【1日目(沖縄本島・ホテル)へ】  【2日目(石垣島・ホテル)へ】

 【3日目(西表島・由布島・竹富島)へ】 【4日目(「物語」の終わり)へ】

 【沖縄★物語(旅行記)トップへ】  【風・光・華(ホームページ)トップへ】



沖縄★物語2005秋 〜本島周遊の旅〜
(2005.09.12 〜 2005.09.15)
3 日 目 (2005.09.14) その5
 朝、石垣島を出発して、周辺の島々を周遊するツアーに参加。 めまぐるしいほどのスケジュールながら結構楽しめた。
 西表島、由布島、竹富島では、それぞれの特色を感じ、沖縄本島では得られない”新しい発見(?)”が・・・
アドベンチャーツアーへ出発! 手前の橋を超えるとツアー開始 別ツアーの発着点を発見
アドベンチャーツアーに出発 手前に見える橋を超えるとツアー開始!! 別のツアーの発着点を発見
バスから見えたマングローブ 何と、黒鷺の”白色種”らしい・・・ マングローブとトックリヤシら
バスから見えたマングローブの群生地
※良く見ると・・・鷺(サギ)が飛んでいる!!
実はこの鷺(サギ)、沖縄でよく見られる
クロサギ(黒鷺)の”白色種”らしい
マングローブ(ヒルギ)とトックリヤシ
まだ完全に潮が満ちていない?! コヒルギの群生 メヒルギの群生
完全に潮が満ちていないのか、浅瀬が・・・ 汽水域の”コヒルギ”の群生
※根も幹も葉も大きめ
汽水域の”メヒルギ”の群生
※葉と幹がコヒルギよりさらに小さめ
ヤエヤマヒルギの群生 ボートからの景観は最高!! オヒルギの群生
汽水域の”ヤエヤマヒルギ”の群生
※根にコヒルギとは違う特徴がある
ツアーボートからの景観は最高! 汽水域の”オヒルギ”の群生
※根にかなり特徴がある
ボートはさらに奥地へ カヌーツアーの参加者発見! 探検したくなるような”中州”
ボートはさらに奥地へ進む・・・ 良く見ると「カヌーツアー」の参加者が! あの”中州”を探検してみしたい(笑)
カヌー危うし!! 黒鷺(白色種)をまた発見!! 奥に立ち入ってみたい・・・(汗)
”ボート”と”カヌー”が衝突しそう!? 「守り神」のような鷺(サギ)をまたまた発見! 神秘的(?)に続く沿岸の奥地・・・
(でも立ち入り禁止)
大分、奥地まで来たようだ 目的地にはまだまだ ついに目的地に到着!!
かなり奥地まで進んできたが・・・ 「目的地(折り返し地点)」はまだ遠い?! ついに「目的地」に到着。 ボートを降りよう!
《←もどる》   《つづく→》




 【1日目(沖縄本島・ホテル)へ】  【2日目(石垣島・ホテル)へ】

 【3日目(西表島・由布島・竹富島)へ】 【4日目(「物語」の終わり)へ】

 【沖縄★物語(旅行記)トップへ】  【風・光・華(ホームページ)トップへ】