クリーニング豆知識

第百六十六回:「シミとは付いてしまうもの?」

「クリーニング業に携わる人間からすると当然の事であっても、
お客様からすれば当然でない事はたくさんある」

常々感じていたそのギャップを少しでも埋めるため、このコラムでは、
クリーニング業者から見た、衣類に関する様々な豆知識を公開しています

第百六十六回は、「シミに対する認識の違い」について



長年クリーニングに従事していて、つくづく思うのは
シミに対する、人の認識を変えることは簡単ではない
・・・と言う事です


人の
「シミに対する人の認識」は、
大きく分けて以下の3つのパターンに分かれると考えています


@シミを服に付けないよう、
細心の注意を払っていて、実際にシミを付けない

Aシミを服に付けないよう注意を払っているが、
食事中はどうしても他の事に注意が向いてしまい、
気が付くと服にシミが付いている

B「シミは付いてしまうものだから、
気を付けても仕方がない」と、最初から諦めている


@は女性に多く、Aは男性も女性も、Bは男性に比較的多く見られます
そして、お伝えしたいのはこの
「パターン分け」についてではありません

それは、
「@〜Bの間の溝をムリに埋めようとすると、大抵の場合ケンカになる」
と言う事です

そして、これらの認識は、
年齢が上がるほどに固定化され、変化することは難しくなります
そのため、この認識をムリに変えようとしても徒労に終わります


中でも非常に多く見受けられるのが、
「奥さんが@・ご主人がB」と言うパターンです

ご主人が頻繁に服にシミを付け、
奥さんに
「クリーニングに出しておいて」と言います


奥さんからすると負担になりますが、
ご主人としては「奥さんにお願いしているだけ」なので

自分は困る事はなく、
シミを付けてしまって反省する・・・と言う事はありません


そう言った事が積もり積もって、
奥さんが
「シミ付けないよう、気を付けてよ!」と怒ります

しかしご主人としては

「クリーニングに出せば落ちるのに、何を怒ってるの?」
となります


上記のBの認識の方は特に、

考えを改める』と言う事は中々ありません

では、@の認識の人は、
Bの認識の人が家族にいる場合、今後もガマンするしかない・・・
かと言うと、そうでもありません

今まで、Bの認識の方が考えを改める、
あるいは少しでも考えが変わる・・・
と言うケースを、何度も見てきました


変わるきっかけはいくつかありますが、やはり一番大きいのは
「代えのきかないお気に入りの、もしくは大事な服に、
取れないシミが付いてしまった」
と言うケースです


〇シミが付いても、
どうせクリーニングに出せば落ちるだろう・・・と一ヵ月放っておいた

〇梅雨の時期、
部屋にかけっぱなしにしておいて、全体にカビが生えて脱色した

〇少しぐらい大丈夫だろうと思って、
雨の中濡れて帰ったら、全体に水玉模様のシミが・・・・・など



人間、
「このままではダメだ」と自分で気付かない限り、
中々変わらないものです

それを、
「シミを付けないよう気を付けてよ!」
周囲が変えようとすると、反射的に反発します


家族がシミに無頓着で困っている・・・と言う場合、
ムリに変えようとすると摩擦を産みます
それよりも、
「服に厄介なシミが付くって、すごく困るんだ」
と自分で気付くまで、待つ方が無難です


そんなに待ってられないよ、と言う場合
「シミが付くと、
お気に入りの服がダメになって、あなたが困るよ」

と言ってみると・・・
もしかしたら、上手く行くかもしれません