第七十回:「税抜き表示のからくり」
「クリーニング業に携わる人間からすると当然の事であっても、
お客様からすれば当然でない事はたくさんある」
常々感じていたそのギャップを少しでも埋めるため、このコラムでは、
クリーニング業者から見た、衣類に関する様々な豆知識を公開しています
第七十回は、2014年4月に迫った消費税率アップについて
2014年4月の消費税率アップ
(5%⇒8%)が、いよいよ迫ってきました
その事に関して、新聞で
「金額の税抜き表示」に関する記事をいくつか目にしました
最近の風潮として「税込表示」が常識ではありますが、
業界によっては「税抜き表示を推奨する」、
といった動きもあるようです
消費者目線で見ると、
「税込表示」の方が分かりやすいに決まっています
しかし、「売る側」の視点で見た場合、
「税抜き表示の価格を付ける」という事は、とても理解できます
何故かというと、取扱い品目の多い、
特に大型のスーパーなどでは
「3月末日の閉店後、4月初日の開店までに、
消費税率8%に合わせた値札を、
すべての商品に付け替える事は、現実的に不可能」だからです
これが元々「税抜き表示の値札」を付けていた場合、
「3月末日の閉店後、レジの消費税率の設定を
8%に変更するだけ」で済みます
そのため、「消費者にとって分かりにくい事は承知していても、
現実的に対応が不可能である」
というのが「売る側」から見た税抜き表示と言えます
ニュースを見ていると、商店街の店主にインタビューして、
「消費税率のアップや原材料の値上がりを、価格に転嫁するか」
といった事をよく聞いていますが
大手メーカーの場合、スーパーのレジ袋が
ほぼ同時期に有料になった事などを見ると
「同業他社の反応を見ながら決める」
という対応が多いのではないでしょうか
ちなみに、消費税率のアップ後に
「増税分を還元」というセールは禁止されています
増税分を還元とは言わなくても、3%分を値引きなど、
「増税分を値引きします」と捉える事が出来る場合は違反だそうです
しかし、政府としても業界側に配慮して、そこまで縛りたくはないのか、
「はっきりと増税分を還元、と言わないセールであれば大丈夫」、
という何とも玉虫色の決定をしています
2014年の増税後、値上げをする企業の対応には
@値上げ(価格改定)をすると宣言し、
ポスターやホームページではっきりと分かりやすく伝える
A特に何も言わず、こっそり値上げする
の2つに分かれると思いますが、こういう時に、
会社としての消費者に対する姿勢や、
経営陣の考え方が浮き彫りになるため
名のある大手メーカーはそれぞれどういった反応をするのか、
非常に興味深いと思います