クリーニング豆知識

第百四十九回:「レジ袋有料化の裏側」

「クリーニング業に携わる人間からすると当然の事であっても、
お客様からすれば当然でない事はたくさんある」

常々感じていたそのギャップを少しでも埋めるため、このコラムでは、
クリーニング業者から見た、衣類に関する様々な豆知識を公開しています

第百四十九回は、「レジ袋有料化」について


レジ袋有料化が始まりました
しかし、クリーニング業はレジ袋有料化の対象外です
当社でも、従来通り、レジ袋は無料で提供しています



これは、スーパーのように

「自分の意志で何かを買った」
と言う業態ではなく

クリーニング業が
「自分の衣類を預け、返してもらう」と言う業態だからです

ただ、一般には
「クリーニング業は対象外」
と言う事はほとんど知られておらず、
春頃から
「おたくも、レジ袋は有料になるの?」と良く聞かれました


また、更に知られていないと感じるのが、
「再生素材を一定以上含むレジ袋であれば、
引き続き無料で渡せる」
と言う仕組みです


牛丼チェーンがこのレジ袋を採用して、
今後もレジ袋は無料で渡す・・・と言う取り組みを
以前テレビで取り上げていましたが、その時言われていたのは、
「食中毒の問題がある」と言う事でした

マイバッグと一口に言っても、その素材や形状は様々です
そのため、マイバックの種類によっては、
食中毒のリスクが高まる、と言う判断でしょう

この場合、
「食中毒発生のリスク>レジ袋切り替えによるコスト」
・・・と言う結論に至った、と考えられます


そして、その場合気になるのが

「クリーニング業界では、そのような取り組みはないのか?」
と言う事です

ハンガーやレジ袋を販売している
「アソポリ」と言う会社に聞いてみたところ

「再生素材を使用したレジ袋は、コストが高すぎるため、
販売の予定はありません」
との事でした


また、クリーニング業界では、
牛丼チェーンと違って食中毒のリスクはなく

量によっては
「袋に入れずそのまま持ち帰る」
と言う事が可能であるため

「今後、レジ袋有料化の対象になったとしても、
高いコストをかけてまで、再生素材のレジ袋に切り替える必要はない」
・・・と言う対応が、ほとんどであると思われます


今後、ますますマイバッグ持参は常識になると考えられますが、
クリーニング業の観点からすると、
是非
「家庭で丸洗い出来るマイバッグ」
・・・を一つ、用意する事をお勧めします

食品以外を入れる場合は問題ありません
しかし、例えば土の付いた野菜をマイバッグに入れると、
その土は残り続ける事になります

また、水分を多く含む食品を入れて、
こぼれて濡れてしまうような事も考えられます

そのため、
出来れば
「食品を入れるマイバッグ」を用意しておき

そのマイバッグは
「家庭で丸洗い出来るもの」であると安心です