【1日目(沖縄本島・ホテル)へ】  【2日目(石垣島・ホテル)へ】

 【3日目(西表島・由布島・竹富島)へ】 【4日目(「物語」の終わり)へ】

 【沖縄★物語(旅行記)トップへ】  【風・光・華(ホームページ)トップへ】



沖縄★物語2005秋 〜本島周遊の旅〜
(2005.09.12 〜 2005.09.15)
3 日 目 (2005.09.14) その7
 朝、石垣島を出発して、周辺の島々を周遊するツアーに参加。 めまぐるしいほどのスケジュールながら結構楽しめた。
 西表島、由布島、竹富島では、それぞれの特色を感じ、沖縄本島では得られない”新しい発見(?)”が・・・
島内観光用のバス 道の両側は石垣で囲まれている 「安里屋ユンタ」発祥地の碑
島内は道幅が狭いためマイクロバスで周遊 「周回道路」の両側は石垣に囲まれている 沖縄民謡「安里屋ユンタ」の発祥地の碑
※安里屋ユンタは、由布島で聴けるかも
その名も・・・星砂浜 9月でもまだ十分泳げます かなり遠浅の綺麗な海
今では貴重な「星砂」がある”星砂浜”
※見つけられなくても瓶入りで売ってます。
9月でも、クラゲを気にせずまだ泳げる!! かなり遠浅で水が非常に綺麗・・・
※手前の砂浜で「星砂」ゲット!?
見晴らし良好!! 禁止事項は厳守のこと 皆治浜へ移動!
障害物もなく水平線まで見渡せる サンゴとヤドカリは”持ち出し禁止”!!
※「乱獲」が酷いらしい・・・(汗)
皆治浜(かいじはま)へ移動
暑さでダルダルな猫 岩場が目立つ海岸線 さらに移動・・・
海岸入り口の売店の看板猫(?)をパチリ
 ※あまりの暑さにグロッキー・・・
岩場が目立つ海岸線
※こちらでも「星砂」は見つけられる
さらに街中(島内?)へ移動・・・
たけとみ民芸館看板 竹富民芸館入り口 ゆがふ館入り口
「たけとみ民芸館」看板 民芸館入り口に”芭蕉布”のカーテンが
※竹富島の工芸品や民芸品の展示がある
ビジターセンター「ゆがふ館」看板
ゆがふ館入り口 画(え)になる風景(?) かなり大きな建造物
「ゆがふ館」入り口
※竹富島の自然や文化に親しめる
画(?)になる風景・・・?! かなり大きな建造物も、用途は不明・・・(汗)
《←もどる》   《つづく→》




 【1日目(沖縄本島・ホテル)へ】  【2日目(石垣島・ホテル)へ】

 【3日目(西表島・由布島・竹富島)へ】 【4日目(「物語」の終わり)へ】

 【沖縄★物語(旅行記)トップへ】  【風・光・華(ホームページ)トップへ】