目次へ

「新JIS表示について」

2016年12月に法律が施行され、
クリーニングに関する品質表示が変わりました


日本独自の規格を国際規格に合わせる形で変更され、大幅に変わりました

かなり数が多い事もあり、詳しくはGoogleで
「新JIS表示」と検索すると、
消費者庁発表のpdf文書が一番上の方に来るので、そちらを参照して下さい
(新マークの一覧を見る事が出来ます)

分かりづらいのが、
「水の入ったおけのマーク」と、
「〇の中にWの文字のマーク」の違いです


「水の入ったおけに手のマーク」が、家庭での手洗い可
手ではなくおけの中に数字が書いてある場合、
「液温は〇〇℃を限度として、洗濯機での洗濯が可能」


一方、
「〇の中にWの文字のマーク」が、
クリーニング店でのウェットクリーニング可
、となります


家庭での水洗い可のマークは、
従来では
「水の入ったおけのマーク」「四角いネットのマーク」
であったものが統合され、一つになりました

また、洗剤の液性を示す
「中性」と言う表記や、
アイロンの当て布に関する表記は、なくなりました

分かりづらいのが、やはり
「家庭での水洗い(あるいは手洗い)」
「クリーニング店でのウェットクリーニング」の違いです


クリーニング店でのウェットクリーニングとは、ただ洗うだけではなく、
「クリーニング店での設備を使用してのプレス」までを含みます

セーターやブレザーであれば、アイロンでの仕上げ
ズボンであれば、ズボンプレッサーでの線を付ける作業などが、
この
「プレス」に該当します


もし、
「水の入ったおけのマーク」に×が付いていて、
「〇の中にWの文字のマーク」に×が付いていない場合

「水洗いをすると、
クリーニング店の設備を用いてプレスしないと、
元通りにはなりませんよ」

・・・と言う、衣類の作り手からのメッセージです


また、
「洗濯ネット使用」・「裏返しにして洗う」・
「弱く絞る」・「当て布使用」
のような表記は、
記号の近くに用語や文章で付記される形となりました

一方、家庭での水洗いでもウェットクリーニングでも、
マークの下に
横線が2本入っているものは、
「非常に弱い力で洗濯」を表しており

クリーニング店でも相当気を付けなければ難しいのではないか
・・・と言う、業界の方の意見もあります


なお、消費者庁配布の文書によると、
洗濯機や洗剤のいわゆる
「ドライコース」について

「家庭洗濯禁止」(水の入ったおけに×のマーク)が付いている衣類は、
(ドライコースであっても)
家庭での洗濯は出来ませんとしています

ドライコースと言う名称ですが、基本的には水洗いです
従来の洗濯表示は
「指示(推奨)表示」であったため、衣類の特性のほかに、
表示者の考えが加えられ、より安全な方向に偏った
「家庭洗濯不可」でした


つまり、水洗いが出来なくはないけれど、
表示を付ける側(=アパレル会社)からすると、して欲しくない

「中性洗剤を使用して、
手洗いをすれば家庭での洗濯は可能だが、表示は家庭洗濯不可」

・・・のような衣類が、存在していた事になります


新JIS表示では、
そのような表示は出来なくなったため、製造者の考えではなく、
「素材の特性から、この衣類は水洗い出来ません」と言う表示となります

そのため、
「家庭洗濯不可」のマークが付いている衣類は、
ドライコースでも手洗いでも、家庭では洗濯出来ません
・・・と言う事になります


これらの情報は、衣類を購入する際に誰かが教えてくれる訳ではないので、
知識を身に着け、自分で自分の身を守るしかありません


上記「新JIS表示」に関するウェブページをいつでも見られるようにしておき、
疑問を持ったらすぐ調べる事をお勧めします

また、新・旧の二つの品質表示が付いた衣類の場合、
基本的には
新JIS表示の方を参考にすれば良いかと思われます