Glasses that do not slip down |
パソコンメガネ ビジネスアシスト |
メガネの度をあわせる時、遠方を見た状態が基本になります。眼の調節力をゼロにして、5メートル先の視力表を用いて見え方を判断しレンズの度を選択します。 このように遠方に合わせた度のメガネは車の運転や近くを連続して長時間は見ないような使い方に適しています、若い方で調節力(近くにピントを合わせる力)が充分に有る人は遠方の視力表で合わせたメガネで遠くも近くも不便は有りません。 人の眼は遠くを良く見るように進化した為に遠方は調節力ゼロで楽にピントが合わせ続けられるような眼の仕組みが出来上がりました。 小・中学生でも見る物までの距離が近く、長時間集中する目の使い方をするようになると始めの一日二日は大丈夫ですが、近くの物から目を上げて2〜3メートル以上の物体にピントが合わなくなることが有ります。 近業距離を少なくとも35センチ以上取る事と目を休ませる時間を30分に一度は設けてください。 3メートル以上(出来れば5メートル以上)にピントが合った時初めて目が休んだ事になります。 遠くにピントを合わせ続ける時間が本当に目を休めている時間です。 時間がもったいないなら、暗記する事柄を少し大きく書いて2・3メートル離れた壁に貼って覚える様にすれば、毛様体筋を休ませながら勉強も出来ます。 また大人でもパソコン等ディスクワークの時間が長くなると眼はピントを合わせを続ける為に毛様体筋(ピント合せの為の筋肉)を緊張し続ける事を強要されます、毛様体筋はデリケートな筋肉で直ぐに疲れてしまいますが、直接疲労感が出ない為オーバーワークに気がつかずついつい酷使してしまい、極度の疲労から筋肉は麻痺を起こし、遠くにピントが戻らなくなります。
|
赤い線は目の調節筋の緊張度を表しています。 |
ずり落ちないメガネアコフレックスとパソコン用レンズと組み合わせると、下向き仕事でも快適なメガネになります。 |
ページのトップへ |