・・・・・

 米国では、結構リアルな等身大の人形が売られている。

 女性が一人で車を運転する時に助手席に置いておくのだそうな。

 

 「このバスどこ行き? 経路間違え勝手に行き先表示変更 川崎市」

 川崎市交通局は、バスの男性運転手(49)が経路誤りをした後、行き先表示を間違いに合わせて勝手に変更し、ミスをごまかそうとしたと発表した。

 市によると、この運転手は、「川40系統川崎駅行」のバスを運行中、「川10系統川崎駅行」を運行していると勘違いし、直進すべき交差点を誤って右折。

 間違いに気づいた運転手は、勝手に行き先表示を「川10系統川崎駅行」のものに変えて運行を続けた。

 市民から市役所に通報があり、発覚した。

 世間は厳しい目で見ているからね、「つい、うっかり」も許してくれない・・・・

 以前、客を乗せ営業運転中のバスが、スピード違反で白バイに検挙されたのも川崎市(市営バスではありませんが)。

 この時は、「見逃せないほどの速度だった」と白バイが後述したそうだ。

 私は、そういうバスを川崎駅←→会社間の通勤に使っている!

 

 「リスクマネジメント」と「危機管理」

 大震災その後の津波、原発事故などで、「リスクマネジメント」と「危機管理」が盛んに言われている。

 では、「リスクマネジメント」と「危機管理」とはどう違うのだろうか。

 危機というのは、既に発生した事態を指している。

 これに対して、リスクはいまだ発生していない危険を指す。

 ここから、「危機管理」と「リクスマネジメント」の違いが見えてくるだろう。

 つまり「危機管理」というのは、既に起きた事故や事件に対して、そこから受けるダメージをなるべく減らそうという発想である。

 だから、大災害や大事故の直後に設置されるのは、「危機管理室」や「危機管理体制」などと呼ばれるわけだ。

 これに対して「リスクマネジメント」は、これから起きるかもしれない危険に対して、事前に対応しておこうという行動である。

 身近な例にあてはめてみよう。

 外出するときに雨が降っても濡れないで済むよう、折り畳みの傘を用意していくのは「リスクマネジメント」。

 これに対して、傘を持たずに雨に降られてしまい、あわてて雨宿りの場所を探したり、コンビニエンスストアでビニール傘を買ったりするのは「危機管理」。

 津波、原発ともにリスクを過小評価し、危機に際して大あわてし、今もって情けない対策しか打てない場面を見続けさせられている被災地の方々の

 気持ちを察すると、言葉もないが、この経験と怒りは忘れないようにしよう。

 

 「こんな奴が・・・・・」

 札幌白石署は、札幌市清田区、無職容疑者(44)を傷害の疑いで逮捕した。

 発表によると、容疑者は夜、RV車を運転し、同市北区の女性(25)が運転する乗用車に追い抜かれたことに立腹。

 クラクションを鳴らして車を停車させ、車外で土下座して謝る女性の顔や胸、腹などを蹴り、打撲などの軽傷を負わせた疑い。

 女性は妊娠4か月だったが、おなかの子どもは無事だったという。

 容疑者は「知らない」などと容疑を否認している。

 うかつに追い越せないね、こんな輩が公道を走っているんだから・・・・・・

 

 「各種川柳などからヒントをいただいて」

 @「地元では爽やかじゃない出場校」   

 田舎じゃ結構警察沙汰になっている事例もあるよね。   

 越境で甲子園出場を「手段」として使っているのもいるし。   

 応援のブラスバンドほど爽やかじゃない選手たち・・・・・もいる。

 A「澤さんの豊富な髪」   

 分けて欲しいオッサン、多いだろうな。

 B「節電で体調崩す律儀者」   

 いるんですよ、こういう人。   

 電車の中で、「アバウトに生きよう」という本を読みながら、蛍光ペンでアンダーラインを引いている人。

 C「放射能気にせず円は買うんだね」   

 日本国には興味はなくても、儲かれば円でもなんでもいい・・・・・

 D「女子サッカー男子ほどには痛がらず」

 そうそう、これなんですよ。

 国際試合のニュースを見ていても、「主演男優賞候補者」ばかりがやっている感じだもんね、・・・・・。


平成23年08月15日(月)    

 「そういう時期が来たぞ」

 ちゃんと参拝に行ったんだろうか、ポケットマネーで、歴代首相・・・・・

 

 「そういやぁ、上手かったよなー、あの人」

 凡ゴロをファインプレーに見せる技

 

 「高校野球」

 地元出身のレギュラー選手ただ1名、という出場校があったけど、それでも応援する気になるのかな地元の人は?

 

 「神様」

 人類誕生前、恐竜時代は何をしていたんだろう?

 

 「異常」

 大阪市の公園と路上で切断された遺体の入った一斗缶が相次いで見つかった事件で、発見された缶には芳香剤が入れられていたことが分かった。

 府警捜査1課は、犯人が異臭が広がるのを防いで遺体の発見を遅らせようとしたとみて、詳しい状況を調べている。

 発見を遅らせたいなら、遺棄する場所をもっと考えるんじゃないの?

 それに、そんなに効果のある芳香剤って無いよね?

 いずれ詳細が判明するのでしょうが、それにしても異常な事件だ。

 尺貫法からメートル法に改正されて、何十年も経つのに大新聞でも「一斗缶」の表現。

 単純に量的に示すと「18リットル缶」なんだが・・・・・

 それにしても、「四斗樽」、「一升升(ます)」、靴の大きさが「十文半」、体重が「十五貫」、身長が「五尺七寸」とか言っていた時代が懐かしいなぁ。

 

 「駄獣の群」

 歌人与謝野晶子の詩「駄獣の群(むれ)」。

 1915年(大正4年)初出。

 苛烈極まる議会批判の作であり、これがそのままあてはまる現在の日本の議会政治が当時からまるで進歩していないことがよくわかる。。

 駄獣の群

 ああ、此国の 怖るべく且つ醜き 議会の心理を知らずして 衆議院の建物を見上ぐる勿れ。

 禍なるかな、此処に入る者は悉(ことごと)く変性す。

 たとへば悪貨の多き国に入れば 大英国の金貨も 七日にて鑢(やすり)にて削り取られ 其正しき目方を減ずる如く、

 一たび此門を跨げば 良心と、徳と、理性との平衡を失はずして 人は此処に在り難し。

 見よ、此処は最も無智なる、 最も悖徳(はいとく:道徳に反する)なる、はた最も卑劣無作法なる 野人本位を以て 人の価値を最も粗悪に平均する処なり。

 此処に在る者は 民衆を代表せずして 私党を樹て、 人類の愛を思はずして 動物的利己を計り、 公論の代りに 私語と怒号と罵声とを交換す。

 此処にして彼等の勝つは 固より正義にも、聡明にも 大胆にも、雄弁にもあらず、 唯だ彼等互に 阿附(あふ:へつらいしたがうこと)し、

 模倣し、 妥協し、屈従して、 政権と黄金とを荷(にな)ふ 多数の駄獣と みづから変性するにあり。

 彼等を選挙したるは誰か、 彼等を寛容しつつあるのは誰か。

 此国の憲法は 彼等を逐(おう:追い払う)ふ力無し、 まして選挙権なき われわれ大多数の 貧しき平民の力にては かくしつつ、

 年毎に、 われわれの正義と愛、われわれの血と汗、われわれの自由と幸福は 最も醜き 彼等駄獣の群に 寝藁(ねわら)の如く踏みにじらるる

 おそらく与謝野晶子 今日にあれば、国民が選挙権を得たにもかかわらず彼ら駄獣のほしいままを赦す国民にむしろ怒りを向けるのではないか。

 ところで孫は衆議院にいて何をしているのか?

 

 「原子力安全庁の設置を閣議決定…来年4月発足へ」

 というニュース。

 これで現状組織の責任追及がきっとあいまいになるね。

 自民党が反対していないことがそれを示している。

 キャバクラなどのサービス業でも、不出来な接客サービスで客に迷惑をかけて、それでも人材難だからとやめさせられずに、

 経験を理由に中にいる人間を変えず、看板だけ変えた店に引っ越しても、客へのサービスが良くなるはずがない。


平成23年08月14日(日)      

 「今日」

 今日は朝から曇り空ですが、蒸暑い日です。

 休日はケーブルテレビの海外ドラマをよく見ます。

 「NCIS」に出てくる、アビーという役の女性が美人ではないけどユニークで、ある意味魅力的です。

 

 「原子力予算 10年で4.5兆円 4割が地元対策に」

 さらに暑くなる話題。

 経済産業省や文部科学省など政府の原子力関係予算が、2002年度から2011年度までの過去十年間で四兆五千億円に上り、

 このうち四割の一兆八千億円が「立地対策費」として、原発がある自治体の地域振興などに充てられていたことが分かった。

 国策である原発建設を促すための「アメ」として、巨額の税金が使われてきたことになる。

 財源は、主に各電力会社が販売電力量に応じて支払う電源開発促進税。同税は電気料金に上乗せされ、最終的に消費者が負担している。

 予算上は国のエネルギー対策特別会計から支出されているが、特別会計は一般会計に比べ、資金の出入りが複雑なため透明性に欠け、

 むだの温床といわれる。

 「脱原発」の世論が強まる中、見直し論議が進みそうだ。

 多方面への賠償、廃炉の費用、これでも原子力の発電コストは安いのか?


平成23年08月13日(土)    

 「林道ツーリング」

 筑波山周辺の林道へ行ってきました。(残念ながらダートではなくほぼ全線舗装路)

 走行距離 224.4km  給油 5.95L   燃費 37.7km/L   低いギヤで走るのでやはり燃費はいつもより落ちます。

 最近ツーリングをしていて感じるのですが特にサイクリストの集団の多さ。

 追い越し禁止の片側一車線、十数台が一列に並んでいるようでも微妙に「千鳥走行」、対向車もあり四輪車は苛ついているようです。

 今回の林道も場所によってはかなりの急勾配ですが、何台もの自転車とすれ違いました。

 急坂の途中で外れたチェーンを3人で直している場面も。

 ココをクリックして bike50 をご覧下さい。

 

            足尾山付近でBMW650GSと。                                   道を占拠している大きな落石。


平成23年08月12日(金)    

 「誤テロップ放送番組打ち切り」

 東海テレビの情報番組「ぴーかんテレビ」が打ち切られる。

 岩手県産米のプレゼント当選を「怪しいお米 セシウムさん」等と表現するテロップ画面を誤って放送。

 スポンサー降板、視聴者からの苦情を受けて、放送から7日後に打ち切りを発表。

 社長は「ふざけ心で作られたテロップが、たまたま操作ミスで出てしまった」「今後このようなことを起こさないのが私の努め」と辞任を否定した。

 @打ち切り決定までの7日間は世間の様子見をしていたんだな?

 A社長の言う「このようなこと」というのは、「操作ミスのこと」か?

 

 「やっと退任のご褒美に」

 首相がやっと退任時期を明言しました。

 この前まで何人かが続けて、「途中で放り出して」逃げ出していたのに較べれば、

 しがみつくほうが、まだ何かをやりたいという意欲が少しはあるわけだから、まだいいじゃないかと個人的には思っておりましたが・・・・

 世間の批判に負けずに頑張ったご褒美に、「椅子にしがみつく菅首相の銅像」を造ってあげて、

 亀有公園前に新しく設置された「ベンチに座る両さん」の隣に置いたらいかが?

 ところで、いまのうちにとあわてて外遊日程を無理矢理組んでいる大臣もいるのでは?

 

 「あの人は今」

 あれ以来、毎日続いた会見で顔が売れ、不倫がばれた"保安官"、その後個人的事情はどういうふうに決着を図ったのでしょうか?

 安定的冷温停止状態に持ち込めたのでしょうか?家庭内は。

 

 「大吟醸のような名前」

 澤ほまれ・・・・・

 

 「?」

 今は何の役にも"立たない制御棒"・・・・

 

 「節電」

 陽が当たらなくて涼しい家の人、冬は猫に頼る?・・・・・

 

 「英国各地で起きている暴動・略奪」

 破壊と略奪そのものが目的になっているようです。

 日本でも安保などをめぐって学生運動が盛んになった時代がありましたが、略奪などはなかったですよね。

 ロンドンは来年のオリンピックの開催地になっていますが、心証が悪くなりました。

 

 「鬱」

 鬱という字を書けぬ事が気になり鬱になり

 

 「スコアをつける」

 スポーツや趣味遊びでは、いろいろな意味で「スコア」が、それの面白みや継続性に寄与している。

 点数、所要時間、速さ、投げた距離、飛んだ高さなどを度外視すると、次に頑張る目安もなくなる。

 ゴルフなど、止まっているボールを打って、動かない穴に入れるだけの遊びだが、

 スコアをカウントしないと誰もやらないだろう、マムシにかまれるリスクを負ってまで。

 仕事では、定量的な評価が出来る職種(営業マンの売上高、収益率など)とそれが出来ない職種(管理部門、事務部門)がある。

 いずれにしても同じルールの下でないと比較は出来ない。

 ビジネス本では、仕事の面白みを見いだす工夫として、「スコアをつける」→「結果を見て工夫する」→「工夫を実行する」という、

 例のPDCAのサイクルと同じ話が出てくる。

 定量的な評価が出来ない職種では自分で工夫して、自分なりのルールを作りスコア化することをリコメンドしているが、

 もちろん、自分なりのルール化のヒントなどは書かれていない・・・・ 「自分で工夫」 するんですから。


平成23年08月10日(水)    

 「人間ドック」

 今日は人間ドックだったのですが、新人教育の場面に遭遇し、ちょっと考えさせられました。

 中年の女性臨床検査技師が、新人の男性検査技師を、人間ドック受診者(私)を使って教育しているのです。

 最初は心電図の電極や動脈硬化検査用の血圧測定用具(両手両足)を装着するのを口頭で指示していましたが、

 新人の要領の悪さに結局はイライラしたのか、先輩がひったくるように取り上げて、セット。

 取り上げられた新人はまた次の時に、同じように手間取ることでしょう、なぜなら「成功体験」をさせていないから。

 これでは教育訓練になっていませんし、そもそも、こういう基本的なことは、本番の前に舞台裏で身内で何度も訓練しておけば済むこと。

 芸子を一人前に育てるには数年かかると言われていますが、師匠が客の前に出せると判断するまで、稽古の現場を決して客に見せることはありません。

 会社でも、「OJT」と称して、安易に新人を顧客の現場に連れて行き、顧客の設備を使って教育しようとするところがあります(!)

 顧客から見た(らどう感じるか、という)視点が欠けている企業や組織には、不安や不信が残ります・・・・・

 

 「富士登山」

 男性(60)が6合目で道に迷い携帯電話から110番した。

 「その場にとどまるように」との県警の指示を無視して自力で下山し、翌朝発見された。

 捜索に出向いた御殿場、富士宮署員らは無駄足を踏まされた。

 富士宮署幹部によると、救助の要請から救助隊の到着までは早くても4〜5時間かかる。

 「事情を話すと登山者の半数近くは、自力の下山を選択する」といい、安易に救助要請していることをうかがわせる。

 一部に、「ヘリを飛ばせ」などと無理な要求もある。

 県警の出動とは別だが、富士山須走口の標高約3000メートルで、

 40歳代男性から「転んで手の指を骨折し、頭にもけがをして動けない」と携帯電話で通報があった。

 県警の依頼で5合目で山小屋を経営する連絡役(61)が「別の山小屋から登山用車両で救助に向かわせるが、有料になる」と告げると、

 「金がかかるならいい」と(動けないはずの人が)歩いて下山してきた。

 6合目の山小屋経営者(61)は「出動中は山小屋を閉めなければならず、燃料代もかかるため1回3万円を徴収する」と話す。

 ただ、現金を持たない登山者も多く、踏み倒されることも珍しくない。

 一部だとは思いますがこういう非常識な人達は登山する資格がないですね。

 以前書きましたが、趣味は「登山」ではなく、「登山&無事下山」というくらいの認識でないと……・

 

  「熱中症」

 横浜で行なわれたイベントで観客の多数が熱中症になってしまったというニュース。

 救急車の他に消防車も来ていましたが消防士は耐熱服を着ていました!

 火事ではないという情報はわかっていても、耐熱服を着て出動するのは、それ以外の作業服がないから?

 見ているだけで消防士が熱中症になるのではないかと…・


平成23年08月09日(火)     

 「有識者」

 野球だけしてたはずだが有識者 という川柳があります。

 いっぱしのコメンテーターになって・・・・・政府の批判までしております。

 もちろんどんな人にも言論の自由は保障されているので何を言おうがかまわないのですが、

 テレビという公器を使って素人が言う話ではないと思うのです。

 その程度の話なら、焼鳥屋でオッサン同士が話していれば済むことです。

 いや、巷のオッサンのほうがもっと立派なことを喋れまっせ!

 テレビで喋るなら、もっと勉強して、批判でなく実現可能性のある「提案」をしてくださいな。

 

 「メダルの色」

 心理学では「オリンピックの銀メダリストと銅メダリストはどちらが幸福か」という実験がある。

 答えは「銅メダリスト」である。

 銀メダリストは金メダリストと比べ残念がり、銅メダリストは4位と比べよかったと思う傾向が強いからである。

 ところで、銀メダルは金メダルを取れなかった人への残念賞、と冷酷に言い放ったゴールドメダリストがいる。

 まぁ、もらった色と同じ人格を保証しているわけではないから・・・・・


平成23年08月08日(月)    

 「選択」

 ウナギ屋などのお昼の定食、「松」「竹」「梅」となっていることが多いが、客としてどれを選択するのがベストか?

 「松」が一番高く、「竹」が次に続いて、「梅」が一番安いという選択肢になっている。

 お客が一番得した気分になれるのが「梅」。

 店にとってベストなのは「松」。

 ちなみに一番売れるのが「竹」らしい。

 どれがベストな選択かは、選ぶ人によって違う。

 飲食店のコストで主なものは、商品そのものの原価、家賃、店員の人件費、光熱費・・・・

 たとえば、「梅」から「竹」に注文が変わったとしても、かかってくる人件費や家賃が変わるわけではない。

 変わるのはウナギの量くらいだろうが、商品の価格差ほどの量や質に差はない。

 そうするとグレードが上がれば、店にとっては大きな追加の利益が手に入ることになる。

 一番価格の高い「松」が一番大きな利益で、次が「竹」、そして一番儲からないのが「梅」となる。

 それで、店にとって一番儲からない「梅」を頼めば、お客は一番得した気分になれる・・・・・

 同伴者に対する見栄で、「松」や「特上」を頼む客が、店にとって一番嬉しいのである!

 旅先で名物と言われるものを頼む時、「せっかく来たんだから「特上」を」と頼む人が少なくないよね。

 店の戦略に嵌ってはいけない。

 このように製品ラインの構築が、ビジネスの世界において重要な役割を持っていることになる。

 クルマなども同じである。

 コーヒーショップでもサイズがS・M・Lと分かれているのも同じ。

 @製品ラインの適切な構築によって、売上が大きく変わる

 A価格が少し違うだけで利益が大きく変わる

 消費者は、3つの選択肢があると、「両極回避」するという心理実験がある。

 「選択肢が3つあれば、真ん中が一番安全そうに見える」(近似の製品ライン構築の場合)

 高すぎるのを買って失敗した!

 安すぎるのを買って失敗した! と思うリスクを避けられるからだ。

 こういうふうに見てくると、クルマのグレードやその価格設定、実に良く消費者の心理を研究しているね・・・・

 

 「最近」

 一人で売り出す歌手というのが減っていませんか?

 デュオや5人組、10数名、48名・・・・

 オーケストラのような異種の楽器のハーモニーを楽しめるのならともかく、48人全員が自信がないのかすべて同じ音程で小学生が歌う校歌のよう。

 加えて、歌さえ満足に歌えないのに踊ったりして息が上がり、曲の後半はまるで叫び声!

 「見せるのか聴かせたいのかエグザイル」という川柳がありました。

 どっちか一つに専念せい!と言いたいんですね。

 阿波踊りだって、踊る人はそれに専念していますよ。

 

 「?」

 豚肉のビーフ・シチューも案外いけますよ・・・・・・

 

 「断る事にしています」

 ヒマだから会おうよ、という誘い。

 他の暇な人に声掛けして欲しい!

 

 「野党、自分たちもやってきたけど・・・・バカの一つ覚え」

 居座れば無能 辞めれば無責任

 

 「通勤電車」

 勝手とは思いますがこういう人は隣に座って欲しくないと思う・・・・

 やたらに太った人

 両肘を拡げてゲームに熱中している人

 扇子でやたらに扇ぐワキ○゛の人

 

 「かつら」

 京都にある時代劇専門のかつら店が火災で大部分が消失したそうです。

 同社のホームページではいろいろな「かつら」が紹介されています。

 今風の若者のヘアスタイルは、時代劇では「散切(ざんぎり)」と呼ばれています。

 そのほか、「イチョウ返し」「島田」「袋付」「御家人」「洋髪」「衿結び」「衿切」「虫入」などです。

 水戸黄門にも提供していたのかどうかはわかりませんが、いろんな在庫が焼失したのでは、作るのにもそれなりの時間がかかりそうで、

 時代劇製作にも影響が出そうです。

 ゴム製の「バカ殿のちょんまげ」では、リアルさがないし・・・・・

 

 「密輸発覚」

 コカインをペースト状にしてのりのように紙に塗り、書類を装ってアルゼンチンから密輸したとして、大阪、京都両府警と大阪税関が、

 元暴力団組員2人を麻薬及び向精神薬取締法違反などの疑いで逮捕していたことがわかった。

 利益確保のために、余り手の込んだ手法は使わずに、簡単に済まそうとしたんだな。

 いろんなセンサー技術が発達しているので、専用検出器の実用化も難しくはないと思うが、税関向けにしか販売先がないからね、

 数量も出ないし高価なものになりそうだから、商用化出来ず、結局は税関職員の「勘」や「経験」で、ある割合で 摘発されるだけ?

 

 「不思議」

 「童貞航海」 「童貞飛行」 「童貞作」などなど、"童貞"の言葉を冠した言葉は一つとしてない。

 

 「パチンコ屋の駐車場に大きく張り出したらどうか?」  

 自動車内など太陽光が差す気温四五度の環境に三歳児を放置した場合、わずか十三分で熱中症(脱水症状)になる可能性があることが、

 名古屋工業大、金沢医科大らのグループのシミュレーション実験で分かった。

 熱中症は体重の3%相当の水分が失われると発症するとされている。

 大人でおおよそ二キロ、三歳児で四百グラムとなる。

 熱中症の人体実験が倫理的に難しいため、これまで詳しい資料はなかった。

 実験は、コンピューター内に再現した人体モデルに、発汗量や体温上昇などの情報を入力。

 幼児は体重当たりの体表面積が大きく、多くの熱を早く吸収する。

 さらに、汗腺数が二百五十万と大人と変わらないことから発汗が多く、体重の3%分の水分が大人より早く失われることが分かった。

 「自動車内に幼児を放置する危険性をあらためて示す結果」と説明している。

 

 「真空管アンプ」

 真空管マニアの間では、音が柔らかいとか言われていますが、私のような素人にはその違いはわからない。

 最近売り出されたのが、「携帯用真空管オーディオ」なるもの、価格は6万円ちょっと。

 素人が考えると、

 真空管のイメージから携帯用とはいえサイズが大きいのではないか?

 振動に弱いのでは?

 バッテリーの持ちは大丈夫なのか?

 音源がそもそも圧縮されているのに、真空管は音が良いという(マニアのウワサでは)メリットを本当に出せるのか?

 そんなもん、買う人がいるのか?

 

 「記憶力の欠如?」

 タレントの堺正章(65)が、再婚していたことが、分かった。

 相手は22歳年下の一般女性という。堺は3度目の結婚。

 有識者(?)の間では、結婚は判断力の欠如、離婚は忍耐力の欠如、再婚は記憶力の欠如が原因であると言われている。

 このタレントの場合は、1回の判断力の欠如と2回の記憶力、忍耐力との欠如があったんだね!

 再婚のコメディアンの加藤茶(68)の場合、お相手(23)との年齢差は45歳!

 これだけ年齢差があると、本人同士は熱愛中かもしれませんが、旦那はあと20年生きれるかどうかという年代だし、

 残される嫁さんに対して無責任ではないかとも思うのだが・・・・

 まぁ、そういう面では金は持っているだろうからそれはそれでいいのか?本人達が良けりゃ。

 ところで加藤茶(68)のお相手は、社長秘書でモデルの経験もあるという女性(23)。

 彼女の父親(37)と母親(44)。

 報道されている父親のこの年齢が正しければ、この両親は再婚なんだね、そうでなきゃ父が14歳の時に娘が生まれたことになる・・・・・

 

 「シルバーシートの老女二人」

 今日の帰りの電車の中。

 3人掛けのシルバーシートにふたりの老女が座って、買い物の内容を調べていましたが、

 突然、一人がなにやら文句を言い始めもう一人の老女の頭を殴りつけました。

 この二人、どういう関係なのかわかりませんが若干の年齢差はありそう。

 殴られたのは高齢の老女……抵抗もせず、かわいそうでした。

 何度も殴りそうなら止めに入らなきゃとも思ったのですが、そうすると飛びかかってきそうで、周囲の乗客も見ているだけでした…

 で、東京駅で降りていきましたがこの先大丈夫なのか?


平成23年08月07日(日)        

 「ツーリング」

 109.4km   給油 2.63L   燃費 41.5km/L    (使用したカメラはSONY α55 + 18-55mm)

   

 関東地方もまた暑さが戻ってきました。

 走行中は風が通っていいのですが、信号待ちでは暑いので、信号の少ない道を選んで走っています。

 もちろん、駐輪も日陰に。

 

 「UFC」

 WOWOWでUFC(総合格闘技)を見ましたが、日本人選手はあっけなく1RでKO負け。

 日本でやっているK1などはやはりレベルが低いんでしょうかね。


平成23年08月06日(土)        

 「模型屋」

 ラジコンのエンジンバギーのグロープラグの予備を買いに、随分前によく行っていた模型店に久しぶりにバイクで行ってきました。

 息子さんが切り回しているようで、奥から店主が出てきていろいろとアドバイスをもらって、プラグの型番を選定。

 この模型店は自宅の横が店舗になっているのですが、自宅の駐車場には大型のベンツが!

 個人経営の模型店や骨董店は「道楽」の延長ですから、ベンツを買えるほど儲かるはずないんだけどな?

 

 「また」

 壊れて外された鳩時計がまた鳴き始めたようです・・・・・・・自分でゼンマイを巻いているんでしょうなぁ。

 

 「除幕式」

 ”こちら亀有公園前派出所”の主人公の銅像が追加設置され、今日はその除幕式でした。

 同名の新作映画の封切りに合わせ、出演者一同も集まったそうです。

 すぐ近くなのに見に行くのを忘れておりました!  もちろん見たかったのは深田恭子と香里奈です。


平成23年08月05日(金)        

 「趣味」

 還暦を過ぎて、健康に不安が出始める年代です。

 健康に過ごすには、永続的な趣味を持つことが大切といわれています。

 身体を使うものと、語学や短歌など頭を使うものを二つ以上持つのが望ましいそうです。

 特に健康に関して言えば、運動はほぼ絶対条件といって良い、と。

 運動をして収入につながると一番都合が良いわけですから、中学時代のように「新聞配達」と「牛乳配達」をしようかな?

 特に牛乳は飲むより配達している人の方が健康だと言われていますから・・・・・・

 早起きして、公的収集車が来る前に自転車で資源ゴミ(古新聞、段ボール、空き缶など)を自主的に回収している人達も

 結構健康維持に役立っているんだろうなぁ。

 

 「育毛の会社」

 次世代社長を年収3千万円で公募。

 ネットでは様々なキツイ意見が出ています。

  たった3千万円か?

  応募してきた中年男を顧客にするのではないのか?

  年商150億円程度であんなに宣伝費(TV−CM)かけられるのか?

  紳○にやらせたらどうか?

  社長の生え際を見てとても効果があるとは思えんのだが?

  本当にフサフサになったら、世界中で爆発的に顧客が増えるはずだがそうなっていないのはなぜ?

  ソフ○バン○の人は経営実績もあるし、実験台にもなれそうだし、どうかな?

  候補者も全部鼻濁音でしゃべれないと駄目か?

 

 「10年でその道のプロになる方法」

 ある本に次のようなことが書かれていました。

 ○努力すれば誰でも相応のプロになれる。

 ○プロになるコツは、努力を積み重ねること。

 ○悪くてもセミプロにはなれる。

 ○目指すテーマについて毎日30分以上勉強すること。

 そうすると、15の春から還暦過ぎの現在でもタバコを吸っている人は、少なくてもタバコ吸いのセミプロだな?

 毎日晩酌をしている人は、酒飲みのプロか?

 女房族は小言のプロだな?

 ところで、外国語は2000時間聞くとわかるといわれている。

 なるほど、幼児で遅くても2歳過ぎには言葉を話し始めるよね、

 乳児幼児は寝ている時間が長いけど、母親は一日当たり3時間程度は話しかけていると思えば合点はいくね。

 外国語しか通じない環境にどっぷり浸かれば、意外に早く覚えるだろうね、外国人力士など3年目くらいで充分「ごっつぁんです」などと喋っている・・・・・・

 

 「もっとも収穫の多いのは幹事、世話係」

 宴会や小旅行の幹事や世話係をやると、肉体的、精神的にいろんな負担が多くてやりたがらない人が多い。

 しかし、幹事や世話係になってみると、「わがままな人、エゴイスト、自己顕示欲の強い人もいれば、

 目立たない実力者やいろいろと気がついて協力してくれる人などもいて、人間のことがよくわかるようになる」。

 そして人間の真価とは一体何か ということを教えられる・・・・・・・

 やりたがらない人は・・・・・いつも観察されている側である。

 幹事や世話係を楽しめるようになると、これはもう、たいしたもんだ。


平成23年08月04日(木)        

 「天気予報」

 今日は午後から雨の予報だったので長い傘を持っていったら、見事に裏切られた!

 

 「能率向上の古典的モデル(サーカス)」

 サーカスはリーダーである団長のリードのもとに一糸乱れず、絢爛たるショーを展開する。

 スピード感が命だから、次から次へとめまぐるしいほどいろんな曲芸が披露される。

 ずいぶんたくさんの人でやっているのかと思うと、実は極めて少ない人数で一人五役六役も受け持ち、

 洗練されたチーム・プレーでどんどんショーを展開しているのである。

 切符のモギリをしていたかと思うとさっと空中ブランコのスターに早変わり、終わると衣装を脱いで道具係、動物係になって他のスターの演技を助ける。

 移動の時はクルマの運転、目的地に着いたら天幕張り、ジンタ(少人数の吹奏楽団)でビラ配り、

 と一人でいくつもの役をかわるがわる受け持って大活躍している。

 風邪を引いてものんびり寝込んでいたり出来ないのである。

 クルマの運転や天幕張り、空中ブランコなどの出来ないライオンや熊が一番楽をしているように見えます。

 材料の仕入れ、移動、場所設定、下ごしらえ、笛の演奏、調理、接客、営業、集金、地回りのヤクザとの場所代交渉、後かたづけ、撤収、

 廃棄物処理、移動などを一人で行う屋台のラーメン屋のオッサンもすごいけどね・・・・・

 注記:笛の演奏=チャルメラを吹いて客を呼ぶ行為

 この人達に較べ、やるべき事を一つでさえ迅速に出来ない政治家はひどいもんだ!

 

 「ホンネ」

 ホンネはしばしば、『つぶやき』『ぼやき』『捨てゼリフ』の中にあるという。

 芸能人などのツィッターやブログが時々炎上するのは、そこにホンネを見るからだろう・・・?

 最近電車内などで独り言を言っている人を見かける機会が増えたような気もするが、あれはホンネを言っているのだろうか?

 ああいう人は仕事中や家庭内では独り言を言ったりはしていないのだろうか?

 不満はその原因を作った人に直接言わないと改善出来ないと思うのだが、それが出来ないから独り言になるんだろうね・・・・

 理由もなくそれを聴かされる隣に座ったワタシの「ぼやき」、誰か聞いて!!

 

 「世間話・雑談」

 顧客を訪問しても、それなりの立場でそれなりの年齢なのに世間話・雑談の出来ない人がいます。

 名刺交換・挨拶したらすぐに要件を切り出す・・・・・・・

 こういう人は、幅広いニュース・ソースを持っていないというか、仕事とは関係ないと思っているのか、何しろ「雑談の引き出し」がなく、

 雑談+打合せが終わって、宴席に移っても仕事の話しかできません。

 話題に入れないから、飲むしかない、それが過ぎて、顧客を前に寝てしまったり、もう一緒には行かないぞっ!、と。

 雑談になると話が弾むのは雑談が面白いからです。

 それはなぜか?

 みんなの興味を引くニュースや情報がたくさん含まれているから。

 雑談の中で喜ばれるのが、「噂話」で、なにしろ口篇に尊いと書くぐらいだから・・・・・

 司会や記録もなく自由な話だから、何が飛び出すかわからない面白さがある。

 出てくる話のどこが頭でどこがしっぽかわからない、とりとめがなく結論を出す必要もなく、興味のままに話はどんどん移り変わっていく。

 無責任なかわりに極めて自由奔放・・・・だからホンネが出やすいのである。

 そして「噂話」の中に、重要な情報のヒントがしばしば含まれている。

 したがって、噂話に興じながら、ヒントをその中からキャッチ出来るのである。

 

 「汚物の臭いが加わって・・・良い香り?」

 紡績大手シキボウは、ふん尿など汚物の臭いを良い香りに変える機能を持つ繊維「デオマジック」を開発したと発表した。

 今後、介護やペット向けの商品への用途展開を検討する。

 シキボウによると、人が不快に感じる臭い成分が香水などにも含まれている点に着目。

 あらかじめ不快成分を除いた香料を作り出すことで、汚物の臭いが加わっても良い香りになるという。

 10回ほどの洗濯でも効果は持続し、香料スプレーを使って機能を復活させることもできる。

 おおーっ! 私が寝たきりになったらこのシーツを使ってもらおう!

 

 「名言」

 青年よ、大志を抱け

 中年よ、妻子を抱け

 老年よ、財布を抱け

 

 「ゲーム・ジャーナリスト」

 ゲーム・ジャーナリストという肩書きで、日経にも記事を書いている人がいます。

 ゲームのハード・ソフトの市場規模が大きいので、その動向に影響される裾野も広いのでしょうね。

 たぶんゲーム・オタクで、その方面の知識は相当なもんなんでしょうが、この肩書きで将来もずっと食っていけるのかな?

 話は変わりますが、すでに忘れ去られた感のある岡本夏生(元タレント、レースクイーン やグラビアアイドル)が、

 芸能界への復活を期すべく、『"オカマとなつき"として、女を捨てオカマ路線に割り込む!』と宣言しておりますが、

 はたして「ゲーム・ジャーナリスト」は、喰っていけなくなった時このような大胆な変貌を遂げられるでしょうか、

 そういう気力を持ち続けられるでしょうか???

 まぁ、どうでもいいことではありますが。

 

 「聞いてみたいんだけど」

 ゴルフって、ヘソ出さないと出来ないもんなのか?

 

 「格付け会社」

 中国の格付け会社「大公国際資信評価」は、米国債の格付けを「Aプラス」から「A」に1段階引き下げた。

 格下げ理由として、債務問題の政党間の論争を「政治体制の弊害」とし、米政府は「危機に根本的に対処するのが難しい」と指摘。

 「一党 独裁国家」の会社らしい見方だ。管理能力、経済力、財政力などの「根本的な悪化」を理由に先行きもマイナスに評価した。

 1994年設立の同社は昨年7月、米国債を初めて格付けしてAAとし、11月にAプラスに引き下げた。

 今回のAは上 から6番目で「デフォルトリスクは比較的小さい」との評価だ。

 中国債の格付けは上から2番目の「AAプラス」としている。

 公平に見る難しさを顕著に示してくれるのがこういう国のこういう「格付け会社」なんだね!


平成23年08月03日(水)                   

 「暖房便座」  

 パナソニックは、使わない時に便座の保温機能を止めて消費電力を減らせる温水洗浄便座を発表した。想定価格は6万〜10万円。

 電力不足で便座のコンセントを抜いてしまう家庭が増えたことから、節電の機能をつけたという。

 「便座保温切」ボタンを押すと、待機電力は通常設定の14ワット時から1ワット時に減らせる。使用時は、センサーで人を感知して再び便座を温める。

 座った直後の温度は通常より低くなるが、5度の便座も約10秒後には29度にまでなるという。

 今の季節は、必要のない機能ですが、寒い冬の暖房便座は必需品!

 真冬の暖房便座のありがたさは、座った瞬間の暖かさですから、10秒後に暖かくなってもらっても、それは電源を切っているのと同じ事・・・

 お尻で便座を暖めるようなことは勘弁して欲しい。

 トイレのドアのノブと、便座の保温機能を連動させて、ドアノブに触れたら瞬時に暖めて・・・便座に座る数秒後にはほんわか暖かくしておくという技術が

 欲しいものです。

 もちろん、便座への荷重がなくなったらスイッチは自動的にオフ、こうすれば無駄な電気は使いません。

 

 「顔が見えれば安心なのか」

 スーパーの店頭に並んだキャベツの脇に、農家の顔写真が添えられているのを目にすることがある。

 日に焼けた笑顔は、好印象かもしれないが、どんな方法でキャベツを栽培しているのかを表示しているわけではないし、

 そのキャベツが安全かどうかの情報について何も表示されてはいない。

 これで「食の安全」に対する不安は除けるのだろうか?

 化学肥料は使用せず、有機栽培といっても、たとえば撒かれた人糞もその発生源が薬漬けの病人のものだったりするとなんだかなぁ・・・・

 

 「靴」

 紳士靴でなんと「高さ12cmUP」というのまであるんですね。

 「靴として高さの最高峰+12cmを実現した意欲作 もちろんデザインも妥協を許さず、洗練されたスタイルと高級感を醸し出している」と謳っていますが、

 写真を見ると、シークレット・シューズであることがすぐわかり、使われている素材も合成皮革・・・・・

 謳い文句をすべてひっくり返したような程度の「出来」です!

 

 「牧場」

 会員数万人の「和牛オーナー」制度で知られる安愚○牧場の経営悪化が報じられたことなどを受け、

 本社には出資者らが説明や出資金の返還を求めて駆けつけた。 先月分の配当金などがまだ支払われていないという。

 本社の電話も通じない状況らしい。門扉には「社員以外立入禁止」の張り紙。

 通知書には代理人弁護士名で経営悪化が報告され「負債状況を正確に把握し、今後の方針を早々に決定する必要から、

 お支払いは目下停止させていただいている」と。

 1億円を投資しているという群馬県内の主婦(47)は「先月の配当金が入らず電話も通じないので確認しに来ました」と夫と車でやってきたと話す。

 通知書を見て「どうなるのか」と不安を隠し切れない表情だった。

 また、2500万円を出資しているという埼玉県内の主婦(61)は「元金だけは返してもらいたい」と怒りをあらわにしていた。

 こういうハイリスク・ハイリターンの投資は、いずれこのような結末を迎えますよね。

 今までの「利食い」はやっておいて、危なくなると「元金だけは返して欲しい」とは? 出資者も考えが甘い!!!

 特にこの牧場は、宮崎の口蹄疫問題の発端になっていながら届出が遅れて問題になったことがあります。

 出資者には政治家などもいるので、問題にならなかったのだろうと地元紙に書かれたことがあります。

 今回は、原発に近いこともあり、その関連で補償がどうなるのか?

 出資している政治家が動くのでしょうから、要注視。

 

 「通勤電車内の醜いバトル」

 昨日の帰りの電車内。

 混雑している中、中年のオバサン同士が、突っ張って押し合いをしていました。

 私はその当事者達の横の方にいたのでよく見えたのですが、醜い・・・・・

 顔を見ると、そういうことをやりそうな顔をしている!

 「人は見た目九割」という本があるくらいですから、まさに。

 そういう顔つきをした人のそばには近寄らない方がベター。

 そんなのに、「尻を触られた」なんて言いがかりをつけられたら堪りません!

 

 「秀作川柳」

 原発の工事で町長(ちょうちょ)が蜜を吸い

 甘い蜜をたっぷり吸わせてもらったら、そりゃ、再稼働に前のめりになるよ、な!

 交付金で、無策でも町は潤い、縁者に関連工事で儲けさせる・・・・・・

 こういう類の人間は、後日、何かあっても、「想定外」、「その時は最善の策だった」で簡単に済ませちゃうんだろうねぇ、

 交付金は貰えないけど危険が隣り合わせの近隣市町村の住民の皆さん、黙っていていいの?

 県知事までが九電どっぷり人間だから・・・・・熱気球と遺跡の印象しかなかった県だけど、これからは要注視。


平成23年08月01日(月)    

  「喉」

 ヤジや失言、議員の喉からはいろんなものが出るんですなぁ・・・・

 

 「あの人が主役なら」

 「みぞうゆう」という単語を何度も聞けたでしょうなぁ・・・・大震災、津波、その後の原発事故。

 

 「ピーター君」

 野党では切れ者、論客でも、首相になるとまるで駄目。

 首相になった連中は、賛否両論あれど、小泉君以降は皆ピーター君ばかり。

 (ピーター君のことは何度も書いたけど忘れた人はネットで調べてね)

 

 「ニコニコ」

 新しい入れ歯を入れると、ニコニコ顔になるそうです。

 入れ歯を見せたくて・・・・・

 

 「違い」

 容姿端麗で若い美女は脱げばお金になるが、普通の人は脱ぐ前に金を取られる銭湯・・・・

 

 「好きな鳥は?」

 モモ、手羽、ムネ・・・・・

 「野鳥の会」の帰りに。

 

 「利き腕の見分け方」

 握手をするのは利き腕ではありません、

 皆さん右手で握手しますから。

 利き腕は、・・・・・・お尻を拭く時にわかるのです!

 

 「勉強会」

 政治家は「悪だくみ」のことを、「勉強会」といいます。

 原子力不安院や電力会社、誘致する自治体は、「やらせ」のことを、「シンポジウム」といいます。

 皆さん、辞書には書いていない意味でいろんな用語を使うんですなぁ。

 

 「3歳で」

 わずか3歳で億の金を稼ぐ・・・・・・・・

 馬のことです。

 

 「いろいろなサービス」

 米国のメーカーは、「売るための」ビフォア・サービスには熱心で強いが、アフター・サービスには弱い。

 (産業製品だけでなく、健康促進商品の分野で、テレビ通販でブームになったビリーズ・ブート・キャンプを覚えているだろうか?、

 挫折し た人々に何らかのサービスが準備されていただろうか・・・・)

 日本は逆で、ビフォア・サービスは弱くて、アフター・サービスで汲々としている・・・・

 中国は、ビフォア・サービス、アフター・サービスのどちらにも関心がなく、責任も待つつもりがない、真似しているだけだから・・・・・

 何か事故があっても、それはオリジナルが未熟だったからだと、消費者と一緒になって非難していればよい・・・・・

 

 「照明用LED」

 年間1億台以上出荷する半導体アプリケーションは、パソコン、テレビ、携帯電話、デジタルカメラの4つしかないのだが、

 これにLED照明が加わってきている。

 液晶テレビ用LEDバックライトが販売不振で値崩れしており、これを照明用には転用出来ないが、価格だけは引っ張られているそうだ。

 照明用LEDの「出荷量は昨年比3〜4倍、売上高は2倍」、すなわち急速に価格が下がっているらしい。

 現在はいきなり照明グレードのチップやパッケージは生産出来ないだろうが、

 雨後の筍のようにLEDメーカーが設立されている中国の影響を受けるのも時間の問題?

 出始めこそそれなりの収益であった照明用LEDも体力勝負のサバイバル市場になるのは間違いないだろう。

 我が家では、階段や廊下の電球が切れたら、LED電球に交換しているが、まだ高いから、消費者としては価格下落は歓迎。

 それにしても関連業界や協力会社は大変だろうなぁ・・・・・


 


MENU