| キャラクターカード | ブレイクカード | パーマネントカード | プロジェクトカード |
| コンパニオン・2 | ウェイトレス・トレイニー・4 | 凶津神・4 | エンパシー・4 |
| 管理人・3 | お掃除メイド・4 | 〆縄・3 | |
| 新米ウェイトレス・4 | 無表情メイド・2 | ||
| 紅茶少女・4 | オッドアイ“万城目 千里”・3 | ||
| スクール水着少女・4 | エンパス“結城 望”・3 | ||
| メイド・4 | 幽霊女“厳島 美鈴”・2 | ||
| 羅盤士・4 | |||
| 蛍巫女・2 | |||
| 八百比丘尼・2 | |||
| 神女・2 | |||
かなり、久しぶりの更新になってしまいましたが、とりあえず、デッキを一個上げてみました。これは、見ての通り、コモン、アンコモンデッキですので、作成するのもかなり簡単です。・・・・・・最近は、コモン、アンコモンデッキばかり作っている私ですが。まあ、そんなことはおいといて、一応解説をしたいと思います。
このデッキの主力はお掃除メイドです。サブとして望が入っています。人によったらそれは逆なのでは?という人もいるとは思いますが、私は、ブレイクスルーもちで量産が可能そしてコストが軽いといった点からこちらを主力にしております。オッドアイは相手のいやなエフェクトをとるためとただの精神(3)として入れております。美鈴は一応、死の印とかが怖いからといった点で入れました。
凶津神これは、当然なくてはならないカードです。アタックコストバックにプラスして、本体に通ったときにはさらにダメージ分がプラスされると、ブレイクスルーは相性ばっちりなので選びました。まあ、すなおにアプリコットシュートでもお前は作れというはなしもありますが。
エンパシーはワーカーアイコンをいっぱい入れているので相手から横取りするときに使うこともできるし、攻撃するときにガードされたりしたくないときに使います。〆縄は主に最後につめのほうで一気に使います。魔切りを打たれたりしても大丈夫なように。
以上、簡単に解説をしてみました。