クリーニング豆知識

第百七十四回:「二つの表示」

「クリーニング業に携わる人間からすると当然の事であっても、
お客様からすれば当然でない事はたくさんある」

常々感じていたそのギャップを少しでも埋めるため、このコラムでは、
クリーニング業者から見た、衣類に関する様々な豆知識を公開しています

第百七十四回は、「海外製の服に関する裏ワザ」について



以前から何度か触れていますが、世の中には
海外と国内の、二つの品質表示が付いていて
何故か二つに書かれている洗い方が違う
・・・と言う衣類が結構あります

何故このような表示を付けたのか、本当の理由は分かりません
メーカーによっても判断が違うとは思います

ただ、基本的にこのような表示の場合
海外製の表示:水洗い可
国内製の表示:水洗い不可

となっているため

「日本人は神経質だから、
少しの色落ちや縮みでも、クレームになるかもしれない
だったら、水洗い不可の表示を付けておこう」

・・・と考えたのではないかな、などと思ってしまいます


高級ブランドの一部にも、このような表示は見られますが、
夏場に着るシャツやブラウスを水洗い不可にすると

家では洗えない、クリーニングに出しても汗は落ちない
結果として、汗による変色・脱色が発生する・・・と言うケースを、
少なくない数見て来ました



この状況は、ずっとおかしいと感じてきました
2016年に品質表示の規格、
「JIS表示」が一新され、
国内独自の表示ではなく、海外の表示と統一されました

また、それまでメーカー側の都合で付けられていた表示を、
服の特性に合わせた表示を付けるよう、変更されました


・・・にもかかわらず、海外と国内で違う表示の服をまだ見かけます
法律の改正前に作られた服の場合もありますが、
未だに「この表示は何で?」と思う服は、世の中にたくさんあります


ただ、この状況を逆手に取った
「裏ワザ」も考えられます
何かと言うと、海外の表示で水洗い可
国内の表示で水洗い不可となっている場合

基本的には
「水洗いをしても、着れなくなることはない」
・・・と言う服であると思われます

水洗いをすると、大幅に縮んで着られなくなるような服には、
海外の表示であっても、水洗い不可の表示がちゃんと付いています


そのため、
「自己責任で、家庭での水洗いをしてみる」
と言った事を、考えてみても良いのでは、と思います

素材が綿やポリエステル100%の場合は、割と大丈夫です
ただ、ワッペンやビーズなど、特殊な付属品が付いている場合、
避けておいた方が無難な事もあります

シルクやアセテート、人工皮革が使われている場合は、
やめておいた方が良いでしょう


クリーニング店は、基本的に表示にない洗い方は行いません
「縮みや色落ちが発生しても構わないので、水洗いをして欲しい」
店頭でお願いしても、やってくれるクリーニング店は、
特にチェーン店では中々難しいかもしれません

ただ、着ていて汗をたくさんかいた場合
水洗いをしないと、基本的にその汗は除去出来ません
いずれ、変色や脱色を引き起こします



そのため、水洗いをしないといずれダメになってしまう場合は
国内の表示が
「水洗い:不可」となっていても、
自己責任で思い切って水洗いをしてみても、良いかもしれません


汗による、変色・脱色のリスクと
水洗いをしたことによる、縮みや色落ちのリスク
両方を天秤にかけた上で、行うようにしてみて下さい

もう販売しておらず、ものすごく大事にしているような服の場合は、
避けた方が無難です