中国製の色の濃いYシャツには、染色の粗悪なものが多く、中でも赤色系は水に漬けただけで激しく色の出るものがあります。
そのようなものを着たときには、
下着にも色が移った
、なんてことにもなりかねません。
当然ながらこういった品物の汚れを取るということは、難しいものです。
ペンキのようなペイント柄の製品は、
摩擦に弱く
、強い洗いができません
また、ドライクリーニングの表示であっても、ドライするとはがれてくるものもあります。
あまり長持ちしないものだと、お考え下さい。
水洗い可の洗濯表示にもかかわらず、
水に漬けただけでギュっと縮む
綿のセーターが時々あります。 薄手の綿ニットで手触りがザラッとした感じのものは要注意です。
水によって縮むのは糸の撚りが強いためで、できればドライにした方が無難です。
婦人もののパンツは最近、ストレッチ素材を使用したものが大変多くなっています。
ポリウレタンの入った濃色の衣類には、時々染色が非常に粗悪で、
洗濯表示通りに洗うと
脱色事故
つながるものがあります。
特に中国製品、または中国製生地を使用した国産品に多く見られます。
モール糸を使用した衣類は、ひっかかりが起きやすく、必ず1点ずつネットに入れて洗います。
最近マフラーにもモール糸を使ったものが出てきましたが、
これを機械で洗うと房が絡んで手に負えなくなってしまいます。手洗いが必要です。
羽根や羽毛は生地に固定することができないので、非常に
脱落
しやすいものです。
クリーニングによって少しづつ抜けていくのは避けられません。また、染色状態が悪いものが多くあります。
Page 2
羽根・羽毛を装飾に使用した製品
モール糸を使用した製品
ポリウレタン混紡のストレッチ素材を使用した製品
縒りの強い糸で作った綿製品
顔料系のペイントを施した製品
赤色系の中国製シャツ