【1日目(沖縄本島・ホテル)へ】  【2日目(石垣島・ホテル)へ】

 【3日目(西表島・由布島・竹富島)へ】 【4日目(「物語」の終わり)へ】

 【沖縄★物語(旅行記)トップへ】  【風・光・華(ホームページ)トップへ】



沖縄★物語2005秋 〜本島周遊の旅〜
(2005.09.12 〜 2005.09.15)
3 日 目 (2005.09.14) その4
 朝、石垣島を出発して、周辺の島々を周遊するツアーに参加。 めまぐるしいほどのスケジュールながら結構楽しめた。
 西表島、由布島、竹富島では、それぞれの特色を感じ、沖縄本島では得られない”新しい発見(?)”が・・・
「大五郎」の骨 「大五郎一家」の系譜 向こう岸まで歩けそうな遠浅
水牛「大五郎」の頭骨(展示品)
※初代の雄牛(一家の大黒柱?)
大五郎”一家”(!)の系譜(展示品)
※大五郎の”玄孫(やしゃご)”まで掲載
向こう岸まで歩いて行けそう・・・(爆)
帰りはこの水牛にお世話に 帰りは”にーにー”が民謡を歌う 「根性」の鉢巻きで頑張る水牛
帰りにお世話になった水牛(雌牛) ”にーにー”の民謡をしばし堪能(?) よーく見ると「根性」の日の丸鉢巻きを
締めて頑張っている水牛(雄牛)も!!
由布島のマングローブ 民謡居酒屋「海物語食堂」全景 島の郵便屋さん(女性)
水牛車から見つけたマングローブ(ヒルギ) 電線は、”空中配線(電信柱の配線)” 島に住む人へ郵便を”歩いて”届けます。
※この方は女性です。(満潮時は水牛車で。)
バス乗り場から見た由布島 由布島を後に仲間川へ・・・ 二期作が済んだばかりの田圃(たんぼ)
バス乗り場から見た由布島 由布島を後にして仲間川へ・・・ 「二期作」が済んだばかりの田圃(たんぼ)
途中でまたまた雨模様 随分潮が満ちてきた 運転手さんとツーショット
途中でまたまたスコールが・・・ アドベンチャーツアーの仲間川に到着!!
※随分潮が満ちてきた・・・
バスツアーの運転手さんとはここでお別れ
※ツーショットをヤマネコが見ていた(汗)
《←もどる》   《つづく→》




 【1日目(沖縄本島・ホテル)へ】  【2日目(石垣島・ホテル)へ】

 【3日目(西表島・由布島・竹富島)へ】 【4日目(「物語」の終わり)へ】

 【沖縄★物語(旅行記)トップへ】  【風・光・華(ホームページ)トップへ】