ラジコンの話6

   Radio control airplane

   2002/11/3(日)

   快晴の日曜日、1年に1回開催される『航空ページェント』に行ってきました。

   今年で、第16回、今まで雨天で中止になったことがないというイベントです。

   ラジコンの飛行機とヘリコプターが目の前で見事な演技を見せてくれます。

   飛行機やヘリの世界チャンピオンの演技にも驚かされます。

   プロポやサーボの高性能化、操縦テクニックが相まって、私が始めてラジコンにのめりこんだ20数年前に比較し

   その発達のすごさに改めて感心しました。

 

いつもはバイクで行っていましたが、

今日は購入して2年が経過するのにまだ4000Kmしか

走行していない家内のクルマを借りていくことに。

午前5時です。

水温計の針もまだ上がっていません、暖機中。

   
 

東北自動車道を群馬県館林インターで降り、一般道を

約30分、尾島町というところの河川敷がイベント会場です。

全国各地のナンバープレートが見られました。

好きな人が多いんですね。

前夜からの組は、こうしてテント張りも。

 

   
 

朝6時半過ぎです。

駐車場脇に設けられた仮説トイレの前では、

飼い主に無理やり連れてこられたであろうワンちゃんが

トイレの順番を待っておりました。

この日は、前日からの快晴で冷え込んだからね。

我慢しすぎると、腎臓に悪い。

   
 

イベント会場のアーケード。

早朝なので朝日がまぶしい。

尾島町主催なので、ボランティアの人もたくさん出ていました。

開始は8時30分からですが、場所を確保して置く必要が

あります。

そうしないと、他人の頭ばかりを見る羽目になります。

  

 

 

 

場所も確保し、演技が始まる前にいろいろなメーカーが

出展しているブースを見に行きました。

これは、『4サイクル水平対向4気筒エンジン』です。

早い話が、レガシーやポルシェのエンジンがこのような

水平対向なんですよね。

飛行機にはバランスが必要ですから、多気筒エンジンは

こういう水平対向か、星型にするしかないのです。

ジェットエンジンは別物。ラジコンでもあるのですが離陸距離と

騒音の問題から、ごく特殊なマニアのモノです。

   
 

まもなく、イベントに参加する人達が全員集まって

パイロットミーティングが始まります。

観客の安全が最優先ですから、滑走路よりも手前で飛行演技を

行なうとすぐに、着陸させられます。

そういう注意事項が伝達されます。

手前の観客席、隣の方ではもうビールや焼酎のお湯割り、

梅干まで持ち込んで、声も大きくなってきて・・・・

私もも仲間に入れて欲しかった!

   
 

この日は、入間基地で実機の航空ショーが開催されて

いましたので、周回コースの下に位置している尾島町の

真上を実機が編隊で通過していました。

   
 演技が開始される頃は、このようにたくさんの観客が。
   
 

これはスケール機、そばに行くと非常に細かいところまで

いかに実機の雰囲気を出せるか、苦労の後が見えます。

リベットの頭の塗装の剥がれまでも再現しています。

もちろん、操縦席内の計器や操縦桿までも。

1年以上かけて製作されたこういう機体が何らかの操縦ミスで

墜落しないかな、というのが観客の密かな期待でもあるのです。

私は正直だからはっきり書きましたけど・・・・・

翼長3m近い大型機です。

   
 

たまたま古い形式の機体の写真が続きますが

これもスケール機。

縮尺に合わせた飛行速度を再現するのも無線操縦士の

腕前です。

ほとんどの模型飛行機が、実機換算するととんでもない速度で

飛ばされています。

実機に比べて翼面積が圧倒的に小さいわけですから

飛行姿勢を安定させるには、実機と寸分たがわぬ縮尺では

無理な点があります。垂直尾翼の面積等は比率から言うと

実機より少し大きめです。

   
 

冷えないようにセーターを着せられたワンちゃん。

飛行機を見上げています。

   
 

BMWとYAMAHAの大型バイク。

こういうのを見ると、私ももバイクで来ればよかったなぁ、と。

  

 

 

MENU