クリーニング豆知識

第七十七回:「クリーニング業は成長産業か?」

「クリーニング業に携わる人間からすると当然の事であっても、
お客様からすれば当然でない事はたくさんある」


常々感じていたそのギャップを少しでも埋めるため、このコラムでは、
クリーニング業者から見た、衣類に関する様々な豆知識を公開しています

第七十七回は、「クリーニング業は儲かるのか?」について


当社の所在する新丸子駅周辺は、

「歯科医・美容室・クリーニング店」
の激戦区です

『美容室がなくなったと思ったら、
同じ場所に美容室が出来た』、


『クリーニング店が撤退したと思ったら、
同じ場所にクリーニング店が出来た』


という事(あるいは、クリーニング店⇒美容室)が
ここ数年で何度かありました


当然の疑問として、
「クリーニングって、そんなに儲かるの?」
・・・と思われた方も多い事でしょう


クリーニング業に携わる人間からすると、

「そんな事はない」
と断言出来ます

現在は、バブルの頃と比較して
半分以下にまで落ち込んだ市場を

回復する見込みも少なく、
ただ
「少ないパイ」を奪い合っている状況です


原因としては、ユニクロをはじめとする

「家で洗える」
カジュアル衣料の台頭

家庭用洗剤および洗濯機の高性能化といった要因により、
「そもそもクリーニング業を必要としていない層」
が増えた、と業界紙等で言われています


ただ、ここまで需要が落ち込んで感じるのは、
クリーニング業界側が、バブル絶頂期の頃の売上を忘れられず、

「待っていれば、いつか売り上げは戻る」
と思い込み

消費者に
「クリーニングに出す必要性」
を訴える努力を怠って来た事が原因、という事です


よく、新聞等で
「アベノミクスの影響はまだ限定的」
と言われていますが、何の努力もせず、
クリーニング業全体がその恩恵を受けられる事はなく

「積極的に需要を取り込むべく、努力した店」
だけが売り上げを上げる事が出来る、と考えています


ただ、バブル絶頂期の頃の売り上げに戻す事は出来なくとも、
「自分なりの特色を打ち出し、生き残る」
事は十分可能である、と常々考えています


具体的には、
@大手の安売りチェーン店と、価格で勝負しない
A自店のターゲットとする客層を絞り込み、
徹底的にそこへ向けてアピールする

といった戦略になります

大手チェーン店が出店する際、
大抵は
「ドライ品全品30%OFF」のようなセールを行います

新規開店時に会員を一気に集め、他店のシェアを奪い、
獲得した会員に対して継続的に販促を行いたいからです

しかし、そこで焦って
「ならウチは50%OFFだ!」とはやらない


また、チラシを作成する時にも、

「このチラシを受け取った、
全ての人に関心を持ってもらおう」
とは考えていません

1000枚配布して、10人の心に深く刺さればいい
「自分が探していたのは、こんなクリーニング店だ!」と、
ごく少数でも思ってもらえれば、
そのチラシには十分過ぎる程の意味があります


ちなみに、業界内部の人以外にはあまり知られていない事ですが、
クリーニング業と美容(理容)業は共通点が多いと言われています

具体的には、
@初回利用時に、お客様の「氏名・連絡先・住所」を入手出来る
A一度行って終わりではなく、定期的な来店が見込める

と言った点で、非常に似通っている業種であると言えます

そしてこの2点は、「一度行って終わり」の
代表格である飲食店(特に個人経営)からすると、
『非常に羨ましく見える』そうです


何故なら、連絡先が分かっているので、電話をかける事が出来、
住所が分かっているので、ダイレクトメールを送る事が出来るからです

そのような、
「クリーニング業としての長所」
生かしたやり方を打ち出す事が出来ない場合

アベノミクスの影響で日本の景気が底上げされても、
クリーニングの需要そのものは減少し続け、
店舗もどんどん淘汰されていくでしょう