【1日目(沖縄本島・ホテル)へ】  【2日目(石垣島・ホテル)へ】

 【3日目(西表島・由布島・竹富島)へ】 【4日目(「物語」の終わり)へ】

 【沖縄★物語(旅行記)トップへ】  【風・光・華(ホームページ)トップへ】



沖縄★物語2005秋 〜本島周遊の旅〜
(2005.09.12 〜 2005.09.15)
3 日 目 (2005.09.14) その3
 朝、石垣島を出発して、周辺の島々を周遊するツアーに参加。 めまぐるしいほどのスケジュールながら結構楽しめた。
 西表島、由布島、竹富島では、それぞれの特色を感じ、沖縄本島では得られない”新しい発見(?)”が・・・
サトウキビ畑の中を由布島へ向かう 由布島の入り口へ・・・ 由布島入り口の看板
サトウキビ畑の中を移動し由布島へ・・・ 由布島と小浜島が見えてきた!!
※真ん中が由布島、奥にあるのが小浜島
言葉は要らない・・・「入り口」の看板(笑)
 ※ひょうきんな顔の水牛は木彫りの像
集合写真撮影担当の”夢子” 向こう岸が目指す「由布島」 乗るのはこの「水牛車」
来島記念撮影担当(?)の水牛(夢子)
※代表者1名は背中に乗ったまま撮影
向こう岸が目指す「由布島」
※”ゆぶじま”と読みます。
これが乗車した「水牛車(全景)」
乗車口は後方にある 出発進行!! ”おじぃー”が沖縄民謡演奏中
”乗車口”はゴンドラの後方に いざ、由布島へ向けて出発!! ドライバー 兼 民謡歌手の”おじぃー”
※”安里屋(あさどや)ユンタ”演奏中!
ピストン輸送中の水牛車 1台にすし詰め・・・重そう 数多くの水牛車が大活躍!
ピストン輸送で水牛たちも大忙し!! 結構乗車しているからかなりの荷重かも ツアーの大盛況を物語る「水牛車」の多さ
”引き潮”で走りやすそう?! 間もなく到着!! 由布島の全景(案内地図)
引き潮だから走り(歩き)やすいかな?! 間もなく終点・・・お疲れさま 由布島全景(案内地図)
※到着した(入り口)のは右下の部分
疲れた身体をクールダウン 本当に気持ちよさそう・・・ 「水牛之碑」(感謝の石碑)
一仕事終え、火照った身体をクールダウン
※何と、水牛が”自力”で飛び込みます。
”ひとっ風呂”を浴びて本当に気持ちよさそう 水牛たちの功績に感謝する「水牛之碑」
何故かリスザル マガモがお出迎え トックリヤシ
島内では、”リスザル”も観られます! マガモの親子(?)もお出迎え!?(笑)
※島内を巡れば、他にもいろいろな動物が。
”トックリヤシ”が南国気分を醸し出す・・・
※「観光熱帯植物園」なので他の植物も。
《←もどる》   《つづく→》




 【1日目(沖縄本島・ホテル)へ】  【2日目(石垣島・ホテル)へ】

 【3日目(西表島・由布島・竹富島)へ】 【4日目(「物語」の終わり)へ】

 【沖縄★物語(旅行記)トップへ】  【風・光・華(ホームページ)トップへ】