微粒子、階調に富んだ写真が流行ですが、それに逆行するやり方です。
・モノクロ
使用機材など
フィルム コダックのトライXかイルフォードのデルタ400
ちょっと、軟調でもよい方は、イルフォードのHP5
フジのプレスト400はちょっと避けた方がよろしいようで。
(あくまで私見ですよ)
フィルター O−56(YA3)オレンジかR−1赤
これらのフィルターにPLを重ねてもよい。
(広角の時はやらないでね。けられるから)
フィルム現像液 D−76系なら何でもいい。
印画紙 多階調なら何でもいい。
メーカーはベース紙の色と発色で、個人の好みが変わるの
で、自分で決めてね。
印画紙現像液 これは印画紙と相性があるので、自分で決めてね。
撮影方法
ISOを1600にセットする。2段増感だよ。
フィルターをつける。これを忘れると後で大変。
露出計通りに撮影する。今のカメラは自動か。(笑)
フィルム現像方法
現像をする8時間以上前に現像液は溶かす。本当の新品は使いにくい
現像液の温度を25度にする。高ければ高い方がいいけど、あまり上げると膜面が溶けるぞ。
現像時間16分、撹拌は最初の1分だけやって、後はしない。これが重要さ。
定着は普通に。
焼き付け
引き伸ばし機は集散光式を使うこと。散光式だとあまり荒れない。
多階調印画紙を使って、5号のフィルターを使って焼く。
初めての人は3号ぐらいから始めてもいいけど、コントラストをかちかちにするには5号だよ。
上の作例 ニコンF3P300mm イルフォードDELTA400/ISO1600 YA3フィルター オリエンタルニューシーガルVG 5号相当
もう少し、荒れてくれるともっといいですけどね。
これをやると、粒子が大きく、ハイコントラストの写真ができる。迫力あるぞ。
粒子が大きくなってもかまわないが、粒径が揃っていることが大切だよ。
・カラー
使用機材など
フィルム ISO400のフィルム、メーカー不問、好きなところを使って下さい。
フィルター PLフィルター
撮影方法
ISO200にセットする。お天気によって少し変わりますよ。
後は普通に撮影する。
現像
普通の人は機材を持っていないので省略します。
こうすれば、色乗りのよい、ハイコントラストの写真が撮れるぞ。
参考:最近はノーフィルタが流行りですが、青かぶりしますのでスカイライトぐらいは使った方がよいですよ。