[HOME][最新の日記へ][日記の表紙へ]

2000年6月  11 21


6月30日(金)

やっぱり阪神〜横浜戦には行けなかった。そしてチケットは館長たちが手にした。作業の傍ら、テレビをちょっとつけてみたら、ホームランあり、逆転ありの結構ええ試合やってるじゃないですか〜。たまには甲子園以外で阪神以外の球団を応援してみたいとは思っているのだが、まあそれは次の機会に。


6月29日(木)

今日こそ(^^;;)はプラネタリウムCDコンサートの準備。スライドの黒い部分に筆で光を通さない塗料を塗るオペークという作業をする。おー、なんか、プラネタリウム屋さんって感じだわぁ :-)

昼のニュースで、香川県営球場の愛称が「オリーブスタジアム」に決まった、というニュースがあった。愛称を公募していたそうだが、「うどんスタジアム」という案もあったらしい。おおよそ「かがわ」読者が考えそうなことだ :-p でも、その方が全国的に名前が知れ渡ったかも。

一方、明日はマスカットスタジアムで阪神〜横浜戦を観る予定だったんだけど、どうも準備が間に合わないみたい。昨日は猫の相手なんぞしてたからなあ。


6月28日(水)

全国のプラネタリウムが集まった組織のメーリングリストで、こんなメールが流れた。夏にある総会で講演する予定の先生と打ち合わせをしたあと、議論を続けていたら「プラネタリウムの解説員には科学者としてのプロ意識が足りない。今のままならプラネタリウムに専門の職員がいる必要は無く、学校の先生が教えたらいいんだ。」云々という話になったらしい(ちょっとはしょり過ぎかも)。そうかなあ。プラネタリウムの解説員に必要なのはむしろ、芸人というかエンターティナーとしてのプロ意識では?それに学校の先生が科学者としてバンバン活動できるようになった方が世の中面白そうだと思うけど。外では星が見えない東京都心のプラネタリウムとちょっと街を離れるとプラネタリウムでもかなわないくらいの星が見える地方のプラネタリウムとでは立場が変わってくると思うし、まあ多様化が進んでいけばそれでいいじゃないだろうか。

土曜日にプラネタリウムCDコンサートがあるので、残業してその準備をする…はずだった。ところが、駐輪場に子猫が捨てられているという情報をM先輩が聞きつけてから大騒ぎに。学生時代に動物園でアルバイトしていたというM先輩、さすがである。飼い主探しに協力してくれるペットショップに連絡するわ、粉ミルクは買ってくるわで、作業は全然進まないのでありました(^^;;)。ついでにバドミントンもいけなかった…(T__T)


6月27日(火)

月食(とは限らないけど)観測地の下見?ということで、成羽町と建部町に出かけた。まずはバスに乗ってJR倉敷駅前に向かう。あれ?駅ビルに宮脇書店の看板があるではないか!土曜日には全く気づかなかったのに(無かったのかも)。駅ビル4階にあるというのでそちらに直行。いきなり出鼻をくじかれてしまった(^^;;)。

ようやく電車に乗り、伯備線で備中高梁(たかはし)に向かう。高梁へ向かう途中もなるべく外を見ていたのだが、倉敷から4駅目の日羽(ひわ)あたりで、おおっと思ったが、それ以外は高梁川の両岸にいきなり山が迫っている、という感じ。高梁市がどれくらいの規模の町か良くわかんないんだけど、高梁駅付近などすごいところに町があるなあ、と思ってしまった。

地図によると成羽町というところはずいぶん細長い形をしていて、中心部は南端の高梁川の支流沿いにある。気になるのは南に山があること。高梁駅から1時間2、3本くらいと結構な本数の路線バスがあり、バスで成羽へ向かった。結果は…南の山が結構高くてやはり観測地には向かないみたいだった。夏の満月はあまり高く上がらない。高梁川支流の北側の岸から見たら、月が見えるかどうかギリギリくらいの感じだったかも。帰りはちょうどバスの間隔があいた時間帯に当たってしまったうえに、雨がぱらぱら降り出す始末。ぶらぶら歩きながら高梁の方へと戻った。高梁市と成羽町の境の近くのバス停から乗ったバスは、たまたま一日3本(だったかな?)だけの新見からロングランするバスだった。

備中高梁駅前の食堂で昼食をとりながら、時刻表を見ていたら、岡山での津山線の乗り継ぎにやたら時間がかかることに気がついた。そこで、総社から吉備線を経由にすることにした。総社から岡山まで、普通は伯備線の方が吉備線より速いのだが、これは吉備線が非電化単線だからで、距離は吉備線経由の方が短いのだ。これで、ついでに同じ運賃で建部よりもう一駅先の福渡(建部町内)まで行くことができるので、急遽福渡に目的地変更。最近ロングシート車が増えている吉備線では、やはりロングに当たってしまった。

福渡では、私が乗っていた列車と急行「つやま」が行き違うところだったので、駅を出てからなんとなく線路沿いを歩いてしまう。で、「つやま」を見て気が済んだら、なんとなくせっかくだから駅前にあった案内地図を見ておこうと思い、また駅前に戻ってしまったりした(^^;)。

国道53号とJR津山線は福渡の北で旭川から別れるから、その分岐点へそしてさらに先へ、私はどんどん歩いた。あとは適当に脇道に入ってみる。お、道端にいきなり3台分くらいの駐車スペースとベンチがあるぞ。ここ、観測地にいいかも。でも、西の方の小山が気になるかな。…あれ、西にあるのは墓地じゃないか。なるほど、そのための駐車スペースか。これは…いまいち気が進まないなあ。またいろいろ歩いてみたが、結局ここぞという場所は見つからなかった。

結局今日の観測地開拓は不発で、とりあえず7月の月食については鴨方か美星で見ることにした。


6月26日(月)

月食観測会の観測地の下見に行きたいな…と思っていたのですが、起きるのが遅かったので二の足を踏んでしまった(^^;;)。もういいや、明日だ明日!というわけで、一日家にこもってパソコンをいじっていた。そこで偶然ちょっとした…いや、かなり大きな発見をした。html文書の表組みって、Wordを使ってもタグを使わずに編集できるんですね。私はいつもNetscapeComposerを使っていたので知らなかった。これってひょっとしてものすごく常識なこと??表を作るということにおいてはLaTeXよりも簡単ということになるなあ。


6月25日(日)

昨日の飲み会のせいで、K先輩大遅刻。何やってんですかぁ! :-p 飲みすぎもあるけど、2次会のボウリングがこたえたのではないかとお見受けします。

今日は中学生を集めた天文講座があったのだが、K先輩がへろへろの状態のまま、講座を仕切ってました。晴れてたら太陽観察会をする予定だったけど、K先輩の日ごろの行いのせいか(…って一人に責任を転嫁してしまってスミマセン)、かなり強い雨が降っていた。 :-)


6月24日(土)

保守点検などがあったので日曜以来久々になるプラネタリウム解説をした。ううっ、ブランクがあるとダメだなあ。ボロボロになってしまった。

昼にNHKの記者の人が挨拶にやって来た。来週の土曜の朝にもう一度再放送があるとのこと。受付に座ってたら一人だけだけど「テレビ見ましたよ。がんばってくださいね。」なんて言われてしまい、恥ずかしいことこの上ない(^^;;)。

今日の夜は飲み会。でもその前に選挙の不在者投票へ。住民票を移して3ヶ月経っていないので京都のほうに選挙権があることになる。それにしても選挙管理委員会が京都から倉敷の私に通知を送ってきて、私が住所氏名と京都で投票できない理由を書いて送り返して、また選管から投票用紙と選挙公報が送られてきて、私が倉敷で投票したあとでまた京都に票を届ける…となると、ずいぶん手間と経費がかかってるなあ。投票用紙と選挙公報なんて速達書留だったもんなあ。

…で、飲み会の集合には遅れてしまったのであった(^^;;)。自転車で集合場所に行くつもりだったが、さすがに水島臨海鉄道を使った。集合場所にて、Aさんに「m#(仮名)さんって、ピーポーで来たの??」と訊かれた。どうやら文脈から「ピーポー」=水島臨海鉄道を指す事はわかったのだが、何がどうなってピーポーと呼ばれるようになったのかさっぱりわからない。昔の列車の汽笛がピーポーピーポーといってたらしいのだが、どんな汽笛なのかさっぱりわからない。

飲み会の時に、FさんやTさんと月食観測会を開こうという話題で盛り上がった。元はと言えば私が車を持っていないので誰かに観測地に連れてもらいたかった&観測機材を運んでもらいたかったわけである。今度の休みは観測地探しに行ってみよう。


6月23日(金)

今日は一日中研修があったので、朝から久々に自転車で峠越え。何人かに「テレビ見たよ」と言われる。ううっ、本人が見ていないのにぃ。午前中、3分スピーチということで自由なテーマで何でもしゃべって下さい、というのがあったのだが、ちゃっかりテレビ取材のてん末をネタにした。

研修が終わってから、ついにビデオを見る。おお、なんだかすごくいい出来ばえになってしまっている。これだからテレビは信用できんなあ :-p。そういやあ、自宅にカメラが入ったのに、結局ぜんぜん使われてなかったな。


6月22日(木)

今日は、中四国のプラネタリウムの担当者が集まるミーティングに出席のため、米子へ出張。出張らしい出張はこれが初めてになる。M先輩の運転で米子へ向かう。米子が近づいてから、ゲゲゲの鬼太郎が描かれた日本交通の米子駅前行き高速バスとデッドヒートとなり、目的地が駅の近く(車なら)ということもあり、高速道路を降りてからは露払い(死語)役になってもらった。

米子のプラネは、ずいぶん小さいドームだった。新しい番組を作れる予算がとても無いので、他のプラネタリウムと共同で番組作りをしているとのこと。5年くらいおきに前の番組を使いまわしているところもあるが、それではいけないというのがそこのポリシーだそうで、担当の方がものすごく熱弁を振るっておられた。天文学はどんどん進歩しているし、何よりプラネタリウムというのは小さいところほど地元でのリピーターをどれだけ獲得するかにかかってくるから、やっぱり昔のものを使いまわしていちゃダメなんだろうな。

今日は先週の金曜と日曜に取材に来たテレビの放送日だったのだが、放送のときはまだ米子市内にいたので見てない。K先輩に電話すると誰かがビデオ録画してくれていたとのことなので後日見せてもらおう。

帰り、高速道路に入ってから、持ってきていたテープを流していたが、白井貴子の曲が流れてきたら、M先輩曰く、「m#(仮名)って、本当に25(歳)か?」…大きなお世話だー。少なくともhitomiの曲を聴いて「これってTRF?」って聞いてきた人に言われたくない :-p。そんな訳で(謎)、テープは片面で打ち切ってAMラジオで野球中継を聴きはじめた(さらに謎)。岡山県内に入るととんでもない豪雨になって、ムチャクチャ怖かった。田舎の方なので道路灯も無いところだったので、前後に車がいないと本当に真っ暗闇でした。


6月21日(水)

今日でやっと点検作業終わり。やはりプラネタリウムはやってないのだが、昼過ぎに、いかにも手持ち無沙汰で夏休みからの次回上映作品のポスターを見ているカップルを見かけた。あ〜あ、やってもうたな>彼氏

今回の保守点検で、プラネタリウムの制御用パソコンがものすごく古いと思われるUNIXマシンからウィンドウズNTに変わった。もはや昔のパソコンだと壊れた時に対応できないということらしい。本当に制御専用で他の事に使えないというのがつらいところ。

業者の方が引き上げたのは21時ごろで、結局今日はバドミントンには行けなかった。


6月20日(火)

今日は営業日だがお客が全く来ない。入場料無料の幼児が一人だけ。K先輩曰く、「今日はプラネタリウムはやってません、というのがちゃんと伝わっているってことだからいいんじゃない。」まあそんなもんですかね。

そんな暇を活用して(偶然だけど)、午後にマナー研修を受けた。電話の応対の仕方などを教わった。後半で各部署ごとによくあるシチュエーションのシミュレーション(←横文字を並べてしまった)をして、批評したり感想を言い合う、というのがあったが、実際よくかかってくる「道順を聞く電話」のシミュレーションをしたら、電話の受け答えがどうだったかでなくて、「あの交差点の標識わかりづらいよ〜」見たいな地理に関する質問・意見ばっかり出てきた(^^;;)


6月19日(月)

「Who’s m#?」を更新、リンクを1件削除。(Ver.0.33)

休日出勤でプラネタリウムの保守点検作業に立ち会う。でも、「立ち会う」だけだから実は全然暇だったりする(^^;;)。

いつもは昼は弁当を取っているのだが、今日はそれが無い。それで先輩達とうどんを食べに行くことになった。香川出身の私が特に言い出したわけでもないのに、隣県の岡山県人も侮れません…

1ヵ月後に皆既月食があるので、どうやって観測するかいろいろ考える。月食は街の中で見ても問題ないんだけど、もし晴れていたら小惑星ベスタとか明け方のリニア彗星も見たい。でも、私は車が無いから、電車やバスで行けるところを探さないといけない。それも、当日は仕事があるから、あんまり遠くには行けない…というか、田舎のバスなんか平気で18時くらいで終わったりするからなあ。
一方機材のほうについては、「携帯型」の望遠鏡を買うのも面白いかもしれない。最近は8cmの屈折望遠鏡でも19,800円なんてものがある。旅行先に持っていって使えるし、2本目の望遠鏡だから「おもちゃ」として買うという思い切った妥協もできる。まあ、機材は借りて持ち出すこともできるだろうから、問題は観測地だなあ。


6月18日(日)

今日再びNHKのカメラがやってきた。金曜よりお客が断然多いので、カメラがやって来るとたくさんの子供たちがカメラを向いている方向、つまりこちらを向いてくる。私がプラネタリウムの解説をした後で、お客にインタビューもしていた模様。ちょっと怖いなあ。

そのあとまたまたインタビューを受けたのだが、なかなかうまく答えられずに詰まってしまうことが多くて、NHKのスタッフの方には迷惑をかけてしまった。スタッフ側が用意した「模範解答」としては、例えば、プラネタリウムを通じて子供に夢を与えることができるようにがんばります、みたいな言葉を欲しがっていた様子だった。でも、ぶっちゃけた話、私が子供の親だったとして、そんなことを抜かしている解説員がいるプラネタリウムにはどう考えても連れて行きたいとは思わない(^^;;)ので、絶対に夢という単語は言わなかった。もし、テレビ放送時にそういう意味に取れるように出てきていたら、それは編集のマジックってヤツだ :-p
やっぱり、まずは星がプラネタリウムのドームに写った時に、「うわ、すごーい」と思ってもらうことがまず第一だと思う。「どう、このおもちゃ面白いでしょー?」と、プラネタリウムというおもちゃを使って遊んでいる感じが出せたらいいんじゃないか。そこから、例えば月食があるとか、彗星がやってくるとかいうニュースが流れた時に、見てみようかな、と思わせるところまで持っていけたらいいんじゃないか。(←だいぶ中間を抜いたけど、これってすごく難しいわな。)天文を趣味として本格的に始める子供はどっちみちわずかだろうし、たまにやってくる「天文ショー」をドライブやキャンプなんかと絡めて「娯楽の一種」として受け止めてくれるすそ野の層を広げることが理想だろう。大人たちはそのへんをひっくるめて夢という単語で済ませるのが気に食わんなあ。…なんか途中から熱く語っちゃったな。収録のときもこれくらい話せたらよかったのだが (^^;;)。

昨日から始めたコンピューターグラフィックスを使った皆既月食の紹介だが、今日1回目(収録中)にしゃべったあとに、なんか間延びしているような気がしてきたので、2回目(こちらは収録終了後)のときには始まる時間をしゃべるだけにしてしまった。

夕方、プラネタリウムの機械の保守点検の為にメーカーの人たちがやってきた。本格的な作業は明日からだが、さっそく機械がばらされていった。休日出勤じゃなければ、面白そうな作業なんだけどなあ。


6月17日(土)

今日は満月だが、そのまた次の満月、7月16日には、皆既月食がある。M先輩が月食をシミュレーションするコンピューターグラフィックスをプラネタリウムで表示できるようにしてくれたので、さっそく使ってみた。でも途中で画像を止められないので、説明が中途半端になってしまった。どうせ月だったら場所を言わなくてもわかるんだし、日付と時間さえ言えばいいのかなあ。

プラネタリウムのドームを使って写す映画の、次回の上映作品のフィルム&試写用のフィルムが続々到着してきた。M先輩によると今保管してあるフィルムを合計すると総額1億くらいになるらしい。閉館後、試写用フィルムをさっそく写してみる。果たして…

いきなり芋虫が葉っぱを食ってるシーンなんか出すなぁ!!!

絶対ダメな人いるよなあ。こんなのお金取れないって。


6月16日(金)

今日は太陽の活動がかなり活発そうだったので、午前中、K先輩と天体観測室にて太陽表面のビデオ撮影に挑戦した。にわかに噂が広がったようで、職員の方や、同じ建物内の別の施設に通っている不登校の子供たちがぞろぞろとやって来て、突発的な太陽観察会となってしまった。

K先輩によると来週の月曜日はプラネタリウムの機械の点検の為、私も出勤になるらしい。ずいぶん急な話だな。あれ?だとすると再来週月曜まで休みがないじゃないか。それより何より給料&ボーナスがおろせないぞ〜!背に腹を代えられなくなったら、しょうがないから手数料105円払っておろすけど。

昼食時、夏休みの休暇をいつ取りますか?ということを調べるための日程表が来た。私はK先輩とM先輩の3人でローテーション勤務になっているので、なかなか他の2人に影響しないように休みを取ることは難しい。それにプラネタリウムは夏休みになると忙しくなるので、できたら7月前半か9月に取った方がいい。ちょうど9月上旬にまとめて休みが取れる日程になっていたので、そこに5連休をねじ込みました。なんてったって青春18きっぷが使えるから… :-)

14時過ぎ、NHKのカメラが来た。プラネタリウムっていうのは暗くないと星が見えないけど、テレビカメラで撮るには明かりが必要なので、果たしてちゃんと撮れるのかと思ったら、やっぱりダメらしい。結局、お客さんが出ていってから、ドーム内をかなり明るくして取り直し。(←それってヤラセって言わないか?(^^;))
K先輩もやはり「模擬(模範?)解説」をしたのだが、いきなり違うボタンを押したりなんかしてめずらしく緊張していたらしい。

それから、こんどはウチでの取材。まずは私が自転車でウチに帰ってくるところを2回撮られた。それから私がパソコンに向かって作業しているところを撮られたのだが、さりげなーくBGMにLesVIEWのCDなんぞ流してみました :-)

最後にインタビューがあったのですが、なかなか思うように答えられないというか答えが出てこない…結局開放されたのが8時過ぎ。実際テレビに出るのは数分だろうに、なかなか大変なもんだなあ。さらにさらに、日曜日も取材に来るとのこと。


6月15日(木)

NHKのカメラマンの方から電話がかかってきた。ええっ??ウチに来るんですかぁ??新たな展開だ…放送日は1週間後の木曜とのこと。ウチに来たいのはFさんだけではなかったらしい(謎)。

…というわけでウチに帰ったら大掃除大掃除!!


6月14日(水)

連休明けで久し振りに仕事に出たのだが、なんだかとんでもないことになってる。先々週くらいだったか、NHKが取材に来たのだが、NHKのカメラマンの方とM先輩の話の中で、今年入ってきた新人(つまり私のこと)を話題に取り上げてみましょうということになっているらしい。もしかすると、私がM先輩にしごかれているところ(爆)が、ローカルニュースで放送されるのかい??

仕事のあとのバドミントンの時に、来週土曜日にビアホールで飲みましょうという告知があった。その話のときFさんが勝手に私のウチを2次会会場にしようと言いだした。なんだかなあ。勝手に告知のチラシに書きこまないでくださいよ〜!

明日、初めてのボーナスが出る。もっとも、引き出すのは次の休みの日になると思う。


6月13日(火)

今日、昼間に倉敷に戻った。帰ってきてから出かけたのは理髪店。日曜日に友人の結婚式があったのでその前に行けばよかったのだが、そんな暇はなかった。月曜が休みなので、これからも髪を切るのには往生することがありそうだ。

ビデオを撮ってあったKOBEcallingという音楽番組を見る。久し振りにサイコをテレビで見た。4週連続で出て来るらしいので、撮るのを忘れないようにしないと♪。

明日から仕事だけど、連休に出掛けてしまうと、部屋が散らかってしまっていけないなあ。


6月12日(月)

3連休2日目、今日は昼前に起き出して、本屋にでも行こうかと思い、外に出かけた。が、腹が痛くなってしまったので早々に引き返し、結局昼寝した。そんなわけで夜、寝れない…

暇なので、携帯電話の着メロを作った。曲は露崎春女の「太陽」。どうしても一小節四拍子に収まらないところがあって困ったのだが、聴いてて違和感がなかったので、私の耳コピー能力の限界だとあきらめた (^^;;)。使っていればそのうち、どこがおかしいかつかめることもあるだろう。


6月11日(日)

今日は高校時代の友人の結婚式に出席。場所は香川のレオマワールドのホテル。披露宴のとき自分の席についたら、チケット袋が置いてある。何かと思ったらレオマワールドの入場券だった。有効期限が8月31日というのが泣かせるねえ(この日を以ってレオマワールドは休園)。

友人は母校で教師をやっているので教師一同がどどっと押し寄せてきて何かと物騒だ(←物騒って言うな)。ん?教師一同が新婦側受付に行ってるじゃないか。…ってことは、職場結婚で相手は年上ってことね。私のいる机は、高校時代の同級生と彼の大学時代の友人で固められていたのだが、体育のH田先生が度々こっちの机にやってくる。H田先生の机を見ると、…理事長夫妻と校長と教頭と…なるほど、だからあちこち席を移ってたのか。ご愁傷様(笑)。ま、それはそれで面白かったのだが、H田先生の体育会ノリにより、白Kがつぶれてしまった。こんな席で何をするH田!

白Kが回復するまで待っていたのですっかり帰りが遅くなってしまった。実家に帰り着いたのは22時だった。帰ってすぐ寝たのだが目が覚めたので起き出すと、フォーミュラニッポンの中継をやっていた。スタートに失敗した高木虎之介があっという間にどんどん追い抜いていって最終的にはトップに、という見ていてとても面白いレースだったのだが、なぜゲストがアリtoキリギリスなの?


6月10日(土)

やはり今日の空は曇り。天体観察会は曇り、よって60分の長丁場のプラネタリウム解説をすることになった。

17時で仕事が終わった職員の人や元職員の人が4人やって来て、私がいる席のすぐ前の列に座る。でもってかなり緊張していた私に向かって余計なことを話しかけてくるのだ。「Tさんの話によると、m#さん、水曜のバドミントンの時によく携帯に電話がかかってくるらしいなぁ。誰からなん?」…なんてFさんが聞いてくる。そのうち1回はFさんがかけてきたんでしょーが!!

こんな先制攻撃を食らったせいではないと思うが、今回の解説はボロボロだった…Fさんたちに助けられたところも大いにあったのだが。やれやれ、これで明日から3連休だ。


6月9日(金)

明日は天体観望会がある。前半30分くらいプラネタリウムで解説してから、そのあと1時間くらい望遠鏡で星を見る、という流れ。普段星座の紹介をする設定時刻である21時には沈んでいる水星と、夜空を照らしているので邪魔者扱いをしている月がメインとなっているので、いつもと少し違うネタを考える。

…でも、昨日梅雨入りしただけあって、やっぱり明日は曇りらしい (^^;)
雨や曇ったときは、プラネタリウムのみを60分くらいすることになる。

それとともに、通常のプラネタリウム解説の原稿も季節的な理由により手直し。もっと夏の星座を入れていかないと、という訳で。


6月8日(木)

今日出勤したらK先輩もM先輩も来ていない。K先輩は子供の具合が悪いということで午前中欠勤、M先輩も自身の体調が悪いということでまる一日欠勤ということである。…という訳で、機械類の立ち上げと午前中の学校向けのプラネタリウム投影の一切を自分ひとりでやることになってしまった。機械の立ち上げと操作だけならもう一人でできるようになっているのだが、トラブルが起きたらとても対処しきれない。それに、今日来る2校は学年が違うので、入れ替え時間の間に上映内容を取り替える作業が必要なのだが、一人でするには時間がギリギリである。

そして、こんな時に限って、トラブルが起きてしまった!プロジェクターの調子が悪い。どうにか綱渡りで乗り切ることはできたが、午前中に気力をもう使い果たした。あとはもう午後から出勤してきたK先輩に任せました :-)


6月7日(水)

日記を更新(ver.0.321)。

月曜日にテレビでプラネタリウムが紹介されたのだが、その効果があったようで、日曜日並みとは言わないが土曜日並みくらいのお客がプラネタリウムにやって来ている。まさかデビューして1週間のやつが解説をしているとは思ってないだろうなあ。

仕事が終わってからのバドミントンで、月曜日に買った靴を初めて履いたのだが、…なんか、滑る。新品だからだろうか?後半にはそれもだんだん収まってきて、調子が戻った。いちばん最後に2試合続けて逆転勝ちを決め、気分よく引き上げた。


6月6日(火)

今週の土曜日の天体観察会に向けて、プラネタリウムの機械を自動ではなく手動で動かすための練習というか実験をする。天体観察会というのは最初の30分くらいプラネタリウムでその日に見える天体の紹介をして、そのあと屋上に上がって観察会、という流れになっている。近頃はたまたま全く惑星が見えない時期だったので、惑星を投影する装置を今まで操作したことがなかったのだが、観察会では水星も観察の対象になるから、機械操作を練習しておきたかったのだ。

実は、これがあとあと自分の首をしめることになる。今日のプラネタリウム生解説の時に、一部の装置が自動ではなくて手動操作のモードのままになっていたらしく、早い話が、暗くなったら星が出ていなかったのである (^^;;;)。…すぐに原因に気づいてよかった。


6月5日(月)

今日は休み。昼頃起き出して、イーオン倉敷(スーパーの他に映画館などもある施設)まで出かけてみた。倉敷駅より遠い。ウチから自転車で50分かかる。もう社会人なんだから、いい加減「自転車で○分」「普通列車で○時間」っていう距離感覚はなんとかした方がいいとは思うのだが (^^;;;)。大きい本屋があるので入ってみたが、どういうわけか「What’s in!?」「CDでーた」も見つからず、おおいに不満。でもって本屋の次はスポーツ用品店でバドミントン用のシューズ探し。先週の水曜日に以前使っていたのが壊れてしまったのだ。¥2,980位の安物でもよかったんだけど、ブランドものしか置いてないようでどれも値が張る。そんな中、およそ体育館で使えそうなヤツで一番安いのを購入。それでもラケット買ったときの3倍のお金をつぎ込んだことになる。

TeraTermPro forSSHのインストールに挑戦。…あのー、さっぱりわかんないです(悩)。TeraTermそのもののインストールはパソコンが届いた日にすぐできたというくらい簡単だったのに!


6月4日(日)

今日は朝のうちはすっかり曇っていたのだが、回復してきて、昼食のとき外を見たら日が照っていたので13時40分からの太陽観察会の準備を始めた。ところが、観察会の時間になったらみごとに曇天になってしまった。このあとの映画の上映のときには機械のトラブルは起こるなど、結構大変な一日でした。

勤務時間が終わってから、資料として職場に置かれていた小学校の理科(3年生以上)と生活科(1、2年生)の教科書に目を通してみる。生活科の教科書なんて初めて見た。…でも一体何が「生活科」なんだかよくわかんないや。たしか今の学校って「総合的な学習の時間」とかいうのもあるんでしょう?何やってるんだあ??でも理科と社会を足して生活科にするよりは、「理科」と「図工」を、それと「社会」と「道徳」をセットにしたほうがそれぞれ近くないか?と思うんですが。…とブツブツ言ってみても、もうすでに平成14年度からの学習指導要領はすでに出来上がってるそうだが。

ウチに帰るときには空はすっかり晴天になってしまっていたので(^^;;)、20時ごろ、西の空を眺め、水星を探してみる。これが、意外とあっさり見つかって拍子抜け。まあ今日は月がすぐ左隣にいたからという理由も有るのだが。


6月3日(土)

「誰か聞いていますか?」に「プラネタリウム初解説の時の原稿」を追加、「Who’s m#?」を更新(Ver.0.32)。

きょうは初めてプラネタリウムの解説を2回した。2回目のときは、明らかに1回目のときより舌が回ってなかった。何より疲れた。まあ野球のダブルヘッダーよりはマシか。1回目にあんまり調子が悪そうだったら、可能な範囲で2回目は先輩に替わってもらったほうがよさそうだ。

先輩から「時間がある時に読んでみてね」と渡されたのがプラネタリウム解説員のためのマニュアル本。3冊もらったが、そのうち1冊はコテコテの(謎)マニュアル本、もうひとつはマニュアル本というよりは体験談を集めたもの、もうひとつは著作権についてとか番組の制作とか障害者向けの投影についてなど、解説と機械操作以外のことにもかなり詳しいもの。1番目のヤツはさすがにすぐ飽きそうだが(^^;;)、それ以外は読み物としてもおもしろそうだ。

夜に、Shela関連のホームページを探してみた。掲示板を見ていたが、どうやらファンの人たちにもFBI=Shelaという認識をしている人がいるらしいが、断定しかねている様子である。こういう風に謎が謎を呼ぶあたり、インチキプロデューサー氏(笑)の策略に見事にハマってしまっている…


6月2日(金)

今日のプラネタリウムのお客はカップル一組だけ。やりにくいようでもあり、まあほっといてもどうにでもならぁ、というので楽に臨めるというところもある。プラネタリウムというところは、なぜか金曜日はお客が少ないのだ(ウチだけかも??)。

衆議院が解散した。25日投票ということだが、もう一週間遅ければ選挙権が有ったのに。引越ししてから3ヶ月たってないのだ。比例区には投票できるんですよね??

なんかすごく疲れてます。前の土日月の3連休に東京へ行ってたので(それもウチを土曜5時発で月曜23時着だもんな)、あまり休んだという感じが無いのです。しかも次の休みは月曜一日だけの休み。体調だけは崩さないようにしないと。


6月1日(木)

今日、やっと自転車が修理から帰ってきた。自転車を受け取ったあと、さっそく郵便局へ行ったり、スーパーへ買い物に出かけたりした。やっぱり楽でいい!!すばらしい!!(感涙) …でも、ちょっとブレーキが利きすぎで、しょっちゅうタイヤがロックして怖い。ブレーキきつく握りすぎ(^^;)



[HOME][最新の日記へ][日記の表紙へ][このページのTOPへ]